JP5189027B2 - Elevator braking device and elevator device - Google Patents
Elevator braking device and elevator device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5189027B2 JP5189027B2 JP2009109676A JP2009109676A JP5189027B2 JP 5189027 B2 JP5189027 B2 JP 5189027B2 JP 2009109676 A JP2009109676 A JP 2009109676A JP 2009109676 A JP2009109676 A JP 2009109676A JP 5189027 B2 JP5189027 B2 JP 5189027B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- braking
- guide rail
- brake
- elevator
- operating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
Description
本発明は、エレベーターの制動装置に係り、特に、アクチュエータを用いて昇降速度が所定値を超えたとき、または、昇降体が未制御状態で走行した際にこの昇降体を制動するエレベーターの制動装置に関する。 The present invention relates to an elevator braking device, and more particularly, to an elevator braking device that brakes the lifting body when the lifting speed exceeds a predetermined value using an actuator or when the lifting body travels in an uncontrolled state. About.
アクチュエータを用いて昇降体を制動するものとして、弾性力に抗する作動力を有し、所定の条件で電源遮断されるアクチュエータと、このアクチュエータの電源遮断に応じて弾性力によりガイドレールに摺接して昇降体を減速停止する制動子とを備えたものがある。そして、このようなアクチュエータを用いた装置を、昇降速度が所定値を超えたとき、または、昇降体が未制御状態で走行した際に昇降体を制動するものとして適用することが挙げられている。 As an actuator that uses an actuator to brake the lifting body, the actuator has an operating force that resists the elastic force, and the power is shut off under a predetermined condition. Some have a brake that decelerates and stops the lifting body. And it is mentioned that the device using such an actuator is applied as a device that brakes the lifting body when the lifting speed exceeds a predetermined value or when the lifting body travels in an uncontrolled state. .
しかし、このような装置では、制動子を弾性力によりガイドレールに摺接して昇降体を停止させるために、一定以上の弾性力を設定する必要がある一方、昇降体の通常走行のために弾性力が常時負荷された制動子を開放状態に保持するため、アクチュエータは弾性力に抗する作動力を有する必要があり、したがって、アクチュエータの容量を大きなものとすることを要し、ひいては装置の大型化や設置費用の増加を招くという問題があった。また、弾性力に抗する吸引力を有したアクチュエータとしても、制動子とガイドレールの間隙を十分に確保しようとすると、更にアクチュエータの容量を大きなものとする必要があった。 However, in such a device, in order to stop the elevating body by sliding the brake element against the guide rail by elastic force, it is necessary to set an elastic force above a certain level. In order to keep the brake always loaded with force in an open state, the actuator must have an actuating force that resists the elastic force. Therefore, it is necessary to increase the capacity of the actuator, which in turn increases the size of the device. There has been a problem of incurring cost and installation costs. Further, an actuator having a suction force that resists the elastic force needs to further increase the capacity of the actuator in order to ensure a sufficient gap between the brake and the guide rail.
そこで、ガイドレールに押し付けられたときの摩擦力により、昇降体の下降移動時には上方に移動し、上昇移動時には下方に移動する楔状の制動子と、V字の側面形状をなすように2つの斜面が形成され、制動子をガイドレールとの間で挟み込むくわえ金とを設けるとともに、アクチュエータの通電遮断時に連結棒を介して制動子を制動位置方向に移動させる作動用弾性体と、ガイドレールに摺接した制動子に押圧力を付与し適切な制動力を得る制動用弾性体とを独立して設けた構造とすることで、作動用弾性体の弾性力を小さくすることを可能とし、ひいてはアクチュエータの容量を小さなものとすることが考えられる(例えば、特許文献1参照)。 Therefore, due to the frictional force when pressed against the guide rail, a wedge-shaped brake element that moves upward when the lifting body moves downward and moves downward when the lifting body moves, and two inclined surfaces that form a V-shaped side surface. And a gripper that sandwiches the brake element between the guide rail and an operating elastic body that moves the brake element in the direction of the braking position via the connecting rod when the actuator is de-energized. The structure in which the elastic member for braking that provides the appropriate braking force by applying the pressing force to the contacting brake element is provided independently enables the elastic force of the elastic member for operation to be reduced, and thus the actuator It is conceivable to reduce the capacity of the battery (for example, see Patent Document 1).
しかしながら、前述した従来のものでは、連結棒の一端にアクチュエータ、その他端に制動子が取付けられる構造であり、昇降体の両側にあって制動装置の制動時に制動子がガイドレールとくわえ金との間で挟み込まれた際の反力は、昇降体をガイドレールから離れる方向に押圧するもの、およびガイドレールを昇降体から離れる方向に押圧するものとなり、昇降体を歪めたり、ガイドレールの取付け位置をずらしたりする要因となり、好ましいものではなかった。 However, the above-described conventional structure has a structure in which an actuator is attached to one end of a connecting rod, and a brake element is attached to the other end. The reaction force when sandwiched between them is that which pushes the lifting body away from the guide rail, and that which pushes the guide rail away from the lifting body, which distorts the lifting body or attaches the guide rail It was not preferable because it was a factor to shift
また、可動する制動子が片側にしか設置されていないため、必要となる制動力を発揮するためには、制動用弾性体のたわみを確保するために装置が大型化するといった問題があった。更に、制動用弾性体をばね定数の高いものとし、たわみ量が少なく、かつ、必要な制動力を確保するものも考えられるが、この場合、微小なたわみ量変化が制動力に大きな影響を及ぼすことから、各部寸法管理を厳しくする必要があった。 In addition, since the movable brake element is installed only on one side, there is a problem that the apparatus becomes large in order to ensure the deflection of the braking elastic body in order to exert the necessary braking force. Furthermore, it is conceivable that the elastic body for braking has a high spring constant, the amount of deflection is small, and the necessary braking force is ensured, but in this case, a slight change in the amount of deflection greatly affects the braking force. Therefore, it was necessary to strictly control the dimensions of each part.
本発明は、前述した従来技術における実状からなされたもので、その目的は、作動用弾性体と制動用弾性体とを独立したものにしつつ、制動時に生じる反力が他の機器に影響を及ぼすことを防ぐことができるとともに、必要となる制動力を発揮するにあたり、小型で低コスト化が可能となるエレベーターの制動装置を提供することにある。 The present invention has been made from the state of the prior art described above, and its purpose is to make the elastic body for operation and the elastic body for braking independent of each other, and the reaction force generated during braking affects other devices. An object of the present invention is to provide a braking device for an elevator that can prevent this and that can be reduced in size and cost when exhibiting the necessary braking force.
前記目的を達成するために、本発明は、ガイドレールにより案内される昇降体に設けられたエレベーターの制動装置において、互いに対向するように対となって配置されるとともに、軸を介して回動可能に設けられる制動用アームと、これらの制動用アーム間に介設される制動用弾性体と、互いに対向するように対となって配置されるとともに、軸を介して回動可能に設けられる作動用アームと、これらの作動用アーム間に介設される作動用弾性体およびアクチュエータと、前記制動用アームおよび前記作動用アームの端部に配置される制動部とを備え、かつ、前記制動部が、反制動面にV字の側面形状をなすように2つの斜面が形成され、前記ガイドレールに押し付けられたときの摩擦力により、昇降体の下降移動時には上方に移動し、上昇移動時には下方に移動する対となる制動子、前記作動用アームの端部により支持され、前記制動子のそれぞれの斜面と概略平行となる2つの斜面が形成される作動用斜面体、前記制動用アームの端部により支持され、前記制動子のそれぞれの斜面と概略平行となる2つの斜面が形成される制動用斜面体、および、前記制動子と前記作動用斜面体との間に介設され、制動動作後、前記制動子を中立位置に復帰させる復帰用弾性体を有してなることを特徴としている。 In order to achieve the above object, the present invention provides an elevator braking device provided on a lifting body guided by a guide rail, which is arranged in pairs so as to face each other and rotates via a shaft. A braking arm provided in a possible manner and a braking elastic body interposed between the braking arms are arranged in pairs so as to face each other, and are provided to be rotatable via a shaft. An operating arm; an operating elastic body and an actuator interposed between the operating arms; and the braking arm and a braking portion disposed at an end of the operating arm, and the braking Two slopes are formed on the anti-braking surface to form a V-shaped side surface, and the frictional force when pressed against the guide rail moves upward when the lifting body moves downward. A braking element that is supported by a pair of braking elements that move downward when moved, and an end part of the operating arm, and is formed with two inclined surfaces that are substantially parallel to the inclined surfaces of the braking element, the braking element A braking slope body that is supported by the end of the arm and has two slopes that are substantially parallel to the slopes of the brake element, and is interposed between the brake element and the actuation slope body. Further, it is characterized by having a return elastic body for returning the brake element to the neutral position after the braking operation.
このように構成した本発明では、アクチュエータの通電を遮断することで、作動用アーム間に介設される作動用弾性体の弾性力により作動用斜面体がガイドレール方向に移動することで対となる制動子がガイドレールを挟持するようにして押し付けられるとともに、このときの摩擦力により反制動面にV字の側面形状をなすように2つの斜面が形成された制動子は、作動用斜面体の斜面および制動用斜面体の斜面に沿って、昇降体の下降移動時には上方に移動し、上昇移動時には下方に移動する。この状態で制動子は制動用斜面体を介し、制動用アーム間に介設される制動用弾性体の弾性力により適切な押圧力でガイドレールに押し付けられ制動力を得る。この後、復帰運転により昇降体が異常動作と反対方向に運転されると、制動子と作動用斜面体との間に介設された復帰用弾性体の弾性力により、制動子はガイドレールから離間する方向に移動し、中立位置に復帰する。 In the present invention configured as described above, when the actuator is energized, the operating slope body moves in the direction of the guide rail by the elastic force of the operating elastic body interposed between the operating arms. The brake element in which two inclined surfaces are formed so as to form a V-shaped side surface on the anti-braking surface by the frictional force at this time is pressed against the guide rail. Along the slope and the slope of the braking slope body, it moves upward when the lifting body moves downward, and moves downward when it moves upward. In this state, the brake element is pressed against the guide rail with an appropriate pressing force by the elastic force of the braking elastic body interposed between the braking arms via the braking slope body to obtain the braking force. After that, when the lifting and lowering body is operated in the opposite direction to the abnormal operation by the returning operation, the braking element is separated from the guide rail by the elastic force of the returning elastic body interposed between the braking element and the operating slope body. Move in the direction of separation and return to the neutral position.
このように、制動子がガイドレールに押し付けられる際の反力は対となる制動用アームを回動させるものとなるとともに、この反力は制動用アーム間に介設される制動用弾性体により吸収されることから、制動時に生じる反力が他の機器に影響を及ぼすことはない。また、制動用弾性体と作動用弾性体とを独立して設けた構造とすることで、作動用弾性体の弾性力を小さくすることを可能とし、ひいてはアクチュエータの容量を小さなものとすることができる。 Thus, the reaction force when the brake element is pressed against the guide rail turns the pair of braking arms, and this reaction force is caused by the braking elastic body interposed between the braking arms. Since it is absorbed, the reaction force generated during braking does not affect other devices. Further, by providing a structure in which the elastic body for braking and the elastic body for operation are provided independently, it is possible to reduce the elastic force of the elastic body for operation, and thus to reduce the capacity of the actuator. it can.
本発明によれば、アクチュエータの容量を小さなものとしつつ、制動時に生じる反力が他の機器に影響を及ぼすことを防ぐことができる。これによって、装置の小型化および低コスト化を図ることができるとともに、エレベーター機器を高精度の状態に保ち、信頼性の高いものとすることができる。また、制動動作後、制動子を確実に中立位置に復帰させることで、通常運転への円滑な移行を実現することができる。 According to the present invention, it is possible to prevent the reaction force generated during braking from affecting other devices while reducing the capacity of the actuator. As a result, the apparatus can be reduced in size and cost, and the elevator apparatus can be kept highly accurate and highly reliable. In addition, after the braking operation, the brake can be surely returned to the neutral position, so that a smooth transition to the normal operation can be realized.
以下、本発明に係るエレベーターの制動装置の実施の形態を図に基づいて説明する。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of an elevator braking device according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
エレベーターは図1に示すように、機械室1に設けられた巻上機の綱車2にロープ3が巻き掛けられており、乗かご4とつり合いおもり5は、それぞれロープ3の両端に接続されている。乗かご4は、昇降路6内で、かご側ガイドレール7により案内されているとともに、つり合いおもり5は、つり合いおもり側ガイドレール8により案内され、巻上機の綱車2が回転することにより、乗かご4およびつり合いおもり5は昇降路6内を昇降する。そして、本実施形態の制動装置10は、乗かご4の上部に図示しないボルトで締着されて固定されている。
As shown in FIG. 1, the elevator has a
本実施形態の制動装置10は、図2および図3に示すように、互いに対向するように対となって配置されるとともに、軸11を介して回動可能に設けられる制動用アーム12と、これらの制動用アーム12間に介設される制動用弾性体13と、制動用アーム12の内側にあって互いに対向するように対となって配置されるとともに、軸11を介して回動可能に設けられる作動用アーム14と、これらの作動用アーム14間に介設される作動用弾性体15およびアクチュエータ16と、制動用アーム12および作動用アーム14の端部に配置される制動部17とを備えている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
制動部17は、反制動面にV字の側面形状をなすように2つの斜面17a1、17a2が形成されるとともに、かご側ガイドレール7に押し付けられたときの摩擦力により、乗かご4の下降移動時には上方に移動し、上昇移動時には下方に移動する対となる制動子17aと、作動用アーム14の端部に軸17bを介して回動可能に支持され、制動子17aのそれぞれの斜面17a1、17a2と概略平行となる2つの斜面17c1、17c2が形成される作動用斜面体17cと、制動用アーム12の端部に軸17dを介して回動可能に支持されるとともに、略コの字状の断面形状を有してその内側に制動子17aおよび作動用斜面体17cが配置され、かつ、制動子17aのそれぞれの斜面17a1、17a2と概略平行となる2つの斜面17e1、17e2が開放側端部にそれぞれ形成される制動用斜面体17eと、制動子17aと作動用斜面体17cとの間に介設され、制動動作後、制動子17aを中立位置に復帰させる復帰用弾性体18とを備えてなっている。なお、復帰用弾性体18は、その一端が制動子17aに設けられる支持ピン19aに連結されるとともに、他端が作動用斜面体17cに設けられる支持ピン19bに連結され、制動子17aと作動用斜面体17cとの間に介設される構造となっている。
The
本実施例1にあっては、通常運転時、アクチュエータ16は通電され、図2および図3に示すように、作動用弾性体15の弾性力に打ち勝ち制動子17aをかご側ガイドレール7から離間した状態に保持している。このとき、制動子17aは図3に示すように、その斜面17a1、17a2のそれぞれが作動用斜面体17cの斜面17c1、17c2と対向状態にあるとともに、その上面および下面の一部がコの字状の断面形状を有する制動用斜面体17eの内壁に掛かることで所定位置に保持されている。また、復帰用弾性体18は制動子17aと作動用斜面体17cとの間にあって圧縮状態にある。
In the first embodiment, during normal operation, the
そして、例えば図示しない速度検出器が乗かご4の異常下降移動を感知すると、この速度検出器から制動装置10に電気的な信号が入力され、制動装置10はアクチュエータ16への電流を遮断する。このアクチュエータ16の通電遮断により、図4および図5に示すように、作動用アーム14間に介設される作動用弾性体15の弾性力により作動用アーム14が軸11を介して回動し、この作動用アーム14の端部に支持された作動用斜面体17cがかご側ガイドレール7方向に移動して制動子17aがかご側ガイドレール7に押し付けられる。
For example, when a speed detector (not shown) senses an abnormal downward movement of the car 4, an electrical signal is input from the speed detector to the
このとき、作動用斜面体17cがかご側ガイドレール7方向に移動することで、作動用斜面体17cの斜面17c1、17c2と制動用斜面体17eの斜面17e1、17e2が略同一面となる。そして、図6に示すように、かご側ガイドレール7に押し付けられた状態で乗かご4が下降することにより制動子17aは摩擦力により作動用斜面体17cの斜面17c2、次いで、制動用斜面体17eの斜面17e2に沿って上方に移動する。この制動子17aの移動に応じて、復帰用弾性体18は制動子17aと作動用斜面体17cとの間にあって伸長状態となる。このようにしてかご側ガイドレール7と制動用斜面体17eの斜面17e2との間に制動子17aが入り込むことにより、図7に示すように、制動用アーム12は軸11を介して回動するとともに、制動用アーム12間に介設される制動用弾性体13の弾性力により制動子17aは適切な押圧力でかご側ガイドレール7に押し付けられ、乗かご4を制動する。
At this time, when the operating
この制動動作後、エレベーターを通常運転へと復帰する場合、アクチュエータ16に通電を行い、作動用アーム14をかご側ガイドレール7から離間する方向に回動するとともに、復帰運転により乗かご4を異常動作と反対方向である上方向に運転する。これに応じて、制動子17aは、かご側ガイドレール7と制動用斜面体17eの斜面17e2とによる挟持から開放され、かつ、復帰用弾性体18の弾性力によりかご側ガイドレール7から離間する方向に移動し、図3に示すように、中立位置に復帰する。
When the elevator is returned to normal operation after this braking operation, the
一方、図示しない速度検出器が乗かご4の異常上昇移動を感知すると、この速度検出器から制動装置10に電気的な信号が入力され、制動装置10はアクチュエータ16への電流を遮断する。このアクチュエータ16の通電遮断により、図4および図5に示すように、作動用アーム14間に介設される作動用弾性体15の弾性力により作動用アーム14が軸11を介して回動し、この作動用アーム14の端部に支持された作動用斜面体17cがかご側ガイドレール7方向に移動して制動子17aがかご側ガイドレール7に押し付けられる。このとき、作動用斜面体17cがかご側ガイドレール7方向に移動することで、作動用斜面体17cの斜面17c1、17c2と制動用斜面体17eの斜面17e1、17e2が略同一面となる。
On the other hand, when a speed detector (not shown) senses an abnormal upward movement of the car 4, an electrical signal is input from the speed detector to the
そして、図8に示すように、かご側ガイドレール7に押し付けられた状態で乗かご4が上昇することにより制動子17aは摩擦力により作動用斜面体17cの斜面17c1、次いで、制動用斜面体17eの斜面17e1に沿って下方に移動する。この制動子17aの移動に応じて、復帰用弾性体18は制動子17aと作動用斜面体17cとの間にあって伸長状態となる。このようにしてかご側ガイドレール7と制動用斜面体17eの斜面17e1との間に制動子17aが入り込むことにより、図7に示すように、制動用アーム12は軸11を介して回動するとともに、制動用アーム12間に介設される制動用弾性体13の弾性力により制動子17aは適切な押圧力でかご側ガイドレール7に押し付けられ、乗かご4を制動する。
Then, as shown in FIG. 8, when the car 4 is raised while being pressed against the car-
この制動動作後、エレベーターを通常運転へと復帰する場合、アクチュエータ16に通電を行い、作動用アーム14をかご側ガイドレール7から離間する方向に回動するとともに、復帰運転により乗かご4を異常動作と反対方向である下方向に運転する。これに応じて、制動子17aは、かご側ガイドレール7と制動用斜面体17eの斜面17e1とによる挟持から開放され、かつ、復帰用弾性体18の弾性力によりかご側ガイドレール7から離間する方向に移動し、図3に示すように、中立位置に復帰する。
When the elevator is returned to normal operation after this braking operation, the
本実施例1によれば、制動子17aがかご側ガイドレール7に押し付けられる際の反力は対となる制動用アーム12を回動させるものとなるとともに、この反力は制動用アーム12間に介設される制動用弾性体13により吸収されることから、制動時に生じる反力が他の機器に影響を及ぼすことはない。また、制動用弾性体13と作動用弾性体15とを独立して設けた構造とすることで、作動用弾性体15の弾性力を小さくすることを可能とし、ひいてはアクチュエータ16の容量を小さなものとすることができる。
According to the first embodiment, the reaction force when the
これによって、装置の小型化および低コスト化を図ることができるとともに、エレベーター機器を高精度の状態に保ち、信頼性の高いものとすることができる。また、制動装置10は、前述したようにその主要部位がそれぞれ対となり左右対称となって設けられる構造であるとともに、制動用アーム12および作動用アーム14は同一の軸11を介して回動するものであることから、円滑に各部位を動作させることができるとともに、対となる制動子17aを均一にガイドレールに摺接させ、安定した制動力を得ることができる。さらに、制動動作後、制動子17aを確実に中立位置に復帰させることで、通常運転への円滑な移行を実現することができる。
As a result, the apparatus can be reduced in size and cost, and the elevator apparatus can be kept highly accurate and highly reliable. Further, as described above, the
1 機械室
2 綱車
3 ロープ
4 乗かご
5 つり合いおもり
6 昇降路
7 かご側ガイドレール
8 つり合いおもり側ガイドレール
10 制動装置
11 軸
12 制動用アーム
13 制動用弾性体
14 作動用アーム
15 作動用弾性体
16 アクチュエータ
17 制動部
17a 制動子
17a1、17a2 斜面
17b 軸
17c 作動用斜面体
17c1、17c2 斜面
17d 軸
17e 制動用斜面体
17e1、17e2 斜面
18 復帰用弾性体
19a、19b 支持ピン
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (2)
互いに対向するように対となって配置されるとともに、軸を介して回動可能に設けられる制動用アームと、これらの制動用アーム間に介設される制動用弾性体と、互いに対向するように対となって配置されるとともに、軸を介して回動可能に設けられる作動用アームと、これらの作動用アーム間に介設される作動用弾性体およびアクチュエータと、前記制動用アームおよび前記作動用アームの端部に配置される制動部とを備え、かつ、前記制動部が、反制動面にV字の側面形状をなすように2つの斜面が形成され、前記ガイドレールに押し付けられたときの摩擦力により、昇降体の下降移動時には上方に移動し、上昇移動時には下方に移動する対となる制動子、前記作動用アームの端部により支持され、前記制動子のそれぞれの斜面と概略平行となる2つの斜面が形成される作動用斜面体、前記制動用アームの端部により支持され、前記制動子のそれぞれの斜面と概略平行となる2つの斜面が形成される制動用斜面体、および、前記制動子と前記作動用斜面体との間に介設され、制動動作後、前記制動子を中立位置に復帰させる復帰用弾性体を有してなることを特徴とするエレベーターの制動装置。 In the elevator braking device provided on the lifting body guided by the guide rail,
The brake arms are arranged in pairs so as to face each other, and are provided so as to be rotatable via a shaft, and the braking elastic bodies interposed between the brake arms so as to face each other. Are arranged in pairs and are provided so as to be pivotable via a shaft, an elastic body and actuator for operation interposed between these operating arms, the braking arm and the A braking portion disposed at an end of the operating arm, and the braking portion is formed with two inclined surfaces so as to form a V-shaped side surface on the anti-braking surface and pressed against the guide rail. Due to the frictional force at the time, the lifter moves upward when it moves downward, and moves downward when it moves upward, and is supported by the end of the operating arm. flat An actuating slope body in which two slopes are formed, a braking slope body that is supported by an end of the braking arm and has two slopes that are substantially parallel to the respective slopes of the brake element, and An elevator braking apparatus comprising a return elastic body interposed between the brake element and the operating slope body and returning the brake element to a neutral position after a braking operation.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009109676A JP5189027B2 (en) | 2009-04-28 | 2009-04-28 | Elevator braking device and elevator device |
CN2010101679740A CN101875460B (en) | 2009-04-28 | 2010-04-26 | Brake device for an elevator and elevator device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009109676A JP5189027B2 (en) | 2009-04-28 | 2009-04-28 | Elevator braking device and elevator device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010254465A JP2010254465A (en) | 2010-11-11 |
JP5189027B2 true JP5189027B2 (en) | 2013-04-24 |
Family
ID=43018158
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009109676A Active JP5189027B2 (en) | 2009-04-28 | 2009-04-28 | Elevator braking device and elevator device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5189027B2 (en) |
CN (1) | CN101875460B (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI20115547A0 (en) | 2011-06-07 | 2011-06-07 | Kone Corp | Method and arrangement for adjusting the brake |
JP5345183B2 (en) * | 2011-07-14 | 2013-11-20 | 株式会社日立製作所 | Elevator emergency stop device |
JP6937353B2 (en) * | 2019-12-09 | 2021-09-22 | 東芝エレベータ株式会社 | Elevator dual brake device and double brake device renewal method |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE59106220D1 (en) * | 1990-12-07 | 1995-09-14 | Inventio Ag | Brake safety device for elevator car and counterweight. |
GB2252545A (en) * | 1991-02-06 | 1992-08-12 | Poon Otto L | Bi-directional safety brake for elevator |
CN101028900B (en) * | 2001-06-29 | 2012-02-15 | 三菱电机株式会社 | Emergency brake of elevator |
JP2004224492A (en) * | 2003-01-22 | 2004-08-12 | Fujitec Co Ltd | Elevator device |
JP4108728B2 (en) * | 2007-05-24 | 2008-06-25 | 三菱電機株式会社 | Elevator emergency brake device and elevator stopping method |
JP2009046274A (en) * | 2007-08-22 | 2009-03-05 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | Hoisting/lowering preventive device and elevator device |
-
2009
- 2009-04-28 JP JP2009109676A patent/JP5189027B2/en active Active
-
2010
- 2010-04-26 CN CN2010101679740A patent/CN101875460B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101875460B (en) | 2012-11-07 |
JP2010254465A (en) | 2010-11-11 |
CN101875460A (en) | 2010-11-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101033378B1 (en) | Safety device of elevator | |
EP2112116B1 (en) | Safety device for elevator | |
KR101512924B1 (en) | Elevator device | |
JP5081119B2 (en) | Elevator braking device | |
JP5345041B2 (en) | Elevator braking device | |
JP5774220B2 (en) | Elevator equipment | |
JP6058176B2 (en) | Elevator equipment | |
CN101372302A (en) | Elevator equipment | |
CN109795930B (en) | Emergency stop device and elevator | |
JP2006290514A (en) | Rope brake device for elevator | |
JP5931382B2 (en) | Stop device and elevator equipped with the same | |
JP5809755B2 (en) | Elevator emergency stop device and elevator | |
JP5189027B2 (en) | Elevator braking device and elevator device | |
JP5081137B2 (en) | Elevator braking device | |
JP5189034B2 (en) | Elevator braking device | |
JP2006341953A (en) | Emergency stop device of elevator | |
JP2004345803A (en) | Emergency stop device of elevator, emergency stop return device and emergency stop return method | |
JP7216839B2 (en) | elevator equipment | |
JP5539044B2 (en) | Elevator braking device | |
JP7229358B2 (en) | elevator equipment | |
JP5733892B2 (en) | Elevator safety device | |
JP2012158440A (en) | Elevator | |
WO2015015632A1 (en) | Elevator device | |
JP7520262B2 (en) | Elevator emergency stop device | |
JP2014151973A (en) | Elevator device and emergency stop method for the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110802 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130123 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5189027 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |