JP5168044B2 - Image reading apparatus and image forming apparatus - Google Patents

Image reading apparatus and image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP5168044B2
JP5168044B2 JP2008238688A JP2008238688A JP5168044B2 JP 5168044 B2 JP5168044 B2 JP 5168044B2 JP 2008238688 A JP2008238688 A JP 2008238688A JP 2008238688 A JP2008238688 A JP 2008238688A JP 5168044 B2 JP5168044 B2 JP 5168044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
image
reading
document
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008238688A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010074442A (en
Inventor
泰光 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008238688A priority Critical patent/JP5168044B2/en
Publication of JP2010074442A publication Critical patent/JP2010074442A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5168044B2 publication Critical patent/JP5168044B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、画像読取装置および画像形成装置に関し、より詳しくは、原稿の表面と裏面を読み取ることが可能な画像読取装置、およびその画像読取装置を備えた画像形成装置に関する。   The present invention relates to an image reading apparatus and an image forming apparatus, and more particularly to an image reading apparatus capable of reading the front and back surfaces of a document and an image forming apparatus including the image reading apparatus.

近年、原稿の表面と裏面を読み取ることができる装置として、原稿の表面側と裏面側にそれぞれ個別の読取手段が設けられた画像読取装置(以下、両面読取装置ともいう)が提案されている。   In recent years, an image reading apparatus (hereinafter also referred to as a double-sided reading apparatus) in which individual reading units are provided on the front side and the back side of a document has been proposed as an apparatus that can read the front and back sides of a document.

このような両面読取装置は、1つの読取手段に対して原稿を反転させて両面を読み取っていた従来の両面読取装置とは異なり、原稿の反転機構が不要であって、一度の原稿搬送で原稿の両面の画像を読み取ることが可能なため、小型化、高速化、静音化の要求に応えることができる。   Unlike a conventional double-sided scanning device that scans both sides by reversing a document with respect to one scanning unit, such a double-sided scanning device does not require a document reversing mechanism, and the document is transported once in a single document. Therefore, it is possible to meet the demands for miniaturization, high speed, and low noise.

例えば、この種の両面読取装置としては、読取った原稿の画像データを格納する読取用ページメモリ領域と、出力する原稿の画像データを格納する出力用ページメモリ領域とを使用して、原稿の両面の画像データを読取る場合に、読取用ページメモリ領域を原稿の一方の面の画像データの格納に割り当て、出力用ページメモリ領域を原稿の一方の面の画像データの格納に割り当てるものがあった(特許文献1参照)。   For example, this type of double-sided reading apparatus uses a reading page memory area for storing image data of a read original and an output page memory area for storing image data of an original to be output. When reading the image data, there is one in which the reading page memory area is assigned to store image data on one side of the original and the output page memory area is assigned to store image data on one side of the original ( Patent Document 1).

また、別の両面読取装置としては、ユーザによってあらかじめ設定されたか、あるいは、両面画像読取装置によって自動判定された、表面および裏面各々個別の画像読取条件で、両面原稿の表面と裏面とを読取るものがあった(特許文献2参照)。   As another duplex scanning device, the front and back surfaces of a double-sided document are scanned under individual image scanning conditions set in advance by the user or automatically determined by the duplex image scanning device. (See Patent Document 2).

特開2006‐295546号公報JP 2006-295546 A 特開2007‐81687号公報JP 2007-81687 A

しかしながら、上記特許文献1にあっては、原稿の両面の画像データを読取る際に、読取用ページメモリ領域を原稿の一方の面の画像データの格納に割り当て、出力用ページメモリ領域を原稿の一方の面の画像データの格納に割り当てているため、少ないメモリ容量で両面原稿の画像データを読取ることが可能であるが、これらのメモリ領域を超えるデータ量を持ったサイズの原稿(例えば、長尺原稿など)を読取る場合についての対処法がなく、異常画像の発生する可能性があるという問題があった。   However, in Patent Document 1, when reading image data on both sides of an original, a reading page memory area is allocated to store image data on one side of the original, and an output page memory area is assigned to one side of the original. Therefore, it is possible to read the image data of a double-sided original with a small memory capacity. However, an original having a data amount exceeding the memory area (for example, a long document) There has been a problem that there is no possibility of dealing with the case of reading a manuscript or the like, and an abnormal image may occur.

また、上記特許文献2にあっては、両面原稿の表面および裏面を各々個別に画像読取条件を設定し、表面と裏面の画像を読取ることができるため、両面原稿の画像品質が各々異なっていても、それぞれの品質を損なわずに最適な両面読取りを行うことが可能であるが、特許文献1と同様に、読取った画像データを格納するメモリ容量を超えるサイズの原稿(長尺原稿など)を読取る場合についての対処法がなく、異常画像の発生する可能性があるという問題があった。   Further, in Patent Document 2, since the image reading conditions can be set individually for the front and back sides of a double-sided document and the images on the front and back sides can be read, the image quality of the double-sided document is different. Although it is possible to perform optimum double-sided scanning without losing the quality of each, a document (such as a long document) having a size exceeding the memory capacity for storing the read image data can be obtained as in Patent Document 1. There has been a problem that there is no countermeasure for the case of reading and an abnormal image may occur.

このように、両面原稿の読取り時に読取り可能な原稿サイズは、画像処理前あるいは画像出力前の画像データを一時的に記憶しておくフレームメモリなどの最大記憶容量に依存することになる。このため、単純に画像メモリの容量を増やせば、長尺原稿といったサイズの大きい原稿であっても、読取った画像データがメモリ容量を超えることがなくなり、異常画像等の発生を回避することは可能である。しかし、長尺原稿を両面読取りするケースは、通常サイズの原稿を片面読取りするケースと比べると非常に稀であり、このレアケースのために容量の大きいメモリを用意するならば、必要以上のコストアップにつながるという問題があった。   Thus, the size of a document that can be read when reading a double-sided document depends on the maximum storage capacity of a frame memory or the like that temporarily stores image data before image processing or before image output. For this reason, if the capacity of the image memory is simply increased, the scanned image data will not exceed the memory capacity even for a large document such as a long document, and it is possible to avoid the occurrence of abnormal images. It is. However, the case of scanning a long document on both sides is very rare compared to the case of scanning a normal document on one side. If a large-capacity memory is prepared for this rare case, the cost is more than necessary. There was a problem that led to up.

そこで、従来の両面読取装置では、メモリ容量を超えるデータ量を持った長尺原稿などの場合、原稿搬送部で強制的にジャムを発生させて読取りを中止したり、長尺原稿の両面読取り自体がレアケースのため、動作保証をしないようにしたりしていた。しかし、前者の場合は、原稿にダメージを与える可能性があり、後者の場合は異常画像の発生する可能性がレアケースではあるが残されているという問題があった。   Therefore, in the case of a long document having a data amount exceeding the memory capacity, the conventional double-sided scanning device forcibly generates a jam at the document conveying unit to stop reading, or the long-sided document itself is read on both sides. However, because it is a rare case, it was not guaranteed to work. However, in the former case, there is a possibility that the document may be damaged, and in the latter case, there is a possibility that an abnormal image may be generated although it is a rare case.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、長尺原稿のようにサイズの大きい原稿を両面読取りする場合であっても、通常原稿と同様に読取り動作を開始することができ、問題が発生する前に読取り動作を自動停止させて対処することにより、装置の異常動作や異常画像の発生を未然に防止することができる画像読取装置および画像形成装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and even when a large-sized original such as a long original is read on both sides, the reading operation can be started in the same manner as a normal original. An object of the present invention is to provide an image reading apparatus and an image forming apparatus that can prevent an abnormal operation of the apparatus and an abnormal image from occurring by automatically stopping the reading operation before this occurs.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の画像読取装置は、原稿の表面のデータを記憶する第1記憶領域と、前記原稿の裏面を記憶する第2記憶領域とを有する一次記憶手段と、一度の走査で原稿の表面と裏面の画像を読取る両面読取りを行う両面読取手段と、前記両面読取りにより前記一次記憶手段に記憶可能な最大の原稿サイズと、前記読取った原稿のサイズとを比較する原稿サイズ比較手段と、前記両面読取り開始後、前記原稿サイズ比較手段により前記読取った原稿のサイズが、前記最大の原稿サイズより小さいと判断した場合に、読み取った前記原稿の表面のデータを前記第1記憶領域に記憶させるとともに、裏面のデータを前記第2記憶領域に記憶させ、前記両面読取り開始後、前記原稿サイズ比較手段により前記読取った原稿のサイズが、前記最大の原稿サイズより大きいと判断した場合に、読み取った前記原稿のデータを、前記第1記憶領域と前記第2記憶領域とをあわせた結合記憶領域に記憶させる記憶制御手段と、前記両面読取り開始後、前記原稿サイズ比較手段により前記読取った原稿のサイズが、前記最大の原稿サイズより大きいと判断した場合に、前記一次記憶手段の前記結合記憶領域が記憶しているデータ量を検出する記憶データ量検出手段と、前記記憶データ量検出手段により検出された前記一次記憶手段の前記結合記憶領域に記憶された記憶データ量が、前記一次記憶手段の最大の記憶容量になるまで前記両面読取りを継続し、前記検出した記憶データ量が、前記最大の記憶容量に達した場合に、前記両面読取り動作を停止するように前記両面読み取り手段を制御する制御手段と、を備えたことを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the image reading apparatus of the present invention has a first storage area for storing data on the front side of the document and a second storage area for storing the back side of the document. A primary storage means, a double-sided reading means for performing double-sided reading for reading images on the front and back sides of the document in a single scan, a maximum document size that can be stored in the primary storage means by the double-sided scanning, and An original size comparing means for comparing the size, and the surface of the read original when the size of the read original is smaller than the maximum original size by the original size comparing means after the double-sided reading is started. Is stored in the first storage area, and back side data is stored in the second storage area. A storage for storing the data of the read original in a combined storage area including the first storage area and the second storage area when it is determined that the size of the read original is larger than the maximum original size. After the start of double-sided scanning with the control means, the combined storage area of the primary storage means stores the size of the original read by the original size comparing means when determined to be larger than the maximum original size. and the stored data amount detecting means for detecting the amount of data are the amount of memory data stored in the binding storing area of the detected said primary memory means by said memory data amount detecting means, the maximum storage capacity of said primary storage means The double-sided scanning operation is continued until the detected storage data amount reaches the maximum storage capacity. It said control means for controlling the double-sided reading means, characterized by comprising to.

また、本発明の画像形成装置は、上記画像読取装置を備えていることを特徴とする。   An image forming apparatus according to the present invention includes the image reading apparatus.

本発明によれば、原稿の両面読取り動作を開始した後に、当該原稿のサイズが一次記憶手段に記憶可能な最大の原稿サイズを超えていることを検知すると、一次記憶手段の最大記憶容量まで読取りを継続した後、読取り動作を停止するため、一次記憶手段の記憶容量を超えることがなくなり、装置の異常動作や異常画像の発生を未然に防止することができるという効果を奏する。   According to the present invention, when it is detected that the size of the original exceeds the maximum original size that can be stored in the primary storage means after the double-sided reading operation of the original is started, the maximum storage capacity of the primary storage means is read. Since the reading operation is stopped after the operation is continued, the storage capacity of the primary storage means is not exceeded, and it is possible to prevent the abnormal operation of the apparatus and the occurrence of an abnormal image.

以下に添付図面を参照して、この発明にかかる画像読取装置および画像形成装置の最良な実施の形態を詳細に説明する。   Exemplary embodiments of an image reading apparatus and an image forming apparatus according to the present invention are explained in detail below with reference to the accompanying drawings.

(第1の実施の形態)
図1は、第1の実施の形態にかかる画像読取装置を備えた画像形成装置の全体構成を説明する構成説明図である。図1の画像形成装置10は、デジタル複合機に用いた例を示したもので、大別すると画像読取部20、システムコントローラ30、画像形成部70などを備え、システムコントローラ30には、操作表示部40、FAX部50、I/F部60が接続されている。
(First embodiment)
FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating the overall configuration of an image forming apparatus including the image reading apparatus according to the first embodiment. The image forming apparatus 10 shown in FIG. 1 shows an example used in a digital multifunction peripheral, and roughly includes an image reading unit 20, a system controller 30, an image forming unit 70, and the like. The unit 40, the FAX unit 50, and the I / F unit 60 are connected.

画像読取部20は、原稿の表面と裏面を読取ることができる両面読取手段としての両面読取機構を備えている。この両面読取機構は、原稿21の表面(ここでは、図の下側の面)を原稿台22に沿って可動な露光ランプ23を副走査方向に移動させてスキャン露光を行い、その反射光をミラー24a,24b,24cで反射させ、CCD(イメージセンサ)25によって光電変換を行い、光の強弱に応じた電気信号とする。IPU(イメージプロセッシングユニット)26は、CCD25からの電気信号に対してシェーディング補正を行い、アナログ/デジタル変換(A/D変換)を行うことにより8ビットのデジタル信号とする。IPU26は、さらに変倍処理、ディザ処理等の画像処理を行った画像信号を、画像同期信号と共に後述するシステムコントローラ30に送られる。   The image reading unit 20 includes a double-sided reading mechanism as double-sided reading means that can read the front and back sides of a document. This double-sided reading mechanism performs scanning exposure by moving an exposure lamp 23 movable along the document table 22 along the document table 22 on the surface of the document 21 (here, the lower surface in the figure), and the reflected light is transmitted. The light is reflected by mirrors 24a, 24b, and 24c and subjected to photoelectric conversion by a CCD (image sensor) 25 to obtain an electric signal corresponding to the intensity of light. An IPU (image processing unit) 26 performs shading correction on the electrical signal from the CCD 25 and performs analog / digital conversion (A / D conversion) to obtain an 8-bit digital signal. The IPU 26 further sends an image signal subjected to image processing such as scaling processing and dither processing to the system controller 30 described later together with an image synchronization signal.

また、原稿21の裏面(ここでは、図の上側の面)に沿って、裏面用のランプ22を副走査方向に移動させてスキャン露光を行い、裏面で反射した反射光をコンタクトイメージセンサ(CIS:Contact Image Sensor)28上に結像させる。このCIS28からの電気信号も上記と同様にIPU26内で画像処理を行った画像信号を、画像同期信号と共にシステムコントローラ30に送られる。   Further, along the back surface of the document 21 (here, the upper surface in the figure), the back surface lamp 22 is moved in the sub-scanning direction to perform scan exposure, and the reflected light reflected on the back surface is contact image sensor (CIS). : Contact Image Sensor) 28 is imaged. The electrical signal from the CIS 28 is also sent to the system controller 30 together with the image synchronization signal as an image signal that has been subjected to image processing in the IPU 26 as described above.

上記したように、図1では、原稿台22上の原稿21に対して読取機構側を移動させて、画像の読取りを行っているが、両面読取機構を原稿の搬送路の途中に配置し、原稿を一度搬送する間に両面画像を読取る機構としても良い。また、画像読取部20における原稿サイズ比較手段としての原稿サイズ検知部19は、読取り対象の原稿サイズを検知し、これと両面読取機構で読取った両面の画像データをフレームごとに記憶する一次記憶手段としてのフレームメモリ(図9のDRAM305など)に記憶可能な最大の原稿サイズとを比較し、読取り対象の原稿サイズの方が大きい場合にスキャナ制御部29に通知を行う。これは、読取り対象の原稿が、両面読取り可能な原稿サイズか否かを判別するものである。さらに、スキャナ制御部29は、画像読取部20の読取りプロセスを実行するため、各センサからの検知データを取得して、各駆動部に対して駆動制御を行うと共に、IPU26に対して各種パラメータの設定等を行うものである。   As described above, in FIG. 1, the reading mechanism side is moved with respect to the document 21 on the document table 22 to read the image, but the double-sided reading mechanism is arranged in the middle of the document transport path, A mechanism for reading a double-sided image while the document is transported once may be used. A document size detection unit 19 serving as a document size comparison unit in the image reading unit 20 detects a document size to be read, and a primary storage unit that stores the image data on both sides read by the duplex reading mechanism for each frame. Is compared with the maximum document size that can be stored in a frame memory (such as DRAM 305 in FIG. 9), and the scanner controller 29 is notified when the document size to be read is larger. This is to determine whether or not the document to be read is a document size that can be read on both sides. Furthermore, in order to execute the reading process of the image reading unit 20, the scanner control unit 29 acquires detection data from each sensor, performs driving control on each driving unit, and sets various parameters on the IPU 26. This is for setting.

続いて、図1のシステムコントローラ30は、制御手段としてのシステム制御部33、一次記憶手段を含む記憶部32、セレクタ部31などを備えており、FAX部50、I/F部60、表示手段、入力手段、および設定動作指定手段としての操作表示部40との間で画像データや制御信号等のやり取りが行われる。   1 includes a system control unit 33 as a control unit, a storage unit 32 including a primary storage unit, a selector unit 31, and the like, and includes a FAX unit 50, an I / F unit 60, a display unit. Image data, control signals, and the like are exchanged between the input unit and the operation display unit 40 as the setting operation designation unit.

システム制御部33は、オペレータによる操作表示部40への入力状態を検知し、画像読取部20、記憶部32、画像形成部70、FAX部50、I/F部60への各種パラメータの設定やプロセス実行指示等を通信にて行うものである。また、システム制御部33は、システム全体の状態を操作表示部40にて表示し、システム制御部33への指示は、オペレータが操作表示部40のキー入力によりなされる。   The system control unit 33 detects an input state to the operation display unit 40 by the operator, and sets various parameters in the image reading unit 20, the storage unit 32, the image forming unit 70, the FAX unit 50, and the I / F unit 60. Process execution instructions and the like are performed by communication. Further, the system control unit 33 displays the state of the entire system on the operation display unit 40, and an instruction to the system control unit 33 is made by a key input of the operation display unit 40 by the operator.

記憶部32は、通常はIPU26から入力される原稿の画像データを記憶するところで、リピートコピー、回転コピー等の複写アプリケーションに使用される。また、記憶部32は、FAX部50からの二値画像データを一時記憶させるバッファメモリとしても使用される。さらに、記憶部32は、画像読取部20や画像形成部70の固有情報を記憶する手段としても使用される。これら記憶部32に対するデータ記憶の指示は、システム制御部33によってなされる。   The storage unit 32 normally stores image data of a document input from the IPU 26, and is used for a copy application such as repeat copy or rotation copy. The storage unit 32 is also used as a buffer memory that temporarily stores binary image data from the FAX unit 50. Further, the storage unit 32 is also used as means for storing unique information of the image reading unit 20 and the image forming unit 70. Data storage instructions to the storage unit 32 are given by the system control unit 33.

セレクタ部31は、システム制御部33からの指示により、セレクタの状態を変化させて、画像形成を行う画像データのソースを、画像形成部70、記憶部32、FAX部50、I/F部60の何れかを選択して、送出するようにする。   The selector unit 31 changes the state of the selector in accordance with an instruction from the system control unit 33, and sets the image data source for image formation as the image forming unit 70, the storage unit 32, the FAX unit 50, and the I / F unit 60. Select one of these to send it out.

FAX部50は、システム制御部33からの指示によって、送られてきた画像データをG3、G4FAXのデータ転送規定に基づいて二値圧縮を行い、電話回線へ転送する。また、電話回線よりFAX部50に転送されてきたデータは、復元されて二値の画像データとし、画像形成部70の書込部71へ送って、顕像化される。   In response to an instruction from the system control unit 33, the FAX unit 50 performs binary compression on the received image data based on the G3 and G4 FAX data transfer rules and transfers the image data to the telephone line. The data transferred from the telephone line to the FAX unit 50 is restored to binary image data, sent to the writing unit 71 of the image forming unit 70, and visualized.

I/F部60は、システム制御部33からの指示によって、記憶部32のデータを外部へ送信したり、外部から受信して記憶部32へ格納したりする。また、I/F部60は、システム制御部33からの指示により、コマンドを送受信したりする。   The I / F unit 60 transmits data stored in the storage unit 32 to the outside or receives data from the outside and stores it in the storage unit 32 according to an instruction from the system control unit 33. Further, the I / F unit 60 transmits and receives commands according to instructions from the system control unit 33.

続いて、図1の画像形成部70は、画像読取部20で読取った画像データに基づいて画像の書込みを行う書込部71、画像形成部70を制御するプロッタ制御部72、形成した画像を転写紙に転写する後述の転写機構などで構成されている。この転写機構は、帯電チャージャ74によって一様に帯電された一定回転する感光体75を、書込部71からの画像データによって変調されたレーザ光により露光する。露光によって感光体75に静電潜像が形成され、それを現像装置76によってトナーで現像することにより、顕像化されたトナー像となる。   1 includes a writing unit 71 that writes an image based on the image data read by the image reading unit 20, a plotter control unit 72 that controls the image forming unit 70, and the formed image. It is composed of a transfer mechanism, which will be described later, that transfers to transfer paper. This transfer mechanism exposes a constant rotating photoreceptor 75 uniformly charged by the charging charger 74 with a laser beam modulated by image data from the writing unit 71. By exposure, an electrostatic latent image is formed on the photosensitive member 75, and is developed with toner by the developing device 76, whereby a visualized toner image is obtained.

このトナー像が転写される転写紙は、給紙トレイ73に収納されていて、給紙コロ77によって給紙トレイ73より給紙搬送され、レジストローラ78で待機していた転写紙を感光体75とタイミングを図りながら転写位置へ搬送する。転写紙は、転写チャージャ79によって感光体75上に形成されたトナー像が静電転写され、分離チャージャ80によって感光体より分離される。その後、転写紙上に転写されたトナー像は、定着装置81により加熱定着されて、排紙ローラ82により排紙トレイ83に排紙される。一方、静電転写後の感光体75に残留したトナー像は、クリーニング装置84を感光体75に圧接することにより除去し、除電チャージャ85によって感光体75上の静電気が除電される。画像形成部70のプロッタ制御部72は、以上の画像形成プロセスを実行するため、各種センサから検知情報を取得し、駆動モータ等を制御している。   The transfer paper on which the toner image is transferred is stored in the paper feed tray 73, and is fed and conveyed from the paper feed tray 73 by the paper feed roller 77, and the transfer paper waiting on the registration roller 78 is transferred to the photoconductor 75. Then, it is transported to the transfer position while timing. The transfer paper is electrostatically transferred with the toner image formed on the photoconductor 75 by the transfer charger 79 and separated from the photoconductor by the separation charger 80. Thereafter, the toner image transferred onto the transfer sheet is heated and fixed by the fixing device 81 and discharged onto the discharge tray 83 by the discharge roller 82. On the other hand, the toner image remaining on the photosensitive member 75 after electrostatic transfer is removed by pressing the cleaning device 84 against the photosensitive member 75, and the static electricity on the photosensitive member 75 is discharged by the discharging charger 85. The plotter control unit 72 of the image forming unit 70 acquires detection information from various sensors and controls a drive motor and the like in order to execute the above image forming process.

図2は、図1の画像読取部における原稿と原稿台とを上方から見た平面図である。図2に示すように、原稿台22上の原稿21の画像読取りは、主走査方向の読取り動作を繰り返しながら、読取り位置を副走査方向に移動させることによって、原稿21の全面の画像を読取ることができる。   FIG. 2 is a plan view of the document and the document table in the image reading unit of FIG. 1 as viewed from above. As shown in FIG. 2, the image reading of the document 21 on the document table 22 is performed by reading the entire image of the document 21 by moving the reading position in the sub-scanning direction while repeating the reading operation in the main scanning direction. Can do.

図3は、図1の画像読取部のIPUより出力される信号波形図である。図3の一番上のフレームゲート信号(/FGATE)は、図2の副走査方向の画像エリアに対する画像有効範囲を表す信号であり、この信号がローレベル(ローアクティブ)の間の画像データが有効とされる。また、このフレームゲート信号(/FGATE)は、二番目のライン同期信号(/LSYNC)の立ち下がりエッジでアサート、あるいはネゲートされる。このライン同期信号(/LSYNC)は、三番目の画像同期信号(PCLK)の立ち上がりエッジで所定クロック数だけアサートされ、この信号の立ち上がり後、所定クロック後に主走査方向の画像データが有効とされる。送られてくる画像データは、画像同期信号(PCLK)の1周期に対して1つであり、図2の黒三角部分より400dpi相当に分割されたものである。画像データは、図2の黒三角部分を先頭に、ラスタ形式のデータとして送出される。また、画像データの副走査有効範囲は、通常、転写紙サイズによって決まる。   FIG. 3 is a signal waveform diagram output from the IPU of the image reading unit in FIG. The top frame gate signal (/ FGATE) in FIG. 3 is a signal representing an image effective range for the image area in the sub-scanning direction in FIG. 2, and image data while this signal is at a low level (low active). Valid. The frame gate signal (/ FGATE) is asserted or negated at the falling edge of the second line synchronization signal (/ LSYNC). This line synchronization signal (/ LSYNC) is asserted for a predetermined number of clocks at the rising edge of the third image synchronization signal (PCLK), and image data in the main scanning direction is validated after a predetermined clock after the rising of this signal. . The transmitted image data is one for one period of the image synchronization signal (PCLK), and is divided by 400 dpi from the black triangle portion of FIG. The image data is sent as raster format data starting from the black triangle in FIG. Further, the sub-scanning effective range of image data is usually determined by the transfer paper size.

図4は、図1のシステムコントローラの記憶部内の構成ブロック図である。記憶部32は、記憶データ量検出手段としての画像入出力部(DMAC)321、一次記憶手段としての画像メモリ322、メモリ制御部323、画像転送部(DMAC)324、符号転送部(DMAC)325、圧縮伸張器326、HDDコントローラ327、およびHD328などで構成されている。   FIG. 4 is a block diagram of the configuration in the storage unit of the system controller of FIG. The storage unit 32 includes an image input / output unit (DMAC) 321 as a storage data amount detection unit, an image memory 322 as a primary storage unit, a memory control unit 323, an image transfer unit (DMAC) 324, and a code transfer unit (DMAC) 325. , Compression / decompression unit 326, HDD controller 327, HD 328, and the like.

画像入出力部(DMAC)321は、CPUおよびロジックで構成されており、メモリ制御部323と通信を行ってコマンドを受信し、そのコマンドに応じた動作設定を行うと共に、自身の状態を知らせるためのステータス情報を送信する。画像入力のコマンドを受けた場合は、入力画像データを入力画像同期信号に従って8画素単位のメモリデータとしてパッキングし、メモリ制御部323に対してメモリアクセス信号と共に随時出力する。画像出力のコマンドを受けた場合は、メモリ制御部323からの画像データを出力画像同期信号に同期させて出力する。   The image input / output unit (DMAC) 321 includes a CPU and logic, and communicates with the memory control unit 323 to receive a command, perform operation setting according to the command, and notify its own state. Send status information for. When an image input command is received, the input image data is packed as memory data in units of 8 pixels according to the input image synchronization signal, and is output to the memory control unit 323 along with the memory access signal as needed. When an image output command is received, the image data from the memory control unit 323 is output in synchronization with the output image synchronization signal.

画像メモリ322は、画像データを記憶するところであり、DRAM等の半導体記憶素子で構成されている。このメモリ量の合計は、ここでは400dpiの場合に、二値画像データのA3サイズ分の4MBと、電子ソート蓄積用のメモリ4MB、データ転送用ワーク領域6MB、画像データ管理領域2MBの合計16MBとしている。この画像メモリ322に対する読出し制御と書込み制御は、メモリ制御部323によって行われる。   The image memory 322 stores image data and is composed of a semiconductor storage element such as a DRAM. In this case, the total amount of memory is 4 MB for A3 size of binary image data, 4 MB for electronic sort storage, 6 MB for data transfer work area, and 2 MB for image data management area in the case of 400 dpi. Yes. Reading control and writing control for the image memory 322 are performed by the memory control unit 323.

メモリ制御部323は、CPUおよびロジックで構成されており、システム制御部33と通信を行ってコマンドを受信し、そのコマンドに応じた動作設定を行うと共に、画像メモリ322の状態を知らせるためのステータス情報を送信する。システム制御部33からメモリ制御部323が受信する動作コマンドには、画像入力、画像出力、圧縮、伸張等があり、画像入力、画像出力のコマンドは画像入出力部(DMAC)321に、圧縮関連のコマンドは画像転送部(DMAC)324、符号転送部(DMAC)325、および圧縮伸張器326に送信される。   The memory control unit 323 includes a CPU and a logic, communicates with the system control unit 33, receives a command, sets an operation according to the command, and informs the status of the image memory 322. Send information. The operation commands received by the memory control unit 323 from the system control unit 33 include image input, image output, compression, decompression, etc. The image input and image output commands are sent to the image input / output unit (DMAC) 321 and are related to compression. Are transmitted to the image transfer unit (DMAC) 324, the code transfer unit (DMAC) 325, and the compression / decompression unit 326.

画像転送部(DMAC)324は、CPUおよびロジックで構成されており、メモリ制御部323と通信を行ってコマンドを受信し、そのコマンドに応じた動作設定を行うと共に、自身の状態を知らせるためのステータス情報を送信する。画像転送部(DMAC)324が圧縮のコマンドを受信した場合は、メモリ制御部323にメモリアクセス要求信号を出力し、メモリアクセス許可信号がアクティブの場合に画像データを受け取って圧縮伸張器326に転送する。また、メモリアクセス要求信号に応じてカウントアップするアドレスカウンタを内蔵しており、画像データが格納される格納場所を示す22ビットのメモリアドレスを出力する。   The image transfer unit (DMAC) 324 is composed of a CPU and logic, and communicates with the memory control unit 323 to receive a command, set an operation according to the command, and notify its own state. Send status information. When the image transfer unit (DMAC) 324 receives a compression command, it outputs a memory access request signal to the memory control unit 323. When the memory access permission signal is active, it receives the image data and transfers it to the compression / decompression unit 326. To do. An address counter that counts up in response to a memory access request signal is built-in, and a 22-bit memory address indicating a storage location where image data is stored is output.

符号転送部(DMAC)325は、CPUおよびロジックで構成されており、メモリ制御部323と通信を行ってコマンドを受信し、そのコマンドに応じた動作設定を行うと共に、自身の状態を知らせるためのステータス情報を送信する。符号転送部(DMAC)325が伸張のコマンドを受けた場合は、メモリ制御部323に対してメモリアクセス要求信号を出力し、メモリアクセス許可信号がアクティブの場合に画像データを受け取って圧縮伸張器326に転送する。また、メモリアクセス要求信号に応じてカウントアップするアドレスカウンタを内蔵しており、画像データが格納される格納場所を示す22ビットのメモリアドレスを出力する。DMAC(Direct Memory Access Controller)におけるディスクリプタアクセス動作については後述する。   The code transfer unit (DMAC) 325 is composed of a CPU and logic, communicates with the memory control unit 323, receives a command, performs operation settings according to the command, and informs its own state. Send status information. When the code transfer unit (DMAC) 325 receives a decompression command, it outputs a memory access request signal to the memory control unit 323. When the memory access permission signal is active, it receives image data and compresses / decompresses 326. Forward to. An address counter that counts up in response to a memory access request signal is built-in, and a 22-bit memory address indicating a storage location where image data is stored is output. The descriptor access operation in the DMAC (Direct Memory Access Controller) will be described later.

圧縮伸張器326は、CPUおよびロジックで構成されており、メモリ制御部323と通信を行ってコマンドを受信し、そのコマンドに応じた動作設定を行うと共に、自身の状態を知らせるためのステータス情報を送信する。また、二値データをMH符号化方法にて処理する。   The compression / decompression unit 326 is configured by a CPU and logic, communicates with the memory control unit 323, receives a command, performs operation setting according to the command, and provides status information for notifying its own state. Send. The binary data is processed by the MH encoding method.

HDDコントローラ327は、CPUおよびロジックで構成されており、メモリ制御部323と通信を行ってコマンドを受信し、そのコマンドに応じた動作設定を行うと共に、自身の状態を知らせるためのステータス情報を送信する。また、HDDコントローラ327は、HD328のステータスの読み出し、あるいはデータ転送などを行う。HD328は、2次記憶装置であるハードディスクのことである。   The HDD controller 327 is composed of a CPU and logic, communicates with the memory control unit 323, receives a command, performs operation settings according to the command, and transmits status information for notifying its own state. To do. The HDD controller 327 reads the status of the HD 328 or transfers data. The HD 328 is a hard disk that is a secondary storage device.

図5は、図4のメモリ制御部の詳細構成を説明するブロック図である。図5のメモリ制御部323は、入出力画像アドレスカウンタ部3231、転送画像アドレスカウンタ部3232、ライン設定部3233、差分算出部3234、差分比較部3235、アドレスセレクタ部3236、アービタ部3237、要求マスク部3238、およびアクセス制御回路3239などで構成されている。   FIG. 5 is a block diagram illustrating a detailed configuration of the memory control unit of FIG. The memory control unit 323 in FIG. 5 includes an input / output image address counter unit 3231, a transfer image address counter unit 3232, a line setting unit 3233, a difference calculation unit 3234, a difference comparison unit 3235, an address selector unit 3236, an arbiter unit 3237, a request mask. Part 3238, an access control circuit 3239, and the like.

入出力画像アドレスカウンタ部3231は、入出力メモリアクセス要求信号に応じてカウントアップするアドレスカウンタであり、入出力画像データが格納される格納場所を示す22ビットのメモリアドレスを出力する。メモリアクセス開始時にアドレスはいったん初期化される。   The input / output image address counter unit 3231 is an address counter that counts up in response to an input / output memory access request signal, and outputs a 22-bit memory address indicating a storage location where the input / output image data is stored. The address is initialized once at the start of memory access.

転送画像アドレスカウンタ部3232は、転送メモリアクセス許可信号に応じてカウントアップするアドレスカウンタであり、転送画像データが格納される格納場所を示す22ビットのメモリアドレスを出力する。メモリアクセス開始時にいったんアドレスは初期化される。   The transfer image address counter unit 3232 is an address counter that counts up in response to a transfer memory access permission signal, and outputs a 22-bit memory address indicating a storage location where transfer image data is stored. The address is initialized once at the start of memory access.

ライン設定部3233は、画像入力時のバッファとして半導体メモリを使用する場合の差分比較部3235で、差分算出部3234から出力された入力処理ラインと転送ラインの差分結果とを比較する値をシステム制御部33から設定するものである。任意の値を設定することが可能である。   The line setting unit 3233 is a difference comparison unit 3235 in the case of using a semiconductor memory as a buffer at the time of image input, and system-controls a value for comparing the input processing line output from the difference calculation unit 3234 and the difference result of the transfer line. This is set from the unit 33. An arbitrary value can be set.

差分算出部3234は、画像入力時に圧縮伸張器326が出力する転送処理ライン数から画像入出力部(DMAC)321が出力する入出力処理ライン数を減算し、その結果を差分比較部3235に出力するものである。   The difference calculation unit 3234 subtracts the number of input / output processing lines output from the image input / output unit (DMAC) 321 from the number of transfer processing lines output from the compression / decompression unit 326 when inputting an image, and outputs the result to the difference comparison unit 3235. To do.

差分比較部3235は、画像入力時に差分算出部3234が出力する差分ライン数と、ライン設定部3233が出力する設定値とを大小比較し、差分ライン数=設定値の場合はエラー信号を出力し、差分ライン数=0の場合はアービタ部3237に出力する比較結果の転送要求マスク信号をアクティブとする。また、上記以外の場合、または入出力画像が動作中でない状態では、アクティブを出力しない。   The difference comparison unit 3235 compares the number of difference lines output by the difference calculation unit 3234 and the setting value output by the line setting unit 3233 when inputting an image, and outputs an error signal when the number of difference lines = the setting value. When the number of difference lines = 0, the transfer request mask signal of the comparison result output to the arbiter unit 3237 is made active. In other cases, or in a state where the input / output image is not in operation, no active is output.

アドレスセレクタ部3236は、アービタ部3237により選択されるセレクタであって、入力画像または転送画像のアドレスのどちらが選択される。   The address selector unit 3236 is a selector that is selected by the arbiter unit 3237, and selects either the input image or the transfer image address.

アービタ部3237は、圧縮伸張器326のアクセスのための転送メモリアクセス許可信号を出力するものである。アドレス比較信号がアクティブで、入出力メモリアクセス要求信号が非アクティブの条件の場合に、転送メモリアクセス許可信号を出力する。   The arbiter unit 3237 outputs a transfer memory access permission signal for accessing the compression / decompression unit 326. When the address comparison signal is active and the input / output memory access request signal is inactive, a transfer memory access permission signal is output.

要求マスク部3238は、処理ライン数比較器からの比較結果にて圧縮伸張器326のアクセスのための転送メモリアクセス要求信号をマスク(ディスイネーブル状態にすること)し、転送処理を停止させるものである。   The request mask unit 3238 masks the transfer memory access request signal for accessing the compression / decompression unit 326 based on the comparison result from the processing line number comparator, and stops the transfer process. is there.

アクセス制御回路3239は、入力される物理アドレスを半導体メモリであるDRAMに対応したロウアドレス、カラムアドレスに分割し、11ビットのアドレスバスに出力するものである。また、アービタ部3237からのアクセス開始信号に従って、DRAM制御信号(RAS、CAS、WE)を出力する。   The access control circuit 3239 divides an input physical address into a row address and a column address corresponding to a DRAM which is a semiconductor memory, and outputs it to an 11-bit address bus. Further, in accordance with an access start signal from the arbiter unit 3237, a DRAM control signal (RAS, CAS, WE) is output.

このように、システムコントローラ30の記憶部32は、図4に示すように構成されており、図4の記憶部32のメモリ制御部323は、さらに図5に示すように構成されている。すなわち、記憶部32の全体動作は、画像入力およびデータ蓄積に関し、システム制御部33からの指示により画像データを画像メモリ322の所定の画像領域に画像転送部(DMAC)324により書き込んだり、読み出したりする。このとき、画像転送部(DMAC)324では、画像ライン数をカウントしている。   As described above, the storage unit 32 of the system controller 30 is configured as shown in FIG. 4, and the memory control unit 323 of the storage unit 32 of FIG. 4 is further configured as shown in FIG. In other words, the overall operation of the storage unit 32 relates to image input and data storage, and image data is written to and read from a predetermined image area of the image memory 322 by the image transfer unit (DMAC) 324 according to instructions from the system control unit 33. To do. At this time, the image transfer unit (DMAC) 324 counts the number of image lines.

また、図4の記憶部32のメモリ制御部323は、システム制御部33からの画像入力指示によって初期化され、画像データの待ち状態となって、画像読取部20が動作することにより記憶部32に画像データが入力される。   Also, the memory control unit 323 of the storage unit 32 in FIG. 4 is initialized by an image input instruction from the system control unit 33, enters a wait state for image data, and operates the image reading unit 20 to operate the storage unit 32. The image data is input to.

記憶部32に入力された画像データは、一旦半導体メモリに書き込まれる。この半導体メモリに書き込まれた画像データの処理ライン数は、記憶部32の画像入出力部(DMAC)321で計数され、メモリ制御部323へ入力される。記憶部32の圧縮伸張器326は、画像転送のコマンドを受けて転送メモリアクセス要求信号をメモリ制御部323へ出力するが、メモリ制御部323の要求マスク部3238で要求信号がマスクされるため、実際のメモリアクセスは行われていない。画像入出力部(DMAC)321からの入力データが1ライン終了すると、転送メモリアクセス要求信号のマスクが解除され、半導体メモリの読み出しが行われて、画像データの圧縮伸張器326への転送動作が開始される。また、動作中も差分算出部3234で2つの処理ライン数の差を算出し、差が「0」となればアドレスの追い越しがないように転送メモリアクセス要求信号にマスクをかける。   The image data input to the storage unit 32 is once written in the semiconductor memory. The number of processing lines of image data written in the semiconductor memory is counted by the image input / output unit (DMAC) 321 of the storage unit 32 and input to the memory control unit 323. The compression / decompression unit 326 of the storage unit 32 receives the image transfer command and outputs a transfer memory access request signal to the memory control unit 323, but the request signal is masked by the request mask unit 3238 of the memory control unit 323. Actual memory access is not performed. When one line of input data from the image input / output unit (DMAC) 321 is completed, the mask of the transfer memory access request signal is released, the semiconductor memory is read, and the transfer operation of the image data to the compression / decompression unit 326 is performed. Be started. Further, the difference calculation unit 3234 calculates the difference between the two processing lines even during the operation, and if the difference becomes “0”, the transfer memory access request signal is masked so that the address is not overtaken.

図6は、第1の実施の形態にかかる画像読取装置を用いた画像形成装置のソフトウェア構成図である。ここでは、画像形成装置10として、プリンタ、コピー、ファクシミリおよびスキャナなどの各装置の機能を1つの筐体内に収納した複合機を用いている。画像形成装置10は、図6に示すように、ソフトウェア群100と、複合機起動部180と、スキャナやファクシミリなどのハードウェアリソース171、白黒レーザプリンタ(B&W LP)172、カラーレーザプリンタ(Color LP)173を含むハードウェア資源170とを備えている。   FIG. 6 is a software configuration diagram of an image forming apparatus using the image reading apparatus according to the first embodiment. Here, as the image forming apparatus 10, a multi-function machine in which the functions of each apparatus such as a printer, a copy, a facsimile, and a scanner are housed in one housing is used. As shown in FIG. 6, the image forming apparatus 10 includes a software group 100, a multifunction machine starting unit 180, hardware resources 171 such as a scanner and a facsimile, a monochrome laser printer (B & W LP) 172, a color laser printer (Color LP). ) 173 including hardware resources 170.

ソフトウェア群100は、アプリケーション層110と、プラットフォーム140とを有している。複合機10は、各アプリケーションで共通的に必要な処理をプラットフォーム140で一元的に処理することができる。   The software group 100 includes an application layer 110 and a platform 140. The multi-function device 10 can centrally process processes commonly required for each application on the platform 140.

アプリケーション層110は、プリンタ、コピー、ファックスおよびスキャナなどの画像形成にかかるユーザサービスにそれぞれ固有の処理を行うプログラムを有している。アプリケーション層110は、ページ記述言語(PDL)、PCLおよびホストスクリプト(PS)を有するプリンタ用のアプリケーションであるプリンタアプリ111と、コピー用アプリケーションであるコピーアプリ112と、ファックス用アプリケーションであるファックスアプリ113と、スキャナ用アプリケーションであるスキャナアプリ114とを有している。   The application layer 110 has a program for performing processing unique to each user service related to image formation, such as a printer, copy, fax, and scanner. The application layer 110 includes a printer application 111 that is a printer application having a page description language (PDL), PCL, and host script (PS), a copy application 112 that is a copy application, and a fax application 113 that is a fax application. And a scanner application 114 which is a scanner application.

プラットフォーム140は、アプリケーション110からの処理要求を解釈してハードウェア資源170の獲得要求を発生するコントロールサービス層120と、1つ以上のハードウェア資源170の管理を行ってコントロールサービス120からの獲得要求を調停するSRM(システムリソースマネージャ)129と、SRM129からの獲得要求に応じてハードウェア資源170の管理を行うハンドラ層130と、汎用OSとを有している。   The platform 140 interprets a processing request from the application 110 and generates an acquisition request for the hardware resource 170, and manages one or more hardware resources 170 to acquire the acquisition request from the control service 120. SRM (system resource manager) 129 for arbitrating, a handler layer 130 for managing hardware resources 170 in response to an acquisition request from the SRM 129, and a general-purpose OS.

コントロールサービス層120は、複数のサービスモジュールから構成されており、NCS(ネットワークコントロールサービス)121と、DCS(デリバリーコントロールサービス)122と、OCS(オペレーションパネルコントロールサービス)123、FCS(ファックスコントロールサービス)124、ECS(エンジンコントロールサービス)125、MCS(メモリコントロールサービス)126、UCS(ユーザインフォメーションコントロールサービス)127、SCS(システムコントロールサービス)128などから構成されている。なお、プラットフォーム140は、予め定義されている関数により、アプリケーション110からの処理要求を受信可能とするAPI150を有している。   The control service layer 120 includes a plurality of service modules, and includes an NCS (network control service) 121, a DCS (delivery control service) 122, an OCS (operation panel control service) 123, and an FCS (fax control service) 124. ECS (engine control service) 125, MCS (memory control service) 126, UCS (user information control service) 127, SCS (system control service) 128, and the like. The platform 140 includes an API 150 that can receive a processing request from the application 110 using a predefined function.

OSは、UNIX(登録商標)などの汎用オペレーティングシステムであり、アプリケーション層110およびプラットフォーム140の各ソフトウェアをそれぞれプロセスとして並列実行する。   The OS is a general-purpose operating system such as UNIX (registered trademark), and executes software of the application layer 110 and the platform 140 in parallel as processes.

NCS121のプロセスは、ネットワークI/Oを必要とするアプリケーションに対して共通に利用できるサービスを提供するものであり、ネットワーク側から各プロトコルによって受信したデータを各アプリケーションに振り分けたり、各アプリケーションからのデータをネットワーク側に送信する際の仲介を行ったりする。   The process of the NCS 121 provides a service that can be used in common for applications that require network I / O. Data received from the network side according to each protocol is distributed to each application, or data from each application. Mediating when sending to the network side.

例えばNCS121は、ネットワークを介して接続されるネットワーク機器とのデータ通信をhttpd(HyperText Transfer Protocol Daemon)により、HTTP(HyperText Transfer Protocol)で制御する。   For example, the NCS 121 controls data communication with a network device connected via a network using HTTP (HyperText Transfer Protocol) by HTTP (HyperText Transfer Protocol).

DCS122のプロセスは、蓄積文書の配信などの制御を行う。OCS123のプロセスは、オペレータと本体制御との間の情報伝達手段となるオペレーションパネルの制御を行う。FCS124のプロセスは、アプリケーション層110からPSTNまたはISDN網を利用したファックス送受信、バックアップ用のメモリで管理されている各種ファックスデータの登録/引用、ファックス読み取り、ファックス受信印刷などを行うためのAPIを提供する。   The process of the DCS 122 performs control such as distribution of stored documents. The process of the OCS 123 controls an operation panel serving as information transmission means between the operator and the main body control. The FCS124 process provides APIs to perform fax transmission / reception using the PSTN or ISDN network from the application layer 110, registration / quotation of various fax data managed in the backup memory, fax reading, fax reception printing, etc. To do.

ECS125のプロセスは、ハードウェアリソース171、白黒レーザプリンタ172、カラーレーザプリンタ173などのエンジン部の制御を行う。MCS126のプロセスは、メモリの取得および開放、HDDの利用などのメモリ制御を行う。UCS127は、ユーザ情報の管理を行うものである。   The process of the ECS 125 controls engine units such as the hardware resource 171, the monochrome laser printer 172, and the color laser printer 173. The process of the MCS 126 performs memory control such as acquisition and release of memory and use of the HDD. The UCS 127 manages user information.

SCS128のプロセスは、アプリケーション管理、操作部制御、システム画面表示、LED表示、ハードウェアリソース管理、割り込みアプリケーション制御などの処理を行う。   The process of the SCS 128 performs processing such as application management, operation unit control, system screen display, LED display, hardware resource management, and interrupt application control.

SRM129のプロセスは、SCS128と共にシステムの制御およびハードウェア資源170の管理を行うものである。例えばSRM129のプロセスは、白黒レーザプリンタ172やカラーレーザプリンタ173などのハードウェア資源170を利用する上位層からの獲得要求に従って調停を行い、実行制御する。   The SRM 129 process controls the system and manages the hardware resources 170 together with the SCS 128. For example, the process of the SRM 129 performs execution control in accordance with an acquisition request from an upper layer using the hardware resource 170 such as the black and white laser printer 172 and the color laser printer 173.

具体的には、SRM129のプロセスは獲得要求されたハードウェア資源170が利用可能であるか(他の獲得要求により利用されていないかどうか)を判定し、利用可能であれば獲得要求されたハードウェア資源170が利用可能である旨を上位層に通知する。また、SRM129のプロセスは上位層からの獲得要求に対してハードウェア資源170を利用するためのスケジューリングを行い、要求内容(例えば、プリンタエンジンによる紙搬送と作像動作、メモリ確保、ファイル生成など)を直接実施している。   Specifically, the process of the SRM 129 determines whether the requested hardware resource 170 is available (whether it is not used by another acquisition request). The upper layer is notified that the hardware resource 170 is available. Further, the process of the SRM 129 performs scheduling for using the hardware resource 170 in response to an acquisition request from an upper layer, and the request contents (for example, paper conveyance and image forming operation by the printer engine, memory allocation, file generation, etc.) Has been implemented directly.

ハンドラ層130は、後述するFCU(ファックスコントロールユニット)の管理を行うFCUH(ファックスコントロールユニットハンドラ)131と、プロセスに対するメモリの割り振り及びプロセスに割り振ったメモリの管理を行うIMH(イメージメモリハンドラ)132とを有している。SRM129およびFCUH131は、予め定義されている関数によりハードウェア資源170に対する処理要求を送信可能とするエンジンI/F160を利用して、ハードウェア資源170に対する処理要求を行う。   The handler layer 130 includes an FCUH (fax control unit handler) 131 that manages an FCU (fax control unit), which will be described later, and an IMH (image memory handler) 132 that allocates memory for the process and manages the memory allocated to the process. have. The SRM 129 and the FCUH 131 make a processing request for the hardware resource 170 by using an engine I / F 160 that can transmit a processing request for the hardware resource 170 by a predefined function.

複合機起動部180は、画像形成装置10である複合機の電源投入時に最初に実行され、アプリケーション層110およびプラットフォーム140を起動する。例えば、複合機起動部180は、アプリケーション層110およびプラットフォーム140のプログラムを、HDD208(図7参照)などから読み出し、読み出した各プログラムをMEM−P202(図7参照)のメモリ領域に転送して起動する。   The multifunction device activation unit 180 is executed first when the multifunction device as the image forming apparatus 10 is turned on, and activates the application layer 110 and the platform 140. For example, the multifunction device activation unit 180 reads the programs of the application layer 110 and the platform 140 from the HDD 208 (see FIG. 7) and transfers each read program to the memory area of the MEM-P 202 (see FIG. 7). To do.

図7は、図6の画像形成装置のハードウェア構成図である。画像形成装置としての複合機は、コントローラボード200と、オペレーションパネル210と、PCIバスと、FCU220と、USBデバイス230と、IEEE1394デバイス240と、両面読取手段としてのエンジン部{スキャナエンジン(「画像読取装置」ともいう)、プリンタエンジン)}250とを備えている。   FIG. 7 is a hardware configuration diagram of the image forming apparatus of FIG. The MFP as an image forming apparatus includes a controller board 200, an operation panel 210, a PCI bus, an FCU 220, a USB device 230, an IEEE 1394 device 240, and an engine unit {scanner engine (“image reading” Device ") and printer engine)} 250.

コントローラボード200は、制御手段としてのCPU201と、MEM−P(システムメモリ)202と、NB(ノースブリッジ)203と、SB(サウスブリッジ)204と、ASIC205と、一次記憶手段としてのMEM−C(ローカルメモリ:一次記憶部)207と、二次記憶手段としてのHDD(二次記憶部)208とを備えている。   The controller board 200 includes a CPU 201 as control means, a MEM-P (system memory) 202, an NB (north bridge) 203, an SB (south bridge) 204, an ASIC 205, and a MEM-C (primary storage means). A local memory (primary storage unit) 207 and an HDD (secondary storage unit) 208 as secondary storage means are provided.

CPU201は、NB203を介して、MEM−P(システムメモリ)202およびASIC206と接続されている。このように、NB203を介してCPU201とASIC20とを接続することにより、CPU201のインタフェースが公開されていない場合にも対応可能となっている。また、ASIC206とNB203とは、AGP(Accelerated Graphics Port)205を介して接続されている。このように、図1のアプリケーション層5やプラットフォーム6を形成する一つ以上のプロセスを実行制御するため、ASIC206とNB203とを低速のPCIバスでなくAGP205を介して接続し、パフォーマンスの低下を防いでいる。   The CPU 201 is connected to the MEM-P (system memory) 202 and the ASIC 206 via the NB 203. As described above, by connecting the CPU 201 and the ASIC 20 via the NB 203, it is possible to cope with the case where the interface of the CPU 201 is not disclosed. The ASIC 206 and the NB 203 are connected via an AGP (Accelerated Graphics Port) 205. As described above, in order to control execution of one or more processes forming the application layer 5 and the platform 6 in FIG. 1, the ASIC 206 and the NB 203 are connected via the AGP 205 instead of the low-speed PCI bus to prevent performance degradation. It is out.

CPU201は、複合機全体を制御するものである。CPU201は、図6のNCS121、DC122、OCS123、FCS124、ECS125、MCS126、UCS127、SCS128、SRM129、IMH130およびFCUH131をOS上にそれぞれプロセスとして起動して実行させると共に、アプリケーション層110を形成するプリンタアプリ111、コピーアプリ112、ファックスアプリ113、スキャナアプリ114を起動して実行させる。   The CPU 201 controls the entire multifunction machine. The CPU 201 starts and executes the NCS 121, DC 122, OCS 123, FCS 124, ECS 125, MCS 126, UCS 127, SCS 128, SRM 129, IMH 130, and FCUH 131 of FIG. 6 as processes on the OS, and also forms the application layer 110. The copy application 112, the fax application 113, and the scanner application 114 are activated and executed.

NB203は、CPU201、MEM−P(システムメモリ)202、SB204およびASIC206を接続するためのブリッジである。MEM−P(システムメモリ)202は、複合機100の描画用メモリなどとして用いるメモリである。SB204は、NB203とROM、PCIバス、周辺デバイスとを接続するためのブリッジである。また、MEM−C(ローカルメモリ)207はコピー用画像バッファ、符号バッファとして用いるメモリである。   The NB 203 is a bridge for connecting the CPU 201, the MEM-P (system memory) 202, the SB 204, and the ASIC 206. A MEM-P (system memory) 202 is a memory used as a drawing memory of the multifunction peripheral 100. The SB 204 is a bridge for connecting the NB 203 to a ROM, a PCI bus, and peripheral devices. A MEM-C (local memory) 207 is a memory used as a copy image buffer and a code buffer.

ASIC206は、画像処理用のハードウェア要素を有する画像処理用途向けのICである。HDD208は、画像データの蓄積、文書データの蓄積、プログラムの蓄積、フォントデータの蓄積、フォームの蓄積などを行うためのストレージである。また、オペレーションパネル210は、オペレータからの入力操作を受け付けると共に、オペレータに向けた表示を行う操作部であり、表示手段、入力手段、および設定動作指定手段などを構成している。   The ASIC 206 is an IC for image processing applications having hardware elements for image processing. The HDD 208 is a storage for storing image data, document data, programs, font data, forms, and the like. The operation panel 210 is an operation unit that accepts an input operation from the operator and performs display for the operator. The operation panel 210 includes a display unit, an input unit, a setting operation designation unit, and the like.

オペレーションパネル210は、コントローラボード200のASIC206に接続されている。また、FCU220、USBデバイス230、IEEE1394デバイス240およびエンジン部250は、コントローラボード200のASIC206にPCIバスで接続されている。   The operation panel 210 is connected to the ASIC 206 of the controller board 200. Further, the FCU 220, the USB device 230, the IEEE 1394 device 240, and the engine unit 250 are connected to the ASIC 206 of the controller board 200 via a PCI bus.

図8は、図7のASICの機能を説明する図である。図8に示すように、ASIC206は、画像を転送するDMAコントローラの機能を有しており、PCIバスを通してエンジン部250のスキャナエンジンおよびプリンタエンジンと接続されている。ASIC206は、ビデオ入力DMAコントローラを2チャンネル、ビデオ出力DMAコントローラを1チャンネル備えており、それぞれ異なるPCIバスのアドレスが割り振られていて、エンジン部250のスキャナ入力1、スキャナ入力2、プロッタ出力のビデオデータの転送を並行して行うことができる。ASIC206のビデオ入力DMAコントローラおよびビデオ出力DMAコントローラと、一次記憶部であるMEM−C(ローカルメモリ)207と、二次記憶部であるHDD208とで図1の記憶部(一次記憶手段)32が構成されている。   FIG. 8 is a diagram for explaining the function of the ASIC of FIG. As shown in FIG. 8, the ASIC 206 has a DMA controller function for transferring an image, and is connected to the scanner engine and printer engine of the engine unit 250 through the PCI bus. The ASIC 206 has two channels for the video input DMA controller and one channel for the video output DMA controller, which are assigned different PCI bus addresses. The video of the scanner input 1, the scanner input 2, and the plotter output of the engine unit 250. Data transfer can be performed in parallel. The video input DMA controller and video output DMA controller of the ASIC 206, the MEM-C (local memory) 207 as a primary storage unit, and the HDD 208 as a secondary storage unit constitute the storage unit (primary storage means) 32 in FIG. Has been.

エンジン部250のスキャナエンジンが読み取った両面画像をMEM−C(ローカルメモリ)207に転送する場合は、SRM129から来たプロセス要求に対して、IMH132が転送画像サイズ分のメモリをMEM−C207に確保して転送画像サイズXw、Ywと確保したメモリのアドレスをビデオ入力DMAコントローラに設定することにより転送可能となる。   When transferring the double-sided image read by the scanner engine of the engine unit 250 to the MEM-C (local memory) 207, the IMH 132 secures the memory for the transfer image size in the MEM-C 207 in response to the process request from the SRM 129. The transfer image sizes Xw and Yw and the secured memory address are set in the video input DMA controller, thereby enabling transfer.

図9は、両面原稿の表面と裏面の読取りを実現するエンジン部の機能ブロックの一例を示す図である。エンジン部250は、第1画像入力部(表)301と、第2画像入力部(裏)302と、第1シェーディング部(表)303と、第2シェーディング部(裏)304と、DRAM305と、第1階調処理部306と、第2階調処理部307と、GAVD(出力手段)308と、画像データ制御IFコントローラ400とを備えている。   FIG. 9 is a diagram showing an example of functional blocks of the engine unit that realizes reading of the front and back sides of a double-sided document. The engine unit 250 includes a first image input unit (front) 301, a second image input unit (back) 302, a first shading unit (front) 303, a second shading unit (back) 304, a DRAM 305, A first gradation processing unit 306, a second gradation processing unit 307, a GAVD (output unit) 308, and an image data control IF controller 400 are provided.

第1画像入力部(表)301および第2画像入力部(裏)302は、CCDやCISなどによる両面読取手段である。第1画像入力部(表)301は、両面原稿の表面の画像データを読取り、第2画像入力部(裏)302は、その裏面の画像データを読取ることにより、両面原稿の表面および裏面の読み取りを実現している。   The first image input unit (front) 301 and the second image input unit (back) 302 are double-sided reading means such as a CCD or CIS. The first image input unit (front) 301 reads the image data on the front side of the double-sided document, and the second image input unit (back) 302 reads the image data on the back side, thereby reading the front and back sides of the double-sided document. Is realized.

画像データ制御IFコントローラ400は、CPU201により直接制御される。画像データ制御IFコントローラ400は、第1入力IF(表)401、第2入力IF(裏)403、DRAMコントローラ402、マスク部404、フィルタ部405、変倍部406、領域拡張/縮小部407、画像圧縮部408、白紙検知部409、セレクタ414、PCI転送コントローラ415、PCI_IF416、画像伸張部417、領域拡張/縮小部418、印字合成部419、出力IF420、階調処理データ入力IF421、GAVD_IF423、ステータスレジスタ424、コントロールレジスタ425、CPU_IF426、制御IC427、ホストIF428、および画像入力コントローラ429などを備えている。   The image data control IF controller 400 is directly controlled by the CPU 201. The image data control IF controller 400 includes a first input IF (front) 401, a second input IF (back) 403, a DRAM controller 402, a mask unit 404, a filter unit 405, a scaling unit 406, an area expansion / reduction unit 407, Image compression unit 408, blank page detection unit 409, selector 414, PCI transfer controller 415, PCI_IF 416, image expansion unit 417, area expansion / reduction unit 418, print composition unit 419, output IF 420, gradation processing data input IF 421, GAVD_IF 423, status A register 424, a control register 425, a CPU_IF 426, a control IC 427, a host IF 428, an image input controller 429, and the like are provided.

画像データ制御IFコントローラ400は、PCI_IF416を介してPCIバスに接続されており、このPCIバスを介して、記憶部へのデータ出力、記憶部からのデータ入力が可能となっている。DRAM305は、第1画像入力部(表)301および第2画像入力部(裏)302から入力される画像データを一時的に保存するための一次記憶手段としてのフレームメモリである。このDRAM305は、両面読取りの際に表面と裏面の画像入力のタイミングや、PCIバスへのデータ転送速度を調整する場合に利用される。DRAMコントローラ402は、DRAM305への画像データの書き込みと、DRAM305からの画像データの読み出しを並行して実行可能な構成となっている。また、DRAMコントローラ402は、両面原稿の両面読み取りを実行する際には、DRAM305への表面画像の書き込みと、裏面画像の書き込みとを並行して実行可能な構成となっている。セレクタ414は、複数の画像入力部と複数の画像出力部を有し、入力された画像データを任意の画像出力部へ出力するための画像データ切替えを行う機能を有している。PCI転送コントローラ415は、セレクタ414より出力された複数の画像データをPCIバスを介して、記憶部へ出力する機能を有している。セレクタ414とPCI転送コントローラ415とは、画像データ毎に記憶部へ出力するために必要なデータ容量や画像データ転送速度の設定が可能となっている。   The image data control IF controller 400 is connected to the PCI bus via the PCI_IF 416, and data output to the storage unit and data input from the storage unit are possible via the PCI bus. The DRAM 305 is a frame memory serving as a primary storage unit for temporarily storing image data input from the first image input unit (front) 301 and the second image input unit (back) 302. The DRAM 305 is used to adjust the timing of image input on the front and back surfaces and the data transfer rate to the PCI bus when reading both sides. The DRAM controller 402 is configured to execute image data writing to the DRAM 305 and image data reading from the DRAM 305 in parallel. Further, the DRAM controller 402 is configured to execute the writing of the front surface image and the writing of the back surface image in parallel to the DRAM 305 when executing the double-sided reading of the double-sided document. The selector 414 includes a plurality of image input units and a plurality of image output units, and has a function of performing image data switching for outputting input image data to an arbitrary image output unit. The PCI transfer controller 415 has a function of outputting a plurality of image data output from the selector 414 to the storage unit via the PCI bus. The selector 414 and the PCI transfer controller 415 can set a data capacity and an image data transfer speed necessary for outputting each image data to the storage unit.

つぎに、エンジン部250において、両面原稿を読み取って記憶部に転送する両面画像読取動作について図9を参照して説明する。両面画像読取動作は、(1)両面原稿読取装置(第1画像入力部(表)301、第2画像入力部(裏)302等)により入力された画像データをDRAM305に保存する動作(画像読取りプロセス)と、(2)DRAM305に保存された画像データを読み出して、PCIバスを介して記憶部に転送する動作(画像データ転送プロセス)とからなる。この(1)、(2)の動作を原稿の表面の画像データを読み取る場合について説明する。   Next, a double-sided image reading operation in which the engine unit 250 reads a double-sided document and transfers it to the storage unit will be described with reference to FIG. The double-sided image reading operation includes (1) an operation (image reading) for storing image data input by the double-sided document reading device (first image input unit (front) 301, second image input unit (back) 302, etc.) in the DRAM 305. Process) and (2) an operation (image data transfer process) of reading image data stored in the DRAM 305 and transferring it to the storage unit via the PCI bus. The operations (1) and (2) will be described in the case of reading image data on the surface of the document.

まず、上記(1)の動作を説明する。第1画像入力部(表)301から入力された画像データは、第1シェーディング部(表)303を介して、第1入力IF401に入力される。第1入力IF401に入力された画像データはDRAMコントローラ402に転送される。DRAMコントローラ402は、転送されてくる画像データをDRAM305に順次書き込んで保存する。   First, the operation (1) will be described. The image data input from the first image input unit (table) 301 is input to the first input IF 401 via the first shading unit (table) 303. The image data input to the first input IF 401 is transferred to the DRAM controller 402. The DRAM controller 402 sequentially writes and stores the transferred image data in the DRAM 305.

つぎに、上記(2)の動作を説明する。DRAM305に保存された画像データは、DRMAコントローラ402により順次読み出されて、画像データ処理ブロック(マスク部404、フィルタ部405、変倍部406、領域拡張/縮小部407、画像圧縮部408)を介して、セレクタ414によりPCI転送コントローラ415に転送される。PCI転送コントローラ415は、入力される画像データをPCIバスを介して記憶装置に転送する。   Next, the operation (2) will be described. The image data stored in the DRAM 305 is sequentially read out by the DRMA controller 402, and the image data processing block (mask unit 404, filter unit 405, scaling unit 406, area expansion / reduction unit 407, image compression unit 408) is read. Then, the data is transferred to the PCI transfer controller 415 by the selector 414. The PCI transfer controller 415 transfers input image data to the storage device via the PCI bus.

また、DRAM305のメモリ制御方法は、通常の両面原稿の読取り時の場合、DRAM305内を第1および第2のメモリ領域に分けて、第1のメモリ領域を表面画像データ用とし、第2のメモリ領域を裏面画像データ用として利用する。そして、このフレームメモリであるDRAM305に対する表面と裏面のデータの入出力は、それぞれ独立して実行することができる。   In the memory control method of the DRAM 305, when reading a normal double-sided original, the DRAM 305 is divided into first and second memory areas, the first memory area is used for surface image data, and the second memory is used. The area is used for back image data. Input / output of data on the front and back surfaces of the DRAM 305 as the frame memory can be performed independently.

また、長尺原稿の読み取り時の場合は、DRAM305の第1および第2のメモリ領域を1つのメモリ領域として利用し、かつリングバッファモードで動作させることによって、長尺原稿の読取りを実現している。   In the case of reading a long document, the first and second memory areas of the DRAM 305 are used as one memory area and operated in the ring buffer mode, thereby realizing reading of the long document. Yes.

このように、本実施の形態にかかる画像形成装置10は、PCIバスのデータパスによって複数のデータを送受信することが可能となっており、データ転送のチャネルを比較的容易に増設してデータ転送の制御を行うことが可能な構成となっている。   As described above, the image forming apparatus 10 according to the present embodiment can transmit and receive a plurality of data through the data path of the PCI bus, and data transfer can be performed by relatively increasing the number of data transfer channels. It is the structure which can perform control of.

第1の実施の形態にかかる画像読取装置を用いた画像形成装置は、以上のように構成されており、以下その動作について説明する。図10は、第1の実施の形態にかかる基本的な原稿読取り動作を説明するフローチャートである。   The image forming apparatus using the image reading apparatus according to the first embodiment is configured as described above, and the operation thereof will be described below. FIG. 10 is a flowchart for explaining a basic document reading operation according to the first embodiment.

まず、図1に示すように、オペレータは、原稿読取り前に両面読取りか片面読取りかを指定する(ステップS100)。両面読取りを指定した場合は、図1の両面読取機構を使って、原稿21の表面と裏面の読取りプロセスをそれぞれ起動し(ステップS101)、原稿の搬送を開始し(ステップS102)、原稿の両面読取りが開始される(ステップS103)。第1の実施の形態では、両面読取機構が原稿搬送路の途中に設けられており、原稿の搬送を開始すると、原稿の両面読取り動作も開始される。つまり、図9に示す第1画像入力部(表)301からDRAM305への表面の画像データの入力と、第2画像入力部(裏)302からDRAM305への裏面の画像データの入力、および、DRAM305から画像データ制御IFコントローラ400で画像処理されて、PCIバス経由で画像が転送される。   First, as shown in FIG. 1, the operator designates double-sided reading or single-sided reading before reading a document (step S100). When double-sided scanning is designated, the double-sided scanning mechanism shown in FIG. 1 is used to start the reading process for the front and back sides of the document 21 (step S101), start transporting the document (step S102), and both sides of the document. Reading is started (step S103). In the first embodiment, the double-sided reading mechanism is provided in the middle of the document transport path, and when the document transport is started, the document double-sided scanning operation is also started. That is, the input of the front side image data from the first image input unit (table) 301 to the DRAM 305, the input of the back side image data from the second image input unit (back) 302 to the DRAM 305, and the DRAM 305 shown in FIG. Are processed by the image data control IF controller 400, and the image is transferred via the PCI bus.

そして、ステップS104において原稿の読取りと画像処理が終了したか否かが判断され、処理が終了した場合は、読取った原稿を排紙トレイへ排紙する。そして、次の原稿の有無を確認し(ステップS106)、読取り原稿が残っている場合は、ステップS100に戻り、上記原稿の読取り動作が繰り返される。   In step S104, it is determined whether or not the reading of the original and the image processing have been completed. If the processing has been completed, the read original is discharged to a discharge tray. Then, the presence / absence of the next original is confirmed (step S106), and if the read original remains, the process returns to step S100, and the original reading operation is repeated.

また、ステップS100で、片面読取りが選択された場合は、片面の読取りを行った後、ステップS104に移行し、上記したステップS104〜ステップS106までの処理が行われる。   If single-sided reading is selected in step S100, after single-sided reading is performed, the process proceeds to step S104, and the processes from step S104 to step S106 described above are performed.

図11は、図10の両面読取り動作開始のサブルーチンを説明するフローチャートであり、第1の実施の形態にかかる特徴的な動作である。両面読取り動作が開始されると、まず、図9の第1画像入力部(表)301からDRAMコントローラ402を介して、DRAM305の表面画像用の前半領域の先頭アドレスから記憶される。また、図9の第2画像入力部(裏)302からDRAMコントローラ402を介して、DRAM305の裏面画像用の後半領域の先頭アドレスから記憶される。   FIG. 11 is a flowchart for explaining the subroutine for starting the double-sided reading operation of FIG. 10, which is a characteristic operation according to the first embodiment. When the double-sided reading operation is started, first, the first image input unit (table) 301 in FIG. 9 is stored from the top address of the first half area for the front image of the DRAM 305 via the DRAM controller 402. Further, the second image input unit (back side) 302 of FIG. 9 stores the data from the start address of the second half area for the back side image of the DRAM 305 via the DRAM controller 402.

両面読取りの開始後、図1の原稿サイズ検知部19によって読取り対象の原稿のサイズを検知し(ステップS200)、当該画像形成装置10に搭載されている記憶部32のフレームメモリ(DRAM305)に両面画像データを記憶させることができる最大の原稿サイズより大きいか否かを比較し、その比較結果に基づいてメモリ容量を超える原稿サイズか否かを判断する(ステップS201)。   After the double-sided reading is started, the size of the original to be read is detected by the original size detecting unit 19 in FIG. 1 (step S200), and both sides are stored in the frame memory (DRAM 305) of the storage unit 32 mounted on the image forming apparatus 10. It is compared whether or not it is larger than the maximum document size that can store image data, and based on the comparison result, it is determined whether or not the document size exceeds the memory capacity (step S201).

両面読取り開始後に、読取り対象の原稿のサイズが、記憶部32のフレームメモリ(DRAM305)に記憶可能な最大の原稿サイズよりも大きいことがわかった場合、つまり、読取り対象の原稿が両面読取りではメモリ内に収まらない原稿サイズであることが分かった場合は、CPU201はメモリの最大記憶容量となる原稿長位置まで原稿を搬送して読取りを継続し(ステップS202)、その後原稿の搬送と読取り動作を停止する(ステップS203)。   If it is found that the size of the document to be read is larger than the maximum document size that can be stored in the frame memory (DRAM 305) of the storage unit 32 after the duplex scanning is started, that is, the document to be scanned is stored in the memory for duplex scanning. If it is determined that the document size does not fit within the document, the CPU 201 conveys the document to the document length position that is the maximum storage capacity of the memory and continues reading (step S202), and then performs document conveyance and reading operations. Stop (step S203).

図1のシステム制御部33のCPU(201)は、操作表示部40の表示パネルに「両面読取りを指定されていますが、長尺原稿が設置されています」というメッセージ表示を行って、オペレータに両面読取りできない原稿サイズが設置されていることを警告する(ステップS204)。本実施の形態では、オペレータに対して表示パネルを使い、文字表示を行って通知(警告)しているが、文字表示に限らず、音や光の点滅などによって通知しても良い。   The CPU (201) of the system control unit 33 in FIG. 1 displays a message “Double-sided scanning is specified, but a long document is installed” on the display panel of the operation display unit 40. A warning is given that a document size that cannot be read on both sides is set (step S204). In this embodiment, a display panel is used to notify the operator by displaying characters (warning). However, the notification is not limited to character display, and notification may be made by flashing sound or light.

また、CPU201は、ここでは操作表示部40の表示パネルに、上記警告メッセージに加えて「次の動作から処理を指定してください。A:読取りを終了する。B:片面読取りに変更して読取り動作を継続する。C:読取り可能な原稿サイズを指定する。」という動作選択メッセージを表示し、オペレータに動作停止後の処理を選択させる(ステップS205)。   In addition to the above warning message, the CPU 201 reads “Specify processing from the next operation. A: Finish reading. B: Change to single-sided reading and read. The operation selection message “C: Designate a readable document size” is displayed, and the operator selects a process after the operation is stopped (step S205).

オペレータは、このメッセージ表示を見て、A,B,Cの中から1つを選択し(ステップS206)、Aを選択した場合は、CPU201が読取り動作を終了して(ステップS207)、最大メモリ容量まで読取ったメモリ内の画像データを破棄する(ステップS208)。   The operator sees this message display and selects one of A, B, and C (step S206). If A is selected, the CPU 201 ends the reading operation (step S207), and the maximum memory is selected. The image data in the memory read to the capacity is discarded (step S208).

また、オペレータがBを選択した場合は、CPU201がメモリ内の裏面データを破棄し(ステップS209)、表面の長尺読取りモードに切替えて(ステップS210)、読取り動作を再開し、画像処理と転送が行われる(ステップS211)。ここでは、片面読取りを表面読取りとして説明しているが、これとは逆に、ステップS209で表面データを破棄し、ステップS210で裏面の長尺読取りモードに切替えるようにしても良い。   If the operator selects B, the CPU 201 discards the back side data in the memory (step S209), switches to the front long reading mode (step S210), restarts the reading operation, and performs image processing and transfer. Is performed (step S211). Here, the single-sided reading is described as the front side reading, but conversely, the front side data may be discarded in step S209 and the back side long reading mode may be switched in step S210.

さらに、オペレータがCを選択した場合は、CPU201が操作表示部40の表示パネルにオペレータからの指定原稿サイズの入力画面を表示させる(ステップS212)。オペレータは、この画面から指定原稿サイズを入力すると(ステップS213)、最大メモリ容量まで読取った画像データを使って、指定サイズの原稿として画像処理が行われ、転送される(ステップS214)。また、上記ステップS201において、読取り対象の原稿サイズが、当該画像形成装置10に搭載されている記憶部32のフレームメモリ(DRAM305)に両面画像データを記憶させることができる最大の原稿サイズより小さい場合(規定のメモリ容量を超えない原稿サイズの場合)は、通常の読取り動作と画像処理が行われる(ステップS215)。このように、図11の読取り開始のサブルーチン処理を行った後、図10に戻ってステップS104以下の処理が行われる。   Furthermore, when the operator selects C, the CPU 201 displays an input screen for the designated document size from the operator on the display panel of the operation display unit 40 (step S212). When the operator inputs a designated document size from this screen (step S213), image processing is performed and transferred as a document of a designated size using the image data read up to the maximum memory capacity (step S214). In step S201, when the document size to be read is smaller than the maximum document size that allows double-sided image data to be stored in the frame memory (DRAM 305) of the storage unit 32 mounted on the image forming apparatus 10. When the document size does not exceed the prescribed memory capacity, a normal reading operation and image processing are performed (step S215). In this way, after the reading start subroutine process of FIG. 11 is performed, the process returns to FIG.

以上説明したように、第1の実施の形態にかかる画像読取装置を用いた画像形成装置によれば、オペレータが両面読取りモードを指定し、原稿の搬送を開始し、読取り開始後に、読取り対象の原稿サイズが、両面画像データをDRAM305に記憶できる最大の原稿サイズを超えた長尺原稿であることがわかった場合でも、CPU201が記憶データ量検出手段である画像入出力部(DMAC)321によってDRAM305の最大記憶容量に達するまで両面の読取り動作を継続して、読取り動作を停止させる。このため、異常動作や異常画像の発生を防止することができる。また、読取り動作停止後、警告メッセージや選択メッセージを表示させ、それに対してオペレータの指示があると、その指示に従った事後処理を行うことにより、既に読取った画像データを有効利用できると共に、オペレータの要望に応じた読取り処理を行うことができる。   As described above, according to the image forming apparatus using the image reading apparatus according to the first embodiment, the operator designates the double-sided reading mode, starts conveying the document, and after reading starts, Even when it is found that the document size is a long document exceeding the maximum document size that allows double-sided image data to be stored in the DRAM 305, the CPU 201 uses the image input / output unit (DMAC) 321 serving as a storage data amount detection unit to execute the DRAM 305. The reading operation on both sides is continued until the maximum storage capacity is reached, and the reading operation is stopped. For this reason, it is possible to prevent abnormal operations and abnormal images from occurring. In addition, after the reading operation is stopped, a warning message or a selection message is displayed, and if there is an instruction from the operator, the post-processing is performed according to the instruction, so that already read image data can be used effectively and the operator The reading process can be performed according to the request.

特に、メッセージ表示を行うため、オペレータが異常動作の発生に気づくことができ、さらに、選択メッセージ表示を行ってオペレータに選択させることで、異常動作発生後の対処方法もオペレータの要望に沿って行うことができる。   In particular, since the message is displayed, the operator can notice the occurrence of the abnormal operation, and further, by performing the selection message display and allowing the operator to select, the countermeasure method after the abnormal operation occurs is also performed according to the operator's request. be able to.

また、オペレータがメモリに両面画像データを記憶させることのできる最大の原稿サイズを超えた長尺原稿を画像読取装置にセットし、両面読取りモードを指定するといった設定ミスを犯したとしても、異常動作発生前に装置を自動停止させ、異常画像が発生するのを防止できる上、片面読取りモードに変更して読取り動作を継続させるといった動作途中での設定モードの変更ができるため、自由度の高い対処法が可能となる。   Even if the operator sets a long document exceeding the maximum document size that can store double-sided image data in the memory and sets a double-sided scanning mode, the abnormal operation will occur. The system can be automatically stopped before occurrence to prevent abnormal images from occurring, and the setting mode can be changed during the operation such as changing to the single-sided reading mode and continuing the reading operation. The law becomes possible.

(第2の実施の形態)
上記第1の実施の形態では、両面画像データをメモリに記憶させることのできる最大の原稿サイズを超えた長尺原稿であることが分かってから、メッセージ表示を行い、オペレータがそのメッセージを見ながら選択を行っていたが、第2の実施の形態では、読取り開始後に長尺原稿であることが分かった場合に、どのように対処するのかを事前に設定できる点に特徴がある。
(Second Embodiment)
In the first embodiment, a message is displayed after it is determined that the document is a long document exceeding the maximum document size that can store double-sided image data in the memory, and the operator watches the message. Although the selection has been made, the second embodiment is characterized in that it is possible to set in advance how to deal with a long document after it has been read.

第2の実施の形態にかかる画像読取装置とそれを用いた画像形成装置の構成は、第1の実施の形態と同様であるため、構成説明は省略する。図12は、第2の実施の形態にかかる動作を説明するフローチャートである。図12のフローチャートは、第1の実施の形態にかかる図11の動作フローの接続子「1」以降の動作を示したものであり、「1」以前の動作については、説明を省略する。   Since the configuration of the image reading apparatus according to the second embodiment and the image forming apparatus using the same are the same as those of the first embodiment, description of the configuration is omitted. FIG. 12 is a flowchart for explaining the operation according to the second embodiment. The flowchart of FIG. 12 shows the operation after the connector “1” in the operation flow of FIG. 11 according to the first embodiment, and the description of the operation before “1” is omitted.

第2の実施の形態では、オペレータが第1の実施の形態で説明したA,B,Cの動作指定の中から設定動作指定手段としての操作表示部40を使って予め指定しておき、読取り開始後に両面画像データをメモリに記憶させることのできる最大の原稿サイズを超えた長尺原稿であることが分かった場合は、その設定内容に従って動作が行われる。例えば、図11のステップS203において、原稿の搬送と読取り動作が停止された後、図12のステップS300に移行して、CPU201は、予め設定されている設定情報を確認し、予め指定されている選択肢がA,B,Cのいずれであるかを判別する(ステップS300)。   In the second embodiment, the operator designates in advance using the operation display unit 40 as setting operation designation means from among the operation designations A, B, and C described in the first embodiment, and reads When it is determined that the document is a long document exceeding the maximum document size that can store the double-sided image data in the memory after the start, the operation is performed according to the setting contents. For example, in step S203 in FIG. 11, after the document conveyance and reading operations are stopped, the process proceeds to step S300 in FIG. 12, and the CPU 201 confirms the preset setting information and is designated in advance. It is determined whether the option is A, B, or C (step S300).

Aが予め指定されている場合は、CPU201が読取り動作を終了させ(ステップS301)、最大メモリ容量まで読取ったメモリ内の画像データを破棄する(ステップS302)。   If A is designated in advance, the CPU 201 terminates the reading operation (step S301), and discards the image data in the memory read up to the maximum memory capacity (step S302).

また、オペレータがBを予め指定している場合は、CPU201がメモリ内の裏面データを破棄し(ステップS303)、表面の長尺読取りモードに切替えて(ステップS304)、読取り動作を再開し、画像処理と転送が行われる(ステップS305)。ここでは、片面読取りを表面読取りとして説明しているが、これとは逆に、ステップS303で表面データを破棄し、ステップS304で裏面の長尺読取りモードに切替えるようにしても良い。   If the operator has designated B in advance, the CPU 201 discards the back side data in the memory (step S303), switches to the front long reading mode (step S304), restarts the reading operation, and Processing and transfer are performed (step S305). Here, the single-sided reading is described as the front side reading, but conversely, the front side data may be discarded in step S303, and the back side long reading mode may be switched in step S304.

さらに、オペレータがCを予め指定している場合は、CPU201がメモリ内の画像データを予め指定されたサイズの原稿として画像処理を行って、転送する(ステップS306)。このように、図12の処理を行った後は、図10に戻ってステップS104以下の処理が行われる。   Further, when the operator designates C in advance, the CPU 201 performs image processing on the image data in the memory as a document of a predesignated size and transfers it (step S306). Thus, after performing the process of FIG. 12, it returns to FIG. 10 and the process below step S104 is performed.

以上説明したように、第2の実施の形態にかかる画像読取装置を用いた画像形成装置によれば、オペレータが両面読取りモードを指定し、原稿の搬送を開始し、読取り開始後に、読取り対象の原稿サイズが、両面画像データをDRAM305に記憶できる最大の原稿サイズを超えた長尺原稿であることがわかった場合でも、CPU201が記憶データ量検出手段である画像入出力部(DMAC)321によってDRAM305の最大記憶容量に達するまで両面の読取り動作を継続して、読取動作を停止させる。このため、異常動作や異常画像の発生を防止することができる。また、読取り動作停止後、予め設定されている設定内容、あるいはオペレータが事前に指示した設定内容に従って事後処理が行われるため、既に読取った画像データを有効利用することができると共に、オペレータの要望に応じた読取り処理を行うことができる。   As described above, according to the image forming apparatus using the image reading apparatus according to the second embodiment, the operator designates the double-sided reading mode, starts conveying the document, and after reading starts, Even when it is found that the document size is a long document exceeding the maximum document size that allows double-sided image data to be stored in the DRAM 305, the CPU 201 uses the image input / output unit (DMAC) 321 serving as a storage data amount detection unit to execute the DRAM 305. The reading operation on both sides is continued until the maximum storage capacity is reached, and the reading operation is stopped. For this reason, it is possible to prevent abnormal operations and abnormal images from occurring. In addition, after the reading operation is stopped, post-processing is performed in accordance with the setting contents set in advance or the setting contents instructed in advance by the operator, so that the image data that has already been read can be used effectively and at the request of the operator A corresponding reading process can be performed.

特に、読取動作停止後の対処法については、オペレータが操作表示部40を使って予め設定することができるため、オペレータがメモリに両面画像データを記憶させることのできる最大の原稿サイズを超えた長尺原稿を画像読取装置にセットし、両面読取りモードを指定するといった設定ミスを犯したとしても、事前に設定した内容に従って事後処理が行われ、煩わしい操作が不要となり、迅速に処理することができる。   In particular, since the operator can set the countermeasure after the reading operation is stopped in advance using the operation display unit 40, the length exceeding the maximum document size that allows the operator to store double-sided image data in the memory. Even if you make a setting mistake such as setting a length document on the image reading device and specifying the double-sided reading mode, post-processing is performed according to the contents set in advance, eliminating the need for cumbersome operations and allowing quick processing. .

以上のように、本発明にかかる画像読取装置およびそれを備えた画像形成装置は、デジタル複写機、ファクシミリ、プリンタ、スキャナ、ネットワークファイルサーバ等の画像入出力機器、またはこれらのうちの複数の機能を備えた複合機に適している。   As described above, the image reading apparatus according to the present invention and the image forming apparatus including the image reading apparatus are image input / output devices such as a digital copying machine, a facsimile, a printer, a scanner, and a network file server, or a plurality of functions among them. Suitable for multi-function machines equipped with

第1の実施の形態にかかる画像読取装置を備えた画像形成装置の全体構成を説明する構成説明図である。1 is a configuration explanatory diagram illustrating an overall configuration of an image forming apparatus including an image reading apparatus according to a first embodiment. 図1の画像読取部における原稿と原稿台とを上方から見た平面図である。FIG. 2 is a plan view of a document and a document table in the image reading unit of FIG. 1 viewed from above. 図1の画像読取部のIPUより出力される信号波形図である。It is a signal waveform diagram output from IPU of the image reading part of FIG. 図1のシステムコントローラの記憶部内の構成ブロック図である。FIG. 2 is a configuration block diagram in a storage unit of the system controller of FIG. 1. 図4のメモリ制御部の詳細構成を説明するブロック図である。FIG. 5 is a block diagram illustrating a detailed configuration of a memory control unit in FIG. 4. 第1の実施の形態にかかる画像読取装置を用いた画像形成装置のソフトウェア構成図である。1 is a software configuration diagram of an image forming apparatus using an image reading apparatus according to a first embodiment. 図6の画像形成装置のハードウェア構成図である。FIG. 7 is a hardware configuration diagram of the image forming apparatus in FIG. 6. 図7のASICの機能を説明する図である。It is a figure explaining the function of ASIC of FIG. 両面原稿の表面と裏面の読取りを実現するエンジン部の機能ブロックの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the functional block of the engine part which implement | achieves the reading of the surface of a double-sided document, and a back surface. 第1の実施の形態にかかる基本的な原稿読取り動作を説明するフローチャートである。3 is a flowchart for explaining a basic document reading operation according to the first embodiment. 図10の両面読取り動作開始のサブルーチンを説明するフローチャートである。11 is a flowchart for explaining a subroutine for starting a double-sided reading operation in FIG. 10. 第2の実施の形態にかかる動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the operation | movement concerning 2nd Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

10 画像形成装置(複合機)
19 原稿サイズ検知部
20 画像読取装置
25 CCD
26 IPU
28 CIS
29 スキャナ制御部
30 システムコントローラ
31 セレクタ部
32 記憶部
33 システム制御部
40 操作表示部
70 画像形成部
71 書込部
72 プロッタ制御部
110 アプリケーション層
170 ハードウェア資源 140 プラットフォーム
200 コントローラボード
201 CPU
202 MEM−P(システムメモリ)
203 NB(ノースブリッジ)
204 SB(サウスブリッジ)
205 AGP
206 ASIC
207 MEM−C(ローカルメモリ)
208 HDD
210 オペレーションパネル
220 FCU
230 USBデバイス
240 IEEE1394デバイス
250 エンジン部
301 第1画像入力部(表)
302 第2画像入力部(裏)
305 DRAM
321 画像入力部(DMAC)
322 画像メモリ
323 メモリ制御部
324 画像転送部(DMAC)
325 符号転送部(DMAC)
326 圧縮伸張器
327 HDDコントローラ
328 HD
400 画像データ制御IFコントローラ
402 DRAMコントローラ
3231 入出力画像アドレスカウンタ部
3232 転送画像アドレスカウンタ部
3233 ライン設定部
3234 差分算出部
3235 差分比較部
3236 アドレスセレクタ部
3237 アービタ部
3238 要求マスク部
3239 アクセス制御回路
10 Image forming device (multifunction machine)
19 Document Size Detection Unit 20 Image Reading Device 25 CCD
26 IPU
28 CIS
DESCRIPTION OF SYMBOLS 29 Scanner control part 30 System controller 31 Selector part 32 Memory | storage part 33 System control part 40 Operation display part 70 Image formation part 71 Writing part 72 Plotter control part 110 Application layer 170 Hardware resource 140 Platform 200 Controller board 201 CPU
202 MEM-P (system memory)
203 NB (North Bridge)
204 SB (South Bridge)
205 AGP
206 ASIC
207 MEM-C (local memory)
208 HDD
210 Operation panel 220 FCU
230 USB device 240 IEEE1394 device 250 Engine unit 301 First image input unit (table)
302 Second image input unit (back)
305 DRAM
321 Image input unit (DMAC)
322 Image memory 323 Memory control unit 324 Image transfer unit (DMAC)
325 Code transfer unit (DMAC)
326 Compression / decompression device 327 HDD controller 328 HD
400 Image Data Control IF Controller 402 DRAM Controller 3231 Input / Output Image Address Counter Unit 3232 Transfer Image Address Counter Unit 3233 Line Setting Unit 3234 Difference Calculation Unit 3235 Difference Comparison Unit 3236 Address Selector Unit 3237 Arbiter Unit 3238 Request Mask Unit 3239 Access Control Circuit

Claims (7)

原稿の表面のデータを記憶する第1記憶領域と、前記原稿の裏面を記憶する第2記憶領域とを有する一次記憶手段と、
一度の走査で原稿の表面と裏面の画像を読取る両面読取りを行う両面読取手段と、
前記両面読取りにより前記一次記憶手段に記憶可能な最大の原稿サイズと、前記読取った原稿のサイズとを比較する原稿サイズ比較手段と、
前記両面読取り開始後、前記原稿サイズ比較手段により前記読取った原稿のサイズが、前記最大の原稿サイズより小さいと判断した場合に、読み取った前記原稿の表面のデータを前記第1記憶領域に記憶させるとともに、裏面のデータを前記第2記憶領域に記憶させ、前記両面読取り開始後、前記原稿サイズ比較手段により前記読取った原稿のサイズが、前記最大の原稿サイズより大きいと判断した場合に、読み取った前記原稿のデータを、前記第1記憶領域と前記第2記憶領域とをあわせた結合記憶領域に記憶させる記憶制御手段と、
前記両面読取り開始後、前記原稿サイズ比較手段により前記読取った原稿のサイズが、前記最大の原稿サイズより大きいと判断した場合に、前記一次記憶手段の前記結合記憶領域が記憶しているデータ量を検出する記憶データ量検出手段と、
前記記憶データ量検出手段により検出された前記一次記憶手段の前記結合記憶領域に記憶された記憶データ量が、前記一次記憶手段の最大の記憶容量になるまで前記両面読取りを継続し、前記検出した記憶データ量が、前記最大の記憶容量に達した場合に、前記両面読取り動作を停止するように前記両面読み取り手段を制御する制御手段と、
を備えたことを特徴とする画像読取装置。
Primary storage means having a first storage area for storing data on the front side of the document and a second storage area for storing the back side of the document ;
A double-sided reading means for performing double-sided reading for reading images on the front and back sides of a document in one scan;
A document size comparison unit that compares the maximum document size that can be stored in the primary storage unit by the duplex reading and the size of the read document;
After the double-sided reading is started, when the size of the read original is determined to be smaller than the maximum original size by the original size comparison means, the read data on the surface of the original is stored in the first storage area. At the same time, the back side data is stored in the second storage area, and when the double-sided reading is started, the original size is read when the size of the read original is determined to be larger than the maximum original size. Storage control means for storing the document data in a combined storage area that combines the first storage area and the second storage area;
After the two-sided reading is started, when it is determined that the size of the document read by the document size comparison unit is larger than the maximum document size, the amount of data stored in the combined storage area of the primary storage unit is determined. A stored data amount detecting means for detecting;
The double-sided reading is continued until the storage data amount stored in the combined storage area of the primary storage unit detected by the storage data amount detection unit reaches the maximum storage capacity of the primary storage unit, and the detection is performed. Control means for controlling the double-sided reading means so as to stop the double-sided reading operation when the amount of stored data reaches the maximum storage capacity;
An image reading apparatus comprising:
前記制御手段は、前記検出した記憶データ量が、前記最大の記憶容量に達した場合に、その旨を利用者に通知することを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。   The image reading apparatus according to claim 1, wherein the control unit notifies the user when the detected storage data amount reaches the maximum storage capacity. 前記両面読取手段は、前記両面読み取りと、原稿の片面のみを読み取る片面読み取りとを選択的に実行可能であり、
前記制御手段は、前記検出した記憶データ量が、前記最大の記憶容量に達した場合に、前記両面読み取りを停止するか、前記片面読み取りの動作に変更するか、前記一次記憶手段に記憶されている画像データ量に応じた原稿サイズに設定変更するかのモードを前記利用者に選択可能に通知することを特徴とする請求項2に記載の画像読取装置。
The double-sided reading means can selectively execute the double-sided reading and single-sided reading of reading only one side of a document,
When the detected storage data amount reaches the maximum storage capacity, the control means stops the double-sided reading, changes to the single-sided reading operation, or is stored in the primary storage means. The image reading apparatus according to claim 2, wherein the user is notified that the mode for changing the document size according to the amount of image data being present can be selected.
前記制御手段は、利用者から選択されたモードに応じて前記両面読み取り手段を制御することを特徴とする請求項3に記載の画像読取装置。   The image reading apparatus according to claim 3, wherein the control unit controls the double-sided reading unit according to a mode selected by a user. 前記制御手段は、前記両面読取手段による両面読取り開始後、前記検出した記憶データ量が、前記最大の記憶容量に達した場合に、前記両面読み取り手段の動作を予め設定されている設定動作に切替えることを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。   The control unit switches the operation of the double-sided reading unit to a preset setting operation when the detected storage data amount reaches the maximum storage capacity after the double-sided reading by the double-sided reading unit is started. The image reading apparatus according to claim 1. 利用者による前記設定動作の指定を受け付ける設定動作指定手段をさらに備えていることを特徴とする請求項5に記載の画像読取装置。   6. The image reading apparatus according to claim 5, further comprising setting operation specifying means for receiving specification of the setting operation by a user. 前記請求項1〜6のいずれか一つに記載の画像読取装置を備えていることを特徴とする画像形成装置。   An image forming apparatus comprising the image reading apparatus according to claim 1.
JP2008238688A 2008-09-17 2008-09-17 Image reading apparatus and image forming apparatus Expired - Fee Related JP5168044B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008238688A JP5168044B2 (en) 2008-09-17 2008-09-17 Image reading apparatus and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008238688A JP5168044B2 (en) 2008-09-17 2008-09-17 Image reading apparatus and image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010074442A JP2010074442A (en) 2010-04-02
JP5168044B2 true JP5168044B2 (en) 2013-03-21

Family

ID=42205829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008238688A Expired - Fee Related JP5168044B2 (en) 2008-09-17 2008-09-17 Image reading apparatus and image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5168044B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012085075A (en) * 2010-10-08 2012-04-26 Ricoh Co Ltd Image reading device, controlling method and program of image reading device, and image forming device
JP7192495B2 (en) * 2018-12-28 2022-12-20 ブラザー工業株式会社 Image reading system, image reading method, and computer program.

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000032244A (en) * 1998-07-15 2000-01-28 Ricoh Co Ltd Image reader and image formation device
JP2000295394A (en) * 1999-04-08 2000-10-20 Canon Electronics Inc Device and method for reading image
JP2005167727A (en) * 2003-12-03 2005-06-23 Murata Mach Ltd Original reading apparatus
JP2006086693A (en) * 2004-09-15 2006-03-30 Ricoh Co Ltd Image reader and reading method
JP2007184664A (en) * 2005-12-29 2007-07-19 Brother Ind Ltd Image processor
JP2008187560A (en) * 2007-01-31 2008-08-14 Fuji Xerox Co Ltd Image processing apparatus, image processing system and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010074442A (en) 2010-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8023157B2 (en) Image data correcting device for correcting image data to remove back projection without eliminating halftone image
US7710613B2 (en) Image information apparatus
JP5168044B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
US20050275892A1 (en) Method and apparatus for inputting and outputting image data, computer program for executing the method, and recording medium for the computer program
JP2007174129A (en) Image forming apparatus
JP4141629B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP4261383B2 (en) Image forming apparatus
JP4311551B2 (en) Image forming apparatus
JP2002108584A (en) Image processing apparatus and image forming device
JP4841891B2 (en) Image forming apparatus
JP5001223B2 (en) Image reading device
JP2006080876A (en) Image input/output device, method therefor, computer program, and recording medium
JP3203171B2 (en) Image forming device
JP3434638B2 (en) Image forming device
JP2005236578A5 (en)
JP4390599B2 (en) Image processing device
JP2005277751A (en) Image transmission apparatus and control program
JP2005260846A (en) Image information apparatus and image data transfer method
JP4390603B2 (en) Image processing device
JP5020112B2 (en) Image reading apparatus, image forming apparatus, and read image output method
JP2000069257A (en) Image processor
JP2005260844A (en) Image information apparatus and image data transfer method
JP2005236576A (en) Image forming apparatus
JP2005229472A (en) Image input/output device
JP2005072987A (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121210

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5168044

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160111

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees