JP5184092B2 - 電流ループ位置センサ及び同センサを備える回転ベアリング - Google Patents

電流ループ位置センサ及び同センサを備える回転ベアリング Download PDF

Info

Publication number
JP5184092B2
JP5184092B2 JP2007546152A JP2007546152A JP5184092B2 JP 5184092 B2 JP5184092 B2 JP 5184092B2 JP 2007546152 A JP2007546152 A JP 2007546152A JP 2007546152 A JP2007546152 A JP 2007546152A JP 5184092 B2 JP5184092 B2 JP 5184092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
encoder
differential amplifier
measurement system
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007546152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008524571A (ja
Inventor
デュレ、クリストフ
ブランシャン、オリビエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN SNR Roulements SA
Original Assignee
Societe Nouvelle de Roulements SNR SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Societe Nouvelle de Roulements SNR SA filed Critical Societe Nouvelle de Roulements SNR SA
Publication of JP2008524571A publication Critical patent/JP2008524571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5184092B2 publication Critical patent/JP5184092B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/443Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed mounted in bearings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/46Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring amplitude of generated current or voltage
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S1/00Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith
    • G01S1/02Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith using radio waves
    • G01S1/08Systems for determining direction or position line

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Description

本発明は、固定構造に対する可動要素の位置を求めるシステムだけでなく、固定リングに対する回転リングの角度位置を求めるシステムを備える回転ベアリングに関する。
多数の適用形態において、固定構造に対する可動要素の位置をリアルタイムに、かつ常に高精度で認識することが望ましい。詳細には、この認識を使用して、種々のパラメータの中でもとりわけ、素子の速度、加速度、または移動方向を求めることができる。
米国特許第5,047,716号は、磁気回転エンコーダまたは磁気リニアエンコーダを有する支持体を備えるモーションセンサの一般原理について説明している。先行技術におけるこの解決法では、エンコード手段を有する支持体は空間周波数λを有する。支持体は一連の磁気抵抗センサと相互作用し、これらの磁気抵抗センサは(n−1/2)λの間隔で配置されて逆相の信号を供給する。この検出器は非常に多くのセンサを必要とする。この検出器は更に、適用形態の一般的な範囲に関連するものであり、自動車ホイールの回転ベアリングへの一体化には関連しない。
本発明は、自動車の移動に関する少なくとも一つのパラメータを求めるという普通の適用形態を有し、この適用形態では、少なくとも一つのホイール回転ベアリングは測定システムを含み、前記パラメータは、例えばABSまたはESPのような車両の動的制御システムに使用することができる。
フランス公開第2,792,403号には特に、可動要素に固く取り付けられるように構成されるエンコーダ、及びエンコーダから読み取り距離に配置される複数の検出素子を含む固定センサを使用することが紹介されている。これらの検出素子は、信号をほぼ完全な直交信号として送出するように構成され、完全直交信号に基づいて、センサに対するエンコーダの位置だけでなく、前記エンコーダの移動パラメータを計算することができる。
このタイプの測定システムは、ホール効果検出素子が多極磁石エンコーダからエアギャップの距離に配置される。
しかしながら、特に、抵抗検出素子の場合、可動要素の位置を高信頼度かつ高精度で求めることを可能にするような調整が依然として必要になる。特に、このような調整によって、次の項目がアナログ領域において可能になるようにする必要がある。
−処理チェーンの残りの部分にとって十分な強度の信号を供給するための増幅
−不所望の直流成分をオフセットから除去するためのオフセットの補正
−例えば、コモンモードノイズまたは高周波ノイズに対するノイズ抑制
−例えば、温度ドリフト現象の補正
−例えば、スペクトル折り返し現象を防止するためのフィルタリング
これらの項目を達成するために、ホイストーンブリッジアセンブリを使用することが知られており、ホイストーンブリッジアセンブリでは、完全に調整された抵抗を使用してブリッジのオフセットを除去して、導体から放出される信号に対するこれらの抵抗の位置を正確に決定し、かつ余分の測定ノイズが絶対に混入することがないようにする必要がある。全てのこれらの制約を工業的に満たすということは困難であるので、このタイプのアセンブリを使用することによって、測定精度が必ず満足できるものとなるということがない。
更に、擬似正弦波空間信号を、磁気抵抗効果素子タイプの抵抗素子、特にトンネル磁気抵抗効果素子を使用して検出する特殊な事例においては、ホイストーンブリッジに関する制約の全てを満たすことは更に難しい。詳細には、ナノメートルオーダの層の積層構造を含むこのような抵抗素子の構造に起因して、抵抗の値を正確にゼロ励磁に設定することは非常に難しい。
本発明の目的は主として、上述の問題を、抵抗素子、特に磁気抵抗効果素子タイプの抵抗素子の調整を可能にし、かつ可動要素の位置を高信頼度で、かつ柔軟に求める機能を備える測定システムを供給することにより解決することにある。
詳細には、本発明による測定システムによって、エンコーダから送出される擬似正弦波信号のサンプリング及び信号処理が可能になり、信号処理によって、抵抗素子から送出される可能性のある信号エラー、及び送出される擬似正弦波信号に対する前記素子の位置を、非常に制約の多い、かつ許容度の高い方法により正確に求めることができる。
この目的を達成するために、第1の態様では、本発明は、固定構造に対する可動要素の位置を求めるシステムであって、前記システムは、
−可動要素に固く取り付けられて可動要素と一緒に移動するように構成されるエンコーダであって、エンコーダの位置を表わす擬似正弦波信号を送出するように構成されるエンコーダと、
−固定構造に固く取り付けられるように構成されるセンサであって、
−送出される擬似正弦波信号に従って各抵抗素子から信号Vを出力する機能を備える少なくとも2つの抵抗素子であって、前記抵抗素子がエンコーダが送出する擬似正弦波信号の読み取り距離の位置に配置される構成の抵抗素子と、
−抵抗素子から成る電流ループアセンブリと、
−信号Vを処理するデバイスであって、直交し、かつ同じ振幅を有する2つの信号SIN及びCOSのそれぞれを信号Vに従って供給するように構成されるデバイスと、を含むセンサと、
−可動要素の位置を計算するデバイスと、
を備え、前記デバイスは、エンコーダの位置をSIN信号及びCOS信号に基づいて計算して可動要素の位置をエンコーダの計算位置に基づいて推定する。
第2の態様によれば、本発明は、固定リング及び前記固定リングに対して回転ボディによって回転するリングを備える回転ベアリングを提供し、前記回転ベアリングに固定リングに対する回転リングの角度位置を求めるシステムを設けて、エンコーダは回転リングに固く取り付けられ、かつセンサは固定リングに固く取り付けられる。
本発明の更に別の目的及び利点は、添付図面を参照しながら行なわれる以下の説明を一読することにより明らかになる。
本発明は、固定構造に対する可動要素の位置を求めるシステムに関するものであり、当該システムはエンコーダ1及びセンサ2を備え、
−エンコーダ1は可動要素に固く取り付けられて可動要素と一緒に移動するように構成され、かつ前記エンコーダは、エンコーダ1の位置を表わす擬似正弦波信号を送出するように構成され、
−センサ2は固定構造に固く取り付けられように構成され、そして前記エンコーダは少なくとも2つの抵抗素子3を含み、各抵抗素子は信号Vをエンコーダ1が送出する正弦波信号に従って送出する機能を備える。
本発明では、電気式エンコーダ、磁気式エンコーダ、光学式エンコーダ、熱電対を使用するエンコーダ、または超音波を使用するエンコーダ、及びこれらのエンコーダが送出する信号のタイプに従って変化し得るインピーダンスを持つ要素を利用する抵抗素子を含む非常に多くのエンコーダ1/抵抗素子3アセンブリを使用することができる。一の特定の例では、エンコーダ1は磁気タイプであり、かつ北磁極及び南磁極から成る複数の構造体を備え、これらの構造体は磁極を交互に反転させるように連続して配置されて擬似正弦波磁気信号を送出するように構成され、そして抵抗素子3は磁気抵抗タイプ、特に磁気抵抗効果素子、巨大磁気抵抗効果素子、またはトンネル磁気抵抗効果素子である。
本発明では、擬似正弦波信号は本来正弦波である全ての信号、または少なくとも一部分を正弦曲線に正しく近似することができる全ての信号を指すものと解釈される。
本発明の一の実施形態の一の例では、抵抗素子3はフランス公開第2852400号に記載されるタイプである、すなわち抵抗素子3は、基準素子、分離素子、及び磁界を検出する素子から成る積層構造を含む。基準素子及び検出素子は第1及び第2方向に第1及び第2磁気異方性をそれぞれ有する。検出素子は強磁性材料層及び反強磁性材料層から成る複合層を含み、これらの層は磁気モーメントを発生するように配置され、測定対象の磁界の方向に配置される部品は測定対象の磁界の強度に逆比例して変化し、かつ調整可能な磁界範囲で線形的に変化する。
例えば、トンネル効果を利用するこのような磁気検出素子3は、次の材料が積層した積層構造により形成される。
ガラス/Ta(5nm)/Co(10nm)/IrMn(10nm)/Co(10nm)/AlOx/Co(2nm)/Co80Pt20(5nm)/Pt(4nm)。ガラスは基板を構成し、そしてTa/Coの2重層はバッファ層である。検出素子はIrMn(10nm)/Co(10nm)の2重層により形成される。基準素子であるCo(2nm)/Co80Pt20(5nm)の積層構造はコバルトに白金を加えた構造により形成されて保磁力を大きくしている。Pt(4nm)層は保護層である。
抵抗素子3をエンコーダ1が送出する擬似正弦波信号の読み取り範囲の位置に配置することにより、本発明は、固定構造に対して並進移動する、または回転する可動要素の位置を求める操作を可能にし、可動要素の移動は時間的に周期的に繰り返される、または時間軸に対して離散的に行なわれる。更に、エンコーダ1の複数の抵抗素子3を分離する距離を、本発明による測定システムによって求めることができる。
測定システムのセンサ2は、複数の抵抗素子3の間の電流ループアセンブリと、そして信号Vを処理するデバイスと、を備え、デバイスは信号Vに従って、直交し、かつ同じ振幅を有する2つの信号SIN及びCOSをそれぞれ供給するように構成され、前記振幅はエンコーダ1が送出する信号の振幅に比例する。
センサ2は単体部品として設けることができる、すなわちセンサは支持体を備え、この支持体の上に抵抗素子3及び調整手段(電流源及びプロセッサ)だけでなく可能であれば計算機7が配置される。
変形例として、センサ2は2つの部品を備えることができ、第1部品は抵抗素子3を、エンコーダ1から読み取り距離だけ離れた位置で支持し、そして第2部品は調整手段だけでなく、可能であれば計算機7を含み、これらの2つの部品は、抵抗素子の数に1を加えた数に少なくとも等しい数の接続配線によって互いに接続される。後出の実施形態は、調整手段をエンコーダ1から、従って可動要素から或る距離の位置に配置して、調整手段、特に差動アンプの正しい動作を妨害する恐れのある高温、温度変化または湿度変化のような外乱を防止することができるという顕著な利点をもたらす。
電流ループの中で直列に配置される抵抗素子3は擬似正弦波信号に沿って規則的な間隔で配置される(図2,5,6)。
図1〜9を参照しながら、電流ループアセンブリの、そしてプロセッサの3つの実施形態について説明するが、抵抗素子3は複数の抵抗素子を利用する。詳細には、各抵抗素子3は、幾つかの個別抵抗素子から成り、かつこれらの個別抵抗素子が組み合わされてブロック位置の高さでの抵抗値を表わす平均抵抗値が得られるようなブロックを構成する、または単一の抵抗素子を構成することができる。
電流ループアセンブリでは、抵抗変化信号は次式に等しくなる。
[R0i+ΔRsin(θ+(i−1)φ)]i
上式では、R0iは抵抗Rの残りの部分の値であり、φは複数の抵抗素子1の間の空間位相シフトであり、iはループにおける電流の大きさである。
静的な場合では、角度θは正弦波の位相角度である。動的変形が生じる場合、角度θは、例えばωtに等しく、ω=2π/Tである(Tは正弦曲線の時間周期である)。
プロセッサは第1段の差動アンプ4を含み、前記アンプの各々はそれぞれ、抵抗素子3の端子に接続されて信号V=G[R0i+ΔRsin(θ+(i−1)φ)]iを出力し、この場合、Gは前記差動アンプの利得である。
プロセッサは、図示しないが、信号をフィルタリングする或る段を含むこともできる。
第1の実施形態(図1及び3)によれば、センサ2は2つの抵抗素子3を含み、電流ループアセンブリは更に、値Rrefを有する基準抵抗素子を含み、値Rrefはエンコーダ1が送出する信号に従って設定される。従って、基準素子の両方の端子に印加される信号VrefはGref×Rref×iに等しい。
プロセッサは更に、第2段の差動アンプ5を含み、これらアンプは、信号Vrefを信号Vから減算する、すなわち次式により表わされる信号を生成するように構成される。
=[(G01−Grefref)+GΔRsin(θ)]i
=[(G02−Grefref)+GΔRsin(θ+φ)]i
,G,及びGrefがG01=G02=Grefrefが成り立つように選択される場合、次式により表わされる信号が得られる。
=[GΔRsin(θ)]i
=[GΔRsin(θ+φ)]i
これらの信号は、基準信号Grefrefを減算することによりゼロを中心とした信号となる。
更に、抵抗素子3は、これらの抵抗素子が同じ抵抗率を持つ、すなわちGΔR=GΔR=GΔRが成り立つように設計することができる。従って、これらの信号は次式のように表現される。
=[GΔRsin(θ)]i
=[GΔRsin(θ+φ)]i
抵抗素子がφ=π/2が成り立つ、すなわち複数の抵抗素子3の間の距離がλ/4(λは正弦曲線の周期であり、これについては図2を参照されたい)に等しくなるように構成される特定の場合では、これらの信号は次式のように表現される。
=[GΔRsin(θ)]i
=[GΔRcos(θ)]i
従って、この特定の場合において、図1に示す測定システムによって、直交し、かつ同じ振幅を有する信号COS=S及びSIN=Sを直接取得することが可能になる。
図3を参照すると、この図はプロセッサによってSIN信号及びCOS信号が、複数の抵抗素子3の間の空間位相シフトφの値に関係なく得られる様子を示している。
この動作を行なうために、プロセッサは2つの差動アンプ6を有する第3段を含み、これらの差動アンプにより信号S−S及びS+Sを出力する。
実際、これらの表現式は次式のように表わされる。
−S=[−2GΔRsin(φ/2)×cos(θ+φ/2)]i;及び
+S=[2GΔRcos(φ/2)×sin(θ+φ/2)]i
従って、S+S=SIN及びS−S=COSが得られる。
ここで、φがπ/2以外の値である場合、信号(S−S)及び(S+S)の振幅は異なる。これらの振幅を等しくするために、第3段の少なくとも一つの差動アンプ6が調整可能な利得を有するようにすることができる。詳細には、COS信号を生成するアンプの利得は、cos(φ/2)×sin(φ/2)に調整することができる。
第2の実施形態(図4)によれば、センサは3つの抵抗素子3を含み、そして第1段の3つの差動アンプ4は調整可能な利得Gを有する。
従って、第1段の差動アンプ4の出力では、次の信号が得られる。
=G×(R01+ΔRsinθ)i
=G×(R02+ΔRsin(θ+φ))i
=G×(R03+ΔRsin(θ+2φ))i
図4に示す実施形態によれば、第2段は次の信号を生成するように構成される。
=V−V=[(G01−G02)+GΔRsinθ−GΔRsin(θ+φ)]×i (1)
=V−V=[(G02−G03)+GΔRsin(θ+φ)−GΔRsin(θ+2φ)]×i (2)
利得Gを、G01=G02=G03が成り立つように調整し、かつセンサが同じ感度を有する、すなわちGΔR=GΔR=GΔR=GΔRを仮定することにより、差(1)及び(2)は次式のようになる。
=[GΔR[sinθ−sin(θ+φ)]]×i (3)
=[GΔR[sin(θ+φ)−sin(θ+2φ)]]×i (4)
抵抗素子3が擬似正弦波信号からφ=π/2が成り立つような距離に、すなわちλ/4の空間周期に従った等距離の位置に配置される(図5参照)特定の場合においては、差(3)及び(4)は次式のように表わされる(ここで、√2は、ルート2を表す)。
=[√2GΔR[cos(θ+π/4)]×i
=[√2GΔR[sin(θ+π/4)]×i
従って、この特定の場合においては、図4に示すセンサ2によって、直交し、かつ同じ振幅を有する信号COS=S及びSIN=Sを直接取得することが可能になる。
第3の実施形態(図7〜9)によれば、センサは4つの抵抗素子3を含み、そして第1段の4つの差動アンプ4は調整可能な利得Gを有する。
従って、第1段の差動アンプ4の出力では、次の信号が得られる。
=G×(R01+ΔRsinθ)i
=G×(R02+ΔRsin(Δ+Δ))i
=G×(R03+ΔRsin(Δ+2Δ))i
=G×(R04+ΔRsin(θ+3φ))i
プロセッサは第2段の差動アンプ5も含み、これらのアンプは、第1段の差動アンプから送出される信号を減算するように構成される。
図7に示す実施形態によれば、第2段は次の信号を生成するように構成される。
=V−V=[(G01−G02)+GΔRsinθ−GΔRsin(θ+φ)]×i (5)
=V−V=[(G03−G04)+GΔRsin(θ+2φ)−GΔRsin(θ+3φ)]×i (6)
利得Gを、G01=G02=G03=G04が成り立つように調整し、かつセンサが同じ感度を有する、すなわちGΔR=GΔR=GΔR=GΔR=GΔRを仮定することにより、差(5)及び(6)は次式のようになる。
=[GΔR[sinθ−sin(θ+φ)]]×i
=[GΔR[sin(θ+2φ)−sin(θ+3φ)]]×i
図7〜9を参照すると、これらの図はプロセッサによってSIN信号及びCOS信号が、複数の抵抗素子3の間の空間位相シフトφの値に関係なく得られる様子を示している。
この動作を行なうために、第2段の差動アンプ5は4つの信号を出力するように構成され、かつプロセッサは第3段の差動アンプ6を含み、これらの差動アンプは第2段から送出される4つの信号を、一度に2つの信号の割合で減算するように構成される。
第2段は、信号S及びSを、上に説明した関係式(5)及び(6)に従って出力するだけでなく、信号S=V−V及びS=V−Vを同じようにして出力する。
第3段は2つの差動アンプ6を含み、これらの2つのアンプは説明を明瞭にするために図7及び8にそれぞれが示され、次式により表される信号を出力する。
U=[S−S]:及び
V=[S−S
または、関係式(3)及び(4)により、次式が得られる。
U=[−4GΔRsin(φ)×sin(φ/2)×sin(θ+3φ/2)]i
V=[−4GΔRsin(φ)×cos(φ/2)×cos(θ+3φ/2)]i
従って、これらの式はU=SIN及びV=COSを意味する。
φがπ/2以外の値である場合、信号U及びVの振幅は異なることに注目されたい。これらの振幅を等しくするために、第3段の少なくとも一つの差動アンプ6に調整可能な利得を持たせることができる。詳細には、U信号を生成するアンプ6の利得の項に、項cos(φ/2)×sin(φ/2)を含めることにより、抵抗素子3の位置を測定対象信号に一致させるパラメータとしての既知の定数を生成することができる。
図7及び8に示す実施形態の変形例として、プロセッサの第3段は図7のようなアンプ6を含み、そして第2段は図9のようなアンプ5を含み、アンプ5は信号S=V−Vを出力するように構成される。従って、プロセッサ2が出力する信号は次式により表わされる。
U=[S−S]:及び
V=2S
この変形例は、信号Vの振幅が同じであるとは考えることができない場合に、すなわち素子3が同じ振幅を有する正弦曲線を検出しない場合、特に抵抗素子3がエンコーダ1に対して傾いている場合に特に適する。
本発明による測定システムは更に、要素の位置を計算するデバイス7を備え、当該デバイスはセンサ2に一体化する、またはホスト計算機に収納することができる。
計算機7は、直交し、かつ同じ振幅を有するSIN信号及びCOS信号に従ってエンコーダ1の位置を計算して、要素の位置をエンコーダ1の計算位置に従って推定する手段を含む。公知のタイプのこのような計算機7によって、式SIN+COSを計算して信号の振幅を求め、arctan(SIN/COS)を計算して信号の位相角を求めることができる、またはSIN信号及び/又はCOS信号に基づいて生成されるパルスエッジを補間し、そしてカウントして位置をインクリメンタル方式により求める手段を提供することができる。計算機7は更に、エンコーダ1の計算位置に対する要素の位置をリセットする手段を含むことができる。
更に、計算機は、計算位置に従って、要素の少なくとも一つの移動パラメータ、特に固定構造に対する前記要素の速度、加速度または移動方向を求める手段を含むことができる。
本発明はまた、図10に示す回転ベアリングに関するものであり、このベアリングには、固定リング9に対する回転リング8の角度位置を求めるシステムが設けられる。
回転ベアリングは、固定要素に接続されるように構成される外側固定リング9と、回転要素によって自転するように配置されるように構成される内側回転リング8と、そしてこれらの前記リングの間に配置される回転ボディ10と、を備える。
図示の実施形態では、エンコーダは、フレーム11の円環シリンダー状台座の上にモールド成形され、フレーム11は、例えば内側リング8の一方の面に嵌め込み接続される。詳細には、エンコーダ1はリングから成り、リングの外側面には一定の極幅の北磁極及び南磁極から成る構造体が連続して配置される。
エンコーダ1は回転リング8に接続されて前記エンコーダの外側面が固定リング9の側面の平面Pにほぼ含まれるようになる。本出願人が出願した欧州特許EP 0607719に詳細に開示されているこの特徴によって、一方において、エンコーダ1をベアリングの内側に保護することができ、そして他方において、エアギャップを確実に保持しながらセンサ2をベアリングから分離することができる。従って、エンコーダ1は外側リング9に取り付けることができる、またはエンコーダ1から読み取り距離だけ離れた位置の抵抗素子3の固定要素に接続することができる。詳細には、センサ2は、既に説明したような4つのトンネル磁気抵抗効果素子3を含むことができる。
本発明による測定システムを使用する利点の中でもとりわけ、次のような利点が得られる。
−第2及び第3の実施形態の場合では基準抵抗を無くすことができる。
−ホイストーンブリッジアセンブリの場合のように逆の感度を有する抵抗素子3を使用する必要が全くない。従って、トンネル磁気抵抗効果素子から成る基準層を異なる方向に配置する必要がない。
−調整手段を異なる無負荷抵抗値R0iに調整して、例えば抵抗素子3の製造方法の所定のバラツキを認識することが可能になる。
−接続配線の抵抗に、かつこれらの同じ配線に検出される電気的外乱(コモンモードノイズ)に影響されない状態を維持しながら抵抗素子3を調整手段(調整手段が、例えば高温から保護される領域において)から分離することができる。
−センサを異なる空間周期を持つ信号に適合させることができる。
更に、測定システムによって、当該システムは信号を増幅する必要があるので、信号の直流成分を除去し、かつ種々の抵抗の無負荷値の変化の影響を受けない状態を維持しながら直流成分を除去することが可能になる。
本発明による測定システムのセンサの第1の実施形態の機能構成図。 正弦曲線の一部分と局所的に類似する空間信号に対して2つの抵抗素子の位置を決定して、抵抗素子が送出する複数の信号の間の位相シフトπ/2を取得する様子。 図1によるセンサの変形例の機能構成図。 本発明による測定システムのセンサの第2の実施形態の機能構成図。 3つの抵抗素子の位置を決定するための、図2と同様の図。 4つの抵抗素子の位置を決定するための、図2と同様の図(空間信号が正弦曲線の一部分と局所的に類似する)。 4つの抵抗素子の位置を決定するための、図2と同様の図(空間信号は正弦波信号である)。 本発明による測定システムのセンサの第3の実施形態の機能構成図。 本発明による測定システムのセンサの第3の実施形態の機能構成図。 図8の機能構成図の変形。 本発明による測定システムを備える回転ベアリングの長さ方向の模式断面図。

Claims (15)

  1. 固定構造に対する可動要素の位置を求めるシステムであって、前記システムは、
    −可動要素に固く取り付けられて可動要素と一緒に移動するように構成されるエンコーダ(1)であって、エンコーダ(1)の位置を表わす擬似正弦波信号を送出するように構成されるエンコーダ(1)と、
    −固定構造に固く取り付けられるように構成されるセンサ(2)であって、
    −送出される擬似正弦波信号に従って各抵抗素子から信号Vを出力する機能を備える少なくとも2つの抵抗素子(3)であって、前記抵抗素子がエンコーダが送出する擬似正弦波信号の読み取り距離の位置に配置される構成の抵抗素子(3)と、
    −複数の抵抗素子(3)を直列接続する電流ループアセンブリと、
    −信号Vを処理するデバイスであって、直交し、かつ同じ振幅を有する2つの信号SIN及びCOSのそれぞれを信号Vに従って供給するように構成されるデバイスと、を含むセンサ(2)と、
    −可動要素の位置を計算するデバイス(7)であって、エンコーダ(1)の位置をSIN信号及びCOS信号に基づいて計算して可動要素の位置をエンコーダ(1)の計算位置に基づいて推定するデバイスと
    を備える、システム。
  2. プロセッサは第1段の差動アンプ群(4)を含み、前記アンプの各々はそれぞれ、抵抗素子(3)の端子に接続されて信号Vを出力することを特徴とする、請求項1に記載の測定システム。
  3. システムは3つの抵抗素子(3)を備えることを特徴とし、かつプロセッサは第1段の3つの差動アンプ(4)を含み、前記アンプの各々はそれぞれ、抵抗素子(3)の端子に接続されて信号Vを出力することを特徴とする、請求項2に記載の測定システム。
  4. センサ(2)は2つの抵抗素子(3)を含み、電流ループアセンブリは更に、基準信号Vrefを出力する基準素子(Rref)を含み、かつプロセッサは、信号Vrefを信号Vから減算するように構成される第2段の差動アンプ群(5)を含むことを特徴とする、請求項2又は3に記載の測定システム。
  5. プロセッサは第3段の差動アンプ群(6)を含み、
    前記第3段の差動アンプ群(6)は、前記第2段の差動アンプ群(5)が送出する信号を加算する少なくとも1つの差動アンプと前記第2段の差動アンプ群(5)が送出する信号を減算する少なくとも1つの差動アンプとを含むことを特徴とする、請求項4に記載の測定システム。
  6. センサ(2)は4つの抵抗素子(3)を含み、プロセッサは、第1段の差動アンプ群(4)が送出する信号を減算するように構成される第2段の差動アンプ群(5)を含むことを特徴とする、請求項2に記載の測定システム。
  7. 第2段の差動アンプ群(5)は4つの信号を出力するように構成され、プロセッサは、第2段の差動アンプ群(5)が送出する4つの信号を、一度に2つの信号の割合で減算するように構成される第3段の差動アンプ群(6)を含むことを特徴とする、請求項6に記載の測定システム。
  8. 差動アンプ(4,5,6)の内の少なくとも幾つかの差動アンプは調整可能な利得を有することを特徴とする、請求項2乃至7のいずれか一項に記載の測定システム。
  9. 抵抗素子(3)は複数の抵抗素子により構成され、これらの抵抗素子の各々は、エンコーダ(1)が送出する擬似正弦波信号に従って変化する電気抵抗Rを有することを特徴とする、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の測定システム。
  10. 抵抗素子(3)は磁気抵抗効果素子、巨大磁気抵抗効果素子、またはトンネル型磁気抵抗素子により構成され、これらの素子の各々は、エンコーダ(1)が送出する擬似正弦波磁気信号に従って変化する電気抵抗Rを有することを特徴とする、請求項9に記載の測定システム。
  11. エンコーダ(1)では、北磁極及び南磁極から成る構造体が磁極を交互に反転させるように連続して配置されることを特徴とする、請求項10に記載の測定システム。
  12. 前記計算のデバイス(7)は、計算位置に従って、前記要素の複数の移動パラメータのうちの少なくとも一つを求める手段を含み、前記複数の移動パラメータは、固定構造に対する前記要素の速度、加速度および移動方向のうちの少なくとも1つを備えることを特徴とする、請求項1乃至11のいずれか一項に記載の測定システム。
  13. センサ(2)は2つの部品を含み、第1部品は複数の抵抗素子(3)を含み、そして第2部品は、プロセッサを含み、2つの部品は接続配線によって互いに接続されることを特徴とする、請求項1乃至12のいずれか一項に記載の測定システム。
  14. 抵抗素子(3)は、幾つかの個別抵抗素子から成るブロックにより形成されることを特徴とする、請求項1乃至13のいずれか一項に記載の測定システム。
  15. 固定リング(9)、及び前記固定リングに対して回転ボディ(10)によって回転するリング(8)を備える回転ベアリングであって、前記回転ベアリングに請求項1乃至13のいずれか一項に記載のシステムを設けて、固定リング(9)に対する回転リング(8)の角度位置を求め、エンコーダ(1)は回転リング(8)に固く取り付けられ、かつセンサ(2)は固定リング(9)に固く取り付けられる、回転ベアリング。
JP2007546152A 2004-12-17 2005-12-19 電流ループ位置センサ及び同センサを備える回転ベアリング Expired - Fee Related JP5184092B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0453053A FR2879737B1 (fr) 2004-12-17 2004-12-17 Capteur de position a boucle de courant et roulement equipe d'un tel capteur
FR0453053 2004-12-17
PCT/FR2005/051111 WO2006064169A2 (fr) 2004-12-17 2005-12-19 Capteur de position a boucle de courant et roulement equipe d'un tel capteur

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008524571A JP2008524571A (ja) 2008-07-10
JP5184092B2 true JP5184092B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=34951853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007546152A Expired - Fee Related JP5184092B2 (ja) 2004-12-17 2005-12-19 電流ループ位置センサ及び同センサを備える回転ベアリング

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7791332B2 (ja)
EP (1) EP1825223B1 (ja)
JP (1) JP5184092B2 (ja)
KR (1) KR20070091659A (ja)
CN (1) CN101080611B (ja)
FR (1) FR2879737B1 (ja)
PT (1) PT1825223T (ja)
WO (1) WO2006064169A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2904412B1 (fr) * 2006-07-27 2008-10-17 Snr Roulements Sa Procede de determination de deux signaux en quadrature
FR3003957B1 (fr) 2013-03-29 2015-09-04 Ntn Snr Roulements Capteur de detection d’un champ magnetique periodique
FR3007846B1 (fr) * 2013-07-01 2015-07-31 Ntn Snr Roulements Capteur de detection d’un champ magnetique periodique
FR3049704B1 (fr) 2016-03-31 2020-06-05 Ntn-Snr Roulements Capteur de detection d’un champ magnetique periodique
FR3055959B1 (fr) * 2016-09-13 2018-10-12 Ntn Snr Roulements Systeme de determination d’au moins un parametre de rotation d’un organe tournant
FR3055960B1 (fr) * 2016-09-13 2018-10-12 Ntn Snr Roulements Codeur et systeme de determination d’au moins un parametre de rotation comprenant un tel codeur
FR3078775B1 (fr) 2018-03-12 2020-04-03 Ntn-Snr Roulements Systeme de determination d'au moins un parametre de rotation d'un organe tournant
FR3093799B1 (fr) 2019-03-12 2021-03-19 Ntn Snr Roulements Système de détermination d’au moins un paramètre de rotation d’un organe tournant
FR3093798B1 (fr) 2019-03-12 2021-06-25 Ntn Snr Roulements Système de détermination d’au moins un paramètre de rotation d’un organe tournant
FR3114454B1 (fr) 2020-09-22 2023-01-06 Ntn Snr Roulements Machine électrique à N phases
FR3116896B1 (fr) 2020-11-27 2022-11-18 Ntn Snr Roulements Capteur apte à détecter le champ magnétique d’un codeur à distance d’entrefer

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5868615A (ja) * 1981-10-20 1983-04-23 Sharp Corp 磁気式ロ−タリ・エンコ−ダの出力回路
US5047716A (en) * 1988-02-19 1991-09-10 K.K. Sankyo Seiki Seisakusho Movement detector employing constant current drive
JP2669631B2 (ja) * 1988-02-19 1997-10-29 株式会社三協精機製作所 磁気検出装置
US5589768A (en) * 1990-07-30 1996-12-31 Mitsubishi Steel Mfg. Co., Ltd. Magnetoresistance-effect magnetic sensor of the temperature compensating type
FR2700588B1 (fr) * 1993-01-19 1995-02-17 Roulements Soc Nouvelle Dispositif de montage à joint d'étanchéité à codeur incorporé.
JPH0727841A (ja) * 1993-07-09 1995-01-31 Murata Mfg Co Ltd 磁気センサ装置
JPH085399A (ja) * 1994-06-20 1996-01-12 Sony Magnescale Inc 磁気センサ
FR2792403B1 (fr) * 1999-04-14 2001-05-25 Roulements Soc Nouvelle Capteur de position et/ou de deplacement comportant une pluralite d'elements sensibles alignes
FR2852464B1 (fr) * 2003-03-12 2007-03-16 Skf Ab Dispositif de commutation, palier a roulement et moteur electrique utilisant un tel dispositif
US7265543B2 (en) * 2003-04-15 2007-09-04 Honeywell International Inc. Integrated set/reset driver and magneto-resistive sensor
DE602004022116D1 (de) * 2003-09-16 2009-09-03 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Verfahren zur Montage eines magnetischen Encoders
US7537388B2 (en) * 2003-10-22 2009-05-26 Ntn Corporation Bearing assembly with built-in absolute encoder

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006064169A2 (fr) 2006-06-22
KR20070091659A (ko) 2007-09-11
EP1825223B1 (fr) 2020-01-29
US7791332B2 (en) 2010-09-07
CN101080611A (zh) 2007-11-28
PT1825223T (pt) 2020-05-06
CN101080611B (zh) 2010-10-06
JP2008524571A (ja) 2008-07-10
WO2006064169A3 (fr) 2007-03-01
US20080272770A1 (en) 2008-11-06
FR2879737B1 (fr) 2007-03-09
FR2879737A1 (fr) 2006-06-23
EP1825223A2 (fr) 2007-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5184092B2 (ja) 電流ループ位置センサ及び同センサを備える回転ベアリング
US20220206088A1 (en) Length detector with magnetoresitive elements
US9891074B2 (en) Sensor system with a three half-bridge configuration
EP3524989B1 (en) Magnetoresistive sensor systems with stray field cancellation utilizing auxiliary sensor signals
KR101737765B1 (ko) 가동체의 이중적인 절대 위치 결정을 위한 장치 및 방법
JP5613839B2 (ja) 移動する物体の絶対的な位置特定のための方法及び装置
KR102195533B1 (ko) 로터리 인코더 및 로터리 인코더의 각도 보정 방법
JP2003075108A (ja) 回転角度センサ
US7661320B2 (en) Deformation sensor bearing comprising at least three strain gauges
US11215681B2 (en) Magnetic field sensor with stray field immunity and large air gap performance
CN111624529A (zh) 磁场传感器设备
WO2004081490A1 (ja) 回転角度検出装置
WO2006134535A1 (en) Sensor system for determining a position or a rotational speed of an object
US10697798B2 (en) Position forecasting apparatus and position detection apparatus
JP5170457B2 (ja) 角度検出装置
JP7242352B2 (ja) 回転部材の少なくとも1つの回転パラメータを決定するためのシステム
CN111693910A (zh) 用于确定旋转构件的至少一个旋转参数的系统
CN111693909A (zh) 用于确定旋转构件的至少一个旋转参数的系统
KR20230160215A (ko) 자성체를 이용한 회전체의 절대위치 검출장치 및 검출방법
CN117849676A (zh) 用于补偿磁阻元件输出电压谐波的方法和装置
KR20080011136A (ko) 차별되는 진폭의 신호를 전달하는 감지 영역을 포함하는센서
JP2010261739A (ja) トルク検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110705

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5184092

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees