JP5198236B2 - ヒートポンプ式給湯器 - Google Patents

ヒートポンプ式給湯器 Download PDF

Info

Publication number
JP5198236B2
JP5198236B2 JP2008316583A JP2008316583A JP5198236B2 JP 5198236 B2 JP5198236 B2 JP 5198236B2 JP 2008316583 A JP2008316583 A JP 2008316583A JP 2008316583 A JP2008316583 A JP 2008316583A JP 5198236 B2 JP5198236 B2 JP 5198236B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
heat
pump
primary side
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008316583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010139175A (ja
Inventor
真典 上田
隆志 眞柄
光輝 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corona Corp
Original Assignee
Corona Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corona Corp filed Critical Corona Corp
Priority to JP2008316583A priority Critical patent/JP5198236B2/ja
Publication of JP2010139175A publication Critical patent/JP2010139175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5198236B2 publication Critical patent/JP5198236B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Description

この発明は大気熱等をヒートポンプ回路の熱源とした、ヒートポンプ式の加熱手段で給湯水を加熱するヒートポンプ式給湯器に関するものである。
従来より、この種のヒートポンプ式給湯器としては、図4に示すようなものがあった。
101は内部に貯湯タンク102を備えた貯湯タンクユニット、103はヒートポンプ式加熱手段を内部に備えたヒートポンプユニット、104は床暖房等で熱を与える暖房用放熱器である。
前記貯湯タンクユニット101内部において、入水管105から給水して出湯管106から給湯する前記貯湯タンク102は、前記ヒートポンプユニット103とヒーポン循環回路107で接続されており湯水が循環可能である。また、暖房用の熱を作成する暖房用熱交換器108は、前記貯湯タンク102と湯水が循環可能に接続する1次側暖房循環回路109を形成し、前記1次側暖房循環回路109途中に1次側暖房循環ポンプ110を備えている。
前記ヒートポンプユニット103内部には、圧縮機111とヒートポンプ水熱交換器112と膨張弁113と強制空冷式の蒸発器114で構成されるヒートポンプ回路があり、前記圧縮機111や前記膨張弁113等によって前記ヒートポンプ回路を駆動制御するヒーポン制御部115と、前記ヒーポン循環回路107内の湯水を搬送するヒーポン循環ポンプ116とが設けられている。
そして、前記暖房用放熱器104と前記暖房用熱交換器108を湯水が循環可能に接続する2次側暖房循環回路117と、前記2次側暖房循環回路117途中に2次側暖房循環ポンプ118を備えており、前記2次側暖房循環ポンプを駆動させる事でこの回路内を前記暖房用熱交換器108で加熱された湯水が循環することで暖房運転が可能になる。(例えば、特許文献1)
また、前記暖房用熱交換器は前記1次側暖房循環回路と前記2次側暖房循環回路の配管をそれぞれコイル形状に巻いて隣接させ、交互に配置して熱交換を行う構造とし、製造コストの低減及び省スペース化を図ったものがあった。(例えば、特許文献2)
特開2004−36958号公報 特開2005−315553号公報
ところが、この従来の暖房用熱交換器は伝熱性能があまり良くないため、伝熱性能のよいプレート式熱交換器を用いることが考えられる。しかし、プレート式熱交換器のような多パス構造で高温水が通水する流路が狭いものでは流速が減衰されるためスケールが発生しやすい環境にあり、これが蓄積されることで熱交内が内部閉塞を起こし暖房運転に支障をきたすことがあった。
この発明はこれらの点に着目し上記課題を解決するために、特にその構成を、請求項1では、入水管と出湯管が接続され湯水を貯湯する貯湯タンクと、前記貯湯タンク内の湯水を加熱するヒートポンプ水熱交換器と、前記貯湯タンクと前記ヒートポンプ水熱交換器の間をヒーポン往き管とヒーポン戻り管によって湯水が循環可能に接続するヒーポン循環回路と、このヒーポン循環回路途中に設けられ湯水を搬送するヒーポン循環ポンプと、湯水と熱交換を行い暖房用の熱量を得る暖房用熱交換器と、前記貯湯タンクと前記暖房用熱交換器の1次側で湯水が循環可能となるよう1次側暖房熱交往き管と1次側暖房熱交戻り管によってなる1次側暖房熱交循環回路と、前記1次側暖房熱交循環回路途中に設けられ湯水を搬送する1次側暖房熱交循環ポンプと、前記ヒーポン戻り管を通過する湯水の流路を前記貯湯タンクの上部と前記1次側暖房熱交往き管に切り替えることが可能な切替弁を備えたものに於いて、前記ヒーポン循環ポンプか前記1次側暖房熱交循環ポンプが駆動開始から所定時間経過したことを検知したら、前記貯湯タンクの上部を介さず前記1次側暖房熱交往き管にすべての湯水が流入するように前記切替弁を切り替えて、前記ヒーポン循環ポンプを最大出力で駆動させて、ヒートポンプ水熱交換器や暖房用熱交換器に付着するスケール等を同時に除去するものである。
また請求項2では、入水管と出湯管が接続され湯水を貯湯する貯湯タンクと、前記貯湯タンク内の湯水を加熱するヒートポンプ水熱交換器と、前記貯湯タンクと前記ヒートポンプ水熱交換器の間をヒーポン往き管とヒーポン戻り管によって湯水が循環可能に接続するヒーポン循環回路と、このヒーポン循環回路途中に設けられ湯水を搬送するヒーポン循環ポンプと、湯水と熱交換を行い暖房用の熱量を得る暖房用熱交換器と、前記貯湯タンクと前記暖房用熱交換器の1次側で湯水が循環可能となるよう1次側暖房熱交往き管と1次側暖房熱交戻り管によってなる1次側暖房熱交循環回路と、前記1次側暖房熱交循環回路途中に設けられ湯水を搬送する1次側暖房熱交循環ポンプと、前記ヒーポン戻り管を通過する湯水の流れを前記貯湯タンクの上部と前記1次側暖房熱交往き管に切り替えることが可能な切替弁を備えたものに於いて、前記ヒーポン循環ポンプか前記1次側暖房熱交循環ポンプが駆動開始から所定時間経過したことを検知したら、前記貯湯タンクの上部を介さず前記1次側暖房熱交往き管にすべての湯水が流入するように前記切替弁を切り替えて、前記1次側暖房熱交循環ポンプを最大出力で駆動させて、ヒートポンプ水熱交換器や暖房用熱交換器に付着するスケール等を同時に除去するものである。
この発明によれば、ヒーポン水熱交換器及び暖房用熱交換器の配管に溜まり内部閉塞を引き起こすスケール等のつまり要因物質を同時に除去でき、ヒーポン循環ポンプや1次側暖房循環ポンプが駆動した時間によって定期的なクリーニング作業が開始されることから、より確実にスケール等のつまり要因物質の除去作業が行える。
次にこの発明の一実施形態である貯湯式給湯装置を図面に基づき説明する。
1は湯水を貯湯する貯湯タンク2等を収納する貯湯タンクユニット、3は貯湯タンク2内の湯水を加熱する加熱手段としてのヒートポンプユニットで、内部には圧縮機4と凝縮器としてのヒートポンプ水熱交換器5と膨張弁6と強制空冷式の蒸発器7とで構成され、このヒートポンプユニット3には冷媒として二酸化炭素が用いられて超臨界ヒートポンプサイクルを構成しているものである。また、前記圧縮機4や膨張弁6等の駆動を制御することによりヒートポンプサイクルを制御するヒーポン制御部8を設けている。
9は前記貯湯タンク2下部と前記ヒートポンプ水熱交換器5を接続するヒーポン往き管で、10は前記ヒートポンプ水熱交換器5と前記貯湯タンク2上部を接続するヒーポン戻り管であり、前記ヒーポン往き管9と前記ヒーポン戻り管10でヒーポン循環回路11を形成している。12は前記ヒーポン往き管9の途中に設けられ前記ヒーポン循環回路11内の湯水を搬送可能にするヒーポン循環ポンプである。
そして、ヒートポンプ沸き上げ運転を行う際には、制御手段8はヒートポンプサイクルの圧縮機4、膨張弁6、及び蒸発器7を適当な条件で作動させると共に、ヒーポン循環ポンプ12を駆動させて、貯湯タンク2の下部からヒーポン往き管9を通した湯水を所望の沸き上げ設定温度に沸き上げ、ヒーポン戻り管10を通して貯湯タンク2の上部に戻すものである。
13は前記貯湯タンク2と暖房用熱交換器14を接続する1次側暖房熱交往き管で、15は前記貯湯タンク2と前記暖房用熱交換器14を接続する1次側暖房熱交戻り管であり、1次側暖房熱交往き管13と1次側暖房熱交戻り管15とで1次側暖房循環回路16を形成している。17は前記1次側暖房熱交戻り管15の途中に設けられ前記1次側暖房循環回路16内の湯水を搬送可能にする1次側暖房循環ポンプである。
18は前記ヒーポン戻り管10内を通過する湯水を前記貯湯タンク2側と前記1次側暖房循環回路16側との一方に流れるよう流路を切り替えられると共に、その弁開度を調節することで貯湯タンク2側と1次側暖房循環回路16側の双方に流れる湯水の流量配分を調節可能な切替弁である。また、19は前記切替弁18によって前記1次側暖房循環回路16に流入させた湯水を前記1次側暖房熱交往き管13と中温水出湯管20とに流路を切り替え可能な三方弁である。
21は前記貯湯タンク2に市水を供給する入水管で、22は前記貯湯タンク2の上部に接続され貯湯されている高温水を出湯する出湯管である。
23は前記暖房用熱交換器14の2次側に2次側暖房熱交往き管24と2次側暖房熱交戻り管25で接続された暖房用放熱器で、前記2次側暖房熱交往き管24と前記2次側暖房熱交戻り管25とで2次側暖房循環回路26を形成している。27は前記2次側暖房熱交往き管24の途中に設けられ前記2次側暖循環回路26内の湯水を搬送可能とする2次側暖房循環ポンプである。
28は記憶、演算、計算等の機能を有するマイコンからなる給湯制御部で、前記ヒーポン循環ポンプ12と前記1次側暖房循環ポンプ17の駆動開始からの積算時間をカウントし、ここでは24時間の駆動をカウントすると、どちらかの循環ポンプを駆動させるものであり、前記切替弁18と前記三方弁19を各運転状態に合わせて弁開度の調節を行う制御が可能である。
次に、暖房運転を行う際の各部の動きを説明する。
まず、ヒートポンプサイクルによる沸き上げ運転をおこなわず、貯湯タンク2内の湯水のみを利用して行う場合がある。切替弁18の弁開度を調節して貯湯タンク2上部と1次側暖房熱交往き管13とを湯水が通水可能となるようにする。さらに、三方弁19の弁開度を1次側暖房熱交往き管13方向に対して全開にする。そして、1次側暖房循環ポンプ17を駆動させることによって貯湯タンク2と1次側暖房循環回路内を湯水が流動することで暖房運転が可能となる。
また、貯湯タンク2内の湯量が少ない場合は、切替弁18の貯湯タンク2方向への流路と三方弁19の中温水出湯管20方向への流路を遮断してヒーポン戻り管10から1次側暖房熱交往き管13へすべての湯水が流入することで、ヒーポン循環回路11と1次側暖房循環回路16を貯湯タンク2上部を介さず接続する回路を形成する。そして、ヒーポン循環ポンプ12と1次側暖房循環ポンプ17を駆動させて形成された回路内を湯水が循環することで暖房運転が可能となる。
また、貯湯タンク2内の湯量が少なくかつ給湯をする必要がありタンク内の湯量を増加させたい場合は、切替弁18の弁開度を調節してヒーポン戻り管10から貯湯タンク2と1次側暖房熱交往き管13に湯水が流入可能となるようにする。そして、三方弁19を1次側暖房熱交往き管13方向に弁開度を全開にして、ヒートポンプ循環ポンプ12と1次側暖房循環ポンプ17を駆動させて貯湯タンク2と暖房用熱交換器14に湯水が搬送されることで、湯水の貯湯と暖房運転が可能となる。
次に、図3のフローチャートを基にスケール等のつまり要因物質除去作業運転について説明する。
ステップ1で1次側暖房循環ポンプ17を駆動させ1次側暖房循環回路16に湯水を循環させる暖房運転を行っている積算時間が所定時間、ここでは24時間経過したかを判断する。また、ヒートポンプユニット3内にあるヒーポン循環ポンプ12が駆動することでヒーポン循環回路11に湯水を循環させるヒートポンプ沸き上げ運転を行っている時間の積算時間が所定時間、ここでは24時間経過したかをステップ2で判断する。また、ステップ3で貯湯タンク2内へ湯水を供給するためにヒートポンプ沸き上げ動作を行っていた際に所定時間の経過を検知した場合は、ヒートポンプ沸き上げ動作を優先させて継続し、動作完了を確認してから次のステップに移る制御とする。
ステップ1か2の一方の所定時間が経過していると判断され、ステップ3でヒートポンプ沸き上げ動作が完了していることを検知したら、ステップ4で切替弁18を貯湯タンク方向の流路を遮断する状態とし、更に三方弁19を切り替えて中温水出湯管20方向の流路を遮断することでヒーポン循環回路11と1次側暖房循環回路16を貯湯タンク2の上部を介さず循環可能な回路が形成される。弁開度の調節が終了したら、ステップ5でヒーポン循環ポンプ12か1次側暖房循環ポンプ17を最大出力で駆動させることで、スケール等のつまり要因物質を除去作業する運転が開始される。
ステップ6で循環ポンプが最大出力で駆動してから設定時間である1分間が経過したことを判断したら、ステップ7で駆動していた循環ポンプの出力を所定時間経過前の運転状態に合わせて調整する。そして、ステップ8で切替弁18と三方弁19の弁開度を調節して所定時間経過前の状態に戻し、暖房運転あるいは暖房運転時に必要となる場合はヒートポンプ沸き上げ運転による湯水の供給を再開する。
なお、ヒーポン循環ポンプ12か1次側暖房循環ポンプ17が駆動開始してからの積算時間が所定時間に達したとき、所定時間に達した循環ポンプの積算時間のカウントを取り消すと同時に、所定時間に達しなかった循環ポンプに関しても駆動開始からの積算時間のカウントを取り消して、つまり要因物質除去作業運転終了後に再度所定時間までのカウントを開始することで、2つの循環ポンプにおける駆動開始からの積算時間の差によって起こり得るつまり要因物質除去作業運転が短時間で連続して行われる無駄を防ぎ、より効率的な制御が可能である。
従って、長時間の高温運転によりヒートポンプ水熱交換器5や暖房用熱交換器14に付着し硬化するスケール等のつまり要因物質について、ヒーポン循環ポンプ12や1次側暖房循環ポンプ17を最大出力で駆動させ、湯水の流速による壁面剪断応力でつまり要因物質を除去する事が可能となり、熱交換器内の内部閉塞やヒートポンプの異常加熱を防ぐことができるので機器の故障等が防止できる。
さらに、ヒーポン循環回路11と1次側暖房循環回路16とを切替弁18を操作して貯湯タンク2の上部を介さない循環回路が形成されることで、各循環回路中にあるスケール等のつまり要因物質を一括で除去でき効率的である。
さらに、つまり要因物質除去作業運転には貯湯タンク2下部にある中低温水を使用するので、タンク内の熱量消費は一切生じないため経済的である。
本発明の一実施例の概略構成図。 同電気回路の要部ブロック図。 つまり要因物質除去作業運転時を表すフローチャート。 従来例の概略構成図。
符号の説明
1 貯湯タンクユニット
2 貯湯タンク
3 ヒートポンプユニット
5 ヒートポンプ水熱交換器
10 ヒーポン戻り管
11 ヒーポン循環回路
12 ヒーポン循環ポンプ
13 1次側暖房熱交往き管
14 暖房用熱交換器
16 1次側暖房循環回路
17 1次側暖房循環ポンプ
18 切替弁
21 入水管
22 出湯管
23 暖房用放熱器
26 2次側暖房循環回路
27 2次側暖房循環ポンプ

Claims (2)

  1. 入水管と出湯管が接続され湯水を貯湯する貯湯タンクと、前記貯湯タンク内の湯水を加熱するヒートポンプ水熱交換器と、前記貯湯タンクと前記ヒートポンプ水熱交換器の間をヒーポン往き管とヒーポン戻り管によって湯水が循環可能に接続するヒーポン循環回路と、このヒーポン循環回路途中に設けられ湯水を搬送するヒーポン循環ポンプと、湯水と熱交換を行い暖房用の熱量を得る暖房用熱交換器と、前記貯湯タンクと前記暖房用熱交換器の1次側で湯水が循環可能となるよう1次側暖房熱交往き管と1次側暖房熱交戻り管によってなる1次側暖房熱交循環回路と、前記1次側暖房熱交循環回路途中に設けられ湯水を搬送する1次側暖房熱交循環ポンプと、前記ヒーポン戻り管を通過する湯水の流路を前記貯湯タンクの上部と前記1次側暖房熱交往き管に切り替えることが可能な切替弁を備えたものに於いて、前記ヒーポン循環ポンプか前記1次側暖房熱交循環ポンプが駆動開始から所定時間経過したことを検知したら、前記貯湯タンクの上部を介さず前記1次側暖房熱交往き管にすべての湯水が流入するように前記切替弁を切り替えて、前記ヒーポン循環ポンプを最大出力で駆動させて、ヒートポンプ水熱交換器や暖房用熱交換器に付着するスケール等を同時に除去する事を特徴とするヒートポンプ式給湯器。
  2. 入水管と出湯管が接続され湯水を貯湯する貯湯タンクと、前記貯湯タンク内の湯水を加熱するヒートポンプ水熱交換器と、前記貯湯タンクと前記ヒートポンプ水熱交換器の間をヒーポン往き管とヒーポン戻り管によって湯水が循環可能に接続するヒーポン循環回路と、このヒーポン循環回路途中に設けられ湯水を搬送するヒーポン循環ポンプと、湯水と熱交換を行い暖房用の熱量を得る暖房用熱交換器と、前記貯湯タンクと前記暖房用熱交換器の1次側で湯水が循環可能となるよう1次側暖房熱交往き管と1次側暖房熱交戻り管によってなる1次側暖房熱交循環回路と、前記1次側暖房熱交循環回路途中に設けられ湯水を搬送する1次側暖房熱交循環ポンプと、前記ヒーポン戻り管を通過する湯水の流れを前記貯湯タンクの上部と前記1次側暖房熱交往き管に切り替えることが可能な切替弁を備えたものに於いて、前記ヒーポン循環ポンプか前記1次側暖房熱交循環ポンプが駆動開始から所定時間経過したことを検知したら、前記貯湯タンクの上部を介さず前記1次側暖房熱交往き管にすべての湯水が流入するように前記切替弁を切り替えて、前記1次側暖房熱交循環ポンプを最大出力で駆動させて、ヒートポンプ水熱交換器や暖房用熱交換器に付着するスケール等を同時に除去する事を特徴とするヒートポンプ式給湯器。
JP2008316583A 2008-12-12 2008-12-12 ヒートポンプ式給湯器 Expired - Fee Related JP5198236B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008316583A JP5198236B2 (ja) 2008-12-12 2008-12-12 ヒートポンプ式給湯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008316583A JP5198236B2 (ja) 2008-12-12 2008-12-12 ヒートポンプ式給湯器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010139175A JP2010139175A (ja) 2010-06-24
JP5198236B2 true JP5198236B2 (ja) 2013-05-15

Family

ID=42349451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008316583A Expired - Fee Related JP5198236B2 (ja) 2008-12-12 2008-12-12 ヒートポンプ式給湯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5198236B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6090123B2 (ja) * 2013-11-12 2017-03-08 株式会社デンソー 給湯装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004218908A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯機
JP2005308235A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010139175A (ja) 2010-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6109119B2 (ja) ヒートポンプ給湯システム
CN102809185A (zh) 热泵式热水供暖装置
JP4535957B2 (ja) 熱供給システム
JP2019007692A (ja) 貯湯給湯装置
JP2012211750A (ja) ヒートポンプシステム及びヒートポンプシステムの制御方法
JP5198236B2 (ja) ヒートポンプ式給湯器
JP2007085663A (ja) ヒートポンプ給湯機
JP2017020672A (ja) ヒートポンプ式温水装置
JP2007146676A (ja) コージェネレーションシステム
JP2012017937A (ja) 給湯装置
JP6590654B2 (ja) 熱機器
JP6428373B2 (ja) ヒートポンプ式暖房給湯装置
JP6394329B2 (ja) ヒートポンプ式暖房給湯装置
JP5115283B2 (ja) ヒートポンプ式給湯装置
JP6086074B2 (ja) ヒートポンプ式暖房給湯装置
JP5326890B2 (ja) 蓄熱利用システム
JP2008039335A (ja) ヒートポンプ用デフロスト回路およびヒートポンプ式給湯機並びにヒートポンプ式給湯機におけるデフロスト方法
JP2013253745A (ja) 貯湯式給湯機
JP6094518B2 (ja) ヒートポンプ式暖房給湯装置
JP6102794B2 (ja) ヒートポンプ式暖房給湯装置
CN109073273B (zh) 热水供给系统
JP6060025B2 (ja) ふろ給湯装置
WO2017145298A1 (ja) 貯湯式給湯機
JP4354389B2 (ja) 貯湯式給湯装置
KR101305327B1 (ko) 정수기 및 그 운전방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5198236

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees