JP5177042B2 - 通信端末、位置情報の通知方法 - Google Patents

通信端末、位置情報の通知方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5177042B2
JP5177042B2 JP2009072276A JP2009072276A JP5177042B2 JP 5177042 B2 JP5177042 B2 JP 5177042B2 JP 2009072276 A JP2009072276 A JP 2009072276A JP 2009072276 A JP2009072276 A JP 2009072276A JP 5177042 B2 JP5177042 B2 JP 5177042B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
position information
communication terminal
information
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009072276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010226488A (ja
Inventor
秀教 外崎
秀樹 荒田
真宝 小原
佳典 在原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2009072276A priority Critical patent/JP5177042B2/ja
Priority to US12/728,430 priority patent/US20110070899A1/en
Publication of JP2010226488A publication Critical patent/JP2010226488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5177042B2 publication Critical patent/JP5177042B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • H04L67/148Migration or transfer of sessions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/20Services signaling; Auxiliary data signalling, i.e. transmitting data via a non-traffic channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72457User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to geographic location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/16Communication-related supplementary services, e.g. call-transfer or call-hold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

自端末の位置情報を通知する通信端末及び位置情報の通知方法に関する。
近年の無線通信端末(例えば携帯電話)は、GPS(Global Positioning System)による高精度の測位機能を利用し、自端末や他端末についての位置情報を取得することができる。これにより、無線通信端末のユーザの所在地を確認することが可能となる。
例えば、ある無線通信端末のユーザの所在を確認したいとき、当該無線通信端末を指定してネットワークを介して位置情報要求をすることにより位置情報を取得する。
ところが、無線通信端末(端末A1とする)のユーザが端末Aに転送設定を行い、端末A1の所在地とは異なる場所で別の通信端末(端末A2とする)を使用する場合が想定される。この場合、転送元である端末A1についての位置情報を取得しても、当該ユーザの所在地を確認することはできない。
そこで、例えば、特許文献1には、交換機が携帯端末の移動先のエリア情報をディスプレイ等に表示させる技術が開示されている。
特開平6−188986号公報
上記のように、ネットワーク側の装置で無線通信端末の位置情報を管理し通知する場合、例えば通信事業者毎に当該装置を備えることになり、コストの増大も生じ得る。
そこで、通信端末同士のやりとりにより、条件に応じて自端末の位置情報を他の通信端末に通知しないようにすることを目的とする。
本発明の実施例の一態様によれば、他の通信端末から送信された自端末の位置情報を要求する所定の信号の受信に応じて、該自端末の位置情報を送信する位置情報の通知方法において、前記所定の信号の受信に応じた該自端末の位置情報の送信を規制する条件に、該自端末への着信について転送設定がなされていることを含む位置情報の通知方法を用いる。
本発明の実施例の一態様によれば、他の通信端末から送信された自端末の位置情報を要求する所定の信号の受信に応じて、該自端末の位置情報を送信する通信端末において、前記所定の信号の受信に応じた該自端末の位置情報の送信を規制する制御を行う条件に、該自端末への着信について転送設定がなされていることを含制御部を備えた通信端末を用いる。
通信端末同士のやりとりにより、条件に応じて自端末の位置情報を他の通信端末に通知しないようにすることができる。
本発明の実施例が適用される通信システムの例を示す図である。 実施例の動作概要を示す図である。 本実施例に用いられる無線通信端末の装置構成例を示す図である。 図3の制御部13の機能を示す機能ブロック図である。 本実施例で用いられる位置情報要求に含まれるデータのデータ構造の例である。 本実施例で用いられる位置情報要求に対する応答信号に含まれるデータのデータ構造の例である。 無線通信端末が、他の無線通信端末に位置情報の提供を要求する位置情報要求の作成及び送信するフローを示すフローチャートである。 無線通信端末が、他の無線通信端末から送信された位置情報要求を受信し、当該位置情報要求に対する応答を送信するフローを示すフローチャートである。 無線通信端末が、他の無線通信端末から位置情報要求に対する応答を受信し、位置情報又は転送先情報を取得するフローを示すフローチャートである。 位置情報のディスプレイ表示例である。 各無線通信端末が位置情報DBから一の位置情報を自端末の位置情報として選択するフローを示すフローチャートである。 無線通信端末が他の無線通信端末から送信された位置情報要求を受信し、当該位置情報要求に対する応答を送信するフローを示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
(1)通信システム
図1は、本発明の実施例が適用される通信システムの例を示す図である。
図1において、1は無線通信端末(例えば携帯電話機)、2−1、2−2、2−3は無線基地局、3−1、3−2は基地局制御装置、4はコアネットワーク、5はゲートウェイ装置、6は固定通信網/移動通信網を示す。コアネットワーク4には、例えば加入者交換機、中継交換機などが含まれる。
例えば、無線通信端末1は、無線基地局2−1、基地局制御装置3−1、コアネットワーク4を介して同じ無線通信網に接続された他の無線通信端末と通信を行う。また、無線通信端末1はゲートウェイ装置5を経由して他の無線通信網又は固定通信網に接続された無線通信端末又は固定通信端末と通信を行うことができる。
(2)実施例の概要
図2は、実施例の動作概要を示す図である。
図2において、端末1−1、1−2、1−3は無線通信端末、7はネットワーク(NW)を示す。NW7は、図1の無線基地局、基地局制御装置、コアネットワーク、ゲートウェイ装置、他の固定通信網/移動通信網などを含むものとする。
例えば、端末1−1のユーザが、端末1−2のユーザの所在地を確認したい場合を例に実施例を説明する。
端末1−1は、NW7を介して端末1−2に対し端末1−2の位置情報の提供を要求する信号(以下、位置情報要求)を送信する。
端末1−2は、端末1−1から送信された位置情報要求を受信すると、自端末への着信の転送設定がなされているか否かを判定する。
端末1−2は、端末1−2への着信の転送設定がなされていないと判定する場合、GPS(Glabal Positioning System)を用いて測定される自端末についての位置情報を、NW7を介して端末1−1へ送信する。
よって、端末1−1は端末1−2の位置情報を取得することができる。
一方、端末1−2は、端末1−2への着信の転送設定がなされていると判定する場合、端末1−2への着信の転送設定がなされていると判定する場合は、自端末についての位置情報を送信せずに、転送先の端末(図2では端末1−3)についての情報(以下、転送先情報)を、NW7を介して端末1−1へ送信する。
端末1−1は、端末1−2から送信された転送先情報を受信すると、当該転送先情報に基づいて、NW7を介して端末1−3に対し、端末1−3の位置情報の提供を要求する位置情報要求を送信する。
端末1−3は、端末1−1から送信された位置情報要求を受信すると、GPSによる自端末についての位置情報を、NW7を介して端末1−1へ送信する。
端末1−1は、端末1−3から送信された端末1−3についての位置情報を取得する。
以上により、端末1−1は、端末1−2への着信の転送設定がなされているときは、端末1−2についての位置情報ではなく、転送先の端末1−3についての位置情報を取得することができる。つまり、端末1−2への着信の転送設定がなされているときは、端末1−2において、端末1−1への自端末の位置情報の送信が規制される。
よって、例えば、端末1−2のユーザが端末1−2への着呼の転送先である端末1−3を携帯する場合も、端末1−1のユーザは端末1−2のユーザの所在地(端末1−3の所在地)を確認することが可能となる。
なお、端末1−3への着信を他の通信端末へ転送する設定がなされている場合は、端末1−3は、端末1−3についての位置情報を送信せずに、転送先情報を端末1−1に対して送ることとすることもできる。
さらに、本実施例は、ネットワーク側の装置に機能追加、改変を行うことなく実施することができるため、国内外のキャリアの通信端末同士にも適用することが可能である。
(3)無線通信端末の構成例
図3は、本実施例に用いられる無線通信端末の装置構成例である。
図3において、11は無線部、12はGPS部、13は制御部、14は記憶部、15は表示部を示す。
無線部11は無線基地局との間で無線信号の送受信を行う。
GPS部12は、図示しないGPS衛星から送信されるGPS信号を受信し、復調して得た測位データに基づいて、自端末についての位置情報(緯度・経度などの情報)を取得する。または、GPS部12は、ネットワークから自端末についての位置情報を取得する構成としてもよい。
制御部13は、記憶部14への情報の書き込み及び読み出しを行う。後述する制御部13の機能は例えばCPUにより実現される。
記憶部14は、GPS部12が取得した自端末についての位置情報や、ユーザにより設定された所定の位置情報を記憶するメモリ(以下、位置情報DB)を備える。また、記憶部14は、他の通信端末のユーザの名前、電話番号、メールアドレスなどの情報をそれぞれ対応付けて記憶するメモリ(以下、アドレス帳)を備える。更に、記憶部14は、自端末への着信の転送設定がなされた場合に、転送設定がなされていることを示す情報(転送設定フラグなど)及び転送先の電話番号などの転送先情報を保存するメモリ(以下、転送設定保存部)を備える。
表示部15は、例えばディスプレイであり、制御部13の制御に応じて情報を表示する。
図4は図3の制御部13の機能を示す機能ブロック図である。
位置情報要求作成部13aは、他の無線通信端末に対し当該他の無線通信端末の位置情報の提供を要求する信号(位置情報要求)を作成する。位置情報要求はたとえば図5に示すデータ構造を有し、位置情報の提供の要求先の無線通信端末についての情報が含められる。
位置情報要求送信部13bは、位置情報要求作成部13aで作成した位置情報要求を、位置情報の要求先の無線通信端末に対して送信する制御を行う。
位置情報要求受信部13cは、他の無線通信端末から送信された、自端末の位置情報の提供を要求する位置情報要求を受信する。
判定部13dは、他の無線通信端末から送られてきた、自端末に対する位置情報要求を受信すると、自端末への着信の転送設定がなされているか否かの判定を行う。
また、判定部13dは、後述する固定応答設定がなされているか否かの判定を行う。
位置情報要求応答作成部13eは、判定部13dによる判定結果に応じて位置情報要求に対する応答を作成する。判定部13dが、自端末への着信の転送設定がなされていないと判定する場合、位置情報要求応答作成部13eは、当該応答に記憶部14から読み出した自端末についての位置情報を含める。一方、判定部13dが、自端末への着信の転送設定がなされていると判定する場合、位置情報要求応答作成部13eは、当該応答に自端末についての位置情報は含めず、転送先の電話番号(転送先情報)を含める。つまり、自端末の着信の転送設定がなされているとき、位置情報要求応答作成部13eは、当該応答に、自端末についての位置情報を含めることを規制する制御を行う。
また、判定部13dが固定応答設定がなされていると判定する場合、位置情報要求応答作成部13eは、位置情報要求に対する応答に、記憶部14から読み出した後述の固定位置情報を含める。
図6は、位置情報要求に対する応答に含まれるデータ構造の例である。位置情報要求応答作成部13eは、自端末についての位置情報を"MEASUREMENT REPORT"の各領域に書き込む。また、位置情報要求応答作成部13eは、自端末についての位置情報を書き込まないとき、転送先情報又は固定位置情報を"MEASUREMENT REPORT"の未使用領域の"UE GPS timing of cell frames"に書き込む。
位置情報要求応答送信部13fは、位置情報要求応答作成部13eで作成した応答を位置情報の要求元の無線通信端末に対して送信する制御を行う。
位置情報要求応答受信部13gは、自端末からの位置情報要求に応じて他の無線通信端末から送信された応答を受信する。
記憶管理部13hは、記憶部14に記憶されている情報の読み出し、及び、記憶部14への情報書き込みを管理する。
(4)実施例の動作フロー
図7〜9は、本実施例の動作の詳細を説明するフローチャートである。なお、以下においては、図2の場合を例に、図3の装置構成図を参照して説明を行う。
図7は、端末1−1が、端末1−2に位置情報の提供を要求する位置情報要求の作成及び送信するフローを示す。
端末1−1の制御部13は、端末1−2のユーザ名に対応する電話番号を、記憶部14のアドレス帳を参照して取得する(S1)。
端末1−1の制御部13は、S1で取得した電話番号を用いて位置情報要求を作成する(S2)。
端末1−1の制御部13は、S2で作成した位置情報要求を、NW7を介して端末1−2に対して送信する制御を行う(S3)。
図8は、端末1−2が端末1−1から送信された位置情報要求を受信し、当該位置情報要求に対する応答を送信するフローを示す。
端末1−2の制御部13は位置情報要求を受信する(S4)。
端末1−2の制御部13は、記憶部14の転送設定保存部を参照し、自端末への着信の転送設定がなされているか否かを判定する(S5、S6)。判定は、例えば、転送設定保存部の転送設定フラグの有無に基づいて判定される。
端末1−2の制御部13が自端末への着信の転送設定がなされていないと判定する場合(S6でNO)、GPS部12は自端末についての位置情報を測位により取得し、又は、ネットワークから取得する(S7)。
端末1−2の制御部13が自端末への着信の転送設定がなされていると判定する場合(S6でYES)、制御部13は記憶部14の転送設定保存部から転送設定されている(例えば、転送設定フラグが立っている)転送先の端末1−3の電話番号を取得する(S8)。
端末1−2の制御部13は、S7で取得した位置情報、又は、S8で取得した転送先情報を用いて位置情報要求に対する応答を作成する(S9)。
端末1−2の制御部13は、S9で作成した位置情報要求に対する応答を、NW7を介して、位置情報要求の要求元である端末1−1に対して送信する制御を行う(S10)。
図9は、端末1−1が、端末1−2から位置情報要求に対する応答を受信し、位置情報又は転送先情報を取得するフローを示す。
端末1−1の制御部13は、位置情報要求に対する応答を受信する(S11)。
端末1−1の制御部13は、S11で受信した応答に含まれる情報に基づいて、端末1−2への着信の転送設定がなされているか否かを判定する(S12)。
端末1−1の制御部13は、S11で受信した応答に端末1−2についての位置情報が含まれている場合(転送先情報が含まれていない場合)は、端末1−2への着信の転送設定がなされていないと判定し、端末1−2についての位置情報を取得する(S13)。
端末1−1の制御部13は、S13で取得した位置情報を表示部15に画面表示する制御を行う(S14)。表示部15は、例えば、取得した位置情報に示される場所をマーキングした地図をディスプレイに表示する。図10はディスプレイに表示される画面の一例である。
端末1−1の制御部13は、S11で受信した応答に端末1−2の位置情報が含まれていない場合(転送先情報が含まれている場合)は、端末1−2への着信の転送設定がなされていると判定し、端末1−2に設定された転送先情報を取得する(S15)。
また、端末1−1の制御部13は、転送先情報の取得に応じて、端末1−2のユーザ名と当該転送先情報に示される転送先の端末1−3の電話番号とを対応付けて記憶部14のアドレス帳に記憶する制御を行うこととしてもよい。
端末1−1の制御部13は、S15で取得した転送先情報に示される転送先の端末1−3の電話番号を用いて、端末1−3の位置情報の提供を要求する位置情報要求を作成する(S16)。
端末1−1の制御部13は、S16で作成した位置情報要求を、NW7を介して、端末1−2への着信の転送先である端末1−3へ送信する制御を行う(S17)。
端末1−3においては、図8と同様のフローにより、端末1−1から送信された位置情報要求を受信し、当該位置情報要求に対する応答を端末1−1へ送る制御がなされる。つまり、端末1−3は、自端末への着信の転送設定がなされていない場合、当該応答に自端末についての位置情報を含めて端末1−1に対して送信する。一方、端末1−3は、自端末への着信の転送設定がなされている場合、当該応答に自端末についての位置情報を含めず、自端末に設定された転送先情報を含めて端末1−1対して送信する。
以上によれば、端末1−1は、端末1−2への着信の転送設定がなされているときは、端末1−2についての位置情報ではなく、転送先の端末1−3についての位置情報を取得することができる。つまり、例えば、端末1−2のユーザが端末1−2への着信の転送先である端末1−3を携帯する場合も、端末1−1のユーザは端末1−2のユーザの所在地(端末1−3の所在地)を確認することが可能となる。
(5)実施例の変形例の動作フロー
本変形例では、上記の実施例において自端末について取得した位置情報に替えて、自端末に予め設定された所定の位置情報を、位置情報要求に対する応答に含めて送信する。
図11、12は、本変形例の動作の詳細を説明するフローチャートである。上記実施例と同様、図2の場合を例に、図3の装置構成図を参照して説明を行う。
まず、本変形例では、記憶部14の位置情報DBは、無線通信端末のユーザが例えば図示しない入力部から入力した一以上の位置情報を予め記憶する。位置情報DBに記憶される位置情報は、例えば、自端末のユーザが在籍する会社の所在地や、ユーザの自宅所在地を示す位置情報とすることができる。
図11は、各無線通信端末が位置情報DBから一の位置情報を自端末の位置情報として選択するフローを示す。
各無線通信端末の制御部13は、記憶部14の位置情報DBに予め記憶されている一以上の位置情報を表示部15に画面表示する制御を行う(S18)。
各無線通信端末の図示しない入力部は、S18で画面表示した一以上の位置情報の中から一の位置情報を選択する、ユーザによる入力を受け付ける(S19)。
各無線通信端末の制御部13は、S19の入力に応じて、選択された位置情報を、他の
無線通信端末からの位置情報要求に対する応答に用いる自端末についての位置情報として
設定する(S20)。設定は、例えば、位置情報DBに記憶されている位置情報のうち、
選択された位置情報にフラグを立てることにより行われる。以下、S20で設定された位
置情報を固定位置情報と呼び、固定位置情報を用いて他の無線通信端末からの位置情報要
求に対する応答を行う設定を固定応答設定と呼ぶこととする。
端末1−1が、端末1−2に位置情報の提供を要求する位置情報要求の作成及び送信するフローは図7と同様であるので説明を省略する。
図12は、端末1−2が端末1−1から送信された位置情報要求を受信し、当該位置情報要求に対する応答を送信するフローを示す。
端末1−2の制御部13は、端末1−1から送信された位置情報要求を受信する(S21)。
端末1−2の制御部13は、固定応答設定がなされているか否かを判定する(S22)。判定は、例えば、位置情報DBに記憶されている位置情報のいずれかにフラグが立てられているか否かに基づいて行われる。
端末1−2の制御部13は、固定応答設定がなされていると判定する場合(S22でYES)、位置情報DBに記憶されている位置情報の中から固定応答設定のフラグが立てられている固定位置情報を取得する(S23)。
端末1−2の制御部13は、固定応答設定がなされていないと判定する場合(S22でNO)、記憶部14の転送設定保存部を参照し、自端末への着信の転送設定がなされているか否かを判定する(S24、S25)。判定は、例えば、転送設定保存部の転送設定フラグの有無に基づいて判定される。
端末1−2の制御部13が自端末への着信の転送設定がなされていないと判定する場合(S25でNO)、GPS部12は自端末についての位置情報を測位により取得し、又は、ネットワークから取得する(S26)。
端末1−2の制御部13が自端末への着信の転送設定がなされていると判定する場合(S25でYES)、制御部13は記憶部14の転送設定保存部から転送設定されている(例えば、転送設定フラグが立っている)転送先の端末1−3の電話番号を取得する(S27)。
端末1−2の制御部13は、S23で取得した固定位置情報、S26で取得した位置情報、又は、S27で取得した転送先情報を用いて位置情報要求に対する応答を作成する(S28)。
端末1−2の制御部13は、S28で作成した位置情報要求に対する応答を、NW7を介して、位置情報要求の要求元である端末1−1に対して送信する制御を行う(S29)。
以降、端末1−1が、端末1−2から位置情報要求に対する応答を受信し、位置情報又は転送先情報を取得するフローは図9と同様であるため説明を省略する。
以上によれば、端末1−1は、端末1−2についての転送先情報又は位置情報ではなく、端末1−2において予め設定された所定の位置情報を取得することができる。
また、端末1−1は、端末1−2において所定の位置情報が予め設定されておらず、且つ、端末1−2への着信の転送設定がなされているときは、端末1−2についての位置情報ではなく、転送先の端末1−3についての位置情報を取得することができる。
したがって、例えば、端末1−1のユーザは、端末1−2への着信の転送設定がなされているか否かに拘らず、端末1−2のユーザにより選択された所定の所在地(例えば、端末1−2のユーザの在籍する会社や自宅の所在地)を知ることが可能となる。
また、端末1−1は、端末1−2への着信の転送設定がなされているとき、端末1−2についての位置情報ではなく、転送先の端末1−3についての位置情報を取得することができる。つまり、例えば、端末1−2のユーザが端末1−2への着信の転送先である端末1−3を携帯する場合も、端末1−1のユーザは端末1−2のユーザの所在地(端末1−3の所在地)を確認することが可能となる。
(6)その他
上記の実施例及び実施例の変形例では、端末1−1〜1−3がすべて無線通信端末である場合を例に説明を行ったが、転送先に設定される通信端末(例えば端末1−3)は固定通信網に接続された通信端末(例えば固定電話機)としてもよい。
(付記1)
他の通信端末から送信された自端末の位置情報を要求する所定の信号の受信に応じて、該自端末の位置情報を送信する位置情報の通知方法において、
前記所定の信号の受信に応じた該自端末の位置情報の送信を規制する条件に、該自端末について転送設定がなされていることを含む
ことを特徴とする位置情報の通知方法。
(付記2)
前記他の通信端末及び前記自端末の少なくともいずれかは無線通信端末であることを特徴とする位置情報の通信方法。
(付記3)
他の通信端末から送信された自端末の位置情報を要求する所定の信号の受信に応じて、該自端末の位置情報を送信する位置情報の通知方法において、
自端末への着信について転送設定がなされているときに前記所定の信号を受信すると、前記他の通信端末に対し、前記自端末の位置情報を送信せずに、予め設定された所定の情報を送信する
ことを特徴とする位置情報の通知方法。
(付記4)
付記3において、
前記他の通信端末及び前記自端末の少なくともいずれかは無線通信端末であることを特徴とする位置情報の通知方法。
(付記5)
付記3において、
前記予め設定された所定の情報は、転送先の情報又は自端末の位置情報ではない所定の位置情報であることを特徴とする位置情報の通知方法。
(付記6)
他の通信端末から送信された自端末の位置情報を要求する所定の信号の受信に応じて、該自端末の位置情報を送信する通信端末において、
前記所定の信号の受信に応じた該自端末の位置情報の送信を規制する制御を行う条件に、該自端末について転送設定がなされていることを含む制御部
を備えたことを特徴とする通信端末。
(付記7)
付記6において、
前記他の通信端末及び前記自端末の少なくともいずれかは無線通信端末であることを特徴とする通信端末。
(付記8)
他の通信端末から送信された自端末の位置情報を要求する所定の信号の受信に応じて、該自端末の位置情報を送信する通信端末において、
自端末への着信について転送設定がなされているときに前記所定の信号を受信すると、前記他の通信端末に対し、前記自端末の位置情報を送信せずに、予め設定された所定の情報を送信する制御を行う制御部
を備えたことを特徴とする通信端末。
(付記9)
付記8において、
前記他の通信端末及び前記自端末の少なくともいずれかは無線通信端末であることを特徴とする通信端末。
(付記10)
付記8において、
前記予め設定された所定の情報は転送先の情報又は自端末の位置情報ではない所定の位置情報であることを特徴とする通信端末。
1、1−1、1−2、1−3 無線通信端末
2−1、2−2、2−3 無線基地局
3−1、3−2 基地局制御装置
4 コアネットワーク
5 ゲートウェイ装置
6 固定通信網/移動通信網
7 NW
11 無線部
12 GPS部
13 制御部
13a 位置情報要求作成部
13b 位置情報要求送信部
13c 位置情報要求受信部
13d 判定部
13e 位置情報要求応答作成部
13f 位置情報要求応答送信部
13g 位置情報要求応答受信部
13h 記憶管理部
14 記憶部
15 表示部

Claims (6)

  1. 他の通信端末から送信された自端末の位置情報を要求する所定の信号の受信に応じて、該自端末の位置情報を送信する位置情報の通知方法において、
    前記所定の信号の受信に応じた該自端末の位置情報の送信を規制する条件に、該自端末への着信について転送設定がなされていることを含む
    ことを特徴とする位置情報の通知方法。
  2. 他の通信端末から送信された自端末の位置情報を要求する所定の信号の受信に応じて、該自端末の位置情報を送信する位置情報の通知方法において、
    自端末への着信について転送設定がなされているときに前記所定の信号を受信すると、前記他の通信端末に対し、前記自端末の位置情報を送信せずに、予め設定された所定の情報を送信する
    ことを特徴とする位置情報の通知方法。
  3. 請求項2において、
    前記予め設定された所定の情報は、転送先の情報又は自端末の位置情報ではない所定の位置情報であることを特徴とする位置情報の通知方法。
  4. 他の通信端末から送信された自端末の位置情報を要求する所定の信号の受信に応じて、該自端末の位置情報を送信する通信端末において、
    前記所定の信号の受信に応じた該自端末の位置情報の送信を規制する制御を行う条件に、該自端末への着信について転送設定がなされていることを含む制御部
    を備えたことを特徴とする通信端末。
  5. 他の通信端末から送信された自端末の位置情報を要求する所定の信号の受信に応じて、該自端末の位置情報を送信する通信端末において、
    自端末への着信について転送設定がなされているときに前記所定の信号を受信すると、前記他の通信端末に対し、前記自端末の位置情報を送信せずに、予め設定された所定の情報を送信する制御を行う制御部
    を備えたことを特徴とする通信端末。
  6. 請求項5において、
    前記予め設定された所定の情報は転送先の情報又は自端末の位置情報ではない所定の位置情報であることを特徴とする通信端末。
JP2009072276A 2009-03-24 2009-03-24 通信端末、位置情報の通知方法 Expired - Fee Related JP5177042B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009072276A JP5177042B2 (ja) 2009-03-24 2009-03-24 通信端末、位置情報の通知方法
US12/728,430 US20110070899A1 (en) 2009-03-24 2010-03-22 Communication terminal and location information notification method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009072276A JP5177042B2 (ja) 2009-03-24 2009-03-24 通信端末、位置情報の通知方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010226488A JP2010226488A (ja) 2010-10-07
JP5177042B2 true JP5177042B2 (ja) 2013-04-03

Family

ID=43043180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009072276A Expired - Fee Related JP5177042B2 (ja) 2009-03-24 2009-03-24 通信端末、位置情報の通知方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110070899A1 (ja)
JP (1) JP5177042B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7130630B1 (en) * 2000-12-19 2006-10-31 Bellsouth Intellectual Property Corporation Location query service for wireless networks
US20020138427A1 (en) * 2001-03-20 2002-09-26 Trivedi Prakash A. Systems and methods for communicating from an integration platform to a billing unit
JP4552366B2 (ja) * 2001-07-09 2010-09-29 日本電気株式会社 移動携帯端末、位置検索システム及びその位置検索方法並びにそのプログラム
JP2003174519A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体端末装置
US7353034B2 (en) * 2005-04-04 2008-04-01 X One, Inc. Location sharing and tracking using mobile phones or other wireless devices

Also Published As

Publication number Publication date
US20110070899A1 (en) 2011-03-24
JP2010226488A (ja) 2010-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4629482B2 (ja) 移動通信端末、icカード、移動通信システム、プログラム及び通信料金通知方法
KR101104451B1 (ko) 휴대 전화기, 전화번호 관리 서버, 전화번호 변경 시스템, 전화번호 요구 방법, 및 전화번호 요구 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
KR100279709B1 (ko) 이동 무선 단말기의 단축메시지 전송장치 및 방법
MX2013011514A (es) Sistema de transmision de informacion.
KR20110103398A (ko) 스마트 카드를 이용하여 위치 정보를 획득하는 방법 및 장치
US20070118283A1 (en) Mobile terminals, methods and computer program products for map scanning and calibration
CN101902687A (zh) 使用位置上下文信息来进行位置通知的方法和装置
KR20090031820A (ko) 이동체 통신단말, 통신시스템 및 기억매체
JP2007251332A (ja) 移動体通信端末、着信管理装置、および、プログラム
JP4981299B2 (ja) PTT(PushToTalk)システム、携帯電話機、PTTサーバ
TWI274892B (en) Position data exchange systems, mobile communication devices, and methods
KR101710107B1 (ko) 위치공유 기능을 이용하는 지도결합문자 서비스 장치 및 방법, 지도결합문자 관리 서버 및 그 서버의 구동 방법, 단말기 및 그 단말기의 구동 방법
JP5177042B2 (ja) 通信端末、位置情報の通知方法
JP2004208183A (ja) 位置情報通知システムおよび通信端末
JP2003114137A (ja) 情報配信方法、情報端末
JP2006120065A (ja) 携帯電話端末、サーバ、データ共有システムおよび携帯電話端末のデータ共有方法
JP2009200943A (ja) 通信制御装置、通信端末、および通信制御方法
CN103944866A (zh) 一种ip语音拨号方法、装置及通信终端
FI116767B (fi) Menetelmä ja laitteisto matkaviestimelle välitettävän datan uudelleenohjaamiseksi
CN101682652B (zh) 用于创建归因于来自外部源的触发事件的动态电话页面的方法和装置
KR20110068057A (ko) 멀티미디어 메시지로 전송된 사진 및 동영상의 원본 파일을 제공하는 방법
JP3908466B2 (ja) 移動通信システムにおけるサービス制御方法及びシステム並びに移動機
KR20110006569A (ko) 위치정보를 호신호로 접속하는 통신방법
JP2009163670A (ja) 位置情報通知方法及び装置
EP1146754A1 (en) A method for transmitting the location of communications subscribers, a communications network, a service computer and program modules therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121224

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees