JP5192265B2 - Control device for continuously variable transmission - Google Patents

Control device for continuously variable transmission Download PDF

Info

Publication number
JP5192265B2
JP5192265B2 JP2008068250A JP2008068250A JP5192265B2 JP 5192265 B2 JP5192265 B2 JP 5192265B2 JP 2008068250 A JP2008068250 A JP 2008068250A JP 2008068250 A JP2008068250 A JP 2008068250A JP 5192265 B2 JP5192265 B2 JP 5192265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
engine
primary pulley
rotation speed
engine output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008068250A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009222158A (en
Inventor
詔生 浅井
寛康 田中
大輔 青木
武 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JATCO Ltd
Original Assignee
JATCO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JATCO Ltd filed Critical JATCO Ltd
Priority to JP2008068250A priority Critical patent/JP5192265B2/en
Publication of JP2009222158A publication Critical patent/JP2009222158A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5192265B2 publication Critical patent/JP5192265B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

本発明は無段変速機の制御装置に関するものである。   The present invention relates to a control device for a continuously variable transmission.

従来、無断変速機において、発進時に運転者がシフトレバーをNレンジからDレンジ(またはRレンジ)に切り替えると、その動きを物理的な連動機構によりマニュアルバルブに伝達し、このマニュアルバルブをクラッチ元圧と前進クラッチのピストン油室とを連通する位置(またはクラッチ元圧と後退クラッチ(ブレーキ)のピストン油室とを連通する位置)に変位させることにより、前進クラッチ(または後退クラッチ)を締結してエンジントルクを無断変速機に伝達している。   Conventionally, in a continuously variable transmission, when the driver switches the shift lever from the N range to the D range (or R range) at the start, the movement is transmitted to the manual valve by a physical interlocking mechanism, and this manual valve is transmitted to the clutch base. The forward clutch (or reverse clutch) is fastened by displacing the pressure and the piston oil chamber of the forward clutch (or the position where the clutch original pressure and the piston oil chamber of the reverse clutch (brake) are in communication). The engine torque is transmitted to the transmission without permission.

シフトレバーがNレンジからDレンジ(またはRレンジ)に切り替えられると、インヒビタスイッチ信号としてはDレンジ(またはRレンジ)にあることを示し、セレクトレバーの動きを物理的にマニュアルバルブのスプールに伝達してクラッチとマニュアルバルブを連通状態にする。このとき、大きく分けて3つのフェーズを経て、前進クラッチ(または後退クラッチ)締結が完了する。3つのフェーズは、プリチャージフェーズと、締結進行フェーズと、最終締結フェーズである。プリチャージフェーズは、高い油圧指令値により油圧回路の充填及びクラッチの無効ストローク部分の解消を行う。締結進行フェーズは、プリチャージフェーズの後に油圧指令値を一旦所定値に低下させて、そこから所定増加率で、油圧指令値を上昇させる。最終締結フェーズは、締結進行フェーズの後に、油圧指令値を短時間でクラッチ締結時の最大値まで上昇させる。   When the shift lever is switched from the N range to the D range (or R range), the inhibitor switch signal indicates that it is in the D range (or R range), and the movement of the select lever is physically transmitted to the spool of the manual valve. Then, connect the clutch and manual valve. At this time, forward clutch (or reverse clutch) engagement is completed through roughly three phases. The three phases are a precharge phase, a fastening progress phase, and a final fastening phase. In the precharge phase, the hydraulic circuit is filled and the invalid stroke portion of the clutch is eliminated by a high hydraulic pressure command value. In the fastening progress phase, the hydraulic pressure command value is once lowered to a predetermined value after the precharge phase, and then the hydraulic pressure command value is increased at a predetermined increase rate. In the final engagement phase, the hydraulic pressure command value is increased to the maximum value at the time of clutch engagement in a short time after the engagement progress phase.

これらのフェーズについて、クラッチ油圧を油圧指令値によるオープン制御とする場合、クラッチの経時変化や、製品のバラツキ、作動油温などにより、出荷時にATCUのROMに標準で記憶設定されている油圧指令値の基準値(ノミナル値)のままでは、締結遅れを生じたり、逆に締結が早すぎて締結ショックを生じてしまうと、いった問題が生じる。   For these phases, when the clutch hydraulic pressure is set to open control by the hydraulic pressure command value, the hydraulic pressure command value that is stored as standard in the ATCU ROM at the time of shipment due to changes over time in the clutch, product variations, hydraulic oil temperature, etc. If the reference value (nominal value) is left as it is, problems such as a delay in fastening or a fastening shock due to fastening too early will occur.

また、クラッチが締結していない場合に、運転者がアクセルを踏み込むと、エンジン回転速度が急上昇してしまう。さらに、エンジン回転速度が急上昇した後にマニュアルバルブが連通状態となってクラッチが締結されると、締結ショックが生じたり、無段変速機のVベルトに瞬間的な大トルクが入力されてベルト滑りを生じてしまうおそれがある。   Further, when the driver depresses the accelerator when the clutch is not engaged, the engine rotation speed rapidly increases. In addition, when the manual valve is in communication and the clutch is engaged after the engine speed has suddenly increased, an engagement shock occurs, or momentary large torque is input to the V-belt of the continuously variable transmission, causing belt slippage. It may occur.

そこで、NレンジからDレンジ(またはRレンジ)に切り替えられた後、クラッチの入力側回転速度(タービン回転速度)が所定回転速度(停車時では0km/h)となるまで、スロットル開度をアイドル時相当まで閉じて、エンジン回転速度の急上昇を抑制するものがある(例えば、特許文献1)。
特開2004−263741号公報
Therefore, after switching from the N range to the D range (or R range), the throttle opening is kept idle until the clutch input side rotational speed (turbine rotational speed) reaches a predetermined rotational speed (0 km / h when the vehicle is stopped). There is one that closes to the time and suppresses a rapid increase in engine rotation speed (for example, Patent Document 1).
Japanese Patent Laid-Open No. 2004-267341

しかしながら、上記の発明では、クラッチの入力回転速度(タービン回転速度)を検出するセンサが必要となり、このようなセンサを備えていない無段変速機では、エンジン回転速度の急上昇を抑制することができず、エンジンの空吹け、クラッチの締結ショック、およびベルトの滑りを抑制することができない、といった問題点がある。   However, the above-described invention requires a sensor for detecting the input rotational speed (turbine rotational speed) of the clutch, and a continuously variable transmission that does not include such a sensor can suppress a rapid increase in engine rotational speed. However, there are problems such as engine blow-off, clutch engagement shock, and belt slippage cannot be suppressed.

本発明はこのような問題点を解決するために発明されたもので、クラッチの入力回転速度を検出するセンサを用いずに、マニュアルバルブとクラッチとの連通状態を判定し、エンジン出力規制を正確に行い、エンジンの空吹け、クラッチの締結ショック、およびベルトの滑りを抑制することを目的とする。   The present invention was devised to solve such problems, and without using a sensor for detecting the input rotational speed of the clutch, the communication state between the manual valve and the clutch is determined, and the engine output regulation is accurately controlled. The purpose is to suppress engine blow, clutch engagement shock, and belt slip.

本発明は、プライマリプーリとセカンダリプーリとに巻き掛けられ、溝幅に応じてプーリとの接触半径が変化するベルトを備えた無段変速機を制御する無段変速機の制御装置において、セレクトレバー操作位置に応じた信号を出力するインヒビタスイッチと、セレクトレバー操作位置に応じて変位して、前記プライマリプーリとエンジンとの間に介装される前進クラッチまたは後進クラッチの一方に油圧を供給するマニュアルバルブと、インヒビタスイッチの出力信号及び車両の運転状態に基づいて、前進クラッチまたは後退クラッチに供給する油圧を制御する油圧制御手段と、プライマリプーリの回転速度を検出するプライマリプーリ回転速度検出手段と、インヒビタスイッチの出力信号に基づいて、セレクトレバー操作位置が非走行位置から走行位置に切り替えられたことを判定した場合に、エンジン出力を規制するエンジン出力規制手段と、エンジン出力を規制した後に、プライマリプーリ回転速度検出手段からパルス信号が出力された場合に、エンジン出力の規制を解除するエンジン出力規制解除手段と、を備える。 The present invention relates to a control device for a continuously variable transmission that controls a continuously variable transmission that includes a belt that is wound around a primary pulley and a secondary pulley and whose contact radius changes with the width of the groove. Inhibitor switch that outputs a signal corresponding to the operation position, and a manual that is displaced according to the select lever operation position and supplies hydraulic pressure to one of the forward clutch and the reverse clutch interposed between the primary pulley and the engine. A hydraulic control means for controlling the hydraulic pressure supplied to the forward clutch or the reverse clutch, a primary pulley rotational speed detecting means for detecting the rotational speed of the primary pulley, based on the valve, the output signal of the inhibitor switch and the driving state of the vehicle; Based on the output signal of the inhibitor switch, the select lever operating position is in the non-traveling position. If it is determined that it has been switched to the al travel position, the engine output restricting means for restricting the engine output, after regulating the engine output, when the pulse signal is output from the primary pulley rotation speed detecting means, engine output Engine output restriction release means for releasing the restriction.

本発明によると、セレクトレバーが非走行位置から走行位置に変更され、エンジン出力の規制を開始した場合に、プライマリプーリ回転速度検出手段によってパルス信号が出力されると、エンジン出力の規制を解除することで、エンジン出力の規制を正確に行い、エンジンの空吹け、クラッチの締結ショック、およびベルトの滑りを抑制することができる。   According to the present invention, when the select lever is changed from the non-traveling position to the traveling position and the regulation of the engine output is started, the regulation of the engine output is released when the pulse signal is output by the primary pulley rotation speed detecting means. Thus, it is possible to accurately regulate the engine output and suppress engine blown-off, clutch engagement shock, and belt slip.

以下、図面等を参照して、本発明の実施の形態について、さらに詳しく説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in more detail with reference to the drawings.

図1は、本発明による自動変速機のクラッチ締結制御装置の一実施形態を示す図である。   FIG. 1 is a diagram illustrating an embodiment of a clutch engagement control device for an automatic transmission according to the present invention.

自動変速機は、油圧ポンプ10と、トルクコンバータ20と、前後進切替クラッチ30と、CVT変速部40とを備え、コントロールユニット60によって制御される。自動変速機は、エンジン70からの駆動力を入力して、その駆動力を変速して駆動輪80に出力する。   The automatic transmission includes a hydraulic pump 10, a torque converter 20, a forward / reverse switching clutch 30, and a CVT transmission unit 40, and is controlled by a control unit 60. The automatic transmission receives a driving force from the engine 70, shifts the driving force, and outputs it to the driving wheels 80.

油圧ポンプ10は、エンジン70で駆動されてオイルを圧送する。その圧送されたオイルはライン圧調整装置11で調圧される。その調圧された油圧は、さらに、プライマリ圧調整装置12、セカンダリ圧調整装置13で調圧されてプライマリプーリ41、セカンダリプーリ42に供給され、プライマリプーリ41、セカンダリプーリ42を作動させて変速する。また、ライン圧調整装置11で分岐した油圧は、クラッチ圧調整装置(油圧制御手段)14、マニュアルバルブ57を介して前進クラッチピストン室32a、後進ブレーキピストン室33aに送られ、クラッチ締結を制御する。   The hydraulic pump 10 is driven by the engine 70 to pump oil. The pressure-fed oil is adjusted by the line pressure adjusting device 11. The adjusted hydraulic pressure is further adjusted by the primary pressure adjusting device 12 and the secondary pressure adjusting device 13 and supplied to the primary pulley 41 and the secondary pulley 42, and the primary pulley 41 and the secondary pulley 42 are operated to change speed. . The hydraulic pressure branched by the line pressure adjusting device 11 is sent to the forward clutch piston chamber 32a and the reverse brake piston chamber 33a via the clutch pressure adjusting device (hydraulic control means) 14 and the manual valve 57 to control the clutch engagement. .

トルクコンバータ20は、エンジン70と前後進切替クラッチ30との間に設けられ、内部のオイルの流れによってエンジン70の駆動力を伝達する。トルクコンバータ20は、ポンプインペラとタービンランナとの回転差をなくすためのロックアップ機構を有する。   The torque converter 20 is provided between the engine 70 and the forward / reverse switching clutch 30 and transmits the driving force of the engine 70 by the internal oil flow. The torque converter 20 has a lockup mechanism for eliminating a rotational difference between the pump impeller and the turbine runner.

前後進切替クラッチ30は、エンジン側とCVT変速部側との動力伝達経路を切り換える遊星歯車31と、前進クラッチ32と、後進ブレーキ33と、を有する。前進クラッチ32は、前進クラッチピストンに連接されており、車両の前進時に、前進クラッチピストン室32aに供給される油圧(前進クラッチ圧)の力によって遊星歯車31に締結される。後進ブレーキ33は、後進ブレーキピストンに連接されており、車両の後進時に、後進ブレーキピストン室33aに供給される油圧(後進ブレーキ圧)の力によって遊星歯車31に締結される。また、中立位置(ニュートラルやパーキング)では油圧が供給されず、前進クラッチ32及び後進ブレーキ33は共に解放する。前進クラッチ32が遊星歯車31に締結されると正回転が出力され、後進ブレーキ33が遊星歯車31に締結されると逆回転が出力される。   The forward / reverse switching clutch 30 includes a planetary gear 31 that switches a power transmission path between the engine side and the CVT transmission unit side, a forward clutch 32, and a reverse brake 33. The forward clutch 32 is connected to the forward clutch piston, and is fastened to the planetary gear 31 by the hydraulic pressure (forward clutch pressure) supplied to the forward clutch piston chamber 32a when the vehicle moves forward. The reverse brake 33 is connected to the reverse brake piston and is fastened to the planetary gear 31 by the force of hydraulic pressure (reverse brake pressure) supplied to the reverse brake piston chamber 33a when the vehicle reverses. Further, no hydraulic pressure is supplied at the neutral position (neutral or parking), and both the forward clutch 32 and the reverse brake 33 are released. When the forward clutch 32 is engaged with the planetary gear 31, forward rotation is output, and when the reverse brake 33 is engaged with the planetary gear 31, reverse rotation is output.

前進クラッチ32及び後進ブレーキ33の締結は排他的に行われ、前進時は、前進クラッチ圧を供給して前進クラッチ32を締結するとともに、後進ブレーキ圧をドレンに接続して後進ブレーキ33を解放する。一方、後進時は、前進クラッチ圧をドレンに接続して前進クラッチ32を解放し、後進ブレーキ圧を供給して後進ブレーキ33を締結する。また、中立位置では、前進クラッチ圧及び後進ブレーキ圧をドレンに接続し、前進クラッチ32及び後進ブレーキ33を共に解放する。   The forward clutch 32 and the reverse brake 33 are exclusively engaged, and at the time of forward movement, the forward clutch pressure is supplied to fasten the forward clutch 32, and the reverse brake pressure is connected to the drain to release the reverse brake 33. . On the other hand, during reverse travel, the forward clutch pressure is connected to the drain to release the forward clutch 32, and the reverse brake pressure is supplied to engage the reverse brake 33. In the neutral position, the forward clutch pressure and the reverse brake pressure are connected to the drain, and both the forward clutch 32 and the reverse brake 33 are released.

CVT変速部40は、プライマリプーリ41と、セカンダリプーリ42と、Vベルト43とを備える。   The CVT transmission unit 40 includes a primary pulley 41, a secondary pulley 42, and a V belt 43.

プライマリプーリ41は、エンジン70の駆動力を入力する入力軸側のプーリである。プライマリプーリ41は、入力軸41cと一体となって回転する固定円錐板41aと、この固定円錐板41aに対向配置されてV字状のプーリ溝を形成するとともに、プライマリプーリに作用する油圧(以下「プライマリ圧」という)によって軸方向へ変位可能な可動円錐板41bとを備える。プライマリプーリ41の回転(入力回転)の速度は、プライマリプーリ回転速度センサ(プライマリプーリ回転速度検出手段)41dによって検出される。   The primary pulley 41 is an input shaft side pulley that inputs the driving force of the engine 70. The primary pulley 41 has a fixed conical plate 41a that rotates integrally with the input shaft 41c, a V-shaped pulley groove that is disposed opposite to the fixed conical plate 41a, and a hydraulic pressure that acts on the primary pulley (hereinafter referred to as the primary pulley). And a movable conical plate 41b that can be displaced in the axial direction by "primary pressure". The rotation speed (input rotation) of the primary pulley 41 is detected by a primary pulley rotation speed sensor (primary pulley rotation speed detecting means) 41d.

セカンダリプーリ42は、Vベルト43によって伝達された駆動力をアイドラギアやディファレンシャルギアを介して駆動輪80に伝達する。セカンダリプーリ42は、出力軸42cと一体となって回転する固定円錐板42aと、この固定円錐板42aに対向配置されてV字状のプーリ溝を形成するとともに、セカンダリプーリに作用する油圧(以下「セカンダリ圧」という)に応じて軸方向へ変位可能な可動円錐板42bとを備える。なお、セカンダリプーリの受圧面積とプライマリプーリの受圧面積とは同等又はほぼ同等である。セカンダリプーリ42の回転(出力回転)の速度はセカンダリプーリ回転速度センサ42dによって検出される。なお、このセカンダリプーリ42の回転速度から車速が算出される。   The secondary pulley 42 transmits the driving force transmitted by the V belt 43 to the driving wheel 80 via an idler gear or a differential gear. The secondary pulley 42 has a fixed conical plate 42a that rotates integrally with the output shaft 42c, a V-shaped pulley groove disposed opposite to the fixed conical plate 42a, and a hydraulic pressure (hereinafter referred to as hydraulic pressure) that acts on the secondary pulley. And a movable conical plate 42b that can be displaced in the axial direction according to "secondary pressure"). In addition, the pressure receiving area of the secondary pulley and the pressure receiving area of the primary pulley are the same or almost the same. The speed of rotation (output rotation) of the secondary pulley 42 is detected by a secondary pulley rotation speed sensor 42d. Note that the vehicle speed is calculated from the rotational speed of the secondary pulley 42.

Vベルト43は、プライマリプーリ41及びセカンダリプーリ42に巻き掛けられ、プライマリプーリ41に入力された駆動力をセカンダリプーリ42に伝達する。   The V belt 43 is wound around the primary pulley 41 and the secondary pulley 42, and transmits the driving force input to the primary pulley 41 to the secondary pulley 42.

プライマリプーリ回転速度センサ41dは、プライマリプーリ41に取り付けられた出力ギヤ(不図示)に対面する。出力ギアの外周には等間隔で歯が形成されている。このため、プライマリプーリ回転速度センサ41dで検出される出力波形は、一定車速では等ピッチのパルス状となる。つまり、プライマリプーリ回転速度センサ41dは、プライマリプーリ41の回転と同期したパルス信号を出力するパルスセンサで構成される。   The primary pulley rotation speed sensor 41d faces an output gear (not shown) attached to the primary pulley 41. Teeth are formed at equal intervals on the outer periphery of the output gear. For this reason, the output waveform detected by the primary pulley rotation speed sensor 41d is a pulse having an equal pitch at a constant vehicle speed. That is, the primary pulley rotation speed sensor 41 d is configured by a pulse sensor that outputs a pulse signal synchronized with the rotation of the primary pulley 41.

セレクトレバー51の位置がNレンジ(非走行位置)であり、車両が停車している場合には、プライマリプーリ41には、エンジン70からの回転が伝達されていないので、プライマリプーリ41は回転していない。そのため、プライマリプーリ回転速度センサ41dでは、パルス信号が出力されない。しかし、セレクトレバー51の位置がNレンジから、例えばDレンジ(走行位置)へ変更されると、前進クラッチ32を締結するために、前進クラッチ圧が供給され、前進クラッチ32の出力側にエンジン70からトルクが次第に伝達される。そして、プライマリプーリ41にトルクが伝達され、プライマリプーリ41が回転する。これによって、プライマリプーリ回転速度センサ41dでは、コントロールユニット60にパルス信号を出力する。   When the position of the select lever 51 is in the N range (non-traveling position) and the vehicle is stopped, rotation from the engine 70 is not transmitted to the primary pulley 41, so the primary pulley 41 rotates. Not. Therefore, the primary pulley rotation speed sensor 41d does not output a pulse signal. However, when the position of the select lever 51 is changed from the N range to, for example, the D range (traveling position), forward clutch pressure is supplied to fasten the forward clutch 32, and the engine 70 is connected to the output side of the forward clutch 32. Torque is transmitted gradually from. Then, torque is transmitted to the primary pulley 41, and the primary pulley 41 rotates. As a result, the primary pulley rotation speed sensor 41 d outputs a pulse signal to the control unit 60.

コントロールユニット60は、プライマリ回転速度センサ41d及びセカンダリ回転速度センサ42dの信号を入力し、それらの信号から現在の変速比を算出し、所望の変速比になるようにプライマリ圧及びセカンダリ圧を制御する。また、インヒビタスイッチ56からの信号によって、クラッチ圧調整装置14にクラッチ圧指令信号を出力し、前後進切替クラッチ30を制御する。   The control unit 60 inputs the signals of the primary rotational speed sensor 41d and the secondary rotational speed sensor 42d, calculates the current gear ratio from these signals, and controls the primary pressure and the secondary pressure so that the desired gear ratio is obtained. . Further, a clutch pressure command signal is output to the clutch pressure adjusting device 14 by a signal from the inhibitor switch 56 to control the forward / reverse switching clutch 30.

図2はトランスミッションの構造を示す図である。   FIG. 2 is a diagram showing the structure of the transmission.

セレクトレバー51は支点51aを中心として回動自在になっている。セレクトレバー51はワイヤ52を接続している。このワイヤ52は他端をリンク53に接続している。リンク53は支点53aを中心とする回動運動を行う。リンク53は他端をスライダ54に接続している。スライダ54は連結棒55aを介してインヒビタスイッチ56のスイッチ56aを連結している。スイッチ56aは電源ターミナル56bと、Dレンジターミナル56c、Nレンジターミナル56d又はRレンジターミナル56eのいずれかのターミナルとを導通可能にする。また、スライダ54は連結棒55bを介してマニュアルバルブ57を連結している。   The select lever 51 is rotatable around a fulcrum 51a. The select lever 51 is connected to a wire 52. The other end of the wire 52 is connected to the link 53. The link 53 performs a rotational motion around the fulcrum 53a. The other end of the link 53 is connected to the slider 54. The slider 54 connects the switch 56a of the inhibitor switch 56 via a connecting rod 55a. The switch 56a enables conduction between the power supply terminal 56b and any one of the D range terminal 56c, the N range terminal 56d, and the R range terminal 56e. The slider 54 connects the manual valve 57 via a connecting rod 55b.

ドライバがセレクトレバー51を矢印のように操作すると、ワイヤ52を介してリンク53が矢印のように回動する。するとスライダ54が矢印のように移動する。するとスライダ54の移動に合わせてスイッチ56aが移動して電源ターミナル56bと、Dレンジターミナル56c、Nレンジターミナル56d又はRレンジターミナル56eのいずれかのターミナルとを導通させる。またそれと同時にスライダ54の移動に合わせてマニュアルバルブ57も移動して前後進切替クラッチ30に供給する油圧をコントロールする。   When the driver operates the select lever 51 as indicated by the arrow, the link 53 rotates as indicated by the arrow via the wire 52. Then, the slider 54 moves as indicated by an arrow. Then, the switch 56a is moved in accordance with the movement of the slider 54, and the power supply terminal 56b is electrically connected to any one of the D range terminal 56c, the N range terminal 56d, and the R range terminal 56e. At the same time, the manual valve 57 moves in accordance with the movement of the slider 54 to control the hydraulic pressure supplied to the forward / reverse switching clutch 30.

このとき、セレクトレバー51の操作によって、例えば、電源ターミナル56bとDレンジターミナル56cとが導通しているにもかかわらず、マニュアルバルブ57と前進クラッチとが連通状態とはならずに、前進クラッチ32に油圧を供給できない場合がある。   At this time, for example, although the power supply terminal 56b and the D range terminal 56c are electrically connected by the operation of the select lever 51, the manual valve 57 and the forward clutch are not in communication with each other, but the forward clutch 32 is not connected. May not be able to supply hydraulic pressure.

このとき、クラッチ非結合状態であるが、ドライバはDレンジをセレクトしているので、続いてアクセルペダルが踏み込まれる場合がある。すると、クラッチ非結合状態であるので、エンジンの駆動力が駆動輪に伝わることはなく、エンジンの空吹けが生じることとなる。   At this time, although the clutch is not engaged, the driver has selected the D range, so the accelerator pedal may be subsequently depressed. Then, since the clutch is in a non-coupled state, the driving force of the engine is not transmitted to the driving wheels, and the engine is blown away.

この状態で、ドライバがセレクトレバー51をさらにD方向に押し込んだり、またエンジン空吹け時のエンジンロールによってセレクトレバー51がさらにD方向に移動して、マニュアルバルブ57もDレンジとなることがある。   In this state, the driver may push the select lever 51 further in the D direction, or the select lever 51 may be further moved in the D direction by the engine roll when the engine is idling, and the manual valve 57 may be in the D range.

このような場合には、はじめのセレクトレバー操作時点でインヒビタスイッチ56からはDレンジのINH信号が送られているので、空吹け後にさらにD方向に押し込まれてもINH信号に変化がない。そのため、通常のセレクト制御を行うことはできない。しかし、実際のクラッチ圧はマニュアルバルブ57が移動することで供給され、クラッチが締結することとなる。しかし、エンジンは空吹きにより高回転速度に上昇している状態であるので、クラッチを締結すると大きな締結ショックが発生し、またVベルト43で滑りが生じる場合がある。   In such a case, since the INH signal of the D range is sent from the inhibitor switch 56 at the time of the first operation of the select lever, the INH signal does not change even if it is pushed further in the D direction after the air blows. Therefore, normal select control cannot be performed. However, the actual clutch pressure is supplied by moving the manual valve 57, and the clutch is engaged. However, since the engine is in a state where the engine is increased to a high rotational speed by air blowing, a large engagement shock may occur when the clutch is engaged, and slipping may occur in the V-belt 43.

このような現象を抑制するために、セレクトレバー51がNレンジからDレンジへ変更された場合には、エンジン出力を規制する制御方法がある。本発明では、エンジン出力規制を正確に行うものである。   In order to suppress such a phenomenon, there is a control method for restricting the engine output when the select lever 51 is changed from the N range to the D range. In the present invention, the engine output is accurately regulated.

次に、クラッチ圧調整装置14によって行うクラッチ油圧制御について図3のフローチャートを用いて説明する。   Next, clutch hydraulic pressure control performed by the clutch pressure adjusting device 14 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS1では、インヒビタスイッチ56によって現在のINH信号を読み出す。   In step S1, the inhibitor switch 56 reads the current INH signal.

ステップS2では、セレクトレバー51がNレンジからDレンジへ切り替えられているかどうかを示すフラグ(以下、ND切り替えフラグとする)F_ndがoffであるかどうか判定する。そして、ND切り替えフラグF_ndがoffである場合には、ステップS3へ進み、ND切り替えフラグF_ndがonである場合には、ステップS7へ進む。なお、本制御の最初の判定では、ND切り替えフラグF_ndはoffとなっており、ステップS3へ進む。   In step S2, it is determined whether a flag (hereinafter referred to as an ND switching flag) F_nd indicating whether or not the select lever 51 has been switched from the N range to the D range is off. If the ND switching flag F_nd is off, the process proceeds to step S3. If the ND switching flag F_nd is on, the process proceeds to step S7. In the first determination of this control, the ND switching flag F_nd is off, and the process proceeds to step S3.

ステップS3では、前回制御のINH信号を読み出し、ステップS1によって読み出した現在のINH信号と比較する。そして、セレクトレバー51がNレンジからDレンジへの切り替えが行われたかどうか判定する。そして、セレクトレバー51がNレンジからDレンジへ切り替えられた場合には、ステップS4へ進み、セレクトレバー51がNレンジからDレンジへの切り替えられていない場合には、ステップS29へ進む。   In step S3, the previous control INH signal is read and compared with the current INH signal read in step S1. Then, it is determined whether or not the select lever 51 has been switched from the N range to the D range. If the select lever 51 is switched from the N range to the D range, the process proceeds to step S4. If the select lever 51 is not switched from the N range to the D range, the process proceeds to step S29.

ステップS4では、ND切り替えフラグF_ndをonとする。また、フェーズフラグF_phaseを、初期化フェーズを示すゼロにセットする。   In step S4, the ND switching flag F_nd is turned on. Also, the phase flag F_phase is set to zero indicating the initialization phase.

ステップS5では、コントロールユニット60のROMからプリチャージ圧P_pc、プリチャージ時間T_pc、締結初期圧P_start、第1ランプ増加率ΔP_r1、第1ランプ時間T_r1、第2ランプ増加率ΔP_r2、第2ランプ時間T_r2のノミナル値を読み込む。   In step S5, the precharge pressure P_pc, precharge time T_pc, engagement initial pressure P_start, first ramp increase rate ΔP_r1, first ramp time T_r1, second ramp increase rate ΔP_r2, and second ramp time T_r2 are read from the ROM of the control unit 60. Read the nominal value of.

ステップS6では、コントロールユニット60から学習補正量P_offsetを読み出す。学習補正量P_offsetは、例えばEEPROMなどの不揮発性書き換え可能メモリの記憶領域に記憶されている。なお、補正量を学習していない場合には、学習補正量P_offsetはゼロである。   In step S6, the learning correction amount P_offset is read from the control unit 60. The learning correction amount P_offset is stored in a storage area of a non-volatile rewritable memory such as an EEPROM. When the correction amount is not learned, the learning correction amount P_offset is zero.

ステップS2において、ND切り替えフラグF_ndがonであった場合には、ステップS7において、現在のフェーズが初期化フェーズであるかどうか判定する。ここでは、フェーズフラグF_phaseが初期化フェーズを示すゼロであるかどうか判定する。そして、フェーズフラグF_phaseがゼロである場合には、ステップS8へ進み、フェーズフラグF_phaseがゼロではない場合には、ステップS10へ進む。   In step S2, if the ND switching flag F_nd is on, it is determined in step S7 whether the current phase is an initialization phase. Here, it is determined whether or not the phase flag F_phase is zero indicating the initialization phase. When the phase flag F_phase is zero, the process proceeds to step S8, and when the phase flag F_phase is not zero, the process proceeds to step S10.

ステップS8では、ND切り替えフラグF_ndがonとなっており、ノミナル値を読み出しているので、プリチャージフェーズへの移行を示すために、フェーズフラグF_phaseを1にセットする。   In step S8, since the ND switching flag F_nd is on and the nominal value is read, the phase flag F_phase is set to 1 to indicate the transition to the precharge phase.

ステップS9では、プリチャージフェーズの経過時間を判定する第1タイマtm_1をゼロに初期化する。   In step S9, a first timer tm_1 for determining the elapsed time of the precharge phase is initialized to zero.

ステップS10では、現在のフェーズがプリチャージフェーズであるかどうか判定する。ここでは、フェーズフラグF_phaseがプリチャージフェーズを示す1であるかどうか判定する。そして、フェーズフラグF_phaseが1である場合には、ステップS11へ進み、フェーズフラグF_phaseが1ではない場合には、ステップS17へ進む。   In step S10, it is determined whether the current phase is a precharge phase. Here, it is determined whether or not the phase flag F_phase is 1 indicating the precharge phase. If the phase flag F_phase is 1, the process proceeds to step S11. If the phase flag F_phase is not 1, the process proceeds to step S17.

ステップS11では、第1タイマtm_1がステップS5で読み出したプリチャージ時間T_pcに達したかどうか判定する。そして、第1タイマtm_1がプリチャージ時間T_pcに達していない場合は、ステップS12へ進み、第1タイマtm_1がプリチャージ時間T_pcに達した場合には、ステップS14へ進む。   In step S11, it is determined whether or not the first timer tm_1 has reached the precharge time T_pc read in step S5. If the first timer tm_1 has not reached the precharge time T_pc, the process proceeds to step S12. If the first timer tm_1 has reached the precharge time T_pc, the process proceeds to step S14.

ステップS12では、クラッチ油圧指令値P_targetとして、ステップS5によって読み出したプリチャージ圧P_pcを設定する。プリチャージ圧P_pcは、クラッチ油圧指令値の最大圧であり、これによって、前進クラッチ32の無効ストロークを素早く減少させることができる。   In step S12, the precharge pressure P_pc read in step S5 is set as the clutch hydraulic pressure command value P_target. The precharge pressure P_pc is the maximum pressure of the clutch hydraulic pressure command value, and thereby the invalid stroke of the forward clutch 32 can be quickly reduced.

ステップS13では、第1タイマtm_1をインクリメントする。   In step S13, the first timer tm_1 is incremented.

ステップS11において、第1タイマtm_1がプリチャージ時間T_pcに達している場合には、プリチャージフェーズが終了している。そのため、ステップS14において、フェーズフラグF_phaseを、締結進行フェーズを示す2にセットする。   In step S11, when the first timer tm_1 has reached the precharge time T_pc, the precharge phase has ended. Therefore, in step S14, the phase flag F_phase is set to 2 indicating the fastening progress phase.

ステップS15では、締結進行フェーズの経過時間を判定する第2タイマtm_2をゼロに初期化する。   In step S15, the second timer tm_2 for determining the elapsed time of the fastening progress phase is initialized to zero.

ステップS16では、クラッチ油圧指令値P_targetをステップS5で読み出した締結初期値P_startとステップS6によって読み出した学習補正量P_offsetとの合計値にセットする。   In step S16, the clutch hydraulic pressure command value P_target is set to the total value of the engagement initial value P_start read in step S5 and the learning correction amount P_offset read in step S6.

なお、ステップS6によって読み出した学習補正量P_offsetの符号がマイナスの場合には、クラッチ油圧指令値P_targetは、締結初期値P_startよりも小さい値にセットされる。   When the sign of the learning correction amount P_offset read out in step S6 is negative, the clutch hydraulic pressure command value P_target is set to a value smaller than the engagement initial value P_start.

学習補正量P_offsetを締結初期値P_startに加算(減算)することで、クラッチの経時劣化、製品間のバラツキ、作動油温などによって生じる、クラッチの締結の遅れ、締結ショックなどを抑制することができる。   By adding (subtracting) the learning correction amount P_offset to the engagement initial value P_start, it is possible to suppress clutch engagement delay, engagement shock, and the like caused by clutch deterioration over time, variation among products, hydraulic oil temperature, and the like. .

ステップS10において、フェーズフラグF_phaseが1ではないと判定されると、ステップS17において、現在のフェーズが締結進行フェーズであるかどうか判定する。ここでは、フェーズフラグF_phaseが締結進行フェーズを示す2であるかどうか判定する。そしてフェーズフラグF_phaseが2である場合には、ステップS18へ進み、フェーズフラグF_phaseが2ではない場合には、ステップS24へ進む。   If it is determined in step S10 that the phase flag F_phase is not 1, it is determined in step S17 whether or not the current phase is a fastening progress phase. Here, it is determined whether or not the phase flag F_phase is 2 indicating the fastening progress phase. If the phase flag F_phase is 2, the process proceeds to step S18. If the phase flag F_phase is not 2, the process proceeds to step S24.

ステップS18では、第2タイマtm_2がステップS5で読み出した第1ランプ時間T_r1に達したかどうか判定する。そして、第2タイマtm_2が第1ランプ時間T_r1に達していない場合には、ステップS19へ進み、第2タイマtm_2が第1ランプ時間Tr_1に達している場合には、ステップS21へ進む。   In step S18, it is determined whether or not the second timer tm_2 has reached the first ramp time T_r1 read in step S5. If the second timer tm_2 has not reached the first ramp time T_r1, the process proceeds to step S19. If the second timer tm_2 has reached the first ramp time Tr_1, the process proceeds to step S21.

ステップS19では、前回の制御におけるクラッチ油圧指令値P_target’にステップS5によって読み出した第1ランプ増加率ΔP_r1を加算して、クラッチ油圧指令値P_targetを算出する。   In step S19, the clutch hydraulic pressure command value P_target is calculated by adding the first ramp increase rate ΔP_r1 read in step S5 to the clutch hydraulic pressure command value P_target 'in the previous control.

ここでは、現在のフェーズが締結進行フェーズであると判定されると、締結初期値P_start、または締結初期値P_startに学習補正値P_offsetを加算(減算)した値のいずれかの値から、1回の制御サイクル毎に第1ランプ増加率ΔP_r1の割合でクラッチ油圧指令値P_targetが増加する。   Here, when it is determined that the current phase is the fastening progress phase, one time is determined from either the fastening initial value P_start or the value obtained by adding (subtracting) the learning correction value P_offset to the fastening initial value P_start. The clutch hydraulic pressure command value P_target increases at the rate of the first ramp increase rate ΔP_r1 for each control cycle.

ステップS20では、第2タイマtm_2をインクリメントする。   In step S20, the second timer tm_2 is incremented.

ステップS18によって、第2タイマtm_2が第1ランプ時間Tr_1に達している場合には、締結進行フェーズが終了している。そのため、ステップS21において、フェーズフラグF_phaseを、最終締結フェーズを示す3にセットする。   If the second timer tm_2 has reached the first ramp time Tr_1 in step S18, the fastening progress phase has ended. Therefore, in step S21, the phase flag F_phase is set to 3 indicating the final engagement phase.

ステップS22では、最終締結フェーズの経過時間を判定する第3タイマtm_3をゼロに初期化する。   In step S22, a third timer tm_3 for determining the elapsed time of the final engagement phase is initialized to zero.

ステップS23では、前回の制御におけるクラッチ油圧指令値P_target’に第2ランプ増加率ΔP_r2を加算して、クラッチ油圧指令値P_targetを算出する。   In step S23, the clutch hydraulic pressure command value P_target is calculated by adding the second ramp increase rate ΔP_r2 to the clutch hydraulic pressure command value P_target 'in the previous control.

なお、この時点においては、前進クラッチ32が既にトルク伝達を開始しているので、前進クラッチ32の締結を素早く完了させるために、第1ランプ増加率ΔP_r1よりも大きい第2ランプ増加率ΔP_r2によって、クラッチ指令油圧P_targetを増加させる。   At this time, since the forward clutch 32 has already started torque transmission, in order to quickly complete the engagement of the forward clutch 32, the second ramp increase rate ΔP_r2 larger than the first ramp increase rate ΔP_r1 Increase the clutch command oil pressure P_target.

ステップS17において、フェーズフラグF_phaseが2ではないと判定されると、ステップS24において、第3タイマtm_3がステップS5によって読み出した第2ランプ時間T_r2に達したかどうか判定する。そして、第3タイマtm_3が第2ランプ時間T_r2に達していない場合には、ステップS25に進み、第3タイマtm_3が第2ランプ時間T_r2に達している場合には、ステップS27に進む。   If it is determined in step S17 that the phase flag F_phase is not 2, it is determined in step S24 whether the third timer tm_3 has reached the second ramp time T_r2 read out in step S5. If the third timer tm_3 has not reached the second ramp time T_r2, the process proceeds to step S25. If the third timer tm_3 has reached the second ramp time T_r2, the process proceeds to step S27.

ステップS25では、前回の制御におけるクラッチ油圧指令値P_target’に第2ランプ増加率ΔP_r2を加算して、クラッチ油圧指令値P_targetを算出する。   In step S25, the clutch hydraulic pressure command value P_target is calculated by adding the second ramp increase rate ΔP_r2 to the clutch hydraulic pressure command value P_target 'in the previous control.

ステップS26では、第3タイマtm_3をインクリメントする。   In step S26, the third timer tm_3 is incremented.

ステップS24において、第3タイマtm_3が第2ランプ時間T_r2に達していると判定されると、ステップS27において、前進クラッチ32の締結が終了したと判定して、ND切り替えフラグF_ndをoffにする。   If it is determined in step S24 that the third timer tm_3 has reached the second ramp time T_r2, it is determined in step S27 that the forward clutch 32 has been engaged, and the ND switching flag F_nd is turned off.

ステップS28では、クラッチ油圧指令値P_targetを通常時のクラッチ締結圧にセットする。   In step S28, the clutch hydraulic pressure command value P_target is set to the normal clutch engagement pressure.

ステップS3によって、セレクトレバー51がNレンジからDレンジへ切り替えられていないと判定されると、ステップS29において、セレクトレバー51がDレンジであるかどうか判定し、Dレンジである場合には、ステップS30へ進み、セレクトレバー51がNレンジである場合にはステップS31へ進む。   If it is determined in step S3 that the select lever 51 has not been switched from the N range to the D range, it is determined in step S29 whether or not the select lever 51 is in the D range. The process proceeds to S30, and if the select lever 51 is in the N range, the process proceeds to Step S31.

ステップS30では、クラッチ油圧指令値P_targetを通常時のクラッチ締結圧にセットする。   In step S30, the clutch hydraulic pressure command value P_target is set to the normal clutch engagement pressure.

ステップS31では、クラッチ油圧指令値P_targetを最小圧にセットする。最小圧は、例えば0Mpaである。これによって、前進クラッチ32は解放状態で維持される。   In step S31, the clutch hydraulic pressure command value P_target is set to the minimum pressure. The minimum pressure is, for example, 0 MPa. As a result, the forward clutch 32 is maintained in the released state.

ステップS32では、上記制御によって設定したクラッチ油圧指令値P_targetとなるように、クラッチ圧調整装置14によって、前進クラッチ圧を制御する。   In step S32, the forward clutch pressure is controlled by the clutch pressure adjusting device 14 so that the clutch hydraulic pressure command value P_target set by the above control is obtained.

以上の制御によって、セレクトレバー51がNレンジからDレンジへ変更された場合に、クラッチ油圧指令値P_targetに従って、前進クラッチ圧を供給し、前進クラッチ32を締結させる。   By the above control, when the select lever 51 is changed from the N range to the D range, the forward clutch pressure is supplied and the forward clutch 32 is engaged according to the clutch hydraulic pressure command value P_target.

次にエンジンの出力規制制御について、図4のフローチャートを用いて説明する。   Next, engine output restriction control will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS101では、エンジン出力規制フラグF_eng_limがonであるかどうか判定する。そして、エンジン出力規制フラグF_eng_limがoffである場合には、ステップ102へ進み、エンジン出力規制フラグF_eng_limがonである場合には、ステップS110へ進む。本制御を開始した後の最初の判定時は、エンジン出力規制フラグF_eng_limがoffであるために、ステップS102へ進む。   In step S101, it is determined whether the engine output restriction flag F_eng_lim is on. When the engine output restriction flag F_eng_lim is off, the process proceeds to step 102, and when the engine output restriction flag F_eng_lim is on, the process proceeds to step S110. At the time of the first determination after starting this control, since the engine output restriction flag F_eng_lim is off, the process proceeds to step S102.

ステップS102では、ND切り替えフラグF_ndがoffからonへ変更されたかどうか判定する。この判定は、図3に示すフローチャートのステップS3において、セレクトレバー51がNレンジからDレンジへ切り替えが行われたと判定され、ステップS4において、ND切り替えフラグF_ndがonとなったかどうかによって判定される。そして、ND切り替えフラグF_ndがoffからonへ変更された場合には、ステップS103へ進み、ND切り替えフラグF_ndがoff、あるいはonの状態で維持されている場合には、今回の判定制御を終了する。   In step S102, it is determined whether the ND switching flag F_nd has been changed from off to on. This determination is made based on whether or not the select lever 51 has been switched from the N range to the D range in step S3 of the flowchart shown in FIG. 3, and whether or not the ND switching flag F_nd is turned on in step S4. . If the ND switching flag F_nd is changed from off to on, the process proceeds to step S103. If the ND switching flag F_nd is maintained in the off or on state, the current determination control is terminated. .

ステップS103では、エンジン出力規制フラグF_eng_limをonとし、パルス検出フラグF_pulseをoffとする。なお、コントロールユニット60の起動後の初期値はともにoffとなっている。   In step S103, the engine output restriction flag F_eng_lim is turned on, and the pulse detection flag F_pulse is turned off. Note that the initial value after activation of the control unit 60 is both off.

ステップS104では、基準出力規制値Rev_limと、規制解除変化率ΔRev_limをコントロールユニット60から読み込む。基準出力規制値Rev_limは、エンジン出力をアイドル相当の出力とする規制値であり、この実施形態では、エンジン回転速度を、アイドル相当のエンジン回転速度とする規制値である。また、規制解除変化率ΔRev_limは、予め設定された値であり、セレクトレバー51がNレンジからDレンジへ変更された場合に、前進クラッチ32を締結させる際に、エンジン回転速度の急上昇を防ぎ、運転者に違和感を抱かせないように、指令エンジン出力規制値Rev_lim_targetを増加させる変化量である。   In step S104, the reference output restriction value Rev_lim and the restriction release change rate ΔRev_lim are read from the control unit 60. The reference output restriction value Rev_lim is a restriction value for setting the engine output to an output equivalent to an idle. In this embodiment, the reference output restriction value Rev_lim is a restriction value for setting the engine rotation speed to an engine rotation speed equivalent to an idle. Further, the regulation release change rate ΔRev_lim is a preset value, and when the select lever 51 is changed from the N range to the D range, when the forward clutch 32 is engaged, a rapid increase in the engine speed is prevented, This is a change amount that increases the command engine output restriction value Rev_lim_target so that the driver does not feel uncomfortable.

なお、この実施形態では、エンジン出力を規制する方法として、エンジン回転速度を規制しているが、この代わりにエンジントルクを規制してもよい。   In this embodiment, the engine speed is regulated as a method for regulating the engine output, but the engine torque may be regulated instead.

ステップS105では、指令エンジン出力規制値Rev_lim_targetの初期値として、基準出力規制値Rev_limをセットする。これによって、セレクトレバー51がNレンジからDレンジへ変更された場合に、指令エンジン出力規制値Rev_lim_targetとして、アイドル相当の出力が指示される。そのため、エンジン70の空吹けを抑制することができる(ステップS105がエンジン出力規制手段を構成する)。   In step S105, the reference output restriction value Rev_lim is set as the initial value of the command engine output restriction value Rev_lim_target. As a result, when the select lever 51 is changed from the N range to the D range, an output equivalent to the idle is instructed as the command engine output restriction value Rev_lim_target. Therefore, it is possible to suppress idling of the engine 70 (step S105 constitutes engine output restriction means).

ステップS106では、プライマリプーリ回転速度センサ41dから信号を読み込む。   In step S106, a signal is read from the primary pulley rotation speed sensor 41d.

ステップS107では、プライマリプーリ回転速度センサ41dからパルス信号が出力されたかどうか判定する。そして、プライマリプーリ回転速度センサ41dからパルス信号が出力された場合には、ステップS108へ進み、プライマリプーリ回転速度センサ41dからパルス信号が出力されない場合には、今回の判定制御を終了する。   In step S107, it is determined whether or not a pulse signal is output from the primary pulley rotation speed sensor 41d. If a pulse signal is output from the primary pulley rotation speed sensor 41d, the process proceeds to step S108. If no pulse signal is output from the primary pulley rotation speed sensor 41d, the current determination control is terminated.

マニュアルバルブ57と前進クラッチ32とが連通して、前進クラッチ32が締結を開始すると、プライマリプーリ41にトルクが伝達され、プライマリプーリ41が回転する。そのため、プライマリプーリ回転速度センサ41dからパルス信号が出力されているかどうかを判定することで、マニュアルバルブ57と前進クラッチ32との連通状態を判定することができる。   When the manual valve 57 and the forward clutch 32 communicate with each other and the forward clutch 32 starts to be engaged, torque is transmitted to the primary pulley 41 and the primary pulley 41 rotates. Therefore, the communication state between the manual valve 57 and the forward clutch 32 can be determined by determining whether or not a pulse signal is output from the primary pulley rotation speed sensor 41d.

ステップS108では、プライマリプーリ回転速度センサ41dからパルス信号が出力されると、パルス検出フラグF_pulseをonとする。   In step S108, when a pulse signal is output from the primary pulley rotation speed sensor 41d, the pulse detection flag F_pulse is turned on.

ステップS109では、前回の判定制御時の指令エンジン出力規制値Rev_lim_target’に規制解除変化率ΔRev_limを加算する。これによって、指令エンジン出力規制値Rev_lim_targetは大きくなる。つまり、エンジン出力の規制が徐々に緩和され、エンジン回転速度の上限値が大きくなる。また、今回の指令エンジン出力規制値Rev_lim_targetをコントロールユニット60に記憶する(ステップS109がエンジン出力規制解除手段を構成する)。   In step S109, the restriction release change rate ΔRev_lim is added to the command engine output restriction value Rev_lim_target ′ at the time of the previous determination control. As a result, the command engine output restriction value Rev_lim_target is increased. That is, the regulation of engine output is gradually relaxed, and the upper limit value of the engine speed increases. Further, the current command engine output restriction value Rev_lim_target is stored in the control unit 60 (step S109 constitutes an engine output restriction release means).

ステップS101において、エンジン出力規制フラグF_eng_limがonであると判定されると、ステップS110では、ND切り替えフラグF_ndがonからoffに変更されたかどうか判定する。そして、ND切り替えフラグF_ndがonからoffへ変更された場合には、ステップS112へ進み、ND切り替えフラグF_ndがonからoffへ変更されていない場合には、ステップS111へ進む。   If it is determined in step S101 that the engine output restriction flag F_eng_lim is on, in step S110, it is determined whether or not the ND switching flag F_nd is changed from on to off. If the ND switching flag F_nd is changed from on to off, the process proceeds to step S112. If the ND switching flag F_nd is not changed from on to off, the process proceeds to step S111.

ND切り替えフラグF_ndは、NレンジからDレンジへの切り替えが正常に終了した場合、切り替え制御中にセレクトレバー51がさらにDレンジからNレンジへ変更された場合にoffとなる。   The ND switching flag F_nd is turned off when the switching from the N range to the D range is normally completed, or when the select lever 51 is further changed from the D range to the N range during the switching control.

ステップS111では、パルス検出フラグF_pulseがonとなっているかどうか判定する。そして、パルス検出フラグF_pulseがonとなっている場合には、ステップS109へ進み、前回判定の指令エンジン出力規制値Rev_limi_target’に規制解除変化率ΔRev_limを加算して、規制を徐々に解除する。一方、パルス検出フラグF_pulseがoffとなっている場合には、ステップS106へ進み、上記制御を繰り返す。   In step S111, it is determined whether the pulse detection flag F_pulse is on. If the pulse detection flag F_pulse is on, the process proceeds to step S109, and the restriction release change rate ΔRev_lim is added to the previously determined command engine output restriction value Rev_limi_target 'to gradually release the restriction. On the other hand, if the pulse detection flag F_pulse is off, the process proceeds to step S106 and the above control is repeated.

ステップS112では、ND切り替えフラグF_ndがonからoffへ変更されているので、エンジン出力規制フラグF_eng_limをoffとする。   In step S112, since the ND switching flag F_nd has been changed from on to off, the engine output restriction flag F_eng_lim is set to off.

ステップS113ではパルス検出フラグF_pulseをoffとする。   In step S113, the pulse detection flag F_pulse is turned off.

ステップS114では、指令エンジン出力規制値Rev_lim_targetをエンジン回転速度の最大値にセットする。これにより、実際のエンジン回転速度が本制御によって規制するエンジン回転速度よりも大きくなることを防ぐことができる。なお、エンジン回転速度の規制を行わないようにしてもよい。   In step S114, the command engine output restriction value Rev_lim_target is set to the maximum value of the engine speed. Thereby, it is possible to prevent the actual engine rotation speed from becoming higher than the engine rotation speed regulated by this control. The engine rotation speed may not be restricted.

以上の制御によって、プライマリプーリ回転速度センサ41dから出力されるパルス信号に基づいて、マニュアルバルブ57と前進クラッチ32との連通状態を正確に判定することができ、セレクトレバー51が、NレンジからDレンジへ変更された場合のエンジン出力規制を正確に行うことができる。   With the above control, the communication state between the manual valve 57 and the forward clutch 32 can be accurately determined based on the pulse signal output from the primary pulley rotational speed sensor 41d, and the select lever 51 is moved from the N range to the D range. It is possible to accurately regulate the engine output when the range is changed.

次にエンジン回転速度などの変化について図5、6のタイムチャートを用いて説明する。図5は、本発明を用いない場合のエンジン回転速度などの変化を示したタイムチャートである。図6は、本発明を用いた場合のエンジン回転速度などの変化を示したタイムチャートである。   Next, changes in the engine speed and the like will be described with reference to the time charts of FIGS. FIG. 5 is a time chart showing changes in engine speed and the like when the present invention is not used. FIG. 6 is a time chart showing changes in engine rotational speed and the like when the present invention is used.

本発明を用いない場合、つまりクラッチの入力側回転速度を検出するセンサを用いない場合に、時間t1において、セレクトレバーがNレンジからDレンジへ変更され、インヒビタスイッチからのINH信号によってNレンジからDレンジへの変更を検出すると、エンジン出力規制が開始され、エンジン回転速度はアイドル相当の回転速度となる。   When the present invention is not used, that is, when the sensor for detecting the input side rotational speed of the clutch is not used, the select lever is changed from the N range to the D range at time t1, and from the N range by the INH signal from the inhibitor switch. When the change to the D range is detected, the engine output restriction is started, and the engine rotation speed becomes a rotation speed equivalent to an idle.

そして、時間t1から固定時間が経過した時間t2において、エンジン出力規制が徐々に緩和され、エンジン回転速度が次第に大きくなる。しかし、クラッチ油圧指令値に対して、クラッチ実圧が例えば低い側にずれている場合、つまり、マニュアルバルブと前進クラッチの連通時期が、予め設定された連通時期よりも遅い場合(図5中破線)には、クラッチの伝達トルク容量が不足している。このような状態で、エンジン出力規制が徐々に解除されると、前進クラッチの締結力が小さいにもかかわらず、エンジン回転速度が大きくなり、エンジンの空吹けが生じるおそれがある。また、その後前進クラッチが締結すると、クラッチ締結ショックが生じ、またVベルトに滑りが生じるおそれがある。   Then, at time t2 when the fixed time has elapsed from time t1, the engine output restriction is gradually relaxed, and the engine speed gradually increases. However, when the clutch actual pressure is deviated to a lower side with respect to the clutch hydraulic pressure command value, that is, when the communication timing of the manual valve and the forward clutch is later than the preset communication timing (broken line in FIG. 5). ) Is insufficient in clutch transmission torque capacity. In such a state, if the engine output restriction is gradually released, the engine rotation speed increases and the engine may be blown even though the forward clutch engaging force is small. Further, when the forward clutch is subsequently engaged, a clutch engagement shock may occur, and the V belt may slip.

本発明を用いた場合には、時間t1において、インヒビタスイッチ56からのINH信号によって、ND切り替えフラグF_ndがoffからonへ変更されたと判定すると、指令エンジン出力規制値Rev_lim_targetを基準出力規制値Rev_limとして、エンジン回転速度をアイドル相当の回転速度とする。   When the present invention is used, if it is determined at time t1 that the ND switching flag F_nd is changed from off to on by the INH signal from the inhibitor switch 56, the command engine output restriction value Rev_lim_target is set as the reference output restriction value Rev_lim. The engine rotation speed is set to a rotation speed equivalent to idle.

時間t2において、プライマリプーリ回転速度センサ41dからパルス信号が出力されると、マニュアルバルブ57と前進クラッチ32とが連通状態であり、前進クラッチ圧が供給されていると判定して、指令エンジン出力規制値Rev_lim_targetを基準出力規制値Rev_limから、基準解除変化率ΔRev_limの割合で大きくする。   When a pulse signal is output from the primary pulley rotational speed sensor 41d at time t2, it is determined that the manual valve 57 and the forward clutch 32 are in communication and the forward clutch pressure is supplied, and the command engine output restriction is determined. The value Rev_lim_target is increased from the reference output restriction value Rev_lim at a ratio of the reference cancellation change rate ΔRev_lim.

このように、クラッチの入力側回転速度を検出するセンサを設けていない場合でも、プライマリプーリ回転速度センサ41dから出力されるパルス信号を用いることで、マニュアルバルブ57と前進クラッチ32との連通状態を正確に判定することができる。   As described above, even when the sensor for detecting the input side rotational speed of the clutch is not provided, the communication state between the manual valve 57 and the forward clutch 32 can be established by using the pulse signal output from the primary pulley rotational speed sensor 41d. It can be determined accurately.

また、クラッチ油圧指令値P_targetに対して、クラッチ実圧が例えば低い側にずれている場合(図6中破線)でも、時間t3によってプライマリプーリ回転速度センサ41dからパルス信号が出力された後に、指令エンジン出力規制値Rev_lim_targetを基準出力規制値Rev_limから、基準解除変化率ΔRev_limの割合で大きくする。   Further, even when the actual clutch pressure is shifted to a lower side with respect to the clutch hydraulic pressure command value P_target (broken line in FIG. 6), the command is output after the pulse signal is output from the primary pulley rotation speed sensor 41d at time t3. The engine output restriction value Rev_lim_target is increased from the reference output restriction value Rev_lim at a ratio of the reference cancellation change rate ΔRev_lim.

このように、クラッチ油圧指令値P_targetに対して、クラッチ実圧が例えば低い側にずれている場合でも、マニュアルバルブ57と前進クラッチ32との連通状態を正確に判定することができる。そして、マニュアルバルブ57と前進クラッチ32との連通状態に応じて、指令エンジン出力規制値Rev_lim_targetを大きくしていくので、クラッチの伝達トルク容量が不足することがない。そのため、エンジン70の空吹け、前進クラッチ32の急締結によって生じる締結ショック、Vベルト43の滑りを抑制することができる。   Thus, even when the clutch actual pressure is deviated to a lower side with respect to the clutch hydraulic pressure command value P_target, the communication state between the manual valve 57 and the forward clutch 32 can be accurately determined. Since the command engine output restriction value Rev_lim_target is increased according to the communication state between the manual valve 57 and the forward clutch 32, the transmission torque capacity of the clutch does not become insufficient. Therefore, it is possible to suppress the idling shock caused by the engine 70 being blown, the sudden engagement of the forward clutch 32, and the slippage of the V belt 43.

なお、この実施形態では、セレクトレバー51がNレンジからDレンジへ変更された場合について説明したが、NレンジからRレンジへ変更された場合にも、上記制御を行うことが可能である。また、Lレンジ、Sレンジ、2レンジなどを備えている場合にも、上記制御を行うことが可能である。   In this embodiment, the case where the select lever 51 is changed from the N range to the D range has been described. However, the above control can be performed even when the select lever 51 is changed from the N range to the R range. The above control can also be performed when an L range, an S range, a 2 range, and the like are provided.

本発明の実施形態の効果について説明する。   The effect of the embodiment of the present invention will be described.

プライマリプーリ回転速度センサ41dからパルス信号が出力されると、指令エンジン出力規制値Rev_limi_targetを規制解除変化率ΔRev_limの割合で増加させる。これによって、クラッチの入力回転速度を検出するセンサを設けていない場合でも、マニュアルバルブ57と前進クラッチ32との連通状態を正確に判定し、エンジン出力規制を正確に行うことができる。そのため、エンジン70の空吹け、クラッチの締結ショック、およびVベルト32の滑りを抑制することができる(請求項1に対応)。   When a pulse signal is output from the primary pulley rotation speed sensor 41d, the command engine output restriction value Rev_limi_target is increased at a rate of the restriction release change rate ΔRev_lim. As a result, even when a sensor for detecting the input rotational speed of the clutch is not provided, the communication state between the manual valve 57 and the forward clutch 32 can be accurately determined, and the engine output can be regulated accurately. Therefore, idling of the engine 70, clutch engagement shock, and slipping of the V-belt 32 can be suppressed (corresponding to claim 1).

インヒビタスイッチ56によって、セレクトレバー51がNレンジからDレンジへ変更されたと判定すると、指令エンジン出力規制値Rev_lim_targetを、アイドル相当のエンジン回転速度となる基準出力規制値Rev_limとすることで、エンジン70の空吹け、クラッチの締結ショック、およびVベルト32の滑りを抑制することができる(請求項2に対応)。   If it is determined by the inhibitor switch 56 that the select lever 51 has been changed from the N range to the D range, the command engine output restriction value Rev_lim_target is set to a reference output restriction value Rev_lim that is an engine rotation speed equivalent to an idle, whereby the engine 70 It is possible to suppress idling, clutch engagement shock, and slip of the V-belt 32 (corresponding to claim 2).

プライマリプーリ回転速度センサからパルス信号が出力されると、指令エンジン出力規制値Rev_limi_targetを、規制解除変化率ΔRev_limの割合で増加させることで、前進クラッチ32の締結開始後も、エンジン回転速度の急激な上昇、クラッチの締結ショック、Vベルト32の滑りを抑制することができる(請求項3に対応)。   When a pulse signal is output from the primary pulley rotation speed sensor, the command engine output restriction value Rev_limi_target is increased at a rate of the restriction release change rate ΔRev_lim, so that the engine rotation speed rapidly increases even after the forward clutch 32 starts to be engaged. Ascent, clutch engagement shock, and slip of the V-belt 32 can be suppressed (corresponding to claim 3).

本発明の実施形態のVベルト式無段変速機の概略構成図である。It is a schematic block diagram of the V belt type continuously variable transmission of embodiment of this invention. 本発明の実施形態のトランスミッションの構造を示す概略構成図である。It is a schematic block diagram which shows the structure of the transmission of embodiment of this invention. 本発明の実施形態のクラッチ油圧制御を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining clutch oil pressure control of the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態のエンジン出力規制制御を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the engine output restriction | limiting control of embodiment of this invention. 本発明を用いない場合のエンジン回転速度の変化を示すタイムチャートである。It is a time chart which shows the change of the engine speed when not using this invention. 本発明を用いた場合のエンジン回転速度の変化を示すタイムチャートである。It is a time chart which shows the change of the engine speed at the time of using this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10 油圧ポンプ
14 クラッチ圧調整装置(油圧制御手段)
20 トルクコンバータ
30 前後進切替クラッチ
32 前進クラッチ
33 後進ブレーキ
41 プライマリプーリ
41d プライマリプーリ回転速度センサ(プライマリプーリ回転速度検出手段)
42 セカンダリプーリ
43 Vベルト
56 インヒビタスイッチ
57 マニュアルバルブ
60 コントロールユニット
10 Hydraulic pump 14 Clutch pressure adjusting device (hydraulic control means)
20 Torque converter 30 Forward / reverse switching clutch 32 Forward clutch 33 Reverse brake 41 Primary pulley 41d Primary pulley rotational speed sensor (primary pulley rotational speed detecting means)
42 Secondary pulley 43 V belt 56 Inhibitor switch 57 Manual valve 60 Control unit

Claims (2)

プライマリプーリとセカンダリプーリとに巻き掛けられ、溝幅に応じてプーリとの接触半径が変化するベルトを備えた無段変速機を制御する無段変速機の制御装置において、
セレクトレバー操作位置に応じた信号を出力するインヒビタスイッチと、
前記セレクトレバー操作位置に応じて変位して、前記プライマリプーリとエンジンとの間に介装される前進クラッチまたは後進クラッチの一方に油圧を供給するマニュアルバルブと、
前記インヒビタスイッチの出力信号及び車両の運転状態に基づいて、前記前進クラッチまたは前記後退クラッチに供給する油圧を制御する油圧制御手段と、
前記プライマリプーリの回転速度を検出するプライマリプーリ回転速度検出手段と、
前記インヒビタスイッチの出力信号に基づいて、前記セレクトレバー操作位置が非走行位置から走行位置に切り替えられたことを判定した場合に、エンジン出力を規制するエンジン出力規制手段と、
前記エンジン出力を規制した後に、前記プライマリプーリ回転速度検出手段からパルス信号が出力された場合に、前記エンジン出力の規制を解除するエンジン出力規制解除手段と、を備えることを特徴とする無段変速機の制御装置。
In a continuously variable transmission control device that controls a continuously variable transmission including a belt that is wound around a primary pulley and a secondary pulley, and a contact radius of the pulley changes according to a groove width.
An inhibitor switch that outputs a signal according to the select lever operating position;
A manual valve that is displaced according to the operation position of the select lever and supplies hydraulic pressure to one of a forward clutch or a reverse clutch interposed between the primary pulley and the engine;
Hydraulic control means for controlling the hydraulic pressure supplied to the forward clutch or the reverse clutch based on the output signal of the inhibitor switch and the driving state of the vehicle;
Primary pulley rotation speed detection means for detecting the rotation speed of the primary pulley;
Engine output regulating means for regulating engine output when it is determined that the select lever operating position is switched from the non-traveling position to the traveling position based on the output signal of the inhibitor switch;
A continuously variable transmission comprising: engine output restriction release means for releasing restriction of the engine output when a pulse signal is output from the primary pulley rotation speed detection means after the engine output is restricted; Machine control device.
前記エンジン出力規制手段は、エンジン回転速度をアイドル相当の回転速度とすることを特徴とする請求項1に記載の無段変速機の制御装置。   2. The continuously variable transmission control device according to claim 1, wherein the engine output restricting means sets the engine rotation speed to a rotation speed equivalent to an idle.
JP2008068250A 2008-03-17 2008-03-17 Control device for continuously variable transmission Expired - Fee Related JP5192265B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008068250A JP5192265B2 (en) 2008-03-17 2008-03-17 Control device for continuously variable transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008068250A JP5192265B2 (en) 2008-03-17 2008-03-17 Control device for continuously variable transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009222158A JP2009222158A (en) 2009-10-01
JP5192265B2 true JP5192265B2 (en) 2013-05-08

Family

ID=41239152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008068250A Expired - Fee Related JP5192265B2 (en) 2008-03-17 2008-03-17 Control device for continuously variable transmission

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5192265B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104602942B (en) * 2012-08-31 2017-05-03 日产自动车株式会社 Neutral determination device and vehicle control apparatus

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62292534A (en) * 1986-06-11 1987-12-19 Toyota Motor Corp Controller for automatic transmission
JPH08177893A (en) * 1994-12-28 1996-07-12 Aisin Seiki Co Ltd Clutch control device for vehicle
JPH11148393A (en) * 1997-11-12 1999-06-02 Jatco Corp Controller for automatic transmission
JP2004263741A (en) * 2003-02-28 2004-09-24 Jatco Ltd Controller for fastening clutch in automatic transmission
JP2005350017A (en) * 2004-06-14 2005-12-22 Toyota Motor Corp Vehicle controller

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009222158A (en) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4414972B2 (en) Vehicle control device
KR101362103B1 (en) Control device for continuously variable transmission
KR101315641B1 (en) Transmission ratio control apparatus of belt-type continuously variable transmission
JP4762875B2 (en) Shift control device for belt type continuously variable transmission
JP4023687B2 (en) Torque converter lockup capacity controller
KR101362105B1 (en) Control apparatus for continuously variable transmission
JP4291555B2 (en) Shift control device for continuously variable transmission
JP2004125011A (en) Slip preventing device for v-belt type continuously variable transmission
JP2008128369A (en) Control device for continuously variable transmission
JP2004092502A (en) Engine output torque control device for variable speed system for vehicle
JP2004092669A (en) Belt type continuously variable transmission
JP2009222155A (en) Control device of continuously variable transmission
JP4787855B2 (en) Control device for continuously variable transmission
JP2004124965A (en) Controller for belt type continuously variable transmission
JP5377445B2 (en) Vehicle control device
JP4072200B2 (en) Control device for belt type continuously variable transmission
JP2005291110A (en) Input torque control device for belt type continuously variable transmission for vehicle
JP4417237B2 (en) Control device for automatic transmission
JP5192265B2 (en) Control device for continuously variable transmission
JP2004257342A (en) Engine torque controller
JP2008106815A (en) Hydraulic control device for belt type continuously variable transmission
JP2005133782A (en) Lock up clutch control device
JP5660180B2 (en) Vehicle control device
JP2005291395A (en) Hydraulic controller for belt type continuously variable transmission for vehicle
JP3656506B2 (en) Creep force control device for vehicle automatic transmission

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5192265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees