JP5192763B2 - Method for producing superabrasive vitrified grinding wheel - Google Patents
Method for producing superabrasive vitrified grinding wheel Download PDFInfo
- Publication number
- JP5192763B2 JP5192763B2 JP2007241642A JP2007241642A JP5192763B2 JP 5192763 B2 JP5192763 B2 JP 5192763B2 JP 2007241642 A JP2007241642 A JP 2007241642A JP 2007241642 A JP2007241642 A JP 2007241642A JP 5192763 B2 JP5192763 B2 JP 5192763B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- superabrasive
- vitrified
- filler particles
- grindstone
- grain
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000227 grinding Methods 0.000 title claims description 74
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 29
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 244
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 129
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 claims description 49
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 35
- 238000011049 filling Methods 0.000 claims description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 29
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 21
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 18
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 17
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 13
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 10
- 239000006060 molten glass Substances 0.000 claims description 10
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 9
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 6
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010432 diamond Substances 0.000 claims description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 2
- 239000004575 stone Substances 0.000 claims description 2
- 239000003082 abrasive agent Substances 0.000 claims 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 48
- 235000019589 hardness Nutrition 0.000 description 26
- 230000008569 process Effects 0.000 description 20
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 19
- 230000008859 change Effects 0.000 description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 13
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 12
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 10
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 7
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 4
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 4
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 3
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 3
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- FPIPGXGPPPQFEQ-OVSJKPMPSA-N all-trans-retinol Chemical compound OC\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C FPIPGXGPPPQFEQ-OVSJKPMPSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 235000019169 all-trans-retinol Nutrition 0.000 description 1
- 239000011717 all-trans-retinol Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 1
- 229910003480 inorganic solid Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- -1 vitrified bond Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
Description
本発明は、超砥粒および充填剤粒子とが溶融ガラス体により立体的に結合された砥石組織を有する超砥粒ビトリファイド砥石の製造方法に関するものである。
The present invention relates to a method for producing a superabrasive vitrified grindstone having a grindstone structure in which superabrasive grains and filler particles are three-dimensionally bonded by a molten glass body.
耐久性の高い高硬度の超砥粒を用いた超砥粒ビトリファイド砥石では、研削作業中の研削点の温度が非常に高温となり、研削能率を高くしようとするほど、発生した熱により被削材(被加工物)に研削焼け、研削割れなどの損傷を与えることが問題となっている。このように、超砥粒ビトリファイド砥石を用いた研削加工においては、研削能率と研削品質とは相反する問題であり、従来から種々の研究が行われており、砥粒同士の凝集した箇所から上記研削焼けが発生し易くなる点、ビトリファイドボンドの分布のばらつきがあると、そのボンドの多い部分に上記研削焼けや割れが発生し易くなる点などが知られるようになった。 With superabrasive vitrified wheels that use highly durable and hard superabrasive grains, the temperature of the grinding point during the grinding operation becomes extremely high, and the higher the grinding efficiency, the higher the grinding efficiency. It has been a problem to damage (workpiece) such as grinding burns and grinding cracks. Thus, in the grinding process using the superabrasive vitrified grindstone, the grinding efficiency and the grinding quality are in conflict with each other, and various studies have been conducted so far. It has become known that grinding burn is likely to occur, and if there is variation in the distribution of vitrified bonds, the above-mentioned grinding burn and cracks are likely to occur in a portion where there are many bonds.
これに対し、単位体積当たりの砥粒数や単位体積に占めるビトリファイドボンドの量を減らし、気孔率を高めるようにした超砥粒ビトリファイド砥石が提案されている。しかし、このような構成の超砥粒ビトリファイド砥石では、砥石硬度が低下して寿命が犠牲となったり、焼成変形が大きくなることによって砥粒間の距離を保持することが困難となったり、使用条件によっては研削作用面に生成された砥粒同士の凝集やビトリファイドボンドの分布の粗密を原因とする焼けが発生したりすることが避けられなかった。また、砥粒を細かくすることも考えらえるが、砥粒保持力が低下し、砥石摩耗が増加してドレス間隔が短縮したり、砥石寿命が低下する欠点があった。 On the other hand, a superabrasive vitrified grindstone has been proposed in which the number of abrasive grains per unit volume and the amount of vitrified bonds in the unit volume are reduced to increase the porosity. However, in the superabrasive vitrified grindstone with such a configuration, the grindstone hardness decreases and the life is sacrificed, or the firing deformation becomes large, and it becomes difficult to maintain the distance between the grits. Depending on the conditions, it is inevitable that burns occur due to the aggregation of abrasive grains generated on the grinding surface and the density of vitrified bond distribution. In addition, it is conceivable to make the abrasive grains finer, but there are disadvantages that the abrasive retention force is reduced, the wear of the grinding wheel is increased, the dress interval is shortened, and the grinding wheel life is shortened.
また、特許文献1に開示されている超砥粒ビトリファイド砥石は、その一例であり、無機質中空粒子を混入させることにより、砥粒の凝集を緩和し、且つ高い気孔率を実現させている。
ところで、上記従来の超砥粒ビトリファイド砥石では、無機質中空粒子の周囲にビトリファイドボンドが凝集し易く、そのビトリファイドボンドの凝集点を起点とした研削焼けが発生する一方で、ビトリファイドボンドが疎となっている場所では砥石保持力が弱くなって局所的に砥粒の脱落が発生し、摩耗量が多くなるなどの問題があった。 By the way, in the conventional superabrasive vitrified grindstone, vitrified bonds are likely to aggregate around the inorganic hollow particles, and grinding burns starting from the aggregation points of the vitrified bonds occur, while vitrified bonds are sparse. In such a place, there is a problem that the holding power of the grindstone becomes weak and the abrasive grains fall off locally and the amount of wear increases.
本発明は以上の事情を背景として為されたものであり、その目的とするところは、上記従来の欠点のない超砥粒ビドリファイド砥石、すなわち研削焼けの発生が少なく且つ長い砥石寿命が得られる超砥粒ビトリファイド砥石の製造方法を提供することにある。
The present invention has been made against the background described above, and the object of the present invention is to achieve the above-mentioned conventional superabrasive vibridized whetstone without defects, that is, an ultra-low whetstone generation and a long whetstone life. It is providing the manufacturing method of an abrasive vitrified grindstone.
本発明者等は以上の事情を背景として種々検討を重ねた結果、研削性能に大きく寄与する超砥粒と、その超砥粒ほど研削性能に寄与しないが砥粒と共に砥石組織を構成する充填剤粒子との相対的個数に関して、所定の範囲の個数比とすると、超砥粒と充填剤粒子とで構成される砥石組織において、超砥粒を凝集させないでそれらの間の距離をほぼ均一に保持できる単位構造が多数生成され、これによって研削焼けが顕著に防止されるとともに、砥石摩耗量やドレス間隔が飛躍的に向上させられることを見出した。本発明はそのような知見に基づいて為されたものである。 As a result of various studies conducted by the present inventors against the background described above, superabrasive grains that greatly contribute to grinding performance and fillers that do not contribute to grinding performance as much as the superabrasive grains but constitute a grindstone structure together with the abrasive grains If the number ratio within a specified range is relative to the number of particles, the grindstone structure composed of superabrasive particles and filler particles keeps the distance between them almost uniform without agglomerating the superabrasive particles. It has been found that a large number of unit structures that can be produced are produced, and this can significantly prevent grinding burn, and can dramatically improve the grinding wheel wear amount and the dressing interval. The present invention has been made based on such knowledge.
すなわち、上記目的を達成するための請求項1に係る発明の要旨とするところは、超砥粒と該超砥粒に対して0.5乃至1.5倍の平均粒径を有する充填剤粒子とが溶融ガラス体により結合されて成る砥石組織の少なくとも一部内において、前記超砥粒および充填剤粒子を基準として立体的に繰り返される単位構造が、基本単位粒子数として充填剤粒子がその超砥粒1個に対して1.0乃至5.0個から構成されている超砥粒ビトリファイド砥石の製造方法であって、(a) 前記超砥粒の外表面に、該超砥粒の1/10以下の平均粒径を有するビトリファイドボンドおよび粘結剤からなるコーティングを層状に形成する超砥粒ボンドコーティング工程と、(b) 前記充填剤粒子の外表面に、前記ビトリファイドボンドおよび粘結剤からなるコーティングを層状に形成する充填剤粒子ボンドコーティング工程と、(c) 前記超砥粒ボンドコーティング工程で前記コーティングが外表面に層状に形成された超砥粒と、前記充填剤粒子ボンドコーティング工程で前記コーティングが外表面に層状に形成された充填剤粒子とを均一に混合する混合工程と、(d) 前記混合工程において均一に混合された混合材料を、プレス型内の成形空間に充填して加圧することで所定の成形品を成形する成形工程と、(e) 前記成形工程で成形された成形品を焼成することで前記粘結合剤を消失させると同時に前記ビトリファイドボンドを溶融させることにより、前記砥石組織を有する超砥粒ビトリファイド砥石を得る焼成工程とを、含むことを特徴とする。
That is, the gist of the invention according to
上記請求項1に係る発明の超砥粒ビトリファイド砥石の製造方法によれば、研削性能に相対的に大きく寄与する超砥粒と、その超砥粒と共に砥石組織を構成する充填剤粒子とが所定の空間内に満たされた状態で溶融ガラス体により結合された超砥粒ビトリファイド砥石において、前記砥石組織の少なくとも一部内において、前記超砥粒および充填剤粒子を基準として立体的に繰り返し表れる単位構造が、基本単位粒子数として充填剤粒子がその超砥粒1個に対してが1.0乃至5.0個から構成されていることから、超砥粒および充填剤粒子が体心立方格子状の充填構造、面心立方格子状の充填構造、および/または6方細密構造状の充填構造となる相対的位置状態でビトリファイドボンドによって結合された砥石構造が得られるので、超砥粒は相互に凝集することが好適に制限されてその超砥粒間には比較的均一な距離が形成され、研削焼けの発生が少なく且つ長い砥石寿命が得られる超砥粒ビトリファイド砥石が得られる。また、ビトリファイドボンドおよび粘結剤から成るコーティングが超砥粒および充填剤の外表面にそれぞれ形成されるので、一層の流動性が付与される利点がある。
According to the method for manufacturing a superabrasive vitrified grindstone according to the first aspect of the present invention, the superabrasive grains that make a relatively large contribution to the grinding performance and the filler particles that constitute the grindstone structure together with the superabrasive grains are predetermined. In a superabrasive vitrified grindstone bonded by a molten glass body in a state of being filled in a space, a unit structure that repeatedly appears three-dimensionally based on the superabrasive grains and filler particles in at least a part of the grindstone structure However, since the number of basic unit particles is 1.0 to 5.0 for each superabrasive particle, the superabrasive particles and the filler particles are in a body-centered cubic lattice shape. A grindstone structure bonded by vitrified bonds in a relative position that results in a filling structure in the form of a face-centered cubic lattice and / or a filling structure in a hexagonal close-packed structure. The relatively uniform distance is formed between the super abrasive grains are appropriately restrict to aggregate with each other, superabrasive vitrified abrasive occurrence of grinding burn is obtained less and longer grinding wheel life can be obtained. In addition, since the coating composed of vitrified bond and binder is formed on the outer surface of the superabrasive grains and the filler, respectively, there is an advantage that further fluidity is imparted.
請求項2に係る発明の超砥粒ビトリファイド砥石の製造方法によれば、前記単位構造は、前記超砥粒1個と充填剤粒子1個分とを含む体心立方格子状の充填構造を成すものである。このようにすれば、超砥粒ビトリファイド砥石の砥石組織の少なくとも一部を構成する単位構造は、1個の超砥粒と1個分の充填剤粒子とを含む体心立方格子状の充填構造を成すものであることから、超砥粒が相互に凝集することが好適に制限されてその超砥粒間には比較的均一な距離が保持され、研削焼けの発生が少なく且つ長い砥石寿命が得られる超砥粒ビトリファイド砥石が得られる。
According to the method for manufacturing a superabrasive vitrified grindstone of the invention according to claim 2, the unit structure forms a body-centered cubic lattice-like filling structure including one superabrasive grain and one filler particle. Is. In this case, the unit structure constituting at least a part of the grindstone structure of the superabrasive vitrified grindstone is a body-centered cubic lattice-like filling structure including one superabrasive grain and one filler particle. Therefore, the superabrasive grains are preferably limited to agglomerate with each other, a relatively uniform distance is maintained between the superabrasive grains, and there is little occurrence of grinding burn and a long grinding wheel life. The resulting superabrasive vitrified wheel is obtained.
請求項3に係る発明の超砥粒ビトリファイド砥石の製造方法によれば、前記体心立方格子状の充填構造において、前記超砥粒1個は、その最隣接位置の8箇所に位置する充填剤粒子によって空間的に囲まれた状態で前記溶融ガラス体により結合されている。このようにすれば、超砥粒ビトリファイド砥石の砥石組織に含まれる単位構造は、1個の超砥粒が、その最隣接位置に位置する8個の充填剤粒子によって空間的に囲まれた状態で前記溶融ガラス体により結合されていることから、超砥粒は相互に凝集することが好適に制限されてその超砥粒間には充填剤粒子が介在させられることにより均一な距離が形成される。
According to the method for producing a superabrasive vitrified grindstone of the invention according to
請求項4に係る発明の超砥粒ビトリファイド砥石の製造方法によれば、前記単位構造は、前記砥粒1個と充填剤粒子3個分とを含む面心立方格子状の充填構造を成すものである。このようにすれば、超砥粒ビトリファイド砥石の砥石組織の少なくとも一部を構成する単位構造は、1個の超砥粒と3個分の充填剤粒子とを含む体心立方格子状の充填構造を成すものであることから、超砥粒が相互に凝集することが好適に制限されてその超砥粒間には比較的均一な距離が形成され、研削焼けの発生が少なく且つ長い砥石寿命が得られる超砥粒ビトリファイド砥石が得られる。
According to the method for manufacturing a superabrasive vitrified grindstone of the invention according to claim 4, the unit structure forms a face-centered cubic lattice-shaped filling structure including one abrasive grain and three filler particles. It is. In this case, the unit structure constituting at least a part of the grindstone structure of the superabrasive vitrified grindstone is a body-centered cubic lattice-like filling structure including one superabrasive grain and three filler particles. Therefore, the superabrasive grains are preferably limited to agglomerate with each other, a relatively uniform distance is formed between the superabrasive grains, and there is little occurrence of grinding burn and a long grinding wheel life. The resulting superabrasive vitrified wheel is obtained.
請求項5に係る発明の超砥粒ビトリファイド砥石の製造方法によれば、前記面心立方格子状の充填構造において、前記砥粒1個は、その最隣接位置の12箇所に位置する充填剤粒子によって空間的に囲まれた状態で前記溶融ガラス体により結合されている。このようにすれば、超砥粒ビトリファイド砥石の砥石組織に含まれる単位構造は、1個の超砥粒が、その最隣接位置に位置する12個の充填剤粒子によって空間的に囲まれた状態で前記溶融ガラス体により結合されていることから、超砥粒は相互に凝集することが好適に制限されてその超砥粒間には充填剤粒子が介在させられることによって比較的均一な距離が形成される。
According to the method for producing a superabrasive vitrified grindstone of the invention according to
請求項6に係る発明の超砥粒ビトリファイド砥石の製造方法によれば、前記単位構造は、前記砥粒1個と充填剤粒子粒子5個分とを含む6方細密充填構造を成すものである。このようにすれば、超砥粒ビトリファイド砥石の砥石組織の少なくとも一部を構成する前記単位構造は、1個の超砥粒と5個分の充填剤粒子とを含む6方細密構造を成す充填構造となることから、超砥粒は相互に凝集することが好適に制限されてその超砥粒間には比較的均一な距離が形成され、研削焼けの発生が少なく且つ長い砥石寿命が得られる超砥粒ビトリファイド砥石が得られる。
According to the method for producing a superabrasive vitrified grindstone of the invention according to
請求項7に係る発明の超砥粒ビトリファイド砥石の製造方法によれば、前記6方細密充填構造において、前記超砥粒1個は、その最隣接位置および第2最近接位置の12箇所に位置する充填剤粒子によって空間的に囲まれた状態で前記溶融ガラス体により結合されている。超砥粒ビトリファイド砥石の砥石組織に含まれる単位構造は、1個の超砥粒が、その最隣接位置および第2最近接位置の12箇所に位置する充填剤粒子によって空間的に囲まれた状態で前記溶融ガラス体により結合されていることから、超砥粒は相互に凝集することが好適に制限されてその超砥粒間には充填剤粒子が介在させられることによって比較的均一な距離が形成される。
According to the method for manufacturing a superabrasive vitrified grindstone of the invention according to
請求項8に係る発明の超砥粒ビトリファイド砥石の製造方法によれば、前記砥石組織の表面において、砥石硬度の中心値が全体の90%以上の領域を占めるものである。このようにすれば、前記単位構造が砥石組織内に均一に分散され、研削焼けの発生が少なく且つ長い砥石寿命が得られる。
According to the method for manufacturing a superabrasive vitrified grindstone of the invention according to
請求項9に係る発明の超砥粒ビトリファイド砥石の製造方法によれば、前記超砥粒は、#325以粗の粗い粒度、たとえば#325乃至#80のいずれかに分級された粒度を有するものである。このようにすれば、#325以粗の粗い粒度の超砥粒が用いられているので、超砥粒の径が小さくなることに起因する研削上の不都合よりも上記緻密充填性による研削性向上の利点が大幅に上まわる利点がある。また、各メッシュに分級されているので、超砥粒の粒度分布が狭く、粒径が揃った超砥粒が用いられて、前記単位構造が構成され易くなる。
According to the method for manufacturing a superabrasive vitrified grindstone of the invention according to claim 9, the superabrasive grain has a coarse grain size of # 325 or more, for example, a grain size classified into any of # 325 to # 80. It is. In this way, since super-abrasive grains with coarse grain size of # 325 or more are used, the grindability is improved by the above-mentioned dense filling property rather than the inconvenience in grinding due to the small diameter of the super-abrasive grains. There is an advantage that the advantages of In addition, since each mesh is classified, the unit structure is easily configured by using superabrasive grains having a narrow grain size distribution and uniform grain sizes.
請求項10に係る発明の超砥粒ビトリファイド砥石の製造方法によれば、前記充填剤粒子は、その中心粒径を中心とする±15%の範囲内の個数が90%以上を占める粒度分布を有するものである。このようにすれば、充填剤粒子は、その中心粒径を中心とする±15%の範囲内の個数が90%以上を占める粒度分布を有するものであるので、超砥粒の粒度分布が狭く、粒径が揃った超砥粒が用いられて、前記単位構造が構成され易くなる。
According to the method for producing a superabrasive vitrified grindstone of the invention according to
請求項11に係る発明の超砥粒ビトリファイド砥石の製造方法によれば、前記超砥粒はダイヤモンド砥粒、CBN砥粒などの超砥粒であり、前記充填剤粒子はガラスバルーン、シラスバルーンなどの無機質中空粒子である。このようにすれば、研削焼けの発生が少なく且つ長い砥石寿命が得られる超砥粒ビトリファイド砥石が得られる。 According to the method for producing a superabrasive vitrified grindstone of the invention according to claim 11, the superabrasive grains are superabrasive grains such as diamond abrasive grains and CBN abrasive grains, and the filler particles are glass balloons, shirasu balloons, etc. Inorganic hollow particles. In this way, it is possible to obtain a superabrasive vitrified grindstone that generates less grinding burn and has a long grindstone life.
ここで、好適には、また、前記#325以粗の粒度を有する超砥粒とは、325メッシュのスクリーンを通過し400メッシュのスクリーン上で止まる粒度(#325/400)、たとえば平均粒径(dS −50:JISR6002、B4130)が50μm以上の砥粒である。また、#80の粒度の砥粒とは、80メッシュのスクリーンを通過し100メッシュのスクリーン上で止まる粒度(#80/100)であり、たとえば300μm(1段−100%通過)の粒径を備えたものである。 Here, preferably, the superabrasive grain having a grain size of # 325 or more is a grain size (# 325/400) that passes through a 325 mesh screen and stops on a 400 mesh screen, for example, an average grain size. (D S -50: JIS R6002, B4130) is an abrasive grain of 50 μm or more. The # 80 grain size is a grain size (# 80/100) that passes through an 80-mesh screen and stops on a 100-mesh screen. It is provided.
また、好適には、前記超砥粒および充填剤粒子は、完全に球形でなくてもよいが、球状粒子またはそれに近い形状の粒子であることが望ましい。たとえば、短径/長径の比が0.5以上であることが、砥粒、充填剤粒子、ビトリファイドボンド、粘着剤等が混合された砥石材料が金型内で加圧されるプレス成型工程で、緻密な、前記立方格子状の充填構造、面心立方格子状の充填構造、または6方細密構造状の充填構造が形成されるために望まれる。 Preferably, the superabrasive grains and filler particles do not have to be completely spherical, but are desirably spherical particles or particles having a shape close thereto. For example, the ratio of minor axis / major axis is 0.5 or more in a press molding process in which a grinding stone material mixed with abrasive grains, filler particles, vitrified bond, adhesive, etc. is pressed in a mold. This is desirable because a dense, cubic lattice-like filling structure, face-centered cubic lattice-like filling structure, or hexagonal close-packed structure-like filling structure is formed.
また、同様に、前記砥石材料のプレス成型工程で、立方格子状の充填構造、面心立方格子状の充填構造、または六方細密構造状の充填構造が形成されるために、前記充填剤粒子の平均粒径は砥粒の平均粒径に対して0.5乃至1.5倍の範囲内、好ましくは0.7乃至1.0倍の範囲内であることが望ましい。 Similarly, in the press molding process of the grindstone material, a cubic lattice-like filling structure, a face-centered cubic lattice-like filling structure, or a hexagonal close packed structure-like filling structure is formed. The average particle size is desirably in the range of 0.5 to 1.5 times, preferably 0.7 to 1.0 times the average particle size of the abrasive grains.
また、前記超砥粒ビトリファイドボンドは、好適には、焼成前において、前記超砥粒或いは充填剤粒子の平均粒径に対して小さい径、たとえば0.01乃至0.2倍の範囲内の平均粒径であって、中心粒径の2倍以下の径の粒子数が70個数%以上である分布を有するものとされる。また、超砥粒ビトリファイドボンドは、好適には、短径/長径の比が0.7以上、たとえば0.7乃至0.9の範囲内であることが望まれる。これによれば、プレス成型時において構成される超砥粒および充填剤粒子による充填構造が容易に形成され得るとともに、焼成時においてその充填構造が変化することが好適に抑制される。 Further, the superabrasive vitrified bond preferably has an average diameter within the range of 0.01 to 0.2 times smaller than the average particle diameter of the superabrasive grains or filler particles before firing. The particle size is such that the number of particles having a diameter equal to or less than twice the center particle size is 70% by number or more. The superabrasive vitrified bond preferably has a minor axis / major axis ratio of 0.7 or more, for example, 0.7 to 0.9. According to this, the filling structure by the superabrasive grains and the filler particles formed at the time of press molding can be easily formed, and it is suitably suppressed that the filling structure changes at the time of firing.
また、上記超砥粒ビトリファイドボンドは、好適には、湿式粉砕により得られた角が取れた粒子であることがプレス成形時の充填上望ましく、300kg/mm2 の成形圧力を加えたときの単体充填率が55体積%以上であること、およびASTM D2840の規格に準拠する測定による見掛け密度(かさ比重)1.2以上であることが望ましい。これら単体充填率および見掛け密度は、ビドリファイドボンドの形状によって影響を受けるので、間接的にビドリファイドボンドの形状を特定していることになる。 The superabrasive vitrified bond is preferably a rounded particle obtained by wet pulverization, which is desirable for filling at the time of press molding, and a simple substance when a molding pressure of 300 kg / mm 2 is applied. It is desirable that the filling rate is 55% by volume or more, and the apparent density (bulk specific gravity) is 1.2 or more by measurement based on the standard of ASTM D2840. Since the single filling rate and the apparent density are affected by the shape of the bidified bond, the shape of the bidified bond is indirectly specified.
また、好適には、前記超砥粒は、ダイヤモンド砥粒、CBN砥粒から構成される。酸化アルミニウム(Al2 O3 )系のアルミナ砥粒、GC砥粒で代表される炭化ケイ素(SiC)系のシリコンカーバイト砥粒、ジルコニア砥粒等の一般砥粒は、充填剤粒子と見なされる。また、超砥粒の平均粒径に対して0.5乃至1.5倍の平均粒径を備えないものは、充填剤としてカウントしない。 Preferably, the superabrasive grains are composed of diamond abrasive grains and CBN abrasive grains. General abrasive grains such as aluminum oxide (Al 2 O 3 ) -based alumina abrasive grains, silicon carbide (SiC) -based silicon carbide abrasive grains represented by GC abrasive grains, and zirconia abrasive grains are regarded as filler particles. . Also, those not having an average particle size of 0.5 to 1.5 times the average particle size of superabrasive grains are not counted as fillers.
また、好適には、前記充填剤粒子は、シラスバルーンに代表されるセラミック(ガラス)質バルーン等の無機質中空粒子から構成されるのみならず、セラミックボールのような無機質の中実粒子、上記一般砥粒、再生砥粒、塊状砥粒等であってもよい。 Preferably, the filler particles are not only composed of inorganic hollow particles such as ceramic (glass) balloons typified by Shirasu balloons, but also solid inorganic particles such as ceramic balls, Abrasive grains, recycled abrasive grains, massive abrasive grains, and the like may be used.
以下、本発明の一実施例を図面を参照して詳細に説明する。なお、以下の実施例において図は適宜簡略化或いは概念化されており、各部の寸法比および形状等は必ずしも正確に描かれていない。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the following embodiments, the drawings are simplified or conceptualized as appropriate, and the dimensional ratios and shapes of the respective parts are not necessarily drawn accurately.
図1は、本発明の一実施例の超砥粒ビトリファイド砥石である端面研削用のビトリファイド砥石10を示している。このビトリファイド砥石10は、金属製の円板状の台金12と、その台金12の外周縁に沿って固着されることにより一面側へ回転軸心と平行な方向へ突き出す環状の研削平面14を構成する複数のセグメント砥石16とを備えている。
FIG. 1 shows a
図2に示すように、たとえばクランクジャーナル部またはカムシャフトフロント部のような鋼製の被削材18の端面19を研削するに際しては、被削材18およびビトリファイド砥石10が回転した状態で、その被削材18の端面19にビトリファイド砥石10の研削平面14が押し当てられることにより、その端面19が研削される。
As shown in FIG. 2, when grinding an
上記ビトリファイド砥石10のセグメント砥石16は、たとえば図3に示す工程図に従って製造される。すなわち、先ず、超砥粒ボンドコーティング工程P1では、#325以粗の粒度を有する超砥粒20と、溶融後にフリット化した高い耐衝撃性及び耐熱性に優れたガラスの粉末であって超砥粒20の1/10以下の平均粒径を有する粉体状のビトリファイドボンドとが、デキストリンに代表される合成糊料等の良く知られた粘結剤(成形助剤)とともに混合されることにより、そのビトリファイドボンドおよび粘結剤から成るコーティングが超砥粒20の外表面に層状に形成され、必要に応じて乾燥されることにより、一層の流動性が付与される。また、充填剤粒子ボンドコーティング工程P2でも、たとえばガラスバルーン等の無機質中空粒子や無機質中実粒子から成る充填剤粒子22と上記と同様のビトリファイドボンドとがデキストリン等の良く知られた粘結剤とともに混合されることにより、そのビトリファイドボンドおよび粘結剤から成るコーティングが充填剤粒子22の外周面に層状に形成され、必要に応じて乾燥されることにより、一層の流動性が付与される。上記充填剤粒子22は、たとえば超砥粒20の平均粒径に対して0.5乃至1.5倍の平均粒径を備えたものが用いられる。上記超砥粒20は、たとえば#325/#400の粒度、たとえば平均粒径(dS −50:JISR6002、B4130)が50μm程度の粒径を有するものである。
The
上記ビトリファイドボンドは、高い耐衝撃性及び耐熱性に優れたガラスの粉末であり、たとえば酸化物組成がSiO2 50〜80重量%、B2 O3 10〜20重量%、Al2 O3 5〜15重量%、CaO,MgO,K2 O,Na2 Oから選択される金属酸化物の合計が8〜15重量%とされたガラスフリット、或いは酸化物組成がSiO2 70〜90重量%、B2 O3 10〜20重量%、Al2 O3 1〜5重量%、Na2 O3 1〜5重量%とされたガラスフリットなど、すなわち溶融後にフリット化した粉末ガラスから構成される。また、ビトリファイドボンドは、上記のような粉末ガラスに蛙目粘土等が添加されてもよい。
The vitrified bond is a powder of glass excellent in high impact resistance and heat resistance, for example,
上記ビトリファイドボンドは、超砥粒20或いは充填剤粒子22の平均粒径に対して小さい径、たとえば0.01乃至0.2倍の範囲内の平均粒径であって、中心粒径の2倍以下の径の粒子数が70個数%以上である分布を有する粉体である。図4は、このビトリファイドボンドの粒径分布の一例であり、この例では、中心粒径が3μm、半値幅が1〜8μm、6μm以下の粒子数が80個数%程度の分布を示している。このビトリファイドボンドは、好適には、短径/長径の比が0.7以上、たとえば0.7乃至0.9の範囲内である。また、このビトリファイドボンドは、好適には、湿式粉砕により得られた角が取れた粒子であり、300kg/mm2 の成形圧力を加えたときの単体充填率が55体積%以上であり、ASTM D2840の規格に準拠する測定による見掛け密度(かさ比重)1.2以上である。
The vitrified bond has a diameter smaller than the average particle diameter of the
また、上記充填剤粒子22は、本実施例では、シラスバルーンに代表されるセラミック(ガラス)質バルーン等の無機質中空粒子から構成される。この充填剤粒子22は、0.6〜0.9g/cm3 の見掛け密度、0.25〜0.42g/cm3 のかさ密度が、70N/mm2 の圧縮強度、1600℃以上の融点、略零の吸水率を備えた閉鎖型中空粒子である。この充填剤粒子22の平均粒径は、超砥粒20の平均粒径に対して0.5乃至1.5倍の範囲内、好適には0.7乃至1.0倍の範囲内となるように設定されている。図5は、上記充填剤粒子22の粒径分布の一例であり、この例では、最少粒径が30μm、中心粒径が45μm、最大粒径が75μmの分布を示している。
In the present embodiment, the
次いで、混合工程P3では、上記コーティングがそれぞれ施された超砥粒20および充填剤粒子22が、たとえば超砥粒:充填剤粒子の比が1:1〜5の範囲内のうちの予め設定された粒子数比となる割合で、デキストリン等の良く知られた粘結剤とともに混合機に投入され、そこで均一に混合される。次に、成型工程P4では、円筒状の成型空間を形成するための所定のプレス型内に上記混合材料が充填され、プレス機によって加圧されることによりセグメント状に形成される。焼成工程P5では、成型工程P4を経た成型品が、所定の焼成炉内においてたとえば900℃程度の温度が0.5時間保持で示される焼成条件で焼結させられる。この焼結によって、粘結剤が焼失させられるとともに、ビトリファイドボンドが溶融させられるので、図10のビトリファイド砥石組織図に示すように、超砥粒20および充填剤粒子22が溶融したビトリファイドボンド24を介して相互に結合されてセグメント状のビトリファイド砥石すなわちセグメント砥石16が構成される。次いで、接着工程P6では、焼結させられたセグメント砥石16が台金12の外周縁に沿って周方向に配列された状態で接着される。なお、上記成型工程P4において円筒状に成型されて台金を用いない場合にはこの接着工程P6は実行されない。そして、仕上工程P7では、外周面および端面等の外形寸法が所定の製品規格となるように切削或いは研削工具を用いて機械的に仕上げられることにより前記ビトリファイド砥石10が製造され、検査工程P8を経て出荷される。
Next, in the mixing step P3, the
上記のようにして製造されることにより図10に示すような砥石組織を備えたビトリファイド砥石10によれば、研削性能に相対的に大きく寄与する超砥粒20と、その超砥粒20とともに砥石組織を構成する充填剤粒子22とが所定の空間内に満たされた状態でビトリファイドボンド(溶融ガラス体)24により結合されたビトリファイド砥石組織が形成されており、その砥石組織内において超砥粒20および充填剤粒子22を基準として立体的に繰り返し表れる単位構造が、基本単位粒子数として超砥粒1個に対して充填剤粒子が1乃至5個から構成されていることから、超砥粒20および充填剤粒子22が体心立方格子状の充填構造、面心立方格子状の充填構造、または6方細密構造状の充填構造を構成する相対的位置状態でビトリファイドボンド24によって結合された砥石構造が得られるので、超砥粒20は充填剤粒子22の介在によって相互に凝集することが好適に制限されて超砥粒20間には比較的均一な距離が形成され、研削焼けの発生が少なく且つ長い砥石寿命が得られる。
According to the
図6は、上記超砥粒20および充填剤粒子22を球形と仮定したとき、それら超砥粒20および充填剤粒子22が空間内において密に充填されたときに取り得る構造の1つである体心立方格子状充填構造における立方体形状の単位構造GT を示す概念図である。この立方体形状の単位構造GT において、1個の超砥粒20は立方体の中心に位置し、8個の充填剤粒子22が立方体の8箇所の角に位置している。8個の充填剤粒子22は、所定の単位構造GT 内では隣接する他の単位構造GT によって1/8に分割された容積しか持てないので、結局、1個の単位構造GT 内の空間は、1個分の超砥粒20と1個分の充填剤粒子22とによって占められる。このため、超砥粒20および充填剤粒子22が個数比で1:1の割合付近で均一に混合されたときは、このような充填構造GT が主として形成され、1個の超砥粒20は、その最近接位置に位置する8個の充填剤粒子22によって取り囲まれ、超砥粒20の間隔はその充填剤粒子22の介在によって略一定の値となる。
FIG. 6 shows one possible structure when the
図7は、超砥粒20および充填剤粒子22を球形と仮定したとき、それら超砥粒20および充填剤粒子22が空間内において密に充填されたときに取り得る構造の1つである面心立方格子状充填構造における立方体形状の単位構造GM を示す概念図である。この立方体形状の単位構造GM において、1個の充填剤粒子22は立方体の外面を構成する6面の中心に位置しており、6箇所に充填剤粒子22が存在しているが、所定の単位構造GM 内では隣接する他の単位構造GM によって1/2に分割された容積しか持てないので、充填剤粒子22は上記単位構造GM 内において3個分の容積を占める。8箇所の超砥粒20は立方体の8箇所の角に位置しており、所定の単位構造GM 内では隣接する他の単位構造GM によって1/8に分割された容積しか持てないので、超砥粒20は上記単位構造GM 内において1個分の容積を占める。結局、1個の単位構造GM 内の空間は、基本単位粒子数として、1個の超砥粒20と3個の充填剤粒子22とによって占められる。このため、超砥粒20と充填剤粒子22とが個数比で1:3の割合付近で均一に混合されたときは、このような充填構造GM が主として形成され、1個の超砥粒20は、その最近接位置に位置する12個の充填剤粒子22によって取り囲まれ、超砥粒20の間隔はその充填剤粒子22の介在によって一定の値となることが多くなるのである。基本単位粒子数として、1個の超砥粒20と3個の充填剤粒子22とから構成されていることになる。
FIG. 7 shows a surface which is one of the structures that can be taken when the
図8は、上記超砥粒20および充填剤粒子22を球形と仮定したとき、それら超砥粒20および充填剤粒子22が空間内において密に充填されたときに取り得る構造の1つである六方密充填構造における6角柱形状の単位構造G6 を示す概念図である。この六角柱形状の単位構造G6 において、超砥粒20は6角形の端面の中心にそれぞれ位置し、充填剤粒子22は、6角柱の12箇所の角と、端面間において側面に露出する5ケ所に位置している。上記6角形の端面に位置する2個の超砥粒20は所定の単位構造G6 内では隣接する他の単位構造G6 によって1/2に分割された容積しか持てないので、単位構造G6 内では1個分の容積を占める。12箇所の充填剤粒子22は、所定の単位構造GT 内では隣接する他の単位構造G6 によって1/6に分割された容積しか持てないので、結局、1個の単位構造G6 内の空間内では2個分の容積を占める。また、5ケ所に位置している充填剤粒子22は隣接する単位構造によって分割され、所定の単位構造G6 内では略3ヶ分の容積を占める。結局、1つの単位構造G6 内では、1個の超砥粒20と5個の充填剤粒子22とによって占められる。このため、超砥粒20および充填剤粒子22が個数比で1:5の割合付近で均一に混合されたときは、このような単位構造G6 が主として形成され、1個の超砥粒20は、その最近接位置に位置する12個の充填剤粒子22と第2近接位置に位置する12個の充填剤粒子22によって取り囲まれ、超砥粒20の間隔はその充填剤粒子22の介在によって略一定の値となり、好適に研削焼けが少なくなり、砥石の長寿命が得られる。
FIG. 8 shows one possible structure when the
しかし、このような緻密な充填構造による研削性向上の利点は、超砥粒20の粒度に拘わらず得られるものではあるが、特に、#325以細の粒度を備えた超砥粒20では、超砥粒20の径が小さくなることに起因する研削上の不都合が目立つようになるのであるが、#325以粗の粒度を備えた超砥粒20では、上記緻密充填性による研削性向上の利点が大幅に上まわる。
However, the advantage of improving the grindability by such a dense filling structure can be obtained regardless of the particle size of the
以下、実施例1および実施例2を用いて、#325以粗の粒度を備えた超砥粒20に対して充填剤粒子22の個数或いは分布を制御し、その#325以粗の粒度を備えた超砥粒20と充填剤粒子22との個数比が1:1〜5の範囲内において格別の効果が得られる点を示すデータを示す。
Hereinafter, using Example 1 and Example 2, the number or distribution of the
先ず、調合表Aに示す材料を用いた他は前述の図3の実施例と同様の工程を用いて図1のセグメント砥石16と同様の比較例試料Aを作成した。次いで、調合表Bおよび調合表Cに示す材料を用いた他は前述の図3の実施例と同様の工程を用いて比較例試料Aと同様の形状の実施例試料Bおよび実施例試料Cをそれぞれ作成し、ビトリファイド砥石10をそれぞれ構成した。比較例試料A、実施例試料Bおよび実施例試料Cにおいては共通の材質および大きさの超砥粒(CBN砥粒)20が用いられているが、比較例試料Aでは、無機質中空粒子である充填剤粒子22の個数Ns は超砥粒20の個数Nm に対して1/2であり、またその充填剤粒子22(#60/80)は超砥粒20(#80/100)に対してやや粗い粒度すなわち大きい平均粒径を備えている。これに対し、実施例試料Bの充填剤粒子22の個数Ns は超砥粒20の個数Nm に対して1倍であり、またその充填剤粒子22は超砥粒20(#80/100)に対して同じ粒度すなわち略同じ平均粒径を備え、実施例試料Cの充填剤粒子22の個数Ns は超砥粒20の個数Nm に対して5倍であり、またその充填剤粒子22(#170/200)は超砥粒20(#80/100)に対して細かな粒度すなわち1/2程度の平均粒径を備えている。図9は比較例試料Aの表面を拡大して示す顕微鏡写真図であり、図10は実施例試料Cの表面を拡大して示す顕微鏡写真図である。
First, a comparative example sample A similar to the
(比較例試料Aのための調合表A)
超砥粒の個数Nm :充填剤粒子の個数Ns 1:0.5
砥粒集中度: 100
砥粒:CBN砥粒(#80/100) 25容量部
充填剤粒子:無機質中空粒子(#60/80) 20容量部
ビトリファイドボンド 18容量部
糊量 6容量部
(Formulation A for Comparative Sample A)
Number of superabrasive grains N m : Number of filler particles N s 1: 0.5
Abrasive grain concentration: 100
Abrasive grains: CBN abrasive grains (# 80/100) 25 parts by volume Filler particles: inorganic hollow particles (# 60/80) 20 parts by
Amount of
(実施例試料Bのための調合表B)
超砥粒の個数Nm :充填剤粒子の個数Ns 1:1
砥粒集中度: 100
超砥粒:CBN砥粒(#80/100) 25容量部
充填剤粒子:無機質中空粒子(#80/100) 20容量部
ビトリファイドボンド 18容量部
糊量 6容量部
(Formulation B for Example Sample B)
Number of superabrasive grains N m : number of filler particles N s 1: 1
Abrasive grain concentration: 100
Superabrasive grain: CBN abrasive grain (# 80/100) 25 parts by volume Filler particles: inorganic hollow particles (# 80/100) 20 parts by
Amount of
(実施例試料Cのための調合表C)
超砥粒の個数Nm :充填剤粒子の個数Ns 1:5
砥粒集中度: 100
超砥粒:CBN砥粒(#80/100) 25容量部
充填剤粒子:無機質中空粒子(#170/200)20容量部
ビトリファイドボンド 18容量部
糊量 6容量部
(Formulation C for Example Sample C)
Number of superabrasive grains N m : Number of filler particles N s 1: 5
Abrasive grain concentration: 100
Superabrasive grains: CBN abrasive grains (# 80/100) 25 parts by volume Filler particles: inorganic hollow particles (# 170/200) 20 parts by
Amount of
図11は、比較例試料Aおよび実施例試料Cについて、超砥粒20の間隔B’をスケール付顕微鏡を用いて光学的に測定した結果を示している。図11において1点鎖線は比較例試料Aの分布を示し、実線は実施例試料Cの分布を示している。実施例試料Cの分布では、ピークが理想的な2(超砥粒の平均粒径の2倍)付近にのみ存在する正規分布型のグラフを示しており、砥粒20の間で比較的均一な間隔が形成されていることが明らかである。これに対し、比較例試料Aの分布では、砥粒同時の間隔が短く詰まっていることを示す1.5付近と逆に離れ過ぎと思われる3.0付近とに位置にピークが形成されている。
FIG. 11 shows the result of optically measuring the interval B ′ of the
図12乃至図17は、1/4インチ径の先端球で60kgfの荷重を加えたときの押し込み量で硬度を測定する形式の硬度計を用いて、比較例試料Aおよび実施例試料Cの表面、深さ1mmの面、深さ2mmの面内の硬度を多数測定し、その硬度を3段階に区別して硬度分布を表示した図である。この硬度分布において、白色で示される領域は硬度90〜105の範囲を示し、粗い斜線で示される領域は硬度75〜90の範囲を示し、細かな斜線で示される領域は硬度50〜75の範囲を示している。 FIGS. 12 to 17 show the surfaces of Comparative Sample A and Example Sample C using a hardness meter of a type in which the hardness is measured by a push-in amount when a load of 60 kgf is applied with a 1/4 inch diameter tip sphere. FIG. 5 is a diagram showing a hardness distribution by measuring a number of hardnesses in a surface having a depth of 1 mm and a surface having a depth of 2 mm, and classifying the hardness into three stages. In this hardness distribution, a region indicated by white indicates a range of hardness 90 to 105, a region indicated by rough diagonal lines indicates a range of hardness 75-90, and a region indicated by fine diagonal lines indicates a range of hardness 50-75. Is shown.
図12、図13、および図14は、比較例試料Aの表面、深さ1mmの面、深さ2mmの面における硬度分布を示している。図12では、白色で示される領域は20%、粗い斜線で示される領域は77%、細かな斜線で示される領域は3%であった。図13では、白色で示される領域は6%、粗い斜線で示される領域は77%、細かな斜線で示される領域は17%であった。図14では、白色で示される領域は12%、粗い斜線で示される領域は77%、細かな斜線で示される領域は10%であった。また、図15、図16、および図17は、実施例試料Cの表面、深さ1mmの面、深さ2mmの面における硬度分布を示している。図15では、白色で示される領域は3%、粗い斜線で示される領域は94%、細かな斜線で示される領域は3%であった。図16では、白色で示される領域は1%、粗い斜線で示される領域は95%、細かな斜線で示される領域は3%であった。図17では、白色で示される領域は3%、粗い斜線で示される領域は97%、細かな斜線で示される領域は0%であった。比較例試料Aでは、いずれの深さの面においても硬度の中心付近の値(粗い斜線で示される領域)は最大でも77%であったが、実施例試料Cでは、いずれの深さ面においても94%以上であり、硬度中心付近の値がビトリファイド砥石の面において、均一な硬度とされている。 12, 13 and 14 show the hardness distribution on the surface of the comparative sample A, the surface having a depth of 1 mm, and the surface having a depth of 2 mm. In FIG. 12, the area indicated by white is 20%, the area indicated by rough diagonal lines is 77%, and the area indicated by fine diagonal lines is 3%. In FIG. 13, the area indicated by white is 6%, the area indicated by rough diagonal lines is 77%, and the area indicated by fine diagonal lines is 17%. In FIG. 14, the area indicated by white is 12%, the area indicated by rough diagonal lines is 77%, and the area indicated by fine diagonal lines is 10%. FIGS. 15, 16, and 17 show the hardness distributions on the surface of Example Sample C, the surface having a depth of 1 mm, and the surface having a depth of 2 mm. In FIG. 15, the area indicated by white was 3%, the area indicated by rough diagonal lines was 94%, and the area indicated by fine diagonal lines was 3%. In FIG. 16, the area indicated by white is 1%, the area indicated by rough diagonal lines is 95%, and the area indicated by fine diagonal lines is 3%. In FIG. 17, the white area is 3%, the rough hatched area is 97%, and the fine hatched area is 0%. In Comparative Sample A, the value in the vicinity of the center of hardness (region indicated by a rough diagonal line) was 77% at the maximum at any depth surface, but in Example Sample C, at any depth surface. Is 94% or more, and the value near the hardness center is assumed to be uniform on the surface of the vitrified grindstone.
図18および図19は、比較例試料Aおよび実施例試料Cのダイヤモンドドレッサによるビトリファイド砥石表面のドレッシング性を評価するために、ドレッシング後における比較例試料Aおよび実施例試料Cの表面(ホイール面)の凹凸を表面粗度測定装置を用いて測定した結果を、その凹凸の深さを3段階の層に区別して凹凸分布を表示した図である。この凹凸分布において、白色で示される領域は深さ0〜−60μmの範囲を示し、粗い斜線で示される領域は−60〜−120μmの範囲を示し、細かな斜線で示される領域は深さ−120μm以下の範囲を示している。図18では、各層の模様が相互のつながっていることから、超砥粒20が凝集していることが推定される。図19では、各層の模様が細かく且つ不連続であることから、超砥粒20が分離して点在していることが推定される。
FIGS. 18 and 19 show the surfaces (wheel surfaces) of Comparative Example Sample A and Example Sample C after dressing in order to evaluate the dressing property of the surface of the vitrified wheel by the diamond dresser of Comparative Example Sample A and Example Sample C. It is the figure which displayed the uneven | corrugated distribution for the result of having measured the unevenness | corrugation of this using the surface roughness measuring apparatus, classifying the depth of the unevenness | corrugation into the layer of three steps. In this uneven distribution, a region indicated by white indicates a range of
図20、図21、図22は、図23に示す形式の研削装置で上記比較例試料A、実施例試料Bおよび実施例試料Cを用い、以下に示す試験条件で研削試験を行った結果を示している。◇印は比較例試料Aを用いたときの値を、○印は実施例試料Bを用いたときの値を、△印は実施例試料Cを用いたときの値をそれぞれ示している。図20は、加工本数に対する被削材の面粗度(μmRz)の変化を示すものであり、いずれの試料の面粗度も大差ないが、比較例試料Aでは40本程度で焼けが発生しているが、実施例試料Bでは100本程度でも焼けが発生せず、実施例試料Cでは180本程度でも焼けが発生せず、少なくとも焼け発生までの加工本数が2.5倍以上であった。図21は、加工本数に対する研削時の消費電力(kW)の変化を示すものであり、比較例試料Aでは実施例試料Bおよび実施例試料Cをやや上回るが、実施例試料Bおよび実施例試料Cでは比較例試料Aよりも低く且つ安定した変化を示している。この消費電力は切れ味に対応するものであり、実施例試料Cは実施例試料Bよりも切れ味がよく、実施例試料Bは比較例試料Aよりも切れ味がよいことを示している。図22は、加工本数に対するホイール(ビトリファイド砥石)の摩耗量(μm)の変化を示している。実施例試料Bおよび実施例試料Cでは比較例試料Aよりも焼けが発生し難く、実施例試料Cに至っては180本程度でも焼けが発生せず、その間において加工本数が増加しても1本当たりのホイール摩耗量が変化せず安定的に摩耗し、高い耐久性を示している。 20, FIG. 21, and FIG. 22 show the results of grinding tests under the test conditions shown below using the above-mentioned comparative sample A, example sample B, and example sample C with the grinding apparatus of the type shown in FIG. Show. The symbol indicates the value when the comparative sample A is used, the symbol ◯ indicates the value when the example sample B is used, and the symbol Δ indicates the value when the example sample C is used. FIG. 20 shows the change in the surface roughness (μmRz) of the work material with respect to the number of processing. The surface roughness of any sample is not significantly different, but the comparative sample A is burned at about 40. However, in Example Sample B, no burning occurs even at about 100, and in Example Sample C, no burning occurs even at about 180, and at least the number of processing until the occurrence of burning is 2.5 times or more. . FIG. 21 shows the change in power consumption (kW) during grinding with respect to the number of workpieces. Comparative Example Sample A is slightly higher than Example Sample B and Example Sample C, but Example Sample B and Example Sample In C, the change is lower and more stable than that of Comparative Sample A. This power consumption corresponds to the sharpness, indicating that Example Sample C is sharper than Example Sample B, and Example Sample B is sharper than Comparative Sample A. FIG. 22 shows the change in the amount of wear (μm) of the wheel (vitrified grindstone) with respect to the number of machining. The sample B and the sample C are less likely to be burned than the sample A in the comparative example, and the sample sample C is not burned even if there are about 180 pieces, and even if the number of processing increases during that time, one piece The wheel wear amount per hit does not change and wears stably and shows high durability.
(研削試験条件)
研 削 方 法: 湿式端面研磨
被 削 材: スチール
被 削 材 寸 法:70φD×24T×28φH(研削幅10)
砥 石 寸 法: 350φD×16T×80φH
砥 石 周 速: 80m/sec
取 代: 0.25mm
(Grinding test conditions)
Polishing method: Wet end polishing Work material: Steel Work material Dimensions: 70φD × 24T × 28φH (grinding width 10)
Whetstone size: 350φD × 16T × 80φH
Grinding wheel peripheral speed: 80m / sec
Stock allowance: 0.25mm
前述の実施例1では、ビトリファイド砥石10に含まれるビトリファイドボンドとして、たとえば図4の分布を示すもの、すなわち平均粒径が3μm、半値幅が1〜8μm、6μm以下の粒子数が80個数%以上のものが用いられている。本実施例では、そのビトリファイドボンドとして、平均粒子径が5μmであるが、その平均粒子径の2倍以下の径の粒子個数率が50%、70%、80%である3種類を用意し、ビトリファイドボンド以外の条件を前記実施例試料Cの調合表Cと同じとし、前述の図3の実施例と同様の工程を用いて、3種類のビトリファイド砥石、すなわち、試料S1、S2、S3をそれぞれ作成した。そして、これら3種類の試料S1、S2、S3を用いて、上記実施例1と同様の研削試験条件で研削試験を行った。図24は加工本数に対する面粗度( μmRz)の変化を示し、図25は加工本数に対する消費電力( kw)を示し、図26は加工本数に対するホイール磨耗量R(μm) を示している。また、図24、図25、図26において、◇印は平均粒子径の2倍以下の径の粒子個数率が50%のビトリファイドボンドを用いた試料S1の値を示し、□印は平均粒子径の2倍以下の径の粒子個数率が70%のビトリファイドボンドを用いた試料S2の値を示し、△印は平均粒子径の2倍以下の径の粒子個数率が80%のビトリファイドボンドを用いた試料S3の値を示している。
In Example 1 described above, the vitrified bond contained in the
面粗度に関しては、図24に示すように、初期的には試料S1、S2、S3という順に小さい値となる特性を示すが加工本数が多くなるとその差異が減少して認められなくなる。また、ホイール磨耗量Rに関しては、図26に示すように、各試料S1、S2、S3の間でそれほどの差が認められない。しかし、砥石の切れ味に密接に関連する、砥石を駆動する電動機の消費電力に関しては、図25に示すように、平均粒子径の2倍以下の径の粒子個数率が高くなるほど、すなわち試料S1、S2、S3の順で、焼けが発生するまでの寿命が長くなり、しかも消費電力が低くなり、切れ味が良くなる。このことから、ビトリファイドボンドの粒子が揃っているほど、超砥粒20の細密構造が多く形成されるものと推定される。
As shown in FIG. 24, the surface roughness initially shows characteristics that are small values in the order of samples S1, S2, and S3. However, as the number of processed pieces increases, the difference decreases and is not recognized. Further, with respect to the wheel wear amount R, as shown in FIG. 26, no significant difference is recognized between the samples S1, S2, and S3. However, regarding the power consumption of the electric motor that drives the grindstone, which is closely related to the sharpness of the grindstone, as shown in FIG. 25, the higher the number of particles having a diameter that is twice or less the average particle diameter, that is, the sample S1, In the order of S2 and S3, the life until the occurrence of burning becomes longer, and the power consumption is reduced and the sharpness is improved. From this, it is presumed that the finer structure of the
次に、調合表Dに示す材料を用いた他は前述の図3の実施例と同様の工程を用いて図30のビトリファイド砥石27に示すものと同様の円筒状の比較例試料Dを作成した。次いで、調合表Eおよび調合表Eに示す材料を用いた他は前述の図3の実施例と同様の工程を用いて比較例試料Dと同様の円筒状の実施例試料Fおよび実施例試料Fをそれぞれ作成した。比較例試料D、実施例試料Eおよび実施例試料Fにおいては共通の材質および大きさの超砥粒(CBN砥粒)20が用いられているが、比較例試料Dでは、無機質中空粒子としての充填剤粒子22の個数Ns は超砥粒20の個数Nm に対して1/2であり、またその充填剤粒子22は超砥粒20(#325/400)と同じ粒度すなわち略同じ平均粒径を備えている。これに対し、実施例試料Eの充填剤粒子22の個数Ns は超砥粒20の個数Nm に対して1倍であり、またその充填剤粒子22(#500)は超砥粒20(#325/400)に対してやや細かな粒度すなわち小さい粒径を備え、実施例試料Fの充填剤粒子22の個数Ns は超砥粒20の個数Nm に対して5倍であり、またその充填剤粒子22(#700)は超砥粒20(#325/400)に対して細かな粒度すなわち1/2程度の平均粒径を備えている。
Next, a cylindrical comparative sample D similar to that shown in the
(比較例試料Dのための調合表D)
超砥粒の個数Nm :充填剤粒子の個数Ns 1:0.5
砥粒集中度: 100
超砥粒:CBN砥粒(#325/400) 35容量部
充填剤粒子:無機質中空粒子(#325/400) 15容量部
ビトリファイドボンド 20容量部
糊量 6容量部
(Formulation D for Comparative Sample D)
Number of superabrasive grains N m : Number of filler particles N s 1: 0.5
Abrasive grain concentration: 100
Super abrasive: CBN abrasive (# 325/400) 35 parts by volume Filler particles: Inorganic hollow particles (# 325/400) 15 parts by
Amount of
(実施例試料Eのための調合表E)
超砥粒の個数Nm :充填剤粒子の個数Ns 1:1
砥粒集中度: 100
超砥粒:CBN砥粒(#325/400) 35容量部
充填剤粒子:無機質中空粒子(#500) 15容量部
ビトリファイドボンド 20容量部
糊量 6容量部
(Formulation E for Example Sample E)
Number of superabrasive grains N m : number of filler particles N s 1: 1
Abrasive grain concentration: 100
Superabrasive grain: CBN abrasive grain (# 325/400) 35 parts by volume Filler particles: inorganic hollow particles (# 500) 15 parts by
Amount of
(実施例試料Fのための調合表F)
超砥粒の個数Nm :充填剤粒子の個数Ns 1:5
砥粒集中度: 100
超砥粒:CBN砥粒(#325/400) 35容量部
充填剤粒子:無機質中空粒子(#700) 15容量部
ビトリファイドボンド 20容量部
糊量 6容量部
(Formulation F for Example Sample F)
Number of superabrasive grains N m : Number of filler particles N s 1: 5
Abrasive grain concentration: 100
Superabrasive grain: CBN abrasive grain (# 325/400) 35 parts by volume Filler particles: inorganic hollow particles (# 700) 15 parts by
Amount of
図27、図28、図29は、図30に示す形式の研削装置で上記比較例試料D、実施例試料Eおよび実施例試料Dを用い、以下に示す試験条件で円筒状の被削材28の内周面を研削する研削試験を行った結果を示している。◇印は比較例試料Dを用いたときの値を、○印は実施例試料Eを用いたときの値を、△印は実施例試料Fを用いたときの値をそれぞれ示している。図27は、加工本数に対する被削材の面粗度(μmRz)の変化を示すものであり、加工本数20本において、比較例試料Dでは面粗度が大きくしかも増加率が高い。実施例試料Eでは比較例試料Dよりも面粗度が低くしかも増加率が低い。実施例試料Fでは実施例試料Eよりも面粗度がさらに低くしかも増加率が低い。図28は、加工本数に対する研削時の消費電力(kW)の変化を示すものであり、加工本数20本において、実施例試料Eおよび実施例試料Fでは比較例試料Dよりも低く且つ安定した変化を示している。この消費電力は切れ味に対応するものであり、実施例試料Fは実施例試料Eよりも切れ味がよく、実施例試料Eは比較例試料Dよりも切れ味がよいことを示している。図29は、加工本数に対するホイール(ビトリファイド砥石10)の摩耗量(μm)の変化を示している。加工本数20本において、実施例試料Eおよび実施例試料Fでは比較例試料Dよりも摩耗量が少なく、何ら焼けが発生しないが、比較例試料Dでは、加工本数20本に到達すると、砥粒の脱落が観察された。
27, 28, and 29 show the
(研削試験条件)
研 削 方 法: 湿式内面研磨
被 削 材: SUJ−2
被 削 材 寸 法:60φD×13T×28φH
砥 石 寸 法: 25φD×14T×11φH
砥 石 周 速: 45m/sec
取 代: 0.7φmm
(Grinding test conditions)
Polishing method: Wet internal polishing Work material: SUJ-2
Workpiece dimensions: 60φD × 13T × 28φH
Wheel size: 25φD × 14T × 11φH
Grinding wheel peripheral speed: 45m / sec
Trade allowance: 0.7mm
以上、本発明を図面を参照して詳細に説明したが、本発明は更に別の態様でも実施でき、その主旨を逸脱しない範囲で種々変更を加え得るものである。 As mentioned above, although this invention was demonstrated in detail with reference to drawings, this invention can be implemented also in another aspect, A various change can be added in the range which does not deviate from the main point.
10:ビトリファイド砥石( 超砥粒ビトリファイド砥石)
12:被削材
20:超砥粒
22:充填剤粒子
24:ビトリファイドボンド
GT :単位構造(体心立方格子状充填構造)
GM :単位構造(面心立方格子状充填構造)
G6 :単位構造(六方細密充填構造)
10: Vitrified grinding wheel (Super abrasive vitrified grinding wheel)
12: Workpiece 20: superabrasive 22: filler particles 24: vitrified G T: unit structure (body-centered cubic lattice-like packed structure)
G M : Unit structure (face-centered cubic lattice filling structure)
G 6 : Unit structure (hexagonal close packed structure)
Claims (11)
前記超砥粒の外表面に、該超砥粒の1/10以下の平均粒径を有するビトリファイドボンドおよび粘結剤からなるコーティングを層状に形成する超砥粒ボンドコーティング工程と、
前記充填剤粒子の外表面に、前記ビトリファイドボンドおよび粘結剤からなるコーティングを層状に形成する充填剤粒子ボンドコーティング工程と、
前記超砥粒ボンドコーティング工程で前記コーティングが外表面に層状に形成された超砥粒と、前記充填剤粒子ボンドコーティング工程で前記コーティングが外表面に層状に形成された充填剤粒子とを均一に混合する混合工程と、
前記混合工程において均一に混合された混合材料を、プレス型内の成形空間に充填して加圧することで所定の成形品を成形する成形工程と、
前記成形工程で成形された成形品を焼成することで前記粘結合剤を消失させると同時に前記ビトリファイドボンドを溶融させることにより、前記砥石組織を有する超砥粒ビトリファイド砥石を得る焼成工程と
を、含むことを特徴とする超砥粒ビトリファイド砥石の製造方法。 Within at least some of the superabrasive grains and ultra abrasive grains against the abrasive stone tissue and filler particles Ru formed are joined by molten glass having an average particle diameter of 0.5 to 1.5 times, the greater abrasives and unit structure sterically repeated filler particles as a reference, ultra the filler particles that consists of 1.0 to 5.0 atoms for one superabrasive as a basic unit the number of particles A method for producing an abrasive vitrified wheel ,
A superabrasive bond coating step in which a coating made of a vitrified bond and a binder having an average particle size of 1/10 or less of the superabrasive grain is formed on the outer surface of the superabrasive grain in a layered manner;
A filler particle bond coating step in which a coating composed of the vitrified bond and a binder is formed in a layer on the outer surface of the filler particles;
Superabrasive grains in which the coating is layered on the outer surface in the superabrasive bond coating step and filler particles in which the coating is layered on the outer surface in the filler particle bond coating step A mixing step of mixing;
A molding step of molding a predetermined molded product by filling and pressing the mixed material uniformly mixed in the mixing step into a molding space in the press mold, and
A firing step of obtaining a superabrasive vitrified grindstone having the grindstone structure by melting the vitrified bond at the same time as the viscous binder disappears by firing the molded product formed in the forming step.
The manufacturing method of the superabrasive vitrified grindstone characterized by including these.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007241642A JP5192763B2 (en) | 2007-09-18 | 2007-09-18 | Method for producing superabrasive vitrified grinding wheel |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007241642A JP5192763B2 (en) | 2007-09-18 | 2007-09-18 | Method for producing superabrasive vitrified grinding wheel |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009072835A JP2009072835A (en) | 2009-04-09 |
JP5192763B2 true JP5192763B2 (en) | 2013-05-08 |
Family
ID=40608354
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007241642A Active JP5192763B2 (en) | 2007-09-18 | 2007-09-18 | Method for producing superabrasive vitrified grinding wheel |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5192763B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11458593B2 (en) | 2018-04-06 | 2022-10-04 | Noritake Co., Limited | High-porosity CBN vitrified grinding stone having homogeneous structure |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5636144B2 (en) | 2012-01-18 | 2014-12-03 | 株式会社ノリタケカンパニーリミテド | Vitrified super abrasive wheel |
JP6013133B2 (en) * | 2012-10-22 | 2016-10-25 | 株式会社ノリタケカンパニーリミテド | High porosity vitrified wheel, and homogeneity evaluation method of vitrified wheel |
JP2019181613A (en) * | 2018-04-06 | 2019-10-24 | 株式会社ノリタケカンパニーリミテド | Vitrified grindstone of coarse-composition homogeneous structure |
CN113195163B (en) * | 2018-12-18 | 2024-01-26 | 3M创新有限公司 | Abrasive article having particulate coated abrasive particles |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5882677A (en) * | 1981-11-13 | 1983-05-18 | Noritake Co Ltd | Super particle grindstone |
JP4023900B2 (en) * | 1998-04-02 | 2007-12-19 | 三井研削砥石株式会社 | Vitrified grinding wheel containing inorganic hollow body and method for producing the same |
JP2000246647A (en) * | 1999-03-01 | 2000-09-12 | Noritake Co Ltd | Vitrified extra-abrasive grain grinding wheel and manufacture thereof |
JP3461809B2 (en) * | 2001-03-13 | 2003-10-27 | 株式会社ノリタケスーパーアブレーシブ | Vitrified bond whetstone |
-
2007
- 2007-09-18 JP JP2007241642A patent/JP5192763B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11458593B2 (en) | 2018-04-06 | 2022-10-04 | Noritake Co., Limited | High-porosity CBN vitrified grinding stone having homogeneous structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009072835A (en) | 2009-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1280631B1 (en) | Porous abrasive article having ceramic abrasive composites, methods of making, and methods of use | |
JP5314030B2 (en) | Polishing hard and / or brittle materials | |
JP5539339B2 (en) | High porosity vitrified superabrasive product and manufacturing method | |
JP5636144B2 (en) | Vitrified super abrasive wheel | |
JP5764893B2 (en) | CBN grinding wheel | |
JP5192763B2 (en) | Method for producing superabrasive vitrified grinding wheel | |
WO2019193887A1 (en) | Vitrified grindstone having rough-textured homogeneous structure | |
JP3542520B2 (en) | Vitrified whetstone | |
JP2017185575A (en) | Vitrified superabrasive grain wheel | |
CN102066055B (en) | Self-bonded foamed abrasive articles and machining with such articles | |
JP2001348271A (en) | Polishing compact and polishing surface plate using the same | |
JP5921772B2 (en) | Abrasive articles for slower grinding operations | |
JP4869695B2 (en) | Vitrified grinding wheel manufacturing method | |
JP6578036B1 (en) | High porosity CBN vitrified grinding wheel with homogeneous structure | |
JP2014083621A (en) | Vitrified grindstone of high porosity, method of producing the same and method of evaluating homogeneity of vitrified grindstone | |
JPH08257920A (en) | Porous vitrified super abrasive grinding wheel and manufacture therefor | |
JP2002331461A (en) | Grinding stone for super-finishing | |
CN205465779U (en) | Large granule grinds disc cutter head | |
JP2002274944A (en) | Raw material for grinder, resin wheel and method for manufacturing the same | |
JP2007196317A (en) | Method of manufacturing vitrified superfinishing grinding wheel | |
JP6763937B2 (en) | Vitrified Super Abrasive Wheel | |
TW201902628A (en) | A porous abrasive clusters, a grinding tool and method for making the porous abrasive clusters | |
JP2005349542A (en) | Grindstone and method of producing the same | |
JPH10202533A (en) | Diamond cutting grinding wheel | |
JP2022151930A (en) | Resin blade and method for producing resin blade |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100714 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110503 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120410 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120606 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5192763 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |