JP5192480B2 - エタンデュ調整が可能なパルスモディファイア - Google Patents

エタンデュ調整が可能なパルスモディファイア Download PDF

Info

Publication number
JP5192480B2
JP5192480B2 JP2009284615A JP2009284615A JP5192480B2 JP 5192480 B2 JP5192480 B2 JP 5192480B2 JP 2009284615 A JP2009284615 A JP 2009284615A JP 2009284615 A JP2009284615 A JP 2009284615A JP 5192480 B2 JP5192480 B2 JP 5192480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cycle
single element
reflective device
reflective
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009284615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010157715A (ja
Inventor
ジョベウアー,アデル
ノールダム,オスカー,フランシスカス,ヨセフス
デル ベーン,ポール ヴァン
ヴェンカタラマン,アルン,マハデヴァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASML Holding NV
Original Assignee
ASML Holding NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASML Holding NV filed Critical ASML Holding NV
Publication of JP2010157715A publication Critical patent/JP2010157715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5192480B2 publication Critical patent/JP5192480B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/7055Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption
    • G03F7/70583Speckle reduction, e.g. coherence control or amplitude/wavefront splitting
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/144Beam splitting or combining systems operating by reflection only using partially transparent surfaces without spectral selectivity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/145Beam splitting or combining systems operating by reflection only having sequential partially reflecting surfaces
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70191Optical correction elements, filters or phase plates for controlling intensity, wavelength, polarisation, phase or the like
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70308Optical correction elements, filters or phase plates for manipulating imaging light, e.g. intensity, wavelength, polarisation, phase or image shift
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S3/0057Temporal shaping, e.g. pulse compression, frequency chirping

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

[0001] 本発明は、一般にリソグラフィに関し、より詳細には照明パルスの変更に関する。
[0002] リソグラフィは、集積回路(IC)ならびに他のデバイスおよび/または構造体の製造における重要なプロセスとして広く認められている。リソグラフィ装置は、リソグラフィ中に使用され、基板のターゲット部分上など、基板上に所望のパターンを与えるマシンである。リソグラフィ装置を用いてICを製造する間、ICの個々の層上に形成するべき回路パターンを生成するのにマスクまたはレチクルと称されるパターニングデバイスを使用することがある。このパターンは、基板(例えばシリコンウェーハ)上のターゲット部分(例えば1つまたはいくつかのダイの一部分を構成する)に転写することができる。パターンの転写は、一般に基板上に与えられた放射感応性材料(例えばレジスト)の層上に像を形成することによって行われる。一般に、単一の基板は、次々とパターニングされる隣接したターゲット部分の回路網を含む。
[0003] 既知のリソグラフィ装置は、ターゲット部分上に全パターンを一度に露光させることによって各ターゲット部分が照射されるステッパと、放射ビームによってパターンを所定方向(「スキャン」方向)にスキャンし、同時に、基板をこの方向と平行または逆平行に同期してスキャンすることによって、各ターゲット部分が照射されるスキャナとを含む。基板上にパターンを刻印することによりパターニングデバイスから基板へパターンを転写することも可能である。
[0004] 一般に、リソグラフィ装置に、パルスビームの放射(例えば高輝度紫外線パルス)の形で放射を与えるのに、エキシマレーザが用いられる。大きくて高くつくレンズ素子が、何十億ものパルスを受けた後に劣化することがある。パルスの輝度(すなわち、cm当りの光パワー(エネルギー/時間)すなわちmJ/ナノ秒/cm)の増強に伴って光損傷が増加することがある。これらのレーザからの代表的なパルス持続時間は約20ナノ秒であり、このため、5mJのレーザパルスは、約0.25mJ/ナノ秒(0.25MW)のパルスパワー輝度を有することになる。パルス持続時間を変更せずに、パルスエネルギーを10mJへ増加すると、結果としてパルスのパワーが約0.5mJ/ナノ秒へと倍増し、これによってレンズ素子の使用可能な寿命が著しく短縮する恐れがある。
[0005] パルスストレッチャは、パルス持続時間を実質的に増加することによって光損傷および劣化を最小化するように、リソグラフィ装置とともに使用するように構成することができる。パルスのコピーを生成することによってパルス持続時間の増加が達成され、各コピーは、光遅延を用いることにより時間で分離される。
[0006] 既知のパルスストレッチユニットを使用するには、リソグラフィ装置の初期の再較正が必要になることがある。また、パルスストレッチユニットは、追加の周期的較正をしてやらないと、ビームのサイズまたは方向を制御することができない。
[0007] さらに、パルスストレッチユニットは、動的スペックルの生成が問題になることがある。スペックルは、パルス持続時間ならびにビームのエタンデュの両方の関数である。スペックルは、パルス持続時間が有限であること、およびレーザからの部分的コヒーレント放射のスペクトルの線幅に制約があることによってもたらされ得る。スペックルは、しばしば、線幅粗さ(LWR)と称される結像されたフィーチャのサイズの局所的変動の原因となる、ウェーハ上の照射量の微視的不均一性をもたらす恐れがある。ある期間にわたってパルス持続時間を伸ばすことにより、またはビームのエタンデュを増加することにより、スペックルを低減することができる。
[0008] 前述のことからして、照明ビームの時間的パルス幅およびエタンデュの両方を増加するパルスモディファイアを提供する改善された方法、装置、およびシステムが必要とされている。
[0009] 本発明の実施形態は、ビームスプリッタ、発散光学エレメント、ならびに第1および第2の湾曲したミラーを備えたエタンデュ調整が可能なパルスモディファイアを含む。ビームスプリッタは、放射の入力パルスを受け取って、入力パルスを第1のパルス部分と第2のパルス部分とに分割する。ビームスプリッタは、第1のパルス部分を発散光学エレメントへ向け、発散光学エレメントが、第1のパルス部分をある角度だけ方向転換してエタンデュが増加した発散をもたらす。ビームスプリッタは、第2のパルス部分を、出力ビームの一部分として方向付ける。第1のミラーおよび第2のミラーは、それぞれがある曲率半径を有して所定の離隔距離で互いに対向し、方向転換された第1のパルス部分を受け取り、方向転換されたビーム経路に沿って第1のパルス部分の方向を変える。パルスモディファイアを通る第1のパルス部分の光路は、第2のパルス部分の光路より長く、入力パルスの遅延および引伸しをもたらす。
[0010] 本発明の別の実施形態は、ビームスプリッタ、発散光学エレメント、ならびに第1および第2の湾曲したミラーを備えたエタンデュ調整が可能なパルスモディファイアを含み、ビームスプリッタと発散光学エレメントとが結合されて、単一の素子になる。発散/ビームスプリッタは、放射の入力パルスを受け取ってその入力パルスを第1のパルス部分と第2のパルス部分とに分割し、第1のパルス部分をある角度だけ方向転換して、エタンデュが増加した発散をもたらす。発散/ビームスプリッタは、第2のパルス部分を、出力ビームの一部分として方向付ける。第1のミラーおよび第2のミラーは、それぞれがある曲率半径を有して所定の離隔距離で互いに対向し、方向転換された第1のパルス部分を受け取り、ビーム経路に沿って第1のパルス部分の方向を変える。パルスモディファイアを通る第1のパルス部分の光路は、第2のパルス部分の光路より長く、入力パルスの遅延および引伸しをもたらす。
[0011] 本発明のさらに別の実施形態では、パルスモディファイアは、第1および第2のビームスプリッタ、第1および第2の発散光学エレメント、ならびに第1および第2の湾曲したミラーを備える。第1の発散/ビームスプリッタは、放射の入力パルスを受け取ってその入力パルスを第1のパルス部分と第2のパルス部分とに分割し、ビームの第2の部分を第2のビームスプリッタへ向ける。第2のビームスプリッタは、ビームの第4の部分を、出力ビームの少なくとも一部分として通す。第1のビームスプリッタは、第1の発散光学エレメントの方へビームの第1の部分の向きを変え、第1の発散光学エレメントが、第1のパルス部分をある角度だけ方向転換してエタンデュが増加した発散をもたらす。第1の発散光学エレメントは、第1の反射デバイスと第2の反射デバイスとの間に第1のビーム経路をさらに生成し、ここで、ビームの第1の部分が、第1の反射デバイスと第2の反射デバイスとの間を2回以上横断する。第2のビームスプリッタは、第2の発散光学エレメントの方へビームの第3の部分の向きを変え、第2の発散光学エレメントが、第3のパルス部分をある角度だけ方向転換してエタンデュが増加した発散をもたらす。第2の発散光学エレメントは、第1の反射デバイスと第2の反射デバイスとの間に第2のビーム経路をさらに生成し、ここで、ビームの第3の部分が、第1の反射デバイスと第2の反射デバイスとの間を2回以上横断する。ビームの第1の部分の一部分は、第1の反射デバイスと第2の反射デバイスとの間を横断した後に第1のビームスプリッタによって第2のビームスプリッタの方へ反射されるが、ビームの第1の部分の別の一部分は、第1のビームスプリッタを通過する。ビームの第3の部分の一部分は、第1の反射デバイスと第2の反射デバイスとの間を横断した後に第2のビームスプリッタによって反射され、出力ビームの一部分としてシステムを出るが、ビームの第3の部分の別の一部分は、第2のビームスプリッタを通過する。
[0012] 本発明の実施形態は、パルスモディファイアを有するリソグラフィシステムをさらに含む。パターニングデバイスの照明のための放射ビームを調整するように、リソグラフィシステムは、パルスモディファイアを含む照明システムで構成される。パルスモディファイアは、第1および第2のビームスプリッタ、第1および第2の発散光学エレメント、ならびに第1および第2の湾曲したミラーを含み、ビームスプリッタと発散光学エレメントとが結合されて、単一の素子になる。第1の発散/ビームスプリッタは、放射の入力パルスを受け取ってその入力パルスを第1のパルス部分と第2のパルス部分とに分割し、ビームの第2の部分を第2の発散/ビームスプリッタへ向ける。第2の発散/ビームスプリッタは、ビームの第4の部分を、出力ビームの少なくとも一部分として通す。第1の発散/ビームスプリッタも、ビームの第1の部分を傾け、かつ方向を変えて第1の反射デバイスと第2の反射デバイスとの間に第1のビーム経路を生成するように構成され、ここで、ビームの第1の部分が、第1の反射デバイスと第2の反射デバイスとの間を2回以上横断する。第2の発散/ビームスプリッタは、ビームの第3の部分を傾け、かつ方向を変えて第1の反射デバイスと第2の反射デバイスとの間に第2のビーム経路を生成し、ここで、ビームの第3の部分が、第1の反射デバイスと第2の反射デバイスとの間を2回以上横断する。ビームの第1の部分の一部分は、第1の反射デバイスと第2の反射デバイスとの間を横断した後にビームスプリッタによって第2のビームスプリッタの方へ反射されるが、ビームの第1の部分の別の一部分は、第1のビームスプリッタを通過する。ビームの第3の部分の一部分は、第1の反射デバイスと第2の反射デバイスとの間を横断した後にビームスプリッタによって反射され、出力ビームの一部分としてシステムを出るが、ビームの第3の部分の別の一部分は、ビームスプリッタを通過する。
[0013] 本発明のさらなる特徴および利点、ならびに本発明の様々な実施形態の構造および動作が、添付図面を参照しながら以下で詳細に説明される。本発明は、本明細書で説明された特定の実施形態に限定されないことに留意されたい。そのような実施形態は、単に説明の目的のために本明細書に示されている。その他の実施形態は、本明細書に含まれる教示に基づいて、当業者には明白になるであろう。
[0014] 本明細書に組み込まれて本明細書の一部分を形成する添付図面は、本発明を示し、さらに記述が加わって本発明の原理を説明し、かつ当業者が本発明を製作し使用することを可能にする働きをする。
[0015]本発明の一実施形態による反射型リソグラフィ装置を示す図である。 [0016]本発明の一実施形態による透過型リソグラフィ装置を示す図である。 [0017]本発明の一実施形態による、1つのビームスプリッタおよび1つの発散光学エレメントを使用した非対称パルスモディファイアを示す図である。 [0018]非対称パルスモディファイアへの入力ビームの断面図である。 図2Bの入力ビームに対応する出力ビームの断面図である。 [0019]本発明の一実施形態による、結合された発散/ビームスプリッタを使用した非対称パルスモディファイアを示す図である。 [0020]本発明の一実施形態による、2つのビームスプリッタおよび複数の反射を伴う2つの発散光学エレメントを使用した対称パルスモディファイアを示す図である。 [0021]本発明の一実施形態による対称パルスモディファイアへの入力ビームの断面図である。 図4Bの入力ビームに対応する出力ビームの断面図である。 [0022]本発明の一実施形態による対称パルスモディファイアの立体図である。 [0023]発明の一実施形態による対称パルスモディファイアの上面図である。 本発明の一実施形態による対称パルスモディファイアの立体図である。 発明の一実施形態による対称パルスモディファイアの上面図である。 [0024]本発明の一実施形態による、結合された発散/ビームスプリッタを使用した対称パルスモディファイアを示す図である。 [0025]本発明の一実施形態による、互いに約90度で配向された2つのビームスプリッタを示す図である。 [0026]本発明の一実施形態によるパルスモディファイアにおけるパルス発散のZemaxシミュレーションの例を示す図である。 本発明の一実施形態によるパルスモディファイアにおけるパルス発散のZemaxシミュレーションの例を示す図である。
[0027] 本発明の特徴および利点は、以下に示す詳細な説明が図面とともに解釈されることから、より明白になるであろう。図を通して、同じ参照文字は対応する素子を示す。図では、同じ参考番号は、同一の素子、機能的に類似した素子、および/または構造的に類似した素子を全体的に示す。ある素子が初めて出現する図面では、対応する参照番号の最上位桁によって示される。
[0028] 本発明の実施形態は、エタンデュ調整が可能なパルスモディファイアを対象とする。この明細書は、本発明の特徴を組み込む1つまたは複数の実施形態を開示する。開示された実施形態は、本発明の単なる例示である。本発明の範囲は、開示された実施形態に限定されない。本発明は、本明細書に添付された特許請求の範囲によって定義される。
[0029] 説明された実施形態、および本明細書における、「一実施形態」、「実施形態」、「例示の実施形態」などへの言及は、説明された実施形態が、特定の特徴、構造、または特性を含み得るが、どの実施形態も必ずその特定の特徴、構造、または特性を含むとは限らないことを示す。さらに、そのような語句は、必ずしも同一の実施形態を参照するとは限らない。その上、一実施形態に関連して特定の特徴、構造または特性が説明されたとき、他の実施形態に関連してそのような特徴、構造または特性を達成することは、明示的に説明されたか否かにかかわらず、当業者の理解の範囲内にあることを理解されたい。
[0030] 本発明の実施形態は、ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、またはそれらの任意の組合せで実施され得る。本発明の実施形態は、1つまたは複数のプロセッサによって読み取られかつ実行され得る、機械可読媒体上に記憶された命令として実施することができる。機械可読媒体は、マシン(例えば演算デバイス)によって読取り可能な形式で情報を記憶または送信するための任意の機構を含み得る。例えば、機械可読媒体は、読取り専用メモリ(ROM)と、ランダムアクセスメモリ(RAM)と、磁気ディスク記憶媒体と、光記憶メディアと、フラッシュメモリデバイスとを含み得る。さらに、ファームウェア、ソフトウェア、ルーチン、命令が、特定の動作を実行するものとして本明細書で説明されることがある。しかし、そのような説明は単に便宜のためであり、また、そのような動作は、演算デバイス、プロセッサ、コントローラ、またはファームウェア、ソフトウェア、ルーチン、命令などを実行する他のデバイスに実際に起因するものであることを理解されたい。
[0031] 図1は、それぞれリソグラフィ装置100およびリソグラフィ装置100’を示し、これらで本発明の実施形態を実施することができる。リソグラフィ装置100およびリソグラフィ装置100’は、それぞれ、放射ビームB(例えばDUV放射またはEUV放射)を調節するように構成された照明システム(イルミネータ)ILと、パターニングデバイス(例えばマスク、レチクル、または動的パターニングデバイス)MAを支持するように構成され、パターニングデバイスMAを正確に位置決めするように構成された第1ポジショナPMに接続されるサポート構造(例えばマスクテーブル)MTと、基板(例えばレジストコートウェーハ)Wを保持するように構成され、基板Wを正確に位置決めするように構成された第2ポジショナPWに接続される基板テーブル(例えばウェーハテーブル)WTとを含む。リソグラフィ装置100および100’は、基板Wのターゲット部分(例えば1つまたは複数のダイを備える)C上へパターニングデバイスMAによって放射ビームBに与えられたパターンを投影するように構成された投影システムPSも有する。リソグラフィ装置100では、パターニングデバイスMAおよび投影システムPSは反射型である。リソグラフィ装置100’では、パターニングデバイスMAおよび投影システムPSは透過型である。
[0032] この照明システムILは、放射Bを導くか、形作るか、または制御するために、屈折、反射、磁気、電磁気、静電気など様々なタイプの光学コンポーネント、または他のタイプの光学コンポーネント、あるいはそれらの任意の組合せを含むことができる。
[0033] サポート構造MTは、パターニングデバイスMAの配向、リソグラフィ装置100および100’の設計、および、例えばパターニングデバイスMAが真空環境中で保持されるかどうかなど他の条件に左右される形でパターニングデバイスMAを保持する。サポート構造MTは、パターニングデバイスMAを保持するために、機械的、真空、静電気、または他のクランプ技法を用いることができる。サポート構造MTは、例えばフレームまたはテーブルであり得て、必要に応じて固定式または可動式であり得る。サポート構造MTは、パターニングデバイスが、例えば投影システムPSに対して確実に所望位置にあるようにすることができる。
[0034] 用語「パターニングデバイス」MAは、基板Wのターゲット部分C内にパターンを作成するなど、その横断面内にパターンを備えた放射ビームBを与えるために使用され得るあらゆるデバイスを指すものと広義に解釈されたい。放射ビームBに与えられたパターンは、集積回路などのターゲット部分Cに作成されるデバイス内の特定の機能の層に対応することができる。
[0035] パターニングデバイスMAは、(図1Bのリソグラフィ装置100’のように)透過型または(図1Aのリソグラフィ装置100のように)反射型であり得る。パターニングデバイスMAの例には、レチクル、マスク、プログラマブルミラーアレイおよびプログラマブルLCDパネルが含まれる。マスクはリソグラフィにおいて周知であり、マスクタイプとして、バイナリ、レベンソン型(alternating)位相シフト、およびハーフトーン型(attenuated)位相シフトなど、ならびに様々なハイブリッドマスクタイプも含まれる。プログラマブルミラーアレイの一例は、それぞれが入ってくる放射ビームを様々な方向に反射するように個々に傾斜させることができる、小さなミラーのマトリクス配置を使用する。傾けられたミラーが、ミラーマトリクスによって反射される放射ビームB内にパターンを与える。
[0036] 用語「投影システム」PSは、用いられる露光放射あるいは液浸液の使用または真空の使用など他の要因に適切なものとして、屈折システム、反射システム、反射屈折システム、磁気システム、電磁気システム、および静電気光学システムあるいはそれらの任意の組合せを含むあらゆるタイプの投影システムを包含することができる。他の気体が多量の放射または電子を吸収し過ぎる恐れがあるので、EUVまたは電子ビーム放射向けに真空環境が用いられ得る。したがって、真空壁および真空ポンプの支援によって、ビーム経路の全体に真空環境が与えられ得る。
[0037] リソグラフィ装置100および/またはリソグラフィ装置100’は、2つ(デュアルステージ)またはそれ以上の基板テーブル(および/または複数のマスクテーブル)WTを有するタイプであり得る。そのような「マルチステージ」マシンでは、追加の基板テーブルWTが並行して使用され得るか、あるいは1つまたは複数の他の基板テーブルWTが露光に使用されている間に、1つまたは複数のテーブル上で準備工程が行われ得る。
[0038] 図1Aおよび図1Bを参照すると、イルミネータILは放射源SOから放射ビームを受け取る。例えばこの放射源SOがエキシマレーザであるとき、放射源SOとリソグラフィ装置100、100’は別個の実体であり得る。そのような例では、放射源SOがリソグラフィ装置100または100’の一部分を形成するとは見なされず、放射ビームBは、例えば適当な誘導ミラーおよび/またはビームエキスパンダを含むビームデリバリシステムBD(図1B)の支援により、放射源SOからイルミネータILまで通過する。他の例では、例えば放射源SOが水銀灯であるとき、放射源SOはリソグラフィ装置100、100’の一体型部品であり得る。放射源SOおよびイルミネータILは、必要に応じてビームデリバリシステムBDも一緒に、放射システムと呼ばれ得る。
[0039] イルミネータILは、放射ビームの角度強度分布の調整のためにアジャスタAD(図1B)を含むことができる。一般に、少なくともイルミネータの瞳面内輝度分布の外側および/または内側半径範囲(一般にそれぞれσ-outerおよびσ-innerと呼ばれる)は調節することができる。さらに、イルミネータILは、インテグレータINおよびコンデンサCOなどの様々な他のコンポーネント(図1B)を備えることができる。イルミネータILは、その断面内の所望の均一性および強度分布を得るために放射ビームBを調節するように使用され得る。
[0040] 図1Aを参照すると、放射ビームBは、サポート構造(例えばマスクテーブル)MT上に保持されるパターニングデバイス(例えばマスク)MA上に入射し、パターニングデバイスMAによってパターニングされる。リソグラフィ装置100では、放射ビームBはパターニングデバイス(例えばマスク)MAから反射される。放射ビームBは、パターニングデバイス(例えばマスク)MAから反射された後、基板Wのターゲット部分C上に放射ビームBを集中させる投影システムPSを通過する。基板テーブルWTは、第2ポジショナPWおよび位置センサIF2(例えば干渉計デバイス、リニアエンコーダまたは容量センサ)を用いて(例えば放射ビームBの経路内へ個別のターゲット部分Cを位置決めするように)正確に移動され得る。同様に、第1のポジショナPMおよび別の位置センサIF1は、放射ビームBの経路に対してパターニングデバイス(例えばマスク)MAを正確に位置決めするのに使用され得る。パターニングデバイス(例えばマスク)MAおよび基板Wは、マスクアライメントマークM1、M2および基板アライメントマークP1、P2を使用して整列させることができる。
[0041] 図1Bを参照すると、放射ビームBは、サポート構造(例えばマスクテーブルMT)上に保持されたパターニングデバイス(例えばマスクMA)上に入射し、パターニングデバイスによってパターニングされる。放射ビームBは、マスクMAを横切って、基板Wのターゲット部分Cの上にビームを集中させる投影システムPSを通過する。基板テーブルWTは、第2ポジショナPWおよび位置センサIF(例えば干渉計デバイス、リニアエンコーダまたは容量センサ)を用いて(例えば放射ビームBの経路内へ個別のターゲット部分Cを位置決めするように)正確に移動され得る。同様に、第1ポジショナPMおよび別の位置センサ(図1Bには示されていない)が(例えばマスクライブラリからの機械的検索の後、またはスキャン中に)、放射ビームBの経路に対してマスクMAを正確に位置決めするのに使用され得る。
[0042] 一般に、マスクテーブルMTの動作は、第1ポジショナPMの一部分を形成するロングストロークモジュール(粗動位置決め)およびショートストロークモジュール(微動位置決め)を使用して実現することができる。同様に、基板テーブルWTの動作は、第2ポジショナPWの一部分を形成するロングストロークモジュールおよびショートストロークモジュールを使用して実現することができる。ステッパの場合には(スキャナとは対照的に)、マスクテーブルMTは、ショートストロークアクチュエータのみに接続または固定され得る。マスクMAおよび基板Wは、マスクアライメントマークM1、M2および基板アライメントマークP1、P2を用いて整列され得る。(図示のように)基板アライメントマーク(スクライブラインアライメントマークとして既知である)は専用ターゲット部分を占めるが、ターゲット部分の間のスペースに配置され得る。同様に、マスクMA上に複数のダイが与えられる状況では、マスクアライメントマークはダイ間に配置され得る。
[0043] リソグラフィ装置100および100’は、以下のモードの少なくとも1つで使用され得る。
1.ステップモードでは、サポート構造(例えばマスクテーブル)MTおよび基板テーブルWTは基本的に静止状態に保たれ、一方、放射ビームBに与えられたパターン全体がターゲット部分Cの上に一度に投影される(すなわち単一静的露光)。次いで、別のターゲット部分Cが露光され得るように、基板テーブルWTがX方向および/またはY方向に移動される。
2.スキャンモードでは、サポート構造(例えばマスクテーブル)MTと基板テーブルWTが同期してスキャンされ、一方、放射ビームBに与えられたパターンがターゲット部分Cの上に投影される(すなわち単一動的露光)。サポート構造(例えばマスクテーブル)MTに対する基板テーブルWTの速度および方向は、投影システムPSの拡大(縮小)特性および像反転特性によって決定され得る。
3.別のモードでは、サポート構造(例えばマスクテーブル)MTがプログラマブルパターニングデバイスを保持して実質的に静止状態に保たれ、基板テーブルWTが移動またはスキャンされ、その一方で放射ビームBに与えられたパターンがターゲット部分Cの上に投影される。パルス放射源SOが使用され得て、プログラマブルパターニングデバイスは、基板テーブルWTの各動作の後に、またはスキャン中連続した放射パルスの間に必要に応じて更新される。この動作モードは、本明細書で言及されたタイプのプログラマブルミラーアレイなどのプログラマブルパターニングデバイスを利用するマスクレスリソグラフィに容易に適用され得る。
[0044] 説明された使用モードまたは全く異なった使用モードの組合せおよび/または変形形態も用いられ得る。
[0045] ICの製造におけるリソグラフィ装置の使用に対して本説明に特定の参照がなされ得るが、本明細書に説明されたリソグラフィ装置が、磁気ドメインメモリ、平面パネルディスプレイ、液晶ディスプレイ(LCD)、および薄膜磁気ヘッドなど向けの集積光学システム、誘導パターンおよび検出パターンの製造など他の用途を有し得ることを理解されたい。当業者なら、そのような代替用途の文脈では、本明細書における用語「ウェーハ」または「ダイ」のいかなる使用も、それぞれ、より一般的な用語「基板」または「ターゲット部分」と同義なものと見なし得ることを理解するであろう。本明細書で言及する基板は、露光前または露光後に、例えばトラック(一般に基板にレジストの層を与え、露出したレジストを現像するツール)、メトロロジーツールおよび/またはインスペクションツール内で処理され得る。適用可能であれば、本開示は、そのようなものおよび他の基板処理ツールに適用され得る。その上、基板は、例えば多層ICを作成するために複数回処理され得て、そのため、本明細書に用いられる用語の基板は、既に複数の処理済の層を含む基板も意味することができる。
[0046] 別の実施形態では、リソグラフィ装置100は極端紫外線(EUV)源を含み、これはEUVリソグラフィ向けのEUV放射ビームを生成するように構成される。一般に、EUV源は放射システム内に構成され(以下を参照されたい)、対応する照明システムはEUV源のEUV放射ビームを調整するように構成される。
[0047] 本明細書で説明される実施形態では、用語「レンズ」および「レンズ素子」は、文脈上可能であれば、屈折、反射、磁気、電磁気、および静電気の光学コンポーネントを含む様々なタイプの光学コンポーネントの任意のものまたはその組合せを意味することができる。
[0048] さらに、本明細書に用いられる用語「放射」および「ビーム」は、イオンビームまたは電子ビームなどの粒子線と同様に紫外線(UV)放射(例えば365nm、248nm、193nm、157nmまたは126nmの波長λを有する)および極端紫外線(EUVまたは軟X線)放射(例えば5nm〜20nmの範囲内の、例えば13.5nmなどの波長を有する)、または5nm未満の波長で動作する硬X線を含むすべてのタイプの電磁放射を包含する。一般に、約780nm〜3000nmの間の(またはより大きな)波長を有する放射は赤外線放射と考えられる。UVは、約100nm〜400nmの波長を有する放射を意味する。リソグラフィでは、用語「UV」は、水銀放電ランプによって生成され得る436nmのGライン、405nmのHライン、および/または365nmのIラインの波長にも適用される。真空UVすなわちVUV(すなわち空気によって吸収されたUV)は、約100nm〜200nmの波長を有する放射を意味する。遠紫外線(DUV)は、一般に126nm〜428nmの範囲の波長を有する放射を意味し、一実施形態では、エキシマレーザが、リソグラフィ装置内で用いられるDUV放射を生成することができる。例えば5nm〜20nmの範囲内の波長を有する放射は、少なくとも一部が5nm〜20nmの範囲内にある特定の波長帯域を有する放射に関係することを理解されたい。
[0049] 図2Aは、本発明の一実施形態によるビームモディファイア200(例えばエタンデュ調整が可能な非対称ビームモディファイア)を示す。
[0050] この例では、ビームモディファイア200は、ビームスプリッタ210、発散光学エレメント230、ならびに第1および第2の湾曲した反射デバイス240および242を含む。
[0051] 一例では、ビームモディファイア200に入る放射ビームの少なくとも1つが、以下のビーム経路またはサイクルを横断する。入力パルス201Aは、ビーム経路205に沿って非対称ビームモディファイア200に入る。例えば、波形の一例が201−In Graphとして図示されている。入力パルス201Aは、ビームスプリッタ210によって、反射パルス部分201Bと透過パルス部分201Cとを含む2つのパルス部分へ分割される。部分201Cは、出力ビーム201−Outputの一部分として非対称ビームモディファイア200を出る。部分201Bは、ビーム経路211に沿って発散光学エレメント230へ進む。例えば光学ウェッジである発散光学エレメント230が、部分201Bを発散(例えば傾斜)させ、その結果、部分201Bは、ビーム経路212に沿って進み、ビーム経路211から角度235で発散する。経路211からの発散角は、発散光学エレメント230の角度次第である。部分201Dは、ミラー240から反射され、ビーム経路213に沿って進む。ミラー242が部分201Dを反射し、部分201Dは、ビーム経路214に沿って第1のミラー240へ進む。部分201Dは、ミラー240から反射され、ビーム経路215に沿ってミラー242へ進む。部分201Dは、ミラー242から反射され、ビーム経路216に沿ってビームスプリッタ210へ戻る。部分201Dは、ビームスプリッタ210によって分割される。部分201Dの反射部分は、再び201−Outputの一部分を形成する。
[0052] この例では、部分201Dは部分201Cのビーム経路より長いビーム経路に沿って進むので時間的に遅れる。また、部分201Dの反射部分が201−Outputに加算されたものは、201Cのパルス部分より輝度が低い。
[0053] 一例では、部分201Dの透過部分は、次いでサイクルを繰り返すことができる。各サイクルの通過で、発散光学エレメント230がビームをさらに傾斜させる。
[0054] この実施形態では、単一の発散光学エレメント230しかないので、したがって201−Outputは非対称である。
[0055] 2つの湾曲したミラー240および242の反射面は、互いに対向する。これらの湾曲したミラーは、所定の距離または離隔距離だけ分離され、例えば、距離または離隔距離は、それぞれの湾曲したミラーの曲率半径にほぼ等しいものであり得る。例えば、湾曲したミラー240および242は、曲率半径2dを有する共焦点ミラーを形成し、ここで、dはミラー240とミラー242との間の離隔距離である。一例では、湾曲したミラー240および242は、ビームの一部分に、ビームスプリッタ210で再び像を形成させるように構成される。
[0056] 一例では、ビームスプリッタ210は、任意の所望の反射対透過の比に構成することができる。例えば、損失が無視できる60R/40T(反射が60%で透過が40%)のビームスプリッタ210を用いると、部分201Bが入力パルス201Aの60%を表し、部分201Cが入力パルス201Aの40%を表す。この例では、201−Ouputは、時間遅れのある、輝度が低減され、かつ傾斜された一連のパルスから生成される。第1のサイクルの後、部分201Cの輝度は、入力パルス201Aの輝度の約60%である。任意選択の第2のサイクルの後、201−Outputの輝度は、元の入力パルス201Aの輝度の約24%である。同様に、201Aの元の輝度に対して、第3のサイクルは約9.6%の輝度を生成し、第4のサイクルは約3.9%の輝度を生成し、第5のサイクルは約1.5%の輝度を生成する。したがって、ある程度の数のパルスの後、201Aの輝度は完全に放散し得る。
[0057] 一例では、201−Outputを構成するパルス間の時間遅れは、ビーム経路211、212、213、214、215および216の経路長に基づくものである。ビーム経路のうちのいくつかはミラー240と242との間の離隔距離によって画定される。この離隔距離は、オーバーラップ、隣接、または分離した出力パルスを可能にするように設計することができる。201−Outputを生成するのに用いられるパルス間のそのような時間遅れの結果として、照明ビームの時間パルスが増加する。
[0058] 出力パルスの、入力パルスおよび他の出力パルスに対する相対的輝度は、ビームスプリッタ210の反射/透過比に左右される。発散の度合いは、発散光学エレメントの傾斜の度合いの関数であり、これも調整することができる。
[0059] 図2Bは、本発明の一実施形態による入力パルス201Aなどの入力パルスの形状を示す。
[0060] 図2Cは、本発明の一実施形態による201−Outputなどの対応する出力ビームの形状を示し、出力パルスの右側に非対称な発散が示されている。このように、ビームサイズを縮小せずにビームの発散が増加し、したがってエタンデュが増加する。
[0061] リソグラフィでは、スペックルは、ビームのパルス持続時間およびエタンデュの両方の関数である。したがって、上記の実施形態で説明されたように、出力パルス間の時間遅れならびにエタンデュを増加することにより、スペックルが、ある期間にわたってパルス持続時間を伸ばすこと、および/またはビームのエタンデュを増加することにより、実質的に低減され、かつ/または解消され得る。
[0062] 図3は、本発明の一実施形態によるビームモディファイア300を示す。例えば、ビームモディファイア300は、ビームスプリッタと発散光学エレメント325の組合せを使用した、エタンデュ調整が可能な非対称ビームモディファイアであり得る。ビームモディファイア300は、図2に示された実施形態のビームモディファイア200と同様に動作する。しかし、ビームスプリッタの機能は素子325によって発散機能と結合される。ビームモディファイア300は、反射デバイス340および342も含む。
[0063] 一例では、ビームモディファイアを通って進むビームのサイクルは、ビーム経路305に沿って進む入力パルス301Aを含み、入力パルス301Aは、素子325によって分割され、かつ発散される。入力パルス301Aは、発散および反射されるパルス部分301Dと透過されるパルス部分301Cとから成る2つのパルス部分に分割される。素子325は、入力パルス301Aの反射部分を傾斜させて発散および反射される部分301Dを生成し、部分301Dは、ビーム経路311に沿って角度315だけ傾斜される。部分301Dは、ミラー340から反射され、ビーム経路313に沿って進み、ミラー342から反射され、ビーム経路314に沿って進み、ミラー340から反射され、ビーム経路315に沿って進み、ミラー342から反射されて、スプリッタ素子325へ戻る。部分301Dは、素子325によって再び分割される。部分301Dの反射部分は、再び301−Outputの一部分を形成する。一例では、部分301Dの透過部分は、サイクルを繰り返して301−Outputにさらに寄与する。
[0064] 上記で論じられたように、部分301Dは、パルス部分301Cよりより長いビーム経路に沿って進むので、パルス部分301Dは時間的に遅れる。また、前述のように、部分301Dの反射部分は、素子325によって再び分割されるので、301−Outputに加算される部分301Dの反射部分は、部分301Cより輝度が低い。さらに前述されたように、一定のサイクル数の後、パルス301Aの元のエネルギーは、実質的に完全に放散される。
[0065] この実施形態では、単一の素子325しかないので、301−Outputは非対称である。以下で論じるシステムについても、これらの属性は繰り返されないことになるが、当業者なら、以下で論じるいかなるシステムも、これらの属性を有することができることを理解するであろう。
[0066] 一例では、素子325のビーム分割機能は、任意の所望の反射対透過の比に構成することができる。例えば、素子325向けに60R/40T(反射が60%で透過が40%)のビーム分割特性を用いて、素子325での損失が無視できるものと想定すると、部分301Dが入力パルス301Aの60%を表し、透過されるパルス部分301Cが入力パルス301Aの40%を表す。以下で論じるいかなるシステムについても、これらの属性は繰り返されないことになるが、当業者なら、以下で論じるいかなるシステムも、これらの属性を有することができることを理解するであろう。
[0067] 図4Aは、本発明の一実施形態によるビームモディファイア400(例えばエタンデュ調整が可能な対称ビームモディファイア)を示す。
[0068] この例では、ビームモディファイア400は、第1および第2のビームスプリッタ410および430、第1および第2の発散光学エレメント420および430、ならびに第1および第2の湾曲した反射デバイス440および442を含む。
[0069] 一例では、ビームモディファイア400に入る放射ビームの少なくとも1つが、以下のビーム経路またはサイクルを横断する。入力パルス401Aは、ビーム経路405に沿って対称ビームモディファイア400に入る。入力パルス401Aは、第1のビームスプリッタ410によって、反射されるパルス部分401Bと透過されるパルス部分401Cとを含む2つのパルス部分へ分割される。部分401Cは、ビーム経路417に沿って第2のビームスプリッタ430へ進み、ここで、部分401Cは、反射されるパルス部分401Eと透過されるパルス部分401Fとに分割される。部分401Fは、出力ビーム401−Outputの一部分として対称ビームモディファイア400を出る。
[0070] この例では、入力パルス401Aは、第1および第2のビームスプリッタ410および430の両方によって分割され、個別の面に存在することができる2組の独立したビーム経路を進む。入力パルス401Aの第1の分割は、第1のビームスプリッタ410によって行われ、部分401Bの発散は、第1の発散光学エレメント420によって、部分401Bがビーム経路411、412、413、414、415、および416に沿って進むように実行される。ビーム401Aの第2の分割は部分401Cであり、第2のビームスプリッタ430によって行われ、部分401Eの発散は、第2の発散光学エレメント445によって実行され、部分401Eは、ビーム経路431、432、433、434、435、および436に沿って進む。
[0071] この例では、部分401Bは、ビーム経路411に沿って第1の発散光学エレメント420へ進む。例えば光学ウェッジである発散光学エレメント420が、部分401Bを発散(例えば傾斜)させ、その結果、部分401Bは、ビーム経路412に沿って進み、ビーム経路411から角度425で発散する。経路411からの発散角は、発散光学エレメント420の角度次第である。部分401Dは、ミラー440から反射され、ビーム経路413に沿って進む。ミラー442が部分401Dを反射し、部分401Dは、ビーム経路414に沿ってミラー440へ進む。部分401Dは、ミラー440から反射され、ビーム経路415に沿ってミラー442へ進む。部分401Dは、ミラー442から反射され、ビーム経路416に沿って第1のビームスプリッタ410へ戻る。部分401Dは、第1のビームスプリッタ410によってさらに分割され、その結果、反射部分は、ビーム経路417に沿って第2のビームスプリッタ430へ向けられ、透過部分は、任意選択の追加サイクルの通過に向けて経路411上を進む。
[0072] この例では、部分401Dは部分401Cのビーム経路より長いビーム経路に沿って進むので時間的に遅れる。また、第2のビームスプリッタ430へ進む部分401Dの反射部分の輝度は、部分401Cの輝度より低い。
[0073] 一例では、部分401Dの透過部分は、次いでサイクルを繰り返すことができる。各サイクルの通過で、発散光学エレメント420が、ビーム経路に関連した遅延に加えてビームをさらに傾斜させる。
[0074] 第1のサイクルまたは任意選択の追加のサイクルの後、入力パルス部分401Aの透過されるパルス部分401Cは、ビーム経路417に沿って第2のビームスプリッタ430へ進み、そこで、反射されるパルス部分401Eと透過されるパルス部分401Fとを含む2つのパルス部分に分割される。部分401Fは、出力ビーム401−Outputの一部分として対称ビームモディファイア400を出る。
[0075] また、この例では、部分401Eは、ビーム経路431に沿って第2の発散光学エレメント445へ進む。例えば光学ウェッジである第2の発散光学エレメント445が、部分401Eを発散(例えば傾斜)させ、その結果、部分401Eはビーム経路432に沿って進む。経路431からの発散角は、第2の発散光学エレメント445の角度次第である。部分401Eは、ミラー442から反射され、ビーム経路433に沿って進む。ミラー440が部分401Eを反射し、部分401Eは、ビーム経路434に沿ってミラー442へ進む。部分401Eは、ミラー442から反射され、ビーム経路435に沿ってミラー440へ進む。部分401Eは、ミラー440から反射され、ビーム経路436に沿って第2のビームスプリッタ430へ戻る。部分401Eは、反射部分が出力ビーム401−Outputの一部分としてビーム経路450に沿って方向付けられ、透過部分が任意選択の追加サイクルの通過に向けて経路417上を進むように、第2のビームスプリッタ430によってさらに分割される。
[0076] この例では、部分401Eは部分401Fのビーム経路より長いビーム経路に沿って進むので時間的に遅れる。また、部分401Eの反射されて出る部分は、パルス部分401Fより輝度が低い。
[0077] 一例では、部分401Eの透過部分は、次いでサイクルを繰り返すことができる。各サイクルの通過で、第2の発散光学エレメント445が、ビーム経路に関連した遅延に加えてビームをさらに傾斜させる。
[0078] 一例では、2つの湾曲したミラー440および442の反射面は、互いに対向する。これらの湾曲したミラーは、所定の距離または離隔距離だけ分離され、例えば、距離または離隔距離は、それぞれの湾曲したミラーの曲率半径にほぼ等しいものであり得る。例えば、湾曲したミラー440および442は、曲率半径2dを有する共焦点ミラーを形成し、ここで、dはミラー440とミラー442との間の離隔距離である。
[0079] 図4の実施形態が2組のビームスプリッタおよび発散光学エレメントから成るので、そのようなスプリッタおよび光学エレメントは、図4の出力ビーム401−Outputが対称になるように配置することができる。
[0080] 図4Bは、本発明の一実施形態による入力パルス401Aなどの入力パルスの形状を示す。
[0081] 図4Cは、本発明の一実施形態による401−Outputなどの対応する出力ビームの形状を示し、出力パルスの左側と右側の両方に対称出力の発散が示されている。このように、ビームサイズを縮小せずにビームの発散が増加され、したがってエタンデュが増加する。
[0082] 他の実施形態では、他の面で発散およびエタンデュを増加させるように追加のビームスプリッタおよび発散光学エレメントを構成することができ、図4Cに示された水平方向ばかりでなく垂直方向でも発散の増加が起こり得る。増加されたエタンデュでビームを変更するのに使用することができるビームスプリッタおよび発散光学エレメントの数または位置に対する制限はない。
[0083] 図5Aおよび図5Bは、本発明の一実施形態によるビームモディファイア500の立体図である。例えば、ビームモディファイア500は、エタンデュ調整が可能な対称ビームモディファイアであり得る。ビームモディファイア500は、図4に示された実施形態のビームモディファイア400と同様に動作する。しかし、この実施形態では、ビームスプリッタからのビーム経路の面は対称である。
[0084] この例では、ビームモディファイア500は、2つのビームスプリッタ510および530、2つの発散光学エレメント520および545、ならびに2つのミラー540および542を含む。
[0085] 入力パルスは、第1のビームスプリッタ510によって分割される前にビーム経路505に沿って進む。ビームの反射部分は、第1の発散光学エレメント520によって発散され、ビーム経路511に沿って進む。ビームの透過部分は、第2のビームスプリッタ530へ進む。ビームスプリッタ530に基づいて、反射部分は、第2の発散光学エレメント545によってビーム経路512に沿って発散され、透過部分は、ビーム経路550に沿って出る。
[0086] 図5Bは、図5aに示されたこの実施形態の上面図を示し、これは垂直な面に存在するビーム経路511および512を示す。
[0087] 別の実施形態では、ビーム経路の追加の面を生成するために追加のビームスプリッタおよび発散光学エレメントを付加することができ、最終的に、これらはすべてビーム経路550に沿った出力ビームを対象とする。
[0088] 図5Cおよび図5Dは、本発明の一実施形態によるビームモディファイア500’を示す。例えば、ビームモディファイア500’は、エタンデュ調整が可能な対称ビームモディファイアであり得る。ビームモディファイア500’は、図5Aおよび図5Bに示された実施形態のビームモディファイア500と同様に動作する。しかし、この実施形態では、発散光学エレメントが平行平板の光学エレメントに置き換えられている。
[0089] この例では、ビームモディファイア500’は、2つのビームスプリッタ510および530、2つの平行平板の光学エレメント522および547、ならびに2つのミラー540および542を含む。
[0090] 入力パルスは、第1のビームスプリッタ510によって分割される前にビーム経路505に沿って進む。ビームの反射部分は、第1の平行平板の光学エレメント522によってシフトされ、ビーム経路511に沿って進む。ビームの透過部分は、第2のビームスプリッタ530へ進む。ビームスプリッタ530に基づいて、反射部分は、第2の平行平板の光学エレメント547によってビーム経路512に沿ってシフトされ、透過部分は、ビーム経路550に沿って出る。平行平板の光学エレメント522および547は、ビームの伝搬方向に対して垂直な軸付近に傾斜され、その結果、ビームの発散を変更することなくビームのサイズが増加し、したがってビームのエタンデュが増加する。
[0091] 図5Dは、図5Cに示された実施形態の上面図であり、ビーム経路511および512が、直交する面に存在することを示す。
[0092] 別の実施形態では、ビーム経路の追加の面を生成するために追加のビームスプリッタおよび平行平板の光学エレメントを付加することができ、最終的に、これらはすべてビーム経路550に沿った出力ビームに方向付けられる。
[0093] 別の実施形態では、平行平板の光学エレメント522はビームスプリッタ510と結合され、比較的厚いビームスプリッタを形成して同一の結果を達成する。
[0094] 図6は、本発明の一実施形態によるビームモディファイア600を示す。例えば、ビームモディファイア600は、ビームスプリッタと発散光学エレメントとの組合せを用いたエタンデュ調整が可能な対称ビームモディファイアであり得る。ビームモディファイア600は、図4に示された実施形態のビームモディファイア400と同様に動作する。しかし、図3の実施形態に関して説明されたのと同様に、ビームスプリッタの機能は発散機能と結合される。
[0095] この例では、ビームモディファイア600は、第1および第2の発散/ビーム分割素子625および627、ならびに第1および第2の湾曲した反射デバイス640および642を含む。
[0096] 一例では、ビームモディファイア600に入る放射ビームの少なくとも1つが、以下のビーム経路またはサイクルを横断する。入力パルス601Aは、ビーム経路605に沿ってビームモディファイア600に入る。入力パルス601Aは、発散および反射されるパルス部分601Dと透過されるパルス部分601Cとから成る2つのパルス部分に分割される。部分601Cが、反射されるパルス部分601Eと透過されるパルス部分601Fとに分割されるように、部分601Cは、ビーム経路617に沿って第2の発散/ビーム分割素子627へ進む。部分601Fは、出力ビーム601−Outputの一部分として対称ビームモディファイア600を出る。
[0097] この例では、素子625は、入力パルス601Aの反射部分を傾斜させて発散および反射される部分601Dを生成し、部分601Dは、ビーム経路611に沿って角度615だけ傾斜される。部分601Dは、ミラー640から反射され、ビーム経路613に沿って進む。ミラー642が部分601Dを反射し、部分601Dは、ビーム経路614に沿ってミラー640へ進む。部分601Dは、ミラー640から反射され、ビーム経路615に沿ってミラー642へ進む。部分601Dは、ミラー642から反射され、ビーム経路616に沿って素子625へ戻る。部分601Dは、素子625によってさらに分割され、その結果分割された部分601Dの反射部分は、ビーム経路617に沿って素子627へ向けられ、部分601Dの透過部分は、別のサイクルの透過に向けて経路611上を進む。
[0098] この例では、部分601Dは部分601Cのビーム経路より長いビーム経路に沿って進むので時間的に遅れる。また、素子627へ進む部分601Dの反射部分の輝度は、パルス部分601Cの輝度より低い。
[0099] 一例では、部分601Dの透過部分は、次いでサイクルを繰り返すことができる。各サイクルの通過で、素子625が、ビーム経路に関連した遅延に加えてビームをさらに傾斜させる。
[00100] この例では、入力パルス部分601Aの透過されるパルス部分601Cは、ビーム経路617に沿って素子627へ進み、そこで、反射および発散されるパルス部分601Eと透過されるパルス部分601Fとを含む2つのパルス部分に分割される。部分601Fは、出力ビーム601−Outputの一部分として対称ビームモディファイア600を出る。
[00101] 素子627は、パルス部分601Cの反射パルス部分を傾斜させて発散および反射される部分601Eを生成し、部分601Eは、ビーム経路631に沿って角度645だけ傾斜される。部分601Eは、ミラー642から反射され、ビーム経路633に沿って進む。部分601Eは、ミラー642から反射され、ビーム経路633に沿って進む。ミラー640が部分601Eを反射し、部分601Eは、ビーム経路634に沿ってミラー642へ進む。部分401Eは、ミラー642から反射され、ビーム経路635に沿ってミラー640へ進む。部分601Eは、ミラー640から反射され、ビーム経路636に沿って第2の発散/ビームスプリッタ627へ戻る。部分401Eは、素子627によってさらに分割され、そこで、反射部分は出力ビーム601−Outputの一部分としてビーム経路650に沿って方向付けられ、透過部分は別のサイクルの通過に向けて経路617上を進む。
[00102] この例では、部分601Eは、部分601Fのビーム経路より長いビーム経路に沿って進むので時間的に遅れる。また、部分601Eの反射されて出る部分は、パルス部分601Fより輝度が低い。
[00103] 一例では、部分601Eの透過部分は、次いでサイクルを繰り返すことができる。各サイクルの通過で、素子627が、ビーム経路に関連した遅延に加えてビームをさらに傾斜させる。
[00104] この例では、2つの湾曲したミラー640および642の反射面は互いに対向する。これらの湾曲したミラーは、所定の距離または離隔距離だけ分離され、例えば、距離または離隔距離は、それぞれの湾曲したミラーの曲率半径にほぼ等しいものであり得る。例えば、湾曲したミラー640および642は、曲率半径2dを有する共焦点ミラーを形成し、ここで、dはミラー640とミラー642との間の離隔距離である。
[00105] 図7は、本発明の一実施形態によるデュアルビームスプリッタ700(例えば、エタンデュ調整が可能な対称ビームモディファイア内に含むことができる)を示す。
[0100] この例では、デュアルビームスプリッタ700は、第1のビームスプリッタ725および第2のビームスプリッタ727を含む。別の例では、上記で論じられたように、これらの素子720および725はスプリッタ/発散素子であり得る。
[0101] 一例では、素子の厚さが有限であるために、素子725および727を通過するビームの位置シフトがあり得る。これは経路705と経路717との間の経路716として示されている。しかし、素子727を素子725に対してほぼ垂直に配向することによって、このシフトは、経路717と経路750との間でビーム経路をシフトするビームシフト718によって実質的に補正される。
[0102] 図8および図9は、本発明の一実施形態によるZemaxシミュレーションの例800および900を示す。
[0103] 図8は、図4に示された対称ビームモディファイアの実施形態を用いた初期のZemaxシミュレーション800を示す。発散光学エレメントの傾斜角は約0.00度に設定され、約1mradの発散を送出する。
[0104] 図9は、発散光学エレメントの傾斜角を約0.04度増加させたことに起因する差を示すシミュレーション900を示す。発散は、約2.7mradに増加する。したがって、各発散光学エレメントの発散角度の量の調整およびビームスプリッタの透過量の調整によって所望の発散プロファイルを実現することができ、このときビームサイズが縮小することなくエタンデュが増加する。
[0105] 特許請求の範囲を解釈するのに、発明の概要の節および要約の節ではなく、発明を実施するための形態の節が用いられるように意図されていることを理解されたい。発明の概要の節および要約の節は、本発明者によって企図された1つまたは複数の本発明の例示的実施形態を説明することができるが、すべての例示的実施形態を説明するものではなく、したがって、これらの節は、決して本発明および添付の特許請求の範囲を限定するようには意図されていない。
[0106] 特定の諸機能およびそれらの関係の実装形態を示す機能的構成ブロックを用いて、本発明が上記で説明されてきた。これらの機能的構成ブロックの境界は、説明に好都合なように本明細書で便宜的に定義されたものである。特定の諸機能およびそれらの関係が適切に実行される限り、代替の境界を定義することができる。
[0107] 特定の実施形態の上記説明は、他者が、本発明の一般的な概念から逸脱することなく、必要以上の実験作業なしで、当技術の熟練範囲内の知識を適用することによって、そのような特定の実施形態を容易に変更し、かつ/または様々な用途に適合させることができるように、十分に本発明の一般的性質を示すはずである。したがって、そのような適合形態および変更形態は、本明細書に示された教示および手引に基づく開示された実施形態の等価物の意味および範囲内にあるように意図されている。本明細書の表現または用語は、上記教示および手引に照らして当業者によって解釈されるべきであり、そのような表現または用語は、限定するためではなく説明のためのものであることを理解されたい。
[0108] 本発明の広さおよび範囲は、前述の例示的実施形態のうちいかなるものによっても限定されるべきではなく、添付の特許請求の範囲およびそれらの等価物によってのみ定義されるべきである。

Claims (14)

  1. 第1および第2の湾曲した反射デバイスと、
    ビームスプリッタと発散光学エレメントとが組み合わされた単一の素子とを備えるシステムであって、
    前記単一の素子が、ビームの第1の部分を反射及び発散させ、
    前記単一の素子がサイクルを開始し、
    前記サイクルの間中、前記ビームが当該システムを通って進み、かつ前記ビームの第2の部分を透過させて出力ビームの少なくとも一部分を生成するように構成され、
    前記ビームの前記第1の部分が前記第1の反射デバイスと前記第2の反射デバイスとの間を2回以上横断するように、前記サイクルの間中、前記単一の素子が、前記ビームの前記第1の部分を前記第1の反射デバイスと前記第2の反射デバイスとの間のビーム経路に沿って方向付けし、
    前記ビームの前記第1の部分の第1の要素が、前記単一の素子によって反射され、当該システムを出て前記出力ビームの別の部分を生成し、前記ビームの前記第1の部分の第2の要素が、前記単一の素子を通って透過されて前記サイクルを繰り返すように前記サイクルが、前記第1の反射デバイスと前記第2の反射デバイスとの間の横断の後に終了する、システム。
  2. 前記サイクルの第1のセグメントが、前記第1の反射デバイスから前記第2の反射デバイスへのビーム経路を備え、
    前記サイクルの第2のセグメントが、前記第2の湾曲した反射デバイスから前記第1の湾曲した反射デバイスへのビーム経路を備え、
    前記サイクルの第3のセグメントが、前記第1の湾曲した反射デバイスから前記第2の湾曲した反射デバイスへのビーム経路を備え、
    前記サイクルの第4のセグメントが、前記第2の湾曲した反射デバイスから前記ビームスプリッタへのビーム経路を備える、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記第1および第2の湾曲した反射デバイスが共焦点ミラーを備える、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記単一の素子が光学ウェッジを備える、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記単一の素子が、前記出力ビーム中のスペックルを実質的に低減または解消するように構成される、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記単一の素子が、ビームサイズを縮小することなく前記ビームの前記第1の部分の発散を増加させて、前記出力ビームのエタンデュを増加するように構成される、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記第1および第2の湾曲した反射デバイスが、前記ビームの前記第1の部分を遅延させ、かつ前記単一の素子で再び像を形成するように構成される、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記単一の素子が、ビームサイズを縮小することなく前記ビームの前記第1の部分の発散を増加させて、前記出力ビームの前記第1の部分の時間的パルス長を増加するように構成される、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記単一の素子が、前記第1および第2の湾曲した反射デバイスに対する前記単一の素子の角度を変化させることによって、前記ビームの前記第1の部分の前記発散を変化させるように構成される、請求項1に記載システム。
  10. 前記ビームの前記第1の部分の前記発散が、前記単一の素子を通る後続の通過による前記ビーム経路の各サイクルの後に変化する、請求項1に記載のシステム。
  11. 第1および第2の湾曲した反射デバイスと、
    第1のビームスプリッタと第1の発散光学エレメントとが組み合わされた第1の単一の素子と、
    第2のビームスプリッタと第2の発散光学エレメントとが組み合わされた第2の単一の素子とを備えるシステムであって、
    前記第1の単一の素子が、ビームの第1の部分を反射及び発散させ、
    前記第1の単一の素子が第1のサイクルを開始し、
    前記第1のサイクルの間中、前記ビームが当該システムを通って進み、かつ前記ビームの第2の部分を前記第2の単一の素子に向けて透過させるように構成され、
    前記第2の単一の素子が、ビームの第3の部分を反射及び発散させ、
    前記第2の単一の素子が第2のサイクルを開始し、
    前記第2のサイクルの間中、前記ビームが当該システムを通って進み、かつ前記ビームの第4の部分を透過させて、前記出力ビームの少なくとも一部分を生成するように構成され、
    前記ビームの前記第1の部分が前記第1の反射デバイスと前記第2の反射デバイスとの間を2回以上横断するように、前記第1のサイクルの間中、前記第1の単一の素子が、前記ビームの前記第1の部分を、前記第1の反射デバイスと前記第2の反射デバイスとの間の第1のビーム経路に沿って方向付けし、
    前記ビームの前記第1の部分が前記第1の反射デバイスと前記第2の反射デバイスとの間を2回以上横断するように、前記第2のサイクルの間中、前記第2の単一の素子が、前記ビームの前記第3の部分を前記第1の反射デバイスと前記第2の反射デバイスとの間の第2のビーム経路に沿って方向付けし、
    前記ビームの前記第1の部分の第1の要素が前記第1の単一の素子によって前記第2の単一の素子に向けて反射され、
    前記ビームの前記第1の部分の第2の要素が、前記第1の単一の素子を通って透過されて前記第1のサイクルを繰り返すように、前記第1のサイクルが、前記第1の反射デバイスと前記第2の反射デバイスとの間の横断の後に終了し、
    前記ビームの前記第3の部分の第1の要素が前記第2の単一の素子によって反射され、当該システムを出て前記出力ビームの別の部分を生成し、前記ビームの前記第3の部分の第2の要素が、前記第2の単一の素子を通って透過されて前記第2のサイクルを繰り返すように、前記第2のサイクルが、前記第1の反射デバイスと前記第2の反射デバイスとの間の横断の後に終了する、システム。
  12. 第1および第2の湾曲した反射デバイスと、
    ビームスプリッタと平行平板の光学エレメントとが組み合わされた単一の素子とを備えるシステムであって、
    前記単一の素子が、ビームの第1の部分を反射及び発散させ、
    前記単一の素子がサイクルを開始し、
    前記サイクルの間中、前記ビームが当該システムを通って進み、かつ前記ビームの第2の部分を透過させて出力ビームの少なくとも一部分を生成するように構成され、
    前記ビームの前記第1の部分が前記第1の反射デバイスと前記第2の反射デバイスとの間を2回以上横断するように、前記サイクルの間中、前記単一の素子が、前記ビームの前記第1の部分を前記第1の反射デバイスと前記第2の反射デバイスとの間のビーム経路に沿って方向付けし、
    前記ビームの前記第1の部分の第1の要素が前記単一の素子によって反射され、当該システムを出て前記出力ビームの別の部分を生成し、前記ビームの前記第1の部分の第2の要素が、前記単一の素子を通って透過されて前記サイクルを繰り返すように、前記サイクルが、前記第1の反射デバイスと前記第2の反射デバイスとの間の横断の後に終了する、システム。
  13. 放射源からの放射ビームをパターニングするように構成されたパターニングデバイスを支持するように構成された第1のサポートと、
    基板を支持するように構成された第2のサポートと、
    前記基板のターゲット部分上に放射ビームを投影するように構成された投影システムと、
    前記第1のサポートと前記放射源との間に配置されたパルスストレッチャと、
    を備えるリソグラフィ装置であって、
    前記パルスストレッチャが、第1および第2の湾曲した反射デバイスと、第1のビームスプリッタと第1の発散光学エレメントとが組み合わされた第1の単一の素子と、第2のビームスプリッタと第2の発散光学エレメントとが組み合わされた第2の単一の素子とを備え、
    前記第1の単一の素子が、ビームの第1の部分を反射及び発散させ、前記第1の単一の素子が第1のサイクルを開始し、前記第1のサイクルの間中、前記ビームが前記システムを通って進み、かつ前記ビームの第2の部分を前記第2の単一の素子に向けて透過させるように構成され、
    前記第2の単一の素子が、ビームの第3の部分を反射及び発散させ、前記第2の単一の素子が第2のサイクルを開始し、前記第2のサイクルの間中、前記ビームが前記システムを通って進み、かつ前記ビームの第4の部分を透過させて前記出力ビームの少なくとも一部分を生成するように構成され、
    前記ビームの前記第1の部分が前記第1の反射デバイスと前記第2の反射デバイスとの間を2回以上横断するように、前記第1のサイクルの間中、前記第1の単一の素子が、前記ビームの前記第1の部分を、前記第1の反射デバイスと前記第2の反射デバイスとの間の第1のビーム経路に沿って方向付けし、
    前記ビームの前記第1の部分が前記第1の反射デバイスと前記第2の反射デバイスとの間を2回以上横断するように、前記第2のサイクルの間中、前記第2の単一の素子が、前記ビームの前記第3の部分を前記第1の反射デバイスと前記第2の反射デバイスとの間の第2のビーム経路に沿って方向付けし、
    前記ビームの前記第1の部分の第1の要素が前記第1の単一の素子によって前記第2の単一の素子に向けて反射され、前記ビームの前記第1の部分の第2の要素が、前記第1の単一の素子を通って透過されて前記第1のサイクルを繰り返すように、前記第1のサイクルが、前記第1の反射デバイスと前記第2の反射デバイスとの間の横断の後に終了し、
    前記ビームの前記第3の部分の第1の要素が前記第2の単一の素子によって反射され、前記システムを出て前記出力ビームの別の部分を生成し、前記ビームの前記第3の部分の第2の要素が、前記第2の単一の素子を通って透過されて前記第2のサイクルを繰り返すように、前記第2のサイクルが、前記第1の反射デバイスと前記第2の反射デバイスとの間の横断の後に終了する、リソグラフィ装置。
  14. ビームスプリッタと発散光学エレメントとが組み合わされた単一の素子を用いて放射ビームを第1の部分と第2の部分とに分割する工程と、
    前記単一の素子を用いて前記ビームの前記第1の部分の発散を増加させる工程と、
    前記第1の部分の光路が前記第2の部分の光路より長くなるように、前記ビームの前記第1の部分を反射する工程と、
    前記ビームの前記第1の部分を前記第2の部分に再結合する工程と、を含む方法。
JP2009284615A 2008-12-31 2009-12-16 エタンデュ調整が可能なパルスモディファイア Active JP5192480B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14200408P 2008-12-31 2008-12-31
US61/142,004 2008-12-31
US14982809P 2009-02-04 2009-02-04
US61/149,828 2009-02-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010157715A JP2010157715A (ja) 2010-07-15
JP5192480B2 true JP5192480B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=41857661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009284615A Active JP5192480B2 (ja) 2008-12-31 2009-12-16 エタンデュ調整が可能なパルスモディファイア

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8004770B2 (ja)
EP (1) EP2204695B1 (ja)
JP (1) JP5192480B2 (ja)
KR (1) KR101096140B1 (ja)
CN (1) CN101782723B (ja)
TW (1) TWI407267B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1036222A1 (nl) * 2007-12-13 2009-06-16 Asml Netherlands Bv Pulse Modifier, Lithographic Apparatus and Device Manufacturing Method.
EP2204695B1 (en) 2008-12-31 2019-01-02 ASML Holding N.V. Etendue adjuster for a pulsed beam
KR101694986B1 (ko) * 2011-01-06 2017-01-11 어플라이드 머티리얼즈 이스라엘 리미티드 코히어런스 감소를 위한 방법 및 시스템
WO2012138344A1 (en) 2011-04-07 2012-10-11 Applied Materials Israel, Ltd. Inspection method and an inspection system exhibiting speckle reduction characteristics
US20120300277A1 (en) * 2011-05-27 2012-11-29 Joshua Monroe Cobb Laser speckle reduction for imaging systems
US9793673B2 (en) 2011-06-13 2017-10-17 Kla-Tencor Corporation Semiconductor inspection and metrology system using laser pulse multiplier
US9151940B2 (en) 2012-12-05 2015-10-06 Kla-Tencor Corporation Semiconductor inspection and metrology system using laser pulse multiplier
US9525265B2 (en) * 2014-06-20 2016-12-20 Kla-Tencor Corporation Laser repetition rate multiplier and flat-top beam profile generators using mirrors and/or prisms
CN109314365B (zh) * 2016-07-26 2021-05-11 极光先进雷射株式会社 激光系统
US10481408B2 (en) * 2016-09-30 2019-11-19 Christie Digital Systems (Usa), Inc. Apparatus for reducing coherence of a laser beam
CN107390355B (zh) * 2017-08-04 2019-08-20 武汉华星光电技术有限公司 改变光脉冲波形的装置
CN112585542A (zh) * 2018-08-22 2021-03-30 Asml荷兰有限公司 脉冲展宽器及方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62133788A (ja) * 1985-12-06 1987-06-16 Nec Corp 遅延レ−ザパルス発生装置
US6693939B2 (en) 2001-01-29 2004-02-17 Cymer, Inc. Laser lithography light source with beam delivery
JP2003051438A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Nikon Corp 反射部材及びその調整方法、露光装置及びその製造方法、並びにマイクロデバイスの製造方法
JP2003185798A (ja) 2001-12-13 2003-07-03 Nikon Corp 軟x線光源装置およびeuv露光装置ならびに照明方法
TW200412617A (en) * 2002-12-03 2004-07-16 Nikon Corp Optical illumination device, method for adjusting optical illumination device, exposure device and exposure method
US7432517B2 (en) 2004-11-19 2008-10-07 Asml Netherlands B.V. Pulse modifier, lithographic apparatus, and device manufacturing method
US7643529B2 (en) 2005-11-01 2010-01-05 Cymer, Inc. Laser system
US7630424B2 (en) 2005-11-01 2009-12-08 Cymer, Inc. Laser system
WO2007053335A2 (en) 2005-11-01 2007-05-10 Cymer, Inc. Laser system
JP5096035B2 (ja) * 2007-05-01 2012-12-12 ギガフォトン株式会社 光学的パルスストレッチ装置及び露光用放電励起レーザ装置
EP2204695B1 (en) 2008-12-31 2019-01-02 ASML Holding N.V. Etendue adjuster for a pulsed beam

Also Published As

Publication number Publication date
US8625199B2 (en) 2014-01-07
KR20100080477A (ko) 2010-07-08
KR101096140B1 (ko) 2011-12-19
TW201033748A (en) 2010-09-16
US8004770B2 (en) 2011-08-23
EP2204695A1 (en) 2010-07-07
JP2010157715A (ja) 2010-07-15
EP2204695B1 (en) 2019-01-02
US20110255173A1 (en) 2011-10-20
US20100163757A1 (en) 2010-07-01
TWI407267B (zh) 2013-09-01
CN101782723B (zh) 2012-10-03
CN101782723A (zh) 2010-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5192480B2 (ja) エタンデュ調整が可能なパルスモディファイア
JP4322861B2 (ja) パルス変調装置及びリソグラフィ装置
US7326948B2 (en) Beam modifying device, lithographic projection apparatus, method of treating a beam, and device manufacturing method
KR100586912B1 (ko) 리소그래피장치, 디바이스 제조방법 및 그 디바이스
US8705004B2 (en) Lithographic method and apparatus
JP2008160109A (ja) リソグラフィ装置および方法
JP5689461B2 (ja) リソグラフィ装置、極端紫外線の反射を制御する方法、及びマスキングデバイス
KR101127523B1 (ko) 광학 구성요소들 상에 감소된 에너지 밀도를 갖는 펄스 스트레처
JP2008513995A (ja) 汚染物トラップシステムを有するリソグラフィ装置、汚染物トラップシステム、デバイス製造方法、および、リソグラフィ装置内の汚染物のトラップ方法
JP5387982B2 (ja) 照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法
JP4838295B2 (ja) パルス修正器、リソグラフィ装置
KR20090018149A (ko) 광학 장치
US7315351B2 (en) Lithographic apparatus, device manufacturing method and device manufactured therewith
KR102674285B1 (ko) 스페클 감소를 위한 일련의 적층형 공초점 펄스 신장기

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5192480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250