JP5168061B2 - 表示装置 - Google Patents
表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5168061B2 JP5168061B2 JP2008251904A JP2008251904A JP5168061B2 JP 5168061 B2 JP5168061 B2 JP 5168061B2 JP 2008251904 A JP2008251904 A JP 2008251904A JP 2008251904 A JP2008251904 A JP 2008251904A JP 5168061 B2 JP5168061 B2 JP 5168061B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- frequency
- voltage
- display
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
Description
次に、本発明の実施形態1について図面を参照して詳細に説明する。本実施形態に係る表示装置は、誘電泳動現象を利用した表示装置である。
すなわち、スイッチ13は、交流電源11に直列に接続され、スイッチ14は、交流電源12に直列に接続されている。スイッチ15は、その一端が、スイッチ13、14に接続されており、他端が、制御電極2に接続されている。
次に、本発明の実施形態2について説明する。図7は、本実施形態に係る表示装置101を示している。
また、スイッチ部21の各スイッチ21a、21b、21cがすべてオン、且つスイッチ部22のスイッチ22a、22b、22cがすべてオンの場合は、表示液6中に、均一な電場が形成されるので、黒色微粒子8に誘電泳動力FDEPは働かない。
次に、本発明の実施形態3について説明する。図12は、本実施形態に係る表示装置102を示している。図12に示されるように、本実施形態に係る表示装置102は、表示部10aと、回路部20bと、制御部30とを備えている。すなわち、この実施形態3における表示装置102は、2つの異なる周波数の交流電圧を選択的に供給可能とした回路部20bを備えている点が、上記実施形態2に係る表示装置101と異なっている。
次に、本発明の実施形態4について説明する。図14は、本実施形態に係る表示装置103を示している。図14に示されるように、本実施形態に係る表示装置103は、電極の有効面積を可変とするためのシャッタを有する表示部10bと、回路部20と、制御部30とを備えている。
以上詳細に説明したように、上記各実施形態に係る表示装置100〜103は、制御電極2と透明電極4とを、それらの面積を異ならしめて形成し、これら制御電極2と透明電極4との間に交流電圧を印加するか、複数に分割された分割制御電極2a〜2cと分割透明電極4a〜4cとのそれぞれ1つの分割電極を選択し、選択された透明電極4の分割透明電極4bと対向する制御電極2の複数の分割制御電極2a〜2cとの間と、選択された制御電極2の分割制御電極2bと対向する透明電極4の複数の分割透明電極4a〜4cとの間に交流電圧を印加することにより、白色、黒色、それらの中間色などの所望の表示状態をつくり出すことができるので、表示特性が良好なものとなる。
Claims (5)
- 第1の基板と、
前記第1の基板と対向配置された第2の基板と、
前記第1の基板の前記第2の基板に対向する面上に形成された第1の電極と、
前記第2の基板の前記第1の基板に対向する面上に形成され、前記第1の電極と異なる面積に形成された第2の電極と、
前記第1の基板と前記第2の基板との間に充填され、分散媒と、該分散媒の誘電率とは異なる誘電率を有する微粒子と、を含む分散系と、
前記第1の電極と前記第2の電極との間に交流電圧を印加する電源部と、
前記電源部を制御する制御部と、
を備え、
前記第1の電極及び前記第2の電極は、それぞれ複数に分割され、前記第1の電極及び前記第2の電極ごとに、それぞれ選択的に前記交流電圧が印加される複数の分割電極からなり、前記第1の電極と前記第2の電極とのうちの一方の電極の1つの分割電極が、対向する他方の電極の複数の分割電極を合計した面積よりも小さい面積に形成され、
前記複数の分割電極はそれぞれスイッチを介して前記電源部と接続され、
前記制御部は、前記各スイッチを制御して、前記第1の電極及び前記第2の電極の前記交流電圧を印加されるそれぞれの面積を、一方が小さく、他方が大きくなるように選択的に可変とする、
ことを特徴とする表示装置。 - 前記制御部は、
前記第1の電極及び前記第2の電極ごとに、前記複数の分割電極のうちの1つを前記各スイッチを制御して選択し、
選択された前記第1の電極の分割電極と対向する前記第2の電極の複数の分割電極との間、または、選択された前記第2の電極の分割電極と対向する前記第1の電極の複数の分割電極との間、に選択的に前記交流電圧を印加することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。 - 前記電源部は、CM(Clausius-Mossotti)因子の実数部の値が0となる交差周波数よりも低い周波数の低周波交流電圧と、前記交差周波数よりも高い周波数の高周波交流電圧と、を発生し、
前記制御部は、前記低周波交流電圧と前記高周波交流電圧とを前記第1の電極と前記第2の電極との間に選択的に印加することを特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。 - 前記電源部は、CM因子の実数部の値が0となる交差周波数よりも低い周波数の低周波交流電圧を発生する低周波交流電源と、前記交差周波数よりも高い周波数の高周波交流電圧を発生する高周波交流電源と、を備え、
前記制御部は、前記低周波交流電源が発生する前記低周波交流電圧と、前記高周波交流電源が発生する前記高周波交流電圧と、を前記第1の電極と前記第2の電極との間に選択的に印加するように前記電源部からの前記交流電圧の供給を制御することを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の表示装置。 - 前記電源部は、CM因子の実数部の値が0となる交差周波数よりも低い周波数の低周波交流電圧を発生する低周波交流電源と、前記交差周波数よりも高い周波数の高周波交流電圧を発生する高周波交流電源と、を備え、
前記制御部は、前記第1の電極及び前記第2の電極ごとに、複数の分割電極のうちの1つを前記各スイッチを制御して選択し、前記低周波交流電源が発生する前記低周波交流電圧と、前記高周波交流電源が発生する前記高周波交流電圧と、を選択された前記第1の電極の分割電極と対向する前記第2の電極の複数の分割電極との間、または、選択された前記第2の電極の分割電極と対向する前記第1の電極の複数の分割電極との間、に選択的に交流電圧を印加するように前記電源部からの前記交流電圧の供給を制御することを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008251904A JP5168061B2 (ja) | 2008-09-29 | 2008-09-29 | 表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008251904A JP5168061B2 (ja) | 2008-09-29 | 2008-09-29 | 表示装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010085497A JP2010085497A (ja) | 2010-04-15 |
JP2010085497A5 JP2010085497A5 (ja) | 2011-05-19 |
JP5168061B2 true JP5168061B2 (ja) | 2013-03-21 |
Family
ID=42249539
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008251904A Expired - Fee Related JP5168061B2 (ja) | 2008-09-29 | 2008-09-29 | 表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5168061B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5961804A (en) * | 1997-03-18 | 1999-10-05 | Massachusetts Institute Of Technology | Microencapsulated electrophoretic display |
GB0124247D0 (en) * | 2001-10-10 | 2001-11-28 | Koninkl Philips Electronics Nv | Colour display device |
KR100484592B1 (ko) * | 2003-06-16 | 2005-04-22 | 한국과학기술원 | 미립자 전기이동 표시 장치 및 그 제작 방법 |
JP2005242320A (ja) * | 2004-01-27 | 2005-09-08 | Canon Inc | 表示装置及びその表示方法 |
JP4522101B2 (ja) * | 2004-01-27 | 2010-08-11 | キヤノン株式会社 | 電気泳動表示装置及び電気泳動表示装置の駆動方法 |
WO2006015044A1 (en) * | 2004-07-27 | 2006-02-09 | E Ink Corporation | Electro-optic displays |
JP4483878B2 (ja) * | 2007-03-09 | 2010-06-16 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置、表示方法、電子機器および表示素子 |
-
2008
- 2008-09-29 JP JP2008251904A patent/JP5168061B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010085497A (ja) | 2010-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5632164B2 (ja) | 誘電泳動力を用いて電気泳動ディスプレイを駆動する方法 | |
JP4522101B2 (ja) | 電気泳動表示装置及び電気泳動表示装置の駆動方法 | |
KR101632712B1 (ko) | 반사형 표시 장치 및 그 제어 방법 | |
EP3265872B1 (en) | Electrophoretic privacy devices | |
US8791934B2 (en) | Driving of electro-optic displays | |
JP2009192637A (ja) | 電気泳動表示シート、電気泳動表示装置および電子機器 | |
JP2005242320A (ja) | 表示装置及びその表示方法 | |
JP2009116041A (ja) | 電気泳動表示シート、電気泳動表示装置および電子機器 | |
JP2011514555A (ja) | 電気泳動ディスプレイデバイス | |
US12001114B2 (en) | Optical modulator | |
JP2008051932A (ja) | 電気泳動表示媒体 | |
US8623191B2 (en) | Non-volatile addressable electronic paper with gray level capability | |
JP5168061B2 (ja) | 表示装置 | |
KR20150015618A (ko) | 전기영동 디스플레이의 광특성 향상을 위한 구동 방법 | |
US11250794B2 (en) | Methods for driving electrophoretic displays using dielectrophoretic forces | |
JP5505119B2 (ja) | 表示装置および電子機器 | |
JP5145122B2 (ja) | 表示制御装置 | |
KR20110009645A (ko) | 광결정성을 이용한 표시 방법 및 장치 | |
WO2024002660A1 (en) | Asymmetric driving for optical modulator | |
WO2010136925A1 (en) | Electrophoretic device | |
JP2011118013A (ja) | 表示装置 | |
JPH01251085A (ja) | 電気泳動表示装置 | |
US20130278491A1 (en) | Traveling wave dielectrophoretic displays | |
JP2004252170A (ja) | 表示素子 | |
JP2012212038A (ja) | 誘電泳動表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110329 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120904 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121102 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121210 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |