JP5180498B2 - 有機半導体材料及びそれを用いた有機トランジスタ - Google Patents

有機半導体材料及びそれを用いた有機トランジスタ Download PDF

Info

Publication number
JP5180498B2
JP5180498B2 JP2007072062A JP2007072062A JP5180498B2 JP 5180498 B2 JP5180498 B2 JP 5180498B2 JP 2007072062 A JP2007072062 A JP 2007072062A JP 2007072062 A JP2007072062 A JP 2007072062A JP 5180498 B2 JP5180498 B2 JP 5180498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
organic semiconductor
semiconductor material
methanol
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007072062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008235517A (ja
Inventor
堅 李
祐行 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2007072062A priority Critical patent/JP5180498B2/ja
Priority to US12/077,473 priority patent/US8101944B2/en
Publication of JP2008235517A publication Critical patent/JP2008235517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5180498B2 publication Critical patent/JP5180498B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/18Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/655Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only sulfur as heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having a potential-jump barrier or a surface barrier
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • H10K10/466Lateral bottom-gate IGFETs comprising only a single gate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/40Organosilicon compounds, e.g. TIPS pentacene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole

Description

本発明は、有機半導体材料及びそれを用いた有機トランジスタに関するものである。
従来、ケイ素やガリウムヒ素などの無機半導体材料が用いられているトランジスタ、ダイオード、サイリスタなどの半導体素子において、近年、有機半導体材料を用いることが検討されている。大部分の有機半導体材料は、100℃〜200℃の比較的低い温度での蒸着が可能である。また、溶液化することにより、インクジェット方式などの印刷法によって半導体層を形成することができる。従って、有機半導体材料を用いて半導体素子を作製することにより、無機半導体材料を用いて作製する場合に比べ、大幅な低コスト化が可能である。
特許文献1においては、このような半導体材料として、p型半導体特性を有するオリゴチオフェンと、n型半導体特性を有する複素芳香族環とを、交互に高分子の主鎖に含むことにより、p型とn型の電気的特性を同時に示す有機半導体高分子が提案されている。
特許文献2においては、p型半導体特性のオリゴチオフェン単位に対して、n型半導体特性のアリーレンを導入したオリゴチオフェン−アリーレン誘導体が提案されている。
しかしながら、このような従来の有機半導体材料はキャリア移動度が十分ではなく、より高いキャリア移動度を有する新規な有機半導体材料が求められている。また、有機トランジスタとして用いる場合に、オン状態の電流値と、オフ状態の電流値との比であるオン/オフ比が十分ではなく、より高いオン/オフ比を発現する新規な有機半導体材料が求められている。
さらに、有機電界効果トランジスタとして用いる場合に、オン状態とオフ状態とが遷移する電圧である、しきい値電圧Vthを所定の電圧に制御することが容易な有機半導体材料が求められている。
また、インクジェット方式などの印刷法によって半導体層を形成する場合には、適度な揮発性を示す安価な有機溶剤によって溶液化することができる有機半導体材料が求められている。
特開2006−37098号公報 特開2006−117672号公報
本発明の目的は、キャリア移動度が高く、有機半導体素子に用いた場合に良好な半導体特性を得ることができる有機半導体材料及びそれを用いた有機トランジスタを提供することにある。
本発明の有機半導体材料は、オリゴチオフェン部位と、連接部位Gとを備える以下に示す構造を有し、
Figure 0005180498
(式中、R及びRは、置換されてもよいアルキル基、置換されてもよいアルコキシ基、置換されてもよいアリール基、または置換されてもよいアルケニル基であって、互いに同一または異なっていてもよく、nは自然数である。)
連接部位Gが、以下のいずれかの構造であることを特徴としている。
Figure 0005180498
(式中、R及びRは、置換されてもよいアルキル基、置換されてもよいアルコキシ基、置換されてもよいアリール基、または置換されてもよいアルケニル基であって、互いに同一または異なっていてもよく、nは1〜3の整数である。)
本発明の有機半導体材料は、上記化学構造を有することにより、高いキャリア移動度を有する。また、有機トランジスタなどの有機半導体素子に用いた場合に、高いオン/オフ比を示す。また、しきい値電圧の制御性等に優れたトランジスタ特性を得ることができる。
本発明の有機半導体材料は、クロロホルムなどの適当な揮発性を示す安価な有機溶剤に溶解することができる。このため、インクジェット方式などの印刷法によって半導体層を容易に形成することができる。
連接部位Gのモル質量は、5000未満であることが好ましい。モル質量を5000未満とすることにより、溶剤に対する可溶性をさらに高めることができる。
連接部位Gは、以下のいずれかの構造であることがさらに好ましい。
Figure 0005180498
(式中、R及びRは、置換されてもよいアルキル基、置換されてもよいアルコキシ基、置換されてもよいアリール基、または置換されてもよいアルケニル基であって、互いに同一または異なっていてもよく、nは1〜3の整数である。)
上記構造式において、R及びRは、炭素数4以上であることが好ましく、さらに好ましくは炭素数4〜20である。また、R及びRは、炭素数4以上、さらに好ましくは炭素数4〜20の置換されてもよいアルキル基であることが好ましい。
また、オリゴチオフェン部位の繰り返し数を示すnは、3〜11であることが好ましく、さらに好ましくは、nは奇数である。従って、オリゴチオフェン部位の繰り返し数を示すnは、3、5、7、9または11であることがさらに好ましい。
連接部位GにおけるR及びRは、好ましくは、炭素数1〜20である。また、R及びRは、好ましくは、置換されてもよいアルキル基または置換されてもよいアリール基である。
また、本発明において、オリゴチオフェン部位は、以下に示す構造を有するチオフェン誘導体であってもよい。
Figure 0005180498
(式中、R、R及びRは、水素、あるいは置換されてもよいアルキル基、置換されてもよいアルコキシ基、置換されてもよいアリール基、または置換されてもよいアルケニル基であって、互いに同一または異なっていてもよく、nは自然数であり、好ましくは3〜11であり、さらに好ましくは、3、5、7、9または11である。)
本発明の有機トランジスタは、上記本発明の有機半導体材料を用いたことを特徴としている。
本発明の電界効果トランジスタは、電荷輸送性材料層と、該電荷輸送性材料層に直接または間接に接するゲート電極とを備え、ゲート電極及び電荷輸送性材料層との間に、電界を印加することにより、電荷輸送性材料層中の電流を制御する電界効果トランジスタにおいて、電荷輸送性材料層を、上記本発明の有機半導体材料から形成したことを特徴としている。
本発明の有機トランジスタ及び電界効果トランジスタは、上記本発明の有機半導体材料を用いているので、オン/オフ比が高く、しきい値電圧の制御性等において優れている。
本発明の有機半導体材料は、キャリア移動度が高く、有機半導体素子に用いた場合に、良好な半導体特性を得ることができる。
以下、本発明を具体的な実施例により説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
(合成実施例1)
4−(5’’’’−n−ヘキシル−ペンタチオフェン−2−イル)フェニルエーテル[化合物1]
Figure 0005180498
機械式撹拌機を備え、窒素ライン及び真空ラインに接続可能な乾燥した気密性反応容器に、4−ブロモフェニルエーテル(82mg、0.25ミリモル)、5,5’−ジ(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキシボロラン−2−イル)−2,2’−ビチオフェン(209mg、0.5ミリモル)、鈴木カップリング触媒、アニソール20ml、塩基溶剤8mlを添加し反応させた。反応容器は減圧−窒素置換の操作を3回繰り返し、その後95℃に加熱した。反応は95℃で窒素雰囲気下、約4時間行った。次に、2,5−ジヨ−ドチオフェン(168mg、0.5ミリモル)を添加した後、95℃で窒素雰囲気下においてさらに3時間反応させた。その後、5−(4,4,5,5−テトラメチル−ジオキサボロラン−2−イル)−5’−n−ヘキシル−2,2’−ビチオフェン(207mg、0.55ミリモル)を添加した後、95℃で窒素雰囲気下においてさらに3時間反応させた。
生成物を冷却した後、200mlのメタノール中に滴下して、生成物を沈殿させた。次に、メタノールで3回洗浄した。真空乾燥した後、生成物を100mlのクロロホルムに溶解させ、シリカゲルを充填したカラムクロマトグラフィでクロロホルムを用いて展開することにより精製した。溶媒をロータリーエバポレーターで除去して適量まで濃縮した後、200mlのメタノールに滴下して生成物を沈殿させた。沈殿物をメタノールで3回洗浄し、真空乾燥した。最終生成物として黄褐色の粉末が得られた。収率は43%であった。
(合成実施例2)
9−n−ブチル−3,6−ジ(5’’’’−n−ヘキシル−ペンタチオフェン−2−イル)カルバゾール[化合物2]
Figure 0005180498
機械式撹拌機を備え、窒素ライン及び真空ラインに接続可能な乾燥した気密性反応容器に、9−ブチル−3,6−ジブロモカルバゾール(189.5mg、0.5ミリモル)、5,5’−ジ(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキシボロラン−2−イル)−2,2’−ビチオフェン(418mg、1ミリモル)、鈴木カップリング触媒、トルエン5ml、塩基溶剤8mlを添加し反応させた。反応容器は減圧−窒素置換の操作を3回繰り返し、その後95℃に加熱した。反応は95℃で窒素雰囲気下、約4時間行った。次に、2,5−ジヨ−ドチオフェン(336mg、1ミリモル)を添加した後、95℃で窒素雰囲気下においてさらに3時間反応させた。その後、5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5’−n−ヘキシル−2,2’−ビチオフェン(414mg、1.1ミリモル)を添加した後、95℃で窒素雰囲気下においてさらに3時間反応させた。
生成物を冷却した後、200mlのメタノール中に滴下して、生成物を沈殿させた。次に、メタノールで3回洗浄した。真空乾燥した後、生成物を100mlのクロロホルムに溶解させ、シリカゲルを充填したカラムクロマトグラフィでクロロホルムを用いて展開することにより精製した。溶媒をロータリーエバポレーターで除去して適量まで濃縮した後、200mlのメタノールに滴下して生成物を沈殿させた。沈殿物をメタノールで3回洗浄し、真空乾燥した。最終生成物として黄色の粉末が得られた。収率は23%であった。
(合成実施例3)
メチル−[4,4’−ジ(5’’’’−n−ヘキシル−ペンタチオフェン−2−イル)]トリフェニルシラン[化合物3]
Figure 0005180498
メチル−4,4’−ジブロモトフェニルシラン(216mg、0.5ミリモル)、5,5’−ジ(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキシボロラン−2−イル)−2,2’−ビチオフェン(418mg、1ミリモル)、鈴木カップリング触媒、トルエン5ml、塩基溶剤8mlを添加し反応させた。反応容器は減圧−窒素置換の操作を3回繰り返し、その後95℃に加熱した。反応は95℃で窒素雰囲気下、約4時間行った。次に、2,5−ジヨ−ドチオフェン(336mg、1ミリモル)を添加した後、95℃で窒素雰囲気下においてさらに3時間反応させた。その後、5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5’−n−ヘキシル−2,2’−ビチオフェン(414mg、1.1ミリモル)を添加した後、95℃で窒素雰囲気下においてさらに3時間反応させた。
生成物を冷却した後、200mlのメタノール中に滴下して、生成物を沈殿させた。次に、メタノールで3回洗浄した。真空乾燥した後、生成物を100mlのクロロホルムに溶解させ、シリカゲルを充填したカラムクロマトグラフィでクロロホルムを用いて展開することにより精製した。溶媒をロータリーエバポレーターで除去して適量まで濃縮した後、200mlのメタノールに滴下して生成物を沈殿させた。沈殿物をメタノールで3回洗浄し、真空乾燥した。最終生成物として黄色の粉末が得られた。収率は29%であった。
(合成実施例4)
4,4’−ジ(5’’’’−n−ヘキシル−ペンタチオフェン−2−イル)スチルベン[化合物4]
Figure 0005180498
4,4’−ジブロモスチルベン(169mg、0.5ミリモル)、5,5’−ジ(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキシボロラン−2−イル)−2,2’−ビチオフェン(418mg、1ミリモル)、鈴木カップリング触媒、トルエン5ml、塩基溶剤8mlを添加し反応させた。反応容器は減圧−窒素置換の操作を3回繰り返し、その後95℃に加熱した。反応は95℃で窒素雰囲気下、約4時間行った。次に、2,5−ジヨ−ドチオフェン(336mg、1ミリモル)を添加した後、95℃で窒素雰囲気下においてさらに3時間反応させた。その後、5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5’−n−ヘキシル−2,2’−ビチオフェン(414mg、1.1ミリモル)を添加した後、95℃で窒素雰囲気下においてさらに3時間反応させた。
生成物を冷却した後、200mlのメタノール中に滴下して、生成物を沈殿させた。次に、メタノールで3回洗浄した。真空乾燥した後、生成物を100mlのクロロホルムに溶解させ、シリカゲルを充填したカラムクロマトグラフィでクロロホルムを用いて展開することにより精製した。溶媒をロータリーエバポレーターで除去して適量まで濃縮した後、200mlのメタノールに滴下して生成物を沈殿させた。沈殿物をメタノールで3回洗浄し、真空乾燥した。最終生成物として黒褐色の粉末が得られた。収率は34%であった。
(合成実施例5)
9,9−ジオクチル−2,7−ジ(5’’’’−n−ヘキシル−ペンタチオフェン−2−イル)フルオレン[化合物5]
Figure 0005180498
2,5’−ジヨードチオフェン(336mg、1ミリモル)、2,5−ジボロン酸チオフェン(86mg、0.5ミリモル)、鈴木カップリング触媒、アニソール10ml、塩基溶剤8mlを添加し反応させた。反応容器は減圧−窒素置換の操作を3回繰り返し、その後95℃に加熱した。反応は95℃で窒素雰囲気下、約4時間行った。次に、9,9−ジオクチル−2,7−ジ(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フルオレン(160.5mg、0.25ミリモル)を添加した後、95℃で窒素雰囲気下においてさらに3時間反応させた。その後、5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5’−n−ヘキシル−2,2’−ビチオフェン(207mg、0.55ミリモル)を添加した後、95℃で窒素雰囲気下においてさらに3時間反応させた。
生成物を冷却した後、200mlのメタノール中に滴下して、生成物を沈殿させた。次に、メタノールで3回洗浄した。真空乾燥した後、生成物を100mlのクロロホルムに溶解させ、シリカゲルを充填したカラムクロマトグラフィでクロロホルムを用いて展開することにより精製した。溶媒をロータリーエバポレーターで除去して適量まで濃縮した後、200mlのメタノールに滴下して生成物を沈殿させた。沈殿物をメタノールで3回洗浄し、真空乾燥した。最終生成物として黒褐色の粉末が得られた。収率は72%であった。
(合成実施例6)
1,4−ジ(5’’−n−ヘキシル−トリチオフェン−2−イル)ベンゼン[化合物6]
Figure 0005180498
2,5’−ジヨードチオフェン(336mg、1ミリモル)、1,4−ジ(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゼン(165mg、0.5ミリモル)、鈴木カップリング触媒、アニソール20ml、塩基溶剤8mlを添加し反応させた。反応容器は減圧−窒素置換の操作を3回繰り返し、その後95℃に加熱した。反応は95℃で窒素雰囲気下、約4時間行った。次に、5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5’−n−ヘキシル−2,2’−ビチオフェン(207mg、0.55ミリモル)を添加した後、95℃で窒素雰囲気下においてさらに3時間反応させた。
生成物を冷却した後、200mlのメタノール中に滴下して、生成物を沈殿させた。次に、メタノールで3回洗浄した。真空乾燥した後、生成物を100mlのクロロホルムに溶解させ、シリカゲルを充填したカラムクロマトグラフィでクロロホルムを用いて展開することにより精製した。溶媒をロータリーエバポレーターで除去して適量まで濃縮した後、200mlのメタノールに滴下して生成物を沈殿させた。沈殿物をメタノールで3回洗浄し、真空乾燥した。最終生成物として黄褐色の粉末が得られた。収率は34%であった。
(合成実施例7)
4,4’−ジ(5’’’’−n−ヘキシル−ペンタチオフェン−2−イル)ビフェニル[化合物7]
Figure 0005180498
4,4’−ジヨードビフェニル(101.5mg、0.25ミリモル)、5,5’−ジ(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,2’−ビチオフェン(209mg、0.5ミリモル)、鈴木カップリング触媒、アニソール20ml、塩基溶剤8mlを添加し反応させた。反応容器は減圧−窒素置換の操作を3回繰り返し、その後95℃に加熱した。反応は95℃で窒素雰囲気下、約3時間行った。次に、2,5−ジヨードチオフェン(168mg、0.5ミリモル)を添加した後、95℃で窒素雰囲気下においてさらに3時間反応させた。その後、5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5’−n−ヘキシル−2,2’−ビチオフェン(207mg、0.55ミリモル)を添加した後、95℃で窒素雰囲気下においてさらに3時間反応させた。
生成物を冷却した後、200mlのメタノール中に滴下して、生成物を沈殿させた。次に、メタノールで3回洗浄した。真空乾燥した後、生成物を100mlのクロロホルムに溶解させ、シリカゲルを充填したカラムクロマトグラフィでクロロホルムを用いて展開することにより精製した。溶媒をロータリーエバポレーターで除去して適量まで濃縮した後、200mlのメタノールに滴下して生成物を沈殿させた。沈殿物をメタノールで3回洗浄し、真空乾燥した。最終生成物として黄褐色の粉末が得られた。収率は33%であった。
(合成実施例8)
9,9(ジメチルオクチルシリル)−2,7−ジ(5’’’’−n−ヘキシル−ペンタチオフェン−2−イル)フルオレン[化合物8]
Figure 0005180498
9,9’−ジ(ジメチルオクチルシリル)−2,7−ジブロモフルオレン(332mg、0.5ミリモル)、5,5’−ジ(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,2’−ビチオフェン(418mg、1ミリモル)、鈴木カップリング触媒、トルエン5ml、塩基溶剤8mlを添加し反応させた。反応容器は減圧−窒素置換の操作を3回繰り返し、その後95℃に加熱した。反応は95℃で窒素雰囲気下、約3時間行った。次に、2,5−ジヨードチオフェン(336mg、1ミリモル)を添加した後、95℃で窒素雰囲気下においてさらに3時間反応させた。その後、5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5’−n−ヘキシル−2,2’−ビチオフェン(414mg、1.1ミリモル)を添加した後、95℃で窒素雰囲気下においてさらに3時間反応させた。
生成物を冷却した後、200mlのメタノール中に滴下して、生成物を沈殿させた。次に、メタノールで3回洗浄した。真空乾燥した後、生成物を100mlのクロロホルムに溶解させ、シリカゲルを充填したカラムクロマトグラフィでクロロホルムを用いて展開することにより精製した。溶媒をロータリーエバポレーターで除去して適量まで濃縮した後、200mlのメタノールに滴下して生成物を沈殿させた。沈殿物をメタノールで3回洗浄し、真空乾燥した。最終生成物として褐色の粉末が得られた。収率は26%であった。
[有機トランジスタの作製]
上記で作製した有機半導体材料を用いて、MOS型電界効果トランジスタを作製した。
図1は作製したMOS型電界効果トランジスタの構造を示す模式的断面図である。図1に示すように、ゲート電極1の表面上に、誘電体からなる絶縁膜2を設け、絶縁膜2の上に有機半導体膜3を形成し、有機半導体膜3の上に所定の距離を離してソース電極4及びドレイン電極5を形成している。
図2は、ソース電極4及びドレイン電極5を示す平面図である。図2に示すように、ソース電極4とドレイン電極5の間の距離Lをチャネル長とし、ソース電極4及びドレイン電極5のそれぞれの幅をチャネル幅Wとしている。
図1に示す有機トランジスタにおいては、高濃度にn型にドープされたシリコンウェハ1をゲート電極としている。このシリコンウェハ1の上に、膜厚100nmの二酸化ケイ素からなる絶縁膜2が形成されている。シリコンウェハ1は、2−プロパノール、アセトン、イオン交換水、メタノールの順で、超音波洗浄を行った後、紫外線・オゾン処理により表面を洗浄化してから用いた。絶縁膜2の上には、膜厚100nm〜150nmの有機半導体膜3が形成されている。
有機半導体膜3は以下のようにして形成した。適度な揮発性を示す安価な有機溶剤(クロロホルム)で有機半導体材料を溶解して溶液とし、絶縁膜2の表面にこの溶液をスピンコートし、真空オーブン中で減圧下、80℃で1時間ベークして、有機溶剤を除去した。これにより、有機半導体膜3を形成した。
有機半導体膜3の上には、真空蒸着により、金からなるソース電極4及びドレイン電極5を形成した。
シリコンウェハ1からなるゲート電極1、ソース電極4、及びドレイン電極5の3端子間のトランジスタ特性を、アジレント社製の4156C型高精度半導体パラメータアナライザを用いて、大気中、室温(約20℃)で測定した。
<実施例1>
化合物1を用いて有機半導体膜3を形成し、上記のようにして得られた有機トランジスタ(MOS型電界効果トランジスタ)の特性を、上記のようにして評価した。チャネル長Lは0.05mmであり、チャネル幅Wは1mmである。
図3は、V−I特性を示す図である。オン/オフ比は1056であり、移動度は0.0775cm/Vsであり、良好なトランジスタ特性が得られた。有機電界効果トランジスタのオン状態とオフ状態とが遷移する電圧であるしきい値電圧Vthは、所定の電圧に制御し易く、平均8.5Vであり、ばらつきは非常に小さかった。
<実施例2〜8>
化合物2〜8を用いて、上記実施例1と同様にして上記トランジスタを作製し、上記と同様にして評価した。チャネル長L及びチャネル幅Wは、表1に示す通りである。また、各トランジスタのV−I特性は、図4〜図10に示す通りである。評価結果を表1にまとめて示す。また、表1には実施例1の結果も合わせて示す。
Figure 0005180498
表1及び図4〜図10に示すように、高いオン/オフ比及び移動度が得られており、良好なトランジスタ特性が得られた。また、しきい値電圧Vthは、所定の電圧に制御し易く、ばらつきは非常に小さかった。
<比較例1>
以下に示す構造式で表されるP3HTを用いて、上記実施例と同様にして有機トランジスタを作製した。
Figure 0005180498
チャネル長Lは0.2mmであり、チャネル幅Wは1mmである。
図11は、V−I特性を示す図である。オン/オフ比は3.6と低い値であり、移動度は7.4×10−4cm/Vsであった。しきい値電圧Vthは、所定の電圧に制御しにくく、平均−8Vであり、ばらつきが非常に大きかった。
<比較例2>
以下に示す構造式で表される化合物(5,5’’’’−ジ−n−ヘキシル−ペンタチオフェン)(DH5T)を用いて有機半導体膜3を形成し、得られた有機トランジスタの特性を評価した。
Figure 0005180498
チャネル長Lは0.05mmであり、チャネル幅Wは1mmである。
図12は、V−I特性を示す図である。オン/オフ比は4037であり、移動度は0.0196cm/Vsであり、良好なトランジスタ特性が得られた。有機電界効果トランジスタのオン状態とオフ状態とが遷移する電圧であるしきい値電圧Vthは、所定の電圧に制御しにくく、平均−0.14Vであり、ばらつきが非常に大きかった。
以上のことから明らかなように、本発明に従う有機半導体材料を用いて有機半導体膜を形成した有機トランジスタにおいては、良好なトランジスタ特性が得られている。従って、本発明に従う有機半導体材料は高いキャリア移動度を有し、有機トランジスタに用いた場合に良好なトランジスタ特性を与えるものである。
<実施例9〜11>
オリゴチオフェン部位の繰り返し数nが奇数である化合物と偶数である化合物を比較するため、以下の合成実施例9〜11において、繰り返し数nが偶数である化合物を合成した。
(合成実施例9)
9,9−ジオクチル−2,7−ジ(5’’’−n−ヘキシル−テトラチオフェン−2−イル)フルオレン[化合物9]
Figure 0005180498
9,9’−ジオクチル−2,7−ジ(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フルオレン(321mg、0.5ミリモル)、5,5’−ジブロモ−2,2’−ビチオフェン(324mg、1ミリモル)、鈴木カップリング触媒、トルエン10ml、塩基溶剤8mlを添加し反応させた。反応容器は減圧−窒素置換の操作を3回繰り返し、その後95℃に加熱した。反応は95℃で窒素雰囲気下、約4時間行った。その後、5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5’−n−ヘキシル−2,2’−ビチオフェン(395mg、1.05ミリモル)を添加した後、95℃で窒素雰囲気下においてさらに3時間反応させた。
生成物を冷却した後、200mlのメタノール中に滴下して、生成物を沈殿させた。次に、メタノールで3回洗浄した。真空乾燥した後、生成物を100mlのクロロホルムに溶解させ、シリカゲルを充填したカラムクロマトグラフィでクロロホルムを用いて展開することにより精製した。溶媒をロータリーエバポレーターで除去して適量まで濃縮した後、200mlのメタノールに滴下して生成物を沈殿させた。沈殿物をメタノールで3回洗浄し、真空乾燥した。最終生成物として黄色の粉末が得られた。収率は48%であった。
(合成実施例10)
9,9−ジオクチル−2,7−ジ(5’’’’’−n−ヘキシル−テトラチオフェン−2−イル)フルオレン[化合物10]
Figure 0005180498
2,5’−ジヨードチオフェン(336mg、1ミリモル)、5,5’−ジ(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,2’−ビチオフェン(209mg、0.5ミリモル)、鈴木カップリング触媒、トルエン10ml、塩基溶剤8mlを添加し反応させた。反応容器は減圧−窒素置換の操作を3回繰り返し、その後95℃に加熱した。反応は95℃で窒素雰囲気下、約4時間行った。次に、9,9−ジオクチル−2,7−ジ(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フルオレン(160.5mg、0.25ミリモル)を添加した後、95℃で窒素雰囲気下においてさらに3時間反応させた。その後、5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5’−n−ヘキシル−2,2’−ビチオフェン(207mg、0.55ミリモル)を添加した後、95℃で窒素雰囲気下においてさらに3時間反応させた。
生成物を冷却した後、200mlのメタノール中に滴下して、生成物を沈殿させた。次に、メタノールで3回洗浄した。真空乾燥した後、生成物を100mlのクロロホルムに溶解させ、シリカゲルを充填したカラムクロマトグラフィでクロロホルムを用いて展開することにより精製した。溶媒をロータリーエバポレーターで除去して適量まで濃縮した後、200mlのメタノールに滴下して生成物を沈殿させた。沈殿物をメタノールで3回洗浄し、真空乾燥した。最終生成物として黄色の粉末が得られた。収率は35%であった。
(合成実施例11)
1,4−ジ(5’’’−n−ヘキシル−テトラチオフェン−2−イル)ベンゼン[化合物11]
Figure 0005180498
5,5’−ジブロモ−ビチオフェン(162mg、0.5ミリモル)、1,4−ジ(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゼン(82.5mg、0.25ミリモル)、鈴木カップリング触媒、アニソール20ml、塩基溶剤8mlを添加し反応させた。反応容器は減圧−窒素置換の操作を3回繰り返し、その後95℃に加熱した。反応は95℃で窒素雰囲気下、約4時間行った。次に、5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5’−n−ヘキシル−2,2’−ビチオフェン(207mg、0.55ミリモル)を添加した後、95℃で窒素雰囲気下においてさらに3時間反応させた。
生成物を冷却した後、200mlのメタノール中に滴下して、生成物を沈殿させた。次に、メタノールで3回洗浄した。真空乾燥した後、生成物を100mlのクロロホルムに溶解させ、シリカゲルを充填したカラムクロマトグラフィでクロロホルムを用いて展開することにより精製した。溶媒をロータリーエバポレーターで除去して適量まで濃縮した後、200mlのメタノールに滴下して生成物を沈殿させた。沈殿物をメタノールで3回洗浄し、真空乾燥した。最終生成物として黄褐色の粉末が得られた。収率は17%であった。
[有機トランジスタの作製]
上記と同様にして、化合物9〜11を用いて、有機トランジスタを作製し、上記と同様にしてその特性を評価した。いずれの有機トランジスタにおいても、チャネル長Lは0.05mmであり、チャネル幅Wは1mmである。結果を表2に示す。表2においては、チオフェン単位の繰り返し数nが5である化合物5、及びnが3である化合物6の結果も合わせて示している。
また、図13に実施例9(化合物9)のV−I特性、図14に実施例10(化合物10)のV−I特性、図15に実施例11(化合物11)のV−I特性を示す。
Figure 0005180498
表2に示す結果から明らかなように、本発明に従う有機半導体材料において、チオフェン単位の繰り返し数nを奇数にすることにより、オン/オフ比及び移動度が高くなり、良好なトランジスタ特性が得られることがわかる。
本発明に従う実施例において作製した有機トランジスタを示す模式的断面図。 図1に示す有機トランジスタにおけるソース電極及びドレイン電極の平面図。 実施例1において作製した有機トランジスタのV−I特性を示す図。 実施例2において作製した有機トランジスタのV−I特性を示す図。 実施例3において作製した有機トランジスタのV−I特性を示す図。 実施例4において作製した有機トランジスタのV−I特性を示す図。 実施例5において作製した有機トランジスタのV−I特性を示す図。 実施例6において作製した有機トランジスタのV−I特性を示す図。 実施例7において作製した有機トランジスタのV−I特性を示す図。 実施例8において作製した有機トランジスタのV−I特性を示す図。 比較例1において作製した有機トランジスタのV−I特性を示す図。 比較例2において作製した有機トランジスタのV−I特性を示す図。 実施例9において作製した有機トランジスタのV−I特性を示す図。 実施例10において作製した有機トランジスタのV−I特性を示す図。 実施例11において作製した有機トランジスタのV−I特性を示す図。
符号の説明
1…ゲート電極
2…絶縁膜
3…有機半導体膜
4…ソース電極
5…ドレイン電極

Claims (5)

  1. オリゴチオフェン部位と、連接部位Gとを備える以下に示す構造を有し、
    Figure 0005180498
    (式中、R及びRは、炭素数が4〜20である、置換されてもよいアルキル基、置換されてもよいアルコキシ基、置換されてもよいアリール基、または置換されてもよいアルケニル基であって、互いに同一または異なっていてもよく、前記オリゴチオフェン部位の繰り返し数を示すnが、3〜11である。)
    前記連接部位Gが、以下のいずれかの構造であることを特徴とする有機半導体材料。
    Figure 0005180498
    (式中、R 〜R は、炭素数が1〜20である、置換されてもよいアルキル基、置換されてもよいアルコキシ基、置換されてもよいアリール基、または置換されてもよいアルケニル基であって、互いに同一または異なっていてもよく、 は1であり、n は1〜の整数である。)
  2. 前記連接部位Gのモル質量が5000未満であることを特徴とする請求項1に記載に有機半導体材料。
  3. 前記オリゴチオフェン部位の繰り返し数を示すnが、3、5、7、9または11であることを特徴とする請求項1または2に記載の有機半導体材料。
  4. 請求項1〜のいずれか1項に記載の有機半導体材料を用いたことを特徴とする有機トランジスタ。
  5. 電荷輸送性材料層と、該電荷輸送性材料層に直接または間接に接するゲート電極とを備え、前記ゲート電極及び前記電荷輸送性材料層との間に、電界を印加することにより、前記電荷輸送性材料層中の電流を制御する電界効果トランジスタにおいて、
    前記電荷輸送性材料層を、請求項1〜のいずれか1項に記載の有機半導体材料から形成したことを特徴とする電界効果トランジスタ。
JP2007072062A 2007-03-20 2007-03-20 有機半導体材料及びそれを用いた有機トランジスタ Expired - Fee Related JP5180498B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007072062A JP5180498B2 (ja) 2007-03-20 2007-03-20 有機半導体材料及びそれを用いた有機トランジスタ
US12/077,473 US8101944B2 (en) 2007-03-20 2008-03-18 Organic semiconductor material and organic transistor using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007072062A JP5180498B2 (ja) 2007-03-20 2007-03-20 有機半導体材料及びそれを用いた有機トランジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008235517A JP2008235517A (ja) 2008-10-02
JP5180498B2 true JP5180498B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=39773785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007072062A Expired - Fee Related JP5180498B2 (ja) 2007-03-20 2007-03-20 有機半導体材料及びそれを用いた有機トランジスタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8101944B2 (ja)
JP (1) JP5180498B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2194055B1 (en) 2008-12-03 2012-04-04 Novaled AG Bridged pyridoquinazoline or phenanthroline compounds and organic semiconducting material comprising that compound
JP2010225758A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Fuji Xerox Co Ltd 有機半導体トランジスタ
EP2246862A1 (en) 2009-04-27 2010-11-03 Novaled AG Organic electronic device comprising an organic semiconducting material
EP2312663B1 (en) 2009-10-19 2014-10-15 Novaled AG Organic electronic device comprising an organic semiconducting material
US8686139B2 (en) 2009-11-24 2014-04-01 Novaled Ag Organic electronic device comprising an organic semiconducting material
EP2395571B1 (en) 2010-06-10 2013-12-04 Novaled AG Organic electronic device comprising an organic semiconducting material
WO2013079217A1 (en) * 2011-11-30 2013-06-06 Novaled Ag Display
KR101834562B1 (ko) 2012-12-11 2018-04-13 동우 화인켐 주식회사 편광자 제조용 가교제 및 이를 이용한 편광자의 제조방법
CN109021004A (zh) * 2018-08-03 2018-12-18 浙江工业大学 一种硅-苯基-三联噻吩衍生物及其制备方法与应用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3804521A1 (de) * 1988-02-13 1989-08-24 Hoechst Ag Elektrisch leitende beschichtungsmasse, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE3804520A1 (de) * 1988-02-13 1989-08-24 Hoechst Ag Elektrisch leitende polymere und ihre herstellung
US4900782A (en) * 1988-04-04 1990-02-13 Allied-Signal Inc. Stabilized polyelectrolyte precursors of poly(aromatic and heteroaromatic vinylenes)
CA2323879C (en) * 1998-04-10 2007-01-16 E Ink Corporation Electronic displays using organic-based field effect transistors
WO2002059121A1 (en) * 2001-01-24 2002-08-01 Cambridge Display Technology Limited Monomer for use in preparation of a polymer to be used in optical devices
DE60219197T2 (de) * 2001-12-04 2008-01-03 Agfa-Gevaert Verfahren zur herstellung von lösungen oder dispersionen von polythiophenepolymeren
WO2004058850A1 (ja) * 2002-12-25 2004-07-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. 高分子化合物、電界発光素子及び発光装置
GB2427866B (en) * 2004-03-17 2008-01-30 Dow Global Technologies Inc Pentathienyl-fluorene copolymer
KR101069519B1 (ko) 2004-07-08 2011-09-30 삼성전자주식회사 올리고티오펜과 n-형 방향족 화합물을 주쇄에 교호로 포함하는 유기 반도체 고분자
KR101224708B1 (ko) 2004-10-19 2013-01-21 삼성전자주식회사 (올리고티오펜-아릴렌) 유도체 및 이를 이용한유기박막트랜지스터

Also Published As

Publication number Publication date
US20080230776A1 (en) 2008-09-25
JP2008235517A (ja) 2008-10-02
US8101944B2 (en) 2012-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5180498B2 (ja) 有機半導体材料及びそれを用いた有機トランジスタ
JP5155852B2 (ja) アリール−エチレン置換芳香族化合物および有機半導体としてのその使用
JP4336296B2 (ja) キノキサリン環を主鎖に有する有機薄膜トランジスタ用有機半導体高分子
JP5220005B2 (ja) チアゾロチアゾール誘導体およびそれを用いた有機電子素子
US20100099840A1 (en) Dioxypyrrolo-heteroaromatic compounds and organic electronic devices using the same
JP5502923B2 (ja) 二価結合を有する小分子チオフェン化合物を備える装置
JP2008513544A (ja) カルボニル官能化チオフェン化合物および関連する装置構造
EP2681223B1 (en) Compounds and polymers thereof containing fused thiophene rings for use in electronic applications
Rybakiewicz et al. Triphenylamine-based electroactive compounds: synthesis, properties and application to organic electronics
Dutta et al. Novel naphtho [1, 2-b: 5, 6-b′] dithiophene core linear donor–π–acceptor conjugated small molecules with thiophene-bridged bithiazole acceptor: design, synthesis, and their application in bulk heterojunction organic solar cells
JP2006008679A (ja) 小分子チオフェン化合物の製造方法
TW201111409A (en) Polymeric semiconductors, devices, and related methods
KR20100128279A (ko) 분지형 화합물, 이것을 이용한 유기 박막 및 유기 박막 소자
Dutta et al. A crystalline D-π-A organic small molecule with naphtho [1, 2-b: 5, 6-b′] dithiophene-core for solution processed organic solar cells
JP2006013483A (ja) 小分子チオフェン化合物を備える装置
KR101843550B1 (ko) 유기 반도체 화합물 및 이를 포함하는 트랜지스터와 전자 소자
Wang et al. Synthesis of low-bandgap small molecules by extending the π-conjugation of the termini in quinoidal compounds
Lee et al. Highly π-extended small molecules with bis (alkylthio) methylene side chains for organic field-effect transistors
Zhao et al. Recent Progress in the Synthesis and Application of Saddle‐shaped Cyclooctatetrathiophenes and Their Derivatives
Wu et al. Synthesis of largely π-extended naphthalenediimides via C–H activation towards highly soluble and narrow band-gap organic optoelectronic materials
JP5193443B2 (ja) 有機半導体材料並びにそれを用いた有機半導体素子及び電界効果トランジスタ
Zhang et al. Synthesis, packing arrangement and transistor performance of dimers of dithienothiophenes
Bilkay et al. Solution processable TIPS-benzodithiophene small molecules with improved semiconducting properties in organic field effect transistors
KR101626363B1 (ko) 안트라세닐계 교호 공중합체, 그 제조 방법 및 이를 이용한 유기 박막 트랜지스터
Kim et al. Synthesis and properties of phenothiazylene vinylene and bithiophene-based copolymers for organic thin film transistors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160118

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees