JP5184970B2 - Display control device - Google Patents
Display control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5184970B2 JP5184970B2 JP2008139505A JP2008139505A JP5184970B2 JP 5184970 B2 JP5184970 B2 JP 5184970B2 JP 2008139505 A JP2008139505 A JP 2008139505A JP 2008139505 A JP2008139505 A JP 2008139505A JP 5184970 B2 JP5184970 B2 JP 5184970B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- electrode
- unit
- voltage
- display unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
Description
本発明は、表裏に生じた電位差によって情報を表示する薄板状の表示ユニットの表示を制御する表示制御装置に関する。 The present invention relates to a display control device that controls display of a thin plate-like display unit that displays information by a potential difference generated between the front and back sides.
従来より、情報を表示する表示装置として、CRTディスプレイや液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ等が用いられており、これらは、テレビ受像機に用いられることによりテレビ局から送信されたテレビ映像を表示したり、パソコンのディスプレイとして用いられることにより、パソコンに保存された情報やインターネットを介して配信された情報を表示したりすることができる。これらの表示装置は、それぞれ一長一短を有しており、例えば、CRTディスプレイは、視野角が広いものの奥行きサイズが厚く、また、液晶ディスプレイは、奥行きサイズが薄いものの視野角が狭く、また、プラズマディスプレイは、視野角が広く奥行きサイズが薄いものの消費電力が多い。 Conventionally, as a display device for displaying information, a CRT display, a liquid crystal display, a plasma display, and the like are used. These are used in a television receiver to display a television image transmitted from a television station or a personal computer. It is possible to display information stored in a personal computer or information distributed via the Internet. Each of these display devices has advantages and disadvantages. For example, a CRT display has a wide viewing angle but a large depth size, and a liquid crystal display has a thin depth size but a narrow viewing angle, and a plasma display. Has a large viewing angle and a small depth size, but consumes a lot of power.
近年、上述したような表示装置に加えて、デジタル情報を紙のように薄い表示媒体に表示する電子ペーパーが普及しはじめている。電子ペーパーは、互いに対向する2つの電極間に、この2つの電極に与えられた電荷によりその状態が変化する物質を介在させ、2つの電極間にて電位差を生じさせることにより物質の状態を変化させ、その物質の変化を用いて情報を表示するものである(例えば、特許文献1参照。)。このような電子ペーパーは、紙のように薄いために携帯がしやすいとともに、消費電力が少なく、また視野角が広く、さらには、電極に与える電荷によって表示される情報を書き換えることができるとともに、電源を切断した場合でも表示内容を保持できることから、今後のさらなる普及が予想される。 In recent years, in addition to the display devices as described above, electronic paper that displays digital information on a thin display medium such as paper has begun to spread. Electronic paper changes the state of a substance by causing a potential difference between the two electrodes by interposing a substance whose state changes due to the charge applied to the two electrodes between two electrodes facing each other. Information is displayed using the change of the substance (see, for example, Patent Document 1). Such electronic paper is easy to carry because it is thin like paper, consumes less power, has a wide viewing angle, and can rewrite information displayed by the charge applied to the electrodes, Since the display contents can be retained even when the power is turned off, further spread in the future is expected.
図6は、一般的な電子ペーパーの構造の一例を示す断面図である。 FIG. 6 is a cross-sectional view illustrating an example of the structure of general electronic paper.
本例は図6に示すように、情報を表示するためのディスプレイ部110と、ディスプレイ部110の表裏に互いに対向するように配置された透明電極122及び複数の表示電極121a〜121hと、透明電極122及び表示電極121a〜121hに電圧を印加する電圧制御部130とから構成されている。ディスプレイ部110は、複数の凹部112が形成されてなる透明な基材111と、凹部112の開口部側に配置されることにより凹部112を密封する密封層115とを有し、密封層115によって密封された凹部112内には、帯電性粒子114が分散した隔壁内液体113が充填されている。
In this example, as shown in FIG. 6, a display unit 110 for displaying information, a transparent electrode 122 and a plurality of
上記のように構成された電子ペーパーにおいては、電圧制御部130によって透明電極122に電圧が印加されるとともに、表示電極121a〜121hにこれとは極性が異なる電圧が表示したい情報に応じたパターンで選択的に印加されると、ディスプレイ部110の表裏に電位差が生じ、この電位差によって隔壁内液体113内にて帯電性粒子114がクーロン力で移動し、表示電極121a〜121hと透明電極122のいずれか一方の側に付着する。そして、隔壁内液体113が染料または顔料で着色されており、帯電性粒子114が高屈折率の光散乱成分を含むため、表示電極110側に帯電性粒子114が付着した領域が着色された状態となり、また、透明電極121a〜121h側に帯電性粒子114が付着した領域が白色となり、この着色された領域と白色の領域とによって所望の情報が表現され、透明電極122側から見た場合、その表現された情報が見えるようになる。そして、透明電極122及び表示電極121a〜121hに電圧が印加されなくなった状態においても、その表示情報が保持されることになる。
しかしながら、上述した電子ペーパーのように、表裏に生じた電位差によって情報を表示する表示ユニットにおいては、電圧制御部において、表示電極に表示したい情報に応じたパターンで選択的に電圧を印加するため、そのための表示電極を設ける必要があるとともに、その処理が煩雑となってしまうという問題点がある。 However, in the display unit that displays information by the potential difference generated on the front and back, like the electronic paper described above, in the voltage control unit, in order to selectively apply a voltage in a pattern according to the information desired to be displayed on the display electrode, For this purpose, it is necessary to provide display electrodes, and there is a problem that the processing becomes complicated.
本発明は、上述したような従来の技術が有する問題点に鑑みてなされたものであって、表裏に生じた電位差によって表示ユニットに情報を表示する場合に、そのための構成を複雑にしたり処理を煩雑にしたりすることなく、所望の情報を表示ユニットに表示することができる表示制御装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the problems of the conventional techniques as described above. When information is displayed on a display unit due to a potential difference generated on the front and back sides, the configuration for that is complicated or processing is performed. It is an object of the present invention to provide a display control device that can display desired information on a display unit without being complicated.
上記目的を達成するために本発明は、
一方の面に電極を有し、表裏に生じた電位差によって情報を表示する薄板状の表示ユニットの表示を制御する表示制御装置であって、
前記表示ユニットを表裏から離脱可能に挟持する挟持部と、
前記挟持部に挟持された表示ユニットの前記電極に当接する第1の電極部と、
前記表示ユニットに表示する情報に応じたパターンが導電性材料によって形成され、前記挟持部に挟持された表示ユニットの前記電極とは反対側の面に前記パターンが当接するように前記挟持部に離脱可能に配置される導電ユニットと、
前記挟持部に配置された前記導電ユニットに電圧を印加するための第2の電極部と、
前記第1の電極部と前記第2の電極部とに互いに異なる電圧を印加する電圧制御手段とを有する。
In order to achieve the above object, the present invention provides:
A display control device for controlling the display of a thin plate-like display unit that has electrodes on one side and displays information by a potential difference generated on the front and back sides,
A clamping part that detachably holds the display unit from the front and back;
A first electrode portion that comes into contact with the electrode of the display unit sandwiched between the sandwiching portions;
A pattern corresponding to the information displayed on the display unit is formed of a conductive material, and the pattern is separated from the holding unit so that the pattern comes into contact with the surface of the display unit opposite to the electrode held by the holding unit. A conductive unit arranged in a possible manner;
A second electrode portion for applying a voltage to the conductive unit disposed in the clamping portion;
Voltage control means for applying different voltages to the first electrode portion and the second electrode portion;
上記のように構成された本発明においては、表示ユニットに表示する情報に応じたパターンが導電性材料によって形成された導電ユニットが挟持部に配置された状態で、挟持部に表示ユニットが表裏から挟持されると、挟持部に挟持された表示ユニットの一方の面に設けられた電極が第1の電極部に当接するとともに、挟持部に挟持された表示ユニットの他方の面が導電ユニットの導電性材料によって形成されたパターンに当接する。この状態で、電圧制御手段において、第1の電極部と前記第2の電極部とに互いに異なる電圧が印加されると、挟持部に挟持された表示ユニットの一方の面には第1の電極部を介して表示ユニットの電極に電圧が印加され、また、挟持部に挟持された表示ユニットの他方の面には、第2の電極部及び導電ユニットに形成されたパターンを介して電圧が印加される。そして、これら表示ユニットの表裏に印加された電圧が互いに異なることから、表示ユニットにおいては、導電ユニットに形成されたパターンに当接する領域のみにおいて電位差が生じ、この電位差によって、導電ユニットに形成されたパターンに応じた情報が表示されることとなる。 In the present invention configured as described above, in a state where the conductive unit in which the pattern corresponding to the information displayed on the display unit is formed of the conductive material is disposed in the sandwiched portion, the display unit is placed on the sandwiched portion from the front and back sides. When sandwiched, the electrode provided on one surface of the display unit sandwiched by the sandwiching portion comes into contact with the first electrode portion, and the other surface of the display unit sandwiched by the sandwiching portion is electrically connected to the conductive unit. Abuts on the pattern formed by the material. In this state, when different voltages are applied to the first electrode portion and the second electrode portion in the voltage control means, the first electrode is placed on one surface of the display unit sandwiched between the sandwiching portions. A voltage is applied to the electrode of the display unit via the part, and a voltage is applied to the other surface of the display unit sandwiched by the sandwiching part via a pattern formed on the second electrode part and the conductive unit. Is done. Since the voltages applied to the front and back surfaces of these display units are different from each other, in the display unit, a potential difference is generated only in a region in contact with the pattern formed in the conductive unit, and the potential difference is formed in the conductive unit. Information corresponding to the pattern is displayed.
このように、表示ユニットに表示される情報は、挟持部に配置される導電ユニットに形成されたパターンに応じたものとなるので、表示ユニットに表示される情報に応じて電極に選択的に電圧を印加する必要がない。 As described above, the information displayed on the display unit is in accordance with the pattern formed on the conductive unit arranged in the sandwiching portion, so that the voltage is selectively applied to the electrodes according to the information displayed on the display unit. Need not be applied.
また、挟持部が、開閉自在な形状を具備し、閉状態にて表示ユニットを挟持し、電圧制御手段において、挟持部が閉状態である場合にのみ、第1の電極部と第2の電極部とに電圧を印加することにより、第1の電極部と第2の電極部に印加される電圧が高い場合であっても、安全性が確保される。 Further, the first electrode portion and the second electrode are provided only when the sandwiching portion has a shape that can be freely opened and closed, sandwiches the display unit in the closed state, and the voltage control means is in the closed state. By applying a voltage to the part, safety is ensured even when the voltage applied to the first electrode part and the second electrode part is high.
以上説明したように本発明においては、一方の面に電極を具備する表示ユニットを表裏から離脱可能に挟持する挟持部と、挟持部に挟持された表示ユニットの電極に接触する第1の電極部と、表示ユニットに表示する情報に応じたパターンが導電性材料によって形成され、挟持部に挟持された表示ユニットの電極とは反対側の面にそのパターンが当接するように挟持部に離脱可能に配置される導電ユニットと、挟持部に配置された導電ユニットに電圧を印加するための第2の電極部と、第1の電極部と第2の電極部とに互いに異なる電圧を印加する電圧制御手段とを有する構成としたため、表示ユニットに表示される情報は、挟持部に配置される導電ユニットに形成されたパターンに応じたものとなり、それにより、表示ユニットに表示される情報に応じて電極に選択的に電圧を印加する必要がなく、構成を複雑にしたり処理を煩雑にしたりすることなく、所望の情報を表示ユニットに表示することができる。 As described above, in the present invention, the holding unit that detachably holds the display unit having the electrode on one surface from the front and back sides, and the first electrode unit that contacts the electrode of the display unit held by the holding unit. And a pattern corresponding to the information displayed on the display unit is formed of a conductive material, and the pattern can be detached from the holding unit so that the pattern abuts on the surface opposite to the electrode of the display unit held in the holding unit. Voltage control for applying different voltages to the conductive unit arranged, the second electrode part for applying a voltage to the conductive unit arranged in the clamping part, and the first electrode part and the second electrode part Therefore, the information displayed on the display unit is in accordance with the pattern formed on the conductive unit arranged in the sandwiching portion, and is thereby displayed on the display unit. Selectively without the need to apply a voltage to the electrodes in accordance with the information, without or complicated the complex or process configuration can be displayed on the display unit of the desired information.
また、挟持部が、開閉自在な形状を具備し、閉状態にて表示ユニットを挟持し、電圧制御手段が、挟持部が閉状態である場合にのみ、第1の電極部と第2の電極部とに電圧を印加する構成としたものにおいては、第1の電極部と第2の電極部に印加される電圧が高い場合であっても、安全性を確保することができる。 Further, the first electrode portion and the second electrode are provided only when the holding portion has a shape that can be freely opened and closed, holds the display unit in the closed state, and the voltage control means is in the closed state. In the configuration in which a voltage is applied to the first and second electrodes, safety can be ensured even when the voltage applied to the first electrode portion and the second electrode portion is high.
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
まず、本発明の表示制御装置によって表示が制御される表示ユニットについて説明する。 First, a display unit whose display is controlled by the display control apparatus of the present invention will be described.
図1は、本発明の表示制御装置によって表示が制御される表示ユニットの一例を示す断面図である。 FIG. 1 is a cross-sectional view showing an example of a display unit whose display is controlled by the display control apparatus of the present invention.
本発明の表示制御装置によって表示が制御される表示ユニットとしては、例えば、図1に示すような電子ペーパー10が挙げられる。この電子ペーパー10は図1に示すように、複数の凹部12が形成されてなる透明で薄板状の基材11と、凹部12の開口部側に配置されることにより凹部12を密封する密封層15と、基材11の密閉層15とは反対側の全面に積層された透明電極16とを有し、密封層15によって密封された凹部12内には、帯電性粒子14が分散した隔壁内液体13が充填されている。
An example of the display unit whose display is controlled by the display control apparatus of the present invention is an
このように構成された電子ペーパー10においては、密閉層15が配置された面に電極が配置される等してその電極と透明電極16とに互いに異なる電圧が印加されると、表裏に電位差が生じ、この電位差によって隔壁内液体13内にて帯電性粒子14がクーロン力で移動し、表裏のいずれか一方に付着する。そして、例えば、隔壁内液体13が染料または顔料で着色されているものであるとともに、帯電性粒子14が高屈折率の光散乱成分を含むものである場合、密封層15側に帯電性粒子14が付着した領域が着色された状態となり、また、透明電極16側に帯電性粒子14が付着した領域が白色となり、この着色された領域と白色の領域とによって所望の情報が表現され、透明電極16側から見た場合、その表現された情報が見えるようになる。そして、表裏に電圧が印加されなくなった状態においても、その表示情報が保持されることになる。
In the
図2は、本発明の表示制御装置の実施の一形態を示す図であり、(a)は本体部の構成を示す図、(b)は導電パネルの構成を示す平面図、(c)は(b)に示したA−A’断面図である。 2A and 2B are diagrams showing an embodiment of the display control apparatus of the present invention, in which FIG. 2A is a diagram showing a configuration of a main body, FIG. 2B is a plan view showing a configuration of a conductive panel, and FIG. It is AA 'sectional drawing shown to (b).
本形態は図2に示すように、本体部20と、本体部20に装着される導電ユニットである導電パネル30とから構成されている。
As shown in FIG. 2, this embodiment includes a main body 20 and a
本体部20は図2(a)に示すように、2つの平板部27,28が軸部29を中心に回転可能に連接して構成され、平板部27,28の軸部29とは反対側の端部近傍が、図1に示した電子ペーパー10を表裏から挟持する挟持部23となっている。挟持部23においては、平板部28には、電子ペーパー10が挟持部23に挟持された場合に、電子ペーパー10の透明電極16に当接する第1の電極部である電極21が平板部27に対向する面にて表出して配置され、平板部27には、第2の電極部である平面電極22が平板部28に対向する面にて表出して配置されている。また、電極21と平面電極22とに互いに異なる極性の電圧を印加する電圧制御部25が内蔵されている。なお、電圧制御部25は、配線等によって電極21及び平面電極22に接続されていれば、外部に設けられていてもよい。また、平板部27の挟持部23となる領域には、図2(b)に示す導電パネル30が、平面電極22を覆うように配置、装着されるユニット装着部24が設けられている。
As shown in FIG. 2A, the main body 20 is configured by connecting two
導電パネル30は、導電性材料からなり、図2(b),(c)に示すように、電子ペーパー10に表示する情報が中抜きされることにより、導電部31に中抜き部32が設けられた構成となっており、それにより、導電部31が、電子ペーパー10に表示する情報に応じたパターン形状となっている。
The
以下に、上記のように構成された表示制御装置にて図1に示した電子ペーパー10の表示を制御する方法について説明する。
Hereinafter, a method of controlling the display of the
図3は、図2に示した表示制御装置にて図1に示した電子ペーパー10の表示を制御する方法を説明するための図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining a method for controlling the display of the
まず、図3(a)に示すように、2枚の平板部27,28が離れることにより挟持部23が開いた状態において、ユニット装着部24に導電パネル30を装着する。ユニット装着部24に導電パネル30を装着すると、平板部27に設けられた平面電極22と導電パネル30とが当接することになる。
First, as shown in FIG. 3A, the
ここで、本体部20の内部には、2枚の平板部27,28が互いに近づく方向に軸部29を中心に回転して挟持部23が閉じた状態でのみ互いに接触する2つの接点26a,26bが設けられており、一方の接点26aが平面電極22に接続され、他方の接点26bが電圧制御部25のプラス端子に接続されている。そのため、2枚の平板部27,28が離れることにより挟持部23が開いた状態においては、2つの接点26a,26bが互いに接しておらず、図3(b)に示すように、平面電極22には電圧が印加されていない。なお、電極21は、電圧制御部25のGND端子に直接接続されているため、常にGND電位となっている。このように、2枚の平板部27,28が離れることにより挟持部23が開いた状態においては、平面電極22には電圧が印加されていないため、電子ペーパー10の表示を制御するために平面電極22に印加される電圧が高い場合であっても、安全性が確保される。
Here, inside the main body portion 20, two
次に、図3(c)に示すように、2枚の平板部27,28が互いに近づく方向に軸部29を中心に回転させ、挟持部23に電子ペーパー10を挟持して挟持部23を閉じる。すると、挟持部23に挟持された電子ペーパー10の透明電極16が電極21に当接するとともに、挟持部23に挟持された電子ペーパー10の透明電極16とは反対側の面が、導電パネル30の導電性材料によって形成されたパターンである導電部31に当接する。また、挟持部23が閉じることによって2つの接点26a,26bが互いに接触し、それにより、図3(d)に示すように、電圧制御部25から平面電極22にプラス電圧が印加される。すなわち、挟持部23が閉じられた場合にのみ、電圧が電極21と平面電極22との両方に電圧制御部25による電圧が印加されることになる。
Next, as shown in FIG. 3C, the two
図4は、図2に示した表示制御装置によって図1に示した電子ペーパー10の表示が制御される状態を示す図であり、(a)は電子ペーパー10の初期状態を示す断面図、(b)は表示が制御された電子ペーパー10の状態を示す断面図、(c)は表示が制御された電子ペーパー10の状態を示す平面図である。
4 is a diagram illustrating a state in which the display of the
図1に示した電子ペーパー10の初期状態においては、図4(a)に示すように、帯電性粒子14が透明電極16側に付着した状態となっている。そのため、透明電極16側から見た場合、全体が白色に見える。
In the initial state of the
この電子ペーパー10が、透明電極16が電極21側となるように挟持部23に挟持され、上述したように、電圧制御部25によって平面電極22にプラス電圧が印加されるとともに電極21がGND電位とされると、電子ペーパー10の透明電極16が電極21に当接しているとともに導電パネル30が平面電極22に当接していることから、導電パネル30の導電部31に当接する領域のみにおいてその表裏に電位差が生じ、隔壁内液体13が誘電性物質からなり、帯電性粒子14がマイナス電位に帯電しているため、図4(b)に示すように、導電パネル30の導電部31に当接する領域において、隔壁内液体13内にて帯電性粒子14がクーロン力で移動し、密封層15側に付着する。また、導電パネル30の導電部31に当接しない領域においては、その表裏に電位差が生じていないため、帯電性粒子14は、透明電極16側に付着したままの状態となる。そして、隔壁内液体13が染料または顔料で着色されており、帯電性粒子14が高屈折率の光散乱成分を含むため、密封層15側に帯電性粒子14が付着した領域が着色された状態となり、また、透明電極16側に帯電性粒子14が付着した領域が白色となり、それにより、図4(c)に示すように、着色された領域と白色の領域とによって所望の情報が表現され、透明電極16側から見た場合、その表現された情報が見えるようになる。すなわち、導電パネル30の導電部31及び中抜き部32によるパターン形状に応じた情報が見えることになる。
The
そして、電子ペーパー10を挟持部23から離脱した後においても、その表示情報が保持されることになる。
Then, even after the
上述したように、本形態においては、情報が表示される電子ペーパー10自体には、表示されるパターンに応じて選択的に電圧が印加される電極が設けられておらず、また、電子ペーパー10に情報を表示する場合は、その情報に応じたパターンが形成された導電パネル30を、電極21及び平面電極22を有する本体部20に装着するだけでよく、それにより、電子ペーパー10に表示される情報に応じて電極に選択的に電圧を印加する等といった処理を行う必要がない。
As described above, in the present embodiment, the
図5は、図2に示した表示制御装置によって表示が制御された電子ペーパー10の使用例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a usage example of the
図2に示した表示制御装置によって表示が制御された電子ペーパー10は、例えば、図5に示すように、結束バンド41の一端部に装着され、ネーム付きバンド40として使用することが考えられる。
The
このように構成されたネーム付きバンド40は、例えば、管理者を表示したい装置等に装着される。その装置が、セキュリティ上外部に持ち出せない、あるいは重量が重すぎて持ち出せないものであっても、図2に示した表示制御装置を用いれば、管理者が変わった場合にその管理者の表示を容易に変更することができる。 The named band 40 configured as described above is attached to, for example, a device or the like for displaying an administrator. Even if the device cannot be taken out for security reasons or is too heavy to be taken out, the display control device shown in FIG. 2 can be used to display the manager when the manager changes. It can be easily changed.
なお、本形態にて用いた電子ペーパー10は、基材11の密閉層15とは反対側の全面に透明電極16が積層されているが、透明電極16の形状をパターン化することにより、パターン化された透明電極16の形状と、導電パネル30の導電部31の形状との組み合わせに応じた情報が電子ペーパー10に表示されることとなり、情報が表示された電子ペーパー10の偽造防止機能を果たすことができる。
In the
また、電子ペーパー10に表示する情報に応じたパターンが導電性材料によって形成された導電パネル30は、上述したように、導電部31に中抜き部32が形成されたものに限らず、フィルムシート上に導電材が塗布され、この導電材の一部がフィルムシートの反対側の面にも表出したものや、板状の導電材料の表面に、電子ペーパー10に表示する情報に応じたパターンが凹凸で形成されたもの等、適宜利用することができる。
In addition, the
また、電圧制御部25は、電極21と平面電極22とに互いに異なる極性の電極を印加しているが、電子ペーパー10は、表裏に電位差が生じることにより情報が表示されるものであるため、電極21と平面電極22とに互いに異なる電位の電圧が印加されるのであれば、互いに極性が異なる必要はない。
In addition, the
また、本発明の表示制御装置によって表示が制御される電子ペーパー10は、上述したように、隔壁内液体13に分散した帯電性粒子14が、表裏に生じた電位差によって移動して表示が切り替わる垂直型電気泳動方式のものに限らず、表裏の配置された電極間における相転移による2つの異なる分子配向を利用して表示を行うコレステリック液晶方式や、有機染料を電気的に可逆的に酸化/還元状態にすることにより発色させるエレクトロクロミック方式等、電圧印加によって表示が切り替わり、その後、電圧が印加されなくなった後でも表示が維持されるものであれば適用することができる。
In addition, as described above, the
10 電子ペーパー
11 基材
12 凹部
13 隔壁内液体
14 帯電性粒子
15 密封層
16 透明電極
20 本体部
21 電極
22 平面電極
23 挟持部
24 ユニット装着部
25 電圧制御部
26a,26b 接点
27,28 平板部
29 軸部
30 導電パネル
31 導体部
32 中抜き部
40 ネーム付きバンド
41 結束バンド
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記表示ユニットを表裏から離脱可能に挟持する挟持部と、
前記挟持部に挟持された表示ユニットの前記電極に当接する第1の電極部と、
前記表示ユニットに表示する情報に応じたパターンが導電性材料によって形成され、前記挟持部に挟持された表示ユニットの前記電極とは反対側の面に前記パターンが当接するように前記挟持部に離脱可能に配置される導電ユニットと、
前記挟持部に配置された前記導電ユニットに電圧を印加するための第2の電極部と、
前記第1の電極部と前記第2の電極部とに互いに異なる電圧を印加する電圧制御手段とを有する表示制御装置。 A display control device for controlling the display of a thin plate-like display unit that has electrodes on one side and displays information by a potential difference generated on the front and back sides,
A clamping part that detachably holds the display unit from the front and back;
A first electrode portion that comes into contact with the electrode of the display unit sandwiched between the sandwiching portions;
A pattern corresponding to the information displayed on the display unit is formed of a conductive material, and the pattern is separated from the holding unit so that the pattern comes into contact with the surface of the display unit opposite to the electrode held by the holding unit. A conductive unit arranged in a possible manner;
A second electrode portion for applying a voltage to the conductive unit disposed in the clamping portion;
A display control apparatus comprising voltage control means for applying different voltages to the first electrode portion and the second electrode portion.
前記挟持部は、開閉自在な形状を具備し、閉状態にて前記表示ユニットを挟持し、
前記電圧制御手段は、前記挟持部が閉状態である場合にのみ、前記第1の電極部と前記第2の電極部とに電圧を印加する表示制御装置。 The display control device according to claim 1,
The holding part has a shape that can be freely opened and closed, and holds the display unit in a closed state.
The voltage control means is a display control device that applies a voltage to the first electrode portion and the second electrode portion only when the clamping portion is in a closed state.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008139505A JP5184970B2 (en) | 2008-05-28 | 2008-05-28 | Display control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008139505A JP5184970B2 (en) | 2008-05-28 | 2008-05-28 | Display control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009288420A JP2009288420A (en) | 2009-12-10 |
JP5184970B2 true JP5184970B2 (en) | 2013-04-17 |
Family
ID=41457709
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008139505A Expired - Fee Related JP5184970B2 (en) | 2008-05-28 | 2008-05-28 | Display control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5184970B2 (en) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5724064A (en) * | 1995-12-27 | 1998-03-03 | Xerox Corporation | Computing system with an interactive display |
JP3982851B2 (en) * | 1996-02-13 | 2007-09-26 | 大日本印刷株式会社 | A storage container having a rewritable display unit and storing the recording medium when the recording medium is not used, and a method of using the same |
JP3700272B2 (en) * | 1996-08-06 | 2005-09-28 | 富士ゼロックス株式会社 | Electrophoretic recording material and electrophoretic display device |
JP4138106B2 (en) * | 1998-10-22 | 2008-08-20 | セイコーエプソン株式会社 | Printer for electronic paper |
JP3694676B2 (en) * | 2002-02-20 | 2005-09-14 | テクサス株式会社 | Electronic recording tool |
JP2003285581A (en) * | 2002-03-28 | 2003-10-07 | Toppan Printing Co Ltd | Electronic passport |
JP4701616B2 (en) * | 2004-02-03 | 2011-06-15 | ブラザー工業株式会社 | Electronic notebook, electronic notebook display medium |
JP2006293151A (en) * | 2005-04-13 | 2006-10-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | Image recording and erasing apparatus |
JP5145122B2 (en) * | 2008-05-28 | 2013-02-13 | トッパン・フォームズ株式会社 | Display control device |
JP5145121B2 (en) * | 2008-05-28 | 2013-02-13 | トッパン・フォームズ株式会社 | Display control device |
-
2008
- 2008-05-28 JP JP2008139505A patent/JP5184970B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009288420A (en) | 2009-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20070112943A (en) | Electronic ink panel and electronic ink-display device having the same and method driving for the same | |
JP2009020279A (en) | Display device and method for driving the same | |
JP4051952B2 (en) | Method for manufacturing electrophoresis apparatus | |
KR20070109603A (en) | Electrophoretic display device and manufacturing method thereof | |
JP3486573B2 (en) | Display device manufacturing method | |
JP3700272B2 (en) | Electrophoretic recording material and electrophoretic display device | |
JP5145122B2 (en) | Display control device | |
JP5184970B2 (en) | Display control device | |
JP5145121B2 (en) | Display control device | |
JP5087374B2 (en) | Method for manufacturing electrode substrate for display device | |
KR100667497B1 (en) | Electrical Paper Display Having The Third Electrode and Manufacturing Method Thereof | |
JP2000322004A (en) | Manufacture of display device | |
JP4582236B2 (en) | Electrophoresis device manufacturing method, electrophoresis device, and electronic apparatus | |
JP2007218990A (en) | Electrophoretic display system | |
US6362807B1 (en) | Image forming sheet, operating apparatus, image forming apparatus without transparent electrode, and image forming method | |
JP3640147B2 (en) | Image forming sheet, working device, image forming device, and image forming method | |
JP5081074B2 (en) | Display eraser | |
JP4433670B2 (en) | Image display medium | |
JP5069450B2 (en) | Method for manufacturing electrode substrate for display device | |
JP2006215473A (en) | Electrophoretic display device | |
JP5069451B2 (en) | Method for manufacturing electrode substrate for display device | |
JP3741887B2 (en) | Display device | |
JP5357069B2 (en) | Information display device | |
JP2009133885A (en) | Display device and its manufacturing method | |
JPH11219135A (en) | Electrophoresis display unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5184970 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |