JP5200219B2 - 水素化処理触媒、その製造方法及びその使用 - Google Patents

水素化処理触媒、その製造方法及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5200219B2
JP5200219B2 JP2009542129A JP2009542129A JP5200219B2 JP 5200219 B2 JP5200219 B2 JP 5200219B2 JP 2009542129 A JP2009542129 A JP 2009542129A JP 2009542129 A JP2009542129 A JP 2009542129A JP 5200219 B2 JP5200219 B2 JP 5200219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
preparation
acid
reforming
hydrotreating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009542129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010513008A (ja
Inventor
ブリュン クロード
ショレー ティエリ
デュピュイ カロル
フレミー ジョルジュ
ユンブロ フランシス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TotalEnergies Marketing Services SA
Original Assignee
Total France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Total France SA filed Critical Total France SA
Publication of JP2010513008A publication Critical patent/JP2010513008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5200219B2 publication Critical patent/JP5200219B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/26Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24
    • B01J31/28Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24 of the platinum group metals, iron group metals or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/882Molybdenum and cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0201Oxygen-containing compounds
    • B01J31/0204Ethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0201Oxygen-containing compounds
    • B01J31/0205Oxygen-containing compounds comprising carbonyl groups or oxygen-containing derivatives, e.g. acetals, ketals, cyclic peroxides
    • B01J31/0208Ketones or ketals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0215Sulfur-containing compounds
    • B01J31/0229Sulfur-containing compounds also containing elements or functional groups covered by B01J31/0201 - B01J31/0214
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/26Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24
    • B01J31/34Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24 of chromium, molybdenum or tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0203Impregnation the impregnation liquid containing organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/20Sulfiding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/02Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing
    • C10G45/04Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used
    • C10G45/06Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used containing nickel or cobalt metal, or compounds thereof
    • C10G45/08Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used containing nickel or cobalt metal, or compounds thereof in combination with chromium, molybdenum, or tungsten metals, or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G47/00Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions
    • C10G47/02Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used
    • C10G47/10Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used with catalysts deposited on a carrier
    • C10G47/12Inorganic carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G47/00Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions
    • C10G47/02Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used
    • C10G47/10Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used with catalysts deposited on a carrier
    • C10G47/12Inorganic carriers
    • C10G47/16Crystalline alumino-silicate carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0201Oxygen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/70Catalyst aspects
    • C10G2300/703Activation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Description

本発明は、水素化処理触媒、その調製方法、その活性化方法及び炭化水素、特に沸点が40℃から560℃である石油留分から生成された炭化水素を水素化処理及び/又は水素化分解する工程における前記触媒の使用に関する。
現在、脱硫化、脱窒素及び脱芳香族化された炭化水素化合物の要望が増加しており、製造者らは炭化水素を蒸留する際にさらに大きな効果を発揮する触媒を開発している。しかし、これらの新規な触媒は非常に高価で、限られた数の供給元からしか入手できない。さらに、これらの触媒の活性度は、最初に再生された時点から、同じ動作条件における生成直後の状態での最初の活性度よりも非常に低くなってしまう場合が多い。
特定の再活性化処理をさらに行えば活性度を最初の活性度に近づけることは可能で、それにより触媒を新たな水素化脱硫サイクルや硫黄の含有量が10ppm未満の留出物の生成に再び用いることができる場合がある。市場で提案されている再活性化処理にはいくつかの種類がある。これらは一般に、特定の条件で行う再生成工程を化学的・熱的処理と組み合わせたもので、装置外で行う触媒硫化工程と組み合わせてもよい。
現在、1種以上の耐熱性酸化物からなる担体に担持された、第VIB族及び第VIII族金属の混合物を含む多くの「従来の」触媒が、生成直後の状態又は再生成された状態で、水素化処理又は水素化分解の精製作業に用いられている。もし脱硫化及び/又は脱窒素化の活性度を適切に上げることが不可能だと分かれば、要求される燃料規格の規制が厳しくなり使用できなくなった場合に、それらの触媒を回収し、保存し、破壊しなければならなくなる。そのような固体の貯蔵や除去は環境及び安全性の点から制約があり、精油業者には多額のコストが要求される。
したがって、出願人はまず、耐熱性酸化物(単数又は複数)と第VIB族及び第VIII族金属に担持された触媒の効果を高め、市場で最も入手しやすい触媒と少なくとも等価の脱硫化及び/又は脱窒素化の活性度を得るようにした。次に、再生成された水素化処理触媒の活性度を上げ、再利用サイクル数を増やし、触媒を破棄して破壊するまでの期間を延ばすようにした。
酸化物状態又は他の状態の金属化合物類を含有する水素化処理又は水素化分解用の触媒を活性化するためには、使用前にそれらを硫化する必要がある。この硫化は、精油業者の水素化処理反応装置内で行っても良いし、装置外で行ってもよい。また、硫化水素、メルカプタン類、有機硫化物類、ポリ硫化物類及び/又は元素硫黄を用いて硫化してもよく、この場合、これらの化合物は、単独で導入してもよいし、溶媒と混合してもよく、さらに供給材料として同時に用いてもよい。
この硫化に先立って、これらの触媒のうち数種類は有機化合物をキレート化又錯化する処理によって予め改質されている。
上に述べた硫化及び改質は、装置内つまり水素化処理/水素化転化反応装置内で行ってもよいし、装置外つまり専用反応装置内で行ってもよい。また、水素化処理/水素化転化反応装置での装置内硫化と組み合わせた装置外改質であってもよい。
使用可能なキレート化又は錯化有機化合物の範囲は非常に広い。そのため、特にEP289 211、EP300629、EP338788、EP357295、EP456592、EP478365及びEP506206で提案されたような方法で生成される、チオグリコール酸類若しくはチオアルコール類、チオアセトン化合物類及びチオジアゾール類又は他のチオシアン酸塩類を用いてこれらの触媒を改質することが知られている。
他に、アルコール/酸有機化合物類(EP482817)を用いた処理により、場合によってはエーテル化された1価アルコール類、2価アルコール類又は多価アルコール類(EP601722、US3954673、US4012340及びWO01/76741)、ウレア化合物類、ポリアミン類、EDTA、ヒドラジン及び他の窒素化合物類(EP181035、EP335754、EP1043069、WO01/76741、US3954673及びUS4012340)を用いた処理によって改質された触媒もある。C2−14モノエステル類で改質された触媒は、EP466568及びEP1046424に開示されている。
本願と同じ出願人によるWO2006/077302及びWO2006/077326では、活性度を高めるように設計された特定の分子を開示している。
これらの化合物は全て、水素化処理触媒、特に水素化脱硫触媒の効果の向上を目的としている。しかしそのように改質したとしても、現在、精油業者を制限している燃料の硫黄含有量に関する基準に適合するように触媒の性能を向上できるとは限らない。
そのため、例えば欧州議会及び欧州理事会のガイドラインによると、欧州共同体の各国は、2005年度の基準が50ppmに対して2008年から2011年までにディーゼル燃料に含まれる硫黄の量を10ppm未満にしなければならない。同様に北米の各国では、2006年よりディーゼルの硫黄の含有量を500ppmから15ppmにしなければならない。ドイツなどのように、欧州の法律に先駆けて硫黄の含有量が10ppm未満のディーゼルの販売を既に義務化している国もある。同様の規制がガソリンや他の燃料にも行われている。この仕様の変更によって精油業者の製造に規制がかかっている。
また精油業者は、水素化処理又は水素化分解装置にしばしばかなりの額を投資してこれらの規制に適合させなければならず、かつ/又はさらに経済的には、その結果、現在の触媒の脱硫化能力の向上及び触媒を最高レベルの性能を保ったまま数回リサイクルすることが可能になりつつある。
上述の目的を達成するため、本発明の出願人は、耐熱性酸化物類と周期律表の第VIB族及び第VIII族金属に担持された、硫化後非常に脱硫化及び脱窒素化の活性度が高くなる新規な水素化処理触媒を考案した。
具体的には、本発明は、少なくとも1種の耐熱性酸化物と、周期律表における少なくとも1種の第VIII族金属と、少なくとも1種の第VIB族金属とを基材とする担体を有し、以下の式(I):
HS−CxHyOz−SH (I)
(xは1〜20、好ましくは2〜9の整数、yは2〜60、好ましくは4〜12の整数、zは1〜10、好ましくは1〜6の整数であり、少なくとも1つの酸素含有基はケトン又はエーテル官能基である)
に示す少なくとも1つの酸素含有基により分けられた少なくとも2つのチオール官能基を有する少なくとも1種の有機化合物をさらに含むことを特徴とする水素化処理触媒であり、好ましくは、前記酸素含有基はケトン又はエーテル官能基である。
少なくとも1種の耐熱性酸化物を基材とする担体は、一般にはアルミナ、シリカ又はシリカアルミナタイプである。
前記周期律表の第VIII族金属は、好ましくはニッケル及びコバルトから選択されたものである。
前記周期律表の第VIB族金属は、好ましくはモリブデンである。
前記酸素含有基は、N、S及びOから選択された1以上の異種原子を含む又は担持する炭化水素側基を有していてもよい。
好ましい実施形態において、少なくとも1つの酸素含有基はエーテル官能基であり、好ましくは前記少なくとも1つの酸素含有基は1つのエーテル官能基である。
好ましくは、前記式(I)に示す有機化合物は、2−メルカプトエチルエーテル及び1、8−ジメルカプトジオキサオクタン(DMDO)から選択されたものであってもよい。さらに好ましくは、前記式(I)に示す有機化合物は、1、8−ジメルカプトジオキサオクタン(DMDO)である。
2−メルカプトエチルエーテル(CAS番号:2150−02−9)は以下の展開式を有する。
HS−CH−CH−O−CH−CH−SH
1、8−ジメルカプトジオキサオクタン(CAS番号:14970−87−7)は以下の展開式を有する。
HS−CH−CH−O−CH−CH−O−CH−CH−SH
具体的には、出願人は、既知の状態での硫化による活性化後、式(I)の有機化合物が触媒に存在することにより触媒の脱硫化及び脱窒素化の効率が向上することを発見した。これらの新規な炭化水素の水素化処理用触媒を用いれば、所定の残留硫黄含有量に対して、さらには同じ動作環境(圧力、水素量及び空間速度(HSV:hourly space velocity))において、従来の改質を行っていない同等の触媒と比べて脱硫化反応温度を約5〜25℃下げることが可能である。
そのように活性度を上げると、動作環境を変更することにより、処理後の炭化水素の残留硫黄含有量を実質的に50ppm未満、さらには10ppm未満にすることが可能になる。もし装置が硫黄含有量の少ない石油留分を既に生成できれば、この活性度の向上によって、反応装置の温度は下がり、所望の硫黄含有量が得られ、それにより装置の使用時間を場合によっては数ヶ月に延ばすことができる。
好ましくは、前記触媒は、0.1〜10重量%の第VIII族金属、好ましくはニッケル及び/又はコバルト、並びに1〜20重量%の第VIB族金属、好ましくはモリブデンを含む。
前記触媒は、製造者により直接生成された未使用触媒、つまり未再生触媒であってもよいが、焼成等の適切な化学的又は熱的処理によって再生された触媒である場合に、式(I)で表す1種以上の化合物を用いた本発明に係る前処理は効果的である。
それにもかかわらず、特定の調製方法のため、ある未使用触媒は推奨される処理で多かれ少なかれ加工しにくいことが知られている。同様に、同じ理由又は装置内での以下の特定の動作環境により、再生触媒は推奨される処理では多かれ少なかれ加工しにくいことが知られている。
前記触媒は、第VIB族及び第VIII族金属1モルあたり、少なくとも0.001モルの式(I)に示す有機化合物、特に0.001モル〜10モル、好ましくは0.01〜6モル、さらに好ましくは0.1〜3モルの、式(I)で表す化合物を含むことが好ましい。
本発明は、さらに、上述の変質した水素化処理触媒を調整する方法に関する。この方法は、少なくとも1種の耐熱性酸化物と、第VIII族金属からなる少なくとも1種の化合物と、第VIB族金属からなる少なくとも1種の化合物とを基材とする担体を有する触媒を、以下の式(I)
HS−CxHyOz−SH (I)
(xは1〜20、好ましくは2〜9の整数、例えば6、yは2〜60、好ましくは4〜12の整数、zは1〜10、好ましくは1〜6の整数であり、少なくとも1つの酸素含有基はケトン又はエーテル官能基であり、好ましくは前記少なくとも1つの酸素含有基は1つのケトン又はエーテル官能基である)
に示す、少なくとも1つの酸素含有基により分けられた少なくとも2つのチオール官能基を有する少なくとも1種の有機化合物に接触させる工程を備える。
好ましくは、少なくとも1つの酸素含有基はエーテル官能基であって、より好ましくは前記少なくとも1つの酸素含有基は1つのエーテル官能基である。
好ましくは、この調整方法は、少なくとも1種の耐熱性酸化物と、第VIII族金属からなる少なくとも1種の化合物と、第VIB族金属からなる少なくとも1種の化合物とを基材とする担体を含む触媒が再生触媒である場合に適用することができる。このとき、金属化合物は一般に酸化物である。
本発明に係る好ましい実施形態によると、前記触媒を前記式(I)に示す化合物と接触させる工程は、少なくとも1種の溶媒及び/又は少なくとも1種の酸の存在下で行う。
式(I)に示す化合物類が含浸温度で液体の場合、これらを触媒に接触させる工程は、溶媒無しで行ってもよい。未改質の触媒を式(I)の有機化合物に接触させる工程は、有機剤を含む溶液に触媒を接触させて行うことが好ましい。この溶液の体積は、触媒の細孔容積未満であっても、細孔容積以上であってもよい。触媒の細孔容積以下の溶液体積を用いる方法は、「乾式含浸」と呼ばれることもある。溶液体積が触媒の細孔容積よりも大きければ、余剰の溶液は式(I)の有機化合物を触媒に吸着させた後で除去される。
式(I)に示す有機化合物は少なくとも部分的に用いられる溶媒に溶ける。どの溶媒を選択するかは、この方法を実施する際に特に重要である。溶媒の選択は、式(I)の化合物を溶解する溶解力、式(I)の化合物を拡散する拡散効果、触媒の表面を浸潤する浸潤効果及び経済的に許容可能な状態における商業的入手性等の様々な基準に基づいている。
本発明で用いる有利な溶媒として、水、二酸化炭素等の超臨界液、芳香族、脂肪族及び脂環式溶媒類、石油留分、エタノール等のモノヒドロキシル化及びポリヒドロキシル化溶媒類、Tert−ブタノール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール(PEG)、グリセロール、エチルアセテート等のアルキルエステル類、アセトン又はメチルエチルケトン等のケトン類、N‐メチルピロリドン、ジメチルアセトアミド等のアミド官能基を含有する溶媒、アセトニトリル等の二トリル官能基を含有する溶媒、炭酸エチル等のアルキル炭酸塩類、テトラヒドロフラン等のエーテル類、ジメチルスルホキシド及びスルホラン等の硫黄含有溶媒、酢酸等の酸類、並びにハロゲン化溶媒、又はそれらの溶媒のいくつかの混合物が挙げられる。
これらの溶媒のうち、水、トルエン、キシレン類、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、グリセロール、エタノール、Tert−ブタノール、通常、分子量が200〜1000までのポリエチレングリコール(PEG)、ホワイトスピリット及び石油エーテルが特に好ましい。
式(I)に示す有機化合物(単数又は複数)は、少なくとも1種の酸、一般には、カルボン酸類、ヒドロカルボキシ酸類及びポリ酸類(例えば、ギ酸、酢酸、グリコール酸、乳酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、グリセリン酸、グルコン酸、メトキシ酢酸、エトキシ酢酸、マロン酸、L−(+)−アスコルビン酸、サリチル酸、シュウ酸、オルソフタル酸、コハク酸、グリオキシル酸)、チオカルボン酸類(例えば、チオ安息香酸、メルカプト酢酸、1−メルカプトプロピオン酸、2−メルカプトプロピオン酸、2,3−ジメルカプトコハク酸、メルカプトコハク酸、チオ酢酸、チオグリコール酸、チオジグリコール酸、ジチオジグリコール酸)、アミノカルボン酸類(例えば、ニトリロ三酢酸)及びEDTA(エチレンジアミンテトラ酢酸ジアンモニウム)から選択された少なくとも1種の酸の存在下で導入されてもよい。これらの酸類のうち、乳酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸、シュウ酸、チオ酢酸、チオグリコール酸、ニトリロ酢酸及びEDTAが特に好ましい。
例えば、得られた混合物が均質でなければ、酸(単数又は複数)は式(I)の化合物(単数又は複数)と共に導入してもよいし、別に導入してもよい。この場合、式(I)の化合物と同時に酸(単数又は複数)を導入するために溶媒を用いると効果的な場合がある。そうすればその溶媒を用いて、存在する全ての有機化合物を溶解させることができる。また、式(I)の化合物とは別に(前又は後で、好ましくは後で)単数又は複数種の酸を導入する場合に、式(I)の化合物を導入するために用いられたものとは別の溶媒を用いることが可能である。
触媒を式(I)の化合物(単数又は複数)に触媒を接触させる工程は、一般に、水素、並びに、硫化水素、元素硫黄、CS、メルカプタン類、硫化物類及び/又はポリ硫化物類、及び沸点が400℃未満で硫黄含有化合物を含む炭化水素留分から選択される少なくとも1種の硫化剤の存在下で水素化処理の反応装置の内部で行われる。
含浸工程中に、場合によって、10〜600℃、好ましくは15〜300℃、さらに好ましくは20〜180℃で予備乾燥させた触媒を式(I)に示す1又は複数種の化合物の溶液に接触させる工程は、1分〜7日間、好ましくは少なくとも10分〜8時間の間、0℃〜200℃、好ましくは雰囲気温度(約25℃)の温度で、大気圧から5bar、好ましくは大気圧である低い圧力の下で行ってもよい。式(I)に示す有機化合物(単数又は複数)の溶液よりも前に酸性溶液が導入されれば、酸(単数又は複数)の含浸の操作環境は、式(I)に示す有機化合物(単数又は複数)の含浸の操作環境と同様である。触媒を乾燥する場合、高温含浸を行うために触媒の残留熱を用いると有利である。
含浸工程後、場合によっては余剰の含浸溶液を除去した後、触媒がドラムに残ったままの状態で、0〜100℃、好ましくは雰囲気温度〜80℃の温度で、大気圧又は一般に水素化処理又は水素化転化処理に用いられる圧力よりも低い圧力で数分〜数年間、触媒に任意の熟成工程を行ってもよい。好ましくは、この熟成工程を数分〜2日間続けてもよい。場合によっては、熟成工程の後、任意の熱処理を50℃〜250℃、好ましくは60℃〜180℃、数分〜数日間、好ましくは30分〜3時間、不活性雰囲気又は活性の雰囲気で、ガス流を用いて又は用いずに、大気圧又は一般に水素化処理又は水素化転化処理で用いられる圧力よりも低い圧力の下で行ってもよい。
触媒が水素化処理又は水素化転化の装置に直接供給される場合には、前記任意の熟成及び熱処理の工程は省略してもよい。
式(I)に示す化合物(単数又は複数)の含浸により改質された触媒は、雰囲気温度及び大気中では完全に安定している。したがって、本発明に係る方法の好ましい実施形態では、式(I)の化合物(単数又は複数)に触媒を接触させる工程は、装置外、つまり水素化処理反応装置の外で行ってもよい。本発明に係る方法の装置外の手段は、本発明に係る改質触媒の装置外での硫化と組み合わせてもよい。これにより、精油業者はすぐに使用可能な製品を購入し、装置を始動する際の損失を最小限に抑えることができる。
式(I)の化合物(単数又は複数)に触媒を接触させる工程を装置外で実施し、改質された触媒を水素化処理反応装置内で硫化することも有利である。この場合、硫化した触媒と異なり未硫化の触媒が自己燃焼する危険がないため、触媒を処理装置に配置する作業がより容易になる。
他の実施形態においては、触媒の改質と硫化の両方を装置内で行う。
式(I)の化合物(単数又は複数)による触媒の改質を水素化処理反応装置内で行う場合であっても、これら2つの作業は一般に前後する2つの別々の工程であって、式(I)の化合物に接触させる工程は、硫化よりも前に行われる。しかし、これらの工程を同時に行ってもよい。
未使用の又は再生された触媒の孔内に有機化合物を含浸することとは別に、触媒を製造/生成する間にこれらの有機化合物を導入することは可能である。例えば、第VIB族及び第VIII族金属化合物を担持する前であっても、式(I)の有機化合物(単数又は複数)を担体に混合してもよい。このことは、1又は複数種の有機化合物と担体の化合物とを後者の生成作業の前に混合することにより、又は生成された担体に有機化合物を含浸させることにより行われる。
別の方法では、有機化合物と第VIB族及び第VIII族金属化合物を、生成作業の前に担体の化合物と混合することにより、又は既に生成された担体に有機化合物と第VIB族及び第VIII族金属塩を含浸させることにより同時に導入する。金属化合物は、金属塩、金属酸化物又は他の化合物であってもよい。乾燥工程の後、前述の有機化合物のうちの少なくとも一部が触媒内に保持されている状態で前記作業のうち1つ以上を行ってもよい。
また、第VIB族及び第VIII族金属塩の後でのみ式(I)の有機化合物を加えることも可能である。前記工程のうち1つ以上の後で、前記化合物のうちの少なくとも一部が触媒内に保持される状態で乾燥及び/又は焼成の工程を行ってもよい。
式(I)の有機化合物は、液体及び/又は固体の微粒子の状態、及び/又は溶液の状態又は適切な溶媒に懸濁した状態で導入してもよい。
さらに本発明は、上述したような装置内又は装置外での水素化処理触媒の活性化の方法に関する。この活性化は、水素、並びに/又は、好ましくは硫化水素、元素硫黄、CS2、メルカプタン類、硫化物類及び/又はポリ硫化物類、及び沸点が400℃未満で硫黄含有化合物を含む炭化水素留分から選択される少なくとも1種の硫化剤の存在下で触媒を接触させて行う。好ましい硫化剤はジメチルジスルフィド(DMDS)である。
この硫化剤は、気体状態又は溶媒で希釈された状態、又は供給材料の添加剤として導入され、水素化処理される。
本発明の主題は、上述のようにして装置内又は装置外で活性化された触媒を、炭化水素、特に沸点が40〜560℃の範囲の石油留分から生成された炭化水素の水素化処理及び/又は水素化分解に用いることである。
以下の例は、本発明を説明するものであるが、限定するものではない。
<実験例I>
本実験例では、本発明に係る触媒を調製する方法について説明する。
最初の触媒(触媒A)は、水素化脱硫装置で精油業者に広く用いられている、アルミナに担持された3重量%のコバルトと10重量%のモリブデンとの混合物からなる市販の工業用触媒であった。
この触媒Aを、以下の方法で式(I)に示す化合物で改質した。まず150gの触媒Aを、45rpmで回転する回転式蒸発器のフラスコに入れた。そして、49.7gのDMDO(ジメルカプトジオキサオクタン)を触媒の核に35分間にわたって注入した。次いで、含浸固体をゆっくりと(20rpm)回転させた状態で16時間放置した。そのようにして、乾燥した外観の触媒を得た。
雰囲気温度で20日経過後、以下の実験例IIで述べる活性度試験を行うために、試験ガス油脱硫化装置に100mlの前記触媒を充填した。触媒を充填後、20l/hの窒素気流で後者に対して150℃で16時間熱処理を行った。このようにして、触媒Bと呼ばれる触媒を得た。
<実験例II>
本実験例では、本発明に係る改質を行った触媒B(例I)の水素化脱硫/水素化脱窒素活性度を、改質処理を行わなかった場合の触媒Aと比較する。
それぞれの触媒−触媒A(改質無し)及び触媒B(本発明に係る改質有り)−を、触媒製造者が推奨する工程で2重量%のDMDS(ジメチルジスルフィド)を添加したガス油で硫化した。
触媒AとBの硫化及び安定化処理の後、70重量%のガス油と、接触分解によるLCO(ライトサイクルオイル)の30重量%の炭化水素留分との混合物を含む供給材料を導入した。水素化処理の前におけるこの供給材料の特性を、以下の表Iに示す。
Figure 0005200219
上述の水素化処理反応は、1h−1の空間速度(HSV:hourly space velocity)で水素/炭化水素(H/HC)比が250Nl/lの状態で、27・10Pa(27bar)の圧力下で行われた。
脱硫化反応を比較するため、各触媒に対して99%のレベルの脱硫化に対応する値に反応温度を調節した。参照用触媒Aの対応する温度と比較すると、本発明に係る触媒Bの反応温度が低くなればなるほど、触媒Bの脱硫化活性度は高くなっている。
得られた結果を、触媒Aの参照温度(THDS)に対する温度差(ΔT)として表IIに示す。これらの温度は99%の脱硫化レベルを得るのに必要な温度に対応している。
Figure 0005200219
この表が示すように、本発明に係る触媒Bは、触媒Aに必要な温度よりも4℃低い温度で99%レベルの脱硫化に達している。したがって、触媒Bは触媒Aよりも高い水素化脱硫活性度を有することが分かる。
脱窒素反応を比較するために、所定の反応温度THDNでの残留窒素量を各触媒について計測した。この残留窒素量が低くなればなるほど、触媒の脱窒素活性度は高くなっている。
結果を表IIIに示す。
Figure 0005200219
本発明に係る触媒Bは、供給材料の残留窒素量が触媒Aよりもかなり少なく、脱窒素活性度も向上していることが分かる。

Claims (11)

  1. 少なくとも1種の耐熱性酸化物と、0.1〜10重量%の、周期律表における少なくとも1種の第VIII族金属と、1〜20重量%の、少なくとも1種の第VIB族金属とを基材とする担体を有し、
    第VIB族及び第VIII族金属1モルあたり、有機化合物として、少なくとも0.001モルの1、8−ジメルカプトジオキサオクタンをさらに含み、
    硫化剤の存在下で改質することを特徴とする水素化処理触媒。
  2. 求項に記載の水素化処理触媒を調整する方法であって、
    前記担体を有する触媒を、前記有機化合物に接触させる接触工程と、
    前記有機化合物に接触した前記触媒を硫化剤の存在下で改質する改質工程と、を備える方法。
  3. 記触媒は再生触媒であることを特徴とする、請求項に記載の調製方法。
  4. 前記接触工程の後、℃〜100℃少なくとも1回の熟成工程を行い、該熟成工程の後には、50℃〜250℃少なくとも1回の任意の熱処理工程を行う、請求項2又は請求項3に記載の調製方法。
  5. 前記接触工程は、少なくとも1種の溶媒及び/又は少なくとも1種の酸の存在下で行うことを特徴とする、請求項のいずれか1項に記載の調製方法。
  6. 前記機化合物は少なくとも部分的に前記溶媒に溶けることを特徴とする、請求項に記載された調製方法。
  7. 前記溶媒は、水、トルエン、キシレ、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、グリセロール、エタノール、Tert−ブタノール、リエチレングリコールポリエチレングリコールホワイトスピリット及び石油エーテルから選択されたものであることを特徴とする、請求項又はに記載の調製方法。
  8. 前記接触工程は、素化処理反応装置の外部で行われることを特徴とする、請求項のいずれか1項に記載の調製方法。
  9. 前記接触工程は、前記改質工程と同時に行われ、
    前記硫化剤が、硫化水素、黄、CS、メルカプタ、硫化物ポリ硫化物及び硫黄を含む沸点が400℃未満炭化水素留分から選択された少なくとも1種であることを特徴とする、請求項のいずれか1項に記載の調製方法。
  10. 記硫化剤が、ジメチルジスルフィドであることを特徴とする、請求項9に記載の調製方法。
  11. 請求項1に記載の水素化処理触媒を使用して、炭化水素を水素化処理及び/又は水素化分解する方法であって、
    前記炭化水素が、沸点が40℃〜560℃である石油留分から生成された炭化水素であることを特徴とする方法。
JP2009542129A 2006-12-22 2007-12-14 水素化処理触媒、その製造方法及びその使用 Expired - Fee Related JP5200219B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0611267A FR2910351B1 (fr) 2006-12-22 2006-12-22 Catalyseur d'hydrotraitement, son procede de preparation et son utilisation.
FR0611267 2006-12-22
PCT/FR2007/002073 WO2008090282A2 (fr) 2006-12-22 2007-12-14 Catalyseur dηydrotraitement, son procede de preparation et son utilisation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010513008A JP2010513008A (ja) 2010-04-30
JP5200219B2 true JP5200219B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=38264729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009542129A Expired - Fee Related JP5200219B2 (ja) 2006-12-22 2007-12-14 水素化処理触媒、その製造方法及びその使用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8318628B2 (ja)
EP (1) EP2099565B1 (ja)
JP (1) JP5200219B2 (ja)
KR (1) KR101466091B1 (ja)
CN (1) CN101605603B (ja)
CA (1) CA2672953C (ja)
DK (1) DK2099565T3 (ja)
FR (1) FR2910351B1 (ja)
WO (1) WO2008090282A2 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2949981B1 (fr) * 2009-09-11 2012-10-12 Eurecat Sa Procede de sulfuration de catalyseurs de traitement d'hydrocarbures
FR2953739B1 (fr) * 2009-12-16 2012-01-13 Inst Francais Du Petrole Catalyseur utilisable en hydrotraitement comprenant du cobalt et du molybdene, son procede de preparation avec de l'acide acetique et du succinate de dialkyle c1-c4
US9174202B2 (en) 2009-12-16 2015-11-03 Total Raffinage Marketing Catalyst that can be used in hydrotreatment, comprising metals of groups VIII and VIB, and preparation with acetic acid and dialkyl succinate C1-C4
FR2953740B1 (fr) * 2009-12-16 2012-01-13 Inst Francais Du Petrole Catalyseur utilisable en hydrotraitement comprenant des metaux des groupes viii et vib sauf le couple cobalt-molybdene, et preparation avec de l'acide acetique et du succinate de dialkyle c1-c4
WO2012035004A2 (en) * 2010-09-17 2012-03-22 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Hydrocracking catalyst composition
CN102029158B (zh) * 2010-10-13 2012-08-22 北京化工大学 一种硫化型加氢催化剂材料及其制备方法
KR101759351B1 (ko) * 2010-12-28 2017-07-21 에스케이이노베이션 주식회사 초임계 용매를 이용한 중질 탄화수소 유분의 수소화 분해 공정
WO2012091382A2 (ko) * 2010-12-28 2012-07-05 에스케이이노베이션 주식회사 초임계 용매를 이용한 중질 탄화수소 유분의 수소화 분해 공정
FR2977895B1 (fr) 2011-07-12 2015-04-10 Total Raffinage Marketing Compositions d'additifs ameliorant la stabilite et les performances moteur des gazoles non routiers
US9735411B2 (en) * 2014-05-30 2017-08-15 Sion Power Corporation Polymer for use as protective layers and other components in electrochemical cells
US10399063B2 (en) 2015-12-15 2019-09-03 Uop Llc Mixed metal oxides
US10399065B2 (en) 2015-12-15 2019-09-03 Uop Llc Crystalline transition metal tungstate
US10400181B2 (en) 2015-12-15 2019-09-03 Uop Llc Crystalline bis-ammonia metal molybdate
US10232357B2 (en) 2015-12-15 2019-03-19 Uop Llc Crystalline ammonia transition metal molybdate
US10449523B2 (en) 2015-12-15 2019-10-22 Uop Llc Crystalline bis-ammonia transition metal molybdotungstate
US10046315B2 (en) 2015-12-15 2018-08-14 Uop Llc Crystalline transition metal molybdotungstate
US10005812B2 (en) 2015-12-15 2018-06-26 Uop Llc Transition metal molybdotungsten oxy-hydroxide
US10233398B2 (en) 2015-12-15 2019-03-19 Uop Llc Crystalline transition metal oxy-hydroxide molybdotungstate
US10052616B2 (en) 2015-12-15 2018-08-21 Uop Llc Crystalline ammonia transition metal molybdotungstate
US10322404B2 (en) 2015-12-15 2019-06-18 Uop Llc Crystalline transition metal oxy-hydroxide molybdate
US10053637B2 (en) 2015-12-15 2018-08-21 Uop Llc Transition metal tungsten oxy-hydroxide
US10052614B2 (en) 2015-12-15 2018-08-21 Uop Llc Mixed metal oxides
US12025435B2 (en) 2017-02-12 2024-07-02 Magēmã Technology LLC Multi-stage device and process for production of a low sulfur heavy marine fuel oil
US20190233741A1 (en) 2017-02-12 2019-08-01 Magēmā Technology, LLC Multi-Stage Process and Device for Reducing Environmental Contaminates in Heavy Marine Fuel Oil
US12071592B2 (en) 2017-02-12 2024-08-27 Magēmā Technology LLC Multi-stage process and device utilizing structured catalyst beds and reactive distillation for the production of a low sulfur heavy marine fuel oil
US11788017B2 (en) 2017-02-12 2023-10-17 Magëmã Technology LLC Multi-stage process and device for reducing environmental contaminants in heavy marine fuel oil
US10604709B2 (en) 2017-02-12 2020-03-31 Magēmā Technology LLC Multi-stage device and process for production of a low sulfur heavy marine fuel oil from distressed heavy fuel oil materials
US10882030B2 (en) 2017-08-25 2021-01-05 Uop Llc Crystalline transition metal tungstate
US10773245B2 (en) 2017-08-25 2020-09-15 Uop Llc Crystalline transition metal molybdotungstate
CN107999148B (zh) * 2017-10-10 2020-11-06 浙江海洋大学 一种水溶液体系脱硫催化剂的复活方法
FR3073753B1 (fr) * 2017-11-22 2022-03-11 Ifp Energies Now Catalyseur a base d'un compose furanique et son utilisation dans un procede d'hydrotraitement et/ou d'hydrocraquage
US11034591B2 (en) 2017-12-20 2021-06-15 Uop Llc Highly active quaternary metallic materials using short-chain alkyl quaternary ammonium compounds
US11078088B2 (en) 2017-12-20 2021-08-03 Uop Llc Highly active multimetallic materials using short-chain alkyl quaternary ammonium compounds
US11007515B2 (en) 2017-12-20 2021-05-18 Uop Llc Highly active trimetallic materials using short-chain alkyl quaternary ammonium compounds
US10875013B2 (en) 2017-12-20 2020-12-29 Uop Llc Crystalline oxy-hydroxide transition metal molybdotungstate
US11117811B2 (en) 2017-12-20 2021-09-14 Uop Llc Highly active quaternary metallic materials using short-chain alkyl quaternary ammonium compounds
US10843176B2 (en) 2017-12-20 2020-11-24 Uop Llc Highly active quaternary metallic materials using short-chain alkyl quaternary ammonium compounds
US10822247B2 (en) 2017-12-20 2020-11-03 Uop Llc Highly active trimetallic materials using short-chain alkyl quaternary ammonium compounds
US10995013B2 (en) 2017-12-20 2021-05-04 Uop Llc Mixed transition metal tungstate
US10737249B2 (en) 2018-06-26 2020-08-11 Uop Llc Crystalline transition metal molybdotungstate
US10682632B2 (en) 2018-06-26 2020-06-16 Uop Llc Transition metal tungstate material
US10688479B2 (en) 2018-06-26 2020-06-23 Uop Llc Crystalline transition metal tungstate
US10737248B2 (en) 2018-06-26 2020-08-11 Uop Llc Crystalline transition metal tungstate
US11033883B2 (en) 2018-06-26 2021-06-15 Uop Llc Transition metal molybdotungstate material
FR3083130B1 (fr) * 2018-06-27 2022-11-04 Ifp Energies Now Catalyseur a base d'un lactate d'alkyle et son utilisation dans un procede d'hydrotraitement et/ou d'hydrocraquage
US10737246B2 (en) 2018-06-29 2020-08-11 Uop Llc Poorly crystalline transition metal tungstate
US10981151B2 (en) 2018-06-29 2021-04-20 Uop Llc Poorly crystalline transition metal molybdotungstate
US11213803B2 (en) 2018-12-13 2022-01-04 Uop Llc Ammonia-free synthesis for Al or Si based multimetallic materials
US10933407B2 (en) 2018-12-13 2021-03-02 Uop Llc Ammonia-free synthesis for Al or Si based multimetallic materials
US11426711B2 (en) 2019-05-22 2022-08-30 Uop Llc Method of making highly active metal oxide and metal sulfide materials

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6363687A (ja) * 1986-09-03 1988-03-22 Sakai Chem Ind Co Ltd 炭化水素の接触分解における不動態化剤
DE3884451T2 (de) * 1987-04-22 1994-02-03 Sumitomo Metal Mining Co Katalysatoren zur hydrierenden Behandlung von Kohlenwasserstoffen und deren Aktivierung.
JP2577739B2 (ja) * 1987-06-03 1997-02-05 触媒化成工業株式会社 炭化水素の水素化処理触媒
EP0460300A1 (en) * 1990-06-20 1991-12-11 Akzo Nobel N.V. Process for the preparation of a presulphided catalyst; Process for the preparation of a sulphided catalyst, and use of said catalyst
JPH04243547A (ja) * 1991-01-22 1992-08-31 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 炭化水素油の水素化処理用触媒を製造する方法
JP3802106B2 (ja) * 1995-06-08 2006-07-26 日本ケッチェン株式会社 炭化水素油の水素化処理触媒とその製造方法およびその活性化方法
FR2792551B1 (fr) * 1999-04-20 2001-06-08 Atochem Elf Sa Procede de sulfuration de catalyseurs d'hydrotraitement
EP1322730A1 (en) * 2000-09-04 2003-07-02 Akzo Nobel N.V. Process for effecting ultra-deep hds of hydrocarbon feedstocks
FR2850041B1 (fr) * 2003-01-16 2006-07-07 Totalfinaelf France Catalyseur d'hydrotraitement, son procede de preparation et son utilisation dans un procede de purification d'hydrocarbures.
US20050236304A1 (en) * 2004-04-22 2005-10-27 Soled Stuart L Process to manufacture lube oil products

Also Published As

Publication number Publication date
CA2672953A1 (fr) 2009-07-31
CA2672953C (fr) 2015-03-24
WO2008090282A3 (fr) 2008-10-02
US8318628B2 (en) 2012-11-27
CN101605603B (zh) 2012-10-24
EP2099565A2 (fr) 2009-09-16
EP2099565B1 (fr) 2016-12-14
FR2910351A1 (fr) 2008-06-27
KR101466091B1 (ko) 2014-11-27
DK2099565T3 (en) 2017-02-20
WO2008090282A2 (fr) 2008-07-31
US20100044274A1 (en) 2010-02-25
CN101605603A (zh) 2009-12-16
FR2910351B1 (fr) 2009-02-27
KR20090100423A (ko) 2009-09-23
JP2010513008A (ja) 2010-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5200219B2 (ja) 水素化処理触媒、その製造方法及びその使用
JP5184096B2 (ja) 水素化処理触媒、その製造方法、およびその使用
AU2009234361B2 (en) Regeneration and rejuvenation of supported hydroprocessing catalysts
JP5659145B2 (ja) 再生された担持水素化触媒を用いた水素化方法
JP5057785B2 (ja) 使用済み水素化処理触媒の触媒活性を回復する方法、得られる回復した触媒、および水素化処理方法
JP4974433B2 (ja) 添加物含有触媒を硫化する方法
JP5562611B2 (ja) 炭化水素を処理するための触媒を再生する方法
JP5474490B2 (ja) 炭化水素を処理するための触媒を再生する方法
JP5053100B2 (ja) 水素化処理触媒、その製造方法、およびその使用
JP5677797B2 (ja) 炭化水素処理用触媒の硫化方法
JP5611750B2 (ja) 炭化水素処理用触媒の硫化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100512

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121024

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5200219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees