JP5193803B2 - Information processing apparatus and information processing method - Google Patents

Information processing apparatus and information processing method Download PDF

Info

Publication number
JP5193803B2
JP5193803B2 JP2008279667A JP2008279667A JP5193803B2 JP 5193803 B2 JP5193803 B2 JP 5193803B2 JP 2008279667 A JP2008279667 A JP 2008279667A JP 2008279667 A JP2008279667 A JP 2008279667A JP 5193803 B2 JP5193803 B2 JP 5193803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information storage
storage area
recording
medium
failure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008279667A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010108248A (en
Inventor
精悟 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008279667A priority Critical patent/JP5193803B2/en
Publication of JP2010108248A publication Critical patent/JP2010108248A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5193803B2 publication Critical patent/JP5193803B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、例えば、複数のHDD(情報記憶媒体)の連結により形成された連結情報記憶領域に対して、映像コンテンツ等の記録データを記録する情報処理装置及び情報処理方法に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus and an information processing method for recording recording data such as video content in a connected information storage area formed by connecting a plurality of HDDs (information storage media), for example.

近年の再生環境の向上に伴い、取得可能な映像コンテンツの数は増加傾向にあり、また映像の高画質化に伴い、映像コンテンツのデータサイズも増大傾向にある。このようなデータサイズの大きい多数の映像コンテンツを録画するための録画装置が普及している。例えば、記憶容量の大きいHDDを内蔵した録画装置が登場している。或いは、複数のHDDと同時接続可能な録画装置が登場している(特許文献1、2参照)。   With the recent improvement of the playback environment, the number of video content that can be acquired is increasing, and the data size of the video content is also increasing as the image quality is improved. Recording apparatuses for recording such a large number of video contents having a large data size are widespread. For example, a recording device having a built-in HDD with a large storage capacity has appeared. Alternatively, recording devices that can be connected simultaneously to a plurality of HDDs have appeared (see Patent Documents 1 and 2).

特許文献1に開示された録画装置は、複数のHDDに対して継続してデータを記録する場合、複数のHDDの各々に対応する複数の再生手順情報を生成し、複数の再生手順情報のリンク情報を一つの再生管理情報に設定する。再生時には、再生管理情報に基づいて、各HDDに対応する再生手順情報を取得し、データが再生される。   When recording data continuously on a plurality of HDDs, the recording apparatus disclosed in Patent Document 1 generates a plurality of reproduction procedure information corresponding to each of the plurality of HDDs, and links the plurality of reproduction procedure information. Information is set as one piece of playback management information. At the time of reproduction, reproduction procedure information corresponding to each HDD is acquired based on reproduction management information, and data is reproduced.

また、特許文献2に開示された録画装置は、予備のHDDを含む複数のHDDと接続し、各HDDに固有のアドレスを設定し、各HDDに対するデータ記録等を可能にするものである。さらに、この録画装置は、複数のHDDのうちの一つのHDDに障害が発生した場合、障害が発生したHDDを予備のHDDと置き換える。
特開2004−146019 特開平8−234929
In addition, the recording apparatus disclosed in Patent Document 2 is connected to a plurality of HDDs including spare HDDs, sets a unique address for each HDD, and enables data recording to each HDD. In addition, when a failure occurs in one of the plurality of HDDs, the recording apparatus replaces the failed HDD with a spare HDD.
JP 2004-146019 A JP-A-8-234929

特許文献2に開示された録画装置は、各HDDに固有のアドレスを設定し、各HDDに設定されたアドレスに基づきデータ記録等を制御している。障害HDDに替えて予備のHDDを利用する場合には、障害HDDに対して割り当てられたアドレスの替わりに、予備のHDDに対して割り当てられたアドレスが使用される。このように、障害HDDと予備のHDDの入れ替えにより、アドレス管理が複雑になる。   The recording apparatus disclosed in Patent Document 2 sets a unique address in each HDD, and controls data recording and the like based on the address set in each HDD. When a spare HDD is used instead of the failed HDD, the address assigned to the spare HDD is used instead of the address assigned to the failed HDD. Thus, the address management becomes complicated by the replacement of the failed HDD and the spare HDD.

本発明の目的は、複数の情報記憶媒体の連結により形成された情報記憶領域を一元管理するとともに、一部の情報記憶媒体の障害発生によるアドレス管理の複雑化を防止することが可能な情報処理装置及び情報処理方法を提供することにある。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide information processing capable of centrally managing an information storage area formed by connecting a plurality of information storage media and preventing complicated address management due to failure of some information storage media. An apparatus and an information processing method are provided.

この発明の一実施形態に係る情報処理装置は、n個(n:自然数、n≧2)の情報記憶媒体の接続を制御する接続制御手段と、前記n個の情報記憶媒体から障害情報記憶媒体を検出する障害検出手段と、前記n個の情報記憶媒体の連結により形成された連結情報記憶領域のアドレスを管理するとともに、前記障害情報記憶媒体に対応した障害情報記憶領域のアドレスを管理する領域管理手段と、前記連結情報記憶領域のアドレスうちの前記障害情報記憶領域のアドレスに対するアクセスを制限するアクセス制限手段とを備えている。   An information processing apparatus according to an embodiment of the present invention includes a connection control unit that controls connection of n (n: natural number, n ≧ 2) information storage media, and a failure information storage medium from the n information storage media. A failure detection means for detecting the failure information, and an address of a failure information storage area corresponding to the failure information storage medium, as well as managing an address of a connection information storage area formed by linking the n information storage media Management means, and access restriction means for restricting access to the address of the failure information storage area among the addresses of the linked information storage area.

この発明の一実施形態に係る情報処理方法は、n個(n:自然数、n≧2)の情報記憶媒体の接続を制御し、前記n個の情報記憶媒体から障害情報記憶媒体を検出し、前記n個の情報記憶媒体の連結により形成された連結情報記憶領域のアドレスを管理するとともに、前記障害情報記憶媒体に対応した障害情報記憶領域のアドレスを管理し、前記連結情報記憶領域のアドレスうちの前記障害情報記憶領域のアドレスに対するアクセスを制限する。   An information processing method according to an embodiment of the present invention controls connection of n (n: natural number, n ≧ 2) information storage media, detects a failure information storage medium from the n information storage media, Managing addresses of linked information storage areas formed by linking the n information storage media, managing addresses of fault information storage areas corresponding to the fault information storage media, and Access to the address of the failure information storage area is restricted.

本発明によれば、複数の情報記憶媒体の連結により形成された情報記憶領域を一元管理するとともに、一部の情報記憶媒体の障害発生によるアドレス管理の複雑化を防止することが可能な情報処理装置及び情報処理方法を提供できる。   According to the present invention, information processing that can centrally manage an information storage area formed by connecting a plurality of information storage media and can prevent complicated address management due to a failure of some information storage media. An apparatus and an information processing method can be provided.

以下、図面を参照し、本発明の実施形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図17は、本発明の一実施形態に係る情報記録再生装置(ホームサーバ)の概略構成を示す図である。図17に示すように、情報記録再生装置は、記録再生制御モジュール1、設定モジュール2、管理モジュール3、及びデータ入出力制御モジュール4を備えている。   FIG. 17 is a diagram showing a schematic configuration of an information recording / reproducing apparatus (home server) according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 17, the information recording / reproducing apparatus includes a recording / reproducing control module 1, a setting module 2, a management module 3, and a data input / output control module 4.

情報記録再生装置は、例えば、複数のHDD(ハードディスクドライブ)と接続し、複数のHDDの各記録メディアの連結により形成された連結記憶領域(図3に示す記録領域3−3)に対して記録データ(映像コンテンツ)を記録したり、連結記憶領域に対して記録された記録データを再生したりすることができる。即ち、記録再生制御モジュール1は、複数のHDDの各記録メディアの連結により形成された連結記憶領域に対する記録データの記録を制御したり、連結記憶領域に記録された記録データの再生を制御したりする。   The information recording / reproducing apparatus is connected to, for example, a plurality of HDDs (hard disk drives), and records in a connected storage area (recording area 3-3 shown in FIG. 3) formed by connecting the recording media of the plurality of HDDs. Data (video content) can be recorded, and recorded data recorded in the linked storage area can be reproduced. That is, the recording / reproducing control module 1 controls recording of recording data in a concatenated storage area formed by concatenating recording media of a plurality of HDDs, and controls reproduction of recording data recorded in the concatenated storage area. To do.

管理モジュール3は、複数のHDDと接続し、これら複数のHDDの各記録メディアの連結により形成された連結記憶領域のスタート位置及びレングス(或いはサイズ)を管理し、また、連結記憶領域中の1又は複数の空き領域(リザーブエクステント)のスタート位置及びレングス(或いはサイズ)を管理する。さらに、管理モジュール3は、連結記憶領域中の1又は複数のデータ記録済み領域のスタート位置及びレングス(或いはサイズ)を管理する。つまり、管理モジュール3は、各記録データ(各タイトル)の記録場所を管理することができる。   The management module 3 is connected to a plurality of HDDs, manages the start position and length (or size) of the linked storage area formed by linking the recording media of the plurality of HDDs. Alternatively, the start position and length (or size) of a plurality of free areas (reserved extents) are managed. Furthermore, the management module 3 manages the start position and length (or size) of one or more data recorded areas in the linked storage area. That is, the management module 3 can manage the recording location of each recording data (each title).

設定モジュール2は、記録データのサイズ及び1又は複数の空き領域の各サイズに基づき、1又は複数の空き領域に対して、記録データを記録するための1又は複数のデータ記憶領域(記録用リザーブエクステント)を設定する。記録再生制御モジュール1による記録制御により、設定された1又は複数のデータ記憶領域に対して記録データが記録される。   The setting module 2 has one or more data storage areas (recording reserves for recording the recording data in one or more empty areas based on the size of the recording data and each size of the one or more empty areas. Set the extent. The recording data is recorded in the set one or a plurality of data storage areas by the recording control by the recording / reproducing control module 1.

データ入出力制御モジュール4は、記録再生制御モジュール1の記録制御に基づき、外部から提供される記録データを管理モジュール3へ入力したり、記録再生制御モジュール1の再生制御に基づき、管理モジュール3から提供される記録データを外部へ出力したりする。   The data input / output control module 4 inputs recording data provided from the outside to the management module 3 based on the recording control of the recording / playback control module 1, or from the management module 3 based on the playback control of the recording / playback control module 1. Output the provided recording data to the outside.

情報記録再生装置の起動時に、管理モジュール3は、各HDD(各記録メディア)の中の1又は複数の空き領域(1又は複数のリザーブエクステント)を抽出し、これら複数のHDDの各記録メディアの連結により形成された連結記憶領域の中の1又は複数の空き領域(1又は複数のリザーブエクステント)を管理する。   When the information recording / reproducing apparatus is activated, the management module 3 extracts one or a plurality of empty areas (one or a plurality of reserved extents) in each HDD (each recording medium), and stores each recording medium of the plurality of HDDs. One or a plurality of free areas (one or a plurality of reserved extents) in the concatenated storage area formed by concatenation are managed.

例えば、管理モジュール3は、図2に示すビットマップテーブル2−2に基づき、所定のHDDの記録メディアの1又は複数の空き領域(1又は複数のリザーブエクステント)を抽出する。ビットマップテーブル2−2は、所定のHDDの記録メディアの記録領域2−1に対応し、記録領域2−1の最小アクセス単位(ロジカルブロック(LB))の使用状態を管理するものである。例えば、使用済み(データ記録済み)のLBに対してビット1が設定され、未使用(データ未記録)のLBに対してビット0が設定される。さらに、所定のHDDの記録メディアの1又は複数の空き領域(1又は複数のリザーブエクステント)は、リザーブエクステント管理情報2−3により管理される。リザーブエクステント管理情報2−3は、各空き領域の先頭位置及びサイズ情報を含み、空き領域(リザーブエクステント)をアドレス順に管理する。   For example, the management module 3 extracts one or a plurality of free areas (one or a plurality of reserved extents) of a recording medium of a predetermined HDD based on the bitmap table 2-2 illustrated in FIG. The bitmap table 2-2 corresponds to the recording area 2-1 of the recording medium of a predetermined HDD, and manages the usage state of the minimum access unit (logical block (LB)) of the recording area 2-1. For example, bit 1 is set for used (data recorded) LB, and bit 0 is set for unused (data not recorded) LB. Furthermore, one or a plurality of free areas (one or a plurality of reserved extents) of a recording medium of a predetermined HDD are managed by the reserved extent management information 2-3. The reserved extent management information 2-3 includes the head position and size information of each free area, and manages the free areas (reserved extents) in the order of addresses.

また、図3に示すように、各HDDの記録メディア3−1は単純連結されており、これにより記録領域3−3が形成されている。記録領域3−3は、各HDDの記録メディア3−11、3−12、3−13により形成された領域であり、ロジカルブロックナンバー(LB)により一元管理される。記録メディア管理情報3−2は、記録メディアの数及び各記録メディアのサイズを管理する。また、リザーブエクステント管理情報3−4は、記録領域3−3の中の空き領域の先頭位置及びサイズ情報を含む。つまり、リザーブエクステント管理情報3−4により、記録領域3−3の中の空き領域が正確に管理される。   As shown in FIG. 3, the recording media 3-1 of the HDDs are simply connected to form a recording area 3-3. The recording area 3-3 is an area formed by the recording media 3-11, 3-12, 3-13 of each HDD, and is centrally managed by a logical block number (LB). The recording medium management information 3-2 manages the number of recording media and the size of each recording medium. The reserved extent management information 3-4 includes the head position and size information of the free area in the recording area 3-3. That is, the free area in the recording area 3-3 is accurately managed by the reserved extent management information 3-4.

一方、設定モジュール2は、映像コンテンツ(記録データ)のサイズに基づき、この映像コンテンツを記録するために必要なサイズを算出する。なお、設定モジュール2は、映像コンテンツの明確なサイズが分からない場合には、映像コンテンツの平均データレート及び記録時間に基づき、映像コンテンツのサイズを推測する。さらに、設定モジュール2は、算出されたサイズ(又は推測されたサイズ)及び記録領域3−3の中の1又は複数のリザーブエクステントの各サイズに基づき、1又は複数のリザーブエクステントに対して、映像コンテンツを記録するための1又は複数の記録用リザーブエクステントを設定する。つまり、設定モジュール2は、1又は複数のリザーブエクステント内に、算出されたサイズ(又は推測されたサイズ)の記録用リザーブエクステントを確保する。なお、記録用リザーブエクステントは、記録用リザーブエクステント管理情報3−5により管理される。   On the other hand, the setting module 2 calculates a size necessary for recording the video content based on the size of the video content (recording data). If the clear size of the video content is not known, the setting module 2 estimates the size of the video content based on the average data rate and recording time of the video content. Furthermore, the setting module 2 performs video for one or more reserve extents based on the calculated size (or estimated size) and each size of one or more reserve extents in the recording area 3-3. One or a plurality of recording reserve extents for recording contents are set. That is, the setting module 2 secures a recording reserve extent of the calculated size (or estimated size) in one or a plurality of reserve extents. Note that the recording reserved extent is managed by the recording reserved extent management information 3-5.

また、記録再生制御モジュール1は、例えば複数の記録用リザーブエクステントの設定に基づき、これら複数の記録用リザーブエクステントを含む各HDDに対する映像コンテンツの記録順序を制御するとともに、この記録順序に基づき各HDDの記録用リザーブエクステントに対して映像コンテンツを記録する。   Further, the recording / playback control module 1 controls the recording order of the video content with respect to each HDD including the plurality of recording reserve extents, for example, based on the setting of a plurality of recording reserved extents, and each HDD based on the recording order. Video content is recorded in the reserved extent for recording.

例えば、記録領域3−3は、ロジカルブロックナンバーにより一元管理されている。つまり、各記録用リザーブエクステントも、ロジカルブロックナンバーにより管理されており、各記録用リザーブエクステントのロジカルブロックナンバーにより、各記録用リザーブエクステントの使用順を決めることができる。例えば、第1番目に使用される記録用リザーブエクステントと第2番目に使用される記録用リザーブエクステントとが第1のHDDに含まれ、第3番目に使用される記録用リザーブエクステントが第2のHDDに含まれ、第4番目に使用される記録用リザーブエクステントが第3のHDDに含まれていると仮定する。このケースでは、記録再生制御モジュール1は、次のように記録順序を制御する。つまり、記録再生制御モジュール1は、映像コンテンツを、第1のHDD(第1番目に使用される記録用リザーブエクステントと第2番目に使用される記録用リザーブエクステント)に記録し、次に第2のHDD(第3番目に使用される記録用リザーブエクステント)に記録し、次に第3のHDD(第4番目に使用される記録用リザーブエクステント)に記録する。   For example, the recording area 3-3 is centrally managed by the logical block number. That is, each recording reserve extent is also managed by the logical block number, and the use order of each recording reserved extent can be determined by the logical block number of each recording reserved extent. For example, a first reserved recording extent and a second reserved recording extent are included in the first HDD, and a third reserved recording extent is the second. It is assumed that the fourth reserved recording extent included in the HDD is included in the third HDD. In this case, the recording / reproducing control module 1 controls the recording order as follows. That is, the recording / playback control module 1 records the video content on the first HDD (the first recording reserve extent and the second recording reserve extent used), and then the second HDD. In the second HDD (the third recording reserve extent used), and then in the third HDD (the fourth recording reserve extent used).

図1は、図17に示す情報記録再生装置の各モジュールの機能を示す機能ブロック図である。記録再生制御モジュール1は、記録/再生/コピー/編集機能1−2を制御する。また、管理モジュール3は、設定機能1−1、記録可能範囲設定機能1−3、タイトル/ファイル削除機能1−4、記録メディア初期登録機能1−5、記録メディア代替登録機能1−6、記録メディア取り外し機能1−7、及び障害検出機能1−8を制御する。   FIG. 1 is a functional block diagram showing the function of each module of the information recording / reproducing apparatus shown in FIG. The recording / playback control module 1 controls the recording / playback / copy / editing function 1-2. The management module 3 also includes a setting function 1-1, a recordable range setting function 1-3, a title / file deletion function 1-4, a recording medium initial registration function 1-5, a recording medium alternative registration function 1-6, a recording The media removal function 1-7 and the failure detection function 1-8 are controlled.

設定機能1−1、記録メディア初期登録機能1−5、記録メディア代替登録機能1−6、及び記録メディア取り外し機能1−7により、記録メディアの初期登録、代替登録、取り外しが実行される。記録メディアの初期登録、代替登録、取り外し時には、データ入出力制御モジュール4は、図9〜図13に示すメディア設定画面を表示するための表示情報を出力する。   The recording medium initial registration, alternative registration, and removal are executed by the setting function 1-1, the recording medium initial registration function 1-5, the recording medium alternative registration function 1-6, and the recording medium removal function 1-7. At the initial registration, alternative registration, and removal of the recording medium, the data input / output control module 4 outputs display information for displaying the media setting screen shown in FIGS.

新規登録の場合は、図9のメディア設定画面9−1に示すように、ユーザは、左側の登録メディアリストからNo2の次の空欄を選択し、右上の新規/代替メディアリストから新規登録メディアを選んだ後、右下の新規登録ボタンを選択する。これにより、図9のメディア設定画面9−2に示すように、左側の登録メディアリストに対して新規メディア(NO3)が登録される。   In the case of new registration, as shown in the media setting screen 9-1 in FIG. 9, the user selects the blank next to No. 2 from the registration media list on the left, and selects the new registration media from the new / alternative media list on the upper right. After selecting, select the new registration button in the lower right. As a result, as shown in the media setting screen 9-2 in FIG. 9, the new media (NO3) is registered in the registered media list on the left side.

不良メディアの取り外し時には、図10のメディア設定画面10−1に示すように、ユーザは、不良と判断されたNo2のメディアを選択し、取り外しボタンを選択する。これにより、図10のメディア設定画面10−2に示すように、左側の登録メディアリストから不良メディア(NO2)が取り外される。   When removing the defective media, as shown in the media setting screen 10-1 in FIG. 10, the user selects the No. 2 media determined to be defective and selects the removal button. As a result, as shown in the media setting screen 10-2 in FIG. 10, the defective media (NO2) is removed from the registered media list on the left side.

この時、図11のメディア設定画面11−1に示すように、ユーザにより不良タイトル削除が選択されていると、図11のメディア設定画面11−2に示す不良メディアの取り外し時に、不良メディアに一部が記録されたコンテンツのタイトル及び全部が記録されたコンテンツのタイトルが再生リストから削除される。なお、再生リストには、登録された複数のメディアに記録された全コンテンツのタイトルが含まれているため、上記した削除により不良メディアに一部が記録されたコンテンツのタイトル及び全部が記録されたコンテンツのタイトルを選択して再生することはできなくなる。   At this time, as shown in the media setting screen 11-1 in FIG. 11, if deletion of the defective title is selected by the user, when the defective media is removed as shown in the media setting screen 11-2 in FIG. The title of the content in which the part is recorded and the title of the content in which the entire content is recorded are deleted from the reproduction list. Since the playlist includes the titles of all the contents recorded on a plurality of registered media, the titles and all of the contents partially recorded on the defective media are recorded by the above deletion. The content title cannot be selected and played back.

或いは、図12のメディア設定画面12−1に示すように、ユーザにより不良タイトルの救済が選択されていると、図12のメディア設定画面12−2に示す不良メディアの取り外し時に、不良メディアに一部が記録されたコンテンツのタイトル(不良タイトル)及び全部が記録されたコンテンツのタイトル(不良タイトル)が他のメディアへコピーされる。   Alternatively, as shown in the media setting screen 12-1 in FIG. 12, if the user selects the repair of the defective title, the defective media is identified when the defective media is removed as shown in the media setting screen 12-2 in FIG. The title of the content in which the part is recorded (defective title) and the title of the content in which the entire content is recorded (defective title) are copied to another medium.

また、取り外しメディアに替えて代替メディアを登録する場合は、図13のメディア設定画面13−1に示すように、ユーザは、登録メディアリストから取り外し済みを選択し、新規/代替メディアリストから代替メディアを選択した後、代替ボタンを選択する。これにより、図13のメディア設定画面13−2に示すように、左側の登録メディアリストに代替メディア(NO2)が登録される。   Further, when registering an alternative medium in place of the removed medium, the user selects “Removed” from the registered media list and displays the alternative medium from the new / alternative media list as shown in the media setting screen 13-1 in FIG. 13. After selecting, select an alternative button. As a result, as shown in the media setting screen 13-2 of FIG. 13, the alternative media (NO2) is registered in the registration media list on the left side.

図4に示すように、第1の記録メディア4−41及び第2の記録メディア4−42が登録された状態では、記録メディア管理情報4−3は、第1の記録メディア4−41のスタートLBN(L1)とサイズ(S1)、第2の記録メディア4−42のスタートLBN(L2)とサイズ(S2)とを含む。さらに、第3の記録メディア4−43が追加登録されると、記録メディア管理情報4−3は、第1の記録メディア4−41のスタートLBN(L1)とサイズ(S1)及び第2の記録メディア4−42のスタートLBN(L2)とサイズ(S2)に加えて、第3の記録メディア4−43のスタートLBN(L3)とサイズ(S3)を含むことになる。これに対応して、ビットマップテーブル4−1も拡張され、記録容量が増加する。   As shown in FIG. 4, in a state where the first recording medium 4-41 and the second recording medium 4-42 are registered, the recording medium management information 4-3 is the start of the first recording medium 4-41. LBN (L1) and size (S1), and the start LBN (L2) and size (S2) of the second recording medium 4-42 are included. Further, when the third recording medium 4-43 is additionally registered, the recording medium management information 4-3 stores the start LBN (L1) and size (S1) of the first recording medium 4-41 and the second recording medium. In addition to the start LBN (L2) and size (S2) of the medium 4-42, the start LBN (L3) and size (S3) of the third recording medium 4-43 are included. Correspondingly, the bitmap table 4-1 is expanded and the recording capacity is increased.

図5に示すように、第1の記録メディア5−31、第2の記録メディア5−32、及び第3の記録メディア5−33が登録された状態では、記録メディア管理情報5−7は、第1の記録メディア5−31のスタートLBN(L1)とサイズ(S1)、第2の記録メディア5−32のスタートLBN(L2)とサイズ(S2)、及び第3の記録メディア5−33のスタートLBN(L3)とサイズ(S3)とを含む。   As shown in FIG. 5, in a state where the first recording medium 5-31, the second recording medium 5-32, and the third recording medium 5-33 are registered, the recording medium management information 5-7 includes: The start LBN (L1) and size (S1) of the first recording medium 5-31, the start LBN (L2) and size (S2) of the second recording medium 5-32, and the third recording medium 5-33 Includes start LBN (L3) and size (S3).

ここで、記録メディア取り外し機能1−7により、図10に示すように、不良メディア(例えば第2の記録メディア5−32)の取り外しが実行されると、図5に示すように、記録可能範囲設定機能1−3により記録メディア管理情報5−7に含まれた第2の記録メディアのサイズが0にセットされ、ビットマップテーブル5−1の全ビットのうちの第2の記録メディアの記録領域に対応するビットが0にセットされる。つまり、第2の記録メディア5−32の記録領域は全て使用済みとして登録される。   Here, when removal of a defective medium (for example, the second recording medium 5-32) is executed by the recording medium removal function 1-7 as shown in FIG. 10, the recordable range as shown in FIG. The size of the second recording medium included in the recording medium management information 5-7 is set to 0 by the setting function 1-3, and the recording area of the second recording medium among all the bits of the bitmap table 5-1 The bit corresponding to is set to 0. That is, all the recording areas of the second recording medium 5-32 are registered as used.

図6に示すように、第1の記録メディア6−31、第2の記録メディア6−32、及び第3の記録メディア6−33が登録された状態では、記録メディア管理情報6−7は、第1の記録メディア6−31のスタートLBN(L1)とサイズ(S1)、第2の記録メディア6−32のスタートLBN(L2)とサイズ(S2)、及び第3の記録メディア6−33のスタートLBN(L3)とサイズ(S3)とを含む。   As shown in FIG. 6, in a state where the first recording medium 6-31, the second recording medium 6-32, and the third recording medium 6-33 are registered, the recording medium management information 6-7 includes The start LBN (L1) and size (S1) of the first recording medium 6-31, the start LBN (L2) and size (S2) of the second recording medium 6-32, and the third recording medium 6-33 Includes start LBN (L3) and size (S3).

ここで、記録メディア取り外し機能1−7により、図11に示すように、不良メディア(例えば第2の記録メディア6−32)の取り外し(不良タイトルの削除)が実行されると、図6に示すように、記録可能範囲設定機能1−3により記録メディア管理情報6−7に含まれた第2の記録メディアのサイズが0にセットされ、ビットマップテーブル6−1の全ビットのうちの第2の記録メディア6−32の記録領域に対応するビットが0にセットされる。つまり、第2の記録メディア6−32の記録領域は全て使用済みとして登録される。さらに、第2の記録メディア6−32に記録された不良タイトル(タイトルA、タイトルB)が、他の記録メディア(第1の記録メディア6−31、第3の記録メディア6−33)にも分散して記録されている場合は、他の記録メディアにおける不良タイトルの記録領域が空き領域として管理される。つまり、ビットマップテーブル6−1の全ビットのうちの第2の記録メディア以外の他の記録メディア上の不良タイトルの記録領域に対応するビットが1にセットされる。   Here, when removal of defective media (for example, the second recording media 6-32) (deletion of defective title) is executed by the recording media removal function 1-7 as shown in FIG. As described above, the size of the second recording medium included in the recording medium management information 6-7 is set to 0 by the recordable range setting function 1-3, and the second of all the bits in the bitmap table 6-1. The bit corresponding to the recording area of the recording medium 6-32 is set to 0. That is, all the recording areas of the second recording medium 6-32 are registered as used. Furthermore, the defective titles (title A and title B) recorded on the second recording medium 6-32 are also transferred to the other recording media (first recording medium 6-31 and third recording medium 6-33). When the recording is performed in a distributed manner, the recording area of the defective title on other recording media is managed as an empty area. That is, the bit corresponding to the recording area of the defective title on the recording medium other than the second recording medium among all the bits of the bitmap table 6-1 is set to 1.

図7に示すように、第1の記録メディア7−31、及び第3の記録メディア7−33が登録された状態では、記録メディア管理情報7−7は、第1の記録メディア7−31のスタートLBN(L1)とサイズ(S1)、及び第3の記録メディア7−33のスタートLBN(L3)とサイズ(S3)とを含む。或いは、図8に示すように、第1の記録メディア8−31、及び第3の記録メディア8−33が登録された状態では、記録メディア管理情報8−7は、第1の記録メディア8−31のスタートLBN(L1)とサイズ(S1)、及び第3の記録メディア8−33のスタートLBN(L3)とサイズ(S3)とを含む。   As shown in FIG. 7, in a state where the first recording medium 7-31 and the third recording medium 7-33 are registered, the recording medium management information 7-7 is stored in the first recording medium 7-31. The start LBN (L1) and size (S1), and the start LBN (L3) and size (S3) of the third recording medium 7-33 are included. Alternatively, as shown in FIG. 8, in a state where the first recording medium 8-31 and the third recording medium 8-33 are registered, the recording medium management information 8-7 includes the first recording medium 8- 31 start LBN (L1) and size (S1), and the start LBN (L3) and size (S3) of the third recording medium 8-33.

ここで、記録メディア代替登録機能1−6により、図13に示すように、不良メディア(第2の記録メディア)に替えて代替メディア7−32の登録が実行されると、図7に示すように、記録メディア管理情報7−7が更新される。或いは、記録メディア代替登録機能1−6により、図13に示すように、不良メディア(第2の記録メディア)に替えて代替メディア8−32の登録が実行されると、図8に示すように、記録メディア管理情報8−7が更新される。   Here, when the recording medium replacement registration function 1-6 performs registration of the replacement medium 7-32 in place of the defective medium (second recording medium) as shown in FIG. 13, as shown in FIG. In addition, the recording medium management information 7-7 is updated. Alternatively, when the recording medium replacement registration function 1-6 performs registration of the replacement medium 8-32 in place of the defective medium (second recording medium) as shown in FIG. 13, as shown in FIG. The recording medium management information 8-7 is updated.

不良メディアの記録領域のサイズと代替メディアの記録領域のサイズとが同一である場合には、記録メディア管理情報に含まれた第2の記録メディアのスタートLBN(L2)をそのまま維持しつつ、代替メディアの記録領域のサイズが採用される。つまり、第2の記録メディアのサイズがそのまま維持される。また、ビットマップテーブルの全ビットのうちの第2の記録メディアの記録領域(=代替メディアの記録領域)に対応するビットが1にセットされる。つまり、第2の記録メディアの記録領域(=代替メディアの記録領域)は全て未使用として登録される。   If the size of the recording area of the defective medium and the size of the recording area of the alternative medium are the same, the replacement is performed while maintaining the start LBN (L2) of the second recording medium included in the recording medium management information. The size of the recording area of the media is adopted. That is, the size of the second recording medium is maintained as it is. Also, the bit corresponding to the recording area of the second recording medium (= the recording area of the alternative medium) among all the bits of the bitmap table is set to 1. That is, the recording area of the second recording medium (= the recording area of the alternative medium) is all registered as unused.

図8に示すように、代替メディア8−32の記録領域のサイズ(S22)が不良メディア(第2の記録メディア)の記録領域のサイズ(S2)より大きい場合には、記録メディア管理情報8−8に含まれた第2の記録メディアのスタートLBN(L2)はそのまま維持しつつ、代替メディア8−32の記録領域のサイズ(S22)の替わりに第2の記録メディアの記録領域のサイズ(S2)が採用される。つまり、第2の記録メディアのサイズ(S2)がそのまま維持される。この場合、代替メディア8−32の全記録領域のうちの一部の記録領域に、第2の記録メディアの全記録領域に割り当てられていたアドレスが割り当てられることになり、代替メディア8−32の全記録領域のうちの一部の記録領域だけが使用可能(アクセス可能)となる。また、ビットマップテーブル8−1の全ビットのうちの第2の記録メディアの記録領域(=代替メディア8−32の一部記録領域)に対応するビットが1にセットされる。つまり、代替メディアの一部記録領域が未使用として登録される。なお、第3の記録メディア8−33のスタートLBN(L3)はそのまま維持される。   As shown in FIG. 8, when the recording area size (S22) of the alternative medium 8-32 is larger than the recording area size (S2) of the defective medium (second recording medium), the recording medium management information 8- 8, while maintaining the start LBN (L 2) of the second recording medium included in 8, the size (S 2) of the recording area of the second recording medium instead of the recording area size (S 22) of the alternative medium 8-32. ) Is adopted. That is, the size (S2) of the second recording medium is maintained as it is. In this case, an address assigned to the entire recording area of the second recording medium is allocated to a part of the recording areas of the entire recording area of the alternative medium 8-32, and the alternative medium 8-32 Only a part of the entire recording area can be used (accessed). In addition, the bit corresponding to the recording area of the second recording medium (= partial recording area of the alternative medium 8-32) among all the bits of the bitmap table 8-1 is set to 1. That is, a partial recording area of the alternative medium is registered as unused. Note that the start LBN (L3) of the third recording medium 8-33 is maintained as it is.

図7に示すように、代替メディア7−32の記録領域のサイズ(S21)が不良メディア(第2の記録メディア)の記録領域のサイズ(S2)より小さい場合には、記録メディア管理情報7−7に含まれた第2の記録メディアのスタートLBN(L2)はそのまま維持しつつ、第2の記録メディアのサイズ(S2)の替わりに代替メディア7−32の記録領域のサイズ(S21)が採用される。つまり、第2の記録メディアのサイズ(S2)が変更される。この場合、代替メディア7−32の全記録領域に、不良メディアの一部の記録領域に割り当てられていたアドレスが割り当てられることになり、不良メディアの記録領域より小さい記録領域が使用可能(アクセス可能)となる。また、ビットマップテーブル7−1の全ビットのうちの第2の記録メディアの一部記録領域(=代替メディア7−32の全記録領域)に対応するビットは1にセットされ、残り記録領域に対応するビットは0にセットされる。つまり、第2の記録メディアの一部記録領域(=代替メディア7−3の全記録領域)は未使用として登録され、残り記録領域は使用済みとして登録される。なお、第3の記録メディア7−33のスタートLBN(L3)はそのまま維持される。   As shown in FIG. 7, when the size (S21) of the recording area of the alternative medium 7-32 is smaller than the size (S2) of the recording area of the defective medium (second recording medium), the recording medium management information 7- 7 adopts the size (S21) of the recording area of the alternative medium 7-32 instead of the size (S2) of the second recording medium while maintaining the start LBN (L2) of the second recording medium included in 7 Is done. That is, the size (S2) of the second recording medium is changed. In this case, the addresses assigned to a part of the recording area of the defective medium are allocated to all the recording areas of the alternative medium 7-32, and a recording area smaller than the recording area of the defective medium can be used (accessed). ) The bit corresponding to the partial recording area of the second recording medium (= the entire recording area of the alternative medium 7-32) among all the bits of the bitmap table 7-1 is set to 1, and the remaining recording area The corresponding bit is set to 0. That is, a partial recording area of the second recording medium (= all recording areas of the alternative medium 7-3) is registered as unused, and the remaining recording area is registered as used. Note that the start LBN (L3) of the third recording medium 7-33 is maintained as it is.

記録/再生/コピー/編集機能1−2により、記録可能範囲設定機能1−3により設定されたビットマップテーブルが参照され、リザーブエクステントに対して記録データが記録されたり、記録データが再生されたり、記録データが編集されたりする。なお、記録/再生/編集の対象は、連結情報記憶領域に対して割り当てられたLBNで一元管理されている。図16に示す手順により、実際にアクセスする記録メディア及び位置情報が求められる。   The recording / reproducing / copying / editing function 1-2 refers to the bitmap table set by the recordable range setting function 1-3, and the recording data is recorded on the reserved extent, and the recording data is reproduced. The recorded data is edited. The target of recording / playback / editing is centrally managed by the LBN assigned to the linked information storage area. According to the procedure shown in FIG. 16, the recording medium to be actually accessed and the position information are obtained.

最初に、各変数が初期化され(ST16−1)、実際にアクセスする位置が判明するまで、各記録メディアに対して処理が繰り返される(ST16−2)。次の記録メディアi+1が存在しているかどうかが確認され(ST16−3)、次の記録メディアが存在しない場合(ST16−3、NO)、Pが記録メディアiのサイズよりも小さいか否かが判断される(ST16−5)。Pが記録メディアiのサイズよりも小さい場合は(ST16−5、YES)、最後の記録メディアの中に含まれると判断され、対象記録メディア番号Mnと記録メディア内の位置情報Pが設定される(ST16−9)。   First, each variable is initialized (ST16-1), and the process is repeated for each recording medium until the actual access position is determined (ST16-2). It is confirmed whether or not the next recording medium i + 1 exists (ST16-3). If the next recording medium does not exist (ST16-3, NO), whether or not P is smaller than the size of the recording medium i is determined. Judgment is made (ST16-5). When P is smaller than the size of the recording medium i (ST16-5, YES), it is determined that it is included in the last recording medium, and the target recording medium number Mn and the position information P in the recording medium are set. (ST16-9).

次の記録メディアが存在する場合で(ST16−3、YES)、Pがカレントな記録メディアの範囲に含まれないと判断された場合(ST16−4、YES)、Pからカレントなメディアの範囲のサイズが減算され(ST16−6)、カレントな記録メディアの番号がインクリメントされ(ST16−8)、再度ST16−2以降の処理が繰り返えされる。Pがカレントなメディア範囲に含まれると判断された場合(ST16−4、NO)、先程と同様に対象記録メディア番号Mnと記録メディア内の位置情報Pが設定される(ST16−9)。   When the next recording medium exists (ST16-3, YES), and when it is determined that P is not included in the current recording medium range (ST16-4, YES), the current medium range from P The size is subtracted (ST16-6), the number of the current recording medium is incremented (ST16-8), and the processes after ST16-2 are repeated again. If it is determined that P is included in the current media range (ST16-4, NO), the target recording medium number Mn and the position information P in the recording medium are set in the same manner as before (ST16-9).

障害検出機能1−8により、所定の記録メディアが不良であると判断された場合は、設定機能1−1で、所定の記録メディアの取り出し、又は所定の記録メディアの替わりの代替メディアの設定が行われる。   When the failure detection function 1-8 determines that the predetermined recording medium is defective, the setting function 1-1 takes out the predetermined recording medium or sets an alternative medium in place of the predetermined recording medium. Done.

次に、図14に示すフローチャートを参照し、不良メディア除外処理及び不良メディアのタイトル削除処理について説明する。   Next, with reference to the flowchart shown in FIG. 14, the defective media exclusion process and the defective media title deletion process will be described.

最初に、記録メディアの変更があるか否かが判断される(ST14−1)。記録メディアの変更がある場合(ST14−1、YES)、例えば、記録メディアを新規登録する場合は(ST14−2、YES)、記録メディア管理情報に対して、新規登録の記録メディアのスタートLBNとサイズが追加登録される(ST14−3)。また、記録メディアの新規登録に対応して、ビットマップテーブルも拡張される(ST14−5)。   First, it is determined whether or not there is a change in the recording medium (ST14-1). When there is a change in the recording medium (ST14-1, YES), for example, when newly registering a recording medium (ST14-2, YES), the start LBN of the newly registered recording medium is recorded with respect to the recording medium management information. The size is additionally registered (ST14-3). Also, the bitmap table is expanded corresponding to the new registration of recording media (ST14-5).

記録メディアの新規登録ではなく、不良メディアに替えて代替メディアを代替登録する場合で(ST14−2、NO)、且つ代替メディアの記録領域のサイズが不良メディアの記録領域のサイズと同一である場合、又は代替メディアの記録領域のサイズが不良メディアの記録領域のサイズより大きい場合には(ST14−4、YES)、記録メディア管理情報の不良メディアのスタートLBNはそのまま維持され、不良メディアのサイズもそのまま維持される(ST14−6)。また、ビットマップテーブルの不良メディアの記録領域に対応するビットが1にセットされる(ST14−5)。   When the replacement medium is replaced and registered instead of the defective medium (ST14-2, NO) and the size of the recording area of the replacement medium is the same as the size of the recording area of the defective medium. If the size of the recording area of the alternative medium is larger than the size of the recording area of the defective medium (ST14-4, YES), the start LBN of the defective medium in the recording medium management information is maintained as it is, and the size of the defective medium is also It is maintained as it is (ST14-6). Also, the bit corresponding to the recording area of the defective medium in the bitmap table is set to 1 (ST14-5).

記録メディアの新規登録ではなく、不良メディアに替えて代替メディアを代替登録する場合で(ST14−2、NO)、且つ代替メディアの記録領域のサイズが不良メディアの記録領域のサイズより小さい場合には(ST14−4、NO)、記録メディア管理情報の不良メディアのスタートLBNはそのまま維持され、不良メディアのサイズは代替メディアの記録領域のサイズへ変更される(ST14−7)。また、ビットマップテーブルの不良メディアの一部記録領域(=代替メディアの全記録領域)に対応するビットは1にセットされ、ビットマップテーブルの不良メディアの残り記録領域に対応するビットは0にセットされる(ST14−5)。   In the case where the replacement medium is replaced and registered instead of the defective medium (ST14-2, NO), and the size of the recording area of the replacement medium is smaller than the size of the recording area of the defective medium. (ST14-4, NO), the start LBN of the defective medium in the recording medium management information is maintained as it is, and the size of the defective medium is changed to the size of the recording area of the alternative medium (ST14-7). In addition, the bit corresponding to the partial recording area of the defective media in the bitmap table (= all recording areas of the alternative media) is set to 1, and the bits corresponding to the remaining recording areas of the defective media in the bitmap table are set to 0. (ST14-5).

記録メディアの変更が無い場合(ST14−1、NO)、又はビットマップテーブルの設定が完了すると(ST14−5)、記録メディア管理情報及びビットマップテーブルに基づき、各記録メディアの記録領域に対して記録データが記録されたり、記録データが再生されたりする(ST14−8)。   When there is no change in the recording medium (ST14-1, NO) or when the setting of the bitmap table is completed (ST14-5), the recording area of each recording medium is recorded based on the recording medium management information and the bitmap table. The recording data is recorded or the recording data is reproduced (ST14-8).

記録再生処理が正常に終了すれば(ST14−9、YES)、不良メディア除外処理及び不良メディアのタイトル削除処理は終了する。記録再生処理が正常に終了する前に、不良メディアが検出され(ST14−10、YES)、不良メディアにタイトルが記録されている場合には(ST14−11、YES)(ST14−12、YES)、不良メディアに記録されたタイトルが削除リストに登録される(ST14−13)。   If the recording / playback process ends normally (ST14-9, YES), the defective media exclusion process and the defective medium title deletion process end. Before the recording / playback process ends normally, a defective medium is detected (ST14-10, YES), and when a title is recorded on the defective medium (ST14-11, YES) (ST14-12, YES). Then, the title recorded on the defective medium is registered in the deletion list (ST14-13).

不良メディアに記録された全てのタイトルが削除リストに登録され(ST14−11、NO)、不良メディアに記録されたタイトルの削除が設定されている場合には(ST14−14、YES)、削除リストに登録されたタイトルが削除される(ST14−15)。これに対応して、ビットマップテーブルの不良メディアの記録領域に対応するビットが0に設定される。つまり、不良メディアの記録領域は全て使用済みとして設定される(ST14−16)。また、不良メディアに記録されたタイトル(不良タイトル)が、他の記録メディアにも分散して記録されている場合は、他の記録メディアにおける不良タイトルの記録領域が空き領域として管理される。つまり、ビットマップテーブルの不良メディア以外の他の記録メディア上の不良タイトルの記録領域に対応するビットが1にセットされる。   When all titles recorded on the defective media are registered in the deletion list (ST14-11, NO) and deletion of titles recorded on the defective media is set (ST14-14, YES), the deletion list The title registered in is deleted (ST14-15). Correspondingly, the bit corresponding to the recording area of the defective medium in the bitmap table is set to 0. That is, all the recording areas of the defective media are set as used (ST14-16). In addition, when titles recorded on defective media (defective titles) are distributed and recorded on other recording media, the recording area of defective titles on other recording media is managed as an empty area. That is, the bit corresponding to the recording area of the defective title on the recording medium other than the defective medium in the bitmap table is set to 1.

その後、不良メディアの取り出しが許可され、不良メディアが取り出される(ST14−17)。   Thereafter, removal of the defective medium is permitted, and the defective medium is extracted (ST14-17).

所定の記録メディアが不良メディアであると判断される前に、所定の記録メディアから不良の前兆が検出された場合は、所定の記録メディアに記録されたタイトルを、所定の記録メディア以外の記録メディアへコピーするようにしてもよい。   If a sign of failure is detected from the predetermined recording medium before it is determined that the predetermined recording medium is defective, the title recorded on the predetermined recording medium is changed to a recording medium other than the predetermined recording medium. You may make it copy to.

例えば、図15のフローチャートに示すように、所定の記録メディアから不良の前兆が検出され(ST15−10、YES)、所定の記録メディアにタイトルが記録されている場合には(ST15−11、YES)(ST15−12、YES)、所定の記録メディアに記録されたタイトルが削除リストに登録される(ST15−13)。   For example, as shown in the flowchart of FIG. 15, when a failure sign is detected from a predetermined recording medium (ST15-10, YES) and a title is recorded on the predetermined recording medium (ST15-11, YES) (ST15-12, YES), the title recorded on the predetermined recording medium is registered in the deletion list (ST15-13).

所定の記録メディアに記録された全てのタイトルが削除リストに登録されると(ST15−11、NO)、ビットマップテーブルの所定の記録メディアの記録領域に対応するビットが0に設定される。つまり、所定の記録メディアの記録領域は全て使用済みとして設定される(ST15−14)。さらに、所定の記録メディアに記録されたタイトルの救済が設定されている場合には(ST15−15、YES)、削除リストに登録されたタイトルが所定の記録メディア以外の記録メディアへコピーされる(ST15−16)。その後、所定の記録メディアに記録されたタイトルが削除される(ST15−17)。   When all titles recorded on a predetermined recording medium are registered in the deletion list (ST15-11, NO), the bit corresponding to the recording area of the predetermined recording medium in the bitmap table is set to zero. That is, all the recording areas of the predetermined recording medium are set as used (ST15-14). Furthermore, when the relief of the title recorded on the predetermined recording medium is set (ST15-15, YES), the title registered in the deletion list is copied to a recording medium other than the predetermined recording medium ( ST15-16). Thereafter, the title recorded on the predetermined recording medium is deleted (ST15-17).

以上により、以下の作用効果が得られる。   As described above, the following effects can be obtained.

(1)障害メディアを取り外しても記録メディアアレイ全体のアドレス空間の変更を発生させることなく、障害メディアを除外した他のメディアへのアクセスが可能となる。   (1) Even if the failed medium is removed, it is possible to access other media excluding the failed medium without causing a change in the address space of the entire recording medium array.

(2)障害メディアに記録されている削除対象のタイトルが、他のメディアにも分散して記録されている場合に、障害メディアに記録されている削除対象のタイトルはもちろん、他のメディアにも分散して記録されている削除対象のタイトルを一掃することができる。これにより、記録メディアアレイ全体の記録領域を効率よく使用することができる。   (2) If the title to be deleted recorded on the faulty media is recorded in a distributed manner on other media, not only the title to be deleted recorded on the faulty media but also the other media It is possible to wipe out the titles to be deleted that are distributed and recorded. Thereby, the recording area of the entire recording media array can be used efficiently.

(3)障害メディアの替わりに取り付けられた代替メディアの記録領域のサイズが、障害メディアの記録領域のサイズと同じ場合は、記録メディア管理情報に含まれた障害メディアのスタートLBNとサイズをそのまま利用する。これにより、記録メディアアレイ全体に割り当てられたLBNをそのまま継続利用することができる。   (3) When the size of the recording area of the alternative media attached instead of the failed media is the same as the size of the recording area of the failed media, the start LBN and size of the failed media included in the recording media management information are used as they are. To do. As a result, the LBN assigned to the entire recording media array can be continuously used as it is.

(4)障害メディアの替わりに取り付けられた代替メディアの記録領域のサイズが、障害メディアの記録領域のサイズより大きい場合も、記録メディア管理情報に含まれた障害メディアのスタートLBNとサイズをそのまま利用する。これにより、記録メディアアレイ全体に割り当てられたLBNをそのまま継続利用することができる。   (4) Even when the size of the recording area of the alternative media attached instead of the failed media is larger than the size of the recording area of the failed media, the start LBN and size of the failed media included in the recording media management information are used as they are. To do. As a result, the LBN assigned to the entire recording media array can be continuously used as it is.

(5)障害メディアの替わりに取り付けられた代替メディアの記録領域のサイズが、障害メディアの記録領域のサイズより小さい場合は、記録メディア管理情報に含まれた障害メディアのスタートLBNをそのまま利用し、障害メディアのサイズを代替メディアのサイズに変更する。これにより、記録メディアアレイ全体に割り当てられたLBNをほぼそのまま継続利用することができる。   (5) When the size of the recording area of the alternative media attached instead of the failed media is smaller than the size of the recording area of the failed media, the start LBN of the failed media included in the recording media management information is used as it is. Change the size of the failed media to the alternate media size. As a result, the LBN assigned to the entire recording media array can be used continuously as it is.

なお、上記したモジュールとは、ハードウェアで実現するものであっても良いし、CPU等を使ってソフトウェアで実現するものであってもよい。   The module described above may be realized by hardware, or may be realized by software using a CPU or the like.

なお、本願発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、各実施形態は可能な限り適宜組み合わせて実施してもよく、その場合組み合わせた効果が得られる。更に、上記実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適当な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention in the implementation stage. In addition, the embodiments may be appropriately combined as much as possible, and in that case, the combined effect can be obtained. Further, the above embodiments include inventions at various stages, and various inventions can be extracted by appropriately combining a plurality of disclosed constituent elements. For example, even if some constituent requirements are deleted from all the constituent requirements shown in the embodiment, the problem described in the column of the problem to be solved by the invention can be solved, and the effect described in the column of the effect of the invention Can be obtained as an invention.

本発明の一実施形態に係る情報記録再生装置の各モジュールの機能を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the function of each module of the information recording / reproducing apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. ビットマップテーブル及びリザーブエクステント管理情報を説明するための図である。It is a figure for demonstrating a bitmap table and reserved extent management information. 各HDDの記録メディアの単純連結により形成される記録領域を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the recording area formed by the simple connection of the recording medium of each HDD. 記録メディアの追加の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the addition of a recording medium. 不良メディアの取り外しの一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of removal of a bad medium. 不良メディアの取り外し及び不良メディアに記録されたタイトルの削除の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of removal of a bad medium, and deletion of the title recorded on the bad medium. 取り外された不良メディアの替わりの代替メディアの追加の一例を説明するための図であり、代替メディアの記録領域のサイズが不良メディアの記録領域のサイズより小さいケースを説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the addition of the alternative medium instead of the removed bad medium, and is a figure for demonstrating the case where the size of the recording area of an alternative medium is smaller than the size of the recording area of a defective medium. 取り外された不良メディアの替わりの代替メディアの追加の一例を説明するための図であり、代替メディアの記録領域のサイズが不良メディアの記録領域のサイズより大きいケースを説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the addition of the alternative medium instead of the removed bad medium, and is a figure for demonstrating the case where the size of the recording area of an alternative medium is larger than the size of the recording area of a defective medium. メディア新規登録を説明するためのメディア設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the media setting screen for demonstrating new media registration. 不良メディアの取り外しを説明するためのメディア設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the media setting screen for demonstrating removal of a bad medium. 不良メディアの取り外し及び不良メディアに記録された不良タイトルの削除を説明するためのメディア設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the media setting screen for demonstrating removal of defective media, and deletion of the defective title recorded on the defective media. 不良メディアの取り外し及び不良メディアに記録された不良タイトルの救済を説明するためのメディア設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the media setting screen for demonstrating removal of defective media, and relief of the defective title recorded on the defective media. 取り外された不良メディアの替わりの代替メディアの登録を説明するためのメディア設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the media setting screen for demonstrating registration of the alternative media instead of the removed bad media. 不良メディア除外処理及び不良メディアのタイトル削除処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating a bad media exclusion process and a title deletion process of a bad media. 不良メディア除外処理及び不良メディアのタイトル救済処理を説明するためのフローチャートである。10 is a flowchart for explaining defective media exclusion processing and defective media title relief processing. 実際にアクセスする記録メディア及び位置情報を求めるための処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process for calculating | requiring the recording medium and position information which are actually accessed. 本発明の一実施形態に係る情報記録再生装置の概略構成を示す図である。It is a figure which shows schematic structure of the information recording / reproducing apparatus which concerns on one Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1…記録再生制御モジュール、2…設定モジュール、3…管理モジュール、4…データ入出力制御モジュール DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Recording / reproduction control module, 2 ... Setting module, 3 ... Management module, 4 ... Data input / output control module

Claims (9)

n個(n:自然数、n≧2)の情報記憶媒体の接続を制御する接続制御手段と、
前記n個の情報記憶媒体から障害情報記憶媒体を検出する障害検出手段と、
前記n個の情報記憶媒体の連結により形成された連結情報記憶領域のアドレスを管理するとともに、前記障害情報記憶媒体に対応した障害情報記憶領域のアドレスを管理する領域管理手段と、
前記連結情報記憶領域のアドレスうちの前記障害情報記憶領域のアドレスに対するアクセスを制限するアクセス制限手段と、
前記連結情報記憶領域に記録された1又は複数のコンテンツのタイトルを管理し、前記1又は複数のコンテンツのタイトルを含む再生リストを生成するタイトル管理手段と、
を備え、
前記アクセス制限手段は、前記連結情報記憶領域のアドレスのうちの前記障害情報記憶領域のアドレスに対するアクセスを禁止し、
前記タイトル管理手段は、前記障害情報記憶媒体に一部が記録されたコンテンツのタイトル及び全部が記録されたコンテンツのタイトルを前記再生リストから除外することを特徴とする情報処理装置。
connection control means for controlling connection of n (n: natural number, n ≧ 2) information storage media;
Failure detection means for detecting a failure information storage medium from the n information storage media;
An area management means for managing an address of a linked information storage area formed by linking the n information storage media, and managing an address of a fault information storage area corresponding to the fault information storage medium;
Access restriction means for restricting access to the address of the failure information storage area among the addresses of the linked information storage area;
Title management means for managing titles of one or more contents recorded in the linked information storage area and generating a playlist including the titles of the one or more contents;
With
The access restriction means prohibits access to the address of the failure information storage area among the addresses of the linked information storage area,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the title management unit excludes the title of content partially recorded on the failure information storage medium and the title of content recorded entirely from the reproduction list .
前記接続制御手段は、前記障害情報記憶媒体の替わりの代替情報記録媒体との接続を制御し、  The connection control means controls connection with an alternative information recording medium instead of the failure information storage medium;
前記領域管理手段は、前記代替情報記憶領域のサイズが前記障害情報記憶領域のサイズより小さい場合に、前記障害情報記憶領域に対して割り当てられていたアドレスのうちの一部のアドレスを前記代替情報記憶領域に適用し、  When the size of the replacement information storage area is smaller than the size of the failure information storage area, the area management means assigns a part of addresses assigned to the failure information storage area to the replacement information Apply to storage,
前記アクセス制御手段は、前記障害情報記憶領域に対して割り当てられていたアドレスのうちの一部のアドレスを含み且つ一部以外のアドレスを含まない前記連結情報記憶領域のアドレスに基づき、前記障害情報記憶媒体を除く前記n個の情報記憶媒体及び前記代替情報記憶媒体へのアクセスを制御する、  The access control means includes the failure information based on an address of the linked information storage area that includes a part of addresses assigned to the failure information storage area and does not include any other address. Controlling access to the n information storage media and the alternative information storage medium excluding the storage media;
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。  The information processing apparatus according to claim 1.
前記領域管理手段は、前記代替情報記録媒体の未接続時には、前記障害情報記憶領域を情報記録済み領域又は情報記録不可領域として管理することを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。 3. The information processing apparatus according to claim 2 , wherein the area management unit manages the failure information storage area as an information recorded area or an information unrecordable area when the alternative information recording medium is not connected . 前記接続制御手段は、前記障害情報記憶媒体の接続解除を許可することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 2, wherein the connection control unit permits connection release of the failure information storage medium. 前記接続制御手段は、前記障害情報記憶媒体の替わりの代替情報記録媒体との接続を制御し、前記代替情報記憶領域のサイズと前記障害情報記憶領域のサイズとが同一である場合に、前記障害情報記憶領域に割り当てられていたアドレスを前記代替情報記憶領域に適用し、  The connection control means controls connection with an alternative information recording medium instead of the fault information storage medium, and when the size of the alternative information storage area is the same as the size of the fault information storage area, Applying the address assigned to the information storage area to the alternative information storage area;
前記領域管理手段は、前記障害情報記憶領域に割り当てられていたアドレスを前記代替情報記録媒体に対応した代替情報記憶領域に適用し、  The area management means applies an address assigned to the failure information storage area to an alternative information storage area corresponding to the alternative information recording medium,
前記アクセス制御手段は、前記障害情報記憶領域のアドレスに対するアクセスの制限を解除し、前記障害情報記憶領域のアドレスを含む前記連結情報記憶領域のアドレスに基づき、前記障害情報記憶媒体を除く前記n個の情報記憶媒体及び前記代替情報記憶媒体へのアクセスを制御する、  The access control means releases the restriction on access to the address of the failure information storage area, and excludes the failure information storage medium based on the address of the linked information storage area including the address of the failure information storage area Controlling access to the information storage medium and the alternative information storage medium
ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。  The information processing apparatus according to claim 2.
前記領域管理手段は、前記代替情報記憶領域のサイズが前記障害情報記憶領域のサイズより大きい場合に、前記障害情報記憶領域に対して割り当てられていたアドレスを前記代替情報記憶領域の一部に適用し、  The area management means applies an address assigned to the failure information storage area to a part of the replacement information storage area when the size of the replacement information storage area is larger than the size of the failure information storage area And
前記アクセス制御手段は、前記障害情報記憶領域のアドレスに対するアクセスの制限を解除し、前記障害情報記憶領域のアドレスを含む前記連結情報記憶領域のアドレスに基づき、前記障害情報記憶媒体を除く前記n個の情報記憶媒体及び前記代替情報記憶媒体の一部へのアクセスを制御する、  The access control means releases the restriction on access to the address of the failure information storage area, and excludes the failure information storage medium based on the address of the linked information storage area including the address of the failure information storage area Controlling access to the information storage medium and a part of the alternative information storage medium,
ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。  The information processing apparatus according to claim 2.
前記障害検出手段により所定の情報記憶媒体から障害の兆候が検出された場合、前記所定情報記憶媒体に記録された記録データを、所定の情報記憶媒体以外の情報記憶媒体へ記録する記録手段を備えたことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。  A recording unit configured to record the recording data recorded on the predetermined information storage medium to an information storage medium other than the predetermined information storage medium when a failure sign is detected from the predetermined information storage medium by the failure detection unit; The information processing apparatus according to claim 2. n個(n:自然数、n≧2)の情報記憶媒体の接続を制御し、  Control connection of n (n: natural number, n ≧ 2) information storage media,
前記n個の情報記憶媒体から障害情報記憶媒体を検出し、  Detecting a failure information storage medium from the n information storage media;
前記n個の情報記憶媒体の連結により形成された連結情報記憶領域のアドレスを管理するとともに、前記障害情報記憶媒体に対応した障害情報記憶領域のアドレスを管理し、  Managing the address of the linked information storage area formed by linking the n information storage media, managing the address of the fault information storage area corresponding to the fault information storage medium,
前記連結情報記憶領域に記録された1又は複数のコンテンツのタイトルを管理し、前記1又は複数のコンテンツのタイトルを含む再生リストを生成し、  Managing the titles of one or more contents recorded in the linked information storage area, generating a playlist including the titles of the one or more contents,
前記障害情報記憶媒体に一部が記録されたコンテンツのタイトル及び全部が記録されたコンテンツのタイトルを前記再生リストから除外し、  Excluding the title of content partially recorded in the failure information storage medium and the title of content recorded entirely from the playlist,
前記連結情報記憶領域のアドレスうちの前記障害情報記憶領域のアドレスに対するアクセスを制限する、  Restricting access to the address of the failure information storage area among the addresses of the linked information storage area;
ことを特徴とする情報処理方法。  An information processing method characterized by the above.
前記障害情報記憶媒体の替わりの代替情報記録媒体との接続を制御し、  Controlling connection with an alternative information recording medium instead of the failure information storage medium;
前記代替情報記憶領域のサイズが前記障害情報記憶領域のサイズより小さい場合に、前記障害情報記憶領域に対して割り当てられていたアドレスのうちの一部のアドレスを前記代替情報記憶領域に適用し、  When the size of the replacement information storage area is smaller than the size of the failure information storage area, a part of addresses assigned to the failure information storage area is applied to the replacement information storage area,
前記障害情報記憶領域に対して割り当てられていたアドレスのうちの一部のアドレスを含み且つ一部以外のアドレスを含まない前記連結情報記憶領域のアドレスに基づき、前記障害情報記憶媒体を除く前記n個の情報記憶媒体及び前記代替情報記憶媒体へのアクセスを制御する、  The n except for the failure information storage medium based on the address of the linked information storage region that includes a part of the addresses assigned to the failure information storage area and does not include any other address. Controlling access to the information storage medium and the alternative information storage medium;
ことを特徴とする請求項8に記載の情報処理方法。  The information processing method according to claim 8.
JP2008279667A 2008-10-30 2008-10-30 Information processing apparatus and information processing method Expired - Fee Related JP5193803B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008279667A JP5193803B2 (en) 2008-10-30 2008-10-30 Information processing apparatus and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008279667A JP5193803B2 (en) 2008-10-30 2008-10-30 Information processing apparatus and information processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010108248A JP2010108248A (en) 2010-05-13
JP5193803B2 true JP5193803B2 (en) 2013-05-08

Family

ID=42297639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008279667A Expired - Fee Related JP5193803B2 (en) 2008-10-30 2008-10-30 Information processing apparatus and information processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5193803B2 (en)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62252584A (en) * 1986-04-24 1987-11-04 Casio Comput Co Ltd Disk unit controller
JPS63257850A (en) * 1987-04-16 1988-10-25 Fujitsu Ltd Fault space allocation avoidance control system
JPH06139178A (en) * 1992-10-27 1994-05-20 Fujitsu Ltd Device for extending storage device
JPH08234929A (en) * 1995-02-28 1996-09-13 Hitachi Ltd Disk array device
JPH1069703A (en) * 1996-08-28 1998-03-10 Nec Gumma Ltd Information processor
JPH11345095A (en) * 1998-06-02 1999-12-14 Toshiba Corp Disk array device and control method therefor
JP2003085871A (en) * 2001-09-13 2003-03-20 Sony Corp Information processing device and method, recording and reproducing device and method, recording medium, and program
JP2007122263A (en) * 2005-10-26 2007-05-17 Toshiba Corp Information processor and method for controlling information processor
JP2007128183A (en) * 2005-11-01 2007-05-24 Hitachi Computer Peripherals Co Ltd Storage system
JP2007158444A (en) * 2005-11-30 2007-06-21 Toshiba Corp Content management apparatus
JP5320678B2 (en) * 2007-02-20 2013-10-23 日本電気株式会社 Data distribution storage system, data distribution method, apparatus used therefor, and program thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010108248A (en) 2010-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005538490A (en) Apparatus for adaptively allocating spare area, method thereof, and recording medium having spare area allocated using the same
JP2005538491A (en) Defect management method and apparatus
JP2006520513A5 (en)
JP2009187654A (en) Redundant data retrieving device and redundant data retrieving method
JP2005339774A5 (en)
TW200401267A (en) Optimizing the recording on a rewritable interactive medium of revisions to an existing project on that medium
CN102930875B (en) A kind of method of real-time synchronization video and audio recording
JP5193803B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
TW200405288A (en) Write-once type optical disc, and method and apparatus for managing defective areas on write-once type optical disc
JPWO2013038618A1 (en) Information storage medium library array apparatus, information recording method, and information recording program
JP4961862B2 (en) Information recording / reproducing apparatus, information recording / reproducing method, and program
JP2009301148A (en) Distributed storage control system, distributed storage control method, and distributed storage control program
CN101222603B (en) Information recording and reproducing apparatus
US20100165503A1 (en) Method and apparatus for recording and reading information
JP5556828B2 (en) Information recording / reproducing apparatus, information recording / reproducing method, and program
KR100563685B1 (en) Method for managing a playlist in rewritable optical medium
JP2009151838A (en) Data processor and data processing method
JP4750675B2 (en) Recording / playback device
JP2005149638A (en) Device and method for recording/reproducing information, program storing medium, and program
JP5029842B2 (en) Content information tree generation device and program thereof
US20100189417A1 (en) Recording device and method, and content distribution system
JP2004120551A (en) Data reproducing device, data recorder, program, and recording medium
JP2005293749A (en) Method and device for av data recording
JP5203891B2 (en) Information recording apparatus and information recording method
JP4492700B2 (en) Content information update method, apparatus, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees