JP5193614B2 - Ophthalmic equipment - Google Patents

Ophthalmic equipment Download PDF

Info

Publication number
JP5193614B2
JP5193614B2 JP2008013986A JP2008013986A JP5193614B2 JP 5193614 B2 JP5193614 B2 JP 5193614B2 JP 2008013986 A JP2008013986 A JP 2008013986A JP 2008013986 A JP2008013986 A JP 2008013986A JP 5193614 B2 JP5193614 B2 JP 5193614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alignment
image
observation
target
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008013986A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009172155A (en
Inventor
寛一 徳田
大策 子川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP2008013986A priority Critical patent/JP5193614B2/en
Publication of JP2009172155A publication Critical patent/JP2009172155A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5193614B2 publication Critical patent/JP5193614B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、眼底カメラ等のように、光学系としてアライメント系と観察光学系を備え、観察光学系にて認識されるアライメント視標を用い、被検眼に対して装置本体を位置合わせする眼科装置に関する。   The present invention provides an ophthalmic apparatus that includes an alignment system and an observation optical system as an optical system, such as a fundus camera, and uses an alignment target recognized by the observation optical system, and aligns the apparatus main body with respect to an eye to be examined. About.

この種の眼科装置としては、例えば、眼底カメラ等がある。この眼底カメラでは、照明系の照明光源の照明光を対物レンズから被検眼に投影し、被検眼からの反射光をこの対物レンズ及び撮影絞りを介して観察用カメラや撮影用カメラまでそれぞれ案内する観察光学系や撮影光学系を有するのが普通である。   An example of this type of ophthalmologic apparatus is a fundus camera. In this fundus camera, the illumination light of the illumination light source of the illumination system is projected from the objective lens onto the eye to be examined, and the reflected light from the eye to be examined is guided to the observation camera and the photographing camera through the objective lens and the photographing aperture. It is usual to have an observation optical system and a photographing optical system.

このような眼底カメラにおいては、対物レンズの表面による反射光が、撮影光学系に有害光として混入し、フレヤーや中心ゴーストの原因となり、鮮明な眼底の観察・撮影が行えない。   In such a fundus camera, the reflected light from the surface of the objective lens is mixed as harmful light in the photographing optical system, causing flare and central ghost, so that clear fundus observation and photographing cannot be performed.

ここで、「中心ゴースト」とは、対物レンズの表面による反射光が観察光学系及び撮影光学系に有害光として混入し、画面中央に点状に発生するので中心ゴーストという。この中心ゴーストは、眼底カメラが、被検眼瞳上にて、周辺部から照明して中心部から観察・撮影光を取り出す瞳分割光学系で、しかも、対物レンズを照明及び観察・撮影で共通する以上、避けて通れない問題である。   Here, the “center ghost” is referred to as a center ghost because the reflected light from the surface of the objective lens is mixed as harmful light in the observation optical system and the photographing optical system and is generated in a dot shape at the center of the screen. This central ghost is a pupil division optical system in which the fundus camera illuminates from the peripheral part on the eye pupil to be examined and extracts the observation / photographing light from the central part, and the objective lens is common for illumination and observation / photographing. This is an unavoidable problem.

これに対し、従来、このような有害光を除去するために、対物レンズのレンズ面を反射面と考えたとき、撮影絞りの像が形成される位置と共役な照明系の位置に撮影絞りの開口部の像を覆う小黒点を設けることが提案されている。なお、その小黒点は、対物レンズの形状に応じて複数個設けられる場合もある(例えば、特許文献1参照)。
特公昭60−57852号公報
On the other hand, conventionally, in order to remove such harmful light, when the lens surface of the objective lens is considered as a reflecting surface, the photographing aperture is positioned at the position of the illumination system conjugate with the position where the image of the photographing aperture is formed. It has been proposed to provide a small black spot that covers the image of the opening. Note that a plurality of small black spots may be provided according to the shape of the objective lens (see, for example, Patent Document 1).
Japanese Examined Patent Publication No. 60-57852

しかしながら、従来の眼底カメラにおいて、照明系に小黒点を設けたとしても、観察用カメラからのモニタ映像には、例えば、リング状や点状の中心ゴーストの映り込みを解消することができず、しかも、中心ゴーストがアライメント輝点と酷似しているため、中心ゴーストをアライメント輝点と誤認識したり、中心ゴーストをアライメント輝点と誤検出したりする。この結果、マニュアルあるいはオートによるアライメント時、アライメント調整が誤動作となってしまう、という問題があった。   However, in the conventional fundus camera, even if a small black spot is provided in the illumination system, the monitor image from the observation camera cannot eliminate, for example, the ring-shaped or dot-shaped central ghost, In addition, since the central ghost is very similar to the alignment luminescent spot, the central ghost is erroneously recognized as the alignment luminescent spot, or the central ghost is erroneously detected as the alignment luminescent spot. As a result, there is a problem that the alignment adjustment malfunctions during manual or automatic alignment.

特に、自動撮影モードを持った眼底カメラにあっては、中心ゴーストをアライメント輝点と誤検出したままでフラッシュ撮影動作が働いてしまう。このため、撮影ミスの頻度が高くなり、自動撮影モードに対する信頼性や実効性を失う重大な課題となる。   In particular, in a fundus camera having an automatic photographing mode, a flash photographing operation is performed while the center ghost is erroneously detected as an alignment bright spot. For this reason, the frequency of shooting mistakes increases, and this is a serious problem that loses the reliability and effectiveness of the automatic shooting mode.

本発明は、上記問題に着目してなされたもので、アライメント動作の際、中心ゴーストをアライメント視標と誤認識や誤検出することによるアライメント動作の誤動作を確実に回避することができる眼科装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made paying attention to the above problem, and an ophthalmic apparatus that can reliably avoid malfunction of alignment operation due to erroneous recognition or misdetection of the central ghost as an alignment target during alignment operation. The purpose is to provide.

上記目的を達成するため、本発明では、光学系として、被検眼の撮影対象を照明するための照明光学系と、被検眼に対して装置本体を位置合わせするためアライメント視標を投影するアライメント系と、前記被検眼の撮影対象像に前記アライメント視標を加えて観察映像信号とする観察用カメラを含む観察光学系と、を備えた眼科装置において、
前記アライメント系に有するアライメント光源を点灯した状態にて前記観察光学系から取得される点灯画像と、前記アライメント系に有するアライメント光源を消灯した状態にて前記観察光学系から取得される消灯画像の差分を求め、該差分画像の輝度分布特性により検出されたアライメント視標候補を、観察画像により認識される真のアライメント視標と判定するアライメント視標判定処理部を有し、
前記アライメント視標判定処理部は、前記アライメント系に有するアライメント光源を消灯した状態にて前記観察光学系から取得されるアライメント評価範囲の背景消灯画像を記憶する背景消灯画像記憶部を有し、背景消灯画像を記憶した以後、アライメント視標判定のために観察画像との差分を求める場合、前記背景消灯画像記憶部にて記憶した背景消灯画像を用いることを特徴とする。
In order to achieve the above object, in the present invention, as an optical system, an illumination optical system for illuminating a subject to be photographed and an alignment system for projecting an alignment target for aligning the apparatus main body with respect to the eye to be examined And an observation optical system including an observation camera that adds an alignment target to an image to be imaged of the eye to be examined and forms an observation video signal.
A difference between a lighting image acquired from the observation optical system with the alignment light source included in the alignment system turned on and a light-off image acquired from the observation optical system with the alignment light source included in the alignment system turned off. look, have a alignment target candidates detected by the luminance distribution characteristics of said difference image, determining alignment target determination processing unit and the true alignment target recognized by the observation image,
The alignment target determination processing unit includes a background extinguishing image storage unit that stores a background extinguishing image of an alignment evaluation range acquired from the observation optical system in a state where an alignment light source included in the alignment system is extinguished. After storing the extinguished image, the background extinguished image stored in the background extinguished image storage unit is used when a difference from the observed image is obtained for alignment target determination .

よって、本発明の眼科装置にあっては、アライメント視標判定処理部において、アライメント系に有するアライメント光源を点灯した状態にて観察光学系から取得される点灯画像と、アライメント系に有するアライメント光源を消灯した状態にて観察光学系から取得される消灯画像の差分が求められ、該差分画像の輝度分布特性により検出されたアライメント視標候補が、観察画像により認識される真のアライメント視標と判定される。
つまり、中心ゴーストは、照明光学系の照明光が対物レンズで反射し、共用している観察光学系と撮影光学系に入射することで生じる。このため、アライメント系に有するアライメント光源を点灯した状態にて観察光学系から取得される点灯画像は、アライメント視標と中心ゴーストによる輝度分布特性となる。一方、アライメント系に有するアライメント光源を消灯した状態にて観察光学系から取得される消灯画像は、中心ゴーストによる輝度分布特性となる。したがって、両画像の差分処理を行うと、中心ゴーストによる影響が取り除かれ、アライメント視標のみによる輝度分布特性を取得することができる。
この結果、アライメント動作の際、中心ゴーストをアライメント視標と誤認識や誤検出することによるアライメント動作の誤動作を確実に回避することができる。
加えて、アライメント評価範囲の背景消灯画像を背景消灯画像記憶部に記憶した以後、アライメント視標判定のために観察画像との差分を求める場合、背景消灯画像記憶部にて記憶した背景消灯画像が用いられる。このため、例えば、記憶画像を用いることなく差分処理を行う毎にアライメント光源を点滅させる場合に比べ、アライメント光源の点滅頻度が低下し、検者の視覚負担を軽減させることができる。
Therefore, in the ophthalmic apparatus of the present invention, the alignment target determination processing unit includes a lighting image acquired from the observation optical system in a state where the alignment light source included in the alignment system is lit, and an alignment light source included in the alignment system. The difference between the extinguished image acquired from the observation optical system in the extinguished state is obtained, and the alignment target candidate detected by the luminance distribution characteristic of the difference image is determined as the true alignment target recognized by the observed image. Is done.
That is, the central ghost is generated when the illumination light of the illumination optical system is reflected by the objective lens and enters the shared observation optical system and photographing optical system. For this reason, the lighting image acquired from the observation optical system in a state where the alignment light source included in the alignment system is turned on has luminance distribution characteristics due to the alignment target and the central ghost. On the other hand, the extinguished image acquired from the observation optical system in a state where the alignment light source included in the alignment system is extinguished has a luminance distribution characteristic due to the central ghost. Therefore, when the difference processing between the two images is performed, the influence of the central ghost is removed, and the luminance distribution characteristic based only on the alignment target can be acquired.
As a result, during the alignment operation, it is possible to reliably avoid erroneous operation of the alignment operation due to erroneous recognition or erroneous detection of the center ghost as an alignment target.
In addition, after storing the background unlit image in the alignment evaluation range in the background unlit image storage unit, when obtaining a difference from the observation image for alignment target determination, the background unlit image stored in the background unlit image storage unit is Used. For this reason, for example, compared with the case where the alignment light source is blinked each time the difference process is performed without using the stored image, the blinking frequency of the alignment light source is reduced, and the visual burden on the examiner can be reduced.

以下、本発明の眼科装置を実現する最良の形態を、図面に示す実施例1に基づいて説明する。   Hereinafter, the best mode for realizing an ophthalmologic apparatus of the present invention will be described based on Example 1 shown in the drawings.

まず、構成を説明する。
図1は、実施例1の無散瞳眼底カメラ(眼科装置の一例)を示す全体システム図である。ここで、「無散瞳眼底カメラ」とは、眼底カメラの中で、散瞳薬を使わないで、暗室である程度散瞳させた後、眼底観察やフラッシュを当てて眼底写真をとる眼底カメラをいう。この無散瞳眼底カメラの長所は、検査後の視力的不自由が無く、簡便さから眼科のみならず内科や健康診断でも使われる。欠点は、散瞳が不十分であるため網膜の中央部分しか撮影できない。このため、糖尿病性網膜症等による小瞳孔の場合への対応性が要求される。
First, the configuration will be described.
FIG. 1 is an overall system diagram illustrating a non-mydriatic fundus camera (an example of an ophthalmologic apparatus) according to the first embodiment. Here, the “non-mydriatic retinal camera” refers to a retinal camera that takes a photo of the fundus by observing the fundus and applying a flash after performing mydriasis to some extent in the dark room without using mydriatic drugs. Say. The advantage of this non-mydriatic fundus camera is that there is no visual inconvenience after the examination, and it is used not only in ophthalmology but also in internal medicine and medical examinations for simplicity. The disadvantage is that the mydriatic is insufficient, so that only the central part of the retina can be photographed. For this reason, the response | compatibility to the case of the small pupil by diabetic retinopathy etc. is requested | required.

実施例1の無散瞳眼底カメラは、図1に示すように、装置ベース1と、架台部2と、装置本体3と、顎受け4と、外部固視標5と、撮影用CCDカメラ6(カメラ)と、マウス/10キーボード7と、プリンタ8と、パーソナルコンピュータ9と、を備えている。   As shown in FIG. 1, the non-mydriatic fundus camera of the first embodiment includes an apparatus base 1, a gantry 2, an apparatus body 3, a chin rest 4, an external fixation target 5, and a photographing CCD camera 6. (Camera), mouse / 10 keyboard 7, printer 8, and personal computer 9.

前記装置ベース1は、図外の装置テーブルに水平に設置され、電源プラグや複数の接続端子が設けられている。この装置ベース1は、電源部・顎受けPCB・中継PCB等を内蔵する。なお、「PCB」とは、Printed Circuit Boardの略であり、IC等によるプリント基板のことをいう。   The device base 1 is installed horizontally on a device table (not shown), and is provided with a power plug and a plurality of connection terminals. The device base 1 includes a power supply unit, chin rest PCB, relay PCB, and the like. “PCB” is an abbreviation for Printed Circuit Board, which means a printed circuit board such as an IC.

前記架台部2は、前記装置ベース1に対し左右方向・前後方向・上下方向に移動可能に設けられている。この架台部2の検者側の位置には、操作パネル2a、ジョイスティック2b、撮影スイッチ2c等が設けられる。   The gantry 2 is provided to be movable in the left-right direction, the front-rear direction, and the up-down direction with respect to the apparatus base 1. An operation panel 2a, a joystick 2b, a photographing switch 2c, and the like are provided at a position on the examiner side of the gantry unit 2.

前記装置本体3は、前記架台部2の上部に一体的に設けられたもので、装置本体3の側部位置には、合焦ハンドル3aが設けられている。また、この装置本体3の検者側位置には、観察LCDユニット31(図5参照)の構成要素である観察モニタ3b(例えば、6.5型カラー液晶モニタ)が設けられている。なお、「LCD」とは、Liquid Crystal Displayの略であり、液晶ディスプレイのことをいう。   The apparatus main body 3 is integrally provided on the top of the gantry 2, and a focusing handle 3 a is provided at a side position of the apparatus main body 3. Further, an observation monitor 3b (for example, a 6.5-type color liquid crystal monitor) which is a component of the observation LCD unit 31 (see FIG. 5) is provided at the examiner side position of the apparatus main body 3. Note that “LCD” is an abbreviation for Liquid Crystal Display and refers to a liquid crystal display.

前記顎受け4は、前記装置ベース1に対し上下方向の位置が調整可能に設けられたもので、被検者の顎と額を受けて被検眼の位置を固定させる。この顎受け4には、被検者の視線を固定するための外部固視標5が設けられている。   The chin rest 4 is provided so that the position in the vertical direction can be adjusted with respect to the apparatus base 1 and receives the subject's chin and forehead to fix the position of the eye to be examined. The chin rest 4 is provided with an external fixation target 5 for fixing the line of sight of the subject.

前記撮影用CCDカメラ6は、前記装置本体3の上部位置に外付けにて設定されたもので、実施例1の無散瞳眼底カメラが持つオートシュート機能により、眼底のフラッシュ撮影を行う。この撮影用CCDカメラ6としては、市販のAPSサイズのデジタルカメラが用いられる。また、撮影用CCDカメラ6は、装置ベース1に内蔵した電源部から電源供給を受ける。   The photographing CCD camera 6 is set externally at the upper position of the apparatus main body 3 and performs flash photography of the fundus using the autoshoot function of the non-mydriatic fundus camera of the first embodiment. A commercially available APS size digital camera is used as the photographing CCD camera 6. The photographing CCD camera 6 is supplied with power from a power supply unit built in the apparatus base 1.

前記マウス/10キーボード7と前記プリンタ8と前記パーソナルコンピュータ9は、前記装置ベース1の複数の接続端子にケーブルを介して接続される。また、前記パーソナルコンピュータ9には、大型画面にて眼底観察を行うことができるPC用モニタ9aが接続されている。   The mouse / 10 keyboard 7, the printer 8, and the personal computer 9 are connected to a plurality of connection terminals of the apparatus base 1 via cables. The personal computer 9 is connected to a PC monitor 9a that can perform fundus observation on a large screen.

図2は、実施例1の無散瞳眼底カメラにおける架台部に設定された操作パネルを示す平面図である。以下、操作パネル2aに設定された各スイッチ類について説明する。   FIG. 2 is a plan view showing an operation panel set on the gantry in the non-mydriatic retinal camera of the first embodiment. Hereinafter, each switch set on the operation panel 2a will be described.

実施例1の無散瞳眼底カメラにおける架台部2に設定された操作パネル2aは、図2に示すように、ジョイスティック2bと、撮影スイッチ2cと、メニュースイッチ201と、スプリットスイッチ202と、撮影光量補正スイッチ203と、観察光量補正スイッチ204と、顎受け上下動スイッチ205と、ID入力スイッチ206と、画像削除スイッチ207と、画像再生スイッチ208と、小瞳孔スイッチ209と、固視切換えスイッチ210,211,212と、オートON/OFFスイッチ213と、変倍スイッチ214と、を備えている。   As shown in FIG. 2, the operation panel 2a set in the gantry unit 2 of the non-mydriatic fundus camera of the first embodiment includes a joystick 2b, a photographing switch 2c, a menu switch 201, a split switch 202, and a photographing light amount. Correction switch 203, observation light quantity correction switch 204, chin rest vertical movement switch 205, ID input switch 206, image deletion switch 207, image reproduction switch 208, small pupil switch 209, fixation changeover switches 210, 211, 212 , An auto ON / OFF switch 213 and a zoom switch 214 are provided.

前記ジョイスティック2bは、手動によるアライメント操作時、装置ベース1に対し架台部2および装置本体3を左右方向(X方向)・上下方向(Y方向)・前後方向(Z方向)に移動させる操作手段である。左右方向と前後方向は、ジョイスティック2bを把持し、移動させたい左右方向や前後方向に傾けることで移動する。このとき、架台前後検知スイッチ215と架台左右検知スイッチ216が入る(図5参照)。また、ジョイスティック2bの上部の操作リングを右方向に回転させることで上方向に移動し、左方向に回転させることで下方向に移動する。   The joystick 2b is an operating means for moving the gantry 2 and the apparatus main body 3 in the left-right direction (X direction), the up-down direction (Y direction), and the front-rear direction (Z direction) with respect to the apparatus base 1 during a manual alignment operation. is there. The left-right direction and the front-rear direction are moved by holding the joystick 2b and tilting it in the left-right direction or the front-rear direction to be moved. At this time, the frame front / rear detection switch 215 and the frame left / right detection switch 216 are turned on (see FIG. 5). Further, the operation ring at the upper part of the joystick 2b is moved upward by rotating it to the right, and moved downward by rotating it to the left.

前記撮影スイッチ2cは、前記ジョイスティック2bの上端部位置に設けられ、検者が押し込むスイッチ操作を行うことで、眼底の撮影シャッタースイッチとなる。なお、撮影スイッチ2cは、撮影機能以外に、レビュー解除やパワーセーブ解除も行う。   The photographing switch 2c is provided at the position of the upper end portion of the joystick 2b, and becomes a photographing shutter switch for the fundus when the examiner performs a switch operation. In addition to the shooting function, the shooting switch 2c also performs review cancellation and power save cancellation.

前記メニュースイッチ201は、メニューのON/OFFを行う。   The menu switch 201 performs menu ON / OFF.

前記スプリットスイッチ202は、「スプリットのON/OFF」または「固視標の切換え」を行う。この機能の変更は、初期メニューの“SPLIT SWITCH”で行う。   The split switch 202 performs “split ON / OFF” or “fixation target switching”. To change this function, use “SPLIT SWITCH” in the initial menu.

前記撮影光量補正スイッチ203は、撮影光量の補正を行う。図2の左から、マイナス補正スイッチ、リセットスイッチ、プラス補正スイッチである。   The photographing light amount correction switch 203 corrects the photographing light amount. From the left in FIG. 2, there are a minus correction switch, a reset switch, and a plus correction switch.

前記観察光量補正スイッチ204は、観察光量の補正を行う。図2の左から、マイナス補正スイッチ、プラス補正スイッチである。   The observation light amount correction switch 204 corrects the observation light amount. From the left in FIG. 2, a minus correction switch and a plus correction switch.

前記顎受け上下動スイッチ205は、顎受け4の上下動を行う。図2の左から、顎受け下動スイッチ、顎受け上動スイッチである。   The chin rest vertical movement switch 205 moves the chin rest 4 up and down. From the left in FIG. 2, a chin rest lowering switch and a chin rest upper moving switch.

前記ID入力スイッチ206は、ID入力画面に移動するスイッチである。   The ID input switch 206 is a switch that moves to an ID input screen.

前記画像削除スイッチ207は、レビューした撮影画像を削除する場合にON/OFFする。   The image deletion switch 207 is turned ON / OFF when deleting the reviewed photographed image.

前記画像再生スイッチ208は、スイッチをONにすることによりデジタルスチルカメラ6の画像を再生することが可能になる。固視切換えスイッチ210をONする毎に一枚前に撮影した画像を再生する。また、固視切換えスイッチ212をONする毎に一枚後に撮影した画像を再生する。スイッチをOFFにすると観察画面に戻る。   The image reproduction switch 208 can reproduce the image of the digital still camera 6 by turning on the switch. Each time the fixation switch 210 is turned on, the image taken one sheet before is reproduced. Each time the fixation changeover switch 212 is turned on, an image taken one image later is reproduced. Turn the switch off to return to the observation screen.

前記小瞳孔スイッチ209は、スイッチをON/OFFすることにより、小瞳孔絞りのIN/OUTを行う。オートON/OFFスイッチ213がONの時にも独立して機能する。ONとなった場合は観察モニタ3bの画面上に◎が表示される。デジタル変倍連動モードに設定した場合、小瞳孔絞りをON時にデジタル変倍30°でイメージネットに保存する。また、プリントした場合は、デジタル変倍30°での画像をプリントアウトする。デジタル変倍非連動モードに設定した場合、小瞳孔絞りをON時にもデジタル変倍せず45°のままとする。なお、この小瞳孔スイッチ209は、メニューやID入力時、選択カーソルを上方向に移動させるスイッチを兼用する。   The small pupil switch 209 performs IN / OUT of the small pupil stop by turning the switch ON / OFF. It functions independently even when the auto ON / OFF switch 213 is ON. When turned ON, ◎ is displayed on the screen of the observation monitor 3b. When set to the digital magnification interlock mode, the digital pupil is saved to the image net at a digital magnification of 30 ° when the small pupil aperture is ON. When printing, an image at a digital zoom ratio of 30 ° is printed out. When digital zoom non-interlocking mode is set, digital zoom is not changed even when the small pupil iris is turned on, and the angle remains at 45 °. The small pupil switch 209 also serves as a switch for moving the selection cursor upward when a menu or ID is input.

前記固視切換えスイッチ210は、現在の内部固視標の点滅(点灯)位置の一つ前の点滅(点灯)位置に切り換える。なお、この固視切換えスイッチ210は、メニューやID入力時、選択カーソルを左方向に移動させるスイッチを兼用する。   The fixation changing switch 210 switches to the blinking (lighting) position immediately before the blinking (lighting) position of the current internal fixation target. The fixation change switch 210 also serves as a switch for moving the selection cursor to the left when inputting a menu or ID.

前記固視切換えスイッチ211は、現在の内部固視標の点滅(点灯)位置から最初の点滅(点灯)位置に切り換える。なお、この固視切換えスイッチ211は、プリントスイッチとエンタースイッチを兼用する。プリントスイッチの場合、ONにするとレビューした画像をプリントする。メニュー設定にて自動プリントに設定されていた場合とプリント表示が観察画面に表示されていた場合にONにすると、プリント中止となる。エンタースイッチの場合、メニューやID入力時、選択項目や文字の決定をする。   The fixation switching switch 211 switches from the blinking (lighting) position of the current internal fixation target to the first blinking (lighting) position. The fixation changing switch 211 serves as both a print switch and an enter switch. When the print switch is turned ON, the reviewed image is printed. If it is set to ON when automatic printing is set in the menu setting and the print display is displayed on the observation screen, printing is canceled. In the case of an enter switch, selection items and characters are determined when a menu or ID is input.

前記固視切換えスイッチ212は、現在の内部固視標の点滅(点灯)位置の一つ次の点滅(点灯)位置に切り換える。なお、この固視切換えスイッチ212は、メニューやID入力時、選択カーソルを右方向に移動させるスイッチを兼用する。   The fixation changing switch 212 switches to the first blinking (lighting) position of the current blinking (lighting) position of the internal fixation target. Note that the fixation changeover switch 212 also serves as a switch for moving the selection cursor to the right when inputting a menu or ID.

前記オートON/OFFスイッチ213と、オートシュート機能/オートフォーカス機能/オート小瞳孔機能のON/OFFを行う。ここで、各機能のON/OFFは、メニューにより設定可能である。なお、このオートON/OFFスイッチ213は、メニューやID入力時、選択カーソルを下方向に移動させるスイッチを兼用する。   The auto on / off switch 213 and the auto shoot function / auto focus function / auto small pupil function are turned on / off. Here, ON / OFF of each function can be set by a menu. The auto ON / OFF switch 213 also serves as a switch for moving the selection cursor downward when inputting a menu or ID.

前記変倍スイッチ214は、2変倍の眼底撮影を行うために、撮影画角を30°と45°に切り換えるスイッチである。   The zoom switch 214 is a switch for switching the shooting angle of view between 30 ° and 45 ° in order to perform fundus shooting with two zooms.

図3は、実施例1の無散瞳眼底カメラにおける装置本体に設定された観察モニタへ表示される各表示内容を示すイメージ図である。以下、各表示内容について説明する。   FIG. 3 is an image diagram showing display contents displayed on the observation monitor set in the apparatus main body of the non-mydriatic fundus camera of the first embodiment. Hereinafter, each display content will be described.

実施例1の無散瞳眼底カメラの場合、装置本体3の情報とデジタルスチルカメラ6の情報を、図3に示すように、観察モニタ3bに表示する。観察時、レビュー時、再生時、メニュー時の各表示としては、患者ID301と、左右眼302と、キセノン充電303と、撮影光量補正304と、撮影光量レベル305と、オート表示306と、画角307と、固視位置308と、()スケール309と、アライメント輝点310,310(アライメント視標)と、スプリット輝線311,311(スプリット視標)と、観察光量レベル312と、小瞳孔絞り313と、を有する。   In the case of the non-mydriatic fundus camera of the first embodiment, the information of the apparatus main body 3 and the information of the digital still camera 6 are displayed on the observation monitor 3b as shown in FIG. The display during observation, review, playback, and menu includes patient ID 301, left and right eyes 302, xenon charge 303, photographing light amount correction 304, photographing light amount level 305, auto display 306, and angle of view. 307, fixation position 308, () scale 309, alignment bright spots 310 and 310 (alignment target), split bright lines 311 and 311 (split target), observation light quantity level 312, and small pupil stop 313 .

前記患者ID301は、撮影する画像の患者IDを表示する。前記左右眼302は、撮影する被検者の左右眼(R,L)を表示する。前記キセノン充電303は、充電中は点滅し、充電完了で点灯する。前記撮影光量補正304は、パネルスイッチ217(図5参照)での補正量(+4〜-4)を表示する。前記撮影光量レベル305は、撮影光量(0.8ws〜45ws)を表示する。   The patient ID 301 displays a patient ID of an image to be captured. The left and right eyes 302 display the left and right eyes (R, L) of the subject to be photographed. The xenon charge 303 blinks during charging and lights up when charging is completed. The photographing light amount correction 304 displays a correction amount (+4 to −4) at the panel switch 217 (see FIG. 5). The photographing light amount level 305 displays the photographing light amount (0.8 ws to 45 ws).

前記オート表示306は、オートシュート/オートフォーカス/オート小瞳孔切換えがONになっている場合に表示する。前記画角307は、撮影される画像倍率を表示する。例えば、デジタル変倍を小瞳孔絞り連動モードに設定した場合、小瞳孔絞りをON時に30°を表示する。前記固視位置308は、選択されている固視位置を点滅させることにより、内部固視位置パターンを表示する。   The auto display 306 is displayed when autoshoot / autofocus / auto small pupil switching is ON. The angle of view 307 displays the image magnification to be taken. For example, when digital zooming is set to the small pupil aperture linked mode, 30 ° is displayed when the small pupil aperture is ON. The fixation position 308 displays an internal fixation position pattern by blinking the selected fixation position.

前記()スケール309は、アライメント輝点を合致させる位置として表示する。前記アライメント輝点310,310は、被検者のワーキングディスタンスを合わせるための視標として表示する。前記スプリット輝線311,311は、被検者の視度を合わせるための視標として表示する。前記観察光量レベル312は、観察光量レベルを5段階にて表示する。前記小瞳孔絞り313は、小瞳孔絞りが挿入されている時は◎を表示する。   The () scale 309 is displayed as a position for matching the alignment bright spot. The alignment bright spots 310 and 310 are displayed as targets for adjusting the working distance of the subject. The split bright lines 311 and 311 are displayed as targets for adjusting the diopter of the subject. The observation light quantity level 312 displays the observation light quantity level in five stages. The small pupil stop 313 displays ◎ when the small pupil stop is inserted.

図4は、実施例1の無散瞳眼底カメラにおける装置本体3に内蔵された光学系を示す光学配置図である。以下、無散瞳眼底カメラの光学系の配置構成を説明する。   FIG. 4 is an optical arrangement diagram showing an optical system built in the apparatus main body 3 in the non-mydriatic fundus camera of the first embodiment. Hereinafter, the arrangement configuration of the optical system of the non-mydriatic retinal camera will be described.

前記装置本体3の内部には、図4に示すように、被検眼Eの眼底Efを照明するための照明光学系10と、眼底Efを撮影する撮影光学系20と、眼底Efを観察する観察光学系30と、被検眼Eに対する装置本体3の相対位置合わせを行うためのアライメント系40と、眼底Efに固視標を投影して被検眼Eを固視させるための内部固視系50と、眼底Efに光学系の焦点合わせを行うためのスプリット光学系60と、が設けられている。   Inside the apparatus main body 3, as shown in FIG. 4, an illumination optical system 10 for illuminating the fundus oculi Ef of the eye E to be examined, an imaging optical system 20 for photographing the fundus oculi Ef, and observation for observing the fundus oculi Ef An optical system 30, an alignment system 40 for performing relative positioning of the apparatus main body 3 with respect to the eye E, and an internal fixation system 50 for projecting a fixation target onto the fundus oculi Ef to fixate the eye E. A split optical system 60 for focusing the optical system on the fundus oculi Ef is provided.

前記照明光学系10は、観察時には赤外光により眼底Efを照明し、撮影時には可視光により眼底Efを照明する照明光学系である。この照明光学系10は、対物レンズ11、穴空きミラー12、リレーレンズ13、反射ミラー14、リレーレンズ15、被検眼Eの瞳孔と共役関係に保たれたリング開口16aを有するリング開口板16と、撮影光源としてのキセノンランプ17aと、IRフィルタ18と、コンデンサレンズ19と、観察照明光源としてのハロゲンランプ17bとを有している。また、被検眼Eと対物レンズ11との距離Wは、適正作動距離に配置された場合、穴空きミラー12は被検眼Eの角膜Cと共役な位置に配置されている。   The illumination optical system 10 is an illumination optical system that illuminates the fundus oculi Ef with infrared light during observation and illuminates the fundus oculi Ef with visible light during imaging. This illumination optical system 10 includes an objective lens 11, a perforated mirror 12, a relay lens 13, a reflecting mirror 14, a relay lens 15, and a ring aperture plate 16 having a ring aperture 16a maintained in a conjugate relationship with the pupil of the eye E to be examined. And a xenon lamp 17a as an imaging light source, an IR filter 18, a condenser lens 19, and a halogen lamp 17b as an observation illumination light source. Further, when the distance W between the eye E and the objective lens 11 is arranged at an appropriate working distance, the perforated mirror 12 is arranged at a position conjugate with the cornea C of the eye E.

前記撮影光学系20は、照明光学系10により照明された眼底Efを静止画像として撮影するための光学系である。この撮影光学系20は、対物レンズ11と、穴空きミラー12と、合焦レンズ21と、結像レンズ22と、反射ミラー23と、フィールドレンズ24と、反射ミラー25と、リレーレンズ26と、撮影用CCDカメラ6のCCD6aと、を有する。   The photographing optical system 20 is an optical system for photographing the fundus oculi Ef illuminated by the illumination optical system 10 as a still image. This photographing optical system 20 includes an objective lens 11, a perforated mirror 12, a focusing lens 21, an imaging lens 22, a reflecting mirror 23, a field lens 24, a reflecting mirror 25, a relay lens 26, CCD 6a of the CCD camera 6 for photographing.

前記観察光学系30は、照明光学系10により照明された眼底Efを観察するための光学系であり、撮影光学系20の光路の途中からクイックリターンミラー33により分岐して構成される。この観察光学系30は、反射ミラー35と、リレーレンズ36と、観察用CCDカメラ37(観察用カメラ)のCCD37aと、を有する。   The observation optical system 30 is an optical system for observing the fundus oculi Ef illuminated by the illumination optical system 10, and is configured to be branched by a quick return mirror 33 from the middle of the optical path of the photographing optical system 20. The observation optical system 30 includes a reflection mirror 35, a relay lens 36, and a CCD 37a of an observation CCD camera 37 (observation camera).

アライメント系40は、アライメント視標であるアライメント輝点310,310を被検眼Eに向けて投影するためのものである。このアライメント系40は、アライメント光源としてのアライメントLED41と、該アライメントLED41の光を導くライトガイド42と、ライトガイド42から射出された光を反射させて2孔絞り43に導く反射鏡44と、リレーレンズ45と、撮影光学系20からの分岐用ハーフミラー46と、穴空きミラー12と、対物レンズ11と、を有する。2孔絞り43は、作動距離Wが適正位置からずれたときにアライメント光束に基づくアライメント輝点310,310を分離して被検眼Eに投影する。
すなわち、ライトガイド42の射出端42aから出射されたアライメント光束は、反射鏡44により反射された2孔絞り43に導かれ、2孔絞り43の孔部43a,43aを通ったアライメント光束は、リレーレンズ45に導かれる。リレーレンズ45を通過したアライメント光束は、ハーフミラー46により穴空きミラー12に向けて反射される。リレーレンズ45は、ライトガイド42の射出端42aを、穴空きミラー12の孔部12aの中央位置Xに一旦中間結像する。その孔部12aの中央位置Xに結像されたアライメント視標を形成する一対のアライメント輝点310,310は、対物レンズ11を介して被検眼Eの角膜Cに導かれる。
The alignment system 40 is for projecting alignment bright spots 310 and 310 that are alignment targets toward the eye E to be examined. The alignment system 40 includes an alignment LED 41 as an alignment light source, a light guide 42 that guides the light from the alignment LED 41, a reflecting mirror 44 that reflects the light emitted from the light guide 42 and guides it to the two-hole aperture 43, and a relay. The lens 45, the branching half mirror 46 from the photographing optical system 20, the perforated mirror 12, and the objective lens 11 are included. The two-hole aperture 43 separates and projects the alignment bright spots 310 and 310 based on the alignment light flux onto the eye E when the working distance W deviates from the appropriate position.
That is, the alignment light beam emitted from the exit end 42a of the light guide 42 is guided to the two-hole stop 43 reflected by the reflecting mirror 44, and the alignment light beam passing through the holes 43a and 43a of the two-hole stop 43 is relayed. Guided to the lens 45. The alignment light flux that has passed through the relay lens 45 is reflected by the half mirror 46 toward the perforated mirror 12. The relay lens 45 temporarily forms an intermediate image at the exit end 42 a of the light guide 42 at the center position X of the hole 12 a of the perforated mirror 12. A pair of alignment bright spots 310 and 310 that form an alignment target imaged at the center position X of the hole 12a are guided to the cornea C of the eye E through the objective lens 11.

前記内部固視系50は、被検眼Eの中心部とその周辺部に誘導させるための固視標を投影する光学系であり、観察光学系30の光路の途中から赤外光を透過し、可視光を反射する特性を有するダイクロイックミラー53により分岐されて配置されている。この固視系50は、内部固視光源としての内部固視LED51と、マスク板52と、ダイクロイックミラー53と、を有する。前記内部固視LED51としては、例えば、中央に配置された3個のLEDと、該3個のLEDを中心として円周上に等間隔に配置された8個のLEDと、を有して構成される。   The internal fixation system 50 is an optical system that projects a fixation target to be guided to the central portion of the eye E and its peripheral portion, and transmits infrared light from the middle of the optical path of the observation optical system 30. The light is branched by a dichroic mirror 53 having a characteristic of reflecting visible light. The fixation system 50 includes an internal fixation LED 51 as an internal fixation light source, a mask plate 52, and a dichroic mirror 53. The internal fixation LED 51 includes, for example, three LEDs arranged in the center and eight LEDs arranged at equal intervals on the circumference around the three LEDs. Is done.

前記スプリット光学系60は、スプリット輝線311,311の投影光学系であり、スプリット光源としてのスプリットLED61と、前記照明光学系10の光路中に設けられ、スプリットLED61からの光を反射する反射棒62と、を有する。前記反射棒62は、被検眼Eの眼底Efと光学的に共役可能な位置に挿脱可能に挿入されている(その詳細構成は、例えば、特開平9−66032号公報参照)。このスプリット光学系60は、スプリット輝線311,311の反射棒62の反射ミラーと眼底Efが常に光学的に共役となるように、観察光学系30及び撮影光学系20の合焦レンズ21のZ方向への移動と連動し、照明光学系10の光軸方向に移動するようになっている。眼底Efとスプリット輝線311,311とが共役になっていない場合、図3に示すように、スプリット輝線311,311が左右方向に二つに分離して見え、スプリット輝線311,311を一つに揃えることにより、ピント合わせを行うことができる。   The split optical system 60 is a projection optical system for split emission lines 311, 311; a split LED 61 as a split light source; a reflecting rod 62 that is provided in the optical path of the illumination optical system 10 and reflects light from the split LED 61; Have The reflector 62 is detachably inserted at a position that can be optically conjugated with the fundus oculi Ef of the eye E (see, for example, JP-A-9-66032). In the split optical system 60, the reflecting mirror of the reflecting rod 62 of the split bright lines 311 and 311 and the fundus oculi Ef are always optically conjugate with each other in the Z direction of the focusing lens 21 of the observation optical system 30 and the photographing optical system 20. In conjunction with the movement, the illumination optical system 10 moves in the optical axis direction. When the fundus oculi Ef and the split luminescent lines 311 and 311 are not conjugated, as shown in FIG. 3, the split luminescent lines 311 and 311 appear to be separated into two in the left-right direction. It can be performed.

図5は、実施例1の無散瞳眼底カメラにおける装置ベース1と架台部2と装置本体3に内蔵された制御系を示す電気ブロック図である。以下、無散瞳眼底カメラの電気制御系の構成を説明する。   FIG. 5 is an electrical block diagram illustrating a control system built in the apparatus base 1, the gantry 2, and the apparatus body 3 in the non-mydriatic fundus camera of the first embodiment. Hereinafter, the configuration of the electric control system of the non-mydriatic fundus camera will be described.

前記装置ベース1には、図5に示すように、顎受けPCB101と、顎受けDCモータ102と、外部固視LED103と、交流電源供給プラグ104と、ヒューズ105と、電源供給スイッチ106と、電源供給切り換え部107と、中継PCB108と、を備えている。そして、前記中継PCB108には、テンキー用PS2コネクタ109と、プリンタ用USBコネクタ110と、マウス用USBコネクタ111と、イメージネット用USBコネクタ112と、を有する。   As shown in FIG. 5, the apparatus base 1 includes a chin rest PCB 101, a chin rest DC motor 102, an external fixation LED 103, an AC power supply plug 104, a fuse 105, a power supply switch 106, and a power source. A supply switching unit 107 and a relay PCB 108 are provided. The relay PCB 108 includes a numeric keypad PS2 connector 109, a printer USB connector 110, a mouse USB connector 111, and an image net USB connector 112.

前記架台部2には、図5に示すように、撮影スイッチ2cと、メニュースイッチ201と、スプリットスイッチ202と、撮影光量補正スイッチ203と、観察光量補正スイッチ204と、顎受け上下動スイッチ205と、ID入力スイッチ206と、小瞳孔スイッチ209と、固視切換えスイッチ210,211,212と、オートON/OFFスイッチ213と、変倍スイッチ214と、架台前後検知スイッチ215と、架台左右検知スイッチ216と、パネルスイッチ217と、を備えている。   As shown in FIG. 5, the gantry 2 includes an imaging switch 2c, a menu switch 201, a split switch 202, an imaging light amount correction switch 203, an observation light amount correction switch 204, and a chin rest vertical movement switch 205. , ID input switch 206, small pupil switch 209, fixation switch 210, 211, 212, auto ON / OFF switch 213, zoom switch 214, gantry front / rear detection switch 215, gantry left / right detection switch 216, panel switch 217.

前記装置本体3には、図5に示すように、撮影用CCDカメラ6と、キセノンランプ17aと、ハロゲンランプ17bと、観察LCDユニット31と、観察用CCDカメラ37と、本体PCB315と、ボードPC316と、撮影カメラ中継PCB317と、DC電源PCB318と、キャプチャボード319と、を備えている。なお、前記DC電源PCB318には、ハロゲンランプ制御部318aと、キセノンランプ制御部318bを有する。   As shown in FIG. 5, the apparatus main body 3 includes a photographing CCD camera 6, a xenon lamp 17a, a halogen lamp 17b, an observation LCD unit 31, an observation CCD camera 37, a main body PCB 315, and a board PC316. A shooting camera relay PCB 317, a DC power supply PCB 318, and a capture board 319. The DC power supply PCB 318 includes a halogen lamp control unit 318a and a xenon lamp control unit 318b.

前記本体PCB315への情報入力手段として、図5に示すように、瞬き検知PCB320と、グリーンフィルタ検知スイッチ321と、視度補正レンズ検知スイッチ322と、ランプハウスカバー検知スイッチ323と、アライメントモータ検知センサ324と、クイックミラーモータ検知センサ325と、オートフォーカスモータ(+)検知センサ326と、オートフォーカスモータ(-)検知センサ327と、を備えている。   As information input means to the main body PCB 315, as shown in FIG. 5, a blink detection PCB 320, a green filter detection switch 321, a diopter correction lens detection switch 322, a lamp house cover detection switch 323, and an alignment motor detection sensor 324, a quick mirror motor detection sensor 325, an autofocus motor (+) detection sensor 326, and an autofocus motor (−) detection sensor 327.

前記本体PCB315からの制御指令出力手段として、図5に示すように、冷却ファン328と、アライメントモータ330(アライメントアクチュエータ)と、クイックミラーモータ331と、オートフォーカスモータ332(オートフォーカスアクチュエータ)と、水晶体絞り駆動ソレノイド333と、前眼部切換え駆動ソレノイド334と、反射棒駆動ソレノイド335と、スプリットLED61と、アライメントLED41と、手元照明LED336と、内部固視LED51と、を備えている。   As shown in FIG. 5, the control command output means from the main body PCB 315 includes a cooling fan 328, an alignment motor 330 (alignment actuator), a quick mirror motor 331, an autofocus motor 332 (autofocus actuator), and a crystalline lens. A diaphragm drive solenoid 333, an anterior segment switching drive solenoid 334, a reflector driving solenoid 335, a split LED 61, an alignment LED 41, a hand illumination LED 336, and an internal fixation LED 51 are provided.

前記本体PCB315と前記ボードPC316は、シリアル通信によりデータ交換される。前記本体PCB315と前記撮影カメラ中継PCB317は、双方向通信によりデータ交換される。前記ボードPC316と前記撮影カメラ中継PCB317、前記ボードPC316と前記中継PCB108、前記撮影カメラ中継PCB317と前記中継PCB108は、それぞれ双方向通信によりデータ交換される。   The main body PCB 315 and the board PC 316 exchange data by serial communication. The main body PCB 315 and the photographing camera relay PCB 317 exchange data by bidirectional communication. The board PC 316 and the shooting camera relay PCB 317, the board PC 316 and the relay PCB 108, and the shooting camera relay PCB 317 and the relay PCB 108 are respectively exchanged by bidirectional communication.

前記本体PCB315は、下記の機能を担う。
(1)センサ検知
瞬き/グリーンフィルタ/視度補正レンズ/ランプハウスカバー/アライメント・クイックミラー/オートフォーカスモータの検知を行う。
(2)モータ駆動
アライメント/クイックミラー/オートフォーカスモータの駆動制御を行う。
(3)ソレノイド駆動
水晶体絞り/前眼部切換え/反射棒ソレノイドの駆動制御を行う。
(4)LED点灯
スプリット/アライメント/手元照明/内部固視の点灯・点滅を制御する。
(5)スイッチ信号の読み込み
架台部2からの各種スイッチ信号の読み込みを行う。
The main body PCB 315 has the following functions.
(1) Sensor detection blink / green filter / diopter correction lens / lamp house cover / alignment quick mirror / auto focus motor.
(2) Motor drive alignment / Quick mirror / Auto focus motor drive control.
(3) Solenoid drive lens aperture / anterior eye part switching / reflector solenoid drive control.
(4) LED lighting Controls lighting / flashing of split / alignment / hand illumination / internal fixation.
(5) Reading switch signals Various switch signals are read from the gantry 2.

前記ボードPC316(シングルボードコンピュータ)は、下記の機能を担う。
(1)ダイレクトプリント機能
撮影用CCDカメラ6で撮影した画像をプリンタ8へ直接転送する機能をいう。撮影用CCDカメラ6の本体にもピクトブリッジ機能は実装されているが、印刷する際に撮影用CCDカメラ6の本体を操作する必要があり、操作性が悪い。そこで、一連の撮影動作の内部にプリントアウト機能を含めることにより操作を簡略化する。
(2)オートフォーカス機能
観察用CCDカメラ37のCCD37aから得られる観察映像信号上のスプリット輝線311,311の状態を解析し、オートフォーカスを実現する機能をいう。映像信号の解析をボードコンピュータにおいて実行することにより、専用PC板を使用することなくオートフォーカスを実行できる。
(3)オートシュート機能(=自動フラッシュ撮影動作機能)
観察用CCDカメラ37のCCD37aから得られる観察映像信号上のアライメント輝点310,310とスプリット輝線311,311の状態を解析し、自動フラッシュ撮影動作を実現する機能をいう。上記オートフォーカスと同様に、映像信号の解析をボードコンピュータにおいて実行することにより、専用PC板を使用することなくオートシュートを実行できる。
(4)オート小瞳孔切換え機能
観察用CCDカメラ37のCCD37aから得られる観察映像信号上のスプリット輝線311,311の状態を解析し、小瞳孔の場合、自動的に絞りを挿入する機能をいう。上記オートフォーカスと同様に、映像信号の解析をボードコンピュータにおいて実行することにより、専用PC板を使用することなくオート小瞳孔切換えを実行できる。
(5)モニタ表示機能
観察像及び撮影像を観察モニタ3bに表示する。
The board PC 316 (single board computer) has the following functions.
(1) Direct print function A function for directly transferring an image taken by the CCD camera 6 for photography to the printer 8. Although the PictBridge function is also implemented in the main body of the photographing CCD camera 6, it is necessary to operate the main body of the photographing CCD camera 6 when printing, and the operability is poor. Therefore, the operation is simplified by including a printout function in a series of photographing operations.
(2) Autofocus function A function that realizes autofocus by analyzing the states of split bright lines 311 and 311 on the observation video signal obtained from the CCD 37a of the CCD camera 37 for observation. By executing the analysis of the video signal in the board computer, autofocus can be executed without using a dedicated PC board.
(3) Auto-shoot function (= automatic flash shooting function)
This is a function for analyzing the states of alignment bright spots 310 and 310 and split bright lines 311 and 311 on the observation video signal obtained from the CCD 37a of the observation CCD camera 37 and realizing an automatic flash photographing operation. Similar to the above autofocus, the autoshoot can be executed without using the dedicated PC board by executing the analysis of the video signal in the board computer.
(4) Auto small pupil switching function This means a function of analyzing the state of split bright lines 311 and 311 on the observation video signal obtained from the CCD 37a of the observation CCD camera 37, and automatically inserting a diaphragm in the case of a small pupil. Similar to the autofocus described above, the analysis of the video signal is executed by the board computer, so that the automatic small pupil switching can be executed without using a dedicated PC board.
(5) Monitor display function An observation image and a photographed image are displayed on the observation monitor 3b.

前記DC電源PCB318は、下記の機能を担う。
(1)ハロゲンランプ制御部318aにてハロゲンランプ17bの発光を制御する。
(2)キセノンランプ制御部318bにてキセノンランプ17aの発光を制御する。
The DC power supply PCB 318 has the following functions.
(1) The halogen lamp controller 318a controls the light emission of the halogen lamp 17b.
(2) The light emission of the xenon lamp 17a is controlled by the xenon lamp control unit 318b.

図6は、実施例1の無散瞳眼底カメラにおけるボードPC316にて実行されるオートフォーカス制御動作の流れを示すフローチャートである。図7は、実施例1の無散瞳眼底カメラにおけるボードPC316で実行されるオートシュート制御動作の流れ(オートフォーカス制御動作の流れの繰り返しを含む)を示すフローチャートである。以下、各ステップについて説明する(自動撮影制御手段)。   FIG. 6 is a flowchart illustrating a flow of an autofocus control operation executed by the board PC 316 in the non-mydriatic fundus camera of the first embodiment. FIG. 7 is a flowchart illustrating the flow of autoshoot control operations (including repetition of the flow of autofocus control operations) executed by the board PC 316 in the non-mydriatic fundus camera of the first embodiment. Hereinafter, each step will be described (automatic photographing control means).

ステップS1では、オートON/OFFスイッチ213がONであるか否かを判断する。YES(オートON/OFFスイッチON)と判断された場合はステップS2へ移行し、NO(オートON/OFFスイッチOFF)と判断された場合はステップS1での判断を繰り返す。   In step S1, it is determined whether or not the auto ON / OFF switch 213 is ON. If YES (automatic ON / OFF switch ON) is determined, the process proceeds to step S2. If NO (automatic ON / OFF switch OFF) is determined, the determination in step S1 is repeated.

ステップS2では、ステップS1でのオートON/OFFスイッチONとの判断に続き、前眼部観察から眼底観察に切り換わったか否かを判断する。YES(前眼部観察→眼底観察)と判断された場合はステップS3へ移行し、NO(前眼部観察のまま、あるいは、眼底観察のまま)と判断された場合はステップS1へ戻る。   In step S2, following the determination of the auto ON / OFF switch ON in step S1, it is determined whether or not the anterior ocular segment observation has been switched to the fundus oculi observation. If it is determined YES (anterior ocular segment observation → fundus observation), the process proceeds to step S3. If it is determined NO (no anterior segment observation or fundus observation), the process returns to step S1.

ステップS3では、ステップS2での前眼部観察から眼底観察に切り換わったとの判断に続き、キャプチャボード319を介して観察用CCDカメラ37のCCD37aから得られる眼底観察像を1フレーム分だけ取り込み、ステップS4へ移行する。   In step S3, following the determination that the anterior ocular segment observation has been switched to fundus observation in step S2, the fundus observation image obtained from the CCD 37a of the observation CCD camera 37 is captured for one frame via the capture board 319. The process proceeds to step S4.

ステップS4では、ステップS3での眼底観察像の取り込みに続き、オートフォーカスのためのスプリット輝線311,311の重心位置を検出し、ステップS5へ移行する。
ここで、スプリット輝線311,311の重心位置検出は、取り込まれた眼底観察像中のスプリット輝線311,311の輝度分布特性において、輝度が閾値以上である領域の中心点を重心位置として検出するようにしている。
In step S4, following the acquisition of the fundus observation image in step S3, the barycentric positions of the split bright lines 311 and 311 for autofocus are detected, and the process proceeds to step S5.
Here, the center-of-gravity position detection of the split bright lines 311 and 311 is such that the center point of a region where the luminance is equal to or higher than the threshold is detected as the barycentric position in the luminance distribution characteristics of the split bright lines 311 and 311 in the acquired fundus observation image.

ステップS5では、ステップS4でのスプリット輝線311,311の重心位置検出に続き、スプリット輝線311,311の数が1つ以下か否かが判断される。スプリット輝線311,311の数が2つであると判断された場合はステップS6へ移行し、スプリット輝線311,311の数が1つ以下と判断された場合はステップS12へ移行する。
このスプリット輝線311,311の数判断は、ステップS4で輝度分布特性を用いて重心位置の検出を行っていることに伴い、重心位置が検出された数とする。
In step S5, following the detection of the center of gravity of the split bright lines 311, 311 in step S4, it is determined whether the number of split bright lines 311, 311 is one or less. When it is determined that the number of split bright lines 311 and 311 is two, the process proceeds to step S6, and when it is determined that the number of split bright lines 311 and 311 is one or less, the process proceeds to step S12.
The number of the split bright lines 311 and 311 is determined based on the number of the center of gravity positions detected in accordance with the detection of the center of gravity position using the luminance distribution characteristics in step S4.

ステップS6では、ステップS5またはステップS15でのスプリット輝線311,311の数が2つであるとの判断に続き、2つのスプリット輝線311,311の重心位置の差を算出し、オートフォーカスモータ332によるモータ移動量を確定し、ステップS7へ移行する。
ここで、左右のスプリット輝線311,311の上下関係により、モータ移動量と共にモータ移動方向も確定しておく。
In step S6, following the determination that the number of split bright lines 311 and 311 is two in step S5 or step S15, the difference between the center of gravity positions of the two split bright lines 311 and 311 is calculated, and the amount of motor movement by the autofocus motor 332 is calculated. Confirm and move to step S7.
Here, the motor movement direction as well as the motor movement amount is determined according to the vertical relationship between the left and right split bright lines 311 and 311.

ステップS7では、ステップS6でのモータ移動量の確定に続き、確定したモータ移動量とモータ移動方向にてオートフォーカスモータ332(合焦モータ)を駆動し、ステップS8へ移行する。   In step S7, following the determination of the motor movement amount in step S6, the autofocus motor 332 (focusing motor) is driven with the determined motor movement amount and motor movement direction, and the process proceeds to step S8.

ステップS8では、ステップS7での合焦モータの駆動に続き、さらにキャプチャボード319を介して観察用CCDカメラ37のCCD37aからの眼底観察像を1フレーム分だけ取り込み、2つのスプリット輝線311,311のズレが認識される場合、一致させる方向にオートフォーカスモータ332を用いて微調整し、ステップS9へ移行する。   In step S8, following the driving of the focusing motor in step S7, the fundus observation image from the CCD 37a of the observation CCD camera 37 is further captured through the capture board 319 for one frame, and the two split bright lines 311 and 311 are displaced. If recognized, fine adjustment is performed using the autofocus motor 332 in the matching direction, and the process proceeds to step S9.

ステップS9では、ステップS8でのオートフォーカスの微調整に続き、2つのスプリット輝線311,311の位置が合焦範囲内であるか否かを判断する。YES(合焦範囲内)と判断された場合はステップS10へ移行し、NO(合焦範囲外)と判断された場合はステップS3へ戻る。
ここで、2つのスプリット輝線311,311の分離量が、例えば、±0.5Dにあるとき、2つのスプリット輝線311,311の位置が合焦範囲内であると判断する。
In step S9, following the autofocus fine adjustment in step S8, it is determined whether or not the positions of the two split bright lines 311 and 311 are within the in-focus range. If YES (in-focus range) is determined, the process proceeds to step S10. If NO (out-of-focus range) is determined, the process returns to step S3.
Here, when the separation amount of the two split bright lines 311 and 311 is, for example, ± 0.5D, it is determined that the positions of the two split bright lines 311 and 311 are within the focusing range.

ステップS10では、ステップS9での2つのスプリット輝線311,311の位置が合焦範囲内であるとの判断に続き、現在のオートフォーカスモータ332のモータ位置を記憶し、ステップS11へ移行する。   In step S10, following the determination that the positions of the two split bright lines 311 and 311 are within the focusing range in step S9, the current motor position of the autofocus motor 332 is stored, and the process proceeds to step S11.

ステップS11では、ステップS10での現在のモータ位置の記憶、あるいは、ステップS15での観察像にて認識されるスプリット輝線311,311の数が1つであるとの判断に続き、オートフォーカス動作により合焦が完了したとし、小瞳孔検知動作やオートシュート機能動作を開始するステップS16へ移行する。   In step S11, following the determination that the current motor position is stored in step S10 or the number of split bright lines 311 and 311 recognized in the observation image in step S15 is one, focusing is performed by an autofocus operation. Is completed, the process proceeds to step S16 to start the small pupil detection operation and the autoshoot function operation.

ステップS12では、ステップS5でのスプリット輝線311,311の数が1以下であるとの判断に続き、スプリット輝線311,311の数が1つかゼロかを判断する。1つの場合にはステップS13へ移行し、ゼロの場合には小瞳孔検知動作を開始するステップS16へ移行する。   In step S12, following the determination that the number of split bright lines 311 and 311 is 1 or less in step S5, it is determined whether the number of split bright lines 311 and 311 is one or zero. In the case of one, the process proceeds to step S13, and in the case of zero, the process proceeds to step S16 for starting the small pupil detection operation.

ステップS13では、ステップS12でのスプリット輝線311の数が1つであるとの判断に続き、1つのスプリット輝線311の重心位置と、予め設定されている走査線の合焦位置との差を算出し、ステップS14へ移行する。   In step S13, following the determination that the number of split bright lines 311 is one in step S12, the difference between the center of gravity position of one split bright line 311 and the focus position of a preset scan line is calculated. Then, the process proceeds to step S14.

ステップS14では、ステップS13での1つのスプリット輝線311の重心位置と合焦位置の差の算出に続き、確定した差に基づく移動量と移動方向により、オートフォーカスモータ332(合焦モータ)を駆動し、ステップS15へ移行する。
ここで、移動方向は、左右のスプリット輝線311,311のうち、どちらのスプリット輝線311が検知されたか否かにより判断する。
In step S14, following the calculation of the difference between the center of gravity position and the focusing position of one split bright line 311 in step S13, the autofocus motor 332 (focusing motor) is driven by the moving amount and moving direction based on the determined difference. Then, the process proceeds to step S15.
Here, the moving direction is determined based on which split bright line 311 of the left and right split bright lines 311 and 311 is detected.

ステップS15では、ステップS14での合焦モータの駆動に続き、再度、眼底観察像を1フレーム分だけ取り込み、観察像にて認識されるスプリット輝線311,311が2つ有るか否かを判断する。YES(スプリット輝線2つ)と判断された場合はステップS6へ移行し、NO(スプリット輝線1つ)と判断された場合はステップS11へ移行する。   In step S15, following the driving of the focusing motor in step S14, the fundus observation image is captured again for one frame, and it is determined whether there are two split bright lines 311 and 311 recognized in the observation image. If YES (two split luminescent lines) is determined, the process proceeds to step S6. If NO (one split luminescent line) is determined, the process proceeds to step S11.

ステップS30では、ステップS11での合焦完了、あるいは、ステップS12での観察像にて認識されるスプリット輝線311,311がゼロであるとの判断に続き、アライメントLED41(アライメント光源)の点灯画像と消灯画像の差分によるアライメント輝点310,310の判定処理(図8)を実行し、ステップS16へ移行する。   In step S30, following the completion of focusing in step S11 or the determination that the split bright lines 311 and 311 recognized in the observation image in step S12 are zero, the alignment LED 41 (alignment light source) is turned on and off. The process of determining the alignment bright spots 310, 310 based on the difference (FIG. 8) is executed, and the process proceeds to step S16.

ステップS16では、ステップS30でのアライメント輝点310,310の判定処理、あるいは、ステップS27でのアライメント輝点310,310が合致していないとの判断に続き、ステップS30にて判定された2つのアライメント輝点310,310の重心位置を検出し、ステップS17へ移行する。
ここで、アライメント輝点310,310の重心位置検出は、点灯画像と消灯画像の差分処理により判定されたアライメント輝点310,310の輝度分布特性において、輝度が閾値以上である領域の中心点を重心位置として検出するようにしている。
In step S16, following the determination process of alignment bright spots 310 and 310 in step S30 or the determination that alignment bright spots 310 and 310 do not match in step S27, the two alignment bright spots 310 and 310 determined in step S30. Is detected, and the process proceeds to step S17.
Here, the center-of-gravity position detection of the alignment bright spots 310 and 310 is performed by detecting the center point of the area where the brightness is equal to or higher than the threshold in the brightness distribution characteristics of the alignment bright spots 310 and 310 determined by the difference processing between the lit image and the unlit image. Like to do.

ステップS17では、ステップS18での2つのアライメント輝点310,310の重心位置検出に続き、観察像にて認識されるスプリット輝線311,311が1つ以下であるか否かを判断する。YES(スプリット輝線1つまたはゼロ)と判断された場合はステップS18へ移行し、NO(スプリット輝線2つ)と判断された場合はステップS25へ移行する。   In step S17, following the detection of the center of gravity of the two alignment bright spots 310 and 310 in step S18, it is determined whether or not the number of split bright lines 311 and 311 recognized in the observation image is one or less. If YES (one split bright line or zero) is determined, the process proceeds to step S18, and if NO (two split bright lines) is determined, the process proceeds to step S25.

ステップS18では、ステップS17での観察像にて認識されるスプリット輝線311,311が1つ以下であるとの判断に続き、観察像にて認識されるスプリット輝線311,311が1つ、あるいは、ゼロのいずれかであるかが判断される。スプリット輝線311,311が1つであると判断された場合は、ステップS19へ移行し、スプリット輝線311,311がゼロであると判断された場合は、ステップS21へ移行する。   In step S18, following the determination that the number of split bright lines 311 and 311 recognized in the observation image in step S17 is one or less, one of split bright lines 311 and 311 recognized in the observation image is one or zero. Is determined. If it is determined that the number of split bright lines 311, 311 is one, the process proceeds to step S19, and if it is determined that the split bright lines 311, 311 are zero, the process proceeds to step S21.

ステップS19では、ステップS18でのスプリット輝線311,311が1つであるとの判断に続き、2つのアライメント輝点310,310が規定の位置、つまり、()スケール309の内側に存在するか否かを判断する。YES(アライメント輝点が規定位置内)と判断された場合にはステップS20へ移行し、NO(アライメント輝点が規定位置外)と判断された場合にはステップS3へ戻る。   In step S19, following the determination that the number of split bright lines 311 and 311 is one in step S18, it is determined whether or not the two alignment bright points 310 and 310 are located at a predetermined position, that is, inside the () scale 309. . If it is determined YES (alignment bright spot is within the specified position), the process proceeds to step S20, and if NO (alignment bright spot is outside the specified position), the process returns to step S3.

ステップS20では、ステップS19での2つのアライメント輝点310,310が規定位置内であるとの判断に続き、小瞳孔絞り(水晶体絞り)を挿入し、ステップS25へ移行する。
すなわち、観察像にて認識されるスプリット輝線311,311が1つであることにより小瞳孔であると判定し、小瞳孔判定時、許容範囲のアライメント調整が行われていることを条件として、自動的に小瞳孔絞り(水晶体絞り)を挿入する。例えば、高倍時(画角30°)に水晶体絞りを切り換えてφ3.3mmの瞳径まで撮影できるようにする。なお、高倍時には、水晶体絞りを切り換えると共に、フレアー対策として電気的マスクを入れる。
In step S20, following the determination in step S19 that the two alignment luminescent spots 310 and 310 are within the specified position, a small pupil stop (lens stop) is inserted, and the process proceeds to step S25.
That is, it is determined that the pupil is a small pupil because there is only one split bright line 311, 311 recognized in the observed image, and is automatically subject to the condition that the alignment of the allowable range is adjusted when determining the small pupil. Insert a small pupil stop (lens stop). For example, when the magnification is high (angle of view 30 °), the lens aperture is switched so that a pupil diameter of φ3.3 mm can be photographed. At the time of high magnification, the lens aperture is switched and an electric mask is inserted as a countermeasure for flare.

ステップS21では、ステップS18でのスプリット輝線311,311がゼロであるとの判断に続き、ステップS20と同様に、小瞳孔絞り(水晶体絞り)を挿入し、ステップS22へ移行する。   In step S21, following the determination that the split bright lines 311 and 311 are zero in step S18, a small pupil stop (lens stop) is inserted as in step S20, and the process proceeds to step S22.

ステップS22では、ステップS21での小瞳孔絞りの挿入に続き、撮影眼は右眼であるか左眼であるかが判断される。左眼であると判断された場合にはステップS23へ移行し、右眼であると判断された場合にはステップS24へ移行する。   In step S22, following the insertion of the small pupil stop in step S21, it is determined whether the photographing eye is the right eye or the left eye. If it is determined that the eye is the left eye, the process proceeds to step S23. If it is determined that the eye is the right eye, the process proceeds to step S24.

ステップS23では、ステップS22での撮影眼は左眼であるとの判断に続き、左眼でスプリット輝線311,311が1つでも入るように検者に対してアライメントを変更する誘導指示を表示し、ステップS3へ移行する。ここで、誘導指示の表示は、()スケール309を被検者の左眼上で0.5mm相当分ずらすことにより行う。   In step S23, following the determination that the photographed eye in step S22 is the left eye, a guidance instruction to change the alignment is displayed to the examiner so that even one split bright line 311 or 311 enters in the left eye. The process proceeds to S3. Here, the guidance instruction is displayed by shifting the () scale 309 by 0.5 mm on the left eye of the subject.

ステップS24では、ステップS22での撮影眼は右眼であるとの判断に続き、右眼でスプリット輝線311,311が1つでも入るように検者に対してアライメントを変更する誘導指示を表示し、ステップS3へ移行する。ここで、誘導指示の表示は、()スケール309を被検者の右眼上で0.5mm相当分ずらすことにより行う。   In step S24, following the determination that the imaging eye in step S22 is the right eye, a guidance instruction to change the alignment is displayed to the examiner so that even the split bright lines 311 and 311 can be entered with the right eye. The process proceeds to S3. Here, the guidance instruction is displayed by shifting the () scale 309 by an amount corresponding to 0.5 mm on the subject's right eye.

ステップS25では、ステップS17でのスプリット輝線311,311が2つであるとの判断、あるいは、ステップS20での小瞳孔絞りの挿入に続き、2つのアライメント輝点310,310の重心位置の差を算出し、アライメントモータ330によるモータ移動量を確定し、ステップS26へ移行する。
ここで、2つのアライメント輝点310,310の()スケール309に対する位置関係により、モータ移動量と共にモータ移動方向(上下・左右・前後)も確定しておく。
In step S25, following the determination that there are two split bright lines 311 and 311 in step S17, or the insertion of the small pupil stop in step S20, the difference between the center of gravity positions of the two alignment bright spots 310 and 310 is calculated, and the alignment is performed. The amount of motor movement by the motor 330 is determined, and the process proceeds to step S26.
Here, according to the positional relationship between the two alignment luminescent spots 310 and 310 with respect to the () scale 309, the motor movement direction (up / down / left / right / front / back) is determined together with the motor movement amount.

ステップS26では、ステップS25でのモータ移動量の確定に続き、確定したモータ移動量とモータ移動方向にてアライメントモータ330を駆動し、ステップS27へ移行する。   In step S26, following the determination of the motor movement amount in step S25, the alignment motor 330 is driven with the determined motor movement amount and motor movement direction, and the process proceeds to step S27.

ステップS27では、ステップS26でのアライメントモータ330の駆動に続き、2つのアライメント輝点310,310が()スケール309内にて合致しているか否かを判断する。YES(アライメント輝点が合致)と判断された場合にはステップS28へ移行し、NO(アライメント輝点が合致していない)と判断された場合にはステップS16へ戻る。
ここで、2つのアライメント輝点310,310の合致判断は、例えば、2つのアライメント輝点310,310の重心位置の差が0.3mm以下であるとき、あるいは、輝点分離量1/6以内であるとき合致していると判断する。
In step S27, following the driving of the alignment motor 330 in step S26, it is determined whether or not the two alignment bright spots 310 and 310 are matched in the () scale 309. If it is determined YES (alignment bright spots match), the process proceeds to step S28. If NO (alignment bright spots do not match), the process returns to step S16.
Here, the coincidence determination between the two alignment bright spots 310 and 310 is matched when, for example, the difference between the center of gravity positions of the two alignment bright spots 310 and 310 is 0.3 mm or less, or when the bright spot separation amount is within 1/6. Judge that

ステップS28では、ステップS27でのアライメント輝点310,310が合致しているとの判断に続き、スプリット輝線311,311の状況の最終確認を終了したか否かを判断する。YES(スプリット輝線311,311の最終確認が終了)と判断された場合にはステップS29へ移行し、NO(スプリット輝線311,311の最終確認できない)と判断された場合にはステップS3へ戻る。
ここで、スプリット輝線311,311の最終確認は、ステップS9と同様に、2つのスプリット輝線311,311の位置が合焦範囲内であるとき最終確認終了とし、2つのスプリット輝線311,311の位置が合焦範囲外であるとき最終確認できないとする。
In step S28, following the determination that the alignment bright points 310 and 310 match in step S27, it is determined whether or not the final confirmation of the status of the split bright lines 311 and 311 has been completed. If it is determined YES (final confirmation of split bright lines 311, 311 is completed), the process proceeds to step S29. If NO (final confirmation of split bright lines 311, 311 cannot be confirmed), the process returns to step S3.
Here, the final confirmation of the split luminescent lines 311 and 311 is completed when the positions of the two split luminescent lines 311 and 311 are within the in-focus range, as in step S9, and the positions of the two split luminescent lines 311 and 311 are outside the in-focus range. Suppose that the final confirmation cannot be made.

ステップS29では、ステップS28での2つのスプリット輝線311,311の最終確認が終了したとの判断に続き、自動的にキセノンランプ17aを発光させながらシャッターを切り、オートシュート機能による眼底撮影動作を行い、スタートへ戻る。   In step S29, following the determination that the final confirmation of the two split bright lines 311 and 311 has been completed in step S28, the shutter is automatically released while the xenon lamp 17a is turned on, and the fundus photographing operation is performed using the autoshoot function. Return to.

図8は、実施例1の無散瞳眼底カメラにおけるボードPC316にて実行されるオートフォーカス制御動作中のステップS30にて実行されるアライメント輝点判定処理の流れを示すフローチャートである(アライメント視標判定処理部)。以下、各ステップについて説明する。   FIG. 8 is a flowchart showing the flow of the alignment bright spot determination process executed in step S30 during the autofocus control operation executed by the board PC316 in the non-mydriatic fundus camera of the first embodiment (alignment target) Judgment processing part). Hereinafter, each step will be described.

ステップS301では、2つのアライメント輝点310,310を生成するアライメントLED41を消灯し、ステップS302へ移行する。   In step S301, the alignment LED 41 that generates the two alignment luminescent spots 310 and 310 is turned off, and the process proceeds to step S302.

ステップS302では、ステップS301での2つのアライメント輝点310,310の消灯に続き、観察用CCDカメラ37のCCD37aからの観察映像(消灯画像)を取得し、ステップS303へ移行する。   In step S302, following the extinction of the two alignment bright spots 310 and 310 in step S301, an observation video (dark image) from the CCD 37a of the observation CCD camera 37 is acquired, and the process proceeds to step S303.

ステップS303では、ステップS302での消灯画像の取得に続き、取得した消灯画像を記憶し、ステップS304へ移行する(背景消灯画像記憶部)。   In step S303, following the acquisition of the unlit image in step S302, the acquired unlit image is stored, and the process proceeds to step S304 (background unlit image storage unit).

ステップS304では、ステップS303での取得した消灯画像の記憶、あるいは、ステップS312でのNOとの判断、あるいは、ステップS316でのNOとの判断、あるいは、ステップS317でのNOとの判断に続き、2つのアライメント輝点310,310を生成するアライメントLED41を点灯し、ステップS305へ移行する。   In step S304, following the storage of the extinguished image acquired in step S303, or the determination of NO in step S312, or the determination of NO in step S316, or the determination of NO in step S317, The alignment LED 41 that generates the two alignment bright spots 310 and 310 is turned on, and the process proceeds to step S305.

ステップS305では、ステップS304での2つのアライメント輝点310,310の点灯、あるいは、ステップS307でのNOとの判断に続き、前記観察用CCDカメラ37のCCD37aからの観察映像(点灯画像)を取得し、ステップS306へ移行する。   In step S305, following the lighting of the two alignment luminescent spots 310, 310 in step S304, or the determination of NO in step S307, an observation video (lighted image) is obtained from the CCD 37a of the observation CCD camera 37, The process proceeds to step S306.

ステップS306では、ステップS305での点灯画像の取得に続き、取得した点灯画像とステップS303にて記憶しておいた消灯画像との差分をとり、ステップS307へ移行する。   In step S306, following the acquisition of the lit image in step S305, the difference between the acquired lit image and the extinguished image stored in step S303 is taken, and the process proceeds to step S307.

ステップS307では、ステップS306で点灯画像と消灯画像の差分処理に続き、差分画像の輝度分布特性により第1アライメント輝点候補を検出したか否かを判断する。Yes(第1アライメント輝点候補の検出)の場合はステップS308へ移行し、No(第1アライメント輝点候補の非検出)の場合はステップS305へ戻る。
なお、ステップS301〜ステップS307は、第1判定処理部に相当する。
In step S307, following the difference processing between the lit image and the unlit image in step S306, it is determined whether or not the first alignment bright spot candidate has been detected based on the luminance distribution characteristics of the difference image. If Yes (detection of first alignment bright spot candidate), the process proceeds to step S308, and if No (first alignment bright spot candidate is not detected), the process returns to step S305.
Steps S301 to S307 correspond to a first determination processing unit.

ステップS308では、ステップS307での第1アライメント輝点候補の検出との判断に続き、2つのアライメント輝点310,310を生成するアライメントLED41を消灯し、ステップS309へ移行する。   In step S308, following the determination of the detection of the first alignment bright spot candidate in step S307, the alignment LED 41 that generates the two alignment bright spots 310 and 310 is turned off, and the process proceeds to step S309.

ステップS309では、ステップS308での2つのアライメント輝点310,310の消灯に続き、観察用CCDカメラ37のCCD37aからの観察映像(消灯画像)を取得し、ステップS310へ移行する。   In step S309, following the extinction of the two alignment bright spots 310 and 310 in step S308, an observation video (dark image) from the CCD 37a of the observation CCD camera 37 is acquired, and the process proceeds to step S310.

ステップS310では、ステップS309での消灯画像の取得に続き、取得した消灯画像とステップS303にて記憶しておいた消灯画像との差分をとり、ステップS311へ移行する。   In step S310, following the acquisition of the extinguished image in step S309, the difference between the acquired extinguished image and the extinguished image stored in step S303 is taken, and the process proceeds to step S311.

ステップS311では、ステップS310での2つの消灯画像の差分処理に続き、ステップS309にて取得した消灯画像を記憶し、ステップS312へ移行する(背景消灯画像記憶部)。   In step S311, following the difference processing of the two unlit images in step S310, the unlit image acquired in step S309 is stored, and the process proceeds to step S312 (background unlit image storage unit).

ステップS312では、ステップS311での消灯画像の記憶に続き、2つの消灯画像の差分画像の輝度分布特性によりアライメント輝点候補を検出しなかったかどうかを判断する。Yes(アライメント輝点候補の非検出)の場合はステップS313へ移行し、No(アライメント輝点候補の検出)の場合はステップS304へ戻る。
なお、ステップS308〜ステップS312は、第2判定処理部に相当する。
In step S312, following the storage of the extinguished image in step S311, it is determined whether or not an alignment bright spot candidate has been detected based on the luminance distribution characteristics of the difference image between the two extinguished images. If Yes (non-detection of alignment bright spot candidate), the process proceeds to step S313. If No (detection of alignment bright spot candidate), the process returns to step S304.
Steps S308 to S312 correspond to a second determination processing unit.

ステップS313では、ステップS312でのアライメント輝点候補の非検出との判断に続き、2つのアライメント輝点310,310を生成するアライメントLED41を再点灯し、ステップS314へ移行する。   In step S313, following the determination that the alignment bright spot candidate is not detected in step S312, the alignment LED 41 that generates the two alignment bright spots 310 and 310 is turned on again, and the process proceeds to step S314.

ステップS314では、ステップS313での2つのアライメント輝点310,310の点灯に続き、前記観察用CCDカメラ37のCCD37aからの観察映像(点灯画像)を取得し、ステップS315へ移行する。   In step S314, following the lighting of the two alignment bright spots 310 and 310 in step S313, an observation video (lighted image) is obtained from the CCD 37a of the observation CCD camera 37, and the process proceeds to step S315.

ステップS315では、ステップS314での点灯画像の取得に続き、取得した点灯画像とステップS311にて記憶しておいた消灯画像との差分をとり、ステップS316へ移行する。   In step S315, following the acquisition of the lit image in step S314, the difference between the acquired lit image and the extinguished image stored in step S311 is taken, and the process proceeds to step S316.

ステップS316では、ステップS315で点灯画像と消灯画像の差分処理に続き、差分画像の輝度分布特性により第2アライメント輝点候補を検出したか否かを判断する。Yes(第2アライメント輝点候補の検出)の場合はステップS317へ移行し、No(第2アライメント輝点候補の非検出)の場合はステップS304へ戻る。   In step S316, following the difference process between the lit image and the unlit image in step S315, it is determined whether or not a second alignment bright spot candidate has been detected based on the luminance distribution characteristics of the difference image. If Yes (detection of second alignment bright spot candidate), the process proceeds to step S317. If No (second alignment bright spot candidate is not detected), the process returns to step S304.

ステップS317では、ステップS316での第2アライメント輝点候補の検出判断に続き、ステップS307での第1アライメント輝点候補とステップS316での第2アライメント輝点候補とが合致しているか否かを判断する。Yes(第1アライメント輝点候補と第2アライメント輝点候補が合致)の場合はステップS318へ移行し、No(第1アライメント輝点候補と第2アライメント輝点候補が非合致)の場合はステップS304へ戻る。   In step S317, following the detection determination of the second alignment bright spot candidate in step S316, it is determined whether or not the first alignment bright spot candidate in step S307 matches the second alignment bright spot candidate in step S316. to decide. If Yes (first alignment bright spot candidate and second alignment bright spot candidate match), the process proceeds to step S318. If No (first alignment bright spot candidate and second alignment bright spot candidate do not match), step is performed. Return to S304.

ステップS318では、ステップS317での第1アライメント輝点候補と第2アライメント輝点候補が合致しているとの判断に続き、検出した第1アライメント輝点候補または第2アライメント輝点候補を真のアライメント輝点310,310と判定し、図7のステップS16へ進む。
なお、ステップS313〜ステップS318は、第3判定処理部に相当する。
In step S318, following the determination that the first alignment bright spot candidate and the second alignment bright spot candidate match in step S317, the detected first alignment bright spot candidate or second alignment bright spot candidate is determined to be true. The alignment bright spots 310 and 310 are determined, and the process proceeds to step S16 in FIG.
Steps S313 to S318 correspond to a third determination processing unit.

次に、作用を説明する。
実施例1の無散瞳眼底カメラにおける作用を、「手動操作による眼底撮影作用」、「オートフォーカス作用」、「アライメント輝点判定処理作用」、「2つのスプリット輝線認識時におけるオートシュート作用」、「小瞳孔判定時におけるオートシュート作用」、「スプリット輝線誘導作用」に分けて説明する。
Next, the operation will be described.
The actions of the non-mydriatic fundus camera of the first embodiment are “fundus photographing action by manual operation”, “autofocus action”, “alignment bright spot determination processing action”, “auto-shoot action when two split bright lines are recognized”, The explanation will be divided into “auto-shoot action at the time of small pupil determination” and “split bright line induction action”.

[手動操作による眼底撮影作用]
図9は、実施例1の無散瞳眼底カメラにてオートON/OFFスイッチをOFFにしての手動操作による眼底撮影作用を説明する図で、(a)はモニタ中央に被検眼を映し出したモニタ画面を示し、(b)は合焦操作とアライメント操作を行う前のモニタ画面を示し、(c)は合焦操作とアライメント操作を行った後のモニタ画面を示し、(d)は撮影時の眼底のレビュー像を表示したモニタ画面を示す。以下、例えば、検者が熟練者であり、手動操作により眼底撮影を行う場合の操作手順を説明する。
[Fundus photographing by manual operation]
FIG. 9 is a diagram for explaining the fundus photographing action by manual operation with the auto-ON / OFF switch turned off in the non-mydriatic fundus camera of the first embodiment. FIG. 9A is a monitor showing the eye to be examined in the center of the monitor. (B) shows the monitor screen before performing the focusing operation and alignment operation, (c) shows the monitor screen after performing the focusing operation and alignment operation, and (d) shows the screen during shooting. The monitor screen which displayed the review image of the fundus is shown. Hereinafter, for example, an operation procedure in the case where the examiner is an expert and performs fundus imaging by manual operation will be described.

(1)電源スイッチを入れ、オートON/OFFスイッチ213をOFFのままとすると、観察モニタ3bにオープニングタイトルが表示された後、観察画面が表示される。   (1) When the power switch is turned on and the auto ON / OFF switch 213 is kept OFF, the observation screen is displayed after the opening title is displayed on the observation monitor 3b.

(2)ジョイスティック2bにより装置本体3を一番手前に引いて、顎受け4に顎を載せた被検者に真っ直ぐ前を見るように指示する。   (2) Pull the device body 3 to the front with the joystick 2b, and instruct the subject who has placed his chin on the chin rest 4 to look straight ahead.

(3)ジョイスティック2bにより装置本体3を、左右・上下に動かし、図9(a)に示すように、観察モニタ3bの中央に被検眼Eを映す。   (3) The apparatus main body 3 is moved left and right and up and down with the joystick 2b, and the eye E to be examined is projected at the center of the observation monitor 3b as shown in FIG. 9 (a).

(4)観察モニタ3b上で、被検者の瞳孔に()スケール309を合わせ、図9(a)に示すように、被検者の瞳孔の大きさが()スケール309より大きいことを確認する。つまり、眼底撮影が可能かどうかを確認する。   (4) On the observation monitor 3b, align the () scale 309 with the subject's pupil and confirm that the size of the subject's pupil is larger than the () scale 309 as shown in FIG. To do. That is, it is confirmed whether fundus photography is possible.

(5)ジョイスティック2bにより装置本体3を真っ直ぐ押し込んでゆくと、観察モニタ3b上に、作動距離合わせのアライメント輝点310,310が2つ見えてくるので、2つのアライメント輝点310,310を、図9(b)に示すように、1つに合致させる。このとき、被検者には、緑色の点滅(内部固視標)を見るように指示する。   (5) When the apparatus main body 3 is pushed straight by the joystick 2b, two alignment bright spots 310, 310 for adjusting the working distance appear on the observation monitor 3b, so that the two alignment bright spots 310, 310 are shown in FIG. ) Match one as shown. At this time, the subject is instructed to see blinking green (internal fixation target).

(6)合焦ハンドル3aに対する操作により、図9(b)に示すように、離れている2つのスプリット輝線311,311を、図9(c)に示すように、垂直に揃える。そして、ジョイスティック2bに対する操作により、図9(c)に示すように、2つのアライメント輝点310,310を()スケール309内に入れる。   (6) By operating the focusing handle 3a, as shown in FIG. 9 (b), the two separated split luminescent lines 311 and 311 are aligned vertically as shown in FIG. 9 (c). Then, by operating the joystick 2b, as shown in FIG. 9C, the two alignment bright spots 310, 310 are put into the () scale 309.

(7)スプリット輝線311,311とアライメント輝点310,310の合致を確認し、ジョイスティック2bの上端部に設けられた撮影スイッチ2cを押すと、キセノンランプ17aを発光させながらシャッターが切れ、眼底撮影が行われる。撮影後、図9(d)に示すように、撮影時の眼底のレビュー像が観察モニタ3b上に表示される。   (7) When the match between the split bright lines 311 and 311 and the alignment bright spots 310 and 310 is confirmed and the photographing switch 2c provided at the upper end of the joystick 2b is pressed, the shutter is released while the xenon lamp 17a is emitted, and fundus photographing is performed. After shooting, a review image of the fundus at the time of shooting is displayed on the observation monitor 3b as shown in FIG.

(8)眼底のレビュー像を確認し、次の撮影を行う場合は、再度、撮影スイッチ2cを押すと観察画面に戻るので、(2)〜(7)の操作を繰り返して次の撮影を行う。なお、眼底撮影後、画像を削除したい場合には、レビュー画面で、画像削除スイッチ207を押すと、画像が削除されて観察画面に戻る。   (8) When reviewing the fundus review image and performing the next shooting, press the shooting switch 2c again to return to the observation screen, so repeat the operations (2) to (7) to perform the next shooting. . If it is desired to delete an image after photographing the fundus, pressing the image deletion switch 207 on the review screen deletes the image and returns to the observation screen.

[オートフォーカス作用]
図10は、実施例1の無散瞳眼底カメラにてオートON/OFFスイッチをONにしての自動眼底撮影時におけるオートフォーカス作用を説明するスプリット輝線図である。図11は、実施例1の無散瞳眼底カメラにてオートON/OFFスイッチをONにしての自動眼底撮影時におけるオートフォーカス動作でのスプリット輝線の重心位置検出作用の説明図である。以下、例えば、検者が未熟者であり、オート撮影モードにより眼底撮影を行う場合のオートフォーカス動作手順を説明する。
[Auto focus function]
FIG. 10 is a split bright line diagram for explaining the autofocus action during automatic fundus photographing with the auto-ON / OFF switch turned on in the non-mydriatic fundus camera of the first embodiment. FIG. 11 is an explanatory view of the center-of-gravity position detection operation of the split bright line in the autofocus operation at the time of automatic fundus photographing with the auto-ON / OFF switch turned on in the non-mydriatic fundus camera of the first embodiment. Hereinafter, for example, an autofocus operation procedure when the examiner is immature and the fundus imaging is performed in the auto imaging mode will be described.

まず、オート撮影モードでのオートフォーカス動作とは、合焦ハンドル3aに対する手動操作に代え、オートフォーカスモータ332の駆動により、図10に示すように、離れている2つのスプリット輝線311,311を垂直に揃える動作をいう。   First, the auto focus operation in the auto shooting mode is not manually operated with respect to the focusing handle 3a, but by driving the auto focus motor 332, the two separated split bright lines 311 and 311 are vertically aligned as shown in FIG. Refers to movement.

電源スイッチを入れ、オートON/OFFスイッチ213をONにし、前眼部撮影から眼底撮影に切り換えられると、図6のフローチャートにおいて、ステップS1→ステップS2→ステップS3→ステップS4へと進む。ステップS3では、キャプチャボード319を介して観察用CCDカメラ37のCCD37aからの眼底観察像を1フレーム分だけボードPC316に取り込む。次のステップS4では、オートフォーカスのためのスプリット輝線311,311の重心位置を検出する。   When the power switch is turned on and the auto ON / OFF switch 213 is turned ON to switch from anterior ocular segment imaging to fundus imaging, the process proceeds from step S1 to step S2 to step S3 to step S4 in the flowchart of FIG. In step S3, the fundus observation image from the CCD 37a of the observation CCD camera 37 is taken into the board PC 316 through the capture board 319 for one frame. In the next step S4, the position of the center of gravity of the split bright lines 311 and 311 for autofocus is detected.

ここで、スプリット輝線311,311の重心位置の検出について説明する。図11の左側に示すように、取り込まれた眼底観察像中のスプリット輝線311,311と同じ程度の高さでスプリット輝線311,311より広い幅の領域A1,A2を設定する。そして、図11の右側に示すように、領域A1,A2のそれぞれの輝度分布特性において、輝度が閾値以上である領域の中心点を重心位置として検出するようにしている。   Here, detection of the position of the center of gravity of the split bright lines 311 and 311 will be described. As shown on the left side of FIG. 11, regions A1 and A2 having the same height as the split bright lines 311 and 311 in the captured fundus observation image and wider than the split bright lines 311 and 311 are set. Then, as shown on the right side of FIG. 11, the center point of the region where the luminance is equal to or higher than the threshold in the luminance distribution characteristics of the regions A1 and A2 is detected as the barycentric position.

そして、スプリット輝線311,311の重心位置が検出された数が2つである、つまり、スプリット輝線311,311の数が2つであると判断された場合は、図6のフローチャートにおいて、ステップS4からステップS5→ステップS6→ステップS7→ステップS8→ステップS9へと進む。ステップS6では、2つのスプリット輝線311,311の重心位置の差を算出し(図11)、オートフォーカスモータ332によるモータ移動量を確定する。ステップS7では、確定したモータ移動量とモータ移動方向にてオートフォーカスモータ332を駆動する。ステップS8では、再度、眼底観察像を1フレーム分だけ取り込み、2つのスプリット輝線311,311のズレが認識される場合、一致させる方向にオートフォーカスモータ332を用いて微調整する。ステップS9では、2つのスプリット輝線311,311の位置が合焦範囲内であるか否かを判断する。   When it is determined that the number of the center of gravity positions of the split bright lines 311 and 311 detected is two, that is, the number of the split bright lines 311 and 311 is two, in the flowchart of FIG. 6, from step S4 to step S5 → It progresses to step S6-> step S7-> step S8-> step S9. In step S6, the difference between the center of gravity positions of the two split bright lines 311 and 311 is calculated (FIG. 11), and the motor movement amount by the autofocus motor 332 is determined. In step S7, the autofocus motor 332 is driven with the determined motor movement amount and motor movement direction. In step S8, the fundus observation image is again captured for one frame, and when the shift between the two split bright lines 311 and 311 is recognized, fine adjustment is performed using the autofocus motor 332 in the matching direction. In step S9, it is determined whether or not the positions of the two split bright lines 311 and 311 are within the focusing range.

そして、ステップS9にて、合焦範囲内と判断された場合は、ステップS10→ステップS11へ進み、ステップS11では、合焦が完了したとし、次の小瞳孔検知動作やオートシュート機能動作を開始する。また、ステップS9にて、合焦範囲外と判断された場合は、ステップS3へ戻り、上記オートフォーカス動作を合焦範囲内と判断されるまで繰り返す。   If it is determined in step S9 that it is within the in-focus range, the process proceeds from step S10 to step S11. In step S11, it is determined that the in-focus state has been completed, and the next small pupil detection operation or autoshoot function operation is started. To do. If it is determined in step S9 that it is out of focus range, the process returns to step S3, and the above autofocus operation is repeated until it is determined that it is within focus range.

一方、そして、スプリット輝線311,311の重心位置が検出された数が1つである、つまり、スプリット輝線311,311の数が1つであると判断された場合は、図6のフローチャートにおいて、ステップS4からステップS5→ステップS12→ステップS13→ステップS14→ステップS15へと進む。ステップS12では、スプリット輝線311,311の数が1つかゼロかを判断する。ステップS13では、1つのスプリット輝線311の重心位置と、予め設定されている走査線の合焦位置との差を算出する。ステップS14では、確定した差に基づく移動量と移動方向により、オートフォーカスモータ332を駆動する。ステップS15では、再度、眼底観察像を1フレーム分だけ取り込み、観察像にて認識されるスプリット輝線311,311が2つ有るか否かを判断する。   On the other hand, when it is determined that the number of the center of gravity positions of the split bright lines 311 and 311 detected is 1, that is, the number of the split bright lines 311 and 311 is determined to be one, in the flowchart of FIG. It progresses to S5-> step S12-> step S13-> step S14-> step S15. In step S12, it is determined whether the number of split bright lines 311 and 311 is one or zero. In step S13, the difference between the center of gravity position of one split bright line 311 and the preset focus position of the scanning line is calculated. In step S14, the autofocus motor 332 is driven by the movement amount and movement direction based on the determined difference. In step S15, the fundus observation image is again captured for one frame, and it is determined whether there are two split bright lines 311 and 311 recognized in the observation image.

そして、ステップS15に至った時点において、スプリット輝線311,311が2つ存在すると判断された場合は、ステップS6へ進み、2つのスプリット輝線311,311に基づくオートフォーカス動作を改めて実行する。これは、1つのみの合焦では、誤差が大きいためであり、ステップS15にてスプリット輝線311,311が2つ存在しないかどうかを再度確認し、2つ存在が確認された場合は、合焦誤差を小さく抑える手法(ステップS6〜ステップS8)を実行する。   When it is determined that there are two split bright lines 311, 311 at the time of reaching step S15, the process proceeds to step S6, and the autofocus operation based on the two split bright lines 311, 311 is executed again. This is because the error is large in only one in-focus state. In step S15, it is checked again whether two split bright lines 311 and 311 exist. If two exist, the in-focus error is confirmed. A method (step S6 to step S8) for suppressing the above is executed.

なお、ステップS15において、スプリット輝線311,311が、やはり1つしか存在しないと判断されると、ステップS11へ進み、合焦が完了したとの判断に基づき、次の小瞳孔検知動作やオートシュート機能動作を開始する。   If it is determined in step S15 that there is only one split bright line 311, 311, the process proceeds to step S11, and the next small pupil detection operation or autoshoot function operation is performed based on the determination that the focusing is completed. To start.

[アライメント輝点判定処理作用]
図12は、実施例1の無散瞳眼底カメラにてオートフォーカス動作による合焦完了時におけるモニタ画像の一例を示す図である。図13は、実施例1の無散瞳眼底カメラにおけるアライメント輝点判定処理でのアライメントLED41の点滅タイミングを示すタイムチャートである。図14は、実施例1の無散瞳眼底カメラにおけるアライメント輝点判定処理での点灯画像と消灯画像の差分処理作用を示す説明図である。
[Alignment bright spot judgment processing action]
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a monitor image at the completion of focusing by the autofocus operation in the non-mydriatic fundus camera of the first embodiment. FIG. 13 is a time chart showing the blinking timing of the alignment LED 41 in the alignment bright spot determination process in the non-mydriatic fundus camera of the first embodiment. FIG. 14 is an explanatory diagram illustrating the difference processing operation between the lit image and the unlit image in the alignment bright spot determination process in the non-mydriatic fundus camera of the first embodiment.

まず、実施例1の無散瞳眼底カメラにてオートフォーカス動作による合焦完了時にモニタ画像を見ると、図12に示すように、画面中央部位置に表示された()スケール309から離れた位置に存在する2つのアライメント輝点310,310と、揃った位置に存在する2つのスプリット輝線311,311が映し出される。加えて、()スケール309内に中心ゴーストCGが2つのアライメント輝点310,310と酷似する形状にて映し出される。この中心ゴーストCGは、照明光学系10のハロゲンランプ17bによるハロゲン照明光が、対物レンズ11で反射し、観察光学系30や撮影光学系20に入射することで生じる。   First, when the monitor image is viewed at the completion of focusing by the autofocus operation with the non-mydriatic fundus camera of the first embodiment, as shown in FIG. 12, the position away from the () scale 309 displayed at the center position of the screen The two alignment bright spots 310 and 310 existing in FIG. 3 and the two split bright lines 311 and 311 present at the same positions are displayed. In addition, the central ghost CG is projected in the () scale 309 in a shape very similar to the two alignment bright spots 310 and 310. The central ghost CG is generated when the halogen illumination light from the halogen lamp 17b of the illumination optical system 10 is reflected by the objective lens 11 and enters the observation optical system 30 or the photographing optical system 20.

このように、観察用CCDカメラ37からのモニタ映像には、中心ゴーストCGが映り込んでおり、中心ゴーストCGがアライメント輝点310,310と酷似しているため、中心ゴーストCGをアライメント輝点310,310と誤検出することによりオートアライメント動作が誤動作となってしまう。特に、実施例1のように、自動撮影モードを持った無散瞳眼底カメラにあっては、中心ゴーストCGをアライメント輝点310,310と誤検出したままでフラッシュ撮影動作によるオートシュート動作機能が働いてしまう。このため、撮影ミスの頻度が高くなり、自動撮影モードに対する信頼性や実効性を失う。   Thus, since the central ghost CG is reflected in the monitor image from the observation CCD camera 37 and the central ghost CG is very similar to the alignment bright spots 310 and 310, the central ghost CG is mistaken for the alignment bright spots 310 and 310. By detecting it, the auto alignment operation becomes a malfunction. In particular, in the non-mydriatic fundus camera having the automatic shooting mode as in the first embodiment, the auto-shoot operation function by the flash shooting operation works while the central ghost CG is erroneously detected as the alignment bright spots 310 and 310. End up. For this reason, the frequency of shooting mistakes increases, and the reliability and effectiveness of the automatic shooting mode is lost.

これに対し、実施例1の無散瞳眼底カメラにあっては、図8のアライメント輝点判定処理により、アライメント系40に有するアライメントLED41を点灯した状態にて観察光学系30から取得される点灯画像と、アライメント系40に有するアライメントLED41を消灯した状態にて観察光学系30から取得される消灯画像の差分が求められ、該差分画像の輝度分布特性により検出されたアライメント輝点候補を用いて、観察画像により認識される真のアライメント輝点310,310を判定するようにしている。   On the other hand, in the non-mydriatic fundus camera of the first embodiment, the lighting acquired from the observation optical system 30 in the state where the alignment LED 41 included in the alignment system 40 is turned on by the alignment bright spot determination process of FIG. The difference between the image and the unlit image acquired from the observation optical system 30 in a state where the alignment LED 41 included in the alignment system 40 is unlit is obtained, and the alignment bright spot candidate detected by the luminance distribution characteristic of the difference image is used. The true alignment bright spots 310 and 310 recognized from the observation image are determined.

すなわち、ステップS11での合焦完了判断に続きステップS30へ進むと、ステップS30では、アライメント輝点310,310の判定処理が行われる。このアライメント輝点判定処理では、図8のフローチャートに示すように、ステップS301→ステップS302→ステップS303→ステップS304→ステップS305→ステップS306→ステップS307へと進む。
つまり、ステップS303では、ステップS301でのアライメントLED41の消灯、ステップS302での消灯画像の取得に続き、取得した消灯画像を記憶する。そして、ステップS306では、ステップS304でのアライメントLED41の点灯、ステップS305での観察映像(点灯画像)の取得に続き、取得した点灯画像とステップS303にて記憶しておいた消灯画像との差分をとる。そして、ステップS307では、差分画像の輝度分布特性により第1アライメント輝点候補を検出したか否かを判断する。
That is, when the process proceeds to step S30 following the focus completion determination in step S11, the alignment bright spots 310 and 310 are determined in step S30. In this alignment bright spot determination process, the process proceeds from step S301 to step S302, step S303, step S304, step S305, step S306, and step S307 as shown in the flowchart of FIG.
That is, in step S303, following the extinction of the alignment LED 41 in step S301 and the acquisition of the extinguishing image in step S302, the acquired extinguishing image is stored. In step S306, following the lighting of the alignment LED 41 in step S304 and the acquisition of the observation video (lighted image) in step S305, the difference between the acquired lighting image and the extinguished image stored in step S303 is calculated. Take. In step S307, it is determined whether or not the first alignment bright spot candidate has been detected based on the luminance distribution characteristics of the difference image.

ステップS307において、第1アライメント輝点候補が非検出の場合には、ステップS305へ戻り、再び点灯画像が取得し、ステップS306→ステップS307へと進み、差分画像の輝度分布特性により第1アライメント輝点候補を検出したか否かの判断が繰り返される。これにより、アライメントLED41の点灯応答が少し遅れるような場合でも、確実に第1アライメント輝点候補を検出することができる。   In step S307, when the first alignment bright spot candidate is not detected, the process returns to step S305, and a lit image is acquired again, and the process proceeds from step S306 to step S307. The determination as to whether a point candidate has been detected is repeated. Thereby, even when the lighting response of the alignment LED 41 is slightly delayed, the first alignment bright spot candidate can be reliably detected.

一方、ステップS307で第1アライメント輝点候補を検出したと判断されると、図8のフローチャートに示すように、ステップS308→ステップS309→ステップS310→ステップS311→ステップS312へと進む。
つまり、ステップS310では、ステップS308でのアライメントLED41の消灯、ステップS309での観察映像(消灯画像)の取得に続き、取得した消灯画像とステップS303にて記憶しておいた消灯画像との差分をとる。そして、ステップS311において、ステップS309にて取得した消灯画像を記憶し、ステップS312では、2つの消灯画像の差分画像の輝度分布特性によりアライメント輝点候補を検出しなかったかどうかを判断する。
On the other hand, if it is determined in step S307 that the first alignment bright spot candidate has been detected, the process proceeds from step S308 to step S309 to step S310 to step S311 to step S312 as shown in the flowchart of FIG.
That is, in step S310, following the extinction of alignment LED 41 in step S308 and the acquisition of the observation video (dark image) in step S309, the difference between the acquired unlit image and the unlit image stored in step S303 is calculated. Take. In step S311, the extinguished image acquired in step S309 is stored, and in step S312, it is determined whether or not an alignment bright spot candidate has been detected based on the luminance distribution characteristics of the difference image between the two extinguished images.

ステップS312において、消灯画像同士の差分処理であるにもかかわらず、アライメント輝点候補が検出された場合は、そのアライメント輝点候補は、明らかに真のアライメント輝点ではないので、ステップS304へ戻り、点灯画像の取得からやり直す。   In step S312, if an alignment bright spot candidate is detected despite the difference processing between the unlit images, the alignment bright spot candidate is clearly not a true alignment bright spot, and the process returns to step S304. , Start again from the acquisition of the lighting image.

一方、ステップS312において、アライメント輝点候補が検出されない場合は、第1アライメント輝点候補を真のアライメント輝点310,310と判定しても良い。但し、消灯画像を用いたステップS308〜ステップS312での第2判定処理では、第1アライメント輝点候補に他の光源からの輝点が含まれる可能性がある。このため、ステップS312において、輝点候補を検出しなかったと判断されると、図8のフローチャートに示すように、ステップS313→ステップS314→ステップS315→ステップS311→ステップS316→ステップS317→ステップS318へと進む。
つまり、ステップS315では、ステップS313でのアライメントLED41の再点灯、ステップS314での観察映像(点灯画像)の取得に続き、取得した点灯画像とステップS311にて記憶しておいた消灯画像との差分をとる。そして、ステップS316では、差分画像の輝度分布特性により第2アライメント輝点候補を検出したか否かを判断する。さらに、ステップS317では、ステップS307での第1アライメント輝点候補とステップS316での第2アライメント輝点候補とが合致しているか否かを判断する。そして、ステップS316において、第2アライメント輝点候補が非検出である場合、もしくは、ステップS317において、第1アライメント輝点候補と第2アライメント輝点候補とが合致しない場合、いずれも輝点候補は真のアライメント輝点ではないので、ステップS304へ戻り、最初の点灯画像の取得からやり直す。
On the other hand, if no alignment bright spot candidate is detected in step S312, the first alignment bright spot candidate may be determined as the true alignment bright spot 310, 310. However, in the second determination process in steps S308 to S312 using the extinguished image, there is a possibility that bright spots from other light sources are included in the first alignment bright spot candidates. Therefore, if it is determined in step S312 that no bright spot candidate has been detected, as shown in the flowchart of FIG. 8, the process proceeds to step S313 → step S314 → step S315 → step S311 → step S316 → step S317 → step S318. Proceed with
That is, in step S315, following the relighting of the alignment LED 41 in step S313 and the acquisition of the observation video (lighted image) in step S314, the difference between the acquired lit image and the extinguished image stored in step S311. Take. In step S316, it is determined whether the second alignment bright spot candidate has been detected based on the luminance distribution characteristics of the difference image. Further, in step S317, it is determined whether or not the first alignment bright spot candidate in step S307 matches the second alignment bright spot candidate in step S316. In step S316, if the second alignment bright spot candidate is not detected, or if the first alignment bright spot candidate and the second alignment bright spot candidate do not match in step S317, the bright spot candidates are both Since it is not a true alignment bright spot, the process returns to step S304 and starts again from the acquisition of the first lighting image.

一方、ステップS316で第2アライメント輝点候補を検出し、かつ、ステップS317で第1アライメント輝点候補と第2アライメント輝点候補が合致していると判断されると、ステップS318ヘと進み、検出した第1アライメント輝点候補または第2アライメント輝点候補を真のアライメント輝点310,310と判定する。   On the other hand, if the second alignment bright spot candidate is detected in step S316 and it is determined in step S317 that the first alignment bright spot candidate and the second alignment bright spot candidate match, the process proceeds to step S318. The detected first alignment bright spot candidate or second alignment bright spot candidate is determined as the true alignment bright spot 310, 310.

このように、実施例1でのアライメント輝点判定処理では、アライメント系40に有するアライメントLED41を消灯した状態にて観察光学系30から取得されるアライメント評価範囲の背景消灯画像を記憶する背景消灯画像記憶部(ステップS303,ステップS311)を有し、背景消灯画像を記憶した以後、アライメント輝点判定のために観察画像との差分を求める場合、背景消灯画像記憶部にて記憶した背景消灯画像を用いる。このため、アライメントLED41の点滅特性は、図13に示すように、基本的に短い消灯時間(例えば、2フレーム分の6msec)を2回経験するだけで、他の時間はアライメントLED41の点灯時間を維持できる。したがって、例えば、記憶画像を用いることなく差分処理を行う毎にアライメントLED41を点滅させる場合に比べ、アライメントLED41の点滅頻度が低下し、検者の視覚負担を軽減させることができる。   As described above, in the alignment bright spot determination process according to the first embodiment, the background extinction image that stores the background extinction image of the alignment evaluation range acquired from the observation optical system 30 in a state where the alignment LED 41 included in the alignment system 40 is extinguished. After storing the background extinguishing image after storing the storage unit (step S303, step S311), when obtaining a difference from the observation image for alignment bright spot determination, the background extinguishing image stored in the background extinguishing image storage unit Use. For this reason, as shown in FIG. 13, the blinking characteristic of the alignment LED 41 basically has only a short turn-off time (for example, 6 msec for two frames) twice, and the alignment LED 41 is turned on at other times. Can be maintained. Therefore, for example, the blinking frequency of the alignment LED 41 is reduced and the visual burden on the examiner can be reduced as compared with the case where the alignment LED 41 blinks every time the difference process is performed without using the stored image.

次に、点灯画像と消灯画像の差分処理を行うと、中心ゴーストCGによる影響が取り除かれ、アライメント輝点310,310のみによる輝度分布特性を取得することができる理由を説明する。   Next, the reason why the difference between the lit image and the unlit image is removed, the influence of the central ghost CG is removed, and the luminance distribution characteristics based only on the alignment luminescent spots 310 and 310 can be acquired.

まず、アライメント系40に有するアライメントLED41を点灯した状態にて観察光学系30から取得される点灯画像は、図14の上部特性に示すように、アライメント輝点310,310と中心ゴーストCGによる輝度分布特性となる。一方、アライメント系40に有するアライメントLED41を消灯した状態にて観察光学系30から取得される消灯画像は、図14の中部特性に示すように、中心ゴーストCGのみによる輝度分布特性となる。したがって、両画像の差分処理を行うと、図14の下部特性に示すように、中心ゴーストCGによる影響が取り除かれ、アライメント輝点310,310のみによる2つの輝度ピークを有する輝度分布特性を取得することができることによる。   First, a lighting image acquired from the observation optical system 30 in a state where the alignment LED 41 included in the alignment system 40 is lit, has a luminance distribution characteristic based on the alignment bright spots 310 and 310 and the central ghost CG, as shown in the upper characteristic of FIG. Become. On the other hand, the unlit image acquired from the observation optical system 30 in a state where the alignment LED 41 included in the alignment system 40 is unlit has a luminance distribution characteristic based only on the central ghost CG, as shown in the middle characteristic of FIG. Therefore, when the difference processing of both images is performed, the influence of the central ghost CG is removed as shown in the lower characteristic of FIG. 14, and a luminance distribution characteristic having two luminance peaks due to only the alignment bright spots 310 and 310 can be acquired. It depends on what you can do.

したがって、例えば、図14に示すように、アライメント輝点判定閾値を閾値Aとすると、中心ゴーストCGを合致しているアライメント輝点310,310と誤検出する。また、アライメント輝点判定閾値を閾値Bとすると、中心ゴーストCGとアライメント輝点310,310を3つのアライメント輝点と誤検出する。これに対し、実施例1では、上記のように、点灯画像と消灯画像の差分処理によりアライメント輝点310,310を判定するようにしているため、図14に示すように、アライメント輝点判定閾値を閾値Cとすると、真のアライメント輝点310,310のみをアライメント輝点と判定する。   Therefore, for example, as shown in FIG. 14, if the alignment bright spot determination threshold value is a threshold value A, the alignment bright spots 310 and 310 matching the central ghost CG are erroneously detected. If the alignment bright spot determination threshold is a threshold B, the central ghost CG and the alignment bright spots 310 and 310 are erroneously detected as three alignment bright spots. On the other hand, in the first embodiment, as described above, the alignment luminescent spots 310 and 310 are determined by the difference process between the lit image and the unlit image, and therefore, as shown in FIG. Assuming C, only the true alignment bright spots 310, 310 are determined as alignment bright spots.

[2つのスプリット輝線認識時におけるオートシュート作用]
図15は、実施例1の無散瞳眼底カメラにてオートON/OFFスイッチをONにしての自動眼底撮影時におけるアライメント輝点状態の分類図であり、(a)は()スケール内に輝点がない状態を示し、(b)は()スケール内に1つの輝点のみがある状態を示し、(c)は()スケール内に2つの離れた輝点がある状態を示し、(d)は()スケール内に2つの合致していない輝点がある状態を示し、(e)は()スケール内に2つの合致した輝点がある状態を示す。図16は、実施例1の無散瞳眼底カメラにてオートON/OFFスイッチをONにしての自動眼底撮影時におけるオートアライメント動作でのアライメント輝点の検出領域の設定作用説明図である。図17は、実施例1の無散瞳眼底カメラにてオートON/OFFスイッチをONにしての自動眼底撮影時におけるオートアライメント動作でのアライメント輝点の重心位置検出作用の説明図である。以下、上記オートフォーカス動作に引き続き実行される2つのスプリット輝線認識時におけるオートシュート動作手順を説明する。
[Auto-shoot action when recognizing two split lines]
FIG. 15 is a classification diagram of the alignment bright spot state at the time of automatic fundus photographing with the auto-on / off switch turned on in the non-mydriatic fundus camera of the first embodiment. (B) shows the state with only one bright spot in the scale (), (c) shows the state with two separate bright spots in the scale (d) ) Shows a state where there are two unmatched bright spots in the scale (), and (e) shows a state where there are two matched bright spots in the scale (). FIG. 16 is an explanatory diagram of the setting operation of the alignment bright spot detection region in the automatic alignment operation during automatic fundus photographing with the auto ON / OFF switch turned on in the non-mydriatic fundus camera of the first embodiment. FIG. 17 is an explanatory diagram of the function of detecting the center of gravity of the alignment bright spot in the auto-alignment operation at the time of automatic fundus photographing with the auto-ON / OFF switch turned on in the non-mydriatic fundus camera of the first embodiment. Hereinafter, an auto-shoot operation procedure when recognizing two split bright lines that is executed following the auto-focus operation will be described.

まず、オート撮影モードでのオートシュート動作とは、モータ駆動制御によるオートフォーカス動作とオートアライメント動作による引き続き、合焦条件とアライメント整合条件の成立を確認すると、自動的にフラッシュを発光させて眼底撮影を行う動作をいう。   First of all, auto-shooting in auto-shooting mode means auto-focusing and auto-alignment by motor drive control. When the focus condition and alignment-matching condition are confirmed, the flash is automatically emitted and the fundus is shot. This is the operation to perform.

オートフォーカス動作により図6のステップS11にて合焦完了であると判定され、かつ、2つのスプリット輝線311,311が認識されている時には、図7のフローチャートにおいて、ステップS16→ステップS17→ステップS25→ステップS26→ステップS27へと進む。ステップS16では、2つのアライメント輝点310,310の重心位置を検出する。ステップS17では、スプリット輝線311,311が1つ以下か否かが判断される。ステップS25では、ステップS17でのスプリット輝線311,311が2つとの判断にしたがって、2つのアライメント輝点310,310の重心位置の差を算出し、アライメントモータ330によるモータ移動量を確定する。ステップS26では、確定したモータ移動量とモータ移動方向にてアライメントモータ330を駆動する。ステップS27では、2つのアライメント輝点310,310が()スケール309内にて合致しているか否かを判断する。   When it is determined that the focusing is completed in step S11 of FIG. 6 by the autofocus operation and the two split bright lines 311 and 311 are recognized, in the flowchart of FIG. 7, step S16 → step S17 → step S25 → step The process proceeds from S26 to step S27. In step S16, the gravity center positions of the two alignment bright spots 310 and 310 are detected. In step S17, it is determined whether or not the number of split bright lines 311 and 311 is one or less. In step S25, according to the determination that there are two split bright lines 311 and 311 in step S17, the difference between the center of gravity positions of the two alignment bright spots 310 and 310 is calculated, and the motor movement amount by the alignment motor 330 is determined. In step S26, alignment motor 330 is driven with the determined motor movement amount and motor movement direction. In step S27, it is determined whether or not the two alignment bright spots 310 and 310 match within the () scale 309.

ここで、ステップS16でのアライメント輝点310,310の重心位置検出について説明する。まず、アライメント輝点310,310の位置は、図15に示すように、()スケール309内に輝点がない状態(図15(a))、()スケール309内に1つの輝点のみがある状態(図15(b))、()スケール309内に2つの離れた輝点がある状態(図15(c))、()スケール309内に2つの合致していない輝点がある状態(図15(d))、()スケール309内に2つの合致した輝点がある状態(図15(e))、に分類される。   Here, the center-of-gravity position detection of the alignment bright spots 310 and 310 in step S16 will be described. First, as shown in FIG. 15, the positions of the alignment bright spots 310 and 310 are in a state where there is no bright spot in the scale 309 (FIG. 15A), and in a state where there is only one bright spot in the scale 309. (FIG. 15 (b)), () a state where there are two distant luminescent spots in the scale 309 (FIG. 15 (c)), and a state where there are two unmatched luminescent spots in the () scale 309 (see FIG. 15). 15 (d)), and () a state where there are two matched bright spots in the scale 309 (FIG. 15 (e)).

そして、アライメント輝点310,310の検出領域は、図16に示すように、()スケール309内のアライメント輝点310,310を検出するための領域A(横幅aと縦幅cで囲まれる領域)と、()スケール309内にアライメント輝点310,310を検出した場合、()スケール309外にもアライメント輝点310があるか検出するための領域B(横幅bと縦幅cで囲まれる領域)に分かれる。なお、領域Bは、領域A内にアライメント輝点310,310が検出されたとき以外は使用しない。   As shown in FIG. 16, the detection areas of the alignment bright spots 310 and 310 include (A) an area A (area surrounded by the horizontal width a and the vertical width c) for detecting the alignment bright spots 310 and 310 in the scale 309, and ( When the alignment luminescent spots 310 and 310 are detected in the scale 309, the area divides into a region B (a region surrounded by the horizontal width b and the vertical width c) for detecting whether there are alignment luminescent spots 310 outside the scale 309. The area B is not used except when the alignment bright spots 310 and 310 are detected in the area A.

アライメント輝点310,310の検出方法は、図17に示すように、領域Aを3本の横線により縦方向に4分割する。分割した領域毎に、縦方向に画素値を積算すると、4本の波形が得られる。得られた波形に対して、設定された閾値以上になる部分の幅を求める。4本の波形に対して得られた幅で、最も長いものをアライメント輝点310の幅とする。算出された幅に対して範囲を設け、その幅が範囲以内にあれば、その分割領域をアライメント輝点310の位置とする。最大の幅が算出された分割領域の部分のみ、図16に示す領域Bに拡張して、同様にアライメント輝点310の検出を行う。領域Bでアライメント輝点310が検出されなければ、()スケール309内にアライメント輝点310が一つとなり、2つのアライメント輝点310,310が合致しているとみなす。   As shown in FIG. 17, the method of detecting the alignment bright spots 310 and 310 divides the region A into four parts in the vertical direction by three horizontal lines. When the pixel values are accumulated in the vertical direction for each divided area, four waveforms are obtained. For the obtained waveform, the width of the portion that is greater than or equal to the set threshold is obtained. The longest width obtained for the four waveforms is defined as the width of the alignment bright spot 310. A range is provided for the calculated width, and if the width is within the range, the divided region is set as the position of the alignment bright spot 310. Only the portion of the divided area for which the maximum width is calculated is expanded to the area B shown in FIG. 16, and the alignment bright spot 310 is similarly detected. If the alignment bright spot 310 is not detected in the region B, the alignment bright spot 310 becomes one in the () scale 309, and it is considered that the two alignment bright spots 310 and 310 match.

ステップS25においては、2つのアライメント輝点310,310の()スケール309に対する位置関係により、モータ移動量と共にモータ移動方向(上下・左右・前後)も確定しておく。そして、ステップS26では、ステップS25で確定したモータ移動量とモータ移動方向にてアライメントモータ330を駆動する。そして、ステップS27にて、2つのアライメント輝点310,310が()スケール309内にて合致していないと判断された場合は、図7のフローチャートにおいて、ステップS16→ステップS17→ステップS25→ステップS26→ステップS27へと進む流れを繰り返す。   In step S25, the motor movement direction (up / down / left / right / front / rear) is determined together with the motor movement amount based on the positional relationship between the two alignment bright spots 310 and 310 with respect to the () scale 309. In step S26, alignment motor 330 is driven with the motor movement amount and motor movement direction determined in step S25. If it is determined in step S27 that the two alignment bright spots 310 and 310 do not match within the () scale 309, in the flowchart of FIG. 7, step S16 → step S17 → step S25 → step S26 → The flow of proceeding to step S27 is repeated.

そして、ステップS27にて2つのアライメント輝点310,310が()スケール309内にて合致していると判断された場合には、ステップS28へ進み、スプリット輝線311,311の状況の最終確認を終了したか否かを判断する。このステップS28にてスプリット輝線311,311の最終確認が未終了(2つの輝線位置が合焦範囲外)と判断された場合には、ステップS3へ戻り、再度、オートフォーカス動作を実行する。   If it is determined in step S27 that the two alignment bright spots 310 and 310 match within the () scale 309, the process proceeds to step S28, and whether or not the final confirmation of the status of the split bright lines 311 and 311 has been completed. Determine whether. If it is determined in step S28 that the final confirmation of the split bright lines 311 and 311 has not been completed (two bright line positions are out of focus range), the process returns to step S3 and the autofocus operation is executed again.

一方、ステップS28にてスプリット輝線311,311の最終確認が終了(2つの輝線位置が合焦範囲内)と判断された場合には、ステップS29へ進み、ステップS29では、自動的にキセノンランプ17aを発光させながらシャッターを切り、オートシュート機能による眼底撮影動作を行い、スタートへ戻る。   On the other hand, if it is determined in step S28 that the final confirmation of the split bright lines 311 and 311 has been completed (the two bright line positions are within the in-focus range), the process proceeds to step S29. In step S29, the xenon lamp 17a is automatically emitted. While releasing the shutter, perform the fundus photography using the auto-shoot function and return to the start.

すなわち、オートシュート機能は、2つのアライメント輝点310,310の合致を検出した後、オートフォーカスが終了し、瞬きがない状態であれば、撮影スイッチ2cを押さなくても、自動的にキセノンランプ17aを発光させながらシャッターを切り、眼底撮影を行う動作により達成される。   In other words, the auto-shoot function automatically detects the coincidence of the two alignment bright spots 310 and 310 and then automatically turns off the xenon lamp 17a without pressing the shooting switch 2c if the autofocus is finished and there is no blink. This is achieved by the action of photographing the fundus by closing the shutter while emitting light.

なお、オートシュート動作は、
1)フォーカス状態
オートフォーカスにて精度が±0.5D以内
2)アライメント状態
被検眼上XY方向が0.5mm以内で、被検眼上Z方向が0.3mm以内
上記1),2)を満たすことを実行条件とする。
The auto-shoot operation is
1) Focus state Accuracy within ± 0.5D with auto focus
2) Alignment state It is assumed that the above conditions 1) and 2) are satisfied when the XY direction on the eye to be examined is within 0.5 mm and the Z direction on the eye to be examined is within 0.3 mm.

[小瞳孔判定時におけるオートシュート作用]
図18は、実施例1の無散瞳眼底カメラにて観察モニタ3bに2つのスプリット輝線が映し出される状態の説明図であり、(a)は被検眼Eの瞳孔径が4mm以上でアライメント輝点が合致している場合のモニタ観察像を示し、(b)は被検眼Eの瞳孔径が4mm以上でアライメント輝点が合致している場合の瞳孔への入射光を示す。図19は、実施例1の無散瞳眼底カメラにて観察モニタ3bに1つだけスプリット輝線が映し出される状態の説明図であり、(a)は被検眼Eの瞳孔径が4mm以内でアライメント輝点が合致している場合のモニタ観察像を示し、(b)はアライメント輝点が合致していない場合の瞳孔への入射光を示す。図20は、実施例1の無散瞳眼底カメラにて小瞳孔判定時における小瞳孔絞り(水晶体絞り)と電気的なマスクの挿入作用を説明するための眼底像を示す図である。
[Auto-shoot action when determining small pupils]
FIG. 18 is an explanatory diagram of a state in which two split bright lines are projected on the observation monitor 3b by the non-mydriatic fundus camera of Example 1, and (a) is an alignment bright spot when the pupil diameter of the eye E is 4 mm or more. (B) shows the incident light to the pupil when the pupil diameter of the eye E is 4 mm or more and the alignment luminescent spots match. FIG. 19 is an explanatory diagram showing a state in which only one split bright line is projected on the observation monitor 3b by the non-mydriatic fundus camera of the first embodiment. FIG. 19A shows an alignment bright when the pupil diameter of the eye E is within 4 mm. The monitor observation image when the points match is shown, and (b) shows the incident light to the pupil when the alignment bright points do not match. FIG. 20 is a diagram illustrating a fundus image for explaining the action of inserting a small pupil diaphragm (crystal diaphragm) and an electric mask when the small pupil is determined by the non-mydriatic fundus camera of the first embodiment.

まず、オート撮影モードでの小瞳孔撮影機能とは、被検眼Eが小瞳孔の場合であっても自動的にフラッシュを発光させて眼底撮影を行うオートシュート動作を達成するため、小瞳孔判定時に自動的に小瞳孔絞りを入れる機能をいう。   First, the small pupil photographing function in the auto photographing mode is an auto-shooting operation in which the fundus photographing is performed by automatically emitting a flash even when the eye E is a small pupil. This is a function that automatically turns the small pupil aperture.

例えば、被検眼Eが小瞳孔であって、観察モニタ3bに1つだけしかスプリット輝線311が映し出されない場合には、図7のフローチャートにおいて、ステップS17からステップS18→ステップS19→ステップS20へと進む。ステップS18では、観察像にて認識されるスプリット輝線311,311が1つ、あるいは、ゼロのいずれかであるかが判断される。ステップS19では、ステップS18でのスプリット輝線311,311が1つであるとの判断に続き、2つのアライメント輝点310,310が規定の位置、つまり、()スケール309の内側に存在するか否かを判断する。ステップS20では、ステップS19での2つのアライメント輝点310,310が規定位置内であるとの判断に続き、小瞳孔絞り(水晶体絞り)を挿入する。   For example, when the eye E is a small pupil and only one split bright line 311 is displayed on the observation monitor 3b, in the flowchart of FIG. 7, from step S17 to step S18 → step S19 → step S20. move on. In step S18, it is determined whether the split bright lines 311 and 311 recognized in the observation image are one or zero. In step S19, following the determination that the number of split bright lines 311 and 311 is one in step S18, it is determined whether or not the two alignment bright points 310 and 310 are located at a predetermined position, that is, inside the () scale 309. . In step S20, following the determination in step S19 that the two alignment bright spots 310 and 310 are within the specified position, a small pupil stop (lens stop) is inserted.

すなわち、被検眼Eの瞳孔径が4mm以上でアライメント輝点310,310が合致している場合には、図18(b)に示すように、被検眼Eの瞳孔を経過してアライメント輝点310,310を形成する2つの光が入射される。このため、図18(a)に示すように、観察モニタ3bに2つのスプリット輝線311,311が映し出される。   That is, when the pupil diameter of the eye E is 4 mm or more and the alignment bright spots 310 and 310 match, as shown in FIG. 18B, the alignment bright spots 310 and 310 are formed after passing through the pupil of the eye E. Two lights are incident. Therefore, as shown in FIG. 18A, two split bright lines 311 and 311 are displayed on the observation monitor 3b.

これに対し、2つのアライメント輝点310,310が合致しているが、被検眼Eの瞳孔径が4mm以内の小瞳孔の場合には、被検眼Eの瞳孔を経過してアライメント輝点310,310を形成する2つの光の同時入射を行えないため、図19(a)に示すように、観察モニタ3bに1つだけスプリット輝線311が映し出される。また、被検眼Eの瞳孔径にかかわらず、アライメント輝点310,310が合致していない場合には、図19(b)に示すように、被検眼Eの瞳孔を経過してアライメント輝点310を形成する1つの光のみが入射されるため、図19(a)に示すように、観察モニタ3bに1つだけスプリット輝線311が映し出される。   On the other hand, the two alignment bright spots 310 and 310 coincide with each other, but when the pupil diameter of the eye E is 4 mm or less, the alignment bright spots 310 and 310 are formed after passing through the pupil of the eye E. Since two lights cannot be incident simultaneously, only one split bright line 311 is displayed on the observation monitor 3b as shown in FIG. If the alignment bright spots 310 and 310 do not match regardless of the pupil diameter of the eye E, the alignment bright spot 310 is formed after passing through the pupil of the eye E as shown in FIG. Since only one light is incident, as shown in FIG. 19A, only one split bright line 311 is projected on the observation monitor 3b.

したがって、観察モニタ3bに1つだけしかスプリット輝線311が映し出されないスプリット輝線条件と、2つのアライメント輝点310,310が合致しているアライメント輝点合致条件が共に成立した場合には、被検眼Eの瞳孔径が4mm以内の小瞳孔であると判定することができる。   Therefore, when both the split bright line condition in which only one split bright line 311 is displayed on the observation monitor 3b and the alignment bright spot matching condition in which the two alignment bright spots 310 and 310 match are satisfied, the eye E It can be determined that the pupil diameter is a small pupil within 4 mm.

このように、小瞳孔であると判定された場合には、瞳孔径が4mm以上であることを基準として決めた光量であると、眼底への入射光が強すぎ、フレアー等を生じて鮮明な眼底像の撮影ができない。このため、眼底へ到達する光量を抑えるように絞った小瞳孔絞り(水晶体絞り)を自動的に挿入することで、鮮明な眼底像の撮影ができるようにする。   As described above, when it is determined that the pupil is a small pupil, if the amount of light is determined based on the pupil diameter being 4 mm or more, the incident light to the fundus is too strong, causing flare and the like. The fundus image cannot be taken. For this reason, a sharp pupil image can be captured by automatically inserting a small pupil diaphragm (crystal diaphragm) that is squeezed so as to suppress the amount of light reaching the fundus.

例えば、高倍時(画角30°)に水晶体絞りを切り換えることで、φ3.3mmの瞳径まで撮影できるようにする。そして、高倍時には、水晶体絞りを切り換えると共に、フレアー対策として、図16に示すように、太実線リングで示す範囲に高倍時の電気的マスクを入れる。なお、図16には、高倍時の電気的マスクと共に、長方形による高倍時の撮影範囲と、画角45°時の細線リングで示す範囲の電気的マスクを併せて示す。   For example, by switching the lens aperture at high magnification (angle of view 30 °), it is possible to photograph up to a pupil diameter of φ3.3 mm. At the time of high magnification, the lens aperture is switched and, as a countermeasure against flare, as shown in FIG. 16, an electric mask at the time of high magnification is put in a range indicated by a thick solid line ring. Note that FIG. 16 shows an electric mask in a high magnification ratio together with a rectangular high-magnification shooting range and an electric mask in a range indicated by a thin line ring at an angle of view of 45 °.

そして、ステップS20にて小瞳孔絞りを挿入した後は、ステップS25→ステップS26→ステップS27へと進み、被検眼Eが小瞳孔であっても、撮影スイッチ2cを押さなくても、自動的にキセノンランプ17aを発光させながらシャッターを切り、眼底撮影を行うオートシュート機能が達成される。   Then, after inserting the small pupil stop in step S20, the process proceeds from step S25 to step S26 to step S27, and even if the eye E is a small pupil, even if the photographing switch 2c is not pressed, it is automatically performed. An auto-shoot function is achieved in which the xenon lamp 17a emits light and the shutter is released to perform fundus photography.

[スプリット輝線誘導作用]
例えば、被検眼Eが小瞳孔であって、観察モニタ3bに全くスプリット輝線が映し出されない場合には、少なくとも1つのスプリット輝線311を用いて行われるオートフォーカス動作を実行することができず、オートシュート機能が発揮されない。
[Split emission line induction effect]
For example, when the eye E is a small pupil and no split bright line is projected on the observation monitor 3b, the autofocus operation performed using at least one split bright line 311 cannot be executed. The shooting function is not demonstrated.

したがって、被検眼Eが小瞳孔であって、観察モニタ3bに全くスプリット輝線が映し出されない場合には、図7のフローチャートにおいて、ステップS17からステップS18→ステップS21へと進む。ステップS21では、ステップS18でのスプリット輝線311,311がゼロであるとの判断に続き、ステップS20と同様に、小瞳孔絞り(水晶体絞り)を挿入する。つまり、観察モニタ3bに全くスプリット輝線が映し出されない場合には、被検眼Eの瞳孔径が4mm以内の小瞳孔であると推定することができるため、小瞳孔判定時と同様に、小瞳孔絞り(水晶体絞り)を挿入する。   Therefore, when the eye E is a small pupil and no split bright line is projected on the observation monitor 3b, the process proceeds from step S17 to step S18 to step S21 in the flowchart of FIG. In step S21, following the determination that the split bright lines 311 and 311 are zero in step S18, a small pupil stop (lens stop) is inserted as in step S20. That is, when no split bright line is displayed on the observation monitor 3b, it can be estimated that the pupil diameter of the eye E is within 4 mm, so that the small pupil aperture is the same as in the small pupil determination. Insert the lens diaphragm.

次のステップS22では、撮影眼は右眼であるか左眼であるかが判断され、左眼であると判断された場合にはステップS23へ進み、左眼でスプリット輝線311,311が1つでも入るように被検者に対して誘導指示を表示し、ステップS3へ進む。ここで、誘導指示の表示は、()スケール309を被検者の左眼上で0.5mm相当分ずらすことにより行う。   In the next step S22, it is determined whether the photographed eye is the right eye or the left eye. If it is determined that the photographing eye is the left eye, the process proceeds to step S23, and even one split bright line 311 or 311 enters in the left eye. In this way, a guidance instruction is displayed to the subject, and the process proceeds to step S3. Here, the guidance instruction is displayed by shifting the () scale 309 by 0.5 mm on the left eye of the subject.

また、右眼であると判断された場合にはステップS24へ進み、右眼でスプリット輝線311,311が1つでも入るように検者に対してアライメントを変更する誘導指示を表示し、ステップS3へ進む。ここで、誘導指示の表示は、()スケール309を被検者の右眼上で0.5mm相当分ずらすことにより行う。   If it is determined that the eye is the right eye, the process proceeds to step S24, and a guidance instruction to change the alignment is displayed to the examiner so that at least one split bright line 311 or 311 can be entered by the right eye, and the process proceeds to step S3. . Here, the guidance instruction is displayed by shifting the () scale 309 by an amount corresponding to 0.5 mm on the subject's right eye.

したがって、被検眼Eが小瞳孔であって、観察モニタ3bに全くスプリット輝線が映し出されない場合であっても、スプリット輝線誘導動作により、少なくとも1つのスプリット輝線311が観察モニタ3bに映し出されるように検者に対しアライメントを変更する誘導指示が行われる。このため、オート撮影モードにより眼底撮影を行う場合、()スケール309のズレを見た検者が、被検者に対するアライメントが正規位置となるように修正変更することで、少なくとも1つのスプリット輝線311が観察モニタ3bに映し出されるようになり、1つまたは2つのスプリット輝線311,311を用いて行われるオートフォーカス動作の実行が確保され、検者が意図するオートシュート機能を発揮することができる。   Accordingly, even when the eye E is a small pupil and no split bright line is displayed on the observation monitor 3b, at least one split bright line 311 is displayed on the observation monitor 3b by the split bright line guiding operation. A guidance instruction to change the alignment is given to the examiner. For this reason, when performing fundus imaging in the auto imaging mode, the examiner who sees the deviation of the () scale 309 corrects and changes the alignment so that the alignment with respect to the subject becomes the normal position, so that at least one split emission line 311 is obtained. Is displayed on the observation monitor 3b, the execution of the autofocus operation performed using one or two split bright lines 311 and 311 is ensured, and the autoshoot function intended by the examiner can be exhibited.

次に、効果を説明する。
実施例1の無散瞳眼底カメラにあっては、下記に列挙する効果を得ることができる。
Next, the effect will be described.
In the non-mydriatic fundus camera of the first embodiment, the effects listed below can be obtained.

(1) 光学系として、被検眼Eの眼底Efを照明するための照明光学系10と、被検眼Eに対して装置本体3を位置合わせするためアライメント輝点310,310を投影するアライメント系40と、前記被検眼Eの眼底像に前記アライメント輝点310,310を加えて観察映像信号とする観察用CCDカメラ37を含む観察光学系30と、を備えた無散瞳眼底カメラにおいて、前記アライメント系40に有するアライメントLED41を点灯した状態にて前記観察光学系30から取得される点灯画像と、前記アライメント系40に有するアライメントLED41を消灯した状態にて前記観察光学系30から取得される消灯画像の差分を求め、該差分画像の輝度分布特性により検出されたアライメント視標候補を、観察画像により認識される真のアライメント輝点310,310と判定するアライメント視標判定処理部(ステップS30,図8)を有する。このため、アライメント動作の際、中心ゴーストCGをアライメント視標と誤認識や誤検出することによるアライメント動作の誤動作を確実に回避することができる。   (1) As an optical system, an illumination optical system 10 for illuminating the fundus oculi Ef of the eye E to be examined, an alignment system 40 for projecting alignment bright spots 310 and 310 for aligning the apparatus main body 3 with respect to the eye E to be examined, The non-mydriatic fundus camera includes an observation optical system 30 including an observation CCD camera 37 that adds the alignment bright points 310 and 310 to the fundus image of the eye E to be observed to form an observation video signal. A difference between a lighting image acquired from the observation optical system 30 with the alignment LED 41 turned on and a light-off image acquired from the observation optical system 30 with the alignment LED 41 included in the alignment system 40 turned off is obtained. The alignment target candidates detected based on the luminance distribution characteristics of the difference image are determined as true alignment bright spots 310 and 310 recognized by the observation image. Raimento target determination processing unit having a (step S30, FIG. 8). For this reason, during the alignment operation, it is possible to reliably avoid erroneous operation of the alignment operation due to erroneous recognition or erroneous detection of the central ghost CG as an alignment target.

(2) 動作制御系として、前記観察光学系30からの眼底部分の観察映像信号を取り込み、観察画像により認識されるアライメント輝点310,310の位置検出に基づき、被検眼Eに対して装置本体3を位置合わせするオートアライメント動作を行うオートアライメント動作制御部を有し、前記アライメント視標判定処理部(ステップS30,図8)は、オートアライメント動作に先行して点灯画像と消灯画像の差分画像により真のアライメント輝点310,310を判定し、前記オートアライメント動作制御部は、判定されたアライメント輝点310,310の位置検出に基づき、被検眼に対して装置本体を位置合わせするオートアライメント動作を行う。このため、オートアライメント動作制御の際、中心ゴーストCGをアライメント視標と誤検出することによるオートアライメント動作の誤動作を確実に回避することができる。   (2) As an operation control system, the observation video signal of the fundus portion is taken from the observation optical system 30 and the apparatus main body 3 is attached to the eye E based on the position detection of the alignment bright spots 310 and 310 recognized by the observation image. An auto-alignment operation control unit that performs an auto-alignment operation for alignment is performed, and the alignment target determination processing unit (step S30, FIG. 8) uses a difference image between the lit image and the unlit image prior to the auto-alignment operation. The alignment alignment points 310 and 310 are determined, and the auto-alignment operation control unit performs an auto-alignment operation for aligning the apparatus main body with respect to the eye to be inspected based on the position detection of the determined alignment bright points 310 and 310. For this reason, in the automatic alignment operation control, erroneous operation of the automatic alignment operation due to erroneous detection of the central ghost CG as an alignment target can be reliably avoided.

(3) 前記アライメント視標判定処理部(ステップS30,図8)は、前記アライメント系40に有するアライメントLED41を消灯した状態にて前記観察光学系30から取得されるアライメント評価範囲の背景消灯画像を記憶する背景消灯画像記憶部(ステップS303,ステップS311)を有し、背景消灯画像を記憶した以後、アライメント視標判定のために観察画像との差分を求める場合、前記背景消灯画像記憶部(ステップS303,ステップS311)にて記憶した背景消灯画像を用いる。このため、例えば、記憶画像を用いることなく差分処理を行う毎にアライメントLED41を点滅させる場合に比べ、アライメントLED41の点滅頻度が低下し、検者の視覚負担を軽減させることができる。   (3) The alignment target determination processing unit (step S30, FIG. 8) displays a background extinction image of the alignment evaluation range acquired from the observation optical system 30 in a state where the alignment LED 41 included in the alignment system 40 is extinguished. When the background extinguished image storage unit (step S303, step S311) is stored and the background extinguished image is stored and then the difference from the observation image is obtained for alignment target determination, the background extinguished image storage unit (step The background extinguishing image stored in S303 and step S311) is used. For this reason, for example, compared with the case where the alignment LED 41 is blinked every time the difference process is performed without using the stored image, the blink frequency of the alignment LED 41 is reduced, and the visual burden on the examiner can be reduced.

(4) 前記アライメント視標判定処理部(ステップS30,図8)は、アライメントLED41を消灯し(ステップS301)、前記観察用CCDカメラ37からの観察映像を取得し(ステップS302)、取得した消灯画像を記憶し(ステップS303)、次いで、アライメントLED41を点灯し(ステップS304)、前記観察用CCDカメラ37からの観察映像を取得し(ステップS305)、取得した点灯画像と記憶しておいた消灯画像との差分をとり(ステップS306)、該差分画像の輝度分布特性により検出されたアライメント輝点310,310をアライメント視標候補とする第1判定処理部(ステップS301〜ステップS307)と、前記第1判定処理部(ステップS301〜ステップS307)によりアライメント視標候補が検出されると、アライメントLED41を消灯し(ステップS308)、前記観察用CCDカメラ37からの観察映像を取得し(ステップS309)、取得した消灯画像と前記第1判定処理部(ステップS303)にて記憶しておいた消灯画像との差分をとり(ステップS310)、該差分画像の輝度分布特性によりアライメント視標候補を検出しなかったら、前記第1判定処理部(ステップS301〜ステップS307)で検出されたアライメント視標候補を真のアライメント視標と判定する第2判定処理部(ステップS308〜ステップS312)と、を有する。このため、記憶している消灯画像中に中心ゴーストCG以外の輝点が含まれるような場合、アライメント輝点310,310の誤判定を防止することができる。   (4) The alignment target determination processing unit (step S30, FIG. 8) turns off the alignment LED 41 (step S301), acquires the observation video from the observation CCD camera 37 (step S302), and acquires the acquired extinction The image is stored (step S303), then the alignment LED 41 is turned on (step S304), the observation video from the observation CCD camera 37 is acquired (step S305), and the acquired lighting image and the stored extinguishing light are stored. A first determination processing unit (steps S301 to S307) that takes the difference from the image (step S306) and uses the alignment bright spots 310 and 310 detected by the luminance distribution characteristics of the difference image as alignment target candidates; When the alignment target candidate is detected by the determination processing unit (steps S301 to S307), the alignment LED 41 is turned off (step S308), and the observation CCD camera is turned off. The observation video from the camera 37 is acquired (step S309), and the difference between the acquired unlit image and the unlit image stored in the first determination processing unit (step S303) is obtained (step S310). If the alignment target candidate is not detected based on the luminance distribution characteristic of the image, the second determination process for determining the alignment target candidate detected by the first determination processing unit (steps S301 to S307) as a true alignment target. (Step S308 to step S312). For this reason, when the stored unlit image includes a bright spot other than the central ghost CG, erroneous determination of the alignment bright spots 310 and 310 can be prevented.

(5) 前記アライメント視標判定処理部(ステップS30,図8)は、アライメントLED41を消灯し(ステップS301)、前記観察用CCDカメラ37からの観察映像を取得し(ステップS302)、取得した消灯画像を記憶し(ステップS303)、次いで、アライメントLED41を点灯し(ステップS304)、前記観察用CCDカメラ37からの観察映像を取得し(ステップS305)、取得した点灯画像と記憶しておいた消灯画像との差分をとり(ステップS306)、該差分画像の輝度分布特性により第1アライメント視標候補を検出したか否かを判断する第1判定処理部(ステップS301〜ステップS307)と、前記第1判定処理部(ステップS301〜ステップS307)により第1アライメント視標候補が検出されると、アライメントLED41を消灯し、前記観察用CCDカメラ37からの観察映像を取得し(ステップS308)、取得した消灯画像と前記第1判定処理部(ステップS303)にて記憶しておいた消灯画像との差分をとると共に取得した消灯画像を記憶し(ステップS311)、前記差分画像の輝度分布特性によりアライメント視標候補を検出しなかったかどうかを判断する第2判定処理部(ステップS308〜ステップS312)と、前記第2判定処理部(ステップS308〜ステップS312)にてアライメント視標候補を検出しなかったら、アライメントLED41を点灯し(ステップS313)、前記観察用CCDカメラ37からの観察映像を取得し(ステップS314)、取得した点灯映像と前記第2判定処理部(ステップS311)にて記憶しておいた消灯画像との差分をとり(ステップS315)、該差分画像の輝度分布特性により検出されたアライメント視標を第2アライメント視標候補とし(ステップS316)、前記第1アライメント視標候補と前記第2アライメント視標候補とが合致していたら(ステップS317でYes)、検出したアライメント視標候補を真のアライメント視標と判定する第3判定処理部(ステップS313〜ステップS318)と、を有する。このため、記憶している消灯画像中に中心ゴーストCG以外の輝点が含まれるような場合だけでなく、取得した点灯画像中にアライメント輝点310,310以外の輝点が含まれるような場合にも、確実にアライメント輝点310,310の誤判定を防止することができる。   (5) The alignment target determination processing unit (step S30, FIG. 8) turns off the alignment LED 41 (step S301), acquires the observation video from the observation CCD camera 37 (step S302), and acquires the acquired extinction The image is stored (step S303), then the alignment LED 41 is turned on (step S304), the observation video from the observation CCD camera 37 is acquired (step S305), and the acquired lighting image and the stored extinguishing light are stored. A first determination processing unit (step S301 to step S307) that takes a difference from the image (step S306) and determines whether or not a first alignment target candidate is detected based on the luminance distribution characteristic of the difference image; When the first alignment target candidate is detected by the 1 determination processing unit (step S301 to step S307), the alignment LED 41 is turned off and the observation image from the observation CCD camera 37 is displayed. Is acquired (step S308), the difference between the acquired extinguishing image and the extinguishing image stored in the first determination processing unit (step S303) is taken, and the acquired extinguishing image is stored (step S311), In a second determination processing unit (step S308 to step S312) for determining whether or not an alignment target candidate has not been detected based on the luminance distribution characteristic of the difference image, and the second determination processing unit (step S308 to step S312) If the alignment target candidate is not detected, the alignment LED 41 is turned on (step S313), the observation video from the observation CCD camera 37 is acquired (step S314), the acquired lighting video and the second determination processing unit ( The difference from the extinguished image stored in step S311) is taken (step S315), and the alignment target detected by the luminance distribution characteristic of the difference image is used as the second alignment. If the first alignment target candidate matches the second alignment target candidate (Yes in step S317), the detected alignment target candidate is set as a true alignment target. A third determination processing unit (steps S313 to S318) for determination. Therefore, not only when the bright image other than the central ghost CG is included in the stored unlit image, but also when the bright image other than the alignment bright points 310, 310 is included in the acquired illuminated image. Thus, erroneous determination of the alignment bright spots 310 and 310 can be prevented reliably.

(6) 前記光学系として、被検眼Eの眼底Ef部分に合焦するためスプリット輝線311,311を投影するスプリット光学系60と、前記被検眼Eの眼底像を前記スプリット輝線311,311および前記アライメント輝点310,310と共に観察映像信号とする観察用CCDカメラを含む観察光学系30と、前記被検眼Eの眼底像を撮影する撮影用CCDカメラ6を含む撮影光学系20と、を備え、前記動作制御系として、前記観察光学系30に撮影対象部分と共に表示されるスプリット輝線311,311の位置認識に基づき、被検眼Eの撮影対象部分に合焦させるフォーカス動作と、前記観察光学系30に撮影対象部分と共に表示されるアライメント輝点310,310の位置認識に基づき、被検眼Eに対して装置本体3を位置合わせするアライメント動作を行い、合焦と位置合わせの最終確認結果が適正範囲内になると、自動フラッシュ撮影動作を実行する自動撮影制御手段(図6、図7)を設けた。このため、アライメント輝点310,310の誤検出を原因とし、アライメント位置ずれのままで自動フラッシュ撮影動作が実行されることによる撮影ミスを低減することができる。   (6) As the optical system, a split optical system 60 for projecting split bright lines 311 and 311 for focusing on the fundus oculi Ef portion of the eye E to be examined; a fundus image of the eye E to be examined; the split bright lines 311 and 311 and the alignment bright points 310 and 310 And an observation optical system 30 including an observation CCD camera for use as an observation video signal, and a photographing optical system 20 including a photographing CCD camera 6 for photographing a fundus image of the eye E to be examined. Based on the position recognition of the split bright lines 311 and 311 displayed on the observation optical system 30 together with the imaging target portion, a focusing operation for focusing on the imaging target portion of the eye E is displayed on the observation optical system 30 together with the imaging target portion. Based on the position recognition of the alignment bright spots 310 and 310, an alignment operation for aligning the apparatus main body 3 with respect to the eye E is performed, and a final confirmation result of focusing and alignment is performed. When is within the proper range, it provided the automatic photographing control means for performing automatic flash photographing operation (FIG. 6, FIG. 7). For this reason, it is possible to reduce imaging errors due to the automatic flash imaging operation being performed with the alignment position shifted due to erroneous detection of the alignment bright spots 310 and 310.

(7) 前記自動撮影制御手段(図6及び図7)は、前記観察光学系30の観察映像信号により認識されるスプリット輝線311が1つであるというスプリット視標条件(ステップS18で1つの場合)と、2つのアライメント輝点310,310が規定の範囲内にあるというアライメント合致条件(ステップS19でYES)が共に成立すると、被検眼Eが小瞳孔であると判定し、自動フラッシュ撮影動作を行う前、自動的に小瞳孔絞りを挿入する小瞳孔絞り挿入制御部(ステップS20)を有する。このため、被検者が小瞳孔であっても、自動的に小瞳孔絞りが挿入されることで、小瞳孔の被検者も自動撮影の対象に含めることができる。   (7) The automatic photographing control means (FIG. 6 and FIG. 7) is configured so that the split target condition that there is one split bright line 311 recognized by the observation video signal of the observation optical system 30 (one case in step S18). ) And the alignment matching condition (YES in step S19) that the two alignment luminescent spots 310 and 310 are within the prescribed range are both determined to be that the eye E is a small pupil and before the automatic flash photographing operation is performed. And a small pupil diaphragm insertion control unit (step S20) for automatically inserting a small pupil diaphragm. For this reason, even if the subject is a small pupil, the subject with the small pupil can be included in the subject of automatic imaging by automatically inserting the small pupil stop.

以上、本発明の眼科装置を実施例1に基づき説明してきたが、具体的な構成については、この実施例1に限られるものではなく、特許請求の範囲の各請求項に係る発明の要旨を逸脱しない限り、設計の変更や追加等は許容される。   As mentioned above, although the ophthalmologic apparatus of this invention has been demonstrated based on Example 1, about a concrete structure, it is not restricted to this Example 1, The summary of the invention which concerns on each claim of a claim is included. Unless it deviates, design changes and additions are allowed.

実施例1では、アライメント視標判定処理部として、オートアライメント動作制御中に真のアライメント視標を判定する例を示した。しかし、アライメント視標判定処理部は、マニュアル操作によるアライメント動作時に、真のアライメント視標を判定するようにしても良い。この場合、判定された真のアライメント視標の位置をモニタ画面上で確認できるような表示を併せて行う。   In the first embodiment, an example in which a true alignment target is determined during auto alignment operation control as the alignment target determination processing unit has been described. However, the alignment target determination processing unit may determine a true alignment target during an alignment operation by manual operation. In this case, a display that can confirm the determined position of the true alignment target on the monitor screen is also performed.

実施例1では、スプリット視標として方形状の2つのスプリット輝線311,311を用い、2つのスプリット輝線311,311を縦方向に揃えた状態を合焦状態とする例を示した。しかし、スプリット視標としては、方形以外の様々な形状としても良い。さらに、複数のスプリット視標を横方向に揃えた状態を合焦状態とする例であっても良い。   In the first embodiment, two square split bright lines 311 and 311 are used as split targets, and the state in which the two split bright lines 311 and 311 are aligned in the vertical direction is shown as an in-focus state. However, the split target may have various shapes other than a square. Furthermore, an example in which a state in which a plurality of split targets are aligned in the horizontal direction may be an in-focus state.

実施例1では、アライメント視標として円形状の2つのアライメント輝点310,310を用い、2つのアライメント輝点310,310を()スケール309の中心位置に合致させた状態をアライメント調整状態とする例を示した。しかし、アライメント視標としては、円形以外の様々な形状としても良い。さらに、()スケール309以外の形状を持つスケール表示の外周位置に複数のアライメント視標を一致させた状態をアライメント調整状態とする例であっても良い。   In the first embodiment, two circular alignment bright spots 310 and 310 are used as alignment targets, and the state in which the two alignment bright spots 310 and 310 are aligned with the center position of the () scale 309 is shown as an alignment adjustment state. . However, the alignment target may have various shapes other than a circular shape. Further, an example in which the alignment adjustment state is a state in which a plurality of alignment targets are matched with the outer peripheral position of the scale display having a shape other than () scale 309 may be used.

実施例1では、オートフォーカス動作制御を先行し、続いてオートアライメント動作制御を行う例を示した。しかし、オートアライメント動作制御を先行し、続いてオートフォーカス動作制御を行う例としても良い。さらに、オートアライメント動作制御とオートフォーカス動作制御を同時進行による自動撮影制御にて行うような例であっても良い。   In the first embodiment, the example in which the auto focus operation control is preceded and the auto alignment operation control is subsequently performed is shown. However, an example in which auto-alignment operation control is preceded and then auto-focus operation control is performed may be used. Furthermore, an example in which auto alignment operation control and auto focus operation control are performed by automatic photographing control by simultaneous progress may be used.

実施例1では、合焦操作とアライメント調整操作を自動化した眼科装置の一例である無散瞳眼底カメラへの適用例を示したが、少なくとも合焦操作とアライメント調整操作の一方を自動化した他の眼科装置、合焦操作とアライメント調整操作がマニュアルである眼科装置に対しても適用することができる。   In the first embodiment, the application example to the non-mydriatic retinal camera which is an example of the ophthalmologic apparatus in which the focusing operation and the alignment adjustment operation are automated is shown. However, at least one of the focusing operation and the alignment adjustment operation is automated. The present invention can also be applied to an ophthalmologic apparatus and an ophthalmologic apparatus in which focusing operation and alignment adjustment operation are manual.

実施例1の無散瞳眼底カメラ(眼科装置の一例)を示す全体システム図である。1 is an overall system diagram illustrating a non-mydriatic fundus camera (an example of an ophthalmologic apparatus) according to a first embodiment. 実施例1の無散瞳眼底カメラにおける架台部に設定された操作パネルを示す平面図である。FIG. 3 is a plan view showing an operation panel set in a gantry in the non-mydriatic retinal camera of Example 1. 実施例1の無散瞳眼底カメラにおける装置本体に設定された観察モニタへ表示される各表示内容を示すイメージ図である。It is an image figure which shows each display content displayed on the observation monitor set to the apparatus main body in the non-mydriatic retinal camera of Example 1. FIG. 実施例1の無散瞳眼底カメラにおける装置本体3に内蔵された光学系を示す光学配置図である。FIG. 3 is an optical arrangement diagram showing an optical system built in the apparatus main body 3 in the non-mydriatic retinal camera of Example 1. 実施例1の無散瞳眼底カメラにおける装置ベース1と架台部2と装置本体3に内蔵された制御系を示す電気ブロック図である。FIG. 3 is an electric block diagram illustrating a control system built in the apparatus base 1, the gantry unit 2, and the apparatus body 3 in the non-mydriatic fundus camera of the first embodiment. 実施例1の無散瞳眼底カメラにおけるボードPC316にて実行されるオートフォーカス制御動作の流れを示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a flow of an autofocus control operation executed by a board PC316 in the non-mydriatic fundus camera of the first embodiment. 実施例1の無散瞳眼底カメラにおけるボードPC316で実行されるオートシュート制御動作の流れ(オートフォーカス制御動作の流れの繰り返しを含む)を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing a flow of an autoshoot control operation (including repetition of a flow of an autofocus control operation) executed by the board PC 316 in the non-mydriatic fundus camera of the first embodiment. 実施例1の無散瞳眼底カメラにおけるボードPC316にて実行されるオートフォーカス制御動作中のステップS30にて実行されるアライメント輝点判定処理の流れを示すフローチャートである。6 is a flowchart showing a flow of alignment bright spot determination processing executed in step S30 during the autofocus control operation executed by the board PC316 in the non-mydriatic fundus camera of the first embodiment. 実施例1の無散瞳眼底カメラにてオートON/OFFスイッチをOFFにしての手動操作による眼底撮影作用を説明する図で、(a)はモニタ中央に被検眼を映し出したモニタ画面を示し、(b)は合焦操作とアライメント操作を行う前のモニタ画面を示し、(c)は合焦操作とアライメント操作を行った後のモニタ画面を示し、(d)は撮影時の眼底のレビュー像を表示したモニタ画面を示す。It is a figure explaining the fundus imaging action by the manual operation with the auto-ON / OFF switch turned off in the non-mydriatic fundus camera of Example 1, (a) shows a monitor screen showing the eye to be examined in the center of the monitor, (b) shows the monitor screen before performing the focusing operation and alignment operation, (c) shows the monitor screen after performing the focusing operation and alignment operation, and (d) shows the review image of the fundus at the time of shooting. A monitor screen displaying is displayed. 実施例1の無散瞳眼底カメラにてオートON/OFFスイッチをONにしての自動眼底撮影時におけるオートフォーカス作用を説明するスプリット輝線図である。FIG. 6 is a split bright line diagram illustrating an autofocus action during automatic fundus photographing with the auto-ON / OFF switch turned on in the non-mydriatic fundus camera of Example 1; 実施例1の無散瞳眼底カメラにてオートON/OFFスイッチをONにしての自動眼底撮影時におけるオートフォーカス動作でのスプリット輝線の重心位置検出作用の説明図である。It is explanatory drawing of the gravity center position detection effect | action of a split bright line in the autofocus operation | movement at the time of the automatic fundus imaging | photography with the auto ON / OFF switch set to ON by the non-mydriatic fundus camera of Example 1. 実施例1の無散瞳眼底カメラにてオートフォーカス動作による合焦完了時におけるモニタ画像の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a monitor image at the completion of focusing by an autofocus operation in the non-mydriatic retinal camera of the first embodiment. 実施例1の無散瞳眼底カメラにおけるアライメント輝点判定処理でのアライメントLED41の点滅タイミングを示すタイムチャートである。6 is a time chart showing the blinking timing of the alignment LED 41 in the alignment bright spot determination process in the non-mydriatic fundus camera of the first embodiment. 実施例1の無散瞳眼底カメラにおけるアライメント輝点判定処理での点灯画像と消灯画像の差分処理作用を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the difference process effect | action of the lighting image in the alignment bright spot determination process in the non-mydriatic fundus camera of Example 1, and a light extinction image. 実施例1の無散瞳眼底カメラにてオートON/OFFスイッチをONにしての自動眼底撮影時におけるアライメント輝点状態の分類図であり、(a)は()スケール内に輝点がない状態を示し、(b)は()スケール内に1つの輝点のみがある状態を示し、(c)は()スケール内に2つの離れた輝点がある状態を示し、(d)は()スケール内に2つの合致していない輝点がある状態を示し、(e)は()スケール内に2つの合致した輝点がある状態を示す。It is a classification diagram of the alignment bright spot state at the time of automatic fundus photographing with the auto ON / OFF switch turned on in the non-mydriatic fundus camera of Example 1, (a) is a state where there is no bright spot in the () scale (B) shows the state where there is only one bright spot in the () scale, (c) shows the state where there are two separate bright spots in the () scale, and (d) shows the state () A state where there are two unmatched bright spots in the scale is shown, and (e) shows a state where there are two matched bright spots in the scale (). 実施例1の無散瞳眼底カメラにてオートON/OFFスイッチをONにしての自動眼底撮影時におけるオートアライメント動作でのアライメント輝点の検出領域の設定作用説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram of an operation for setting an alignment bright spot detection region in an auto-alignment operation at the time of automatic fundus photographing with the auto-ON / OFF switch turned on in the non-mydriatic fundus camera of Example 1; 実施例1の無散瞳眼底カメラにてオートON/OFFスイッチをONにしての自動眼底撮影時におけるオートアライメント動作でのアライメント輝点の重心位置検出作用の説明図である。It is explanatory drawing of the gravity center position detection effect | action of the alignment bright spot in the auto-alignment operation | movement at the time of automatic fundus imaging | photography with the auto ON / OFF switch set to ON by the non-mydriatic fundus camera of Example 1. 実施例1の無散瞳眼底カメラにて観察モニタ3bに2つのスプリット輝線が映し出される状態の説明図であり、(a)は被検眼Eの瞳孔径が4mm以上でアライメント輝点が合致している場合のモニタ観察像を示し、(b)は被検眼Eの瞳孔径が4mm以上でアライメント輝点が合致している場合の瞳孔入射光を示す。It is explanatory drawing of the state by which two split bright lines are projected on the observation monitor 3b with the non-mydriatic fundus camera of Example 1, (a) is that the pupil diameter of the eye E is 4 mm or more, and the alignment bright spot matches. (B) shows the incident light of the pupil when the pupil diameter of the eye E is 4 mm or more and the alignment bright spot is matched. 実施例1の無散瞳眼底カメラにて観察モニタ3bに1つだけスプリット輝線が映し出される状態の説明図であり、(a)は被検眼Eの瞳孔径が4mm以内でアライメント輝点が合致している場合のモニタ観察像を示し、(b)はアライメント輝点が合致していない場合の瞳孔入射光を示す。It is explanatory drawing of the state by which only one split bright line is projected on the observation monitor 3b with the non-mydriatic fundus camera of Example 1, (a) is the pupil diameter of the eye E within 4 mm, and the alignment bright spot matches. (B) shows pupil incident light when alignment bright spots do not match. 実施例1の無散瞳眼底カメラにて小瞳孔判定時における小瞳孔絞り(水晶体絞り)と電気的なマスクの挿入作用を説明するための眼底像を示す図である。It is a figure which shows the fundus image for demonstrating the insertion effect | action of a small pupil aperture (crystal aperture) and an electric mask at the time of a small pupil determination with the non-mydriatic fundus camera of Example 1. FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1 装置ベース
2 架台部
2a 操作パネル
2b ジョイスティック
2c 撮影スイッチ
209 小瞳孔スイッチ
213 オートON/OFFスイッチ
3 装置本体
3a 合焦ハンドル
3b 観察モニタ
31 観察LCDユニット
37 観察用CCDカメラ(観察用カメラ)
309 ()スケール
310,310 アライメント輝点(アライメント視標)
311,311 スプリット輝線(スプリット視標)
313 小瞳孔絞り
315 本体PCB
316 ボードPC
317 撮影カメラ中継PCB
318 DC電源PCB
319 キャプチャボード
324 アライメントモータ検知センサ
326 オートフォーカスモータ(+)検知センサ
327 オートフォーカスモータ(-)検知センサ
330 アライメントモータ(アライメントアクチュエータ)
332 オートフォーカスモータ(オートフォーカスアクチュエータ)
333 水晶体絞り駆動ソレノイド
334 前眼部切換え駆動ソレノイド
335 反射棒駆動ソレノイド
4 顎受け
5 外部固視標
6 撮影用CCDカメラ(カメラ)
7 マウス/10キーボード
8 プリンタ
9 パーソナルコンピュータ
9a PC用モニタ
10 照明光学系
17a キセノンランプ
17b ハロゲンランプ
20 撮影光学系
30 観察光学系
40 アライメント系
41 アライメントLED(アライメント光源)
50 内部固視系
60 スプリット光学系
61 スプリットLED
E 被検眼
Ef 眼底(撮影対象)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Device base 2 Base part 2a Operation panel 2b Joystick 2c Shooting switch
209 Pupil switch
213 Auto ON / OFF switch 3 Main unit 3a Focusing handle 3b Observation monitor 31 Observation LCD unit 37 CCD camera for observation (observation camera)
309 () scale
310,310 Alignment bright spot (alignment target)
311,311 Split line (split target)
313 Small pupil diaphragm
315 PCB
316 board PC
317 Shooting Camera Relay PCB
318 DC power PCB
319 capture board
324 Alignment motor detection sensor
326 Autofocus motor (+) detection sensor
327 Autofocus motor (-) detection sensor
330 Alignment motor (alignment actuator)
332 Autofocus motor (Autofocus actuator)
333 Lens drive solenoid
334 Anterior segment switching drive solenoid
335 Reflector drive solenoid 4 Chin rest 5 External fixation target 6 CCD camera for photography (camera)
7 mouse / 10 keyboard 8 printer 9 personal computer 9a PC monitor 10 illumination optical system 17a xenon lamp 17b halogen lamp 20 imaging optical system 30 observation optical system 40 alignment system 41 alignment LED (alignment light source)
50 Internal fixation system 60 Split optical system 61 Split LED
E Eye to be examined
Ef fundus (target)

Claims (6)

光学系として、被検眼の撮影対象を照明するための照明光学系と、被検眼に対して装置本体を位置合わせするためアライメント視標を投影するアライメント系と、前記被検眼の撮影対象像に前記アライメント視標を加えて観察映像信号とする観察用カメラを含む観察光学系と、を備えた眼科装置において、
前記アライメント系に有するアライメント光源を点灯した状態にて前記観察光学系から取得される点灯画像と、前記アライメント系に有するアライメント光源を消灯した状態にて前記観察光学系から取得される消灯画像の差分を求め、該差分画像の輝度分布特性により検出されたアライメント視標候補を、観察画像により認識される真のアライメント視標と判定するアライメント視標判定処理部を有し、
前記アライメント視標判定処理部は、前記アライメント系に有するアライメント光源を消灯した状態にて前記観察光学系から取得されるアライメント評価範囲の背景消灯画像を記憶する背景消灯画像記憶部を有し、背景消灯画像を記憶した以後、アライメント視標判定のために観察画像との差分を求める場合、前記背景消灯画像記憶部にて記憶した背景消灯画像を用いる
ことを特徴とする眼科装置。
As an optical system, an illumination optical system for illuminating the imaging target of the eye to be examined, an alignment system for projecting an alignment target for aligning the apparatus main body with respect to the eye to be examined, and the imaging target image of the eye to be examined are described above. In an ophthalmologic apparatus comprising an observation optical system including an observation camera that adds an alignment target and forms an observation video signal,
A difference between a lighting image acquired from the observation optical system with the alignment light source included in the alignment system turned on and a light-off image acquired from the observation optical system with the alignment light source included in the alignment system turned off. look, have a alignment target candidates detected by the luminance distribution characteristics of said difference image, determining alignment target determination processing unit and the true alignment target recognized by the observation image,
The alignment target determination processing unit includes a background extinguishing image storage unit that stores a background extinguishing image of an alignment evaluation range acquired from the observation optical system in a state where an alignment light source included in the alignment system is extinguished. An ophthalmic apparatus characterized by using a background unlit image stored in the background unlit image storage unit when a difference from an observed image is obtained for alignment target determination after storing the unlit image .
請求項1に記載された眼科装置において、
前記アライメント視標判定処理部は、
アライメント光源を消灯し、前記観察用カメラからの観察映像を取得し、取得した消灯画像を記憶し、次いで、アライメント光源を点灯し、前記観察用カメラからの観察映像を取得し、取得した点灯画像と記憶しておいた消灯画像との差分をとり、該差分画像の輝度分布特性により検出されたアライメント視標をアライメント視標候補とする第1判定処理部と、
前記第1判定処理部によりアライメント視標候補が検出されると、アライメント光源を消灯し、前記観察用カメラからの観察映像を取得し、取得した消灯画像と前記第1判定処理部にて記憶しておいた消灯画像との差分をとり、該差分画像の輝度分布特性によりアライメント視標候補を検出しなかったら、前記第1判定処理部で検出されたアライメント視標候補を真のアライメント視標と判定する第2判定処理部と、
を有することを特徴とする眼科装置。
The ophthalmic device according to claim 1,
The alignment target determination processing unit
Turn off the alignment light source, acquire the observation video from the observation camera, store the acquired extinguishing image, then turn on the alignment light source, acquire the observation video from the observation camera, and acquire the lighting image A first determination processing unit that takes an alignment target detected by the luminance distribution characteristic of the difference image as an alignment target candidate,
When the alignment target candidate is detected by the first determination processing unit, the alignment light source is turned off, the observation video from the observation camera is acquired, and the acquired unlit image and the first determination processing unit are stored. If a difference from the previously-off image is taken and no alignment target candidate is detected based on the luminance distribution characteristic of the difference image, the alignment target candidate detected by the first determination processing unit is determined as a true alignment target. A second determination processing unit for determining;
An ophthalmologic apparatus comprising:
請求項2に記載された眼科装置において、
前記アライメント視標判定処理部は、
アライメント光源を消灯し、前記観察用カメラからの観察映像を取得し、取得した消灯画像を記憶し、次いで、アライメント光源を点灯し、前記観察用カメラからの観察映像を取得し、取得した点灯画像と記憶しておいた消灯画像との差分をとり、該差分画像の輝度分布特性により第1アライメント視標候補を検出したか否かを判断する第1判定処理部と、
前記第1判定処理部により第1アライメント視標候補が検出されると、アライメント光源を消灯し、前記観察用カメラからの観察映像を取得し、取得した消灯画像と前記第1判定処理部にて記憶しておいた消灯画像との差分をとると共に取得した消灯画像を記憶し、前記差分画像の輝度分布特性によりアライメント視標候補を検出しなかったかどうかを判断する第2判定処理部と、
前記第2判定処理部にてアライメント視標候補を検出しなかったら、アライメント光源を点灯し、前記観察用カメラからの観察映像を取得し、取得した点灯映像と前記第2判定処理部にて記憶しておいた消灯画像との差分をとり、該差分画像の輝度分布特性により検出されたアライメント視標を第2アライメント視標候補とし、前記第1アライメント視標候補と前記第2アライメント視標候補とが合致していたら検出したアライメント視標候補を真のアライメント視標と判定する第3判定処理部と、
を有することを特徴とする眼科装置。
The ophthalmic device according to claim 2 ,
The alignment target determination processing unit
Turn off the alignment light source, acquire the observation video from the observation camera, store the acquired extinguishing image, then turn on the alignment light source, acquire the observation video from the observation camera, and acquire the lighting image And a first determination processing unit that determines whether or not the first alignment target candidate has been detected based on the luminance distribution characteristics of the difference image,
When the first alignment target candidate is detected by the first determination processing unit, the alignment light source is turned off, the observation video from the observation camera is acquired, and the acquired turn-off image and the first determination processing unit A second determination processing unit that takes a difference from the stored unlit image and stores the acquired unlit image and determines whether or not an alignment target candidate has been detected based on the luminance distribution characteristics of the difference image;
If the alignment target candidate is not detected by the second determination processing unit, the alignment light source is turned on, an observation video from the observation camera is acquired, and the acquired lighting video and the second determination processing unit are stored. Taking the difference from the extinguished image, the alignment target detected by the luminance distribution characteristic of the difference image is set as the second alignment target candidate, and the first alignment target candidate and the second alignment target candidate A third determination processing unit that determines the detected alignment target candidate as a true alignment target if
An ophthalmologic apparatus comprising:
請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載された眼科装置において、
前記光学系として、被検眼の撮影対象部分に合焦するためスプリット視標を投影するスプリット光学系と、前記被検眼の撮影対象像を前記スプリット視標および前記アライメント視標と共に観察映像信号とする観察用カメラを含む観察光学系と、前記被検眼の撮影対象像を撮影するカメラを含む撮影光学系と、を備え、
前記動作制御系として、前記観察光学系に撮影対象部分と共に表示されるスプリット視標の位置認識に基づき、被検眼の撮影対象部分に合焦させるフォーカス動作と、前記観察光学系に撮影対象部分と共に表示されるアライメント視標の位置認識に基づき、被検眼に対して装置本体を位置合わせするアライメント動作を行い、合焦と位置合わせの最終確認結果が適正範囲内になると、自動フラッシュ撮影動作を実行する自動撮影制御手段を設けた
ことを特徴とする眼科装置。
In the ophthalmologic apparatus according to any one of claims 1 to 3,
As the optical system, a split optical system for projecting a split target for focusing on a photographing target portion of the eye to be examined, and a photographing target image of the eye to be examined as an observation video signal together with the split target and the alignment target. An observation optical system including an observation camera, and an imaging optical system including a camera that captures an imaging target image of the eye to be examined,
As the operation control system, based on the position recognition of the split target displayed on the observation optical system together with the photographing target portion, a focusing operation for focusing on the photographing target portion of the eye to be examined, and the observation optical system together with the photographing target portion. Based on the position recognition of the displayed alignment target, an alignment operation is performed to align the device body with the eye to be examined, and an automatic flash shooting operation is performed when the final confirmation result of focusing and alignment is within the appropriate range. An ophthalmologic apparatus characterized in that automatic photographing control means is provided.
請求項4に記載された眼科装置において、
前記自動撮影制御手段は、前記観察光学系の観察映像信号により認識されるスプリット視標が1つであるというスプリット視標条件と、2つのアライメント視標が規定の範囲内にあるというアライメント合致条件が共に成立すると、被検眼が小瞳孔であると判定し、自動フラッシュ撮影動作を行う前、自動的に小瞳孔絞りを挿入する小瞳孔絞り挿入制御部を有する
ことを特徴とする眼科装置。
The ophthalmic device according to claim 4,
The automatic photographing control means includes a split target condition that one split target is recognized by an observation video signal of the observation optical system and an alignment matching condition that two alignment targets are within a specified range. If both are established, the ophthalmologic apparatus has a small pupil stop insertion control unit that determines that the eye to be examined is a small pupil and automatically inserts the small pupil stop before performing the automatic flash photographing operation.
請求項1乃至請求項5の何れか1項に記載された眼科装置において、
動作制御系として、前記観察光学系からの撮影対象部分の観察映像信号を取り込み、観察画像により認識されるアライメント視標の位置検出に基づき、被検眼に対して装置本体を位置合わせするオートアライメント動作を行うオートアライメント動作制御部を有し、
前記アライメント視標判定処理部は、オートアライメント動作に先行して点灯画像と消灯画像の差分画像により真のアライメント視標を判定し、
前記オートアライメント動作制御部は、判定されたアライメント視標の位置検出に基づき、被検眼に対して装置本体を位置合わせするオートアライメント動作を行う
ことを特徴とする眼科装置。
In the ophthalmologic apparatus according to any one of claims 1 to 5,
As an operation control system, an auto-alignment operation that takes in an observation video signal of a photographing target portion from the observation optical system and aligns the apparatus main body with respect to the eye to be inspected based on the position detection of the alignment target recognized by the observation image Has an auto alignment operation control unit
The alignment target determination processing unit determines a true alignment target based on a difference image between a lit image and an unlit image prior to the auto alignment operation,
The auto-alignment operation control unit performs an auto-alignment operation of aligning the apparatus main body with respect to the eye to be examined based on the position detection of the determined alignment target.
JP2008013986A 2008-01-24 2008-01-24 Ophthalmic equipment Active JP5193614B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008013986A JP5193614B2 (en) 2008-01-24 2008-01-24 Ophthalmic equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008013986A JP5193614B2 (en) 2008-01-24 2008-01-24 Ophthalmic equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009172155A JP2009172155A (en) 2009-08-06
JP5193614B2 true JP5193614B2 (en) 2013-05-08

Family

ID=41027958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008013986A Active JP5193614B2 (en) 2008-01-24 2008-01-24 Ophthalmic equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5193614B2 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5611259B2 (en) * 2011-03-31 2014-10-22 キヤノン株式会社 Optical tomographic imaging apparatus and control method thereof
JP6100027B2 (en) * 2011-03-31 2017-03-22 キヤノン株式会社 Image pickup apparatus control apparatus, image pickup apparatus control method, and program
JP5220208B2 (en) 2011-03-31 2013-06-26 キヤノン株式会社 Control device, imaging control method, and program
PH12013000227A1 (en) 2012-07-30 2015-03-09 Canon Kk Ophthalmologic apparatus and ophthalmologic method
JP6077777B2 (en) * 2012-07-30 2017-02-08 キヤノン株式会社 Ophthalmic apparatus and alignment method of ophthalmic apparatus
JP6142176B2 (en) * 2013-11-01 2017-06-07 株式会社コーナン・メディカル Ophthalmic examination equipment
CN113476014B (en) * 2021-06-02 2023-11-14 北京鹰瞳科技发展股份有限公司 System and method for establishing corresponding relation of double coordinate systems

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59230534A (en) * 1983-06-13 1984-12-25 キヤノン株式会社 Ophthalmic automatic focusing apparatus
JPH0263429A (en) * 1988-08-30 1990-03-02 Canon Inc Ophthalmologic measuring device
JPH10337276A (en) * 1997-06-06 1998-12-22 Canon Inc Optometry device
JP3927695B2 (en) * 1998-07-16 2007-06-13 キヤノン株式会社 Ophthalmic equipment
JP3939229B2 (en) * 2002-10-08 2007-07-04 株式会社ニデック Ophthalmic equipment
JP4843242B2 (en) * 2005-03-31 2011-12-21 株式会社トプコン Fundus camera

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009172155A (en) 2009-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5022452B2 (en) Ophthalmic equipment
JP5080998B2 (en) Ophthalmic imaging equipment
JP5059638B2 (en) Ophthalmic imaging equipment
JP4744973B2 (en) Fundus camera
JP4843242B2 (en) Fundus camera
US7506982B2 (en) Ophthalmologic photographing apparatus
JP5193614B2 (en) Ophthalmic equipment
JP4774304B2 (en) Fundus camera
JP5080997B2 (en) Ophthalmic imaging equipment
JP4628763B2 (en) Fundus camera
JP2005160549A (en) Fundus camera
JP4733511B2 (en) Fundus camera
JPH08275921A (en) Fundus oculi camera
JP4774305B2 (en) Fundus camera
JP4119030B2 (en) Ophthalmic imaging equipment
JP5059911B2 (en) Ophthalmic imaging equipment
JP2008006103A (en) Fundus camera
JP2006116091A (en) Fundus camera
JP3708694B2 (en) OPERATION POSITION DETERMINING DEVICE FOR OPTICAL DEVICE AND OPERATION POSITION DETERMINING DEVICE FOR retinal Imaging Device
JP2002209855A (en) Eyeground camera
JP2006043305A (en) Fundus camera
JPH07100113A (en) Fundus camera

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5193614

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250