JP5188116B2 - 高強度アルミニウム合金ブレージングシートおよびその製造方法 - Google Patents

高強度アルミニウム合金ブレージングシートおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5188116B2
JP5188116B2 JP2007188857A JP2007188857A JP5188116B2 JP 5188116 B2 JP5188116 B2 JP 5188116B2 JP 2007188857 A JP2007188857 A JP 2007188857A JP 2007188857 A JP2007188857 A JP 2007188857A JP 5188116 B2 JP5188116 B2 JP 5188116B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brazing
core material
density
intermetallic compound
aluminum alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007188857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009022981A (ja
Inventor
敦志 福元
浩 鹿野
昭男 新倉
洋一郎 戸次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Sky Aluminum Corp
Original Assignee
Furukawa Sky Aluminum Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Sky Aluminum Corp filed Critical Furukawa Sky Aluminum Corp
Priority to JP2007188857A priority Critical patent/JP5188116B2/ja
Priority to US12/218,440 priority patent/US8142907B2/en
Priority to EP08075642.2A priority patent/EP2017032B2/en
Priority to DE102008034031.6A priority patent/DE102008034031B4/de
Priority to CN 200810161188 priority patent/CN101358311B/zh
Publication of JP2009022981A publication Critical patent/JP2009022981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5188116B2 publication Critical patent/JP5188116B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、自動車用熱交換器に使用されるアルミニウム合金ブレージングシート、特にラジエータ、コンデンサなどの熱交換器の冷却水や冷媒の通路構成材として好適に使用される高強度アルミニウム合金ブレージングシートおよびその製造方法に関する。
アルミニウム合金は軽量かつ高熱伝導性を備えているため、自動車用熱交換器、例えば、ラジエータ、コンデンサ、エバポレータ、ヒーター、インタークーラなどに用いられている。自動車用熱交換器は主にろう付法によって製造される。通常、ろう付はAl−Si系合金のろう材を用い、600℃程度の高温で行われる。
ろう付を用いて製造するアルミニウム合金製熱交換器は、主に放熱を担うコルゲート成形したフィンと、冷却水や冷媒を循環させるためのチューブとで構成される。チューブが破壊することで貫通すれば、内部を循環している冷却水や冷媒の漏洩が生じる。そのため、製品寿命を向上させるために、ろう付後の強度に優れたアルミニウム合金ブレージングシートが必要不可欠とされている。
ところで近年は自動車の軽量化に対する要求が高まり、それに対応するため自動車用熱交換器の軽量化も求められている。そのため、熱交換器を構成する各部材の薄肉化が検討されており、アルミニウム合金ブレージングシートのろう付け後の強度をさらに向上させることが必要とされている。
従来、自動車用のラジエータやヒーターのように、冷却水がチューブ内面を循環する熱交換器のチューブ材として、JIS3003合金に代表されるようなAl−Mn系合金などの心材の内面側にAl−Zn系合金などの犠牲陽極材をクラッドし、大気側にAl−Si系合金などのろう材をクラッドした3層チューブ材が一般に用いられてきた。
しかしながら、JIS3003合金心材を使用したクラッド材のろう付け後強度は110MPa(110N/mm)程度であり、強度が不十分である。
心材の均質化処理条件を規定し、熱間圧延前の加熱を500℃以下とすることで、析出粒子の粗大化を抑制し、強度を向上させたアルミニウム合金ブレージングシートが提案されている(特許文献1参照)。しかしながら、この製造工程では、熱間圧延時の開始温度と終了温度については考慮されておらず、ろう付後のMgSiによる時効硬化に悪影響を及ぼす金属間化合物が析出する可能性があるため、ろう付後強度が不十分となる問題がある。
特開平8−246117号公報
アルミニウム合金ブレージングシートの薄肉化の要求を満たすべく、ろう付後強度等の特性を向上させる必要がある。従来技術では、肉薄でありながらさらなる強度向上を達成するに至る特性を得ることは困難であった。
本発明は、この問題点を解消するべく行われたものであって、アルミニウム合金ブレージングシートにおいて、ろう付時のろう拡散もなくろう付は良好であり、且つろう付後に優れた強度を有するアルミニウム合金ブレージングシート、特に自動車用熱交換器の流体通路構成材として好適に使用できるアルミニウム合金ブレージングシートおよびその製造方法を提供することを目的とするものである。
本発明者らは上記課題について研究した結果、特定の合金組成と合金組織を有するクラッド材がその目的に適合することを見出し、これに基づき本発明をなすに至った。
すなわち本発明は、
(1)心材の片面または両面にAl−Si系ろう材をクラッドしたアルミニウム合金ブレージングシートであって、前記心材が、Si:0.3〜1.2%(質量%、以下同じ)、Fe:0.05〜0.4%、Cu:0.3〜1.2%、Mn:0.3〜1.8%、Mg:0.05〜0.6%を含有し、さらにTi:0.02〜0.3%、Zr:0.02〜0.3%、Cr:0.02〜0.3%、V:0.02〜0.3%のうち1種以上を含有し、残部Alと不可避的不純物からなり、ろう付後の金属組織は、粒径0.1μm以上の金属間化合物の密度が10個/μm以下であるAl合金であり、心材はろう材と共に組み合わせ、この組み合わせ材を熱間圧延の開始温度を480℃以下、熱間圧延の終了温度を280℃以下として熱間圧延することによりクラッド材を作製したことを特徴とする高強度アルミニウム合金ブレージングシート、
(但し、粒径0.1μm以上の金属間化合物の密度は、心材のL−LT面(圧延方向(L方向)と、圧延面に対して平行でL方向に対して垂直な方向(LT方向)で形成される面)を研磨で面出し、心材の透過型電子顕微鏡(TEM)観察を以下のように行うことで調べた。等厚干渉縞から観察部の膜厚を測定し、膜厚が0.1〜0.3μmの箇所でのみTEM観察を行い、TEM写真を画像解析することで、ろう付後の金属間化合物の密度であり、この金属間化合物の密度は、10視野についての値の平均値をとる。)
(2)心材の片面にAl−Si系ろう材をクラッドし、心材の他方の面には犠牲陽極材をクラッドしたアルミニウム合金ブレージングシートであって、前記心材が、Si:0.3〜1.2%(質量%、以下同じ)、Fe:0.05〜0.4%、Cu:0.3〜1.2%、Mn:0.3〜1.8%、Mg:0.05〜0.6%を含有し、さらにTi:0.02〜0.3%、Zr:0.02〜0.3%、Cr:0.02〜0.3%、V:0.02〜0.3%のうち1種以上を含有し、残部Alと不可避的不純物からなり、ろう付後の金属組織は、粒径0.1μm以上の金属間化合物の密度が10個/μm以下であるAl合金であり、前記犠牲陽極材が、Zn:2.0〜6.0%を含有し、さらにSi:0.05〜1.0%、Mn:0.05〜1.8%、Ti:0.02〜0.3%、V:0.02〜0.3%のうち1種以上を含有し、残部Alと不可避的不純物からなるAl合金であり、心材、犠牲陽極材は、ろう材と共に組み合わせ、この組み合わせ材を熱間圧延の開始温度を480℃以下、熱間圧延の終了温度を280℃以下として熱間圧延することによりクラッド材を作製したことを特徴とする高強度アルミニウム合金ブレージングシートことを特徴とする高強度アルミニウム合金ブレージングシート、
(但し、粒径0.1μm以上の金属間化合物の密度は、心材のL−LT面(圧延方向(L方向)と、圧延面に対して平行でL方向に対して垂直な方向(LT方向)で形成される面)を研磨で面出し、心材の透過型電子顕微鏡(TEM)観察を以下のように行うことで調べた。等厚干渉縞から観察部の膜厚を測定し、膜厚が0.1〜0.3μmの箇所でのみTEM観察を行い、TEM写真を画像解析することで、ろう付後の金属間化合物の密度であり、この金属間化合物の密度は、10視野についての値の平均値をとる。)
)心材の片面または両面にAl−Si系ろう材をクラッドしたアルミニウム合金ブレージングシートの製造方法であって、前記心材を、Si:0.3〜1.2%(質量%、以下同じ)、Fe:0.05〜0.4%、Cu:0.3〜1.2%、Mn:0.3〜1.8%、Mg:0.05〜0.6%を含有し、さらにTi:0.02〜0.3%、Zr:0.02〜0.3%、Cr:0.02〜0.3%、V:0.02〜0.3%のうち1種以上を含有し、残部Alと不可避的不純物からなり、ろう付後の金属組織が、粒径0.1μm以上の金属間化合物の密度が10個/μm以下であるAl合金とし、熱間圧延の開始温度を480℃以下とし、熱間圧延の終了温度を280℃以下とすることを特徴とする高強度アルミニウム合金ブレージングシートの製造方法、
(但し、粒径0.1μm以上の金属間化合物の密度は、心材のL−LT面(圧延方向(L方向)と、圧延面に対して平行でL方向に対して垂直な方向(LT方向)で形成される面)を研磨で面出し、心材の透過型電子顕微鏡(TEM)観察を以下のように行うことで調べた。等厚干渉縞から観察部の膜厚を測定し、膜厚が0.1〜0.3μmの箇所でのみTEM観察を行い、TEM写真を画像解析することで、ろう付後の金属間化合物の密度であり、この金属間化合物の密度は、10視野についての値の平均値をとる。)
)心材の片面にAl−Si系ろう材をクラッドし、心材の他方の面には犠牲陽極材をクラッドしたアルミニウム合金ブレージングシートの製造方法であって、前記心材を、Si:0.3〜1.2%(質量%、以下同じ)、Fe:0.05〜0.4%、Cu:0.3〜1.2%、Mn:0.3〜1.8%、Mg:0.05〜0.6%を含有し、さらにTi:0.02〜0.3%、Zr:0.02〜0.3%、Cr:0.02〜0.3%、V:0.02〜0.3%のうち1種以上を含有し、残部Alと不可避的不純物からなり、ろう付後の金属組織が、粒径0.1μm以上の金属間化合物の密度が10個/μm以下であるAl合金とし、前記犠牲陽極材を、Zn:2.0〜6.0%を含有し、さらにSi:0.05〜1.0%、Mn:0.05〜1.8%、Ti:0.02〜0.3%、V:0.02〜0.3%のうち1種以上を含有し、残部Alと不可避的不純物からなるAl合金とし、熱間圧延の開始温度を480℃以下とし、熱間圧延の終了温度を280℃以下とすることを特徴とする高強度アルミニウム合金ブレージングシートの製造方法、
(但し、粒径0.1μm以上の金属間化合物の密度は、心材のL−LT面(圧延方向(L方向)と、圧延面に対して平行でL方向に対して垂直な方向(LT方向)で形成される面)を研磨で面出し、心材の透過型電子顕微鏡(TEM)観察を以下のように行うことで調べた。等厚干渉縞から観察部の膜厚を測定し、膜厚が0.1〜0.3μmの箇所でのみTEM観察を行い、TEM写真を画像解析することで、ろう付後の金属間化合物の密度であり、この金属間化合物の密度は、10視野についての値の平均値をとる。)
)(又は4)に記載のアルミニウム合金ブレージングシートの製造方法において、さらに前記熱間圧延工程の後に、少なくとも1回の焼鈍を行う工程を含み、その焼鈍条件は250〜330℃の温度で1時間以上保持を行うことを特徴とする高強度アルミニウム合金ブレージングシートの製造方法、
を提供するものである。
本発明によれば、肉薄でありながらフィン接合率、耐エロージョン性などろう付性に優れ、且つろう付後の強度が高いアルミニウム合金ブレージングシートを製造することができる。そして、このブレージングシートは肉薄であり、自動車用の熱交換器として軽量で熱伝導性に優れ、ろう付後強度が高いことにより、熱交換器の寿命をさらに長くさせることができる。
本発明のアルミニウム合金ブレージングシートおよびその製造方法の好ましい実施の態様について、詳細に説明する。
本発明のアルミニウム合金ブレージングシートを構成する心材、犠牲陽極材の成分元素の添加理由および添加範囲について説明し、ろう材について述べる。
[1.心材]
Siは、Fe、MnとともにAl−Fe−Mn−Si系の化合物を形成し、分散強化として作用し、或いはマトリクスに固溶して固溶強化により強度を向上させる。また、Mgと反応してMgSi化合物を形成することで強度が向上する。Siの含有量は、0.3〜1.2%(組成の%は質量%を表す、以下同じ)の範囲であり、0.3%未満ではその効果が小さく、1.2%を超えると心材の融点が低下し、溶融が起こる可能性が高くなる。好ましくは、0.5〜1.0%である。
Feは、再結晶核となり得るサイズの金属間化合物を作りやすい。ろう付後の結晶粒径を粗大にしてろう拡散を抑制するためには、Feの含有量は、0.05〜0.4%であり、0.05%未満では高純度アルミニウム地金を使用しなければならずコスト高となり、0.4%を超えるとろう付後の結晶粒径が微細となり、ろう拡散が生じる恐れがある。好ましくは、0.1〜0.2%である。
Cuは、固溶強化により強度を向上させ、また電位を貴にして犠牲陽極材、フィン材との電位差を大きくし、犠牲陽極効果による防食効果を向上させる。Cuの含有量は、0.3〜1.2%の範囲であり、0.3%未満ではその効果が小さく、1.2%を超えると粒界腐食が発生する可能性が高くなる。好ましくは、0.3〜1.0%である。
Mnは、強度とろう付性、耐食性を向上させ、また電位を貴にする効果がある。Mnの含有量は、0.3〜1.8%であり、0.3%未満ではその効果が小さく、1.8%を超えると鋳造時に巨大金属間化合物が形成されやすくなり、塑性加工性を低下させる。好ましくは、0.5〜1.5%である。
Mgは、MgSi析出による強度向上に効果がある。Mgの含有量は、0.05〜0.6%であり、0.05%未満ではその効果が小さく、0.6%を超えるとろう付性が低下する。好ましくは、0.15〜0.4%である。
本発明における心材には、さらにTi、Zr、CrおよびVのうち1種以上を所定量含有させる。
Tiは、固溶強化により強度を向上させ、また耐食性の向上が図れる。好ましい含有量は、0.02〜0.3%であり、0.02%未満ではその効果は得られず、0.3%を超えると巨大金属間化合物を形成しやすくなり、塑性加工性を低下させる。より好ましくは、0.1〜0.2%である。
Zrは、固溶強化により強度を向上させ、またAl−Zr系の微細化合物が析出し、ろう付後の結晶粒粗大化に作用する。好ましい含有量は、0.02〜0.3%であり、0.02%未満ではその効果は得られず、0.3%を超えると巨大金属間化合物を形成しやすくなり、塑性加工性を低下させる。より好ましくは、0.1〜0.2%である。
Crは、固溶強化により強度を向上させ、また耐食性の向上が図れる。好ましい含有量は、0.02〜0.3%であり、0.02%未満ではその効果は得られず、0.3%を超えると巨大金属間化合物を形成しやすくなり、塑性加工性を低下させる。より好ましくは、0.1〜0.2%である。
Vは、固溶強化により強度を向上させ、また耐食性の向上が図れる。好ましい含有量は、0.02〜0.3%であり、0.02%未満ではその効果は得られず、0.3%を超えると巨大金属間化合物を形成しやすくなり、塑性加工性を低下させる。より好ましくは、0.1〜0.2%である。
[2.犠牲陽極材]
Znは、電位を卑にすることができ、心材との電位差を形成することで犠牲陽極効果により耐食性を向上できる。Znの含有量は、1.0〜6.0%であり、1.0%未満ではその効果が十分ではなく、6.0%を超えると、腐食速度が速くなり早期に犠牲陽極材が消失し、耐食性が低下する。好ましくは、2.0〜5.0%である。
Siは、Fe、MnとともにAl−Fe―Mn−Si系の化合物を形成し、分散強化として作用し、或いはマトリクスに固溶して固溶強化により強度を向上させる。また、ろう付時に心材から拡散してくるMgと反応してMgSi化合物を形成することで強度が向上する。好ましいSi含有量は、1.0%以下である。1.0%を超えると犠牲陽極材の融点が低下し、溶融が起こる可能性が高くなる。また犠牲陽極材の電位を貴にするため、犠牲陽極効果を阻害し、耐食性が低下する。より好ましくは、0.8%以下である。0.05%未満では、強度向上が不十分である。
Mnは、強度と耐食性を向上させる。好ましい含有量は、1.8%以下である。1.8%を超えると鋳造時に巨大金属間化合物が形成されやすくなり、塑性加工性を低下させる。また犠牲陽極材の電位を貴にするため、犠牲陽極効果を阻害し、耐食性が低下する。より好ましくは、1.5%以下である。0.05%未満では、強度向上が不十分である。
Tiは、固溶強化により強度を向上させ、また耐食性の向上が図れる。好ましい含有量は、0.02〜0.3%以下である。0.3%を超えると巨大金属間化合物を形成しやすくなり、塑性加工性を低下させる。より好ましくは、0.1〜0.2%である。
Vは、固溶強化により強度を向上させ、また耐食性の向上が図れる。好ましい含有量は、0.02〜0.3%であり、0.02%未満ではその効果は得られず、0.3%を超えると巨大金属間化合物を形成しやすくなり、塑性加工性を低下させる。より好ましくは、0.1〜0.2%である。
これら、Si、Mn、Ti、Vは、必要により犠牲陽極材中に少なくとも1種が添加されるものである。
なお、犠牲陽極材中には、不可避的不純物として0.05〜0.2%程度のFeが含有されていてもかまわない。
[3.ろう材]
ろう材は通常使用されているAl−Si系合金ろう材を使用することができ、特に制限されるものではなく、例えば、JIS4343、4045、4047合金(Al−7〜13wt%Si)が好ましい。
本発明のブレージングシートは、ろう付後の心材の金属組織が、粒径0.1μm以上の金属間化合物、例えばAl−Mn、Al−Mn−Si、Al−Fe−Mn−Siの密度が10個/μm以下、より好ましくは、5個/μm以下とする。本発明におけるアルミニウム合金ブレージングシートは、MgSiの時効硬化による強化をメインに強度アップを図っているが、0.1μm以上の金属間化合物がろう付終了後に存在すると、ろう付後の冷却の過程において、MgSiがそれら金属間化合物の表面に析出し、時効硬化に寄与しないMgSi量が増える。その結果、心材に添加したMgおよびSiが強度向上に有効に作用せず、十分なろう付後の強度が得られない可能性がある。そこで、MgSiの時効硬化を効果的に作用させるため、ろう付後心材中に存在する粒径0.1μm以上の金属間化合物が10個/μm以下とした。好ましくは、5個/μm以下である。本発明において、粒径0.1μm以上の金属間化合物の密度は、心材のL−LT面(圧延方向(L方向)と、圧延面に対して平行でL方向に対して垂直な方向(LT方向)で形成される面)を研磨で面出しし、心材の透過型電子顕微鏡(TEM)観察を行うことで調べた。等厚干渉縞から観察部の膜厚を測定し、膜厚が0.1〜0.3μmの箇所でのみTEM観察を行った。TEM写真を画像解析することで、ろう付後の金属間化合物の密度を求めた。ここで、金属間化合物の粒径は円相当径のことである。
次に、本発明のアルミニウム合金ブレージングシートの製造方法について説明する。
本発明のアルミニウム合金ブレージングシートは、上記記載の合金からなる心材の片面または両面にAl−Si系ろう材をクラッドし、或いは、心材の片面にAl−Si系ろう材をクラッドし、心材の他方の面には犠牲陽極材をクラッドすることで製造される。
心材、犠牲陽極材用として、前記した所望の成分組成を有するアルミニウム合金をそれぞれ溶解し、鋳造し、面削して仕上げ、熱間圧延前に、心材に対しては、鋳塊の均質化処理を行わないか、または550℃以上で行い、熱間圧延により所望の厚さまで圧延し、それぞれ、心材、犠牲陽極材を作製する。心材の均質化処理を550℃以上で行うことで、心材中のAl−Mn系化合物の分布を疎にすることができ、ろう付後の心材の金属間化合物密度を下げることができる。或いは、心材の均質化処理を行わないことで、熱間圧延前の心材の固溶度を高い状態に維持できるため、熱間圧延時に微細な金属間化合物を析出させ、これらの微細な金属間化合物はろう付時に再固溶するため、ろう付後の心材の金属間化合物密度を下げることができる。
得られた心材、犠牲陽極材は、公知のろう材と共に組み合わせ、この組み合わせ材を熱間圧延の開始温度を480℃以下、熱間圧延の終了温度を280℃以下として熱間圧延することによりクラッド材を作製する。熱間圧延の開始温度を480℃以下とすることで、熱間圧延終了後の心材中の金属間化合物の分布を微細とすることができる。開始温度が480℃を超えると、金属間化合物の粗大な分布が得られる。熱間圧延時の析出物を微細にしておくことで、ろう付中に微細な金属化合物がマトリクスに再固溶し、ろう付後の金属間化合物の密度を低くすることができる。熱間圧延の開始温度は、より好ましくは460℃以下である。また、熱間圧延の終了温度を280℃以下とすることで、熱間圧延終了後にコイルに巻いた後の析出を抑制することができる。終了温度が280℃を超えると、コイルに巻いた後も心材で金属間化合物の析出或いは粗大化が起こり、適正な金属間化合物の分布が得られない。熱間圧延の終了温度は、より好ましくは260℃以下である。
さらに、このクラッド材を冷間圧延し、必要に応じて1回以上の焼鈍をおこなう。その条件として、250〜330℃の温度で1時間以上の焼鈍を行うことで、より優れた特性を得ることができる。焼鈍温度が250℃未満では最終的に得られる素条に導入されるひずみ量が多くなる。ひずみ量が多くなれば、ろう付時の再結晶駆動力が大きくなり、ろう付後の結晶粒径が微細となる。その結果、ろう付時のろう拡散が生じやすくなる。また、素条の強度が上がり、後の成形工程に支障をきたす。焼鈍温度が330℃を超えると、焼鈍中の心材において金属間化合物の析出或いは粗大化が起こる可能性が高まる。より好ましい焼鈍温度は、280〜320℃である。焼鈍を入れるタイミングとしては、途中板厚で入れる中間焼鈍、或いは最終板厚で入れる最終焼鈍のいずれでも良い。つまり、材料の調質としては、H1n、H2nのいずれでもかまわない。
なお、本発明のアルミニウム合金ブレージングシートの厚さ、各層のクラッド率には特に制限はないが、通常、冷却水や冷媒を循環させるラジエータ、コンデンサなどのチューブ材として使う場合では、約0.3mm程度以下の薄肉ブレージングシートとすることができる。ここで犠牲陽極材層、ろう材層のクラッド率は通常7〜20%程度である。インタークーラなどのチューブ材として使う場合、約0.8mm程度以下のブレージングシートとすることができる。ここで犠牲陽極材層、ろう材層のクラッド率は、3〜15%程度である。また、チューブと接合し、熱交換器の構造を形作るプレートとして使う場合では、約1.6mm程度以下のブレージングシートとすることができる。ここで、犠牲陽極材層、ろう材層のクラッド率は通常3〜10%程度である。
このアルミニウム合金ブレージングシートは、肉薄でありながら強度に優れ、ろう付性も良好であるので、軽量の自動車用熱交換器の作製に好適である。
次に、本発明を実施例に基づいてさらに詳細に説明するが、本発明はこれに制限されるものではない。
表1、2に示す金属成分および組成をもつ心材、犠牲陽極材合金をそれぞれDC鋳造により鋳造して各々両面を面削して仕上げた。ろう材には、JIS4045合金を用い、ろう材、犠牲陽極材を熱間圧延によりそれぞれ所望の厚さまで圧延した。これらの合金材をろう材−心材−犠牲陽極材の組み合わせで表3に示すように組み合わせて、その際のろう材、犠牲陽極材のクラッド率を全て15%とし、表3に示す条件で熱間圧延を行い、3.5mmの3層クラッド材とした。その後、表3に示す条件の焼鈍を含む工程で板材を製造し、板厚0.25mmの板材とした。ここで、試験材No.1〜16、19〜21については、熱間圧延終了後に冷間圧延を行い、その後表3に示した条件で中間焼鈍を行い、最終冷間圧延を行って最終板厚の0.25mmとした。試験材No.17は、熱間圧延終了後に冷間圧延を行い最終板厚の0.25mmとした後、表3に示した条件で最終焼鈍を行った。試験材No.18は、熱間圧延終了後に冷間圧延を行い、その後表3に示した条件で中間焼鈍を行い、最終冷間圧延を行って最終板厚の0.25mmとし、さらに最終焼鈍として表3に示した条件で2回目の焼鈍を行った。
次に、前記作製した板材の一部を供試材とし、供試材のろう付後の金属間化合物の密度、およびろう付後強度、ろう付性の評価を下記に示す方法で行い、それらの結果を表4に示した。
(1)ろう付後の金属間化合物の密度:
600℃×3分のろう付加熱後、心材のL−LT面を研磨で面出しし、心材の透過型電子顕微鏡(TEM)観察を行うことで調べた。具体的には、等厚干渉縞から観察部の膜厚を測定し、膜厚が0.1〜0.3μmの箇所でのみTEM観察を行った。各サンプル10視野ずつ観察を行い、それぞれの視野のTEM写真を画像解析することで、ろう付後の粒径0.1μm以上の金属間化合物の密度を求めた。表記したろう付後の金属間化合物の密度は、各10視野より求めた値の平均値とした。
(2)ろう付後の引張強度:
600℃×3分のろう付加熱後、200℃/minの冷却速度で冷却し、その後室温で1週間放置した。このサンプルを引張速度10mm/min、ゲージ長50mmの条件で、JIS Z2241に従って、常温にて引張試験を実施した。
(3)フィン接合率:
JIS 3003合金に1.5%のZnを添加した合金のフィン材をコルゲート成形し、供試材のろう材面とあわせた後、これを5%のフッ化物フラックス懸濁液中に浸漬し、200℃で乾燥後に600℃×3分のノコロックろう付加熱を行った。この試験コアのフィンの全山数に対する接合したフィンの山数の割合をフィン接合率とした。フィン接合率が95%以上のものはろう付性が良好「○」、95%未満のものはろう付性が不十分「×」とした。
(4)耐エロージョン性:
上記と同様の条件で試験コアを作製後、断面ミクロ観察を行い、エロージョン発生の有無を確認した。エロージョン無しは「○」、エロージョン有りは「×」とした。
(5)外部耐食性評価:
上記と同様の条件で試験コアを作製後、犠牲陽極材側をシールし、CASS試験(JIS H8681)500hを実施し、最大孔食深さを測定した。
(6)内部耐食性評価:
引張試験試料と同様、600℃×3分のろう付加熱を行った後、ろう材側をシールし、Cl500ppm、SO 2−100ppm、Cu2+10ppmを含む88℃の高温水中で8h、室温放置で16hのサイクル浸漬試験を3ヶ月実施し、最大孔食深さを測定した。
Figure 0005188116
Figure 0005188116
Figure 0005188116
Figure 0005188116
表4から明らかなように、本発明例である試験材No.1〜7、13〜18は、ろう付後の引張強さが180N/mm以上と高く、またフィン接合率、耐エロージョン性などのろう付性が優れており、さらに外側(熱交換器の大気側に相当)、内側(冷媒側に相当)共に耐食性が良好である。
また、焼鈍条件をさらに規定した試験材No.16、17、18は同一組成の試験材No.1と比較して、より化合物密度が低下し、ろう付け後強度も向上している。
それに対して、比較例である試験材No.8、9、19、20、21は、ろう付後の引張強さが180N/mm未満であり、本発明例よりも低かった。試験材No.8、9、10については、フィン接合率の低下、或いはエロージョンの発生により、ろう付性が低下した。試験材No.8、11、12については、外側もしくは内側で貫通腐食が生じた。試験材No.8、9、11、12については、心材或いは犠牲材において鋳造時に巨大金属間化合物が生成した。

Claims (5)

  1. 心材の片面または両面にAl−Si系ろう材をクラッドしたアルミニウム合金ブレージングシートであって、前記心材が、Si:0.3〜1.2%(質量%、以下同じ)、Fe:0.05〜0.4%、Cu:0.3〜1.2%、Mn:0.3〜1.8%、Mg:0.05〜0.6%を含有し、さらにTi:0.02〜0.3%、Zr:0.02〜0.3%、Cr:0.02〜0.3%、V:0.02〜0.3%のうち1種以上を含有し、残部Alと不可避的不純物からなり、ろう付後の金属組織は、粒径0.1μm以上の金属間化合物の密度が10個/μm以下であるAl合金であり、心材はろう材と共に組み合わせ、この組み合わせ材を熱間圧延の開始温度を480℃以下、熱間圧延の終了温度を280℃以下として熱間圧延することによりクラッド材を作製したことを特徴とする高強度アルミニウム合金ブレージングシート。
    (但し、粒径0.1μm以上の金属間化合物の密度は、心材のL−LT面(圧延方向(L方向)と、圧延面に対して平行でL方向に対して垂直な方向(LT方向)で形成される面)を研磨で面出し、心材の透過型電子顕微鏡(TEM)観察を以下のように行うことで調べた。等厚干渉縞から観察部の膜厚を測定し、膜厚が0.1〜0.3μmの箇所でのみTEM観察を行い、TEM写真を画像解析することで、ろう付後の金属間化合物の密度であり、この金属間化合物の密度は、10視野についての値の平均値をとる。)
  2. 心材の片面にAl−Si系ろう材をクラッドし、心材の他方の面には犠牲陽極材をクラッドしたアルミニウム合金ブレージングシートであって、前記心材が、Si:0.3〜1.2%(質量%、以下同じ)、Fe:0.05〜0.4%、Cu:0.3〜1.2%、Mn:0.3〜1.8%、Mg:0.05〜0.6%を含有し、さらにTi:0.02〜0.3%、Zr:0.02〜0.3%、Cr:0.02〜0.3%、V:0.02〜0.3%のうち1種以上を含有し、残部Alと不可避的不純物からなり、ろう付後の金属組織は、粒径0.1μm以上の金属間化合物の密度が10個/μm以下であるAl合金であり、前記犠牲陽極材が、Zn:2.0〜6.0%を含有し、さらにSi:0.05〜1.0%、Mn:0.05〜1.8%、Ti:0.02〜0.3%、V:0.02〜0.3%のうち1種以上を含有し、残部Alと不可避的不純物からなるAl合金であり、心材、犠牲陽極材は、ろう材と共に組み合わせ、この組み合わせ材を熱間圧延の開始温度を480℃以下、熱間圧延の終了温度を280℃以下として熱間圧延することによりクラッド材を作製したことを特徴とする高強度アルミニウム合金ブレージングシート。
    (但し、粒径0.1μm以上の金属間化合物の密度は、心材のL−LT面(圧延方向(L方向)と、圧延面に対して平行でL方向に対して垂直な方向(LT方向)で形成される面)を研磨で面出し、心材の透過型電子顕微鏡(TEM)観察を以下のように行うことで調べた。等厚干渉縞から観察部の膜厚を測定し、膜厚が0.1〜0.3μmの箇所でのみTEM観察を行い、TEM写真を画像解析することで、ろう付後の金属間化合物の密度であり、この金属間化合物の密度は、10視野についての値の平均値をとる。)
  3. 心材の片面または両面にAl−Si系ろう材をクラッドしたアルミニウム合金ブレージングシートの製造方法であって、前記心材を、Si:0.3〜1.2%(質量%、以下同じ)、Fe:0.05〜0.4%、Cu:0.3〜1.2%、Mn:0.3〜1.8%、Mg:0.05〜0.6%を含有し、さらにTi:0.02〜0.3%、Zr:0.02〜0.3%、Cr:0.02〜0.3%、V:0.02〜0.3%のうち1種以上を含有し、残部Alと不可避的不純物からなり、ろう付後の金属組織が、粒径0.1μm以上の金属間化合物の密度が10個/μm以下であるAl合金とし、熱間圧延の開始温度を480℃以下とし、熱間圧延の終了温度を280℃以下とすることを特徴とする高強度アルミニウム合金ブレージングシートの製造方法。
    (但し、粒径0.1μm以上の金属間化合物の密度は、心材のL−LT面(圧延方向(L方向)と、圧延面に対して平行でL方向に対して垂直な方向(LT方向)で形成される面)を研磨で面出し、心材の透過型電子顕微鏡(TEM)観察を以下のように行うことで調べた。等厚干渉縞から観察部の膜厚を測定し、膜厚が0.1〜0.3μmの箇所でのみTEM観察を行い、TEM写真を画像解析することで、ろう付後の金属間化合物の密度であり、この金属間化合物の密度は、10視野についての値の平均値をとる。)
  4. 心材の片面にAl−Si系ろう材をクラッドし、心材の他方の面には犠牲陽極材をクラッドしたアルミニウム合金ブレージングシートの製造方法であって、前記心材を、Si:0.3〜1.2%(質量%、以下同じ)、Fe:0.05〜0.4%、Cu:0.3〜1.2%、Mn:0.3〜1.8%、Mg:0.05〜0.6%を含有し、さらにTi:0.02〜0.3%、Zr:0.02〜0.3%、Cr:0.02〜0.3%、V:0.02〜0.3%のうち1種以上を含有し、残部Alと不可避的不純物からなり、ろう付後の金属組織が、粒径0.1μm以上の金属間化合物の密度が10個/μm以下であるAl合金とし、前記犠牲陽極材を、Zn:2.0〜6.0%を含有し、さらにSi:0.05〜1.0%、Mn:0.05〜1.8%、Ti:0.02〜0.3%、V:0.02〜0.3%のうち1種以上を含有し、残部Alと不可避的不純物からなるAl合金とし、熱間圧延の開始温度を480℃以下とし、熱間圧延の終了温度を280℃以下とすることを特徴とする高強度アルミニウム合金ブレージングシートの製造方法。
    (但し、粒径0.1μm以上の金属間化合物の密度は、心材のL−LT面(圧延方向(L方向)と、圧延面に対して平行でL方向に対して垂直な方向(LT方向)で形成される面)を研磨で面出し、心材の透過型電子顕微鏡(TEM)観察を以下のように行うことで調べた。等厚干渉縞から観察部の膜厚を測定し、膜厚が0.1〜0.3μmの箇所でのみTEM観察を行い、TEM写真を画像解析することで、ろう付後の金属間化合物の密度であり、この金属間化合物の密度は、10視野についての値の平均値をとる。)
  5. 請求項3又は4に記載のアルミニウム合金ブレージングシートの製造方法において、さらに前記熱間圧延工程の後に、少なくとも1回の焼鈍を行う工程を含み、その焼鈍条件は250〜330℃の温度で1時間以上保持を行うことを特徴とする高強度アルミニウム合金ブレージングシートの製造方法。
JP2007188857A 2007-07-19 2007-07-19 高強度アルミニウム合金ブレージングシートおよびその製造方法 Active JP5188116B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007188857A JP5188116B2 (ja) 2007-07-19 2007-07-19 高強度アルミニウム合金ブレージングシートおよびその製造方法
US12/218,440 US8142907B2 (en) 2007-07-19 2008-07-15 Aluminum alloy brazing sheet having high-strength and production method therefor
EP08075642.2A EP2017032B2 (en) 2007-07-19 2008-07-17 Aluminum alloy brazing sheet having high-strength and production method therefor
DE102008034031.6A DE102008034031B4 (de) 2007-07-19 2008-07-17 Aluminiumlegierungs-Lötblech mit hoher Festigkeit sowie ein Herstellungsverfahren dafür
CN 200810161188 CN101358311B (zh) 2007-07-19 2008-07-18 高强度铝合金钎接板及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007188857A JP5188116B2 (ja) 2007-07-19 2007-07-19 高強度アルミニウム合金ブレージングシートおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009022981A JP2009022981A (ja) 2009-02-05
JP5188116B2 true JP5188116B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=40395306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007188857A Active JP5188116B2 (ja) 2007-07-19 2007-07-19 高強度アルミニウム合金ブレージングシートおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5188116B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5537256B2 (ja) * 2010-05-18 2014-07-02 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金ブレージングシート
JP5466080B2 (ja) * 2010-05-18 2014-04-09 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金ブレージングシート
JP5917903B2 (ja) * 2011-12-19 2016-05-18 昭和電工株式会社 ろう付用クラッド材
JP6047304B2 (ja) * 2012-05-11 2016-12-21 株式会社Uacj 高強度アルミニウム合金ブレージングシート及びその製造方法
JP6154645B2 (ja) 2013-03-29 2017-06-28 株式会社神戸製鋼所 ろう付け接合構造体
BR112015030253A2 (pt) * 2013-07-05 2017-07-25 Uacj Corp folha de brasagem de liga de alumínio, e método para produzir a folha de brasagem de liga de alumínio
JP6228500B2 (ja) 2014-03-28 2017-11-08 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金製ブレージングシート
JP2017179548A (ja) 2016-03-31 2017-10-05 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金製ブレージングシート
CN109720036B (zh) * 2019-01-03 2021-03-26 常熟理工学院 高耐蚀铝合金钎焊板材及其热处理工艺
CN115570295B (zh) * 2022-10-28 2024-01-02 沈阳大学 一种钛铝异种金属焊接用焊丝及其制备工艺

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0790454A (ja) * 1993-09-08 1995-04-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 熱交換器用アルミニウム合金ブレージングシートおよびアルミニウム合金製熱交換器の製造方法
JPH08246117A (ja) * 1995-03-06 1996-09-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 高強度アルミニウムブレージングシートとその製造方法
JP3772017B2 (ja) * 1998-04-07 2006-05-10 住友軽金属工業株式会社 熱交換器用高強度高耐食アルミニウム合金クラッド材
JP2003147467A (ja) * 2001-11-12 2003-05-21 Sky Alum Co Ltd 熱交換器用アルミニウム合金ブレージングシートおよびその製造方法
JP4030006B2 (ja) * 2002-07-05 2008-01-09 住友軽金属工業株式会社 アルミニウム合金クラッド材およびその製造方法
JP4220410B2 (ja) * 2004-02-18 2009-02-04 住友軽金属工業株式会社 熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JP4181607B2 (ja) * 2007-03-29 2008-11-19 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金製ブレージングシートおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009022981A (ja) 2009-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5188115B2 (ja) 高強度アルミニウム合金ブレージングシート
JP5049488B2 (ja) アルミニウム合金ブレージングシートの製造方法
JP5188116B2 (ja) 高強度アルミニウム合金ブレージングシートおよびその製造方法
US11408690B2 (en) Method for producing aluminum alloy clad material
JP5793336B2 (ja) 高強度アルミニウム合金ブレージングシート及びその製造方法
JP4825507B2 (ja) アルミニウム合金ブレージングシート
JP5339560B1 (ja) アルミニウム合金ブレージングシート及びその製造方法
WO2015001725A1 (ja) アルミニウム合金ブレージングシート及びその製造方法
WO2015104760A1 (ja) アルミニウム合金クラッド材及びその製造方法、ならびに、当該アルミニウム合金クラッド材を用いた熱交換器及びその製造方法
JP2004084060A (ja) 熱交換器用アルミニウム合金フィン材および該フィン材を組付けてなる熱交換器
JP5530133B2 (ja) 時効硬化性アルミニウム合金ブレージングシート、その製造方法、およびそれを用いた熱交換器
WO2017141921A1 (ja) アルミニウム合金ブレージングシート及びその製造方法、ならびに、当該ブレージングシートを用いた自動車用熱交換器の製造方法
WO2015141193A1 (ja) アルミニウム合金クラッド材及びその製造方法、ならびに、当該アルミニウム合金クラッド材を用いた熱交換器及びその製造方法
JP6047304B2 (ja) 高強度アルミニウム合金ブレージングシート及びその製造方法
JP5543119B2 (ja) 高耐熱性アルミニウム合金ブレージングシートの製造方法
WO2018110320A1 (ja) アルミニウム合金ブレージングシート及びその製造方法
WO2019150822A1 (ja) 強度、導電性、耐食性、およびろう付性に優れる熱交換器用アルミニウム合金フィン材および熱交換器
JP5214899B2 (ja) 熱交換器用高耐食アルミニウム合金複合材およびその製造方法
JP4996909B2 (ja) アルミニウム合金ブレージングシートおよびその製造方法
JP5396042B2 (ja) ろう付性に優れたアルミニウム合金ブレージングシート
WO2006039304A1 (en) Modified aluminun braze sheets
JP5952995B2 (ja) 熱交換器用アルミニウム合金フィン材
JP5435988B2 (ja) 高耐熱性アルミニウム合金ブレージングシートおよびその製造方法
JP2010270387A (ja) 熱交換器用アルミニウム合金フィン材及びその製造方法
JP5306836B2 (ja) 強度及び耐食性に優れたアルミニウム合金ブレージングシート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5188116

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250