JP5195992B2 - Board connector mating structure - Google Patents
Board connector mating structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP5195992B2 JP5195992B2 JP2011215006A JP2011215006A JP5195992B2 JP 5195992 B2 JP5195992 B2 JP 5195992B2 JP 2011215006 A JP2011215006 A JP 2011215006A JP 2011215006 A JP2011215006 A JP 2011215006A JP 5195992 B2 JP5195992 B2 JP 5195992B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- contact
- printed circuit
- circuit board
- insertion hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Description
本発明は、接触端子が設けられたプリント回路基板を保護する第1のハウジングと、この第1のハウジングに嵌合して接触端子と電気的接続を行うばね端子が設けられた第2のハウジングとを備えた基板用コネクタの嵌合構造に関する。 The present invention provides a first housing for protecting a printed circuit board provided with a contact terminal, and a second housing provided with a spring terminal that is fitted in the first housing and electrically connected to the contact terminal. It is related with the fitting structure of the connector for board | substrates provided with these.
プリント回路基板の縁部に接触端子が形成された、いわゆるカードエッジコネクタと称される基板用コネクタに関し、従来、様々な方式が提案されている(例えば、特許文献1〜3参照。)。 Conventionally, various methods have been proposed for a board connector called a card edge connector in which contact terminals are formed on the edge of a printed circuit board (see, for example, Patent Documents 1 to 3).
特許文献1に記載の「カードエッジコネクタ」は、プリント基板を基板保持体の嵌合口内に嵌入すると、リブの斜面と摺接部との摺接によって両インナーハウジングが回動することにより導電端子の当接部がプリント基板の上下両面の端子に挟むように接近して当接するものである。 The “card edge connector” described in Patent Document 1 is a conductive terminal in which both inner housings are rotated by sliding contact between the inclined surface of the rib and the sliding contact portion when the printed circuit board is inserted into the fitting opening of the substrate holding body. The abutting portions of the printed circuit board come into close contact with each other so as to be sandwiched between the upper and lower terminals.
また、特許文献2に記載の「基板保持構造」は、プリント基板の接続端縁部を両側から狭持する姿勢矯正部材を基板保持体の嵌合面から突出して設けることで、プリント基板の接続端縁部を嵌合面に対して上下方向に偏向させず略垂直方向に突出するように矯正して、プリント基板を円滑に嵌るようにしたものである。 In addition, the “board holding structure” described in Patent Document 2 is provided with a posture correction member that holds the connection edge of the printed board from both sides so as to protrude from the fitting surface of the board holding body, thereby connecting the printed board. The edge portion is corrected so as to protrude in a substantially vertical direction without being deflected in the vertical direction with respect to the fitting surface, so that the printed board is smoothly fitted.
また、特許文献3に記載の「コネクタ」は、プラグ用ハウジングをレセプタクルコネクタへ挿入すると、第1のスライド挿入面が第1のスライド案内面から第2のスライド案内面におけるテーパ状の傾斜面により段差を成す平坦面へと案内されて、各プラグ型コンタクトの屈曲状接触部が各レセプタクル型コンタクトのピン状接触部に押圧接触されて嵌合状態となるようにしたものである。
In the “connector” described in
ここで、従来の基板用コネクタの嵌合構造について、図24から図26に基づいて説明する。なお、図24においてはプリント回路基板については省略している。図24から図26に示す従来の基板用コネクタは、筐体Cと一体的に設けられ、プリント回路基板Pを挿通させる貫通孔511が設けられた雄ハウジング510と、この雄ハウジング510に嵌合させると、プリント回路基板Pの縁部に配列された接触端子P1に接触して電気的接続を行うばね端子530が設けられた雌ハウジング520とを備えている。
Here, a conventional board connector fitting structure will be described with reference to FIGS. In FIG. 24, the printed circuit board is omitted. The conventional board connector shown in FIGS. 24 to 26 is provided with a
雌ハウジング520は、内側ハウジング521と外側ハウジング522とを備えている。雄ハウジング510は、外側ハウジング522と内側ハウジング521との間に挿入される。ばね端子530は内側ハウジング521の内側面に対向させて一対設けられており、一対のばね端子530の間にプリント回路基板Pが挿入されることで、一対のばね端子530がプリント回路基板Pの縁部の両面に設けられた接触端子P1に接触する。
The
しかし、プリント回路基板Pが挿入されてばね端子530が接触端子P1に接触して、ばね端子530が弾性変形すると、ばね端子530よる弾性力が内側ハウジング521の内側面に作用する。内側ハウジング521と外側ハウジング522との間には雄ハウジング510が挿入されることで、内側ハウジング521は雄ハウジング510により変形が規制されるが、雄ハウジング510の嵌合を容易するためにクリアランスをある程度大きく取っているので、内側ハウジング521と雄ハウジング510との間には余裕がある。このような状態で、ばね端子530の弾性力により内側面が押圧される内側ハウジング521は、この押圧力により反りが発生する。内側ハウジング521が反ることで、内側ハウジング521とプリント回路基板Pとの間の距離が広がり、ばね端子530の弾性力が低下するので、ばね端子530による接触端子P1への接触力が低下してしまう。
However, when the printed circuit board P is inserted and the
そうなると、プリント回路基板Pが抜けやすくなったり、接触不良が起こりやすくなったりするおそれがある。 If it becomes so, there exists a possibility that the printed circuit board P may become easy to remove | omit or contact failure will occur easily.
そこで本発明は、ばね端子の接触力の低下を防止することで、確実にばね端子と接触端子とのコンタクトをとることができる基板用コネクタの嵌合構造を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a board connector fitting structure that can reliably contact a spring terminal and a contact terminal by preventing a decrease in the contact force of the spring terminal.
本発明の基板用コネクタの嵌合構造は、縁部に接触端子が配列されたプリント回路基板を後端部から内部へ挿通させて保持する第1のハウジングと、前記第1のハウジングを嵌め込むことで、前記接触端子に弾性力により接触して前記接触端子と電気的接続を行うばね端子が前記接触端子に対応させて設けられていると共に、前記ばね端子を支持する保持部が設けられた、第2のハウジングとを備え、前記第2のハウジングには、前記保持部の先端から突出させた突出部が設けられ、前記第1のハウジングには、前記突出部が嵌合する嵌入穴が設けられていることを特徴とする。 In the board connector fitting structure of the present invention, a first housing for holding a printed circuit board having contact terminals arranged at the edge portion through the inside from the rear end portion and the first housing is fitted. Thus, a spring terminal that contacts the contact terminal by an elastic force and is electrically connected to the contact terminal is provided corresponding to the contact terminal, and a holding portion that supports the spring terminal is provided. And a second housing, wherein the second housing is provided with a protruding portion protruding from the tip of the holding portion, and the first housing has a fitting hole into which the protruding portion is fitted. It is provided.
本発明の基板用コネクタの嵌合構造によれば、第1のハウジングに第2のハウジングを嵌め込み、プリント回路基板の接触端子にばね端子を接触させ、ばね端子による弾性力が保持部を押圧しても、保持部には先端から突出させた突出部が設けられ、第1のハウジングの嵌入穴に突出部が嵌合することで、保持部の変位を規制することができる。従って、保持部の変形を防止することができるので、ばね端子の弾性力が低下することを防止することができる。よって、ばね端子の接触端子への接触力の低下を防止することができる。 According to the board connector fitting structure of the present invention, the second housing is fitted into the first housing, the spring terminal is brought into contact with the contact terminal of the printed circuit board, and the elastic force by the spring terminal presses the holding portion. Even so, the holding portion is provided with a protruding portion that protrudes from the tip, and the protruding portion is fitted into the insertion hole of the first housing, whereby the displacement of the holding portion can be regulated. Therefore, since the deformation of the holding portion can be prevented, the elastic force of the spring terminal can be prevented from being lowered. Therefore, the fall of the contact force to the contact terminal of a spring terminal can be prevented.
前記突出部は、前記プリント回路基板の基板面に合わせて配置され、前記嵌入穴は、前記プリント回路基板を貫通させる前記第1のハウジングのプリント回路基板用穴に繋がった状態で設けられているのが望ましい。
突出部がプリント回路基板の基板面に合わせて配置されていることで、突出部は第1のハウジングと第2のハウジングとを嵌合させる際に、プリント回路基板の基板面に案内されて第1のハウジングの奥側に移動をする。そして、突出部はプリント回路基板に案内されながらプリント回路基板を貫通させる穴に繋がった状態で設けられた嵌入穴に突出部を嵌合させる。従って、確実に突出部を嵌入穴に嵌合させることができる。
The projecting portion is arranged in accordance with a board surface of the printed circuit board, and the insertion hole is provided in a state of being connected to a printed circuit board hole of the first housing that penetrates the printed circuit board. Is desirable.
Since the projecting portion is arranged in accordance with the substrate surface of the printed circuit board, the projecting portion is guided by the substrate surface of the printed circuit board when the first housing and the second housing are fitted together. Move to the back of 1 housing. Then, the protrusion is fitted into the insertion hole provided in a state where the protrusion is connected to the hole penetrating the printed circuit board while being guided by the printed circuit board. Therefore, the protruding portion can be reliably fitted into the insertion hole.
前記突出部は、先端部の厚みが先細り形状に形成されているのが望ましい。突出部の挿入方向が嵌入穴に対して多少ずれていても、先端が嵌入穴に入れば、先細り部分の傾斜面が嵌入穴の内側面に摺動しながら案内されるので、突出部を嵌入穴に嵌合させることができる。 As for the said protrusion part, it is desirable for the thickness of the front-end | tip part to be formed in the taper shape. Even if the insertion direction of the protrusion is slightly deviated from the insertion hole, if the tip enters the insertion hole, the inclined surface of the tapered portion is guided while sliding on the inner surface of the insertion hole. It can be fitted into the hole.
前記突出部は、幅方向の一方の端部または両端部が中央部より突出しているのが望ましい。プリント回路基板の接触端子に対応させて設けられたばね端子は、ばね端子が設けられた位置でそれぞれ保持部を押圧するので、保持部の変形は中央部が端部より大きいものとなる。突出部を、幅方向の一方の端部または両端部が中央部より突出させれば、嵌入穴には突出部の一方の端部または両端部が中央部より先に嵌合することになる。従って、まず、保持部の変形の小さい端部側から突出部を嵌入穴に嵌合させることで、保持部の端部の変形が抑止され、順次、突出部の端部から中央部へ嵌入穴への嵌合を進めることで、保持部の変形を端部から中央部へと抑止することができる。最終的に突出部全体を嵌入穴へ嵌合させることで、変形度合いが大きい保持部の中央部を変形させるとなく嵌合を完了させることができる。よって、保持部の変形の度合いによっては突出部が嵌入穴からずれてしまうことが心配されるが、突出部が幅方向の一方の端部または両端部が中央部より突出していることで、確実に突出部を嵌入穴に嵌合させることができる。 As for the said protrusion part, it is desirable for the one end part or both ends of the width direction to protrude from the center part. Since the spring terminals provided in correspondence with the contact terminals of the printed circuit board respectively press the holding portions at the positions where the spring terminals are provided, the deformation of the holding portions is greater at the center than at the ends. If one end or both end portions in the width direction protrude from the center portion of the projecting portion, one end portion or both end portions of the projecting portion are fitted into the fitting hole earlier than the center portion. Therefore, first, by fitting the protruding portion into the insertion hole from the end portion side where the deformation of the holding portion is small, deformation of the end portion of the holding portion is suppressed, and the insertion hole is sequentially inserted from the end portion of the protruding portion to the central portion. By advancing the fitting, the deformation of the holding portion can be suppressed from the end portion to the central portion. By finally fitting the entire protruding portion into the insertion hole, the fitting can be completed without deforming the central portion of the holding portion having a large degree of deformation. Therefore, depending on the degree of deformation of the holding part, there is a concern that the projecting part may be displaced from the insertion hole, but the projecting part is reliably ensured that one end part or both end parts in the width direction project from the center part. The protrusion can be fitted into the insertion hole.
前記突出部は、前記中央部より突出した前記幅方向の一方の端部または両端部の厚みが前記中央部より薄く形成されているのが望ましい。突出部が嵌合穴に挿入するときに、中央部より突出した一方の端部または両端部が先に入るが、その際に、一方の端部または両端部の厚みが中央部より薄く形成されていると挿入が容易である。 As for the said protrusion part, it is desirable for the thickness of the one end part or both ends of the said width direction which protruded from the said center part to be formed thinner than the said center part. When the projecting part is inserted into the fitting hole, one end or both ends projecting from the center part enters first, but at that time, the thickness of one end or both ends is formed thinner than the center part. Insertion is easy.
前記突出部には、前記嵌入穴への挿入の際に前記嵌入穴との接触により弾性変形するばね材が設けられているのが望ましい。突出部にばね材が設けられていると、嵌入穴への挿入の際にばね材が嵌入穴との接触により弾性変形するので容易に嵌入穴へ挿入することができる。そして、突出部が嵌入穴へ嵌合すると、ばね材の復元によりばね材が嵌入穴に密着する。従って、突出部や嵌合穴の公差により突出部と嵌入穴との間に隙間が生じても、突出部と嵌入穴とをしっかりと嵌合させることができる。 It is desirable that a spring material that is elastically deformed by contact with the insertion hole when the projection is inserted into the insertion hole is preferably provided. When the protrusion is provided with a spring material, the spring material is elastically deformed by contact with the insertion hole when inserted into the insertion hole, and therefore can be easily inserted into the insertion hole. When the protruding portion is fitted into the insertion hole, the spring material comes into close contact with the insertion hole due to the restoration of the spring material. Therefore, even if a gap is generated between the protrusion and the fitting hole due to the tolerance of the protrusion and the fitting hole, the protrusion and the fitting hole can be firmly fitted.
前記嵌入穴には、前記突出部の挿入の際に前記突出部の接触により弾性変形するばね材が設けられているのが望ましい。嵌入穴にばね材が設けられていると、ばね材が突出部との接触により弾性変形するので容易に突出部を挿入させることができる。そして、突出部が嵌入穴へ嵌合すると、ばね材の復元によりばね材が突出部に密着する。従って、突出部や嵌合穴の公差により突出部と嵌入穴との間に隙間が生じても、突出部と嵌入穴とをしっかりと嵌合させることができる。 It is desirable that the insertion hole is provided with a spring material that is elastically deformed by the contact of the protrusion when the protrusion is inserted. When the spring material is provided in the insertion hole, the spring material is elastically deformed by contact with the protrusion, and thus the protrusion can be easily inserted. When the protrusion is fitted into the insertion hole, the spring material comes into close contact with the protrusion due to the restoration of the spring material. Therefore, even if a gap is generated between the protrusion and the fitting hole due to the tolerance of the protrusion and the fitting hole, the protrusion and the fitting hole can be firmly fitted.
前記ばね端子および突出部は、前記接触端子が前記プリント回路基板の縁部の両面に形成されていることに対応させて、前記プリント回路基板を挟み込むように一対設けられているのが望ましい。プリント回路基板に形成された接触端子が両面に設けられていても、ばね端子および突出部がプリント回路基板を挟み込むように一対設けられていることにより、適正な接触力でばね端子を接触端子に接触させることができる。 It is preferable that a pair of the spring terminal and the projecting portion is provided so as to sandwich the printed circuit board in correspondence with the contact terminals being formed on both surfaces of the edge of the printed circuit board. Even if the contact terminals formed on the printed circuit board are provided on both sides, the spring terminals and the protrusions are provided as a pair so as to sandwich the printed circuit board, so that the spring terminals can be made into contact terminals with an appropriate contact force. Can be contacted.
本発明によれば、第1のハウジングの嵌入穴に第2のハウジングの突出部が嵌合することで、保持部の変位が規制されるので、保持部の変形を防止することができる。従って、ばね端子の弾性力を低下させることが防止できるので、ばね端子の接触端子への接触力の低下を防止することができる。よって、ばね端子の接触力の低下を防止することで、確実にばね端子と接触端子とのコンタクトをとることができる。 According to the present invention, since the displacement of the holding portion is regulated by fitting the protruding portion of the second housing into the fitting hole of the first housing, the deformation of the holding portion can be prevented. Therefore, since the elastic force of the spring terminal can be prevented from being lowered, the contact force of the spring terminal to the contact terminal can be prevented from being lowered. Therefore, the contact between the spring terminal and the contact terminal can be surely taken by preventing the contact force of the spring terminal from decreasing.
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1に係る基板用コネクタの嵌合構造について、図面に基づいて説明する。なお、図1においてはプリント回路基板については省略している。
図1から図8に示す基板用コネクタは、筐体Cに実装されるプリント回路基板P(図3参照)と、ケーブルW(図2参照)とを電気的に接続するためのものである。このプリント回路基板Pには、縁部の両面に、金属薄膜によるパターンにより挿入方向に沿って形成された接触端子P1が、縁部の幅方向に沿って配列されている。
基板用コネクタは、筐体Cと一体的に形成された雄ハウジング10(第1のハウジング)と、この雄ハウジング10に嵌め込まれる雌ハウジング20(第2のハウジング)とを備えている。
(Embodiment 1)
A board connector fitting structure according to Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to the drawings. In FIG. 1, the printed circuit board is omitted.
The board connector shown in FIGS. 1 to 8 is for electrically connecting a printed circuit board P (see FIG. 3) mounted on the housing C and a cable W (see FIG. 2). On this printed circuit board P, contact terminals P1 formed along the insertion direction by a pattern of a metal thin film are arranged on both sides of the edge portion along the width direction of the edge portion.
The board connector includes a male housing 10 (first housing) formed integrally with the housing C, and a female housing 20 (second housing) fitted into the
雄ハウジング10の筐体Cから突出した部分は、軸線に直交する断面が略矩形筒状に形成されている。雄ハウジング10の後端部には、接触端子P1が配列されたプリント回路基板Pを貫通させるための貫通穴110が設けられている。貫通穴110は、プリント回路基板Pを貫通させるための細長の矩形状の基板挿通用穴111と、プリント回路基板Pを配置するとプリント回路基板Pを中心としておもて側および裏側の両側に、後述する突出部を嵌合させるための矩形状の嵌入穴112とが仕切りなく繋がった形状に形成されている。
The portion of the
雄ハウジング10の上面には、2本の平行なリブ120が挿入方向に沿って設けられている。リブ120の後端部の間の位置には、雌ハウジング20に引っ掛けさせるための係止部130が設けられている。
On the upper surface of the
雌ハウジング20は、内側ハウジング210と、この内側ハウジング210の外周囲を囲う外側ハウジング220とを備え、雄ハウジング10が挿入される空間を空けて形成されている。内側ハウジング210と外側ハウジング220とは、それぞれ略矩形筒状に形成されている。内側ハウジング210と外側ハウジング220とは、後端部の周縁部同士が一体的に成形されている。
The
内側ハウジング210の前部には、フロントホルダー230が、矩形枠状に形成された水密性を確保するためのシール部材240を介して取り付けられている。なお、水密性の確保が必要ない場合は、シール部材240を設けなくてもよく、シール部材240がない場合は、フロントホルダー230と内側ハウジング210とを一体化する構造とすることも可能である。
内側ハウジング210の先端には、幅方向に沿って一対の細長板状の突出部211が設けられている。突出部211は、一対の突出部211の対向する内側面の位置が、プリント回路基板Pのおもて面および裏面の板面の位置に合わせて配置されている。つまり、一対の突出部211の間の距離は、プリント回路基板Pの板厚と略同じとなる間隔である。突出部211は、先端部の厚みは先細り形状に形成されている。また、図2および図4に示すように、内側ハウジング210の後端部の中央部には、横列に3列、縦列に2段に配列されたコンタクト部30を挿入するためのコンタクト挿入用穴212が設けられている。
A
A pair of elongated plate-
図1に示すように、外側ハウジング220には、雄ハウジング10を内側に嵌合させるときに、リブ120が挿入され、案内するためのガイド部221が設けられている。
As shown in FIG. 1, the
図2に示すようにコンタクト部30には、弾性変形可能な帯状の金属板を折り曲げることで形成されたばね端子310と、ばね端子310が先端部に設けられているコンタクト部本体320と、コンタクト部本体320の基端部に設けられ、ケーブル40をかしめ接続するかしめ部330とが形成されている。また、このコンタクト部30には、内側ハウジング210に配置されたときに、水密性を確保するために、ケーブルWを挿通する円筒形状のシール部材31が設けられている。なお、水密性の確保が必要ない場合は、シール部材31を設けなくてもよい。
As shown in FIG. 2, the
図4および図5に示すように、ばね端子310は、略C字状に折り曲げられ、コンタクト部本体320の先端側に位置する一端部311がコンタクト部本体320に固定され、折り返されてプリント回路基板Pと摺接する傾斜面312が形成され、更に折り返され、湾曲させた他端部313を自由端としている。ばね端子310が設けられたコンタクト部30が、内側ハウジング210の内部に収納されることで、内側ハウジング210はばね端子310を支持する保持部として機能する。
As shown in FIGS. 4 and 5, the
図2に示すように、コンタクト部本体320には、細長の略箱状に形成されている。コンタクト部本体320には、ばね端子310の傾斜面312を覗かせるための露出穴321と、内側ハウジング210へ挿入したときに、内側ハウジング210の内側面に設けられた出っ張りに引っ掛けるための切欠穴322とが設けられている。
As shown in FIG. 2, the contact portion
以上のように構成された本発明の実施の形態1に係る基板用コネクタの使用状態を図面に基づいて説明する。
図4および図5に示すように、雄ハウジング10の先端を雌ハウジング20の外側ハウジング220と内側ハウジング210との間に位置させて、雌ハウジング20を移動させることで雌ハウジング20を雄ハウジング10に挿入して、雌ハウジング20を雄ハウジング10の奥側へ進行させる。突出部211はプリント回路基板Pの基板面に合わせて配置されているが、突出部211の位置が、挿入隙間が狭まくなる方向にずれていれば、一対の突出部211のいずれか一方、または両方がプリント回路基板Pに接触することがある。しかし、突出部211の先端は先細り形状に形成されているので、突出部211の先端の傾斜面にプリント回路基板Pの端部が摺動しながら案内されることで、プリント回路基板Pを突出部211同士の間に入り込ませることができる。
The usage state of the board connector according to Embodiment 1 of the present invention configured as described above will be described with reference to the drawings.
4 and 5, the distal end of the
更に、雌ハウジング20が雄ハウジング10の奥側へ進行すると、突出部211は、プリント回路基板Pのおもて面および裏面に案内される。そして、突出部211がプリント回路基板Pに案内されながら、プリント回路基板Pを貫通させる基板挿通用穴111に繋がった状態で設けられた貫通穴110の嵌入穴112まで達する。このとき、突出部211の挿入方向が嵌入穴112に対して多少ずれていても、先端が嵌入穴112に入れば、突出部211の先細り部分の傾斜面が嵌入穴112の内側面に摺動しながら案内されるので、突出部211を嵌入穴112内へ進行させることができる。このように、突出部211を嵌入穴112へ確実に案内させることができるので、確実に突出部211を嵌入穴112に嵌合させることができる。
Further, when the
一方、プリント回路基板Pは、突出部211の間に入り込み、ばね端子310を押し付け弾性変形させながら進行する。このとき、ばね端子310が弾性力により内側ハウジング210を押し上げようとする応力が作用する。しかし、内側ハウジング210の先端から突出させた突出部211が、第1のハウジングの嵌入穴112に嵌合しているので、内側ハウジング210の変位を規制することができる。従って内側ハウジング210の変形を防止することができるので、ばね端子310の弾性力を低下させることが防止できる。よって、ばね端子310の接触端子P1への接触力の低下を防止することができるので、確実にばね端子310と接触端子P1とのコンタクトをとることができる。
On the other hand, the printed circuit board P enters between the
(実施の形態1の変形例)
次に、本発明の実施の形態1に係る基板用コネクタの変形例について、図面に基づいて説明する。なお、図9から図15においては、図1から図8と同じ構成のものは同符号を付して説明を省略する。
この変形例では、突出部の形状として、幅方向の両端部を中央部より突出するように形成したことを特徴とするものである。
(Modification of Embodiment 1)
Next, modifications of the board connector according to Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to the drawings. 9 to 15, the same components as those in FIGS. 1 to 8 are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
In this modified example, as the shape of the projecting portion, both end portions in the width direction are formed so as to project from the central portion.
図9から図15に示すように、突出部213が嵌入穴112へ挿入されるより先にプリント回路基板P(図11および図12参照)がばね端子310へ接触する場合には、まず、プリント回路基板Pがばね端子310へ接触して、ばね端子310が設けられた位置で、ばね端子のそれぞれが内側ハウジング210の内側面を押圧する。
本実施の形態では、コンタクト部30が横列に3個並べられているため、内側ハウジング210の側壁に近いコンタクト部30a,30cより中央部に位置するコンタクト部30bのばね端子310の押圧力の方が内側ハウジング210に大きく作用する(図10参照)。従って、内側ハウジング210の幅方向の変形は、中央部が端部より大きいものとなる。
As shown in FIGS. 9 to 15, when the printed circuit board P (see FIGS. 11 and 12) contacts the
In the present embodiment, since the three
図9に示す基板用コネクタでは、突出部213の幅方向の両端部213a,213cの挿入方向に対しての突出量を、中央部213bより大きくしているので、嵌入穴112には突出部213の両方の端部213a,213cが中央部213bより先に挿入される。突出部213は、両方の端部213a,213cを中央部213bより突出するように形成されているだけでなく、中央部213bより突出した両方の端部213a,213cの厚みが中央部213bより薄く形成されている。
In the board connector shown in FIG. 9, the protruding amount in the insertion direction of both
従って、突出部213の両方の端部213a,213cを嵌入穴112へ挿入する際に、両方の端部213a,213cを嵌入穴112へ容易に挿入することができる。両方の端部213a,213cが嵌入穴112へ挿入された後に、更に突出部213の挿入を進めると、段々に中央部213b側へ挿入範囲が広がることで、変形の抑止の範囲が端部213a,213cから中央部213bへと広がる。そして、最終的に突出部213全体を嵌入穴112へ挿入させることで、突出部213を無理なく嵌入穴112へ嵌合することができる。
Therefore, when both the
図9に示す突出部213は、端部213a,213cの両方が、中央部213bより大きく突出しているが、いずれか一方の端部でもよい。
The projecting
なお、本実施の形態では、図1や図9に示すように、嵌入穴112を基板挿通用穴111と繋がった貫通穴110としているが、嵌入穴112を、突出部211を設けた位置に対応する挿入方向の雄ハウジング10の後端部の位置に設けていれば、嵌入穴112と基板挿通用穴111とは別々に設けてもよい。
In this embodiment, as shown in FIGS. 1 and 9, the
また、本実施の形態では、図2や図10に示すように、プリント回路基板Pの接触端子P1が縁部の両面に形成されているため、ばね端子310を有するコンタクト部30が縦列に2列設けられ、内側ハウジング210の対向する内壁面に、それぞれ設けられているが、プリント回路基板Pの接触端子P1が片面のみであれば、コンタクト部30を接触端子P1が設けられている側に対応する側の一方のみとすることができ、突出部211もコンタクト部30が設けられた側の一方のみとすることができる。
Further, in the present embodiment, as shown in FIGS. 2 and 10, since the contact terminals P1 of the printed circuit board P are formed on both sides of the edge portion, the
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2に係る基板用コネクタの嵌合構造について、図面に基づいて説明する。なお、図16から図19に示す雌ハウジングついては、図9から図15と同じ構成のものは同符号を付して説明を省略する。また、本発明の実施の形態2に係る基板用コネクタの雄ハウジングについては、図9から図15に示す雄ハウジング10と同じであるため図示していない。
(Embodiment 2)
A board connector fitting structure according to Embodiment 2 of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, about the female housing shown in FIGS. 16-19, the thing of the same structure as FIGS. 9-15 attaches | subjects the same code | symbol, and abbreviate | omits description. Further, the male housing of the board connector according to the second embodiment of the present invention is not shown because it is the same as the
図16から図19に示す基板用コネクタの雌ハウジングは、嵌入穴112(図9参照)への挿入の際に嵌入穴112との接触により弾性変形する金属片により形成されたばね材214が、突出部213に設けられている。従って、ばね材214は、一対の突出部213の外側の面に設けられている。
ばね材214は、突出部213の厚みが端部213a,213cより厚い中央部213bに沿って配置されていると共に、中央部213bの突出量に対応させて設けられている。ばね材214には、先側に向かって下り傾斜となる傾斜面が先端側に形成され、基端側は内側ハウジング210に埋め込まれ、突出部213との間に隙間が設けられている。
The female housing of the board connector shown in FIGS. 16 to 19 has a
The
このように突出部213にばね材214が設けられていることで、ばね材214が嵌入穴112との接触により弾性変形するので、ばね材214が突出部213に設けられていても、ばね材214と突出部213とを嵌入穴112に容易に挿入することができる。そして、突出部213が嵌入穴112へ嵌合すると、ばね材214の復元によりばね材214が嵌入穴112に密着する。従って、突出部213や嵌合穴112の公差により突出部213と嵌入穴112との間に隙間が生じても、突出部213と嵌入穴112とをしっかりと嵌合させることができる。
Since the
(実施の形態2の変形例)
本発明の実施の形態2に係る基板用コネクタの変形例について、図面に基づいて説明する。なお、図20から図23に示す雄ハウジングついては、図9から図23と同じ構成のものは同符号を付して説明を省略する。また、本発明の実施の形態2に係る基板用コネクタの雌ハウジングについては、図9から図15に示す雌ハウジング20と同じであるため図示していない。
(Modification of Embodiment 2)
A modification of the board connector according to Embodiment 2 of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, about the male housing shown in FIGS. 20-23, the thing of the same structure as FIGS. 9-23 attaches | subjects the same code | symbol, and abbreviate | omits description. Further, the female housing of the board connector according to the second embodiment of the present invention is not shown because it is the same as the
この変形例では、雌ハウジングの突出部213にばね材214を設ける代わりに、雄ハウジングの嵌入穴112にばね材215を設けたことを特徴とするものである。
ばね材215は、一対の突出部213の外側の面に対応する嵌入穴112の内側面に設けられている。
This modification is characterized in that a
The
嵌入穴112にばね材215が設けられていることで、ばね材215が突出部213との接触により弾性変形するので、ばね材215が嵌入穴112に設けられていても、突出部213を嵌入穴112に容易に挿入させることができる。そして、突出部213が嵌入穴112へ嵌合すると、ばね材215の復元によりばね材215が突出部213に密着する。従って、突出部213や嵌合穴112の公差により突出部213と嵌入穴112との間に隙間が生じても、突出部213と嵌入穴112とをしっかりと嵌合させることができる。
Since the
本発明の基板用コネクタの嵌合構造は、接触端子が設けられたプリント回路基板を保護する第1のハウジングと、この第1のハウジングに嵌合して接触端子と電気的接続を行うばね端子が設けられた第2のハウジングとを備えた基板用コネクタであれば適用することが可能である。 The board connector fitting structure of the present invention includes a first housing that protects a printed circuit board provided with a contact terminal, and a spring terminal that fits into the first housing and is electrically connected to the contact terminal. It is possible to apply to a board connector provided with a second housing provided with.
10 雄ハウジング
110 貫通穴
111 基板挿通用穴
112 嵌入穴
120 リブ
130 係止部
20 雌ハウジング
210 内側ハウジング
211,213 突出部
213a,213c 端部
213b 中央部
212 コンタクト挿入用穴
214,215 ばね材
220 外側ハウジング
221 ガイド部
230 フロントホルダー
240 シール部材
30,30a,30b,30c コンタクト部
310 ばね端子
311 一端部
312 傾斜面
313 他端部
320 コンタクト部本体
321 露出穴
322 切欠穴
330 かしめ部
31 シール部材
40 ケーブル
C 筐体
P プリント回路基板
P1 接触端子
W ケーブル
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記第1のハウジングを嵌め込むことで、前記接触端子に弾性力により接触して前記接触端子と電気的接続を行うばね端子が前記接触端子に対応させて設けられていると共に、前記ばね端子を支持する保持部が設けられた、第2のハウジングとを備え、
前記第2のハウジングには、前記保持部の先端から突出させた突出部が設けられ、
前記第1のハウジングには、前記突出部が嵌合する嵌入穴が設けられていることを特徴とする基板用コネクタの嵌合構造。 A first housing for holding a printed circuit board having contact terminals arranged on the edge portion from the rear end portion to the inside;
A spring terminal that is brought into electrical contact with the contact terminal by contacting the contact terminal with an elastic force by fitting the first housing is provided corresponding to the contact terminal, and the spring terminal is A second housing provided with a holding portion to support,
The second housing is provided with a protruding portion protruding from the tip of the holding portion,
The board connector fitting structure, wherein the first housing is provided with a fitting hole into which the protrusion is fitted.
前記嵌入穴は、前記プリント回路基板を貫通させる前記第1のハウジングのプリント回路基板用穴に繋がった状態で設けられている請求項1記載の基板用コネクタの嵌合構造。 The protruding portion is arranged in accordance with the substrate surface of the printed circuit board,
2. The board connector fitting structure according to claim 1, wherein the insertion hole is provided in a state of being connected to a printed circuit board hole of the first housing that allows the printed circuit board to penetrate therethrough. 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011215006A JP5195992B2 (en) | 2011-09-29 | 2011-09-29 | Board connector mating structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011215006A JP5195992B2 (en) | 2011-09-29 | 2011-09-29 | Board connector mating structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013077380A JP2013077380A (en) | 2013-04-25 |
JP5195992B2 true JP5195992B2 (en) | 2013-05-15 |
Family
ID=48480718
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011215006A Expired - Fee Related JP5195992B2 (en) | 2011-09-29 | 2011-09-29 | Board connector mating structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5195992B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107109552B (en) | 2014-10-06 | 2018-12-28 | 杰富意钢铁株式会社 | Low iron loss orientation electromagnetic steel plate and its manufacturing method |
JP6278997B2 (en) * | 2016-03-22 | 2018-02-14 | 三菱電機株式会社 | Electronic equipment unit |
JP7307885B2 (en) * | 2019-12-02 | 2023-07-13 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Terminal fitting |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2833452B2 (en) * | 1993-10-28 | 1998-12-09 | 住友電装株式会社 | Card edge connector |
-
2011
- 2011-09-29 JP JP2011215006A patent/JP5195992B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013077380A (en) | 2013-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5771094B2 (en) | Shield connector | |
JP5685216B2 (en) | Electrical connector assembly and receptacle connector | |
US11158967B2 (en) | Board-to-board electrical connector with lock disengageable by an operation portion | |
JP4851510B2 (en) | Electrical connector | |
US20080076277A1 (en) | Electrical connector | |
TWI552448B (en) | Connector | |
JP2008123944A (en) | Edge connector | |
WO2012153472A1 (en) | Connector terminal, and card edge type connector including this connector terminal | |
JP2018181404A (en) | Electric connector | |
JP5195992B2 (en) | Board connector mating structure | |
JP2012003924A (en) | Board connector | |
JP2008112682A (en) | Card edge type connector | |
JP2018085273A (en) | Contact, connector member, connector and connection target member | |
JP4184370B2 (en) | Electrical connector | |
US10439312B2 (en) | Flat-conductor connector having flat-conductor retaining structure in housing itself | |
TWI535122B (en) | Electrical connector | |
JP2007042398A (en) | Receptacle, plug and connector | |
JP4919362B2 (en) | Electrical connector | |
US7980864B2 (en) | Connector for flexible printed circuit board | |
KR20090090247A (en) | A socket for connection | |
JP2013098128A (en) | Connector connection structure of flat circuit body | |
US10122104B2 (en) | Connector for a flexible printed circuit | |
JP2012069365A (en) | Electronic device | |
JP5388350B2 (en) | Electrical connection terminal and connector using the same | |
JP2010212054A (en) | Low profile type electric connector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5195992 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |