JP5187202B2 - 液化ガスの出荷装置および出荷方法 - Google Patents

液化ガスの出荷装置および出荷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5187202B2
JP5187202B2 JP2009007264A JP2009007264A JP5187202B2 JP 5187202 B2 JP5187202 B2 JP 5187202B2 JP 2009007264 A JP2009007264 A JP 2009007264A JP 2009007264 A JP2009007264 A JP 2009007264A JP 5187202 B2 JP5187202 B2 JP 5187202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquefied gas
storage tank
transport container
shipping
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009007264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010164145A (ja
Inventor
琢也 白崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2009007264A priority Critical patent/JP5187202B2/ja
Publication of JP2010164145A publication Critical patent/JP2010164145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5187202B2 publication Critical patent/JP5187202B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

本発明は、液化ガスを貯蔵タンクから輸送用容器に供給する装置および方法に関するものである。
液化ガス製造プラントで製造された液化ガス(たとえば液化アルゴン等)は、貯蔵タンクに一旦貯蔵され、その貯蔵タンクから輸送用容器(たとえば輸送用タンク,輸送用コンテナ等)に供給された後、それぞれの運搬手段に輸送用容器を積載して出荷先へ搬送される。運搬手段は、輸送用タンクを積載したタンクローリー車,輸送用コンテナを積載する鉄道車両、船舶等が広く使用されている。
液化ガスを出荷するにあたって、貯蔵タンクから輸送用容器に液化ガスを供給するのに長時間を要すると、出荷作業が停滞する。そこで、液化ガスを貯蔵タンクから輸送用容器に効率良く供給する技術が種々検討されている。
たとえば特許文献1には、ポンプを用いて貯蔵タンク内の液化ガスを輸送用容器に供給する技術が開示されている。図2は、特許文献1に代表されるようなポンプを用いて液化ガスを送給する技術の概要を示す配管図である。なお図2には、輸送用容器の例としてタンクローリー車に積載した輸送用タンクを示す。
図2に示す技術は、液化ガス製造プラント1で製造した液化ガス3を貯蔵タンク2に貯蔵し、その貯蔵タンク2から輸送用容器4に液化ガス3をポンプ5によって昇圧して供給する。つまり、ポンプ5を用いることによって液化ガス3の静圧を上昇させて液化ガス3を短時間で輸送用容器4に供給する。しかし、ポンプ5を起動するために液化ガス3を予冷しなければならず、一旦冷却された液化ガス3がポンプ5での入熱よって蒸発する。そのため、液化ガス3の蒸発による漏出(以下、蒸発ロスという)が発生し易いという問題がある。さらに、ポンプが故障したときには液化ガスの出荷を停止せざるを得ないという問題がある。
また特許文献2には、貯蔵タンク内の雰囲気を昇圧して液化ガスを輸送用容器に供給する技術が開示されている。図3は、特許文献2に代表されるような昇圧によって液化ガスを送給する技術の概要を示す配管図である。なお図3には、輸送用容器の例としてタンクローリー車に積載した輸送用タンクを示す。
図3に示す技術は、液化ガス製造プラント1で製造した液化ガス3を貯蔵タンク2に貯蔵し、その貯蔵タンク2から輸送用容器4に供給する。その際、加熱装置6を用いて液化ガス3の一部を蒸発させ、その蒸気を貯蔵タンク2に還流させることによって、貯蔵タンク2内の雰囲気を加圧して液化ガス3を輸送用容器4に供給する。しかし、液化ガス3を蒸発させることによって、蒸発ロスが発生し易いという問題がある。さらに、貯蔵タンク2内の雰囲気を加圧するのに長時間を要するという問題もある。
また、貯蔵タンク2の内部は大気圧以上に加圧される一方で、輸送用容器4内の雰囲気は大気圧であるから、液化ガス3が貯蔵タンク2から輸送用容器4に供給されたときに圧力低下に起因して蒸発し、輸送用容器4外へ漏出するという問題がある。このような圧力低下に起因する漏出は、一般にフラッシュロスと呼ばれているが、既に説明した温度上昇による蒸発ロスと同様に、液化ガス3の蒸発が原因である。したがって、ここでは液化ガス3の温度上昇による漏出と圧力低下に起因する漏出を総称して蒸発ロスと記す。
特開2001-159498号公報 特開2007-231982号公報
本発明は、液化ガスを出荷するにあたって、貯蔵タンクから輸送用容器に液化ガスを効率良く供給する装置および方法を提供することを目的とする。
本発明は、貯蔵タンクに貯蔵された液化ガスを輸送用容器に供給する液化ガス出荷装置であって、貯蔵タンク内の液化ガスの液面を検知する液面検出器と、貯蔵タンク内の液化ガスの圧力を測定する圧力測定器と、貯蔵タンク内の液化ガスの静圧によって輸送用容器に液化ガスを供給する静圧供給配管と、貯蔵タンクから輸送用容器に液化ガスをポンプによって昇圧して供給する昇圧供給配管とを有し、さらに液面検出器および圧力測定器から得られたデータに基づいて静圧供給配管と昇圧供給配管を切り替えて使用する供給切り替え手段を有する液化ガスの出荷装置である。
本発明の液化ガスの出荷装置においては、輸送用容器が、タンクローリー車に積載された輸送用タンクまたは鉄道車両,船舶に積載される輸送用コンテナであることが好ましい。また、液化ガスが、液化アルゴンであることが好ましい。
また本発明は、貯蔵タンクに貯蔵された液化ガスを輸送用容器に供給する液化ガス出荷方法において、貯蔵タンク内の液化ガスの液面を検知し、かつ貯蔵タンク内の液化ガスの圧力を測定し、液面と圧力を示すデータに基づいて、貯蔵タンク内の液化ガスの静圧によって輸送用容器に前記液化ガスを供給する手段と、貯蔵タンクから輸送用容器に液化ガスをポンプによって昇圧して供給する手段を切り替えて使用する液化ガスの出荷方法である。
本発明の液化ガスの出荷方法においては、輸送用容器が、タンクローリー車に積載された輸送用タンクまたは鉄道車両,船舶に積載される輸送用コンテナであることが好ましい。また、液化ガスが、液化アルゴンであることが好ましい。
本発明によれば、液化ガスを出荷するにあたって、貯蔵タンクから輸送用容器に液化ガスを効率良く短時間で供給でき、しかも液化ガスの蒸発ロスを抑制できる。
本発明の液化ガスの出荷装置の例を示す配管図である。 従来の液化ガスの出荷装置の例を示す配管図である。 従来の液化ガスの出荷装置の例を示す配管図である。
図1は、本発明の出荷装置の例を示す配管図である。なお、図1では輸送用容器4の例としてタンクローリー車に積載した輸送用タンクを示すが、鉄道車両や船舶等に積載する輸送用コンテナ等にも適用できる。
液化ガス製造プラント1で製造した液化ガス3は貯蔵タンク2に一旦貯蔵される。貯蔵タンク2には液面検出器7を取り付けて、貯蔵タンク2内の液化ガス3の液面を検出する。貯蔵タンク2の出側の配管には圧力測定器8を取り付けて、液化ガス3の圧力を測定する。また、貯蔵タンク2に貯蔵された液化ガス3を輸送用容器4に供給する配管は一部を2系統に分岐させて、静圧供給配管10と昇圧供給配管11を設ける。
液面検出器7と圧力測定器8から得られたデータは供給切り替え手段9に送給される。供給切り替え手段9は、それらのデータに基づいて切り替え弁12を調整することによって、静圧供給配管10または昇圧供給配管11を選択して、液化ガス3を輸送用容器4に供給する。
つまり、液面検出器7と圧力測定器8から得られたデータに基づいて貯蔵タンク2内の液化ガス3の静圧を求め、輸送用容器4に液化ガス3を供給するために十分な静圧であれば、静圧供給配管10を介して液化ガス3を輸送用容器4に供給する。一方、液化ガス3の静圧が低すぎる場合は、昇圧供給配管11を選択しポンプ5を用いて液化ガス3を輸送用容器4に供給する。
このようにして、液化ガス3を出荷するにあたって、貯蔵タンク2から輸送用容器4に液化ガス3を効率良く短時間で供給できる。つまり、ポンプ5を常時稼動させないので、ポンプ5からの入熱による液化ガス3の蒸発ロスを抑制できる。また、液化ガス3を加熱しないので、温度の上昇による液化ガス3の蒸発ロスを抑制できる。しかも、貯蔵タンク2内の雰囲気を加圧する必要はないので、短時間で貯蔵タンク2から輸送用容器4に液化ガス3を供給できるばかりでなく、圧力の変化に起因する液化ガス3の蒸発ロスを抑制できる。さらに、ポンプ5が故障したときも貯蔵タンク2から輸送用容器4に液化ガス3を供給できる。
本発明を適用する輸送用容器は、その構成を特に限定しない。ただし、タンクローリー車に積載した輸送用タンクや鉄道車両,船舶等に積載する輸送用コンテナ等の従来から広く使用されている輸送用容器に適用すれば、出荷作業の時間短縮および蒸発ロスの抑制の著しい効果が得られる。
また本発明を適用する液化ガス3は、その種類を特に限定しない。
液化ガス製造プラントで製造した液化ガスを出荷するにあたって、図1に示すような装置を用いて、貯蔵タンクから輸送用容器に液化ガスを供給した。なお、輸送用容器としてタンクローリー車に積載した輸送用タンクを使用した。
図1に示すように、液化ガス製造プラント1で製造した液化ガス3を貯蔵タンク2に一旦貯蔵した。貯蔵タンク2には液面検出器7を取り付けて、貯蔵タンク2内の液化ガス3の液面を検出した。貯蔵タンク2の出側の配管には圧力測定器8を取り付けて、液化ガス3の圧力を測定した。また、貯蔵タンク2に貯蔵された液化ガス3を輸送用容器4に供給する配管は一部を2系統に分岐させて、静圧供給配管10と昇圧供給配管11を設けた。
そして液面検出器7と圧力測定器8から得られたデータを供給切り替え手段9に送給して演算処理を行ない、貯蔵タンク2内の液化ガス3の静圧を算出し、さらに、その算出された値(以下、静圧算出値という)としきい値を比較した。なお、しきい値は予め設定しておく。
静圧算出値がしきい値を超えたときは、供給切り替え手段9から出力される信号によって切り替え弁12を調整し、静圧供給配管10を介して液化ガス3を輸送用容器4に供給した。一方、静圧算出値がしきい値以下であるときは、供給切り替え手段9から出力される信号によって切り替え弁12を調整することによって、昇圧供給配管11を選択しポンプ5を用いて液化ガス3を輸送用容器4に供給した。その結果、蒸発ロスは、貯蔵タンク2に貯蔵された液化ガス2の9%であった。
これに対して、従来から知られている技術のうち、特許文献1に代表されるようにポンプを用いて液化ガス3を貯蔵タンク2から出荷する場合、貯蔵タンク2に貯蔵された液化ガス3の11%が蒸発ロスとして漏出した。特許文献2に代表されるように昇圧によって液化ガス3を貯蔵タンク2から出荷する場合、貯蔵タンク2に貯蔵された液化ガス3の15%が蒸発ロスとして漏出した。
このようにして貯蔵タンク2から輸送用容器4に液化ガス3を効率良く短時間で供給できた。しかも液化ガス3の蒸発ロスを抑制できた。
液化ガスを出荷するにあたって、貯蔵タンクから輸送用容器に液化ガスを効率良く短時間で供給でき、しかも液化ガスの蒸発ロスを抑制できる。
1 液化ガス製造プラント
2 貯蔵タンク
3 液化ガス
4 輸送用容器
5 ポンプ
6 加熱装置
7 液面検出器
8 圧力測定器
9 供給切り替え手段
10 静圧供給配管
11 昇圧供給配管
12 切り替え弁

Claims (6)

  1. 貯蔵タンクに貯蔵された液化ガスを輸送用容器に供給する液化ガス出荷装置であって、前記貯蔵タンク内の液化ガスの液面を検知する液面検出器と、前記貯蔵タンク内の液化ガスの圧力を測定する圧力測定器と、前記貯蔵タンク内の液化ガスの静圧によって前記輸送用容器に前記液化ガスを供給する静圧供給配管と、前記貯蔵タンクから前記輸送用容器に前記液化ガスをポンプによって昇圧して供給する昇圧供給配管とを有し、さらに前記液面検出器および前記圧力測定器から得られたデータに基づいて前記静圧供給配管と前記昇圧供給配管を切り替えて使用する供給切り替え手段を有することを特徴とする液化ガスの出荷装置。
  2. 前記輸送用容器が、タンクローリー車に積載された輸送用タンクまたは鉄道車両、船舶に積載される輸送用コンテナであることを特徴とする請求項1に記載の液化ガスの出荷装置。
  3. 前記液化ガスが、液化アルゴンであることを特徴とする請求項1または2に記載の液化ガスの出荷装置。
  4. 貯蔵タンクに貯蔵された液化ガスを輸送用容器に供給する液化ガス出荷方法において、前記貯蔵タンク内の液化ガスの液面を検知し、かつ前記貯蔵タンク内の液化ガスの圧力を測定し、前記液面と前記圧力を示すデータに基づいて、前記貯蔵タンク内の液化ガスの静圧によって前記輸送用容器に前記液化ガスを供給する手段と、前記貯蔵タンクから前記輸送用容器に前記液化ガスをポンプによって昇圧して供給する手段を切り替えて使用することを特徴とする液化ガスの出荷方法。
  5. 前記輸送用容器が、タンクローリー車に積載された輸送用タンクまたは鉄道車両、船舶に積載される輸送用コンテナであることを特徴とする請求項4に記載の液化ガスの出荷方法。
  6. 前記液化ガスが、液化アルゴンであることを特徴とする請求項4または5に記載の液化ガスの出荷方法。
JP2009007264A 2009-01-16 2009-01-16 液化ガスの出荷装置および出荷方法 Expired - Fee Related JP5187202B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009007264A JP5187202B2 (ja) 2009-01-16 2009-01-16 液化ガスの出荷装置および出荷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009007264A JP5187202B2 (ja) 2009-01-16 2009-01-16 液化ガスの出荷装置および出荷方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010164145A JP2010164145A (ja) 2010-07-29
JP5187202B2 true JP5187202B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=42580469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009007264A Expired - Fee Related JP5187202B2 (ja) 2009-01-16 2009-01-16 液化ガスの出荷装置および出荷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5187202B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6574321B1 (ja) * 2019-02-15 2019-09-11 石油資源開発株式会社 浮体式低温液化ガス充填設備及びこれを用いた低温液化ガス配送方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55175700U (ja) * 1979-06-05 1980-12-16
JP2000240894A (ja) * 1999-02-24 2000-09-08 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd タンク設備
JP2001159498A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Kawasaki Steel Corp 液化ガスの出荷/供給方法および出荷/供給設備
JP4493806B2 (ja) * 2000-06-29 2010-06-30 大陽日酸株式会社 液化ガスの送液設備
JP2003090496A (ja) * 2001-09-20 2003-03-28 Nihonkai Gas Co Ltd Lng昇圧装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010164145A (ja) 2010-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6026648B2 (ja) ガス供給装置
KR101335610B1 (ko) Lng 연료를 이용한 액화가스 재액화장치 및 이를 가지는 액화가스운반선
US20140174105A1 (en) Systems and methods for re-condensation of boil-off gas
EA033200B1 (ru) Система и способ для загрузки, хранения и выгрузки природного газа из морских судов
NZ620229A (en) Methods for liquefied natural gas fueling
JP5187202B2 (ja) 液化ガスの出荷装置および出荷方法
KR102560637B1 (ko) 극저온 유체를 이송하기 위한 방법 및 그러한 방법을 구현하기 위한 이송 시스템
KR101505796B1 (ko) 선박의 엔진 및 연료가스 공급시스템의 가스 배출장치
JP2009168221A (ja) 液化天然ガスサテライト設備
KR101788744B1 (ko) 저온 가스 액화물 운반선의 기화식 하역장치 및 방법
ES2672254A1 (es) Sistema de transporte y distribución marítimo de gas natural licuado gnl
JP2009133352A (ja) 天然ガス供給装置
KR101826685B1 (ko) 액체화물 증발 저감 시스템 및 방법
KR102576199B1 (ko) Lng 재기화 시스템 및 lng 재기화 방법
US20170030523A1 (en) Filling station for cryogenic refrigerant
KR101594247B1 (ko) 액체저장탱크 관리 시스템
KR20190040210A (ko) 재기화 터미널 및 그러한 재기화 터미널의 작동 방법
KR100878976B1 (ko) 벤추리 효과를 이용한 응축액 순환장치 및 순환방법
KR101302102B1 (ko) 선박
KR101732614B1 (ko) 재액화 공정 테스트 장치
US20170030522A1 (en) Filling station for cryogenic refrigerant
KR102285470B1 (ko) 연료공급시스템
KR20170049145A (ko) Lng 운반선의 화물 하역 방법과 액화가스 운반선의 연료 공급 운영 시스템 및 방법
GB2515091A (en) Tanker truck for delivery of high value liquified gases
KR101609570B1 (ko) Lng 저장탱크 워밍 업 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5187202

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees