JP5204452B2 - ビカルタミド含有製剤 - Google Patents

ビカルタミド含有製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5204452B2
JP5204452B2 JP2007258492A JP2007258492A JP5204452B2 JP 5204452 B2 JP5204452 B2 JP 5204452B2 JP 2007258492 A JP2007258492 A JP 2007258492A JP 2007258492 A JP2007258492 A JP 2007258492A JP 5204452 B2 JP5204452 B2 JP 5204452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manufactured
bicalutamide
trade name
lactose
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007258492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009084236A (ja
Inventor
悟 秋元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichi Iko Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Nichi Iko Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichi Iko Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Nichi Iko Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2007258492A priority Critical patent/JP5204452B2/ja
Publication of JP2009084236A publication Critical patent/JP2009084236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5204452B2 publication Critical patent/JP5204452B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明は、難溶性薬物であるビカルタミドの溶出性を高めた、ビカルタミド含有製剤に関する。
ビカルタミド(bicalutamide)は抗アンドロゲン活性をもつ化合物であり、前立腺癌の治療に広く用いられている。
ビカルタミドは別名4 ’ − シアノ− α ’ , α ’ , α ’ − トリフルオロ− 3 − ( 4 − フルオロフェニルスルホニル) − 2 − ヒドロキシ− 2 − メチルプロピオノ− m − トルイジドのラセミ化合物であり、その構造は
Figure 0005204452
にて示される。
ビカルタミドは水にほとんど溶解しない薬物のため、製剤化には溶解性の向上が不可欠である。
溶解性を向上する手段としては薬物を微粉砕することが公知であり、WO02/100339号パンフレットにはビカルタミドの好ましい平均粒子径が4μmであることを開示している。
しかし、原薬の粉砕だけでは十分な溶解性が得られないことも多いため、更なる製剤的な工夫が必要とされる。
特開2004−143185公報には、ビカルタミドの溶解性を高め、生物学的利用能を増加させる手段として、ビカルタミドと腸溶性ポリマーをアセトンやジクロロメタンなどの有機溶媒に溶解させた後、溶媒を除去して、固体分散体を製造する方法が開示されている。
しかし、固体分散体を製造するには、ビカルタミドよりもはるかに多くの添加剤が必要となるので、製剤が大型化してしまうという問題点と製造工程において多量の有機溶媒を使用しなければならないという問題点がある。
また、溶解性を向上する手段として界面活性剤を添加する方法も公知であるが、界面活性剤の中には毒性を示す物質もあるので、より安全な添加剤を用いて溶解性を高めることが望ましい。
ビカルタミド製剤は、商品名カソデックス錠80mgとして販売されているが、本発明者は低コストで人体への安全性に優れた添加剤を用いてビカルタミドの溶解性を改善することを検討し、本発明に至った。
WO02/100339号パンフレット 特開2004−143185公報
本発明は、より低コストで安全性の高い添加剤を用いた溶出性に優れるビカルタミド含有製剤の提供を目的とする。
上記の課題を解決するため、本発明者らは安価でより安全性の高い添加剤を用いて、ビカルタミドの溶出性を鋭意検討した結果、有効成分であるビカルタミドにヒドロキシプロピルセルロースを配合することで、簡易な製法を採用しても、ビカルタミドの溶解性を高めることができることが分かり、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明のビカルタミド含有製剤は、ヒドロキシプロピルセルロースを含有し、界面活性剤が含まれていない。
ヒドロキシプロピルセルロースの配合量はビカルタミド100重量部に対して0.1〜30重量部、好ましくは1〜20重量部である。
ヒドロキシプロピルセルロースは粉末のままで使用することも、水やエタノールなどの溶媒に溶解させて使用することも可能である。
本発明の製剤で使用されるビカルタミドの平均粒子径は3.0μm以上であって20μm以下、より好ましくは10μm以下である。
本発明においては、難溶性薬物であるビカルタミドにヒドロキシプロピルセルロースを配合することで溶出性を改善することができたので市販製剤に比較して溶出性を同等以上に確保しつつ、低コストで人体により安全な製剤を得ることができる。
本発明の製剤にはビカルタミド及びヒドロキシプロピルセルロース以外に、医薬品添加物として通常使用される賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤などを適宜配合することが可能である。
本発明で使用される賦形剤としては、乳糖などの糖類、結晶セルロースなどのセルロース類、トウモロコシデンプンなどのデンプン類、リン酸水素カルシウムなどが挙げられるが、乳糖および結晶セルロースが好ましい。
結合剤としては、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース、メチルセルロース、ポリビニルアルコール、部分アルファー化デンプンなどが挙げられるが、ヒドロキシプロピルセルロースが好ましい。
崩壊剤としては、カルボキシメチルスターチナトリウム、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、カルメロース、カルメロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドンなどが挙げられるが、カルボキシメチルスターチナトリウムおよび低置換度ヒドロキシプロピルセルロースが好ましい。
滑沢剤としては、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸、フマル酸ステアリルナトリウム、ショ糖脂肪酸エステル、硬化油などが挙げられるが、ステアリン酸マグネシウムが好ましい。
本発明の錠剤の製造方法としては、湿式顆粒圧縮法、乾式顆粒圧縮法、直接粉末圧縮法などが挙げられるが、湿式顆粒圧縮法が好ましい。
湿式顆粒圧縮法で用いられる造粒方法としては、撹拌造粒、転動流動層造粒、流動層造粒、押出し造粒、噴霧乾燥造粒などが挙げられるが、撹拌造粒および転動流動層造粒が好ましい。
また、造粒工程で使用する溶媒としては、水、エタノール、メタノール、塩化メチレンなどが挙げられるが、水またはエタノールが好ましい。
以下、本発明を実施例によりさらに具体的に説明するが、本発明の範囲は下記の実施例に限定されるものではない。
ビカルタミド(平均粒子径:3.0μm)80.0g、乳糖(商品名:乳糖200M、DMV製)104.0g、ヒドロキシプロピルセルロース(商品名:HPC、日本曹達)4.0g、カルボキシメチルスターチナトリウム(商品名:グリコリス、ROQUETTE製)7.0gを攪拌造粒機(VG−01、パウレック製)に入れ、混合後、水34.0gを添加して造粒した。
造粒物を流動層乾燥機(フローコーターミニ、フロイント産業製)で乾燥し、22メッシュ篩で整粒した。
整粒品184.6gに対してカルボキシメチルスターチナトリウム(商品名:グリコリス、ROQUETTE製)6.6g、ステアリン酸マグネシウム(日本油脂製)2.8gを加えて混合し、ロータリー打錠機(PICCOLA、奈良機械製作所製)にて、直径7.5mm、重量205mgの錠剤を得た。
ビカルタミド(平均粒子径:3.0μm)80.0g、乳糖(商品名:乳糖200M、DMV製)64.0g、結晶セルロース(商品名:セオラスKG802、旭化成製)40.0g、ヒドロキシプロピルセルロース(商品名:HPC、日本曹達)4.0g、カルボキシメチルスターチナトリウム(商品名:グリコリス、ROQUETTE製)7.0gを攪拌造粒機(VG−01、パウレック製)に入れ、混合後、水60.0gを添加して造粒した。
造粒物を流動層乾燥機(フローコーターミニ、フロイント産業製)で乾燥し、22メッシュ篩で整粒した。
整粒品187.2gに対してカルボキシメチルスターチナトリウム(商品名:グリコリス、ROQUETTE製)6.7g、ステアリン酸マグネシウム(日本油脂製)2.9gを加えて混合し、ロータリー打錠機(PICCOLA、奈良機械製作所製)にて、直径7.5mm、重量205mgの錠剤を得た。
ビカルタミド(平均粒子径:3.0μm)80.0g、乳糖(商品名:乳糖200M、DMV製)64.0g、結晶セルロース(商品名:セオラスKG802、旭化成製)40.0g、ヒドロキシプロピルセルロース(商品名:HPC、日本曹達)4.0g、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(商品名:L−HPC、信越化学製)7.0gを攪拌造粒機(VG−01、パウレック製)に入れ、混合後、水55.0gを添加して造粒した。
造粒物を流動層乾燥機(フローコーターミニ、フロイント産業製)で乾燥し、22メッシュ篩で整粒した。
整粒品179.1gに対して低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(商品名:L−HPC、信越化学製)6.4g、ステアリン酸マグネシウム(日本油脂製)2.8gを加えて混合し、ロータリー打錠機(PICCOLA、奈良機械製作所製)にて、直径7.5mm、重量205mgの錠剤を得た。
ビカルタミド(平均粒子径:3.0μm)80.0g、乳糖(商品名:乳糖200M、DMV製)60.0g、結晶セルロース(商品名:セオラスKG802、旭化成製)40.0g、ヒドロキシプロピルセルロース(商品名:HPC、日本曹達)8.0g、カルボキシメチルスターチナトリウム(商品名:グリコリス、ROQUETTE製)14.0gを攪拌造粒機(VG−01、パウレック製)に入れ、混合後、水68.0gを添加して造粒した。
造粒物を流動層乾燥機(フローコーターミニ、フロイント産業製)で乾燥し、22メッシュ篩で整粒した。
整粒品195.8gに対してステアリン酸マグネシウム(日本油脂製)2.9gを加えて混合し、ロータリー打錠機(PICCOLA、奈良機械製作所製)にて、直径7.5mm、重量205mgの錠剤を得た。
ビカルタミド(平均粒子径:3.2μm)240.0g、乳糖(商品名:乳糖200M、DMV製)192.0g、結晶セルロース(商品名:セオラスKG802、旭化成製)120.0g、ヒドロキシプロピルセルロース(商品名:HPC、日本曹達)12.0g、カルボキシメチルスターチナトリウム(商品名:グリコリス、ROQUETTE製)42.0gを攪拌造粒機(VG−05、パウレック製)に入れ、混合後、水216.0gを添加して造粒した。
造粒物を流動層乾燥機(MP−01、パウレック製)で乾燥し、22メッシュ篩で整粒した。
整粒品565.6gに対してステアリン酸マグネシウム(日本油脂製)8.4gを加えて混合し、ロータリー打錠機(アクエリアス、菊水製作所製)にて、直径7.5mm、重量205mgの錠剤を得た。
精製水129.68g、ヒプロメロース(商品名:TC−5RW、信越化学製)6.83g、マクロゴール6000(商品名:マクロゴール6000P、日本油脂製)1.05g、酸化チタン(商品名:TIPAQUE、石原産業製)1.58g、タルク(商品名:タルカンハヤシ、林化成製)1.05gを溶解、分散させたコーティング液を調製し、先に得た錠剤307.5を錠剤コーティング機(HC−LABO:フロイント産業製)に入れ、1錠の重量が210mgになるまでコーティング液をスプレーして、フィルムコーティング錠を得た。
以上の実施例1〜5の処方を図1の表に一錠当りの配合成分量として表した。
表中、HPCはヒドロキシプロピルセルロースを示し、CMS−Naはカルボキシメチルスターチナトリウムを示す。
(比較例1)
ビカルタミド(平均粒子径:3.0μm)80.0g、乳糖(商品名:乳糖200M、DMV製)104.0g、ポリビニルピロリドンK30(商品名:コリドン30、BASF)4.0g、カルボキシメチルスターチナトリウム(商品名:グリコリス、ROQUETTE製)7.0gを攪拌造粒機(VG−01、パウレック製)に入れ、混合後、水34.0gを添加して造粒した。
造粒物を流動層乾燥機(フローコーターミニ、フロイント産業製)で乾燥し、22メッシュ篩で整粒した。
整粒品184.6gに対してカルボキシメチルスターチナトリウム(商品名:グリコリス、ROQUETTE製)6.6g、ステアリン酸マグネシウム(日本油脂製)2.8gを加えて混合し、ロータリー打錠機(PICCOLA、奈良機械製作所製)にて、直径7.5mm、重量205mgの錠剤を得た。
(比較例2)
精製水149.72g、ヒプロメロース(商品名:TC−5RW、信越化学製)7.88g、マクロゴール300(商品名:マクロゴール300、三洋化成製)1.05g、酸化チタン(商品名:TIPAQUE、石原産業製)1.58gを溶解、分散させたコーティング液を調製し、比較例1で得た錠剤および希釈錠合計307.5を錠剤コーティング機(HC−LABO:フロイント産業製)に入れ、1錠の重量が210mgになるまでコーティング液をスプレーして、フィルムコーティング錠を得た。
(比較例3)
ビカルタミド(平均粒子径:3.0μm)80.0g、乳糖(商品名:乳糖200M、DMV製)100.0g、ポリビニルピロリドンK30(商品名:コリドン30、BASF)8.0g、カルボキシメチルスターチナトリウム(商品名:グリコリス、ROQUETTE製)7.0gを攪拌造粒機(VG−01、パウレック製)に入れ、混合後、水32.0gを添加して造粒した。
造粒物を流動層乾燥機(フローコーターミニ、フロイント産業製)で乾燥し、22メッシュ篩で整粒した。
整粒品184.6gに対してカルボキシメチルスターチナトリウム(商品名:グリコリス、ROQUETTE製)6.6g、ステアリン酸マグネシウム(日本油脂製)2.8gを加えて混合し、ロータリー打錠機(PICCOLA、奈良機械製作所製)にて、直径7.5mm、重量205mgの錠剤を得た。
以上の比較例1〜3の処方を図2の表に一錠当りの配合成分量として表した。
表中、PVPはポリビニルピロリドンを示す。
(試験)
各種錠剤の溶出性を確認するために、実施例1〜5及び比較例1〜3の錠剤の溶出試験を、装置:パドル法、試験液:1%ポリソルベート80を添加したMcIlvaine緩衝液(pH4.0)、試験液量:900mL、試験液温度:37±0.5℃、パドル回転数:50rpmの条件で実施した。
その結果を図3の表に示す。
ヒドロキシプロピルセルロースを配合した実施例1〜5は120分の溶出率が90%前後を示すが、ヒドロキシプロピルセルロースを配合していない比較例1〜3は120分の溶出率が70%程度であり、溶出率に差が見られた。
有効成分であるビカルタミドにヒドロキシプロピルセルロースを配合することで、簡易な製法を採用しても、ビカルタミドの溶解性を高めることができることが明らかとなった。
本発明に係る実施例の処方例を示す。 比較例としてHPCのかわりにPVPを用いた処方例を示す。 溶出性試験結果を示す。

Claims (1)

  1. 平均粒子径3.0μm〜20μmからなる有効成分ビカルタミドにヒドロキシプロピルセルロースをビカルタミド100重量部に対して0.1〜30重量部配合してあり、界面活性剤が含まれていないことを特徴とする溶出性に優れたビカルタミド含有製剤。
JP2007258492A 2007-10-02 2007-10-02 ビカルタミド含有製剤 Active JP5204452B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007258492A JP5204452B2 (ja) 2007-10-02 2007-10-02 ビカルタミド含有製剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007258492A JP5204452B2 (ja) 2007-10-02 2007-10-02 ビカルタミド含有製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009084236A JP2009084236A (ja) 2009-04-23
JP5204452B2 true JP5204452B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=40658118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007258492A Active JP5204452B2 (ja) 2007-10-02 2007-10-02 ビカルタミド含有製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5204452B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7236917B2 (ja) 2019-04-04 2023-03-10 株式会社小松製作所 作業車両、作業車両の制御装置および制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60206889T2 (de) * 2001-02-27 2006-07-27 Astrazeneca Ab Pharmazeutische formulierung enthaltend bicalutamid
CA2448571A1 (en) * 2001-06-13 2002-12-19 Biogal Gyogyszergyar Rt. Novel process for preparing rac-bicalutamide and its intermediates
JP2004175795A (ja) * 2002-11-13 2004-06-24 Takeda Chem Ind Ltd 薬物の放出性に優れた医薬組成物
US20060159767A1 (en) * 2004-12-22 2006-07-20 Elan Pharma International Limited Nanoparticulate bicalutamide formulations
JP2008540644A (ja) * 2005-07-15 2008-11-20 テバ ファーマシューティカル インダストリーズ リミティド 新規粒質化方法及びそれから生成される粒質物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7236917B2 (ja) 2019-04-04 2023-03-10 株式会社小松製作所 作業車両、作業車両の制御装置および制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009084236A (ja) 2009-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5794650B2 (ja) 難溶性薬物の溶解性改善製剤
JP7395653B2 (ja) クエン酸第二鉄を含む錠剤
WO2016136849A1 (ja) 固形製剤
PT2468361E (pt) Formulações de vildagliptina
JP2016204393A (ja) アリピプラゾール無水物を含有する固形製剤の製造方法
JP2017523149A (ja) エドキサバンの医薬組成物
CN103717209A (zh) 速释的含普拉格雷的稳定的口服药物组合物
WO2011080706A1 (en) Enhanced solubility of ziprasidone
JP2015054851A (ja) 被覆経口固形製剤
EP1954256A2 (en) Pharmaceutical composition comprising a compound having a catechol moiety and an alkalising agent
JP5204452B2 (ja) ビカルタミド含有製剤
WO2020021110A1 (en) Pharmaceutical composition of ticagrelor
JP7233852B2 (ja) 変色が抑制された固形製剤
JP2020176090A (ja) ダサチニブ無水物を含有する固形製剤の製造方法
JP6321131B2 (ja) アムロジピン含有配合錠の溶出性改善方法
JP2019147798A (ja) ダサチニブ無水物の結晶形態が安定に維持された固形製剤の製造方法
JP6199922B2 (ja) 化学的な安定性が向上したイルベサルタン含有錠剤
JP6238831B2 (ja) バルサルタン含有錠剤及びその製造方法
JP6077459B2 (ja) 固形製剤
JP7511596B2 (ja) リバーロキサバン含有錠剤
JP2007031377A (ja) 服用性に優れたグリメピリド含有薬剤
JP2010241759A (ja) 安定性に優れた医薬組成物
JP5563371B2 (ja) クエチアピンフマル酸塩含有経口用錠剤
JP4993274B2 (ja) フェノフィブラート含有製剤組成物の製造方法
JP6423034B2 (ja) イミダフェナシン含有錠剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100923

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5204452

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250