JP5191207B2 - 防爆用機器 - Google Patents

防爆用機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5191207B2
JP5191207B2 JP2007277682A JP2007277682A JP5191207B2 JP 5191207 B2 JP5191207 B2 JP 5191207B2 JP 2007277682 A JP2007277682 A JP 2007277682A JP 2007277682 A JP2007277682 A JP 2007277682A JP 5191207 B2 JP5191207 B2 JP 5191207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
explosion
proof
unit
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007277682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009103650A (ja
Inventor
豊 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
A&D Co Ltd
Original Assignee
A&D Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by A&D Co Ltd filed Critical A&D Co Ltd
Priority to JP2007277682A priority Critical patent/JP5191207B2/ja
Publication of JP2009103650A publication Critical patent/JP2009103650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5191207B2 publication Critical patent/JP5191207B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Description

本発明は、主な構成部を分離し、ユニット化した防爆用機器に関する。
耐圧防爆用機器は、「電気機械器具防爆構造規格」(厚生労働省告示)によれば、点火の危険性に応じて、ケースやその設置する部品を防爆仕様とすることが義務付けられている。この防爆仕様には耐圧防爆構造と本質安全防爆構造があり、耐圧防爆構造はケース内で点火してもケース外で爆発しない強靭な全閉構造を言い、本質安全防爆構造は各構成部から生じる火花では爆発せず、全閉構造を必要としない構造を言う。
一般に、室内で使用される耐圧防爆用機器は、その主要な構成部である制御部や表示部などの全てを単一のケースに設置しており、このために本来は本質安全防爆構造である操作部と表示部を耐圧防爆構造にせざるを得ず、その分だけ構造が複雑となり、重くなり過ぎること、表示部を大きくしにくいなどの問題がある。
近年の耐圧防爆用機器はその安全性に加えて、防爆仕様の箇所を少なくし、軽量化できるものが望まれている。
その解決する防爆用表示装置として、特許文献1が提案されている。この特許文献1には、制御部、表示部、電源部を夫々のケースに分け、制御部を通常の仕様にして安全地帯で配置し、表示部と電源部を防爆仕様にして危険地帯に設置する考案が提案されている。
実公平3−2943号公報(第1図参照)
特許文献1の防爆用表示装置によれば、制御部、表示部、電源部を夫々のケースに収容したたに、ケース間を結ぶ接続ケーブルがケース外で多くなり、その多くを防爆仕様としなければならない。特に電源部の接続ケーブルは耐圧防爆構造にしなければならず、極めて煩雑である。またその他の接続ケーブルについても折損や破損しないようにネズミからガードしなければならず、使用場所が限定されるという問題がある。更に制御部を表示装置と異なる場所に設置する考案であるため、これら主要な構成部を同じ場所に設置する防爆用機器には採用できないことは勿論、一緒に使用する機器として配置や使用上の点でまとまりに欠ける。
本発明は、前記した従来技術の課題に鑑みて為されたものであり、その第1の目的は主要な構成部を防爆仕様に応じて分離し、全体を小型化できるようにすること、第2の目的はケース外の接続ケーブルをなくし、防爆仕様の箇所を減らすこと、第3の目的はユニット化して、全てを単一の電源で駆動できるようにすること、第4の目的は表示の態様を増やし、かつ見やすくできるようにすること、これらを全て満足する防爆用機器を提供することにある。
請求項1に係る防爆用機器によれば、まず制御部と交流電源を入力源として電力変換する電源部とを耐圧防爆構造となる第1ケースに収容するとともに、表示部と操作部を本質安全防爆構造となる、第1ケースから分離された第2ケースの表面に配置し、次に前記制御部と操作部間、及び前記制御部と表示部間は無線通信手段信号を用いて信号と送受信し、更に、第1ケースの電源部から第2ケースへの電力供給は、第1ケース内の電源部を光源として第1ケースに配置される発光素子と、光源となる前記発光素子に対向するように前記第2ケースに配置される光電変換器と、からなる、電源ケーブルを用いない無火花電力供給手段を採用したことを特徴とする。
(作用)
防爆用機器の主要な構成要素を防爆仕様に応じて第1ケースと第2ケースに分離したから、夫々に相応しい防爆構造とすることができる。また第1ケースと第2ケース間は無線通信手段を採用したから、信号用の接続ケーブルが不要となる。更に無火花電力供給手段を採用し、第2ケースには引火するような高圧電源はないから、第2ケース全体を本質安全防爆構造に維持することができる。
請求項2に係る防爆用機器は請求項1記載の防爆用機器をより具体化した発明である。第1ケースを下ケースに、また第2ケースを上ケースにし、上ケースを下ケースに搭載することにより、上ケースからの電力供給が可能となり、請求項1記載の作用は勿論、ユニット化に優れている。
請求項1記載の防爆用機器によれば、耐圧防爆構造を第1ケースだけにとどめ、第2ケースには本質安全防爆構造である表示部や操作部を設けたから、第1、第2のケース夫々が防爆仕様に応じた設計が可能となり、更に主要な構成部を適格にガードできる利点がある。加えて第1、第2のケース外に信号用の接続ケーブルがなく、その分だけ防爆仕様の箇所が減る利点がある。
請求項2記載の防爆用機器によれば、耐圧防爆構造を下ケースだけにとどめ、上ケースには本質安全防爆構造である表示部や操作部を設けたから、上下のケース夫々が防爆仕様に応じた設計が可能となり、更に主要な構成部を適格にガードできる利点がある。加えて上下のケース外には信号用に加えて、駆動源となる接続ケーブルがなく、その分だけ防爆仕様の箇所が減る利点がある。更に搭載により上下のケースが一体的になる利点がある。
本発明の防爆用機器の説明を、その一実施形態としての計量器において説明する。図1は防爆用計量器の全体の構成を示すブロック図である。
図中の防爆用計量機10は、計量センサーの出力信号から計量値を算出する制御部12と、室内のコンセントに接続される単一の電源部14と、計量値や各種の設定値などを表示する表示部16と、各種の計量条件や機能などを選択する操作部18とを主要な構成部とし、室内に設置されるものである。
前記制御部12と電源部14は、第1ケースである下ケース20内に収容され、前記表示部16と操作部18は、第2ケースである上ケース22の表面に、夫々の防爆仕様で配置されている。前記下ケース20は厚肉であり、火花が外に漏れないように耐圧防爆構造である。
前記下ケース20の下面には、計量センサー11の接続用ケーブル36が固定される制御部用コネクタ24と、室内の交流電源用の接続ケーブル40が固定される電源用コネクタ26とが設けられている。この制御部用コネクタ24、電源用コネクタ26は耐圧防爆構造が施されている。
一方下ケース20の上面側には、前記操作部18の出力信号を受信する操作部用受信器28と、前記制御部12の出力信号を表示部16に送信する表示部用送信器30と、前記電源部14に接続された発光素子32とが固定されている。これら操作部用受信器28と表示部用送信器30と発光素子32上にはそれぞれ透光ガラス33が配置されており、各透光ガラス33は、下ケース20の孔33a内に嵌め込まれている。すなわち、操作部用受信器28と表示部用送信器30と発光素子32は耐圧防爆構造が施されている。
前記制御部12は、下ケース20外に配置された計量センサー11、例えば耐圧防爆構造のロードセルに接続しており、前記操作部18からの設定条件に応じ、その出力信号から計量値を算出する。この計量値は前記下ケース20の表示部用送信器30と前記上ケース22の制御部用受信器46を介して、表示部16に表示される。
13、15は前記制御部12と操作部18、及び制御部12と表示部16とを接続する無線通信手段である。操作部18−制御部12間の無線通信手段13は上ケース22の制御部用送信器54と下ケース20の操作部用受信器28が、また制御部12−表示部16間の無線通信手段15は下ケース20の表示部用送信器30と上ケース22の制御部用受信器46が夫々採用されている。このために上下のケース20、22外にはこれらを結ぶ接続ケーブルが存在しない。
前記電源部14は、前記上下のケースにある構成部品の駆動源となるものであり、例えば室内の交流電源を入力源とする。この電源部14は電力変換器(図示しない)を備えており、降下した駆動源を前記制御部12や後述する発光素子32に電力を供給する。
前記発光素子32は光力が強く、例えば省電力の発光ダイオード(LED)や蛍光管が使用され、その上面が前記透光ガラス33に覆われ、防爆仕様になっている。
前記の光電変換器44は前記発光素子32の光を電力に変換し、上ケース22に配置された前記操作部18や表示部16などの駆動源となるものである。光電変換器44は操作部18などに直接接続される。上ケース22を本質安全防爆に維持するために、高電力源なる構成は採用されない。
31は前記電源部14を光源とする無火花電力供給手段であり、上下のケース20、22外に接続ケーブルを採用しないように、また上ケース22を耐圧防爆構造としないようにすることを目的として採用されている。この無火花電力供給手段31は該電源部14を光源として、下ケース20の上側に配置される発光子32と、発光素子32を光源として、上ケース22の下側に配置される光電変換器44とからなり、上ケース22が下ケース20に搭載することにより、前記発光素子32と光電変換器44とが対向するようになっている。
前記した無火花電力供給手段31は、電源部14を介して上ケース22に電力を供給したが、これに限定するものではない。例えば、上ケース22内に室内光を光源とする光電変換素子を配置し、この光電変換素子から上ケース22の各構成部に電源を供給することもできる。この場合、発光素子32と光電変換器44が不要となり、防爆の箇所が少なくなる。また、上ケース22の各構成部は、下ケース20から電力供給を受けず、独立した省電力供給が可能になる。また後述する上下のケース22、20の位置合わせが無線通信手段13、15だけとなり、位置合わせが容易になる。
前記表示部16は、前記制御部用受信器46を介して、制御部12からの指令をデジタル表示するものであり、省電力の液晶が使用される。表示部16を本質安全防爆構造の上ケース22に設けたことから、大型化して見やすくできるとともに、計量値用の表示部48の他に、前記操作部18で選択される計量データ(累積値、最高値、最低値、平均値)用の表示部50などの表示部を設けることができる。
前記表示部16は、前記制御部用受信器46を介して、制御部12からの指令に基づき、各種の値をデジタル表示する。この表示部16は前記操作部18とともに、耐圧防爆構造である下ケース20から分離したので、両者の保護を本来求められている本質安全防爆構造にすることができる。すなわち耐圧防爆構造から解放されるから、表示部16の設計が任意となり、大型化して見やすくできるとともに、表示の種類を計量値用の表示部48や計量データ(累積値、最高値、最低値、平均値)用の表示部50など、表示の種類を増加することができる。この表示手段には省電力の液晶表示が使用される。
前記操作部18は通常使用されているタッチボタン52であり、電源投入用、使用環境の設定用、表示する計量データの選択用など、使用する機器に応じたものが設けられる。操作部18からの出力信号は上ケース22の制御部用送信器54と下ケース20の操作部用受信器28を経て、制御部12に入力する。操作用の回路電流は微小であり、上ケース22を本質安全防爆構造とすることに支障がない。
本実施例によれば、耐圧防爆構造を下ケース20だけにとどめ、上ケース22には本質安全防爆構造である表示部16や操作部18を設けたから、上下のケース20、22夫々が防爆仕様に応じた設計が可能となり、更に主要な構成部を適格にガードできる利点がある。
また、本実施例によれば、上下のケース20、22外には両者を結ぶ接続ケーブルがなく、その分だけ防爆仕様の箇所が減る利点がある。更に搭載により上下のケース20、22が一体的になる利点がある。
また、本実施例によれば、無火花電力供給手段31として発光素子32と光電変換器44を上下のケース20、22間に配置したから、表示部16や操作部18の作動に悪影響がないことは勿論、上ケース22などを本質安全防爆構造に維持することができる。
以上の実施例において、前記無火花電力供給手段31は下ケース20(第1ケース)の上側に発光素子32を、また光電変換器44を上ケース22(第2ケース)の下側に配置し、第2ケースを第1ケースに搭載するように構成したが、これに限らない。変形例1として、発光素子32を第1ケースの右側に配置するとともに光電変換器44を第2ケースの左側に配置し、第1ケースと第2ケースとを左右に並べて配置させ、電力供給することも可能である。また変形例2として第1ケースと第2ケースとは上下を逆に配置しても、両者の主要な構成部が接続できるような、変更が考えられる。
本発明の一実施例を示す耐圧防爆用機器のブロック構成図である。
符号の説明
10 防爆用機器(防爆用計量器)
11 センサー(計量センサー)
12 制御部
13 操作部−制御部の無線通信手段(制御部用送信器54、操作部用受信器28)
14 電源部
15 制御部−表示部の無線通信手段(表示部用送信器30、制御部用受信器46)
16 表示部(計量値用表示48、計測条件設定用表示50)
18 操作部(タッチボタン52)
20 耐圧防爆構造の下ケース(第1ケース)
22 本質安全防爆構造の上ケース(第2ケース)
31 無火花電力供給手段(発光素子32、光電変換器44)
46 制御部用受信器
52 タッチボタン
54 制御部用送信器

Claims (2)

  1. 操作部と、センサーの出力信号から計測値を算出する制御部と、計測値をデジタル表示する表示部と、前記操作部、制御部、表示部の駆動源となる電源部と、これら操作部、制御部、表示部、電源部が配置される防爆仕様のケースと、を有する防爆用機器において、
    前記制御部と交流電源を入力源として電力変換する電源部を収容し、耐圧防爆構造となる第1ケースと、
    第1ケースの前記制御部と電源部から分離された前記表示部と操作部を表面に配置し、本質安全防爆構造となる第2ケースと、
    前記制御部と操作部、前記制御部と表示部の信号を送受信する無線通信手段と、
    前記第1ケース内の電源部を光源として前記第1ケースに配置される発光素子と、光源となる前記発光素子に対向するように前記第2ケースに配置される光電変換器と、からなり、前記第1ケースの電源部から第2ケースへ電源ケーブルなしで電力を供給する無火花電力供給手段と、
    からなることを特徴とする防爆用機器。
  2. 前記第2ケースである上ケースを前記第1ケースである下ケースに搭載するものであることを特徴とする、請求項1に記載の防爆用機器。
JP2007277682A 2007-10-25 2007-10-25 防爆用機器 Active JP5191207B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007277682A JP5191207B2 (ja) 2007-10-25 2007-10-25 防爆用機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007277682A JP5191207B2 (ja) 2007-10-25 2007-10-25 防爆用機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009103650A JP2009103650A (ja) 2009-05-14
JP5191207B2 true JP5191207B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=40705450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007277682A Active JP5191207B2 (ja) 2007-10-25 2007-10-25 防爆用機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5191207B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6280353B2 (ja) * 2013-11-27 2018-02-14 矢崎エナジーシステム株式会社 液化燃料ガス気化装置
WO2019207666A1 (ja) 2018-04-25 2019-10-31 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
JP7165567B2 (ja) * 2018-11-21 2022-11-04 三菱重工業株式会社 防爆用電気部品およびその製造方法並びに防爆機器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139642A (ja) * 1984-07-28 1986-02-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 光送信装置
JPH01203926A (ja) * 1988-02-09 1989-08-16 Kubota Ltd 電子式はかり
JPH06236495A (ja) * 1993-02-10 1994-08-23 Ngk Insulators Ltd 防爆用分析計
JP3333905B2 (ja) * 1994-03-25 2002-10-15 新コスモス電機株式会社 防爆型ガス検知部とその校正方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009103650A (ja) 2009-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2987664C (en) Integration of sensor components with light fixtures in hazardous environments
JP5191207B2 (ja) 防爆用機器
JP6642400B2 (ja) 光検知装置及び設備管理システム
US8436742B2 (en) Indicator
CN203813515U (zh) 评价开关柜部件状态的模块式装置及包括该装置的系统
EP3628912A1 (en) Multi-functional detachable led ceiling light
CN105827729B (zh) 矿井应急通信与监控系统
CN202281761U (zh) 一种低浓度甲烷传感器装置
JP4155356B2 (ja) 架空送電線の異常振動検知機構
CN211718717U (zh) 集成式仪表系统
JP2014158320A (ja) 充電用クレードル
US10651539B2 (en) Mounting arrangement for wireless communication board for a portable generator
CN108952813B (zh) 基于lbs的新型瓦斯检测预警及应急疏散智能标示系统
CN216348803U (zh) 一种温湿度传感器装置
US20090098444A1 (en) Level Monitoring System
KR101053645B1 (ko) 비상유도장치
KR102060592B1 (ko) 통합 센서 패키지
CN211626523U (zh) 一种无线变送器
CN218824740U (zh) 一种矿用本安型红外发射传感器
CN211668650U (zh) 一种一体化温度变送器
CN212432382U (zh) 一种高精度土压变送器
CN211063835U (zh) 工矿灯驱动电源外壳以及工矿灯驱动电源
CN216846535U (zh) 一种无线智能振动温度传感器
CN218762909U (zh) 智能led防爆灯
CN211603097U (zh) 一种高灵敏的可燃气体传感器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5191207

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250