JP5204273B2 - 友人関係を生成する装置及びその方法 - Google Patents

友人関係を生成する装置及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5204273B2
JP5204273B2 JP2011142301A JP2011142301A JP5204273B2 JP 5204273 B2 JP5204273 B2 JP 5204273B2 JP 2011142301 A JP2011142301 A JP 2011142301A JP 2011142301 A JP2011142301 A JP 2011142301A JP 5204273 B2 JP5204273 B2 JP 5204273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
participant
event
participants
common
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011142301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013008331A (ja
Inventor
祐 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2011142301A priority Critical patent/JP5204273B2/ja
Publication of JP2013008331A publication Critical patent/JP2013008331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5204273B2 publication Critical patent/JP5204273B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、友人関係を生成する装置及びその方法に関する。
近年、コミュニティ型のWebサイトを用いたサービスであるソーシャルネットワークシステム(以下、SNSという。)を利用するユーザが増加している。SNSでは、実際の社会生活上のつながりを基礎として友人間、知人間のコミュニケーションを円滑にすることができる。また、実際の社会生活上のつながりがなくても、趣味、嗜好、居住地域、出身校といった共通点、あるいは「友人の友人」といったつながりを通じて新たな人間関係を構築することができる(例えば、特許文献1参照)。
特開2011−048445号公報
しかし、一のユーザと他のユーザとの間である趣味、嗜好等が類似していたとしても、これらのユーザが必ずしも相思相愛な関係になるとは限らない。
本発明は、新たな人間関係をより正確に構築することの可能な装置及び方法を提供することを目的とする。
本発明では、以下のような解決手段を提供する。
(1) イベントに参加する参加者の情報が記憶されるイベント参加者データベースと、端末で行われた行動記録を逐次受け付ける行動記録受付手段と、前記行動記録から前記イベントの参加者を抽出し、抽出した参加者を前記イベント参加者データベースに追加するイベント参加者追加手段と、前記イベント参加者データベースを参照し、前記イベントの参加者の各々について、一の参加者と他の参加者とが共通して参加するイベントの数を当該他の参加者の各々について逐次集計する共通イベント数集計手段と、前記共通イベント数集計手段によって集計される数が所定の数以上である参加者を友人として追加する友人追加手段とを備える装置。
(1)に記載の発明によれば、共通して行われる行動の数を逐次集計し、その数が多い場合に友人として追加する。そのため、従来の装置に比べ、新たな人間関係をより正確にかつリアルタイムに構築することの可能な装置を提供できる。
(2) (1)に記載の装置であって、前記共通イベント数集計手段は、前記イベント参加者データベースを参照し、前記イベントの参加者の各々について、一の参加者と他の参加者とが所定時間の間に共通して参加するイベントの数を当該他の参加者の各々について逐次集計する装置。
(2)に記載の発明によれば、所定時間の間に共通して行われる行動の数を逐次集計し、その数が多い場合に友人として追加する。そのため、新たな人間関係をさらに正確にかつリアルタイムに構築することの可能な装置を提供できる。
(3) コンピュータが友人関係を生成する方法であって、前記コンピュータは、イベントに参加する参加者の情報が記憶されるイベント参加者データベースを備え、端末で行われた行動記録を逐次受け付ける行動記録受付工程と、前記行動記録から前記イベントの参加者を抽出し、抽出した参加者を前記イベント参加者データベースに追加するイベント参加者追加工程と、前記イベント参加者データベースを参照し、前記イベントの参加者の各々について、一の参加者と他の参加者とが共通して参加するイベントの数を当該他の参加者の各々について逐次集計する共通イベント数集計工程と、前記共通イベント数集計工程で集計する数が所定の数以上である参加者を友人として追加する友人追加工程とを実行する装置。
(3)に記載の方法によれば、当該方法に係る発明を実施することにより、(1)と同様の効果が期待できる。
本発明によれば、新たな人間関係をより正確に構築することの可能な装置及び方法を提供できる。
本発明の実施形態に係る友人関係生成装置1を説明するための全体構成を示す図である。 本発明の実施形態に係るイベント参加者データベース21を示す図である。 本発明の実施形態に係るソーシャルグラフデータベース22を示す図である。 本発明の実施形態に係る友人関係生成装置1のフローチャートである。 一の参加者がイベント「A」に参加したときのイベント参加者データベース21への書き込みの例を示す図である。 その後のソーシャルグラフデータベース22への書き込みの例を示す図である。 実施例を表したベン図である。 図7に続く図である。
[全体構成]
以下、本発明の好適な実施形態について図を参照しながら説明する。
図1は、友人関係生成装置1を説明するための全体構成を示す図である。友人関係生成装置1は、端末2で行われた行動記録が格納された行動記録データベース31を備える行動記録管理サーバ3とネットワークを介して接続されている。行動記録データベース31は、一般に広く知られたログを管理するためのデータベースである。また、行動記録は、端末2からネットワークを介して行った操作の全てを含むものであり、メールの送受信、Webページの受信、予定の登録、物品の購入、動画の視聴等、あらゆる操作を含む。
友人関係生成装置1は、この友人関係生成装置1に係る各機能を統括的に制御する制御部10と、この制御部10の動作に必要な情報等が記憶される記憶部20とを備える。制御部10は、行動記録データベース31に逐次接続し、端末2で行われた行動記録を逐次受け付ける行動記録受付部11を備える。行動記録受付部11は、行動記録受付手段として機能する。
友人関係生成装置1は、この友人関係生成装置1に係る各機能を統括的に制御する制御部10と、この制御部10の動作に必要な情報等が記憶される記憶部20とを備える。制御部10は、行動記録データベース31に逐次接続し、端末2で行われた行動記録を逐次受け付ける行動記録受付部11を備える。行動記録受付部11は、行動記録受付手段として機能する。
記憶部20は、イベントに参加する参加者の情報が記憶されるイベント参加者データベース21を備える。また、制御部10は、行動記録受付部11が受け付けた行動記録からイベント参加者データベース21に記憶されたイベントの参加者を抽出し、抽出した参加者をイベント参加者データベース21に追加するイベント参加者追加部12を備える。これらイベント参加者データベース21及びイベント参加者追加部12は、イベント参加者追加手段として機能する。
イベント参加者データベース21は、図2に例示される。イベント参加者データベース21は、イベントを識別する「イベントID」フィールドと、イベントの名称を示す「イベント名」フィールドと、イベントの参加者であることを特定するためのキーワードを示す「イベントキーワード」フィールドと、イベントの参加者が所有する端末2のIDを示す「参加者ID」フィールドとを有する。本実施形態では簡単のためイベントが3つであるものとして説明するが、実際にはもっと多い。また、本実施形態では簡単のため参加者IDが001から005までの5つであるものとして説明するが、実際にはもっと多い。
イベント参加者追加部12は、行動記録受付部11が受け付けた行動記録に含まれる文字列からイベント参加者データベース21の「イベントキーワード」フィールドに記憶されたキーワードに合致する文字列の有無を検索する。上記キーワードに合致する文字列がある場合、イベント参加者追加部12は、その文字列を含む行動記録を送受信した端末2のユーザが上記イベントの参加者であるものとして当該端末2のユーザをイベント参加者データベース21に追加する。
例えば、ID「001」に対応する端末2のユーザが当該端末2で「□□□のDVD購入」を要求したとする。この要求は、行動記録データベース31に記憶される。その後、行動記録受付部11は、行動記録データベース31に接続し、上記DVD購入の要求操作に関する行動記録を受け付ける。そして、イベント参加者追加部12は、その行動記録に含まれる文字列には、イベント参加者データベース21の「イベントキーワード」フィールドに記憶されたキーワード「□□□」等に合致する文字列が含まれると認識し、ID「001」に対応する端末2のユーザがイベント「□□□のDVD購入」の参加者であるものとして参加者ID「001」を「参加者ID」フィールドに追加する。
図1に戻り、制御部10は、イベント参加者データベース21を参照し、イベントの参加者の各々について、一の参加者と他の参加者とが共通して参加するイベントの数を当該他の参加者の各々について逐次集計する共通イベント数集計部13を備える。また、記憶部20は、共通イベント数集計部13による集計の結果が記憶されるソーシャルグラフデータベース22を備える。これら共通イベント数集計部13及びソーシャルグラフデータベース22は、共通イベント数集計手段として機能する。
図2に示すイベント参加者データベース21を例にして説明する。まず、共通イベント数集計部13は、イベント参加者データベース21を参照し、参加者ID「001」について、この参加者ID「001」に対応する参加者と他の参加者IDに対応する参加者とが共通して参加するイベントの数を当該他の参加者の各々について逐次集計する。参加者ID「001」と参加者ID「002」との間では、イベントID「B」で共通するが他のイベントIDでは共通しない。したがって、参加者ID「001」に対応する参加者と参加者ID「002」に対応する参加者とが共通して参加するイベントの数は、「1」である。同様に、参加者ID「001」に対応する参加者と参加者ID「003」に対応する参加者とが共通して参加するイベントの数は、「2」であり、参加者ID「001」に対応する参加者と参加者ID「004」に対応する参加者とが共通して参加するイベントの数は、「1」であり、参加者ID「001」に対応する参加者と参加者ID「005」に対応する参加者とが共通して参加するイベントの数は、「0」である。
図3は、ソーシャルグラフデータベース22を示す。ソーシャルグラフデータベース22は、参加者IDを示す「参加者ID」フィールドと、この参加者IDに対応する参加者と共通して参加するイベントの数を示す「共通イベント数」フィールドと、参加者どうしが友人関係であるか否かを示す「友人関係」フィールドとを有する。共通イベント数集計部13は、参加者ID「001」に対応する参加者と他の参加者IDに対応する参加者とが共通して参加するイベントの数は、他の参加者IDが小さい順に「1」、「2」、「1」、「0」であると集計しているため、「共通イベント数」フィールドに、参加者IDの順に「1」、「2」、「1」、「0」を格納する。
なお、共通イベント数集計部13は、参加者ID「002」、「003」、「004」、「005」についても他の参加者IDとの関係を集計する。
図1に戻り、制御部10は、共通イベント数集計部13によって集計される数が所定の数以上である参加者を友人として追加する友人追加部14を備える。友人追加部14は、友人追加手段として機能する。本実施形態では、所定の数が「3」であるものとして説明するが、これに限るものではない。
図3に示すソーシャルグラフデータベース22を例にして説明する。「共通イベント数」フィールドに格納される数は、いずれも2以下である。つまり、共通イベント数集計部13によって集計される数が「3」以上である参加者はいない。そのため、友人追加部14は、いずれの参加者も友人として追加しない。そして、ソーシャルグラフデータベース22の「友人関係」フィールドは「×」のままである。
[本実施形態のハードウェア及びソフトウェアの構成]
本実施形態のハードウェア及びソフトウェアの構成について説明する。友人関係生成装置1のハードウェアには、制御装置(制御部)としてのCPUの他、記憶装置(記憶部)、通信装置(通信部)、表示装置(表示部)及び入力装置(入力部)が含まれる。記憶装置(記憶部)としては、例えば、メモリ(RAM、ROM等)、ハードディスクドライブ(HDD)又は光ディスク(CD、DVD等)ドライブ等が挙げられる。通信装置(通信部)としては、例えば、各種有線又は無線インターフェース装置等が挙げられる。表示装置(表示部)としては、例えば、液晶ディスプレイ又はプラズマディスプレイ等の各種ディスプレイが挙げられる。入力装置(入力部)としては、例えば、キーボード、ポインティング・デバイス(マウス等)又はリモコン装置等が挙げられる。
友人関係生成装置1のソフトウェアには、上記ハードウェアを制御するプログラムやデータが含まれる。プログラムやデータは、記憶装置(記憶部)により記憶され、制御装置(制御部)により適宜実行、参照される。また、コンピュータ・プログラムやデータは、電磁的方法により配布することも可能であり、CD−ROM等のコンピュータ可読媒体に記録して配布することも可能である。
[フローチャート]
図4は、本実施形態に係る友人関係生成装置1のフローチャートである。
まず、行動記録受付部11は、行動記録受付処理を実行する(S1)。この処理では、行動記録受付部11は、行動記録データベース31に接続して端末2で行われた行動記録を逐次受け付ける処理を実行する。
次に、イベント参加者追加部12は、イベント参加者追加処理を実行する(S2)。この処理では、イベント参加者追加部12は、イベント参加者データベース21の「イベントキーワード」フィールドを参照し、行動記録受付部11が受け付けた行動記録からイベントの参加者を抽出する。そして、イベント参加者追加部12は、抽出した参加者を「参加者ID」フィールドに追加する。
次に、共通イベント数集計部13は、共通イベント数集計処理を実行する(S3)。この処理では、共通イベント数集計部13は、イベント参加者データベース21を参照し、イベントの参加者の各々について、一の参加者と他の参加者とが共通して参加するイベントの数を当該他の参加者の各々について逐次集計する。そして、共通イベント数集計部13は、集計の結果をソーシャルグラフデータベース22の「共通イベント数」フィールドに書き込む。
次に、友人追加部14は、友人追加処理を実行する(S4)。この処理では、友人追加部14は、ソーシャルグラフデータベース22の「共通イベント数」フィールドを参照し、共通イベント数集計部13によって集計された数が所定の数(本実施形態では「3」)以上であるか否かを判別する。そして、所定の数(本実施形態では「3」)以上である場合、友人追加部14は、その参加者IDについての「友人関係」フィールドを「×」から「○」に更新することで当該参加者IDに対応する参加者を友人として追加する。
上記友人追加処理を終えると、制御部10は、一連の処理を終了する。
[友人関係生成装置1の実施例]
以下、友人関係生成装置1の実施例について説明する。本実施例では、イベント参加者データベース21及びソーシャルグラフデータベース22に格納されている情報が図2及び図3に示す状態であることを基準に、その後、参加者ID「001」に対応する端末2で「○○○コンサート」の参加要求を実行したものとして説明する。
まず、端末2からの「○○○コンサート」の参加要求は、行動記録データベース31に書き込まれる。その後、行動記録受付部11は、行動記録データベース31に接続し、上記参加要求を受け付ける。そして、イベント参加者追加部12は、その行動記録に含まれる文字列には、イベント参加者データベース21の「イベントキーワード」フィールドに記憶されたキーワード「○○○」等に合致する文字列が含まれると認識し、ID「001」に対応する端末2のユーザがイベント「○○○コンサート」の参加者であるものとして参加者ID「001」を「参加者ID」フィールドに追加する。図5は、このことを図示したものであり、イベントID「A」に対応する「参加者ID」フィールドに「001」が追加されている。
続いて、共通イベント数集計部13は、イベント参加者データベース21を参照し、参加者ID「001」について、この参加者ID「001」に対応する参加者と他の参加者IDに対応する参加者とが共通して参加するイベントの数を当該他の参加者の各々について逐次集計する。もともと、参加者ID「001」と参加者ID「002」との間では、イベントID「B」だけで共通していたが(図2)、新たにイベントID「A」でも共通する(図5)。したがって、参加者ID「001」に対応する参加者と参加者ID「002」に対応する参加者とが共通して参加するイベントの数は、「1」から「2」に更新される。同様に、参加者ID「001」と参加者ID「003」との間では、イベントID「B」及び「C」だけで共通していたが(図2)、新たにイベントID「A」でも共通する(図5)。したがって、参加者ID「001」に対応する参加者と参加者ID「003」に対応する参加者とが共通して参加するイベントの数は、「2」から「3」に更新される。なお、参加者ID「001」に対応する参加者と参加者ID「004」及び「005」に対応する参加者とが共通して参加するイベントの数に変更はない。
図6は、このときのソーシャルグラフデータベース22への書き込みの例を示す。共通イベント数集計部13は、参加者ID「001」に対応するソーシャルグラフデータベース22において、参加者ID「002」との共通イベント数を「1」から「2」に更新し、参加者ID「003」との共通イベント数を「2」から「3」に更新する。
そして、友人追加部14は、共通イベント数集計部13によって集計される数が所定の数以上(本実施例では「3」以上)である参加者を友人として追加する。図6に示すソーシャルグラフデータベース22を例にすると、参加者ID「003」に対応するユーザについては、「共通イベント数」フィールドに格納される数が「3」であるため、友人追加部14は、ソーシャルグラフデータベース22の「友人関係」フィールドを「×」から「○」に更新することで上記ユーザを友人として追加する。
図7及び図8は、上記の実施例における共通イベント数集計部13及び友人追加部14の動作をベン図で示したものである。共通イベント数集計部13は、行動記録受付部11及びイベント参加者追加部12が逐次行った制御動作によってイベント参加者データベース21に書き込まれた参加者IDの和集合を、イベント毎に集計する。そして、友人追加部14は、これらイベント毎の和集合の積集合(図7及び図8の斜線部分)を集計し、この積集合に包含されるユーザIDに対応するユーザを友人関係と識別する。
図7は、図2に示したイベント及び参加者IDの関係をベン図にしたものである。これによると、イベント毎の和集合の積集合(図7の斜線部分)に包含されるユーザIDは「002」であるため、友人関係は成立しない。
図8は、図6に示したイベント及び参加者IDの関係をベン図にしたものである。これによると、イベント毎の和集合の積集合(図8の斜線部分)に包含されるユーザIDは「002」及び「003」であるため、これら「002」及び「003」に対応するユーザの間で友人関係が成立する。
本実施形態に記載の発明によると、共通して行われる行動の数を逐次集計し、その数が多い場合に友人として追加する。そのため、従来の装置に比べ、新たな人間関係をより正確にかつリアルタイムに構築することの可能な友人関係生成装置1を提供できる。
なお、共通イベント数集計部13は、イベント参加者データベース21を参照し、イベントの参加者の各々について、一の参加者と他の参加者とが「所定時間の間に」共通して参加するイベントの数を当該他の参加者の各々について逐次集計することが好ましい。こうすることで、所定時間の間に共通して行われる行動の数を逐次集計し、その数が多い場合に友人として追加できるので、新たな人間関係をさらに正確にかつリアルタイムに構築することの可能な友人関係生成装置1を提供できる。
なお、本実施形態に記載された効果は、いずれも、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本実施形態に記載されたものに限定されるものではない。
1 友人関係生成装置
2 端末
10 制御部
11 行動記録受付部
12 イベント参加者追加部
13 共通イベント数集計部
14 友人追加部
20 記憶部
21 イベント参加者データベース

Claims (3)

  1. イベントに参加する参加者の情報が記憶されるイベント参加者データベースと、
    端末で行われた行動記録を受け付ける行動記録受付手段と、
    前記行動記録から前記イベントの参加者を抽出し、抽出した参加者を前記イベント参加者データベースに追加するイベント参加者追加手段と、
    前記イベント参加者データベースを参照し、前記イベントの参加者の各々について、一の参加者と他の参加者とが共通して参加するイベントの数を当該他の参加者の各々について集計する共通イベント数集計手段と、
    前記共通イベント数集計手段によって集計される数が所定の数以上である参加者を友人として追加する友人追加手段とを備える装置。
  2. 請求項1に記載の装置であって、
    前記共通イベント数集計手段は、前記イベント参加者データベースを参照し、前記イベントの参加者の各々について、一の参加者と他の参加者とが所定時間の間に共通して参加するイベントの数を当該他の参加者の各々について集計する装置。
  3. コンピュータが実行する友人関係を生成する方法であって、
    端末で行われた行動記録を受け付ける行動記録受付工程と、
    前記行動記録からイベントの参加者を抽出し、抽出した参加者を、前記イベントに参加する参加者の情報が記憶されるイベント参加者データベースに追加するイベント参加者追加工程と、
    前記イベント参加者データベースを参照し、前記イベントの参加者の各々について、一の参加者と他の参加者とが共通して参加するイベントの数を当該他の参加者の各々について集計する共通イベント数集計工程と、
    前記共通イベント数集計工程で集計する数が所定の数以上である参加者を友人として追加する友人追加工程とを含む方法
JP2011142301A 2011-06-27 2011-06-27 友人関係を生成する装置及びその方法 Expired - Fee Related JP5204273B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011142301A JP5204273B2 (ja) 2011-06-27 2011-06-27 友人関係を生成する装置及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011142301A JP5204273B2 (ja) 2011-06-27 2011-06-27 友人関係を生成する装置及びその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013008331A JP2013008331A (ja) 2013-01-10
JP5204273B2 true JP5204273B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=47675598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011142301A Expired - Fee Related JP5204273B2 (ja) 2011-06-27 2011-06-27 友人関係を生成する装置及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5204273B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015095017A (ja) * 2013-11-11 2015-05-18 カーネルソフト株式会社 携帯情報機器による出欠管理システム
JP6565886B2 (ja) 2016-12-07 2019-08-28 トヨタ自動車株式会社 情報提供装置及び情報提供プログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009163444A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Mekiki:Kk 交流支援装置、交流支援方法、及び交流支援プログラム
JP2009163443A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Mekiki:Kk 友人関係構築支援装置、友人関係構築支援方法、及び友人関係構築支援プログラム
JP5090411B2 (ja) * 2009-08-25 2012-12-05 株式会社スクウェア・エニックス 通信システム、コミュニティ支援サーバ、コミュニティ支援方法、及びコミュニティ支援プログラム
JP5373507B2 (ja) * 2009-08-26 2013-12-18 株式会社Okiソフトウェア 情報処理システム、情報処理方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013008331A (ja) 2013-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10719565B2 (en) Soft matching user identifiers
US11358067B2 (en) Game channels in messaging applications
US20200267112A1 (en) Trend detection for content targeting using an information distribution system
JP6441817B2 (ja) 入札の予想収益に基づくリアルタイム入札の開始
CN102474529B (zh) 收集关于社交网络化服务中的连接的信息
KR101802877B1 (ko) 온라인 시스템에서 사용자 행위에 기초한 특성 질의 방법
US10963467B1 (en) Determining whether a user in a social network is an authority on a topic
US20140180786A1 (en) Customer reward correlation for online community advocacy management platform
US9342612B2 (en) Personalized bookmarks for social networking system actions based on user activity
US20130013720A1 (en) Scaling Notifications of Events in a Social Networking System
US20130268516A1 (en) Systems And Methods For Analyzing And Visualizing Social Events
US20130090170A1 (en) System and method for connecting gaming users in a social network environment
CN102782685A (zh) 用于社交活动流的适应性强的相关性技术
JP6522129B2 (ja) 情報処理方法及びデバイス
KR20140144746A (ko) 소셜 네트워킹 시스템에서의 클레임의 평가
KR20140021591A (ko) 소셜 네트워킹 시스템에서 인지 관련성 타겟팅
US9015605B2 (en) Cross-platform content management for online community advocacy management platform
US10305844B2 (en) Conversion tracking of organic content in a social networking system
US20150026173A1 (en) Systems and methods for online matchmaking
WO2014178071A2 (en) Method and system for enhancing social positioning and importance through personal and professional attributes
AU2016100270A4 (en) On-line interactive environment
CN102685026A (zh) 用于减少用户错过好友动态的方法和设备
JP5204273B2 (ja) 友人関係を生成する装置及びその方法
US20140324543A1 (en) Systems and methods for providing an online voting system
Zhao et al. Quantifying mobility: pervasive technologies for transport modeling

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5204273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350