JP5188322B2 - Information recording device - Google Patents

Information recording device Download PDF

Info

Publication number
JP5188322B2
JP5188322B2 JP2008212366A JP2008212366A JP5188322B2 JP 5188322 B2 JP5188322 B2 JP 5188322B2 JP 2008212366 A JP2008212366 A JP 2008212366A JP 2008212366 A JP2008212366 A JP 2008212366A JP 5188322 B2 JP5188322 B2 JP 5188322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
information
recording medium
time
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008212366A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010050668A5 (en
JP2010050668A (en
Inventor
望 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2008212366A priority Critical patent/JP5188322B2/en
Publication of JP2010050668A publication Critical patent/JP2010050668A/en
Publication of JP2010050668A5 publication Critical patent/JP2010050668A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5188322B2 publication Critical patent/JP5188322B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

本発明は、情報記録装置に関する。   The present invention relates to an information recording apparatus.

特許文献1には、「前記残容量算出手段により算出された全残容量、及び前記録画時間
検出手段により検出された予約録画時間に基づき、録画ビットレートを設定する第1の録画ビットレート設定手段」を備える録画レート自動設定録画装置が記載されている。
Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-133867 discloses that “first recording bit rate setting means for setting a recording bit rate based on the total remaining capacity calculated by the remaining capacity calculating means and the reserved recording time detected by the recording time detecting means. Is a recording rate automatic setting recording apparatus.

この装置によると、「複数の記録面を有したディスクに対して録画を行なう際に適切な録画ビットレートを設定することが可能な録画レート自動設定録画装置を提供できる。」
特開2004−266857
According to this apparatus, “a recording rate automatic setting recording apparatus capable of setting an appropriate recording bit rate when recording on a disk having a plurality of recording surfaces can be provided.”
JP 2004-266857 A

近年、記録媒体としてDVDやBDに代表される光ディスクメディアを採用したビデオカメラが登場している。また、小型ハードディスクの記録容量も年々増加しており、AVデータの記録媒体としてハードディスクを採用したカメラ、いわゆるハードディスクカメラも登場してきている。光ディスクカメラは、媒体の取替えや持ち運びが容易であり、HDDカメラは、同世代の光ディスクよりも大容量のデータを保存できる場合が多い。   In recent years, video cameras that employ optical disc media represented by DVD and BD as recording media have appeared. In addition, the recording capacity of small hard disks is increasing year by year, and so-called hard disk cameras, which employ hard disks as recording media for AV data, have also appeared. The optical disk camera can easily change and carry the medium, and the HDD camera can often store a larger amount of data than the optical disk of the same generation.

このような情報記録装置の、ユーザにとっての使い勝手を向上させるためには、なるべく早く撮影を開始できること、なるべく長い時間撮影できることが望ましい。撮影したいイベントが発生したとしても、撮影の開始が遅れれば、イベントの始まりの部分を撮影することができないし、記録媒体の空き容量が足りなければイベントを最後まで撮影することができない可能性が高まるからである。   In order to improve the user-friendliness of such an information recording apparatus, it is desirable that shooting can be started as soon as possible and shooting can be performed for as long as possible. Even if an event that you want to shoot occurs, if the start of shooting is delayed, you may not be able to shoot the beginning of the event, and if the recording medium is not enough, you may not be able to shoot the event to the end Because it increases.

しかし、記録を開始させようと急ぐあまり、記録媒体に充分な空き容量が無いにも関わらず撮影を開始してしまう場合がある。あるいは、空き容量に対して充分な時間記録できる画質よりも、高画質な映像を撮影してしまう場合がある。   However, there is a case where shooting is started even though there is not enough free space on the recording medium because of rushing to start recording. Alternatively, there may be a case where a picture with a higher quality than that which can be recorded for a sufficient time with respect to the free space is shot.

ところで、光ディスクとハードディスク、2つの記録媒体を搭載したビデオカメラがある。このようなビデオカメラは、ハイブリッド式ビデオカメラと呼ばれることが多い。このハイブリッド式ビデオカメラでは、ハードディスクに記録したAVデータを、外部のダビング機器などを使わずに、ビデオカメラ一台でDVDやBDにダビングすることが可能である。そのため、ハードディスクの記録容量の大きさとDVDやBDの持ち運びと保存の容易さという、両者の長所を補完的に利用することが可能となる。   By the way, there is a video camera equipped with an optical disk, a hard disk, and two recording media. Such a video camera is often called a hybrid video camera. With this hybrid video camera, AV data recorded on a hard disk can be dubbed to a DVD or BD with a single video camera without using an external dubbing device or the like. For this reason, the advantages of both the recording capacity of the hard disk and the ease of carrying and storing the DVD and BD can be complementarily used.

しかし、記録媒体が2つ以上あることから、ユーザにとっては操作が煩雑になったり、どの記録媒体を使えば良いのか迷ったり、ビデオカメラがどの記録媒体に記録可能なモードにあるのかが分かりにくい場合がある。そして、ハイブリッドカメラの場合には、記録媒体の空き容量が充分残っている媒体があるにも関わらず、記録容量が無い記録媒体で記録するよう操作を行ってしまう場合がある。   However, since there are two or more recording media, the operation is complicated for the user, it is difficult to know which recording medium should be used, and it is difficult to know which recording medium the video camera is in a recordable mode. There is a case. In the case of a hybrid camera, there is a case where an operation is performed so that recording is performed with a recording medium having no recording capacity, even though there is a medium having a sufficient remaining capacity of the recording medium.

このように、ビデオカメラにおいては、十分な時間の記録ができない場合がある。さらに、ビデオカメラでは、撮影したいイベントが発生してから、例えばユーザが記録品質や記録媒体を適切に設定するための手間がかかると、イベントを撮影の開始が遅れる場合がある。   As described above, the video camera may not be able to record for a sufficient time. Furthermore, in the video camera, if the user takes time to appropriately set the recording quality and the recording medium after the event to be photographed occurs, the start of photographing the event may be delayed.

特許文献1には、レコーダーの録画予約に関する装置が記載されていた。しかし、上述したビデオカメラ装置のように、ユーザが対象を撮影するために利用する装置とは異なる。そして、特許文献1には、レートを下げることに関する記載はあるが、撮影開始の遅延を抑制することに関しては検討されていなかった。   Patent Document 1 describes an apparatus related to recording reservation of a recorder. However, it is different from an apparatus used by a user to photograph an object, such as the video camera apparatus described above. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228561 has a description about lowering the rate, but has not been studied on suppressing the delay of the start of photographing.

本発明は、情報記録の開始の遅延と、所望の時間情報を記録できなくなる可能性との両方を抑制する情報記録装置を提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide an information recording apparatus that suppresses both the delay in starting information recording and the possibility of being unable to record desired time information.

上記課題を解決するために、本情報記録装置は、例えば、記録媒体の装填状態やその残量、記録画質、画像認識機能が有効か無効等を制御して、情報を記録するデータ量を低減する。また、例えば、この処理を電源が入れられた際に実行する。   In order to solve the above problems, the information recording apparatus controls, for example, the loading state of the recording medium, the remaining amount thereof, the recording image quality, and whether the image recognition function is enabled or disabled to reduce the amount of data to record information. To do. For example, this process is executed when the power is turned on.

本発明によると、情報記録の開始の遅延と、所望の時間情報を記録できなくなる可能性との両方を抑制する情報記録装置を提供することが可能となる。   According to the present invention, it is possible to provide an information recording apparatus that suppresses both the delay in starting information recording and the possibility that desired time information cannot be recorded.

上記以外の課題、手段、効果は、後述する実施例によって明らかにする。   Problems, means, and effects other than those described above will be clarified by examples described later.

情報記録装置の例としては、光ディスクカメラ、ハードディスクカメラ、その他静止画あるいは動画を撮影するカメラ装置がある。あるいは、音声を記録する音声記録装置がある。   Examples of the information recording device include an optical disk camera, a hard disk camera, and other camera devices that capture still images or moving images. Alternatively, there is an audio recording device that records audio.

本実施例においては、情報記録装置の例として、ハードディスクを備え、また、BD(Blu-ray Disc(登録商標))/DVD(Digital Versatile Disc)を読み書き可能な光ディスクドライブとを備えたハイブリッド式デジタルビデオカメラ(以下、単にビデオカメラともいう)を用いて説明する。なお、本ビデオカメラは、入学式や卒業式、運動会や学芸会などの子供の学校行事、誕生会や結婚式などの祝いの行事、行楽地への旅行の他、小さな子供が居る家庭内での日常生活と言った、一般的なビデオカメラの利用シーンにおいて特に有効である。しかし、本発明は決してこれに限定されるものではない。   In the present embodiment, as an example of the information recording apparatus, a hybrid digital system including a hard disk and an optical disk drive capable of reading and writing BD (Blu-ray Disc (registered trademark)) / DVD (Digital Versatile Disc). Description will be made using a video camera (hereinafter also simply referred to as a video camera). This video camera can be used for entrance ceremonies, graduation ceremonies, athletic and school events such as school events for children, celebrations such as birthday parties and weddings, travel to resorts, and other homes where there are small children. This is particularly effective in general video camera usage scenes such as daily life. However, the present invention is not limited to this.

図1において、100はビデオカメラである。101はシステム制御部であり、CPU(Central Processing Unit)やメモリを持ち、システム全体を制御する。102は撮像素子であり、被写体を撮像し、撮像情報を光信号から電気信号に変換するとともに、アナログ電気信号をデジタル信号に変換する。103は映像入出力端子であり、104の映像圧縮伸張部において圧縮・伸張されたデジタル映像信号の入出力を行う。105は音声入出力端子であり、106の音声圧縮伸張部において圧縮・伸張されたデジタル音声信号の入出力を行う。107は多重/分離部であり、映像圧縮伸張部104および音声圧縮伸張部106からそれぞれ出力される映像圧縮データと音声圧縮データを多重化してストリームデータを生成し、あるいはストリームデータを映像圧縮データと音声圧縮データに分離して、それぞれのデータを映像圧縮伸張部104および音声圧縮伸張部106に入力する。   In FIG. 1, reference numeral 100 denotes a video camera. A system control unit 101 has a CPU (Central Processing Unit) and a memory and controls the entire system. Reference numeral 102 denotes an imaging element that images a subject, converts imaging information from an optical signal to an electrical signal, and converts an analog electrical signal to a digital signal. Reference numeral 103 denotes a video input / output terminal which inputs and outputs digital video signals compressed and expanded by the video compression / decompression unit 104. An audio input / output terminal 105 inputs / outputs a digital audio signal compressed / expanded by the audio compression / decompression unit 106. A multiplexing / separating unit 107 multiplexes the video compression data and the audio compression data output from the video compression / decompression unit 104 and the audio compression / decompression unit 106 to generate stream data, or converts the stream data into video compression data. Separated into audio compression data, each data is input to the video compression / decompression unit 104 and the audio compression / decompression unit 106.

109は光ディスク装填部であり、BDやDVDなどの光ディスク110について挿脱自在に装填できる。108は光ディスクドライバ部であり、AVデータ記録時には、システム制御部101を介して多重/分離部107が生成したストリームデータや各種の情報ファイルを所定の形式で光ディスク110に書き込み、あるいはAVデータ再生時には、光ディスク110に記録されているストリームデータや各種の情報ファイルを読み出す。111はハードディスクドライバ部であり、AVデータ記録時には、システム制御部101を介して多重/分離部107が生成したストリームデータや各種の情報ファイルを所定の形式でハードディスク112に書き込み、あるいはAVデータ再生時には、ハードディスク112に記録されているストリームデータや各種の情報ファイルを読み出す。ここで、映像圧縮伸張部104、音声圧縮伸張部106、多重/分離部107、光ディスクドライバ部108、ハードディスクドライバ部111は、回路としてハードウェア的に動作を実行する構成にしても良いし、システム制御部101にプログラムとして記憶し、ソフトウェア的に処理を実行する構成としても良い。光ディスク110およびハードディスク112には、主に映像情報や音声情報といったAVデータをデジタル的に情報量圧縮したファイルや、それらのAVデータの管理情報などが記録されている。なお、本実施例では、ハードディスクを例に説明を行うが、その他の記録媒体を用いてもよいことはいうまでもない。   Reference numeral 109 denotes an optical disk loading unit which can be loaded in and removed from an optical disk 110 such as a BD or DVD. An optical disk driver unit 108 writes stream data and various information files generated by the multiplexing / demultiplexing unit 107 via the system control unit 101 into the optical disk 110 in a predetermined format when recording AV data, or when reproducing AV data. The stream data and various information files recorded on the optical disc 110 are read out. Reference numeral 111 denotes a hard disk driver unit. When recording AV data, the stream data and various information files generated by the multiplexing / demultiplexing unit 107 are written to the hard disk 112 in a predetermined format via the system control unit 101, or when reproducing AV data. The stream data and various information files recorded on the hard disk 112 are read out. Here, the video compression / decompression unit 104, the audio compression / decompression unit 106, the multiplexing / demultiplexing unit 107, the optical disk driver unit 108, and the hard disk driver unit 111 may be configured to execute hardware operations as a circuit. It is good also as a structure which memorize | stores as a program in the control part 101, and performs a process like software. On the optical disc 110 and the hard disc 112, a file obtained by digitally compressing the amount of AV data such as video information and audio information, management information of the AV data, and the like are recorded. In the present embodiment, a hard disk will be described as an example, but it goes without saying that other recording media may be used.

113は通信部であり、通信入出力端子114を介して、情報処理装置などの他の機器との通信処理を行う。1700、1701は、外部記録装置であり、例えば、ファイルサーバや、ビデオレコーダ、ホームサーバ等の情報を記録する装置である。   A communication unit 113 performs communication processing with other devices such as an information processing apparatus via a communication input / output terminal 114. Reference numerals 1700 and 1701 denote external recording devices, for example, devices that record information such as file servers, video recorders, and home servers.

115はモニタ部であり、記録再生装置100のメニューなどのGUI(Graphical User Interface)、または記録時には、撮像素子102で入力される映像情報、または再生時には、DVDやハードディスクから再生された映像情報などを表示する。   Reference numeral 115 denotes a monitor unit, which is a GUI (Graphical User Interface) such as a menu of the recording / reproducing apparatus 100, video information input by the image sensor 102 during recording, or video information reproduced from a DVD or a hard disk during reproduction. Is displayed.

電源部116は、装置を駆動するための電池や交流電源といった記録再生装置を駆動するための電源を供給する。   The power supply unit 116 supplies power for driving the recording / reproducing apparatus such as a battery for driving the apparatus and an AC power supply.

117は、操作部であり、例えば、ボタンやトグルスイッチ、ロータリースイッチのスイッチで構成する。また、115のモニタ部にタッチパネルを供える構成を併用してもよい。この操作部117は、ビデオカメラにおける一般的な撮影ボタン等、情報の記録指示を行うスイッチを含むものとする。   Reference numeral 117 denotes an operation unit, which includes, for example, buttons, toggle switches, and rotary switch switches. Further, a configuration in which a touch panel is provided on the monitor unit 115 may be used in combination. The operation unit 117 includes a switch for instructing information recording, such as a general shooting button in a video camera.

図2は、ビデオカメラ100における、電源スイッチの例を示す図である。図2−aは、電源スイッチとして「OFF」と「ON」があり、記録媒体ごとの電源スイッチがない例を示す。なお、図中には、「BD/DVD」等の標記があるが、これはあくまで光ディスク110の例である。図4においても同様である。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a power switch in the video camera 100. FIG. 2A shows an example in which there are “OFF” and “ON” as power switches, and there is no power switch for each recording medium. In the figure, there is a mark such as “BD / DVD”, but this is merely an example of the optical disk 110. The same applies to FIG.

このような電源スイッチを有するハイブリッド式ビデオカメラの起動シーケンスの例を図3に示す。図3は、図2−aにおいて、電源スイッチが「ON」になったときの動作である。該電源スイッチは、例えば、複数種類の記録媒体に記録可能なビデオカメラにおいて用いられる。   An example of a start-up sequence of a hybrid video camera having such a power switch is shown in FIG. FIG. 3 shows the operation when the power switch is turned “ON” in FIG. The power switch is used, for example, in a video camera capable of recording on a plurality of types of recording media.

まず、ステップS300において前回起動したモードの情報を取得する。この情報は、例えばシステム制御部101の備えるRAM(Random Access Memory)に保存されているものとする。例えば、前回ビデオカメラが使われたときに、ハードディスク112に記録するモードを使用し、そのモードで電源が切られた場合には、その旨を示す情報がRAMに保存されている。同様に、前回光ディスク110に記録するモードを使用し、そのモードで電源が切られた場合には、その旨を示す情報がRAMに保存されている。次に、ステップS301において、前記読み出したモード情報がハードディスクだった場合にはステップS302、ハードディスクでなかった場合にはステップS303に進む。ステップS302およびステップS303は、それぞれハードディスク112およびBD/DVD等の光ディスク110の起動処理を行う。ここで、起動処理とは、各種ハードウェアの初期化処理の実行、記録媒体の装填有無、記録の可否、残量の情報等を確認した後、指定された記録媒体にデータを記録することが可能な状態でビデオカメラが起動し、撮影ボタンが押下されるのを待つ状態になることである。   First, in step S300, information on the mode that was last activated is acquired. This information is assumed to be stored in a RAM (Random Access Memory) provided in the system control unit 101, for example. For example, when a video camera is used last time, a mode for recording in the hard disk 112 is used, and when the power is turned off in that mode, information indicating that is stored in the RAM. Similarly, when the mode for recording on the optical disk 110 is used last time and the power is turned off in this mode, information indicating that is stored in the RAM. Next, in step S301, if the read mode information is a hard disk, the process proceeds to step S302. If not, the process proceeds to step S303. In step S302 and step S303, the hard disk 112 and the optical disk 110 such as a BD / DVD are activated. Here, the activation process refers to recording of data on a designated recording medium after executing various hardware initialization processes, checking whether or not a recording medium is loaded, whether or not recording is possible, remaining amount information, and the like. The video camera is activated in a possible state and waits for the shooting button to be pressed.

また、このS302あるいはS303の処理の過程においては、少なくとも、記録に用いる媒体を決定した後に、システム制御部101は、LED等を用いて起動モードの表示を行う処理、あるいは、モニタ部115の起動処理、モニタ部115への起動モードの表示処理、モニタ部115へのOSD表示処理、操作部117に含まれる撮影ボタンの有効化処理のいずれか1以上の処理を実行するように制御する。このうち、例えば、撮影ボタンの有効化処理とは、撮影ボタンが押下された場合に、撮影が開始されるように処理されることをいう。逆に言えば、撮影ボタンが有効化されていない場合には、撮影ボタンを押しても撮影が開始されないものとする。   In the process of S302 or S303, at least after determining the medium to be used for recording, the system control unit 101 performs a process of displaying the activation mode using an LED or the like, or activates the monitor unit 115. Control is performed to execute at least one of processing, activation mode display processing on the monitor unit 115, OSD display processing on the monitor unit 115, and imaging button validation processing included in the operation unit 117. Among these, for example, the photographing button validation processing means that processing is performed so that photographing is started when the photographing button is pressed. In other words, if the shooting button is not activated, shooting is not started even if the shooting button is pressed.

そして、この起動処理302、303が完了して、ユーザはモニタ部115を見ながら、撮影ボタンを押して録画を行えるようになる。   Then, the start-up processes 302 and 303 are completed, and the user can record by pressing the shooting button while looking at the monitor unit 115.

また、上記述べた通り、図2−aは、電源スイッチに「OFF」と「ON」しかないため、どちらの記録媒体で起動するかは、図3のフローのように前回起動したモードの情報に基づき、どちらのモードで起動するかを判別する。もちろん、前回起動したモード情報に依らず、常に固有の記録媒体側で起動しても良い。なお、図2−aの例では、電源スイッチが「ON」の状態で、さらに矢印方向にスイッチを動かすことで、他方の記録媒体へと切り替わるものとする。この場合、前回どちらのモードで起動したかをビデオカメラは記憶しているが、ユーザはどちらのモードで起動したかを忘れてしまうことが多い。さらには、各記録媒体にどの程度の残量があるかまでをユーザが覚えている例は稀である。   Further, as described above, since FIG. 2A has only “OFF” and “ON” in the power switch, which recording medium is activated is determined by the information on the mode activated last time as in the flow of FIG. Based on the above, it is determined in which mode to start. Of course, it may always be started on the specific recording medium side regardless of the mode information started last time. In the example of FIG. 2A, the recording medium is switched to the other recording medium by further moving the switch in the arrow direction while the power switch is “ON”. In this case, the video camera remembers which mode it was last activated in, but the user often forgets which mode it was activated in. Furthermore, it is rare that the user remembers how much remaining amount each recording medium has.

一方、図2−bは、電源スイッチに「OFF」の他、記録媒体ごとのスイッチがある例である。この場合、起動時にどちらの記録媒体で起動するかは、スイッチによって指定されるため、図3のステップS300のような前回起動モード情報の呼び出し処理は不要である。そのため、ユーザは、どちらの記録媒体で起動するかを指定することができるが、この場合でも、各記録媒体の残量までを覚えている例は少ない。したがって、例えばBD/DVDの光ディスク110側で起動してみたものの、ディスクが装填されていなかったり、ディスクが装填されていても残量がなくて記録できないことも起こり得る。   On the other hand, FIG. 2B is an example in which there is a switch for each recording medium in addition to “OFF” as the power switch. In this case, since which recording medium is to be activated at the time of activation is designated by the switch, the previous activation mode information calling process as in step S300 in FIG. 3 is not required. For this reason, the user can designate which recording medium to start, but even in this case, there are few examples that remember the remaining amount of each recording medium. Therefore, for example, although it has been started on the optical disc 110 side of the BD / DVD, there is a possibility that the disc is not loaded, or even if the disc is loaded, there is no remaining amount and recording is not possible.

そこで、本ビデオカメラ100では、電源投入時に、確実に撮影することが可能な状態で起動するための特殊な電源スイッチを用意する。このスイッチを、以下の説明では「確実撮影ボタン」と呼ぶ。また、確実撮影ボタンが押下された状態で起動することを「確実撮影モード」と呼ぶ。図4が、確実撮影ボタンの設置例を示す図である。図4−aは図2−aに、図4−bは図2−bに、それぞれ確実撮影ボタンを追加している。   In view of this, the video camera 100 is provided with a special power switch for starting up in a state where shooting can be performed reliably when the power is turned on. This switch is referred to as a “certain photographing button” in the following description. In addition, starting the camera while the certain photographing button is pressed is referred to as “certain photographing mode”. FIG. 4 is a diagram illustrating an installation example of the certain photographing button. 4-a is added to FIG. 2-a, and FIG. 4-b is added to FIG. 2-b.

図5は、確実撮影ボタンを備える本ビデオカメラ100において、確実撮影モードとして起動する際の処理フロー例である。   FIG. 5 is an example of a processing flow when the video camera 100 including the sure shooting button is activated as the certain shooting mode.

図5において、ビデオカメラシステムの起動処理を開始すると、まずステップS500において、確実撮影ボタンが押下されたか否かを判断する。これは、言い換えるならば、通常起動か確実撮影モードでの起動かを判別する処理である。ステップS500において、確実撮影ボタンが押下されたと判断した場合には、ステップS501に進み、確実撮影モードでの起動処理を実行する。この詳細については、後述する。   In FIG. 5, when the activation process of the video camera system is started, first, in step S500, it is determined whether or not the sure shooting button has been pressed. In other words, this is a process for determining whether the activation is a normal activation or a certain imaging mode. If it is determined in step S500 that the certain photographing button has been pressed, the process proceeds to step S501, and activation processing in the certain photographing mode is executed. Details of this will be described later.

一方、ステップS500において、確実撮影ボタンが押下されていないと判断した場合には、ステップS502に進み、通常の起動処理を実行する。この処理は、図3のステップS301からステップS303として示した処理と同じであるため、詳細な説明は割愛する。以上のように、本ハイブリッド式ビデオカメラ100では、図4の確実撮影ボタンが押下されたか否かによって、確実撮影モードで起動するか通常起動するかの処理を切り替える。   On the other hand, if it is determined in step S500 that the certain photographing button has not been pressed, the process proceeds to step S502, and normal startup processing is executed. Since this process is the same as the process shown as step S301 to step S303 in FIG. 3, a detailed description thereof is omitted. As described above, in this hybrid video camera 100, the process of starting in the sure shooting mode or starting normally is switched depending on whether or not the certain shooting button in FIG. 4 is pressed.

図6は、ステップS501の確実撮影モードの起動処理フロー例を示す図である。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a start processing flow of the sure photographing mode in step S501.

まず、ステップS600でハードディスク残量が予め設定しておいた閾値以上あるかどうかを確認する。ここで、ハードディスク残量の閾値は、例えばシステム制御部101の備えるRAMに保存されているものとする。ハードディスク112の総容量が100GBの場合、閾値が1GBと設定されていれば、ステップS600で残量が1GB以上かどうかを確認し、1GB以上あれば確実に記録できると判断し、ステップS302に進んでハードディスクで起動する。一方、残量が1GB未満であった場合には、ステップS601に進む。なお、ハードディスク残量の閾値は、メニュー画面等からユーザが自由に変更可能にしておくと使い勝手が良い。また、その閾値は、何GBなどの容量の絶対値ではなく、ハードディスク総容量の何%等の割合で定義しておいても良い。   First, in step S600, it is confirmed whether or not the remaining amount of the hard disk is greater than or equal to a preset threshold value. Here, it is assumed that the threshold value of the remaining amount of the hard disk is stored in, for example, a RAM included in the system control unit 101. When the total capacity of the hard disk 112 is 100 GB, if the threshold is set to 1 GB, it is determined whether or not the remaining amount is 1 GB or more in step S600, and if it is 1 GB or more, it is determined that recording is possible, and the process proceeds to step S302. Start up with the hard disk. On the other hand, if the remaining amount is less than 1 GB, the process proceeds to step S601. It should be noted that the hard disk remaining amount threshold value is convenient if the user can freely change it from the menu screen or the like. Further, the threshold value may be defined not as the absolute value of the capacity such as GB but as a percentage of the total capacity of the hard disk.

ステップS601では、ハードディスク残量が閾値未満であるため、ハードディスク112へのAVデータ記録が難しい状態である。しかし、本ビデオカメラ100では、記録時間調整処理を行うことで、ハードディスクへAVデータを記録するように試みる。これは、ユーザが撮影したいときには、ハードディスク残量が少なくとも、どうにかして撮影できる状況を作り上げて使い勝手を向上するためである。なお、ステップS601の記録時間調整処理の詳細については、図7を用いて後述する。   In step S601, since the remaining amount of the hard disk is less than the threshold, it is difficult to record AV data on the hard disk 112. However, the video camera 100 attempts to record AV data on the hard disk by performing a recording time adjustment process. This is to improve the usability by creating a situation where the user can shoot at least the remaining amount of the hard disk when the user wants to shoot. Details of the recording time adjustment process in step S601 will be described later with reference to FIG.

次に、ステップS602では、ステップS601の記録時間調整処理の結果、記録可能かどうかを確認する。記録可能と判断した場合には、ステップS302に進んでハードディスク112で起動する。   Next, in step S602, it is confirmed whether recording is possible as a result of the recording time adjustment processing in step S601. If it is determined that recording is possible, the process proceeds to step S302 and the hard disk 112 is activated.

一方、記録不可能と判断した場合には、ステップS603に進み、光ディスクドライブへの光ディスク110の装填状況、すなわちBDかDVD等が装填されているか否かを判断する。光ディスク110が装填されていた場合には、ステップS604に進む。ステップS604では、光ディスク110の残量と、予め設定しておいた閾値とを比較する。なお、ここで使用する閾値はステップS600で使用したハードディスク112の閾値とは異なるものでも良いし、同じものでも良い。ステップS604で記録可能だと判断した場合には、ステップS303に進み、BD/DVD等の光ディスク110の起動処理を実行する。一方、記録不可能だと判断した場合には、ステップS601に進んだ後、ステップS602に進む。ステップS602で記録可能だと判断した場合には、ステップS303に進み、光ディスク110の起動処理を実行する。   On the other hand, if it is determined that recording is impossible, the process advances to step S603 to determine whether or not the optical disk 110 is loaded in the optical disk drive, that is, whether a BD or DVD is loaded. If the optical disk 110 is loaded, the process proceeds to step S604. In step S604, the remaining amount of the optical disk 110 is compared with a preset threshold value. Note that the threshold value used here may be different from the threshold value of the hard disk 112 used in step S600 or may be the same. If it is determined in step S604 that recording is possible, the process proceeds to step S303, and the activation process of the optical disc 110 such as a BD / DVD is executed. On the other hand, if it is determined that recording is impossible, the process proceeds to step S601 and then to step S602. If it is determined in step S602 that recording is possible, the process proceeds to step S303, and the optical disk 110 is started up.

ここで、ステップS603で光ディスクが装填されていなかった場合と、ステップS602で記録不可能だと判断した場合には、ステップS605に進む。ステップS605では、警告音を鳴動する。この警告音は、確実撮影モードで起動しようとしたが、ハードディスク112、BD/DVD等の光ディスク110ともに記録可能な状態にないため、確実撮影モードで起動できなかったことをユーザに知らしめることを目的とする。ただし、この目的を達成できれば、必ずしも警告音を鳴動させる必要はない。例えば、警告音の他、モニタ部115に確実撮影モードで起動できなかった旨を示すメッセージを表示する等、ユーザに報知する手段で構成してもよい。ステップS605で警告音を鳴動させた後は、確実撮影モードで起動できないことから、ステップS300の通常起動処理を実行する。このとき、ハードディスク112側で起動すれば「このハードディスクには記録できません」「ハードディスク容量が一杯です」などのメッセージが表示され、BD/DVD等の光ディスク110側で起動すれば「BD/DVDを入れて下さい」「このBD/DVDには記録できません。ディスクを交換して下さい」等のメッセージがモニタ部115に表示されると使い勝手が良い。   If it is determined in step S603 that no optical disk is loaded, or if it is determined in step S602 that recording is not possible, the process proceeds to step S605. In step S605, a warning sound is sounded. This warning sound is to be activated in the reliable shooting mode, but neither the hard disk 112 nor the optical disk 110 such as a BD / DVD is in a recordable state, so that the user is informed that the activation has failed in the reliable shooting mode. Objective. However, if this purpose can be achieved, it is not always necessary to sound a warning sound. For example, in addition to the warning sound, the monitor unit 115 may be configured by means for notifying the user, such as displaying a message indicating that the camera could not be activated in the certain photographing mode. After the warning sound is sounded in step S605, the normal activation process in step S300 is executed because it cannot be activated in the reliable photographing mode. At this time, if the hard disk 112 is started, messages such as “Cannot record to this hard disk” or “The hard disk capacity is full” will be displayed. If the hard disk 112 is started on the optical disk 110 side such as a BD / DVD, “insert BD / DVD” If the message “Please record on this BD / DVD. Please replace the disc” is displayed on the monitor unit 115, it is easy to use.

なお、図6はハードディスク112に記録可能であることを前提にしているが、図6のステップS600の前にハードディスク112に記録可能かどうかの判断を行うと、さらに使い勝手が向上する。その場合、ハードディスク112が記録可能だと判断した場合だけステップS600に進んでハードディスクへ記録するフローに遷移し、ハードディスク112が物理的に破壊されるなどの原因によって記録不可能な場合はステップS603に進み、光ディスク110へ記録するフローに遷移することができる。同様に、ステップS604は、光ディスク110が記録可能であることを前提にしている。しかし、ステップS604の前に光ディスク110に記録可能かどうかの判断を行うと、さらに使い勝手が向上する。光ディスク110が装填されていて、記録不可能だと判断するのは、物理的に破壊されたり、指紋などの汚れが付着していたりする等の原因が考えられる。   6 assumes that the data can be recorded on the hard disk 112. However, if it is determined whether the data can be recorded on the hard disk 112 before step S600 in FIG. 6, the usability is further improved. In this case, only when it is determined that the hard disk 112 is recordable, the process proceeds to step S600 and the flow proceeds to a flow for recording to the hard disk. If the hard disk 112 cannot be recorded due to physical destruction or the like, the process proceeds to step S603. It is possible to proceed to the flow of recording on the optical disc 110 by proceeding. Similarly, step S604 is based on the premise that the optical disc 110 can be recorded. However, if it is determined whether or not recording is possible on the optical disc 110 before step S604, the usability is further improved. The reason that it is determined that recording is impossible when the optical disk 110 is loaded may be due to physical destruction or dirt such as fingerprints attached.

また、図6では、まずハードディスク112側の状況を確認しているが、先にBD/DVD等の光ディスク110側の状況を確認しても良い。また、前回電源が切断される前に使用されていた記録媒体がどちらかを示す情報をRAM等に記憶しておき、最初にその記録媒体の状況を確認する構成としてもよい。   In FIG. 6, the situation on the hard disk 112 side is first confirmed, but the situation on the optical disk 110 side such as a BD / DVD may be confirmed first. In addition, information indicating which recording medium was used before the power was last turned off may be stored in a RAM or the like, and the status of the recording medium may be checked first.

また、図6において、ステップS601の記録時間調整処理は、ステップS600でハードディスク112にも記録できず、ステップS604で光ディスク110にも記録できないことを確認した後で、初めて行うようにしても良い。これは、後述の通り、ステップS601の記録時間調整処理では記録画質を低下させるなどの手段によってデータ量を減らして確実に撮影できるようにするため、例えば記録画質の低下を嫌うユーザは、ハードディスク112に記録できなければ、記録画質を低下させるのではなく、記録画質を低下させずに光ディスク110に記録することを望むためである。もちろん、ユーザによって好みが異なるため、モニタ部115に表示するメニュー画面及び操作部117等によってユーザが選択できるようにしておくと使い勝手が良い。   In FIG. 6, the recording time adjustment process in step S601 may be performed for the first time after confirming that it cannot be recorded on the hard disk 112 in step S600 and cannot be recorded on the optical disk 110 in step S604. This is because, as will be described later, in the recording time adjustment process in step S601, the data amount is reduced by means such as a means for reducing the recording image quality so that shooting can be performed reliably. If it cannot be recorded, the recording image quality is not lowered, but it is desired to record on the optical disc 110 without degrading the recording image quality. Of course, since the preference varies depending on the user, it is convenient if the user can select the menu screen displayed on the monitor unit 115, the operation unit 117, and the like.

ここで、図7を用いてステップS601の記録時間調整処理の詳細を述べる。図7は記録時間調整処理フロー例を示す図である。   Here, details of the recording time adjustment processing in step S601 will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a diagram showing an example of a recording time adjustment processing flow.

まず、ステップS700からステップS702で、ステップS703とステップS704の処理に必要な情報を取得する。ステップS700では記録時間閾値情報を取得する。記録時間閾値情報とは、例えば、確実撮影モードで起動したときに、どれだけの時間AVデータを記録するかということを示す情報である。この記録時間閾値情報は、予めシステム起動時にシステム制御部101の備えるRAMに保存されているものとし、例えば、メニュー画面等からユーザの好みに応じて変更可能なものであるとする。ビデオカメラの利用シーンを想定すると1回あたり長くても10分程度撮影できれば十分である場合が多いため、本実施例では、閾値を10分に設定したときの例を説明する。   First, in steps S700 to S702, information necessary for the processing in steps S703 and S704 is acquired. In step S700, recording time threshold information is acquired. The recording time threshold information is, for example, information indicating how much time AV data is recorded when activated in the certain photographing mode. This recording time threshold value information is assumed to be stored in advance in a RAM included in the system control unit 101 at the time of system startup, and can be changed according to user preferences from a menu screen or the like, for example. Assuming that a video camera usage scene is assumed, it is often sufficient to capture about 10 minutes at the longest, so in this embodiment, an example in which the threshold is set to 10 minutes will be described.

ステップS701では記録画質情報を取得する。記録画質情報とは、ビデオカメラ100でAVデータを記録するときに使用する「特にきれい」「きれい」「ふつう」などの記録画質の設定情報である。記録画質が良いということは、ビットレートが高く、その分だけデータ量が多いということであり、「特にきれい」は「きれい」よりもデータ量が多い。もちろん、この記録画質はユーザが好みに応じて設定を変更することが可能であり、その情報はRAMに保存しておく。本実施例では、説明を簡単にするため、記録画質情報が「特にきれい」に設定されていたものとする。また、「特にきれい」でAVデータを記録したときのデータ量は、1分あたり1GBとし、10分記録すると10GBになるとし、「きれい」の場合は10分記録すると「特にきれい」の半分の5GBになるとする。   In step S701, recording image quality information is acquired. The recording image quality information is recording image quality setting information such as “particularly clean”, “clean”, “normal”, and the like used when AV data is recorded by the video camera 100. The good recording image quality means that the bit rate is high and the amount of data is correspondingly large, and “particularly clean” has a larger amount of data than “clean”. Of course, this recording image quality can be changed by the user according to his / her preference, and the information is stored in the RAM. In this embodiment, it is assumed that the recording image quality information is set to “particularly beautiful” for the sake of simplicity. In addition, the amount of data when AV data is recorded in “particularly clean” is 1 GB per minute, and 10 GB is recorded when recorded for 10 minutes. In the case of “clean”, recording for 10 minutes is half of “particularly clean”. Suppose that it becomes 5 GB.

ステップS702では記録媒体残量情報を取得する。この処理は、指定された記録媒体の残量がどの程度あるかを調査し、情報として蓄えておくものである。指定された記録媒体がハードディスクであれば図6のステップS600、光ディスク110であればステップS604で実行する処理の一部であり、ステップS600やステップS604を先に実行した結果が情報として蓄えてあるならば、この処理は省略可能である。   In step S702, recording medium remaining amount information is acquired. In this process, the remaining amount of the designated recording medium is investigated and stored as information. If the designated recording medium is a hard disk, it is a part of the processing executed in step S600 of FIG. 6 and if it is the optical disc 110, it is part of the processing executed in step S604, and the result of executing step S600 or step S604 first is stored as information. If so, this processing can be omitted.

以上取得した情報を基に、ステップS703では記録可能時間を計算する。例えば、記録画質が「特にきれい」、記録媒体残量が5GBであるとする。このとき、ステップS703では、記録画質と記録媒体残量から何分記録できるかを計算する。記録画質が「特にきれい」の場合は、前述の通り、1分あたり1GBのデータ量であるため、記録媒体残量が5GBの情報とあわせて、AVデータを5分間記録可能であるという結果が得られる。次に、ステップS704では、ステップS703で算出した結果と、ステップS700で取得した記録時間閾値とを比較する。閾値が10分であった場合、条件を満たさないと判断してステップS706に進む。一方、例えば閾値が3分であった場合には、ステップS705に進み、記録可能であることをRAMなどに記憶して処理を終了する。   Based on the acquired information, the recordable time is calculated in step S703. For example, it is assumed that the recording image quality is “particularly clean” and the recording medium remaining amount is 5 GB. At this time, in step S703, how many minutes can be recorded is calculated from the recording image quality and the recording medium remaining amount. When the recording image quality is “particularly clean”, since the data amount is 1 GB per minute as described above, the result is that AV data can be recorded for 5 minutes together with the information of the remaining recording medium amount of 5 GB. can get. In step S704, the result calculated in step S703 is compared with the recording time threshold acquired in step S700. If the threshold is 10 minutes, it is determined that the condition is not satisfied, and the process proceeds to step S706. On the other hand, if the threshold value is 3 minutes, for example, the process proceeds to step S705, the fact that recording is possible is stored in the RAM, and the process is terminated.

ステップS706では、現在設定されている記録画質情報を確認し、記録画質を低下することができるか否かを判断する。本実施例のビデオカメラ100は、前述の通り3段階の記録画質を設定可能であり、現在は記録画質が「特にきれい」に設定されていることから、「きれい」「ふつう」に画質を低下させることができる。そのため、ステップS707に進み、記録画質を「きれい」に変更する。その後、ステップS703では、再度記録可能時間を計算する。記録画質が「きれい」になったことから、「特にきれい」からデータ量が半分になっており、残量5GBに対して10分間記録可能という結果を得る。ステップS704では、閾値が10分であり、10分記録可能であることから、記録可能と判断し、ステップS705に進む。すなわち、「特にきれい」に設定されていた場合には記録できなかったが、記録画質を1段階低下させてデータ量を減らすことによって記録可能になったのである。そのため、ユーザは記録する画質こそ低下してしまうが、撮影したいを逃さず確実に撮影することができるため、使い勝手が良い。もちろん、記録画質を「きれい」にしてもステップS704の条件を満たせない場合があり、その場合には、再度ステップS706に進み、さらに記録画質を低下させてでも撮影を可能にすべく制御する。   In step S706, the currently set recording image quality information is confirmed, and it is determined whether the recording image quality can be lowered. The video camera 100 according to the present embodiment can set the recording image quality in three stages as described above. Since the recording image quality is currently set to “particularly beautiful”, the image quality is reduced to “clean” and “normal”. Can be made. Therefore, the process proceeds to step S707, and the recording image quality is changed to “beautiful”. Thereafter, in step S703, the recordable time is calculated again. Since the recording image quality is “clean”, the data amount is halved from “particularly clean”, and the result that recording is possible for 10 minutes with respect to the remaining amount 5 GB is obtained. In step S704, the threshold is 10 minutes, and recording is possible for 10 minutes. Therefore, it is determined that recording is possible, and the process proceeds to step S705. That is, recording was not possible when “particularly beautiful” was set, but recording was possible by reducing the data amount by reducing the recording image quality by one level. Therefore, although the image quality to be recorded is deteriorated by the user, it is easy to use because it is possible to reliably shoot without missing the desired shooting. Of course, there are cases where the condition of step S704 cannot be satisfied even if the recording image quality is “clear”. In this case, the process proceeds to step S706 again, and control is performed to enable photographing even if the recording image quality is further reduced.

もちろん、本実施例で述べた記録媒体の種類、記録媒体残量、記録画質のデータ量、記録時間閾値等は一つの例に過ぎず、様々な例について応用可能である。   Of course, the type of recording medium, the remaining amount of recording medium, the data amount of recording image quality, the recording time threshold value, and the like described in this embodiment are merely examples, and various examples can be applied.

また、ステップS707で記録画質を低下する際、現状の設定から1段階ずつ低下するのではなく、一気に最低画質まで低下するように制御しても良い。これにより、画質を低下させてデータ量を減らすことが、記録可能にするための手段として有効かどうかを早期に判断することができる。例えば、「特にきれい」から、最初に「きれい」にしてはみたが、それでも記録可能にならず、次に「ふつう」にしたら記録可能になった場合、一度「きれい」に設定変更し、記録可能時間を再計算する処理時間が無駄になってしまう。この間に貴重なシーンを撮り逃してしまうかもしれない。この場合、「特にきれい」から、「きれい」を経ることなく、一気に「ふつう」にまで下げた方が効率が良かったと言える。その後、「ふつう」のまま撮影を開始しても良いし、「ふつう」ならば記録可能という保障を得たが、「きれい」では記録可能かどうかを確認する処理を行っても良い。さらには、まずは最低の画質の「ふつう」にまで低下させて撮影を開始しておき、撮影と並行して、「きれい」で記録可能かどうかを確認する処理を行っても良い。このとき、「きれい」で記録可能だと判断した場合には、「きれい」に記録画質を変更すると良い。   Further, when the recording image quality is lowered in step S707, control may be performed so that the image quality is lowered to the lowest image quality at once, instead of step by step from the current setting. This makes it possible to determine at an early stage whether reducing the image quality by reducing the image quality is effective as a means for enabling recording. For example, if you tried to set “clean” first from “especially clean”, but you still could not record, but if you can record after “normal”, change the setting to “clean” once and record Processing time for recalculating the possible time is wasted. You may miss a precious scene during this time. In this case, it can be said that it was more efficient to lower it from “especially beautiful” to “normal” at a stroke without going through “clean”. Thereafter, shooting may be started with “normal”, and if it is “normal”, it is guaranteed that recording is possible. However, with “clean”, processing for confirming whether recording is possible may be performed. Furthermore, first, the image quality may be lowered to “normal” to start photographing, and in parallel with the photographing, processing for confirming whether or not “clean” can be recorded may be performed. At this time, if it is determined that recording can be performed with “clean”, the recording image quality may be changed to “clean”.

また、本実施例でにおいては、記録時間閾値が比較的充分であろう10分を例にして説明した。しかし、この例には限定されず、例えば、過去にビデオカメラ100に基づいて行った撮影時間を取得して、該取得した撮影時間に基づいて閾値を設定することも可能である。例えば、過去に行った所定回数(例えば10回)の撮影時間の平均をとることによって、記録時間閾値を算出することが可能である。また、平均でなくとも、過去に行った所定回数の撮影時間を、1〜2分、2〜3分、というように分単位で分類し、その最頻値をシステム制御部101が取得することにより求めても良い。また、その他過去の所定回数の撮影時間の統計値を用いて、記録時間閾値を求めても良い。これにより、個々のユーザの利用方法に併せた記録時間閾値を設定することが可能となる。なお、撮影時間の取得については、撮影時間自体を示す情報をハードディスク112等に記録しておいた上で、システム制御部101が取得する構成でもよい。また、撮影した映像または音声のコンテンツをシステム制御部101が解析して、その時間長を取得する構成でもよい。また、所定の回数は、例えば10回としたが任意に変更可能である。   Further, in this embodiment, the description has been given by taking 10 minutes as an example where the recording time threshold is relatively sufficient. However, the present invention is not limited to this example. For example, it is possible to acquire a shooting time based on the video camera 100 in the past and set a threshold based on the acquired shooting time. For example, the recording time threshold value can be calculated by taking an average of the photographing times of a predetermined number of times (for example, 10 times) performed in the past. Further, even if it is not an average, the predetermined number of photographing times performed in the past is classified in minutes such as 1-2 minutes, 2-3 minutes, and the system control unit 101 acquires the mode value. You may ask for. In addition, the recording time threshold value may be obtained using a statistical value of a predetermined past number of photographing times. As a result, it is possible to set a recording time threshold according to the usage method of each user. The acquisition of the shooting time may be configured such that information indicating the shooting time itself is recorded on the hard disk 112 or the like, and then acquired by the system control unit 101. Further, the system control unit 101 may analyze the captured video or audio content and acquire the time length. Further, the predetermined number of times is, for example, 10 times, but can be arbitrarily changed.

また、本実施例では、確実撮影モードにおいて、ステップS600でハードディスク残量が閾値未満だったときに初めて記録画質を低下するようにしたが、確実撮影モードで起動したときには、常に記録画質を最低に設定変更して起動するようにしても良い。これにより、起動時に撮影できる可能性がさらに高まる。しかし、記録したAVデータの画質が下がるデメリットもあるため、確実撮影モードにおける画質低下制御アルゴリズムをユーザが選択できるようにしておくと良い。例えば、確実撮影モードでは常に記録画質を最低にしたり、記録画質の低下は許可するが可能な限りきれいな画質で記録するようにしたり、記録画質の低下を許可しないなどの設定変更ができるようにしておく。   Further, in this embodiment, in the certain photographing mode, the recording image quality is lowered only when the remaining hard disk capacity is less than the threshold value in step S600. However, when the certain photographing mode is started, the recording image quality is always minimized. You may make it start by changing a setting. This further increases the possibility of shooting at startup. However, since there is a demerit that the image quality of the recorded AV data is lowered, it is preferable that the user can select an image quality degradation control algorithm in the reliable shooting mode. For example, in the certain shooting mode, you can always change the settings such as minimizing the recording image quality, allowing the recording image quality to be reduced but recording with the best possible image quality, and not allowing the recording image quality to decrease. deep.

さらには、ステップS704で算出した記録可能時間の結果から、処理を詳細に分けることも考えられる。例えば、記録時間閾値が10分で、算出した時間が9分だった場合、閾値には満たないが、ユーザによっては「9分も撮影できれば十分」と考える場合もある。そこで、記録時間閾値と算出結果との差分が10分と9分などのように小さい場合には、ステップS705に進んで記録可能に設定し、差分が10分と1分などのように大きい場合に限ってステップS706に進んで記録画質を低下するように制御しても良い。   Furthermore, it is conceivable to divide the processing in detail from the result of the recordable time calculated in step S704. For example, when the recording time threshold value is 10 minutes and the calculated time is 9 minutes, the threshold value is not satisfied, but some users may consider that “9 minutes can be captured”. Therefore, when the difference between the recording time threshold and the calculation result is small, such as 10 minutes and 9 minutes, the process proceeds to step S705, where recording is set, and the difference is large, such as 10 minutes and 1 minute. However, the control may proceed to step S706 so as to lower the recording image quality.

以上、述べた通り、図5から図7の処理によって、本実施例のビデオカメラ100は確実撮影モードで起動する。このとき、ビデオカメラ100が備える複数の記録媒体の空き容量に関する情報と、ビデオカメラ100が記録するAVデータのデータ量に関する情報を用いて、記録媒体の空き容量に対して十分な長さのAVデータを記録できるようにデータ量を調整する制御を行うため、ユーザは電源投入後に、従来に比べて起動時に撮影できる可能性が一層高まる。そのため、ユーザは不意に生じた撮影チャンスにおいて撮影し損ねる可能性を低減でき、使い勝手が良い。   As described above, the video camera 100 according to the present embodiment is activated in the reliable shooting mode by the processes of FIGS. At this time, an AV having a sufficient length with respect to the free space of the recording medium is obtained by using the information regarding the free space of the plurality of recording media included in the video camera 100 and the information regarding the data amount of the AV data recorded by the video camera 100. Since control is performed to adjust the amount of data so that data can be recorded, the user is more likely to be able to take a picture at startup after the power is turned on compared to the conventional case. For this reason, the user can reduce the possibility of failing to take a picture at a shooting opportunity that occurs unexpectedly, and is easy to use.

また、本実施例のビデオカメラ100によると、S302あるいはS303における、モニタ部115の起動処理、モニタ部115への起動モードの表示処理、モニタ部115へのOSD表示処理、操作部117に含まれる撮影ボタンの有効化処理のいずれか1の処理の前には、記録するための媒体がシステム制御部101によって決定されていることとなる。このため、例えば操作部117に含まれる撮影ボタンが有効化された時点では、記録媒体及び記録品質が設定されている。そして、残り残量が少ないのに記録品質が高くなり、所定時間の撮影が行えなくなる可能性を低減することが可能となる。また、記録媒体と記録品質の設定をビデオカメラ100側が行うため、ユーザの手間が軽減され、撮影の開始が遅延することが抑制される。また、例えば、モニタ部115が起動される前に、記録媒体や記録品質の設定がされるため、ユーザはモニタ部115が起動される時点では、設定された記憶媒体を把握することが可能となる。その他、ビデオカメラの記録システムの起動が完了する前に、記録媒体や記録品質が設定されているため、ユーザは撮影の開始時から、設定された記録媒体や記録品質によって撮影を行うことが可能となる。   In addition, according to the video camera 100 of the present embodiment, the activation process of the monitor unit 115, the display process of the activation mode on the monitor unit 115, the OSD display process on the monitor unit 115, and the operation unit 117 are included in S302 or S303. Prior to any one of the photographing button validation processes, the recording medium is determined by the system control unit 101. For this reason, for example, when the shooting button included in the operation unit 117 is activated, the recording medium and the recording quality are set. Then, although the remaining remaining amount is small, the recording quality becomes high, and the possibility that shooting for a predetermined time cannot be performed can be reduced. In addition, since the video camera 100 sets the recording medium and the recording quality, the user's trouble is reduced and the start of shooting is suppressed from being delayed. Further, for example, since the recording medium and the recording quality are set before the monitor unit 115 is activated, the user can grasp the set storage medium when the monitor unit 115 is activated. Become. In addition, since the recording medium and recording quality are set before the start of the video camera recording system, the user can shoot with the set recording medium and recording quality from the start of shooting. It becomes.

このように、本ビデオカメラ100によると、複数の記録媒体を備えたハイブリッド式ビデオカメラが、電源投入後に複数の記録媒体のうち、確実に記録可能なモードにて起動する。また、記録媒体の容量と記録するAVデータのデータ量から記録可能な時間を算出し、仮にごく短時間しか記録できない場合には、AVデータのデータ量を削減することによって、十分な長さのAVデータを記録可能な状態にて起動する。そのため、ユーザは不意に訪れた撮影チャンスでも、確実にAVデータを記録することができ、使い勝手が良い。   Thus, according to this video camera 100, the hybrid video camera provided with a plurality of recording media is activated in a mode in which recording can be performed reliably among the plurality of recording media after the power is turned on. Also, if the recordable time is calculated from the capacity of the recording medium and the amount of AV data to be recorded, and if only a very short time can be recorded, by reducing the amount of AV data, a sufficient length can be obtained. Start up with AV data recordable. Therefore, the AV data can be reliably recorded even when the user unexpectedly takes a shooting opportunity, which is convenient.

実施例1では、確実撮影モードで起動するときに記録画質を低下することによって記録データ量を減らし、撮影可能性を高めるようにした。しかし、これに限らず、AVデータ記録時にデータ量を減らすことができるのであれば同様の効果が得られる。   In the first embodiment, the recording data amount is reduced by lowering the recording image quality when starting up in the reliable photographing mode, thereby increasing the possibility of photographing. However, the present invention is not limited to this, and the same effect can be obtained if the amount of data can be reduced during AV data recording.

本実施例では、その一つの例として、画像認識機能を備えたビデオカメラ100における確実撮影モードの制御方法について述べる。なお、本実施例は、実施例1で説明した内容を基本として、さらに発展させたものであるため、実施例1の内容は本実施例にもすべて適用可能である。   In the present embodiment, as one example, a method for controlling the reliable shooting mode in the video camera 100 having an image recognition function will be described. Since the present embodiment is further developed based on the contents described in the first embodiment, all the contents of the first embodiment can be applied to the present embodiment.

図8は、画像認識機能を有するビデオカメラ100の例を示すブロック図である。この図は、図1のビデオカメラ100に800の画像認識部を追加し、システム制御部101と接続したものである。画像認識部800は、被写体やAVデータから特定の画像を認識したり、人物の指紋や虹彩等の画像を予め登録してある画像パターンと照合することで生体認証を行ったりできる。このような画像認識機能を搭載することによって、ビデオカメラ100は新しい機能を提供することができ、ユーザの使い勝手が向上する。   FIG. 8 is a block diagram illustrating an example of a video camera 100 having an image recognition function. In this figure, 800 image recognition units are added to the video camera 100 of FIG. 1 and connected to the system control unit 101. The image recognition unit 800 can recognize a specific image from a subject or AV data, or perform biometric authentication by comparing an image such as a person's fingerprint or iris with a pre-registered image pattern. By mounting such an image recognition function, the video camera 100 can provide a new function, and the usability of the user is improved.

まず、AVデータ中に含まれる特定の画像を認識する例を述べる。近年、デジタルスチルカメラなどでは、被写体が人物であることを認識し、さらには、その人物が笑顔になったことを認識した瞬間にシャッターを切るようなものが登場してきている。これをビデオカメラにも応用し、AVデータの撮影中に被写体の中から人物の顔を認識し、その人物の顔が美しく撮影できるように、露出やコントラストなどを制御するものである。また、それに応じて、撮影中のAVデータの、どのシーンに人物の顔が含まれているかなどの情報を、画像認識情報としてAVデータとともに記録しておくことができる。画像認識情報は、単に人物の顔が含まれているか否かという情報だけでなく、もっと詳細に、人物の顔の特徴から、性別や年齢はもちろんのこと、その人物が誰であるかまでも特定した情報でも良い。この画像認識情報を用いることで、例えば、記録したシーンを再生する際に、ある特定の人物が映っているシーンだけを検索して再生することができ、使い勝手が良い。   First, an example of recognizing a specific image included in AV data will be described. In recent years, a digital still camera or the like has appeared that recognizes that a subject is a person and then releases the shutter at the moment when the person recognizes that the person is smiling. This is also applied to a video camera to recognize a person's face from the subject during AV data shooting and to control exposure and contrast so that the person's face can be beautifully shot. In response to this, information such as which scene of the AV data being shot contains a person's face can be recorded together with the AV data as image recognition information. Image recognition information is not just information about whether or not a person's face is included, but in more detail, from the characteristics of a person's face, not only gender and age, but also who the person is The specified information may be used. By using this image recognition information, for example, when reproducing a recorded scene, it is possible to search and reproduce only a scene in which a specific person is shown, which is convenient.

次に、画像パターンの照合によって生体認証する例を述べる。これは、現在では、主にPCなどの機密情報が含まれた情報端末に搭載されることが多い。ビデオカメラも、プライベートな情報を記録するものであるため、今後は起動時に生体認証することがスタンダードになる可能性が高い。また、単に機密情報を守るだけでなく、ビデオカメラの使い勝手向上に応用することもできる。   Next, an example of biometric authentication by collating image patterns will be described. At present, this is often mounted on information terminals mainly containing confidential information such as PCs. Since video cameras also record private information, biometric authentication at startup is likely to become the standard in the future. In addition to protecting confidential information, it can also be applied to improve the usability of video cameras.

例えば、家族4人のうちの誰が使用しているのかを認識し、ユーザごとに記憶しておいたユーザ管理情報によって、各ユーザが使いやすい環境を提供することができる。ここで、ユーザ管理情報とは、例えば、ビデオカメラ100起動時に、ユーザAは記録画質を「特にきれい」、記録媒体をハードディスク112とするのを初期設定とするが、ユーザBは記録画質を「きれい」、記録媒体を光ディスク110にするのを初期設定にするなどの情報である。また、ハードディスク112をユーザ間でシェアし、誰がどの領域を使用するかをユーザ管理情報として持っても良い。ここで、図9は、ユーザごとに利用可能な領域を設けたハードディスクの分割例を示す図である。具体的には、図9は、総容量が100GBのハードディスク112を有するビデオカメラ100を4人の家族でシェアして使用する例を示す図である。図9−aでは、100GBの総容量を25GBずつに区切り、それぞれの領域を領域A〜領域Dとし、領域AはユーザA、領域BはユーザBが使用することとし、各領域に25GBずつ残量のある状態である。一方、図9−bでは、図9−aの状態から、各領域の残量が変化し、残量が領域Aは1GB、領域Bは25GB、領域CとDは0になっている。すなわち、領域Aには24GB、領域CとDには25GBのAVデータが記録されている状態である。図9に示す状態を管理するためには、ユーザ管理情報として、前述の誰がどの領域を使用するかという情報の他に、各領域の残量などについても保持しておくと良い。このような情報を用いてハードディスク112を管理することによって、家族4人で一台のビデオカメラ100をシェアして使用しているにも関わらず、あたかも自分専用のビデオカメラであるかのように使うことができる。このように、ビデオカメラ100に生体認証機能を搭載することで、ビデオカメラ100のユーザを特定し、そのユーザが使いやすい環境を提供することができるため、非常に使い勝手が良い。   For example, it is possible to provide a user-friendly environment by recognizing who of the four family members is using and managing user information stored for each user. Here, the user management information is, for example, that when the video camera 100 is activated, the user A sets the recording image quality to “particularly clean” and the recording medium to the hard disk 112 as an initial setting, but the user B sets the recording image quality to “ Information such as “clean” and setting the recording medium to the optical disk 110 as an initial setting. Further, the hard disk 112 may be shared among users, and who uses which area may be held as user management information. Here, FIG. 9 is a diagram showing an example of partitioning the hard disk provided with an area that can be used for each user. Specifically, FIG. 9 is a diagram illustrating an example in which a video camera 100 having a hard disk 112 with a total capacity of 100 GB is shared and used by four families. In FIG. 9A, the total capacity of 100 GB is divided into 25 GB, each area is defined as area A to area D, area A is used by user A, area B is used by user B, and 25 GB remains in each area. It is a state with quantity. On the other hand, in FIG. 9B, the remaining amount of each region changes from the state of FIG. 9A, and the remaining amount is 1 GB for region A, 25 GB for region B, and 0 for regions C and D. That is, 24 GB of AV data is recorded in area A, and 25 GB of AV data is recorded in areas C and D. In order to manage the state shown in FIG. 9, in addition to the information on who uses which area as described above, the remaining amount of each area and the like may be held as user management information. By managing the hard disk 112 using such information, it is as if it is a video camera dedicated to oneself, even though four family members share one video camera 100 and use it. Can be used. In this manner, by installing the biometric authentication function in the video camera 100, the user of the video camera 100 can be specified and an environment that is easy for the user to use can be provided, which is very convenient.

画像認識機能を有するビデオカメラ100において、画像認識機能のオンとオフを切り替えることによる、確実撮影モードの起動例を、図4から図6、図10を用いて説明する。画像認識機能を有するビデオカメラにおいても、図4の確実撮影ボタンを押下して起動することで、図5に示す確実撮影モードで起動することができる。ステップS501の確実撮影モード起動処理の詳細を示すのが図6である。また、実施例1においては、ステップS601の記録時間調整処理の詳細を、図7を用いて説明した。図7では、記録可能時間が記録時間閾より短い場合に、記録画質を低下させることでデータ量を減らし、起動時に撮影できる可能性を高めるようにした。これに対して、本実施例の記録再生装置は、S601記録時間調整処理において、画像認識機能のオフを含めた処理を行う。以下、図10のフローチャートを用いて、ステップS601における記録時間調整処理について説明する。   In the video camera 100 having the image recognition function, an example of starting the reliable shooting mode by switching the image recognition function on and off will be described with reference to FIGS. 4 to 6 and FIG. A video camera having an image recognition function can also be activated in the certain photographing mode shown in FIG. 5 by depressing the certain photographing button in FIG. FIG. 6 shows details of the reliable photographing mode starting process in step S501. In the first embodiment, the details of the recording time adjustment process in step S601 have been described with reference to FIG. In FIG. 7, when the recordable time is shorter than the recording time threshold, the amount of data is reduced by reducing the recording image quality, and the possibility of shooting at startup is increased. On the other hand, the recording / reproducing apparatus of the present embodiment performs processing including turning off the image recognition function in S601 recording time adjustment processing. Hereinafter, the recording time adjustment process in step S601 will be described with reference to the flowchart of FIG.

図10は、ステップ図7のステップS701をステップS1001、ステップS706をステップS1002、ステップS707をステップS1003に変更し、ステップS1004を追加したものである。ここでは、図7から変更した処理部分について主に説明し、それ以外の部分の説明は割愛する。   In FIG. 10, step S701 in FIG. 7 is changed to step S1001, step S706 is changed to step S1002, step S707 is changed to step S1003, and step S1004 is added. Here, the process part changed from FIG. 7 is mainly demonstrated, and the description of the other part is omitted.

ステップS1001では、画像認識設定情報を取得する。画像認識設定情報とは、AVデータ撮影時に前記画像認識情報を記録するか否か、すなわち画像認識機能がオンかオフかを設定する情報である。画像認識情報を記録するということは、AVデータ撮影中に画像認識機能を用いて、どのシーンに誰の顔が映っているかなどの情報を記録することを指し、画像認識情報を記録しない場合と比べて記録媒体に記録するデータ量が増えることになる。なお、画像認識設定情報は、例えばRAMなどに記憶されているものとし、画像認識機能のオンとオフはメニュー画面等からユーザが好みに応じて設定を変更できるようにしておくと使い勝手が良い。   In step S1001, image recognition setting information is acquired. The image recognition setting information is information for setting whether to record the image recognition information at the time of AV data shooting, that is, whether the image recognition function is on or off. Recording image recognition information means recording information such as who's face appears in which scene using the image recognition function during AV data shooting, and not recording image recognition information. Compared to this, the amount of data recorded on the recording medium increases. The image recognition setting information is assumed to be stored in, for example, a RAM. For example, it is convenient if the user can change the setting of the image recognition function from the menu screen or the like according to his / her preference.

ステップS703では、取得した画像認識設定情報と記録媒体残量からAVデータを何分記録できるかを計算する。例えば、記録媒体の残量が10GBであり、AVデータを10分記録するためには10GBの容量が必要になるとし、画像認識設定情報には画像認識機能がオンに設定されていたとする。また、画像認識機能がオンのとき、記録される画像認識情報のデータ量は、10分あたり10GBの容量であるとする。すなわち、画像認識機能がオンの設定で、AVデータを記録するためには、1分あたりAVデータに1GB、画像認識情報に1GBの合計2GBのデータが必要になる。本実施例では、記録媒体の残量が10GBであるため、ステップS703が算出する記録可能時間は5分となる。   In step S703, how many AV data can be recorded is calculated from the acquired image recognition setting information and the remaining amount of recording medium. For example, it is assumed that the remaining amount of the recording medium is 10 GB, a capacity of 10 GB is necessary to record AV data for 10 minutes, and the image recognition function is set to ON in the image recognition setting information. In addition, when the image recognition function is on, the data amount of image recognition information to be recorded is assumed to be 10 GB per 10 minutes. That is, in order to record AV data with the image recognition function set to ON, 1 GB of data is required per minute for AV data, and 1 GB for image recognition information. In this embodiment, since the remaining amount of the recording medium is 10 GB, the recordable time calculated in step S703 is 5 minutes.

ここで、ステップS704では、ステップS700で取得した閾値と、前記算出した記録可能時間とを比較する。ここでは閾値が10分であったとし、記録可能時間は5分であったことから、このままでは記録できないと判断し、ステップS1002に進む。ステップS1002では、ステップS1001で取得した画像認識設定情報を調査し、画像認識機能がオンに設定されているかを判断する。ここで、画像認識機能がオンに設定されていた場合にはステップS1003に、画像認識機能がオフに設定されていた場合にはステップS706に進む。   In step S704, the threshold acquired in step S700 is compared with the calculated recordable time. Here, it is assumed that the threshold is 10 minutes, and the recordable time is 5 minutes. Therefore, it is determined that recording is not possible as it is, and the process proceeds to step S1002. In step S1002, the image recognition setting information acquired in step S1001 is examined to determine whether the image recognition function is set to ON. If the image recognition function is set to ON, the process proceeds to step S1003. If the image recognition function is set to OFF, the process proceeds to step S706.

ステップS1003では、画像認識機能をオフにし、ステップS1004に進んで画像認識設定情報をオンからオフへと更新する。次に、再度ステップS703で記録可能時間を計算する。前回の計算時とは異なり、画像認識機能をオフにしたため、AVデータだけを記録することになり、撮影時の総データ量から画像認識情報分のデータ量が減る。すなわち、記録媒体の残量が10GBであり、AVデータの記録は1分あたり1GBのデータ量となることから、記録可能時間は10分となる。そのため、ステップS704では記録可能と判断し、ステップS705へと進み、AVデータの記録を可能とする。これにより、画像認識機能がオンのままでは撮影できなかったが、画像認識機能をオフにすることで撮影時の記録データ量を減らし、撮影できる状態で起動するようになる。   In step S1003, the image recognition function is turned off, and the process advances to step S1004 to update the image recognition setting information from on to off. Next, the recordable time is calculated again in step S703. Unlike the previous calculation, since the image recognition function is turned off, only AV data is recorded, and the data amount corresponding to the image recognition information is reduced from the total data amount at the time of shooting. That is, since the remaining amount of the recording medium is 10 GB and AV data is recorded with a data amount of 1 GB per minute, the recordable time is 10 minutes. Therefore, in step S704, it is determined that recording is possible, and the process proceeds to step S705, where AV data can be recorded. As a result, although the image recognition function remains on, the image could not be shot, but by turning off the image recognition function, the amount of recorded data at the time of shooting is reduced, and the camera is activated in a state where it can be shot.

このように、画像認識機能を有する情報記録再生装置において、確実撮影モードで起動する場合、画像認識機能がオンかオフかを判断し、画像認識機能がオンの状態では記録時のデータ量が多くて撮影できないならば画像認識機能をオフにして記録時のデータ量を減らすことで、撮影できる可能性が高まり、非常に使い勝手が良い。これにより、例えば、我が子が初めて立ち上がったシーンなど、一生に一度しかない貴重なシーンを撮り逃す可能性が従来に比べて少なくなる。もちろん、記録媒体の残量によっては、例え画像認識機能をオフにしても撮影できない場合がある。その場合、ステップS1002で画像認識機能がオフと判断し、ステップS706に進み、記録不可とする。   As described above, when an information recording / reproducing apparatus having an image recognition function is activated in the reliable shooting mode, it is determined whether the image recognition function is on or off, and when the image recognition function is on, the amount of data during recording is large. If you can't take a picture, turn off the image recognition function and reduce the amount of data at the time of recording. Thereby, for example, the possibility of missing a precious scene that is only once in a lifetime, such as a scene in which my child stood up for the first time, is reduced compared to the conventional case. Of course, depending on the remaining amount of the recording medium, shooting may not be possible even if the image recognition function is turned off. In that case, it is determined in step S1002 that the image recognition function is off, and the process advances to step S706 to make recording impossible.

以上、述べた例では、記録媒体の残量に関する情報と、画像認識機能がオンかオフかの情報に基づいて、確実撮影モードの起動制御を行った。しかし、画像認識機能がオンかオフかの情報だけではなく、その他の情報を組み合わせることで、起動時に撮影できる可能性がさらに高まり、使い勝手が向上する。   In the example described above, the start control of the reliable photographing mode is performed based on the information on the remaining amount of the recording medium and the information on whether the image recognition function is on or off. However, by combining not only information on whether the image recognition function is on or off, but also other information, the possibility of shooting at startup is further increased, and usability is improved.

例えば、図7のような記録画質低下による確実撮影との組み合わせも可能である。図7のステップS706、ステップS707で記録画質を最低にまで落としてみたものの、記録可能時間が記録時間閾値より短かった場合に、画像認識機能をオフにすることで、さらに記録データ量を減らし、記録可能な状態にすることができる。もちろん、記録画質の低下よりも先に、画像認識機能をオフにしてみて、それでも記録できないようであれば、徐々に記録画質を低下するように制御しても良い。   For example, a combination with certain imaging due to a decrease in recording image quality as shown in FIG. 7 is possible. In step S706 and step S707 in FIG. 7, the recording image quality is reduced to the minimum, but when the recordable time is shorter than the recording time threshold, the image recognition function is turned off to further reduce the recording data amount, It can be in a recordable state. Of course, the image recognition function may be turned off before the recording image quality is lowered, and if recording is still impossible, the recording image quality may be gradually lowered.

このとき、画像認識機能をオフにする手段と、記録画質を低下する手段と、先にどちらの手段でデータ量を減らすかは、メニュー画面等からユーザが設定できるようにしておくと使い勝手が良い。例えば、画像認識機能よりも記録画質の高さを優先するユーザであれば、先に画像認識機能をオフにするように設定しておけば良い。一方、記録画質よりも画像認識機能を優先するユーザであれば、先に記録画質を低下するように設定しておけば良い。もちろん、記録画質を1段階だけ下げ、それでも記録できないならば画像認識機能をオフにし、それでもなお記録できないならば記録画質をもう1段階下げる、というような制御も可能である。なお、記録時のデータ量を減らすことができるのであれば、その手段は画像認識機能をオフにすることや記録画質を低下することに限らず、本実施例に応用可能であり、減らせるデータ量が多いほど、ユーザが撮影できる可能性は高まり、選択可能なデータの種類が多いほど、ユーザは好みや用途に応じてどのデータを優先して削減するかを決めることができるため、使い勝手が良い。もちろん、確実撮影ボタンが押された状態で起動した時には、記録媒体の残量によらず、常に画像認識機能をオフにするようにしても良い。この場合、画像認識機能がオンかオフかを判断する必要がないため、その処理時間の分だけ早く撮影を開始することができる。このように、画像認識機能をオフにする条件は、本実施例で述べたこと以外にも様々に設定可能であるが、どれも確実に撮影することができるようにするという、本来の目的は同じである。   At this time, it is convenient to allow the user to set from the menu screen or the like whether to turn off the image recognition function, a means to lower the recording image quality, or which means to reduce the data amount first. . For example, if the user prioritizes high recording image quality over the image recognition function, the image recognition function may be set to be turned off first. On the other hand, if the user prioritizes the image recognition function over the recording image quality, the user may set the recording image quality to be lowered first. Of course, it is possible to perform control such that the recording image quality is lowered by one level, the image recognition function is turned off if recording is still impossible, and the recording image quality is lowered by another level if recording is still impossible. As long as the amount of data at the time of recording can be reduced, the means is not limited to turning off the image recognition function or lowering the recording image quality, and can be applied to this embodiment, and data that can be reduced. The larger the amount, the more likely the user can shoot, and the more types of data that can be selected, the more users can decide which data to prioritize and reduce according to their preference and usage good. Of course, the image recognition function may be always turned off regardless of the remaining amount of the recording medium when starting up with the sure shooting button pressed. In this case, since it is not necessary to determine whether the image recognition function is on or off, shooting can be started earlier by the processing time. As described above, the conditions for turning off the image recognition function can be set in various ways other than those described in the present embodiment. The same.

また、画像認識機能をオンかオフかで切り替えるだけでなく、画像認識情報から一部の情報を削減して撮影できる可能性を高めるように制御する方法も考えられる。ここで、画像認識機能をオフにするということは、すべての画像認識情報を記録しないことである。しかし、画像認識機能自体はオンにしておき、記録する画像認識情報から一部の情報だけを削減することでもデータ量を減らすことができる。例えば、画像認識情報として、どのシーンに、誰の顔があるかという情報と、画面のどの位置(座標)に顔があるかという情報を記録していたとし、それぞれのデータ量が同じだったとする。   In addition to switching the image recognition function depending on whether it is on or off, a method of controlling so as to increase the possibility of shooting by reducing some information from the image recognition information is also conceivable. Here, turning off the image recognition function means not recording all image recognition information. However, the data amount can also be reduced by turning on the image recognition function itself and reducing only a part of the information from the recorded image recognition information. For example, as image recognition information, it is assumed that the information on which scene is in which scene and the information on which position (coordinates) is on the screen is the same, and the amount of data is the same. To do.

ここで、例えば、誰の顔があるかという情報は記録するが、その顔が画面のどの位置にあるかという情報は記録しないようにすれば、画像認識情報のデータ量を半分に減らすことができる。もちろん、画像認識機能をオフにしたとき、すなわち、すべての画像認識情報を記録しないようにしたときよりもデータ量は50%多いが、前記画像認識情報の情報量を50%でも削減できれば、撮影できるようになる場合もあり、便利である。   Here, for example, if information on who's face is recorded but information on where the face is on the screen is not recorded, the data amount of the image recognition information can be reduced by half. it can. Of course, when the image recognition function is turned off, that is, when all the image recognition information is not recorded, the data amount is 50% larger, but if the information amount of the image recognition information can be reduced even by 50%, shooting is possible. It may be possible, and it is convenient.

このように、確実撮影するために記録するデータ量を減らす手段として、画像認識情報という、複数の情報から成るものを一つの情報として捕らえるのではなく、その情報を細分化した個々の内容までを記録するかしないかを選択できるようにすると、より詳細な制御が可能になる。   In this way, as a means of reducing the amount of data to be recorded for reliable shooting, image recognition information is not captured as a single piece of information, but is divided into individual pieces of information. If it is possible to select whether to record or not, more detailed control becomes possible.

次に、画像認識機能を有するビデオカメラ100において、生体認証を活用した確実撮影モードの起動例を図を用いて説明する。   Next, in the video camera 100 having the image recognition function, an example of starting the sure shooting mode using biometric authentication will be described with reference to the drawings.

図11は、画像認識機能を有するビデオカメラ100において、生体認証によってユーザを識別するためのユーザ認証装置を設置した例を示す図である。図11−aは図4−aに、図11−bは図4−bに、それぞれユーザ認証装置を追加したものである。このユーザ認証を行うビデオカメラ100は、単に電源スイッチだけを操作して起動することもできるし、ユーザ認証装置と電源スイッチを組み合わせた操作によって起動することもできるし、ユーザ認証装置と確実撮影ボタンを組み合わせた操作によって起動することもできる。もちろん、ユーザ認証装置の設置方法は、これに限定されず、電源スイッチとユーザ認証装置を一つにし、ユーザ認証装置を備えた電源スイッチを設けても良いし、確実撮影ボタンとユーザ認証装置を一つにし、ユーザ認証装置を備えた確実撮影ボタンを設けても良い。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example in which a user authentication device for identifying a user by biometric authentication is installed in the video camera 100 having an image recognition function. FIG. 11-a is obtained by adding a user authentication device to FIG. 4-a, and FIG. 11-b is FIG. 4-b, respectively. The video camera 100 that performs user authentication can be activated by operating only the power switch, or can be activated by a combination of the user authentication device and the power switch. It can also be activated by an operation that combines. Of course, the installation method of the user authentication device is not limited to this. The power switch and the user authentication device may be combined into one, and a power switch equipped with the user authentication device may be provided. One may be provided with a reliable photographing button provided with a user authentication device.

図12は、ユーザ認証可能なビデオカメラの起動フロー例を示す図である。この図は、図3の起動フローにステップS1201とステップS1202を追加したものである。   FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a startup flow of a video camera capable of user authentication. This figure is obtained by adding steps S1201 and S1202 to the activation flow of FIG.

まず、ステップS1201において、図11のユーザ認証装置が使用されているか否かを判断する。ユーザ認証装置が使用されていなかった場合には、ステップS300に進み、図3の説明で述べた起動処理を行う。この詳細については割愛する。一方、ユーザ認証装置が使用されており、指紋や虹彩などによるユーザ認証ができた場合には、ステップS1202に進む。ステップS1202では、ユーザ管理情報を取得する。ユーザ管理情報は、前述のように、どの記録媒体に対して、どの記録画質で記録する状態で起動するかなどの情報をユーザごとに管理するものである。この情報は、例えば、購入直後などに、ユーザ認証に必要な情報となる指紋や虹彩などの情報を登録するのと共に、一度は各ユーザが設定しておくべきものである。このユーザ管理情報は、例えばRAMなどに記憶されているものとする。ステップS301では、ステップS1202で取得したユーザ管理情報にて、どちらの記録媒体で起動するかを判断し、ハードディスク112であればステップS302、光ディスク110であればステップS303を実行する。このように、ユーザ認証可能なビデオカメラでは、ユーザ管理情報を用いることでユーザごとに異なる設定で起動することができる。   First, in step S1201, it is determined whether or not the user authentication device of FIG. 11 is being used. If the user authentication device is not used, the process proceeds to step S300, and the activation process described in the explanation of FIG. 3 is performed. I won't go into detail about this. On the other hand, if a user authentication device is used and user authentication is possible using fingerprints or irises, the process advances to step S1202. In step S1202, user management information is acquired. As described above, the user management information manages information such as which recording medium is to be activated in which recording image quality is activated for each user. This information should be set once by each user as well as registering information such as fingerprints and irises necessary for user authentication immediately after purchase, for example. This user management information is assumed to be stored in, for example, a RAM. In step S301, based on the user management information acquired in step S1202, it is determined which recording medium is to be activated. If it is the hard disk 112, step S302 is executed, and if it is the optical disk 110, step S303 is executed. Thus, a video camera capable of user authentication can be activated with different settings for each user by using user management information.

次に、ユーザ認証可能なビデオカメラにおいて、確実撮影モードで起動する起動フロー例を図13に示す。図13は、図5と図12とを組み合わせた図であり、個々のステップで実行する処理内容は前述の通りであることから、詳細な説明は割愛する。まず、ステップS1201でユーザ認証したか否かを判断し、ユーザ認証した場合には、ステップS1202でユーザ管理情報を取得する。次に、ステップS300において、確実撮影モードで起動するか否かを判断し、確実撮影モードで起動する場合には、ステップS501に進む。   Next, FIG. 13 shows an example of an activation flow for activating in a certain photographing mode in a video camera capable of user authentication. FIG. 13 is a diagram in which FIG. 5 and FIG. 12 are combined. Since the processing contents executed in each step are as described above, detailed description thereof is omitted. First, it is determined in step S1201 whether or not user authentication has been performed. If user authentication has been performed, user management information is acquired in step S1202. Next, in step S300, it is determined whether or not to start in the sure shooting mode. When starting in the certain shooting mode, the process proceeds to step S501.

ここで、ステップS501の確実撮影モード起動処理の詳細を示すのが図6である。ステップS600では、ハードディスク残量が閾値以上であるかどうかを判断するが、ユーザ認証可能なビデオカメラでは、前記取得したユーザ管理情報にて指定されたハードディスクの領域の残量が閾値以上であるかどうかを判断する。もちろん、前記取得したユーザ管理情報において、BD/DVD等の光ディスク110に優先して記録する設定になっていた場合には、ハードディスク112の指定領域の残量を確認するよりも先に、ステップS603を実行し、BD/DVDに記録すべく制御するようにしてもよい。   Here, FIG. 6 shows details of the reliable photographing mode starting process in step S501. In step S600, it is determined whether or not the remaining amount of the hard disk is greater than or equal to a threshold. In a video camera capable of user authentication, whether or not the remaining amount of the hard disk area specified by the acquired user management information is greater than or equal to the threshold. Judge whether. Of course, if the acquired user management information is set to record preferentially over the optical disc 110 such as a BD / DVD, the step S603 is performed before the remaining amount of the designated area of the hard disk 112 is confirmed. May be executed to control to record on the BD / DVD.

ここでは、図9に示すように、ハードディスク112をユーザごとに4つの領域に分割して使用する場合について説明する。また、ステップS1201で認証したユーザはユーザAであったとする。ユーザ管理情報によって、ユーザAはハードディスク112の領域Aを使用することになっているため、ステップS600では、ハードディスクの領域Aの残量が閾値以上であるかどうかを判断する。ここで、ハードディスク112の領域Aの残量が閾値以上であれば、ステップS302に進んでビデオカメラを起動すれば良い。一方、ハードディスクの領域Aの残量が閾値未満であれば、ステップS601に進み、記録時間調整処理を実行する。なお、ステップS601の記録時間調整処理の詳細については図7で示し、また、図10では図7の変化形を示したが、ここでは、図14を用いてユーザ認証可能なビデオカメラにおいて実行する記録時間調整処理のフローの例について説明する。   Here, as shown in FIG. 9, a case where the hard disk 112 is divided into four areas for each user will be described. Also, assume that the user authenticated in step S1201 is user A. Since the user A is to use the area A of the hard disk 112 based on the user management information, in step S600, it is determined whether or not the remaining capacity of the area A of the hard disk is equal to or greater than a threshold value. Here, if the remaining amount of the area A of the hard disk 112 is equal to or greater than the threshold value, the process proceeds to step S302 to activate the video camera. On the other hand, if the remaining amount of the area A of the hard disk is less than the threshold value, the process proceeds to step S601, and the recording time adjustment process is executed. Details of the recording time adjustment processing in step S601 are shown in FIG. 7, and FIG. 10 shows a variation of FIG. 7, but here it is executed in a video camera capable of user authentication using FIG. An example of the flow of the recording time adjustment process will be described.

図14は、図7のステップS701をステップS1401に、ステップS702をステップS1402に、ステップS706をステップS1403に置換し、ステップS707を削除したものである。ここでは、図7から変更した処理部分について主に説明し、それ以外の部分の説明は割愛する。   In FIG. 14, step S701 in FIG. 7 is replaced with step S1401, step S702 is replaced with step S1402, step S706 is replaced with step S1403, and step S707 is deleted. Here, the process part changed from FIG. 7 is mainly demonstrated, and the description of the other part is omitted.

まず、ステップS1401で優先記録領域設定情報を取得する。優先記録領域設定情報とは、例えば、RAMに記憶されている情報の一つであり、ハードディスク112のA〜Dまでの4つの領域のうち、どの領域に優先してAVデータを記録しようとするかの優先度を設定した情報である。この情報は、情報記録再生装置に一つだけ存在していても良いし、ユーザごとに設定情報を持っていても良い。ここでは、ユーザごとに優先記録領域設定情報を持っていたとする。まず、ステップS600の判定処理によって、ハードディスク112の領域Aの残量が閾値未満であった、すなわち、領域Aには一定時間以上のAVデータを記録することができないと判定されたため、ユーザAの優先記録領域設定情報を取得し、内容を調査する。ここで、ユーザAの優先記録領域設定情報は、例えば、A>C>B>Dと設定されていたとする。すなわち、ビデオカメラのユーザを、ユーザ認証によってユーザAと判定した場合、通常は最も優先度の高い領域AにAVデータの記録を試みる。今回は、領域Aに記録できないと判定されたため、Aの次に優先度の高い領域CにAVデータの記録を試みることになる。   First, in step S1401, priority recording area setting information is acquired. The priority recording area setting information is, for example, one of the information stored in the RAM, and which of the four areas from A to D of the hard disk 112 is to be prioritized to record AV data. This is information in which priority is set. Only one piece of this information may exist in the information recording / reproducing apparatus, or each user may have setting information. Here, it is assumed that each user has priority recording area setting information. First, as a result of the determination process in step S600, it is determined that the remaining amount of the area A of the hard disk 112 is less than the threshold value, that is, it is determined that AV data for a predetermined time or more cannot be recorded in the area A. Obtain priority recording area setting information and investigate the contents. Here, it is assumed that the priority recording area setting information of the user A is set as A> C> B> D, for example. That is, when the user of the video camera is determined to be the user A by user authentication, recording of AV data is usually attempted in the area A having the highest priority. Since it is determined that recording cannot be performed in the area A this time, recording of AV data is attempted in the area C having the next highest priority after A.

そこで、ステップS1402では、ハードディスク112の領域Cの残量を取得する。ここで、図9−bに示すように、ハードディスク112の領域Cの残量は0であり、これ以上AVデータを記録することができない状態である。すなわち、図14では、ステップS703からステップS704、ステップS1403へと進むことになる。   In step S1402, the remaining amount of the area C of the hard disk 112 is acquired. Here, as shown in FIG. 9B, the remaining amount of the area C of the hard disk 112 is 0, and AV data cannot be recorded any more. That is, in FIG. 14, the process proceeds from step S703 to step S704 and step S1403.

ステップS1403では、ハードディスクの領域として、まだ残量を調査していない領域があるか否かを調査する。ここでは、領域Bと領域Dが未調査であり、前記優先記録領域設定情報によると、次に優先度が高いのは領域Bである。そこで、再びステップS1402へと進み、ハードディスクの領域Bの残量を取得する。図9−bに示すように、ハードディスク112の領域Bの残量は25GBであり、何らデータが記録されていない状態である。そこで、次のステップS703では、記録可能時間を計算する。ここでは、記録媒体の残量が25GBであり、AVデータの記録は1分あたり1GBのデータ量となることから、記録可能時間は25分となる。ステップS700で取得した記録時間閾値が10分であるので、ステップS704では記録可能だと判断し、ステップS705に進む。なお、仮に領域Bにも残量がなかった場合には、優先記録領域設定情報に基づき、領域Dの残量を確認することになる。さらには、領域Dにも残量がなく、記録できないと判断したときには、ハードディスク112のどの領域にも残量がないということなので、図6のステップS603に進み、光ディスク110に記録しようと試みることになる。   In step S1403, it is investigated whether there is an area for which the remaining amount has not been investigated as a hard disk area. Here, the areas B and D have not been investigated, and according to the priority recording area setting information, the area B has the next highest priority. Therefore, the process proceeds again to step S1402, and the remaining amount of the area B of the hard disk is acquired. As shown in FIG. 9B, the remaining amount of the area B of the hard disk 112 is 25 GB, and no data is recorded. Therefore, in the next step S703, the recordable time is calculated. Here, since the remaining amount of the recording medium is 25 GB and AV data is recorded with a data amount of 1 GB per minute, the recordable time is 25 minutes. Since the recording time threshold acquired in step S700 is 10 minutes, it is determined in step S704 that recording is possible, and the process proceeds to step S705. If there is no remaining amount in the region B, the remaining amount in the region D is confirmed based on the priority recording region setting information. Furthermore, when it is determined that there is no remaining amount in the area D and recording is not possible, it means that there is no remaining amount in any area of the hard disk 112, so that the process proceeds to step S603 in FIG. become.

このように、ユーザ認証可能なビデオカメラにおいて、確実撮影モードで起動することによって、ユーザAが元来AVデータを記録する予定だった領域Aに残量がなく、記録することができなかったとしても、それ以外の残量がある領域(今回の例で言えば領域B)にAVデータを記録するように制御することで、撮影できる可能性が高まり、使い勝手が良い。   As described above, in the video camera capable of user authentication, it is assumed that the user A has no remaining capacity in the area A where the AV data was originally planned to be recorded because the user A was originally scheduled to record the AV data. However, by controlling the AV data to be recorded in the remaining area (area B in this example), the possibility of shooting is increased, which is convenient.

なお、ここでは、ハードディスクの領域Aの残量が閾値未満であったら、すぐにハードディスク112の別の領域に記録するように制御したが、その他の制御方法も考えられる。例えば、図9−bに示すように、領域Aの残量は1GBであり、閾値未満とはいえども空き領域があるため、短時間のAVデータ記録は可能である。そこで、例えば、ハードディスク112の領域Aの空き領域である1GBに対して、10分間のAVデータを記録できるように、AVデータのデータ量を減らすように制御しても良い。   In this example, when the remaining amount of the area A of the hard disk is less than the threshold value, the recording is immediately recorded in another area of the hard disk 112, but other control methods are also conceivable. For example, as shown in FIG. 9B, the remaining amount of the area A is 1 GB, and although it is less than the threshold, there is an empty area, and thus AV data can be recorded for a short time. Therefore, for example, control may be performed to reduce the amount of AV data so that 10 minutes of AV data can be recorded in 1 GB which is a free space in the area A of the hard disk 112.

本実施例では、10分間のAVデータを記録するためには、ハードディスクの領域Aに10GBの空き領域が必要である。しかし、領域Aの空き領域は1GBしかないため、そのままでは10分間の記録は不可能である。一方、AVデータのデータ量を1/10にまで減らすことができれば、空き領域が1GBであってもAVデータを10分間記録することが可能になる。このようなAVデータのデータ量を減らす手段としては、前述の記録画質の低下や画像認識情報の削減などが考えられる。すなわち、これまで述べてきたユーザ認証可能なビデオカメラにおいて、確実撮影モードで起動する際、図7と図10で示した記録時間調整処理を行うことにより、空き領域が少なくても記録データ量を削減することで、撮影できる可能性がさらに高まることになり、非常に使い勝手が良い。もちろん、AVデータ記録時のデータ量を削減できるのであれば、その手段は記録画質の低下や画像認識情報の削減だけに限らず、どのような手段でも同様の効果を得られる。   In this embodiment, in order to record 10 minutes of AV data, a 10 GB free area is required in the area A of the hard disk. However, since the free area in area A is only 1 GB, recording for 10 minutes is impossible as it is. On the other hand, if the data amount of AV data can be reduced to 1/10, AV data can be recorded for 10 minutes even if the free area is 1 GB. As means for reducing the data amount of such AV data, the above-described reduction in recording image quality, reduction in image recognition information, and the like can be considered. That is, in the video camera capable of user authentication described so far, when starting in the reliable shooting mode, the recording time adjustment process shown in FIG. 7 and FIG. By reducing the number, the possibility of shooting is further increased, which is very convenient. Of course, as long as the data amount at the time of AV data recording can be reduced, the means is not limited to the reduction in the recording image quality and the reduction of the image recognition information, and the same effect can be obtained by any means.

さらには、まずはデータ量を減らさずに、10分間のAVデータを記録するだけの空き領域があるハードディスクの領域を探し、10分間分の空き領域があればそこに記録し、どの領域にも10分間分の空き領域がなかった場合に初めてデータ量を削減し、少しでも空きがある領域に記録するように制御しても良い。   Further, first, a hard disk area having enough free space for recording 10 minutes of AV data is searched without reducing the amount of data, and if there is free space for 10 minutes, it is recorded there. Control may be made so that the amount of data is reduced for the first time when there is no free space for a minute, and recording is performed in an area where there is even a little space.

なお、本実施例では、例えばユーザAがAVデータを記録する際に、領域Aの空き領域がないため、ユーザBの領域である領域BにAVデータを記録するようなケースが発生する。このように、あるユーザが他のユーザの領域を間借りして確実撮影を行った場合には、なるべく速やかに、自身の領域にデータを退避するようにすべきである。例えば、ユーザAが領域Bを間借りした場合、領域Aから既に不要になったデータを削除するなどして、領域Bに間借りしていたのと同じだけの空き領域を領域Aに設け、領域Bに記録しておいたAVデータをその領域に退避すべきである。これを行わないと、ユーザBが確実撮影を行おうとしたときに、ユーザAが記録したAVデータが領域Bを占有してしまい、確実撮影が行えないような事態が発生し得る。そのため、あるユーザが他のユーザの領域を間借りして確実撮影した際には、AVデータ記録終了時などに、ユーザAに対して、記録したデータを領域Bから領域Aに退避することを促すように制御すると、使い勝手が良い。   In the present embodiment, for example, when the user A records AV data, there is no free space in the area A, and therefore a case occurs in which AV data is recorded in the area B that is the area of the user B. In this way, when a certain user borrows another user's area and performs certain photographing, the data should be saved to his own area as soon as possible. For example, when the user A borrows the area B, the area A is provided with the same free area as the area B is borrowed by deleting data that is no longer needed from the area A. Should be saved in that area. If this is not done, when user B tries to perform reliable shooting, the AV data recorded by user A may occupy area B, and a situation may occur in which reliable shooting cannot be performed. Therefore, when a certain user borrows another user's area and surely shoots, the user A is prompted to save the recorded data from the area B to the area A at the end of AV data recording or the like. If it controls like this, it is convenient.

このように、複数のユーザが1台のビデオカメラをシェアして使用する場合、ハードディスクの総容量を分割してユーザごとに使用可能な領域を設け、起動時にその領域の残量を調査し、残量が十分になければ、残量のある領域に記録するように制御することで、撮影可能性が一層高くなり、使い勝手が良い。   In this way, when multiple users share and use one video camera, the total capacity of the hard disk is divided to provide an area that can be used for each user, and the remaining amount of the area is investigated at startup, If the remaining amount is not sufficient, control is performed so that recording is performed in an area having a remaining amount, so that the possibility of shooting is further increased and the usability is improved.

また、これまで述べてきた例では、ハードディスクの総容量100GBを4人のユーザで4等分してシェアすることとした。そのため、例えば、領域AにAVデータを記録しようとしたが空き領域がなかった場合、他の領域にAVデータを記録することとした。これはすなわち、あるユーザのハードディスク領域を別のユーザが侵すことになる。このように、自分のために用意されたハードディスク領域を他のユーザに侵されるのは、気分が良いことではないし、一つの領域を複数のユーザが意識することになるため、何かの拍子に誤ってデータを削除してしまうなどの誤操作が発生する可能性がある。そのため、例えば、図15に示す確実撮影用の領域を設けたハードディスクの分割例中の、領域Eのように、どのユーザのものでもない領域をハードディスクに設けるようにすると良い。   In the example described so far, the total capacity of the hard disk 100 GB is divided into four equal parts by four users and shared. Therefore, for example, when it is attempted to record AV data in the area A but there is no free area, the AV data is recorded in another area. That is, another user invades the hard disk area of one user. In this way, it is not a good feeling that other users are invaded by the hard disk area prepared for yourself, so multiple users are conscious of one area, so it is not easy to beat something An erroneous operation such as deleting data by mistake may occur. Therefore, for example, an area that is not for any user may be provided on the hard disk, such as area E in the hard disk division example in which the area for reliable photographing shown in FIG. 15 is provided.

この領域Eは、言うなれば、確実撮影モード用の領域として扱えば良い。すなわち、確実撮影モードで起動した場合、例え、どのユーザがビデオカメラ100を操作していたとしても、常に領域EにAVデータを記録するように制御する。これによって、あるユーザのハードディスク領域を別のユーザが侵すような事態は起こらない。また、領域Eを確実撮影モード用の領域として使うためには、その領域は常に十分な空き容量を確保しておくこと、もっと言えば、常に何もデータがない状態にしておくことが望ましい。そのため、確実撮影モードで領域EにAVデータを記録した後には、そのデータを記録したユーザ用のハードディスク領域に対して前記記録したAVデータを移動させるように促すと良い。もちろん、確実撮影モードで記録するとき、強制的に領域Eの既存データを上書きしてしまうように制御することも可能であるが、貴重なデータを上書きしてしまうのは、ユーザにとって望ましいことではない。そのため、既存データを上書きするか否かをユーザに選択させるようにしておくと使い勝手が良い。   In other words, this area E may be handled as an area for the reliable photographing mode. That is, when the camera is activated in the reliable shooting mode, control is performed so that AV data is always recorded in the area E regardless of which user is operating the video camera 100. As a result, a situation in which another user invades the hard disk area of one user does not occur. In addition, in order to use the area E as an area for the reliable photographing mode, it is desirable to always ensure a sufficient free space in the area, more specifically, to always have no data. For this reason, after AV data is recorded in the area E in the reliable photographing mode, it is recommended to move the recorded AV data to the hard disk area for the user who recorded the data. Of course, when recording in the reliable shooting mode, it is possible to control to overwrite the existing data in area E forcibly, but it is desirable for the user to overwrite valuable data. Absent. Therefore, it is convenient to let the user select whether to overwrite existing data.

なお、ここではユーザ認証可能なビデオカメラ100において、ユーザ認証を行うことを前提として説明してきたが、もちろん、ユーザ認証を行うか否かをメニューなどから、ユーザが設定可能なようにしておいても良い。ユーザ認証を行わない設定になっていた場合には、仮にユーザの指がユーザ認証装置に触れていたとしても指紋認証は行わず、ステップS1201をスキップしてステップS300に進めば良い。また、仮にユーザの指がユーザ認証装置に触れていたとしても、その触れ方が不十分であったがために指紋による照合などが上手く行えなかった場合には、ステップS1202には進めず、警告音や音声を出力するなどして、正しくユーザ認証が行えるような注意をユーザに促すと良い。   Here, the video camera 100 capable of user authentication has been described on the assumption that user authentication is performed. Of course, the user can set whether or not to perform user authentication from a menu or the like. Also good. If the setting is such that user authentication is not performed, even if the user's finger is touching the user authentication device, fingerprint authentication is not performed, and step S1201 may be skipped and the process proceeds to step S300. Also, even if the user's finger is touching the user authentication device, if the touch cannot be performed successfully due to insufficient touch, the process does not proceed to step S1202 and a warning is given. The user should be cautioned so that user authentication can be performed correctly by outputting sound or voice.

また、ユーザ認証可能なビデオカメラ100の確実撮影モードで、どのような制御を行うかは、ユーザが選択可能にすると非常に使い勝手が良い。例えば、ユーザごとに、画像認識情報は削減しても良く、他人のハードディスク領域を侵しても良いが、記録画質は落とさない、などを設定しておくと良い。さらには、確実撮影を行うにあたり、データ量を削減したり、他人のハードディスク領域を間借りするなどの制御を行わざるを得ない場合には、ユーザに対して、その旨を認識させるような工夫をすると良い。その工夫としては、例えば、モニタ部115に文字やアイコンを表示したり、音声を出力するなどの例が考えられる。   Further, if the user can select what kind of control is to be performed in the reliable shooting mode of the video camera 100 capable of user authentication, it is very convenient to use. For example, for each user, it may be set that the image recognition information may be reduced and the hard disk area of another person may be invaded, but the recording image quality is not deteriorated. Furthermore, in order to perform reliable shooting, if you have to perform control such as reducing the amount of data or borrowing another person's hard disk area, devise the user to recognize that fact. Good. For example, an example of displaying characters or icons on the monitor unit 115 or outputting sound can be considered as the device.

また、ここまで述べてきた例では、記録媒体の残量を調査した結果、記録媒体に空きがあって記録可能であれば記録し、空きが少なくてデータ量を削減しなければ記録できないならばデータ量を削減して記録し、空きが一切なくて記録できないならば記録しないように制御してきた。しかし、究極の確実撮影方法としては、既存のデータを消してでも記録を許可してしまうことが考えられる。これまで述べてきた例では、撮影できる可能性は高まったが、記録媒体に一切の空き容量がなければ記録することはできないため、100%撮影できることを保障するものではなかったが、既存のデータを消してから記録する、もしくはデータを上書きしてしまえば、100%撮影することができる。   Further, in the example described so far, as a result of investigating the remaining amount of the recording medium, if the recording medium has a vacancy and can be recorded, the recording is performed. It has been controlled to record with a reduced amount of data and not to record if there is no space and recording is not possible. However, as an ultimate reliable photographing method, it is conceivable to allow recording even if the existing data is erased. In the examples described so far, the possibility of shooting has increased, but recording is not possible if there is no free space on the recording medium, so it was not guaranteed that 100% shooting could be performed, but existing data If recording is performed after data is erased or data is overwritten, 100% of the image can be taken.

これによって、真の意味での確実撮影を実現することができるようになる。しかし、前述のように、記録済みの既存データを消すということは、ユーザにとって、リスクがあり、場合によっては大きな損害を被ることとなる。そのため、情報記録再生装置としては、既存のデータ削除やデータ上書きを行うためには、なるべくリスクや損害を軽減した上で行うように工夫すべきである。   This makes it possible to realize true photographing in a true sense. However, as described above, erasing existing recorded data is risky for the user, and in some cases suffers a great damage. Therefore, an information recording / reproducing apparatus should be devised so as to reduce risks and damages as much as possible in order to delete existing data and overwrite data.

その工夫としては、例えば、既存データの記録日時を調査して最も古いものから削除したり、再生日時や再生回数を調査して最も古いものや最も回数が少ないものから削除したり、BD/DVDなどの保存用の記録媒体に対してダビングしたか否かを調査してダビング済みのものから削除したりすることなどが考えられる。さらには、本実施例では、確実撮影モードでは10分記録することとして説明してきたため、既存データのデータ量を調査し、削除するデータ量がより10分に近くなるように制御を行っても良い。もちろん、どのデータから優先して削除するかは、予めユーザが設定できるようにしておくと使い勝手が良い。なお、既存データの強制上書きによる確実撮影を行う場合には、メニュー画面等から設定可能にしても良いし、図4や図11の「確実撮影ボタン」とは別に、「強制上書き用確実撮影ボタン」を設けても良い。もちろん、既存の複数のボタン押下を組み合わせて操作することで、強制上書きによる確実撮影を行うようにしても良い。   As a contrivance, for example, the recording date and time of the existing data is investigated and deleted from the oldest one, the reproduction date and time and the number of times of reproduction are investigated and deleted from the oldest and the least number of times, BD / DVD It may be possible to investigate whether or not the recording medium for storage is dubbed and delete it from the dubbed one. Furthermore, in the present embodiment, it has been described that recording is performed for 10 minutes in the certain photographing mode. Therefore, the data amount of existing data may be investigated, and control may be performed so that the data amount to be deleted is closer to 10 minutes. . Of course, it is convenient if the user can set in advance which data is to be deleted preferentially. In addition, when performing reliable shooting by forcibly overwriting existing data, it may be possible to set from the menu screen or the like, in addition to the “reliable shooting button” in FIG. 4 and FIG. May be provided. Of course, it is also possible to perform reliable photographing by forced overwriting by combining and operating a plurality of existing button presses.

また、本ビデオカメラ100は、確実撮影ボタンをセットに設けることや、既存のボタンを活用して確実撮影モードで起動することとした。しかし、これに限定されず、例えば、メニュー画面から確実撮影モードで起動するか否かを選択するようにしても良い。すなわち、ユーザがメニュー画面で確実撮影モードを「ON」にしていた場合、本実施例のビデオカメラ100は確実撮影モードにて起動するように制御する。このとき、確実撮影ボタンの操作は一切不要である。なお、メニュー画面から確実撮影モードを「OFF」にしていた場合は、例えば、前回起動した時のモード情報に基づいて起動するように制御すれば良い。以上のような構成にすることで、セットにボタンを新設することなく、確実撮影モードで起動することが可能になり、使い勝手が良い。   In addition, the video camera 100 is provided with a certain shooting button in a set, or is activated in a certain shooting mode using an existing button. However, the present invention is not limited to this. For example, it may be selected from the menu screen whether or not to start in the sure shooting mode. That is, when the user has set the certain shooting mode to “ON” on the menu screen, the video camera 100 of this embodiment is controlled to start in the certain shooting mode. At this time, it is not necessary to operate the certain photographing button at all. In addition, when the certain photographing mode is set to “OFF” from the menu screen, for example, it may be controlled to start based on the mode information at the time of starting last time. With the configuration as described above, it is possible to start in the reliable shooting mode without newly providing a button in the set, and it is easy to use.

また、本実施例ではハードディスクは、記録再生装置に内蔵されている場合について説明したが、内蔵型に限定する必要はなく、着脱式でも良い。着脱式であれば、ハードディスクに記録されたデータを持ち運ぶことができるため、データを他の機器に移すことも容易である。また、ハードディスク112の代わりに、半導体メモリ等でも同様の効果が得られる。また、BDとDVD等、光ディスク110の種類は特に限定されるものではない。例えば、BDやDVDに限定されず、例えばHD(High Definition)−DVDなどの他の光ディスクであっても良い。また、ハードディスクと光ディスクの組み合わせに限定されず、例えばハードディスクと半導体メモリ、光ディスクと半導体メモリとの組み合わせであっても良い。ここでは、上記組み合わせの中から、ハードディスクと半導体メモリを記録媒体とし、画像認識部を有するハイブリッドカメラの構成例を図16に示す。   In this embodiment, the hard disk is built in the recording / reproducing apparatus. However, the hard disk is not limited to the built-in type and may be detachable. If it is a detachable type, the data recorded on the hard disk can be carried, so it is easy to transfer the data to another device. Further, a similar effect can be obtained with a semiconductor memory or the like instead of the hard disk 112. Further, the type of the optical disc 110 such as BD and DVD is not particularly limited. For example, the optical disc is not limited to BD and DVD, and may be another optical disc such as HD (High Definition) -DVD. Further, the present invention is not limited to the combination of a hard disk and an optical disk, and may be a combination of a hard disk and a semiconductor memory, an optical disk and a semiconductor memory, for example. Here, FIG. 16 shows a configuration example of a hybrid camera having a hard disk and a semiconductor memory as a recording medium and having an image recognition unit among the above combinations.

さらに、本実施例のビデオカメラ100では、記録したAVデータや各種の情報を、通信部113を介して外部の記憶媒体に送信するようにしても構わない。例えば、図1において、確実撮影モードで起動した場合、1700の外部記憶媒体1にAVデータを記録しようとしたが残量がなかったときでも、別の外部記憶媒体である1701の外部記憶媒体2の残量を調査し、残量があればAVデータを記録するようにできるため使い勝手が良い。また、図1の例では、ビデオカメラ100はハードディスク112を内蔵し、光ディスク110にも対応しているため、例えば、すべての外部記憶媒体に残量がなかったときに内蔵ハードディスクにAVデータを記録するように制御すると、非常に使い勝手が良い。一方で、ビデオカメラ100本体には記録媒体を持たず、外部記憶媒体のみにデータを記録する構成も考えられる。このようなビデオカメラ100は、従来のビデオカメラよりも安価で、かつ気軽に使用することができる。このビデオカメラ100における確実撮影モードでは、より確実に撮影できるようにするため、複数の外部記憶媒体を用意したり、外部記憶媒体の総容量を利用者ごとに分割したりしておくことが好ましい。ここで、図1の外部記憶媒体とビデオカメラは、有線で通信しても良いし、無線で通信しても良い。また、外部記憶媒体としては、ネットワーク上のサーバでも良いし、携帯電話や携帯用音楽プレーヤに内蔵されたメモリでも良く、特に限定されない。   Furthermore, the video camera 100 according to the present embodiment may transmit the recorded AV data and various types of information to an external storage medium via the communication unit 113. For example, in FIG. 1, when the camera is activated in the sure shooting mode, even when an attempt is made to record AV data in the external storage medium 1700 but there is no remaining amount, the external storage medium 2 of another external storage medium 1701. It is easy to use because it can check the remaining amount and record AV data if there is remaining amount. In the example of FIG. 1, since the video camera 100 has a built-in hard disk 112 and is compatible with the optical disk 110, for example, AV data is recorded on the built-in hard disk when all the external storage media have no remaining capacity. It is very convenient to control. On the other hand, a configuration in which the video camera 100 main body does not have a recording medium and data is recorded only on an external storage medium is also conceivable. Such a video camera 100 is cheaper than a conventional video camera and can be used easily. In the sure shooting mode of the video camera 100, it is preferable to prepare a plurality of external storage media or divide the total capacity of the external storage media for each user so that shooting can be performed more reliably. . Here, the external storage medium and the video camera in FIG. 1 may communicate with each other by wire or wirelessly. The external storage medium may be a server on a network or a memory built in a mobile phone or a portable music player, and is not particularly limited.

もちろん、記録媒体は2つに限定されず、3つ以上存在していても構わない。また、1つの記録媒体を複数の領域に分けて使用する場合には、記録媒体が1つだけでも同様の効果が得られる。また、本実施例では、センサの例として撮像素子102について説明したが、その他の物理情報を電気信号に変化するセンサでもよい。センサの例としては、マイクがある。また、情報の例として画像情報について説明したが、その他の情報でもよい。例えば、情報の例としては音声情報がある。   Of course, the number of recording media is not limited to two, and three or more recording media may exist. When one recording medium is divided into a plurality of areas and used, the same effect can be obtained even if only one recording medium is used. In this embodiment, the image sensor 102 has been described as an example of a sensor. However, a sensor that changes other physical information into an electrical signal may be used. An example of a sensor is a microphone. Further, although image information has been described as an example of information, other information may be used. For example, there is audio information as an example of information.

なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることことが可能である。   In addition, this invention is not limited to an above-described Example, Various modifications are included. For example, the above-described embodiments have been described in detail for easy understanding of the present invention, and are not necessarily limited to those having all the configurations described. In addition, a part of the configuration of a certain embodiment can be replaced with the configuration of another embodiment, and the configuration of another embodiment can be added to the configuration of a certain embodiment. Further, it is possible to add, delete, and replace other configurations for a part of the configuration of each embodiment.

また、上記の各構成は、それらの一部又は全部が、ハードウェアで構成されても、プロセッサでプログラムが実行されることにより実現されるように構成されてもよい。また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。   In addition, each of the above-described configurations may be configured such that some or all of them are configured by hardware, or are implemented by executing a program by a processor. Further, the control lines and information lines indicate what is considered necessary for the explanation, and not all the control lines and information lines on the product are necessarily shown. Actually, it may be considered that almost all the components are connected to each other.

ビデオカメラのブロック図Block diagram of video camera ビデオカメラの電源スイッチ例を示す図Diagram showing an example of a video camera power switch ビデオカメラの起動シーケンスの例を示す図Diagram showing an example of a video camera startup sequence ビデオカメラの確実撮影ボタンの設置例を示す図Diagram showing an example of installation of the reliable shooting button of a video camera 確実撮影ボタンを備えたビデオカメラの起動フロー例を示す図The figure which shows the example of starting flow of the video camera which has the certain photographing button 確実撮影ボタン押下時の起動フロー例を示す図A diagram showing an example of the startup flow when the certain shooting button is pressed 記録画質変更による記録時間調整処理フロー例を示す図Diagram showing an example of recording time adjustment processing flow by changing recording image quality 画像認識部を有するビデオカメラのブロック図Block diagram of a video camera having an image recognition unit ユーザごとに利用可能な領域を設けたハードディスクの分割例を示す図The figure which shows the example of the division of the hard disk which provides the area which can be used every user 画像認識情報のオンオフ切り替えによる記録データ量調整処理フロー例を示す図The figure which shows the example of a recording data amount adjustment process flow by on-off switching of image recognition information ビデオカメラのユーザ認証装置の設置例を示す図The figure which shows the installation example of the user authentication apparatus of a video camera ユーザ認証を活用したビデオカメラの起動フロー例を示す図Diagram showing an example of the startup flow of a video camera that utilizes user authentication ユーザ認証を活用した確実撮影モードの起動フロー例を示す図A diagram showing an example of a startup flow in the reliable shooting mode utilizing user authentication 認証可能なビデオカメラにおいて実行する記録時間調整処理のフロー例を示す図The figure which shows the example of a flow of the recording time adjustment process performed in the video camera which can be authenticated 確実撮影用の領域を設けたハードディスクの分割例を示す図The figure which shows the example of the division of the hard disk which provides the area for sure photographing ハードディスクと半導体メモリを記録媒体とした画像認識部を有するビデオカメラのブロック図Block diagram of a video camera having an image recognition unit using a hard disk and a semiconductor memory as a recording medium

符号の説明Explanation of symbols

100…ビデオカメラ、101…システム制御部、102…撮像素子、103…映像入出力端子、104…映像圧縮伸張部、105…音声入出力端子、106…音声圧縮伸張部、107…多重/分離部、108…光ディスクドライバ部、109…光ディスク装填部、110…光ディスク、111…ハードディスクドライバ部、112…ハードディスク、113…通信部、114…通信入出力端子、115…モニタ部、116…電源部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Video camera, 101 ... System control part, 102 ... Image pick-up element, 103 ... Image | video input / output terminal, 104 ... Image | video compression / expansion part, 105 ... Audio | voice input / output terminal, 106 ... Audio | voice compression / expansion part, 107 ... Multiplexing / demultiplexing part , 108 ... optical disk driver section, 109 ... optical disk loading section, 110 ... optical disk, 111 ... hard disk driver section, 112 ... hard disk, 113 ... communication section, 114 ... communication input / output terminal, 115 ... monitor section, 116 ... power supply section

Claims (6)

センサから取得される情報を記録する情報記録装置であって、
複数の記録媒体と、
ユーザが前記複数のうちどの記録媒体に記録するかを選択する記録媒体選択手段と、
前記センサから入力される情報を前記記録媒体に記録する記録手段と、
前記記録媒体の空き容量と、前記センサから入力される情報を記録するビットレートから、前記記録媒体に記録可能な残り時間を示す情報を取得する記録可能時間取得手段と、
前記情報を記録する時間を設定する時間設定手段と、
前記各構成を制御する制御手段と、を備え、
前記制御手段は、
前記記録媒体選択手段によって選択された第1の記録媒体の記録可能な残り時間が前記設定された時間より短い場合には、電源が入れられたときに、第2の記録媒体に前記情報を記録するよう制御し、
前記第1および第2の記録媒体に記録できない場合には、前記記録する情報のデータ量を低減させるよう制御することを特徴とする情報記録装置。
An information recording device for recording information acquired from a sensor,
A plurality of recording media;
A recording medium selection means for the user to select which recording medium among the plurality of recording media;
Recording means for recording information input from the sensor on the recording medium;
Recordable time acquisition means for acquiring information indicating the remaining time that can be recorded on the recording medium from the free capacity of the recording medium and the bit rate for recording information input from the sensor;
Time setting means for setting a time for recording the information;
Control means for controlling each of the components,
The control means includes
When the remaining recordable time of the first recording medium selected by the recording medium selecting means is shorter than the set time, the information is recorded on the second recording medium when the power is turned on. Control to
An information recording apparatus that controls to reduce a data amount of the information to be recorded when recording on the first and second recording media is impossible .
センサから取得される情報を記録する情報記録装置であって、
複数の記録媒体と、
ユーザが前記複数のうちどの記録媒体に記録するかを選択する記録媒体選択手段と、
情報の記録をユーザが指示する記録指示手段と、
前記センサから入力される情報を記録媒体に記録する記録手段と、
前記記録媒体の空き容量と、前記センサから入力される情報を記録するビットレートから、前記記録媒体に記録可能な残り時間を示す情報を取得する記録可能時間取得手段と、
前記情報を記録する時間を設定する時間設定手段と、
ユーザが電源を投入する操作を行う第1の電源投入手段と第2の電源投入手段と、
前記各構成を制御する制御手段と、を備え、
前記制御手段は、
前記設定された時間より前記残り時間が短く、かつ電源の投入が前記第1の電源投入手段により行われた場合には、電源が入れられた後前記記録指示手段が有効化される前に、前記記録する情報のデータ量を低減させるよう制御することを特徴とする情報記録装置。
An information recording device for recording information acquired from a sensor ,
A plurality of recording media;
A recording medium selection means for the user to select which recording medium among the plurality of recording media;
Recording instruction means for the user to instruct recording of information;
Recording means for recording information input from the sensor on a recording medium;
Recordable time acquisition means for acquiring information indicating the remaining time that can be recorded on the recording medium from the free capacity of the recording medium and the bit rate for recording information input from the sensor;
Time setting means for setting a time for recording the information;
A first power-on means and a second power-on means for performing a power-on operation by the user;
Control means for controlling each of the components,
The control means includes
When the remaining time is shorter than the set time and the power is turned on by the first power-on means, after the power is turned on and before the recording instruction means is activated, An information recording apparatus that controls to reduce a data amount of the information to be recorded.
センサから取得される情報を記録する情報記録装置であって、
複数の記録媒体と、
ユーザが前記複数のうちどの記録媒体に記録するかを選択する記録媒体選択手段と、
前記センサから入力される情報を前記記録媒体に記録する記録手段と、
前記記録媒体の空き容量と、前記センサから入力される情報を記録するビットレートから、前記記録媒体に記録可能な残り時間を示す情報を取得する記録可能時間取得手段と、
前記情報を記録する時間を設定する時間設定手段と、
前記各構成を制御する制御手段と、を備え、
前記センサは撮像素子であり、前記撮像素子から取得される情報は画像情報であり、
前記画像情報に対して画像認識処理を行う画像認識処理手段を備え、
前記記録手段は、前記撮像素子から入力される画像情報とともに、前記画像認識処理の結果を示す認識処理情報を前記記録媒体に記録し、
前記制御手段は、
前記記録媒体選択手段によって選択された記録媒体の記録可能な残り時間が前記設定された時間より短い場合には、電源が入れられたときに、前記認識処理情報の一部を削除することにより、前記記録する情報のデータ量を低減させるよう制御することを特徴とする情報記録装置。
An information recording device for recording information acquired from a sensor,
A plurality of recording media;
A recording medium selection means for the user to select which recording medium among the plurality of recording media;
Recording means for recording information input from the sensor on the recording medium;
Recordable time acquisition means for acquiring information indicating the remaining time that can be recorded on the recording medium from the free capacity of the recording medium and the bit rate for recording information input from the sensor;
Time setting means for setting a time for recording the information;
Control means for controlling each of the components,
The sensor is an image sensor, and information acquired from the image sensor is image information.
Comprising image recognition processing means for performing image recognition processing on the image information;
The recording means records recognition processing information indicating a result of the image recognition processing on the recording medium together with image information input from the imaging element,
The control means includes
When the remaining recordable time of the recording medium selected by the recording medium selecting means is shorter than the set time, when turning on the power, by deleting a part of the recognition processing information, An information recording apparatus that controls to reduce a data amount of the information to be recorded.
センサから取得される情報を記録する情報記録装置であって、
複数の記録媒体と、
ユーザが前記複数のうちどの記録媒体に記録するかを選択する記録媒体選択手段と、
情報の記録をユーザが指示する記録指示手段と、
前記センサから入力される情報を記録媒体に記録する記録手段と、
前記記録媒体の空き容量と、前記センサから入力される情報を記録するビットレートか
ら、前記記録媒体に記録可能な残り時間を示す情報を取得する記録可能時間取得手段と、
前記情報を記録する時間を設定する時間設定手段と、
前記各構成を制御する制御手段と、を備え、
前記センサは撮像素子であり、前記撮像素子から取得される情報は画像情報であり、
前記画像情報に対して画像認識処理を行う画像認識処理手段を備え、
前記記録手段は、前記撮像素子から入力される画像情報とともに、前記画像認識処理の結果を示す認識処理情報を前記記録媒体に記録し、
前記制御手段は、
前記記録媒体選択手段によって選択された記録媒体の記録可能な残り時間が前記設定された時間より短い場合には、電源が入れられた後前記記録指示手段が有効化される前に、前記認識処理情報の一部を削除することにより、前記記録する情報のデータ量を低減させるよう制御することを特徴とする情報記録装置。
An information recording device for recording information acquired from a sensor ,
A plurality of recording media;
A recording medium selection means for the user to select which recording medium among the plurality of recording media;
Recording instruction means for the user to instruct recording of information;
Recording means for recording information input from the sensor on a recording medium;
The free space of the recording medium and the bit rate for recording information input from the sensor
A recordable time acquisition means for acquiring information indicating the remaining time recordable on the recording medium;
Time setting means for setting a time for recording the information;
Control means for controlling each of the components,
The sensor is an image sensor, and information acquired from the image sensor is image information.
Comprising image recognition processing means for performing image recognition processing on the image information;
The recording means records recognition processing information indicating a result of the image recognition processing on the recording medium together with image information input from the imaging element,
The control means includes
If the remaining recordable time of the recording medium selected by the recording medium selection means is shorter than the set time, the recognition process is performed after the power is turned on and before the recording instruction means is validated. An information recording apparatus that controls to reduce a data amount of the information to be recorded by deleting a part of the information.
センサから取得される情報を記録する情報記録装置であって、
複数の記録媒体と、
ユーザが前記複数のうちどの記録媒体に記録するかを選択する記録媒体選択手段と、
記センサから入力される情報を前記記録媒体に記録する記録手段と、
前記記録媒体の空き容量と、前記センサから入力される情報を記録するビットレートから、前記記録媒体に記録可能な残り時間を示す情報を取得する記録可能時間取得手段と、
前記情報を記録する時間を設定する時間設定手段と、
前記各構成を制御する制御手段と、を備え、
前記センサは撮像素子であり、前記撮像素子から取得される情報は画像情報であり、
前記画像情報に対して画像認識処理を行う画像認識処理手段を備え、
前記記録手段は、前記撮像素子から入力される画像情報とともに、前記画像認識処理の結果を示す認識処理情報を前記記録媒体に記録し、
前記制御手段は、
前記設定された時間より前記残り時間が短い場合、電源が入れられたときに、前記認識処理情報の記録を停止することにより、前記記録する情報のデータ量を低減させるよう制御することを特徴とする情報記録装置。
An information recording device for recording information acquired from a sensor,
A plurality of recording media;
A recording medium selection means for the user to select which recording medium among the plurality of recording media;
Recording means for recording information input from the previous SL sensors on the recording medium,
Recordable time acquisition means for acquiring information indicating the remaining time that can be recorded on the recording medium from the free capacity of the recording medium and the bit rate for recording information input from the sensor;
Time setting means for setting a time for recording the information;
Control means for controlling each of the components,
The sensor is an image sensor, and information acquired from the image sensor is image information.
Comprising image recognition processing means for performing image recognition processing on the image information;
The recording means records recognition processing information indicating a result of the image recognition processing on the recording medium together with image information input from the imaging element,
The control means includes
When the remaining time is shorter than the set time, control is performed to reduce the data amount of the information to be recorded by stopping the recording of the recognition processing information when the power is turned on. Information recording device.
センサから取得される情報を記録する情報記録装置であって、
複数の記録媒体と、
ユーザが前記複数のうちどの記録媒体に記録するかを選択する記録媒体選択手段と、
情報の記録をユーザが指示する記録指示手段と、
前記センサから入力される情報を記録媒体に記録する記録手段と、
前記記録媒体の空き容量と、前記センサから入力される情報を記録するビットレートか
ら、前記記録媒体に記録可能な残り時間を示す情報を取得する記録可能時間取得手段と、
前記情報を記録する時間を設定する時間設定手段と、
前記各構成を制御する制御手段と、を備え、
前記センサは撮像素子であり、前記撮像素子から取得される情報は画像情報であり、
前記画像情報に対して画像認識処理を行う画像認識処理手段を備え、
前記記録手段は、前記撮像素子から入力される画像情報とともに、前記画像認識処理の結果を示す認識処理情報を前記記録媒体に記録し、
前記制御手段は、
前記設定された時間より前記残り時間が短い場合、電源が入れられた後前記記録指示手段が有効化される前に、前記認識処理情報の記録を停止することにより、前記記録する情報のデータ量を低減させるよう制御することを特徴とする情報記録装置。
An information recording device for recording information acquired from a sensor ,
A plurality of recording media;
A recording medium selection means for the user to select which recording medium among the plurality of recording media;
Recording instruction means for the user to instruct recording of information;
Recording means for recording information input from the sensor on a recording medium;
The free space of the recording medium and the bit rate for recording information input from the sensor
A recordable time acquisition means for acquiring information indicating the remaining time recordable on the recording medium;
Time setting means for setting a time for recording the information;
Control means for controlling each of the components,
The sensor is an image sensor, and information acquired from the image sensor is image information.
Comprising image recognition processing means for performing image recognition processing on the image information;
The recording means records recognition processing information indicating a result of the image recognition processing on the recording medium together with image information input from the imaging element,
The control means includes
When the remaining time is shorter than the set time, the amount of information to be recorded is stopped by stopping the recording of the recognition processing information after the power is turned on and before the recording instruction unit is activated. An information recording apparatus characterized by controlling so as to reduce noise.
JP2008212366A 2008-08-21 2008-08-21 Information recording device Expired - Fee Related JP5188322B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008212366A JP5188322B2 (en) 2008-08-21 2008-08-21 Information recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008212366A JP5188322B2 (en) 2008-08-21 2008-08-21 Information recording device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010050668A JP2010050668A (en) 2010-03-04
JP2010050668A5 JP2010050668A5 (en) 2011-04-14
JP5188322B2 true JP5188322B2 (en) 2013-04-24

Family

ID=42067407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008212366A Expired - Fee Related JP5188322B2 (en) 2008-08-21 2008-08-21 Information recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5188322B2 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001169160A (en) * 1999-12-14 2001-06-22 Minolta Co Ltd Digital camera and image display method for digital camera
JP2007208611A (en) * 2006-02-01 2007-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Video signal recording device
JP2007267192A (en) * 2006-03-29 2007-10-11 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd Image photographic apparatus and program
JP2008147790A (en) * 2006-12-06 2008-06-26 Canon Inc Recorder and its control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010050668A (en) 2010-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101234988B1 (en) Information processing apparatus and method, and recording medium
JP4902415B2 (en) Recording / reproducing apparatus and control method thereof
US10418069B2 (en) Recording and reproducing apparatus and method thereof
JP4600762B2 (en) Information processing apparatus and method, and program
US20100295988A1 (en) Information Recording Apparatus and Power-Saving Method Therefor
JP5253042B2 (en) Recording apparatus, control method thereof, and program
JP2006311067A (en) Electronic camera apparatus and history file creating method
US8160431B2 (en) Image reproduction system and device, image capture device, and information processing device
JP5188322B2 (en) Information recording device
JP5164603B2 (en) Playback device
JP5762014B2 (en) REPRODUCTION DEVICE AND REPRODUCTION DEVICE CONTROL METHOD
US9124859B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US20070266408A1 (en) Recording apparatus and recording method
JP5950798B2 (en) Recording apparatus and control method thereof
KR101063768B1 (en) Simultaneous storage of camera name when saving video data
JP5414844B2 (en) Imaging device
US8947559B2 (en) Recorder and player
JP2008177784A (en) Recording and reproducing device and its control method, program and storage medium
US20240212717A1 (en) Recording and reproducing apparatus and method thereof
JP2006060778A (en) Image reproduction apparatus and method of reproducing image
JP2010129130A (en) Information recording/reproducing apparatus and operation method thereof
JP4163655B2 (en) Image display device
JP2009253566A (en) Information recording and reproducing device
JP2007074536A (en) Imaging apparatus
JP2006128864A (en) Electronic album, image processor and program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110302

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees