JP5199939B2 - 画像検索装置、画像検索方法及びプログラム - Google Patents
画像検索装置、画像検索方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5199939B2 JP5199939B2 JP2009098811A JP2009098811A JP5199939B2 JP 5199939 B2 JP5199939 B2 JP 5199939B2 JP 2009098811 A JP2009098811 A JP 2009098811A JP 2009098811 A JP2009098811 A JP 2009098811A JP 5199939 B2 JP5199939 B2 JP 5199939B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- similar
- query
- images
- search
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 17
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000005483 Hooke's law Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
特許文献1に記載の類似画像提示システムでは、ネットワークを介してアクセスしてきたクライアント端末によって商品画像が指定されると、他の商品画像の中からこれに類似する画像が検索され、例えば、対応するサムネイルの一覧がクライアント端末に提示される。そして、検索結果として提示された類似画像を検索キーとしてさらに類似画像検索を行うこともできるようになっている。
しかしながら、従来の類似画像検索では、検索結果として提示された類似画像の中から新たに検索キー(クエリ画像)が指定されると、この指定されたクエリ画像に類似する画像だけが検索結果として提示されることとなり、過去に指定されたクエリ画像による検索履歴は反映されない。
また、類似画像検索の結果を提示する際に特許文献2に記載の技術を適用したとしても、検索された類似画像同士が個々の類似度に基づいてリンク線で連結されるだけであり、検索結果として提示された類似画像の中から新たに検索キーが指定されたときは、やはりこのクエリ画像に類似する画像だけが検索結果として提示されることとなる。
画像ごとに、画像の特徴量が登録されている画像データベースと、
表示手段に表示されている前記画像データベース中の画像からユーザが指定した画像をクエリ画像として受け付ける検索要求受付手段と、
前記画像データベースに登録されている画像の中から、前記クエリ画像と類似する類似画像を抽出する類似画像検索手段と、
前記クエリ画像の周囲に前記類似画像を配置するとともに、前記クエリ画像と類似画像間を連結表示した検索結果を前記表示手段に提示する検索結果提示手段と、を備え、
前記検索結果提示手段は、前記検索要求受付手段によって新たなクエリ画像が受け付けられた場合には、前記表示手段に過去に提示した検索結果の連結表示を保持しつつ、その検索結果に前記新たなクエリ画像による前記検索結果を追加して前記表示手段に提示し、前記クエリ画像とこれに類似する類似画像の類似度に基づいて、これらを連結する連結表示の長さを設定し、前記検索された類似画像が他のクエリ画像に対する類似画像と共通する場合に、当該複数のクエリ画像のそれぞれと前記共通する類似画像の類似度に基づいて、それぞれの連結表示の長さの比を設定し、
最新のクエリ画像から所定距離以上離間している画像の連結表示を消去し、
前記クエリ画像に対して検索された類似画像が、前記連結表示を消去した画像に関する連結情報を記録する連結情報記録手段に記録されている場合に、当該類似画像に係る前記消去された連結表示を再表示させることを特徴とする。
表示手段に表示されている前記画像データベース中の画像からユーザが指定した画像をクエリ画像として受け付けるステップと、
前記画像データベースに登録されている画像の中から、前記クエリ画像の特徴量と類似する特徴量を有する類似画像を抽出するステップと、
前記クエリ画像の周囲に前記類似画像を配置するとともに、前記クエリ画像と類似画像間を連結表示した検索結果を前記表示手段に提示するステップと、
新たなクエリ画像を受け付けた場合に、前記表示手段に過去に提示した検索結果の連結表示を保持しつつ、その検索結果に前記新たなクエリ画像による前記検索結果を追加して表示手段に提示するステップと、
前記クエリ画像とこれに類似する類似画像の類似度に基づいて、これらを連結する連結表示の長さを設定するステップと、
前記検索された類似画像が他のクエリ画像に対する類似画像と共通する場合に、当該複数のクエリ画像のそれぞれと前記共通する類似画像の類似度に基づいて、それぞれの連結表示の長さの比を設定するステップと、
最新のクエリ画像から所定距離以上離間している画像の連結表示を消去するステップと、
前記クエリ画像に対して検索された類似画像が、前記連結表示を消去した画像に関する連結情報を記録する連結情報記録手段に記録されている場合に、当該類似画像に係る前記消去された連結表示を再表示させるステップと、を有することを特徴とする。
表示手段に表示されている前記画像データベース中の画像からユーザが指定した画像をクエリ画像として受け付けるステップと、
前記画像データベースに登録されている画像の中から、前記クエリ画像の特徴量と類似する特徴量を有する類似画像を抽出するステップと、
前記クエリ画像の周囲に前記類似画像を配置するとともに、前記クエリ画像と類似画像間を連結表示した検索結果を前記表示手段に提示するステップと、
新たなクエリ画像を受け付けた場合に、前記表示手段に過去に提示した検索結果の連結表示を保持しつつ、その検索結果に前記新たなクエリ画像による前記検索結果を追加して表示手段に提示するステップと、
前記クエリ画像とこれに類似する類似画像の類似度に基づいて、これらを連結する連結表示の長さを設定するステップと、
前記検索された類似画像が他のクエリ画像に対する類似画像と共通する場合に、当該複数のクエリ画像のそれぞれと前記共通する類似画像の類似度に基づいて、それぞれの連結表示の長さの比を設定するステップと、
最新のクエリ画像から所定距離以上離間している画像の連結表示を消去するステップと、
前記クエリ画像に対して検索された類似画像が、前記連結表示を消去した画像に関する連結情報を記録する連結情報記録手段に記録されている場合に、当該類似画像に係る前記消去された連結表示を再表示させるステップと、を実現させるためのプログラムである。
したがって、類似画像検索において検索結果を提示する際のユーザインターフェースの利便性が格段に向上される。
図1は、本発明に係る画像検索装置を適用したネットワーク構成の一例について示す概略図である。
図1に示すように、ウェブサーバ1には、パーソナルコンピュータ2aや携帯端末2b等のクライアント端末2が通信ネットワークNを介して接続され、互いにデータ通信可能となっている。通信ネットワークNは、インターネットや電気通信事業者等の電話回線網、携帯電話通信網等である。
図2に示すように、ウェブサーバ1は、制御部11、記憶部(補助記憶)12、入出力部13、通信部14、画像データベース15等を備えた一般的なコンピュータである。各ブロックはバスライン16により電気的に接続されている。
ROM113には、BIOS(Basic Input Output System)と呼ばれるプログラムや基本的な設定データが記憶されている。RAM112には、記憶部12から読み出されたOSや各種アプリケーションなどのプログラムが展開される。
CPU111は、RAM112に展開されたプログラムに従って各種処理を実行し、各ブロックを制御する。
入出力部13は、ウェブサーバ1の管理者が利用するためのユーザインターフェースを構成する。
通信部14は、TCP/IP等の通信プロトコルに従って処理を行い、通信ネットワークNを介してクライアント端末2とデータの送受信を行う。
図3に示すように、画像データベース15には、画像IDに対して、収集された画像に関するデータ(画像データ)と、画像の視覚的な特徴を表す特徴量が登録されている。ここで、画像データには、この画像の所在地(URL)、タグ付けされたテキスト情報及びサムネイルなどが含まれる。また、特徴量には、視覚的な特徴を表す特徴量の他、画像から得られる周波数やヒストグラム等を利用することもできる。
本実施形態では、画像を収集したときに実データを解析することにより、画像の構成要素である色C、輪郭線S、模様やパターンTを算出し、これらを特徴量として登録している。複数の画像間の類似性を判断する場合、それぞれの画像が有する特徴量に基づいて画像間の類似度が算出され、例えば、この類似度が閾値以上の場合に両者は類似するものとして判断される。なお、特徴量や類似度の算出については、公知の技術を利用することができる。
画像表示用テーブル151は、例えば、クライアント端末2における類似画像検索サービスの利用に際して生成され、類似画像検索サービスの利用が終了したとき(ログアウトしたとき)に破棄される。
なお、検索結果画面において配置されるのは画像に対応するサムネイルであるが、表現を簡素化して画像を配置するものとして記載することもある。
表示オブジェクトテーブルにおいて画像種別が“クエリ画像”となっていれば、当該画像による類似画像検索は既に実行されていることになる。つまり、類似画像検索を実行する際に表示オブジェクトテーブルを参照することで、指定された画像による類似画像検索の要否を判定することができる。また、表示オブジェクトテーブルは、ユーザが検索キーとして選択したクエリ画像を蓄積するログとしても機能する。すなわち、画像種別が“クエリ画像”となっている画像は、ユーザにクエリ画像として選択されたことを示す。
本実施形態では、クライアント端末2に提示される検索結果画面を構成するユーザインターフェースが特徴的となっている。具体的には、クライアント端末2の表示部に表示させている画像の中から新たにクエリ画像が指定された場合に、この指定されたクエリ画像による検索結果を新たに提示するのではなく、過去の検索結果(今回のクエリ画像が類似画像として含まれている検索結果)に関連させて提示する。これにより、検索結果画面においてユーザの検索意図を的確に表現することができる。
クライアント端末2の制御部の構成はウェブサーバ1の制御部11の構成と同様である。
記憶部は、例えばハードディスクで構成され、OS、各種アプリケーションプログラム(例えば、ウェブブラウザプログラム)、及び各種データ等を記憶する。
入力部は、例えば、キーボード及びマウスで構成され、ユーザが情報を入力する際に使用される。入力部により、例えば、ウェブサーバ1に対して検索要求を行うときの検索キーの入力が行われる。
表示部は、例えば、液晶ディスプレイ等で構成され、制御部からの表示制御指令に基づいて所定の画面を表示する。表示部には、例えば、ウェブブラウザのGUI(Graphical User Interface)が表示される。
通信部は、TCP/IP等の通信プロトコルに従って処理を行い、通信ネットワークNを介してウェブサーバ1とデータの送受信を行う。
図5には、例えば、クライアント端末2のウェブブラウザ上で、ユーザにより類似画像検索サービスへのアクセス操作(例えば、URLの入力)が行われ、ウェブサーバ1に対して類似画像検索サービスの利用要求が送信された後の処理手順について示している。
本実施形態の類似画像検索サービスでは、トップページにおいて検索キー(クエリ画像)とし得る画像群を提示し、その中からユーザにクエリ画像を選択させるようになっている。例えば、所定期間内にクエリ画像として指定された頻度の高い画像を提示したり、画像データベース15に登録されている画像をランダムに選択して提示したりする。また例えば、画像データベース15に登録されている画像を予めカテゴリ別に分類しておき、各カテゴリを代表する画像(例えば、カテゴリの特徴を反映している画像)を提示するようにしてもよい。
一方、検索結果画面で提示した類似画像の中からクエリ画像が指定された類似画像検索の場合、すなわち、取得したクエリ画像に関する情報が既に画像表示用テーブル151に登録されている場合には、図4(a)の表示オブジェクトテーブルにおいて、取得したクエリ画像の画像IDに対応して設定されている画像種別を“類似画像”から“クエリ画像”に変更する。また、図4(b)のリンクテーブルのクエリ画像IDとして、取得したクエリ画像の画像IDを設定する。つまり、図4(b)のリンクテーブルに類似画像IDとして登録されていた画像IDが、クエリ画像IDとしても登録されることとなる。
本実施形態では、類似画像検索手段により抽出された類似画像のうち、類似度が上位の所定数(例えば、6個)の画像だけを類似画像として登録するようにしている。すなわち、検索結果画面において提示される画像数は予め決められている。これにより、類似画像が多数抽出された場合に、検索結果画面が繁雑になりすぎるのを防止できる。
一方、検索結果画面で提示された類似画像の中からクエリ画像が指定された類似画像検索の場合には、図4(a)の表示オブジェクトテーブルにおいて、新たに抽出した類似画像の画像IDを登録する(既に登録されている類似画像については新たに登録されない)とともに、画像種別として“類似画像”を設定する。また、図4(b)のリンクテーブルの類似画像IDとして、抽出した類似画像の画像IDを、クエリ画像IDに対応付けて登録する。
ただし、検索結果に含まれる類似画像の中から新たにクエリ画像が指定された場合には、検索結果におけるリンク線による連結態様を保持しつつ、新たなクエリ画像の周囲にこれに類似する類似画像を配置してリンク線で連結できるように、それぞれの表示座標を設定する。また、新たなクエリ画像に類似する類似画像が過去の検索結果に含まれる場合には、この類似画像に類似する複数のクエリ画像の中間にこの類似画像が配置されるように、表示座標が変更されることとなる。このとき、複数のクエリ画像の間の最短距離となるライン上に類似画像が配置されることが望ましい。ただし、他の画像との配置の関係上、画像に重なりが生じてしまう場合は、その重なりを避ける程度に配置位置をずらすようにしてもよい。
つまり、過去の検索結果の表示態様をできるだけ保持しつつ、表示すべき画像の数、表示領域の大きさ、画像間のリンク関係(描画されるリンク線の複雑さ)に応じて各画像の表示座標を設定するようにしている。
さらに、この検索結果画面において提示されている類似画像を新たなクエリ画像として指定できるようになっている。この場合、ステップS202に以降の処理が実行されることとなる。
図6(a)に示すように、類似画像検索サービスのトップページでは、例えば、検索キーとし得る複数の画像がマトリックス状に配置される。なお、画像の配置を、ランダムな配置としてもよい。図6(a)では、提示された画像群の中から画像Aがクエリ画像として選択されている。このように、画像Aがクエリ画像として指定されると、図6(b)に示す検索結果が提示される。
図6(b)では、検索結果として提示された類似画像の中から画像Bが次のクエリ画像(新たなクエリ画像)として選択されている。このように、画像Bがクエリ画像として指定されると、図6(c)に示す検索結果が提示される。
図6(c)では、検索結果として提示された類似画像の中から画像Cが次のクエリ画像(新たなクエリ画像)として選択されている。このように、画像Cがクエリ画像として指定されると、図6(d)に示す検索結果が提示される。
また、新たなクエリ画像Cに類似する類似画像Xは過去の検索結果(クエリ画像Aによる検索結果)に含まれるので、この類似画像Xに類似する2つのクエリ画像A,Cの中間にこの類似画像Xが配置され、類似画像Xと新たなクエリ画像Cがリンク線Lで連結されている。
つまり、検索結果画面がこのように描画されるように、各画像の表示座標が設定されている。具体的には、クエリ画像Cの周囲に類似画像を配置し、かつクエリ画像Cと類似画像Xをリンク線Lで連結するために、クエリ画像Cの表示位置は図6(c)に示す位置より下方に移動され、類似画像Xの表示位置は図6(c)に示す位置より上方に移動されている。
図6(d)では、検索結果として提示された類似画像の中から画像Dが次のクエリ画像(新たなクエリ画像)として選択されている。このように、画像Dがクエリ画像として指定されると、図6(e)に示す検索結果が提示される。
また、新たなクエリ画像Dに類似する類似画像Yは過去の検索結果(クエリ画像Bによる検索結果)に含まれるので、この類似画像Yに類似する2つのクエリ画像B,Dの中間にこの類似画像Yが配置され、類似画像Yと新たなクエリ画像Dがリンク線Lで連結されている。
つまり、検索結果画面がこのように描画されるように、各画像の表示座標が設定されている。具体的には、クエリ画像Dの周囲に類似画像を配置し、かつクエリ画像Dと類似画像Yをリンク線Lで連結するために、クエリ画像Dの表示位置は図6(d)に示す位置より上方に移動されている。クエリ画像Dの表示領域だけで調整できるため、類似画像Yの表示位置は図6(d)に示す位置から変化していない。
このように、検索を重ねると検索結果としてのグラフ構造が動的に変化し、ユーザの検索意図に沿う画像、すなわちユーザが指定した複数のクエリ画像に共通する類似画像がクエリ画像を中心として表示空間中央に集合してくるので、ユーザは効率よく所望する画像を検索することができる。
そして、画像ごとに、画像の視覚的な特徴を表す特徴量が登録されている画像データベース(15)、表示手段(クライアント端末2の表示部)に表示されている画像データベース(15)中の画像からユーザが指定した画像をクエリ画像として受け付ける検索要求受付手段(制御部11、図5のステップS102)、画像データベース(15)に登録されている画像の中から、クエリ画像と類似する類似画像を抽出する類似画像検索手段(制御部11、図5のステップS103)、クエリ画像の周囲に類似画像を配置するとともに、クエリ画像と類似画像間を連結表示(リンク線で連結)した検索結果を表示手段に提示する検索結果提示手段(制御部11、図5のステップS104,S105)、を備えている。
検索結果提示手段(制御部11、図5のステップS104,S105)は、検索要求受付手段によって新たなクエリ画像が受け付けられた場合には、表示手段に過去に提示した検索結果の連結表示を保持しつつ、その検索結果に新たなクエリ画像による検索結果を追加して表示手段に提示する。
新たなクエリ画像に類似する類似画像が過去の検索結果に含まれる場合には、この類似画像に類似する複数のクエリ画像の中間にこの類似画像を配置するとともに、この類似画像と新たなクエリ画像を連結表示することとなる。
したがって、類似画像検索において検索結果を提示する際のユーザインターフェースの利便性が格段に向上される。
図7は、類似画像検索に係る検索結果画面の遷移態様の他の一例について示す説明図である。
図7(a)に示すように、類似画像検索を複数回重ね、最新のクエリ画像aによる検索結果が追加されると、画面左上の6つ画像b〜gは、クエリ画像aと所定距離R以上離間することとなる。すなわち、これらの画像b〜gは最新のクエリ画像aと関連性が低いものと判断できるので、これらの連結表示を消去する。
すなわち、図7(b)に示す検索結果画面が、最新のクエリ画像aによる類似画像検索の結果として提示される。なお、図7(b)では、画像b〜gを画面上から消去しているが、連結表示(リンク線による連結)を消去するだけで、これらの画像b〜gを一部の表示領域にまとめて縮小表示するようにしてもよい。
例えば、図7(b)に示す検索結果が面において画像iがクエリ画像として指定され、この画像iの類似画像に、画像hとの連結表示が消去された画像gが含まれる場合、図7(c)に示す検索結果画面が提示されることとなる。すなわち、新たなクエリ画像iの周囲にその類似画像(類似画像gを含む)が配置されて連結表示されるとともに、類似画像gについてはクエリ画像hとの連結表示が再表示される。
また、連結表示を消去した画像に関する連結情報(リンク情報)を記録する連結情報記録手段(リンクテーブル)を備え、クエリ画像に対して検索された類似画像が連結情報記録手段に記録されている場合に、消去した連結表示を再表示させる。これにより、一旦連結表示が消去された画像であっても、過去の検索結果をできるだけ利用して画像間の連結表示が形成されるので、検索結果画面において画像間の類似性を効率よく提示できる。
例えば、上記実施形態では、検索結果画面において提示する画像の視認性を確保しつつ表示領域を有効利用すべく画像の表示座標を設定しているが、クエリ画像とこれに類似する類似画像の類似度に基づいて、これらを連結する連結表示の長さを設定するようにしてもよい。
また例えば、検索された類似画像が他のクエリ画像に対する類似画像と共通する場合に、当該複数のクエリ画像のそれぞれと共通する類似画像の類似度に基づいて、それぞれの連結表示の長さの比を設定するようにしてもよい。
F=−k(x−L)
x:ばねの長さ、L:荷重がないときのばねの長さ、k:ばね定数
ばねモデルでは、このように表された各ばねのFが釣り合うようにシミュレーションする。そこで、画像間の類似性を表す値をSとすると、
F=−k(x−S・L)
というようにばねの長さを変動させることで、リンク線の長さに反映することができる。また、
F=−s・k(x−L)
として、ばね定数を変化させることで、リンク線の長さに反映させることもできる。この場合には、画像が複数の画像とリンク線で結合されている場合にのみ長さの違いが現れる。
ここで、類似性を表す値Sには、画像間の類似度0〜1(類似するほど0に近い)や、クエリ画像と類似する順(ランク)を正規化した値(=(R−1)/N,R:ランク,N:登録数又は検索数)を利用することができる。
このようにクエリ画像と類似画像の類似性をリンク線の長さに反映させることにより、検索結果画面が特徴量空間とし表されることとなるので、各画像間の類似性・関連性を視覚的に把握できるようになる。
検索結果画面が表示された状態で新たにクエリ画像を指定する際にも、表示されている画像群からクエリ画像を指定するのではなく、ユーザがクライアント端末2から画像をアップロードすることによりクエリ画像を指定できるようにしてもよい。
これにより、ユーザが一度だけクエリ画像を指定するだけで、検索結果として広範囲のグラフが提示されるので、さらに効率よく検索することが可能となる。
2 クライアント端末
N 通信ネットワーク
11 制御部(検索要求受付手段、類似画像検索手段、検索結果提示手段)
12 記憶部
13 入出力部
14 通信部
15 画像データベース
16 バスライン
Claims (5)
- ユーザによって指定されたクエリ画像による検索要求に応答して、このクエリ画像に類似する画像を検索する画像検索装置であって、
画像ごとに、画像の特徴量が登録されている画像データベースと、
表示手段に表示されている前記画像データベース中の画像からユーザが指定した画像をクエリ画像として受け付ける検索要求受付手段と、
前記画像データベースに登録されている画像の中から、前記クエリ画像と類似する類似画像を抽出する類似画像検索手段と、
前記クエリ画像の周囲に前記類似画像を配置するとともに、前記クエリ画像と類似画像間を連結表示した検索結果を前記表示手段に提示する検索結果提示手段と、を備え、
前記検索結果提示手段は、前記検索要求受付手段によって新たなクエリ画像が受け付けられた場合には、前記表示手段に過去に提示した検索結果の連結表示を保持しつつ、その検索結果に前記新たなクエリ画像による前記検索結果を追加して前記表示手段に提示し、前記クエリ画像とこれに類似する類似画像の類似度に基づいて、これらを連結する連結表示の長さを設定し、前記検索された類似画像が他のクエリ画像に対する類似画像と共通する場合に、当該複数のクエリ画像のそれぞれと前記共通する類似画像の類似度に基づいて、それぞれの連結表示の長さの比を設定し、
最新のクエリ画像から所定距離以上離間している画像の連結表示を消去し、
前記クエリ画像に対して検索された類似画像が、前記連結表示を消去した画像に関する連結情報を記録する連結情報記録手段に記録されている場合に、当該類似画像に係る前記消去された連結表示を再表示させることを特徴とする画像検索装置。 - 前記検索結果提示手段は、前記検索結果に含まれるクエリ画像と類似画像を異なる表示態様とすることを特徴とする請求項1に記載の画像検索装置。
- 前記検索結果提示手段は、前記類似画像検索手段により抽出された類似画像のうち、類似度が高い順に所定数だけ配置することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像検索装置。
- 画像ごとに、画像の特徴量が登録されている画像データベースを備えた画像検索装置のコンピュータが、ユーザによって指定されたクエリ画像による検索要求に応答して、このクエリ画像に類似する画像を検索する方法であって、
表示手段に表示されている前記画像データベース中の画像からユーザが指定した画像をクエリ画像として受け付けるステップと、
前記画像データベースに登録されている画像の中から、前記クエリ画像の特徴量と類似する特徴量を有する類似画像を抽出するステップと、
前記クエリ画像の周囲に前記類似画像を配置するとともに、前記クエリ画像と類似画像間を連結表示した検索結果を前記表示手段に提示するステップと、
新たなクエリ画像を受け付けた場合に、前記表示手段に過去に提示した検索結果の連結表示を保持しつつ、その検索結果に前記新たなクエリ画像による前記検索結果を追加して表示手段に提示するステップと、
前記クエリ画像とこれに類似する類似画像の類似度に基づいて、これらを連結する連結表示の長さを設定するステップと、
前記検索された類似画像が他のクエリ画像に対する類似画像と共通する場合に、当該複数のクエリ画像のそれぞれと前記共通する類似画像の類似度に基づいて、それぞれの連結表示の長さの比を設定するステップと、
最新のクエリ画像から所定距離以上離間している画像の連結表示を消去するステップと、
前記クエリ画像に対して検索された類似画像が、前記連結表示を消去した画像に関する連結情報を記録する連結情報記録手段に記録されている場合に、当該類似画像に係る前記消去された連結表示を再表示させるステップと、を有することを特徴とする画像検索方法。 - 画像ごとに、画像の特徴量が登録されている画像データベースを備え、ユーザによって指定されたクエリ画像による検索要求に応答して、このクエリ画像に類似する画像を検索する画像検索装置のコンピュータに、
表示手段に表示されている前記画像データベース中の画像からユーザが指定した画像をクエリ画像として受け付けるステップと、
前記画像データベースに登録されている画像の中から、前記クエリ画像の特徴量と類似する特徴量を有する類似画像を抽出するステップと、
前記クエリ画像の周囲に前記類似画像を配置するとともに、前記クエリ画像と類似画像間を連結表示した検索結果を前記表示手段に提示するステップと、
新たなクエリ画像を受け付けた場合に、前記表示手段に過去に提示した検索結果の連結表示を保持しつつ、その検索結果に前記新たなクエリ画像による前記検索結果を追加して表示手段に提示するステップと、
前記クエリ画像とこれに類似する類似画像の類似度に基づいて、これらを連結する連結表示の長さを設定するステップと、
前記検索された類似画像が他のクエリ画像に対する類似画像と共通する場合に、当該複数のクエリ画像のそれぞれと前記共通する類似画像の類似度に基づいて、それぞれの連結表示の長さの比を設定するステップと、
最新のクエリ画像から所定距離以上離間している画像の連結表示を消去するステップと、
前記クエリ画像に対して検索された類似画像が、前記連結表示を消去した画像に関する連結情報を記録する連結情報記録手段に記録されている場合に、当該類似画像に係る前記消去された連結表示を再表示させるステップと、を実現させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009098811A JP5199939B2 (ja) | 2009-04-15 | 2009-04-15 | 画像検索装置、画像検索方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009098811A JP5199939B2 (ja) | 2009-04-15 | 2009-04-15 | 画像検索装置、画像検索方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010250529A JP2010250529A (ja) | 2010-11-04 |
JP5199939B2 true JP5199939B2 (ja) | 2013-05-15 |
Family
ID=43312787
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009098811A Active JP5199939B2 (ja) | 2009-04-15 | 2009-04-15 | 画像検索装置、画像検索方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5199939B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5830784B2 (ja) * | 2011-06-23 | 2015-12-09 | サイバーアイ・エンタテインメント株式会社 | 画像認識システムを組込んだ関連性検索によるインタレスト・グラフ収集システム |
JP5677348B2 (ja) | 2012-03-23 | 2015-02-25 | 富士フイルム株式会社 | 症例検索装置、症例検索方法及びプログラム |
JP6327918B2 (ja) * | 2014-04-14 | 2018-05-23 | キヤノン株式会社 | 画像検索装置及びその制御方法 |
JP5760131B1 (ja) * | 2014-08-29 | 2015-08-05 | 仁幸 小林 | 画像照合システム、画像照合装置、画像照合方法、およびコンピュータプログラム |
WO2016147260A1 (ja) | 2015-03-13 | 2016-09-22 | 株式会社日立製作所 | 画像検索装置、及び画像を検索する方法 |
JP6450628B2 (ja) * | 2015-04-01 | 2019-01-09 | 日本電信電話株式会社 | 画像検索装置及びプログラム |
JP7178650B2 (ja) * | 2016-08-08 | 2022-11-28 | 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター | 情報検索方法、情報検索プログラム、情報検索用端末および情報検索装置 |
JP6919276B2 (ja) * | 2017-03-31 | 2021-08-18 | 富士通株式会社 | 画像表示プログラム、画像表示装置および画像表示方法 |
CN117438053A (zh) * | 2018-08-27 | 2024-01-23 | 卡西欧计算机株式会社 | 显示控制装置、显示控制系统、显示控制方法及记录介质 |
JP7026659B2 (ja) * | 2019-06-20 | 2022-02-28 | 本田技研工業株式会社 | 応答装置、応答方法、およびプログラム |
JP6590329B1 (ja) * | 2019-06-26 | 2019-10-16 | 株式会社ラディウス・ファイブ | 画像表示システム及びプログラム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4261677B2 (ja) * | 1999-04-26 | 2009-04-30 | キヤノン株式会社 | 情報検索方法及び装置並びに記憶媒体 |
JP2004054918A (ja) * | 2002-05-30 | 2004-02-19 | Osaka Industrial Promotion Organization | 情報処理システム、情報表示装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体 |
US20080235184A1 (en) * | 2004-03-31 | 2008-09-25 | Pioneer Corporation | Image Search Method, Image Search Apparatus, and Recording Medium Having Image Search Program Code Thereon |
-
2009
- 2009-04-15 JP JP2009098811A patent/JP5199939B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010250529A (ja) | 2010-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5199939B2 (ja) | 画像検索装置、画像検索方法及びプログラム | |
JP4746439B2 (ja) | 文書検索サーバおよび文書検索方法 | |
JP2007058782A (ja) | 情報検索装置および情報検索方法 | |
US20120084657A1 (en) | Providing content to a user from multiple sources based on interest tag(s) that are included in an interest cloud | |
CN101751428A (zh) | 信息搜索方法及装置 | |
US20110238653A1 (en) | Parsing and indexing dynamic reports | |
US7191212B2 (en) | Server and web page information providing method for displaying web page information in multiple formats | |
JP4939637B2 (ja) | 情報提供装置、情報提供方法、プログラム、ならびに、情報記録媒体 | |
JP6162134B2 (ja) | ソーシャルページのトリガー | |
JP2010205224A (ja) | 商品情報提供装置、商品情報の提供方法及びプログラム | |
JP2011257786A (ja) | 文書検索システム、情報処理装置、文書検索方法およびプログラム | |
CN113326418A (zh) | 用于确定网页信息源及网页质量的方法和装置 | |
JP6056327B2 (ja) | 電子商取引サーバ装置 | |
JP2012159917A (ja) | 文書管理システム、文書管理方法、及びプログラム | |
JPWO2012023541A1 (ja) | 情報提供装置、情報提供方法、プログラム、ならびに、情報記録媒体 | |
JP5835224B2 (ja) | 入力支援プログラム、入力支援装置、及び入力支援方法 | |
JP2010237949A (ja) | データ提供装置、データ提供方法およびデータ提供プログラム | |
JP2005063428A (ja) | 情報表示装置、方法及びプログラム | |
JP4949354B2 (ja) | 画像検索装置、画像検索方法及びプログラム | |
JP4571648B2 (ja) | Web情報提供装置及びその方法、プログラム | |
JP5777663B2 (ja) | 検索支援装置及び検索支援プログラム | |
Wei et al. | Assisted human-in-the-loop adaptation of Web pages for mobile devices | |
JP2012043290A (ja) | 情報提供装置、情報提供方法、プログラム、ならびに、情報記録媒体 | |
WO2018154801A1 (ja) | ウェブページ制作支援システム | |
JP2002132825A (ja) | 画像検索システム、画像検索方法、画像検索プログラム、画像検索プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体、および画像検索装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120724 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120911 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121211 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20121218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130208 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5199939 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |