JP5164010B2 - 圧力検出システム - Google Patents

圧力検出システム Download PDF

Info

Publication number
JP5164010B2
JP5164010B2 JP2009105388A JP2009105388A JP5164010B2 JP 5164010 B2 JP5164010 B2 JP 5164010B2 JP 2009105388 A JP2009105388 A JP 2009105388A JP 2009105388 A JP2009105388 A JP 2009105388A JP 5164010 B2 JP5164010 B2 JP 5164010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
differential pressure
differential
storage tank
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009105388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010257706A (ja
Inventor
誠一 綿引
清志 安尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Atomic Energy Agency
Original Assignee
Japan Atomic Energy Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Atomic Energy Agency filed Critical Japan Atomic Energy Agency
Priority to JP2009105388A priority Critical patent/JP5164010B2/ja
Publication of JP2010257706A publication Critical patent/JP2010257706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5164010B2 publication Critical patent/JP5164010B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)

Description

本発明は、圧力検出システムに関する。
負圧環境において液位や圧力等の物理的変化を検出する差圧式圧力スイッチは、閉じ込めのための気密が要求される。具体的には、核燃料物質を扱う再処理施設の建屋、セル、貯槽類の内部は、核燃料物質を閉じ込めるために大気に対して常に負圧に維持されている。
このような負圧環境における液位や圧力を検出するために一般的な差圧式圧力検出スイッチを使用すると、一般の差圧式圧力検出スイッチは、大気中で使用することを前提にした構成であるために、大気圧に対して検出圧力が変動すると検出誤差が発生する問題がある。
図3は、従来の差圧式圧力スイッチを使用して構成した圧力検出システムの系統図である。この圧力検出システムは、セル1内に設置した貯槽2内の液体3の量を検出するために、貯槽2内の上層部分に位置する雰囲気の圧力と液体底部の圧力を差圧式圧力スイッチ4により圧力差として検出し、検出した圧力差に基づいて液量を検知する構成である。
この圧力検出システムにおいて、セル1内は、汚染物除去機能を備えた排気装置(図示省略)により排気して大気圧よりも低い雰囲気圧(セル内負圧)に維持することにより、セル1内の汚染された雰囲気が大気中に漏出するのを防止する構成である。液量を検出する液体3を収容する貯槽2内の上層部分に位置する雰囲気も汚染物除去機能を備えた排気装置(図示省略)により排気してセル1内の雰囲気圧よりも低い雰囲気圧(貯槽内負圧)に維持することにより、貯槽2内の汚染された雰囲気がセル1内に漏出するのを防止する構成である。
貯槽2内の上層部分に位置する雰囲気圧は、計測配管5と弁6と仕切弁装置7を介して前記差圧式圧力スイッチ4の低圧室401に導入し、貯槽2内の液体底部の液圧は、計測配管8と弁9と前記仕切弁装置7を介して前記差圧式圧力スイッチ4の高圧室402に導入する。
差圧式圧力スイッチ4は、差圧容器403内を前記低圧室401と高圧室402に区画して該低圧室401と高圧室402の差圧に応動する受圧ダイアフラム404により進退駆動される差圧応動ロッド405によりマイクロスイッチ406を操作する構成である。マイクロスイッチ406は、動作することにより表示ランプ10を点灯させて貯槽2内の液量が所定の値に到達したことを表示させる。
図4は、前記差圧式圧力スイッチ4の構成を具体的に示す該差圧式圧力スイッチ4の縦断側面図である。この差圧式圧力スイッチ4における差圧応動ロッド405は、差圧容器403における低圧室401の壁403aを気密状態に貫通して差圧容器403外に進退自在に伸長させるために、差圧応動ロッド405と壁403aの間に気密ダイアフラム407を介在させてロッド貫通穴403bを気密状態にする取り付け構成である。低圧室401は、接続口403cを計測配管5に接続して貯槽2内の上層部分の雰囲気に連通させ、高圧室402は、接続口403dを計測配管8に接続して貯槽2内の液体底部の液圧に連通させる。
作動値設定ばね408は、差圧応動ロッド405にバイアス圧力を与えてマイクロスイッチ406が作動する差圧値(液量)を調整する調整機能手段である。
差圧応動ロッド405の容器外伸長部,マイクロスイッチ406,気密ダイアフラム407,作動値設定ばね408は、これらを包囲するスイッチカバー409を差圧容器403に取り付けて保護する。
このように構成した差圧式圧力スイッチ4は、貯槽2内の液体3が所定値まで増量すると高圧室402の圧力が上昇し、低圧室401の圧力に対して高圧室402の圧力が所定値まで上昇すると、この圧力差によって変位する受圧ダイアフラム404により押し出される差圧応動ロッド405がマイクロスイッチ406を操作して該マイクロスイッチ406を動作させて表示ランプ10を点灯する。
特開2000−331581号公報 特開2001−355578号公報
このような差圧式圧力スイッチ4は、貯槽2内の雰囲気の圧力が変化すると該雰囲気の圧力変化が気密ダイアフラム407に作用して差圧応動ロッド405(受圧ダイアフラム404)に作用させるバイアス圧力を変化させてしまう。このバイアス圧力の変化は、受圧ダイアフラム404に作用する低圧室401と高圧室402の差圧に応動する該受圧ダイアフラム404の変位量を変化させてしまい、検出誤差につながる。
従って、本発明の目的は、低圧室の雰囲気の圧力の変化に基づく検出誤差の発生を防止することができる圧力検出システムを実現することにある。
発明の圧力検出システムは、貯槽内の上層部分に位置する雰囲気の圧力と貯槽内の液体底部の圧力を差圧式圧力スイッチにより圧力差として検出し、検出した圧力差に基づいて貯槽内の液体の量を検出する圧力検出システムにおいて、
前記貯槽は、汚染物処理機能を備えた排気装置によって大気圧よりも低い雰囲気圧に維持されたセル内に設置され、前記貯槽内は、汚染物処理機能を備えた排気装置によって前記セル内の雰囲気圧よりも低い雰囲気圧に排気され、
前記差圧式圧力スイッチは、差圧容器内を仕切って低圧室と高圧室を形成する受圧ダイアフラムと、前記受圧ダイアフラムに結合されて前記差圧容器の高圧室側の壁に形成された貫通穴を貫通して差圧容器外に伸長し、前記低圧室と高圧室の差圧による前記受圧ダイアフラムの変位と共に進退する差圧応動ロッドと、前記差圧容器外に伸長した前記差圧応動ロッドの進退に応動するスイッチを備え、前記差圧応動ロッドの差圧容器外への伸長部分には永久磁石を設けると共にこれらの外周を気密状態に包囲する非磁性のロッドカバーを前記差圧容器の前記貫通穴の外周縁部に結合して設け、前記伸長部分に取り付けた永久磁石が発生する磁束により操作されるリードスイッチを前記ロッドカバーの外側に位置させて設け、前記差圧容器の低圧室側の壁に気密状態に捻じ込んだ調整ねじと受圧ダイアフラムの間に作動値設定ばねを圧縮状態に介在した構成で大気中に位置し、
記貯槽内の雰囲気を前記差圧式圧力スイッチの低圧室に導入し、液体底部の圧力を前記差圧式圧力スイッチの高圧室に導入するように構成する。
本発明の圧力検出システムは、貯槽内の上層部分に位置する雰囲気の圧力と貯槽内の液体底部の圧力を差圧式圧力スイッチにより圧力差として検出し、検出した圧力差に基づいて貯槽内の液体の量を検出する圧力検出システムにおいて、
前記貯槽は、汚染物処理機能を備えた排気装置によって大気圧よりも低い雰囲気圧に維持されたセル内に設置され、前記貯槽内は、汚染物処理機能を備えた排気装置によって前記セル内の雰囲気圧よりも低い雰囲気圧に排気され、
前記差圧式圧力スイッチは、差圧容器内を仕切って低圧室と高圧室を形成する受圧ダイアフラムと、前記受圧ダイアフラムに結合されて前記差圧容器の高圧室側の壁に形成された貫通穴を貫通して差圧容器外に伸長し、前記低圧室と高圧室の差圧による前記受圧ダイアフラムの変位と共に進退する差圧応動ロッドと、前記差圧容器外に伸長した前記差圧応動ロッドの進退に応動するスイッチを備え、前記差圧応動ロッドの差圧容器外への伸長部分には永久磁石を設けると共にこれらの外周を気密状態に包囲する非磁性のロッドカバーを前記差圧容器の前記貫通穴の外周縁部に結合して設け、前記伸長部分に取り付けた永久磁石が発生する磁束により操作されるリードスイッチを前記ロッドカバーの外側に位置させて設け、前記差圧容器の低圧室側の壁に気密状態に捻じ込んだ調整ねじと受圧ダイアフラムの間に作動値設定ばねを圧縮状態に介在した構成で大気中に位置し、
前記貯槽内の雰囲気を前記差圧式圧力スイッチの低圧室に導入し、液体底部の圧力を前記差圧式圧力スイッチの高圧室に導入するように構成しているので、
大気圧よりも低い雰囲気圧に排気されたセル内に設置され、前記セル内の雰囲気圧よりも低い雰囲気圧に排気された前記貯槽における低圧室の圧力が受圧ダイアフラムに作用させるバイアス圧力を変化させるような気密ダイアフラムを省略することができることから低圧室の圧力が変化してもバイアス圧力が変化して検出誤差が発生するようなことはない。
また、調整ねじは、スイッチカバーを取り外すことなく、容易に調整操作することができる
本発明になるダイアフラム型差圧式圧力スイッチの縦断側面図である。 本発明になるダイアフラム型差圧式圧力スイッチを使用して構成した圧力検出システムの系統図である。 従来の差圧式圧力スイッチを使用して構成した圧力検出システムの系統図である。 従来の差圧式圧力スイッチの縦断側面図である。
発明の圧力検出システムは、貯槽内の上層部分に位置する雰囲気の圧力と貯槽内の液体底部の圧力を差圧式圧力スイッチにより圧力差として検出し、検出した圧力差に基づいて貯槽内の液体の量を検出する圧力検出システムにおいて、前記貯槽は、汚染物処理機能を備えた排気装置によって大気圧よりも低い雰囲気圧に維持されたセル内に設置され、前記貯槽内は、汚染物処理機能を備えた排気装置によって前記セル内の雰囲気圧よりも低い雰囲気圧に排気され、記差圧式圧力スイッチは、差圧容器内を仕切って低圧室と高圧室を形成する受圧ダイアフラムと、前記受圧ダイアフラムに結合されて前記差圧容器の高圧室側の壁に形成された貫通穴を貫通して差圧容器外に伸長し、前記低圧室と高圧室の差圧による前記受圧ダイアフラムの変位と共に進退する差圧応動ロッドと、前記差圧容器外に伸長した前記差圧応動ロッドの進退に応動するスイッチを備え、前記差圧応動ロッドの差圧容器外への伸長部分には永久磁石を設けると共にこれらの外周を気密状態に包囲する非磁性のロッドカバーを前記差圧容器の前記貫通穴の外周縁部に結合して設け、前記伸長部分に取り付けた永久磁石が発生する磁束により操作されるリードスイッチを前記ロッドカバーの外側に位置させて設け、前記差圧容器の低圧室側の壁に気密状態に捻じ込んだ調整ねじと受圧ダイアフラムの間に作動値設定ばねを圧縮状態に介在した構成で大気中に位置し、前記貯槽内の雰囲気を前記差圧式圧力スイッチの低圧室に導入し、液体底部の圧力を前記差圧式圧力スイッチの高圧室に導入するように構成する。
図1は、本発明になるダイアフラム型差圧式圧力スイッチの縦断側面図である。なお、従来の差圧式圧力スイッチ及び圧力検出システムと同一機能手段については同一参照符号を付して重複する説明を省略する。
このダイアフラム型差圧式圧力スイッチ4は、差圧容器403内を受圧ダイアフラム404により仕切って低圧室401と高圧室402に区画する。受圧ダイアフラム404は、前記低圧室401と高圧室402の差圧に応動して差圧応動ロッド405を進退駆動する。
差圧応動ロッド405は、差圧容器403における高圧室402の壁403eに形成した貫通穴403fを貫通させて差圧容器403外に進退自在に伸長させるが、この差圧容器403外への伸長部分の外周は、非磁性金属製のロッドカバー410によって気密状態に包囲する。すなわち、ロッドカバー410は、鍔付きの有底円筒形状に形成し、鍔部をパッキン411を介在させて差圧容器403の前記貫通穴403fの外周縁部に結合することにより、差圧応動ロッド405を差圧容器403の高圧室402の雰囲気内に閉じ込めた状態で進退可能なように構成する。
差圧応動ロッド405の差圧容器403外への伸長部分には、ロッドカバー410の外周側に位置するように設けたリードスイッチを操作するための永久磁石412を取り付ける。
リードスイッチ413は、差圧容器403の外側に取り付けて起立させた支持具414によって前記ロッドカバー410の外周に近接するように設置する。このリードスイッチ413の設置位置は、ロッドカバー410内を進退する差圧応動ロッド405に取り付けられた永久磁石412が発生する磁束によって操作可能な範囲内であって、受圧ダイアフラム404が所定の差圧で変位することによって差圧応動ロッド405と共に後退した位置において前記永久磁石412が発生する磁束で作動する位置とする。
作動値設定ばね408は、受圧ダイアフラム404にバイアス圧力を与えてリードスイッチ413を作動させる差圧値(液量)を調整する調整機能手段であり、差圧容器403の低圧室401の壁403aに形成した調整ねじ穴403gに気密状態に捻じ込んだ調整ねじ415の先端と前記受圧ダイアフラム404の間に圧縮状態に介在させる。
ロッドカバー410,リードスイッチ413,支持具414は、これらを包囲するスイッチカバー409を差圧容器403に取り付けて保護する。
図2は、従来のシステムと同様に、セル1内に設置した貯槽2内の液体3の量を検出するために、貯槽2内の上層部分に位置する雰囲気の圧力と液体底部の圧力を前述したダイアフラム型差圧式圧力スイッチ4により圧力差として検出し、検出した圧力差に基づいて液量を検知する構成の圧力検出システムである。
この圧力検出システムにおいて、セル1内は、汚染物除去機能を備えた排気装置(図示省略)により排気して大気圧よりも低い雰囲気圧(セル内負圧)に維持することにより、セル1内の汚染された雰囲気が大気中に漏出するのを防止する構成である。液量を検出する液体3を収容する貯槽2内の上層部分に位置する雰囲気も汚染物除去機能を備えた排気装置(図示省略)により排気してセル1内の雰囲気圧よりも低い雰囲気圧(貯槽内負圧)に維持することにより、貯槽2内の汚染された雰囲気がセル1内に漏出するのを防止する構成である。
貯槽2内の上層部分に位置する雰囲気圧は、計測配管5と弁6と仕切弁装置7を介して前記差圧式圧力スイッチ4の低圧室401に導入し、貯槽2内の液体底部の液圧は、計測配管8と弁9と前記仕切弁装置7を介して前記ダイアフラム型差圧式圧力スイッチ4の高圧室402に導入する。
ダイアフラム型差圧式圧力スイッチ4は、差圧容器403内を前記低圧室401と高圧室402に区画して該低圧室401と高圧室402の差圧に応動する受圧ダイアフラム404により進退駆動される差圧応動ロッド405に取り付けた永久磁石412によりリードスイッチ413を操作する構成である。リードスイッチ413は、動作することにより表示ランプ10を点灯させて貯槽2内の液量が所定の値に到達したことを表示させる。
このように構成したダイアフラム型差圧式圧力スイッチ4は、貯槽2内の液体3が所定値まで増量すると高圧室402の圧力が上昇して受圧ダイアフラム404を押し下げ、低圧室401の圧力に対して高圧室402の圧力が所定値まで上昇すると、この圧力差によって変位する受圧ダイアフラム404により押し下げられる差圧応動ロッド405の永久磁石412がリードスイッチ413を操作して該リードスイッチ413を動作させて表示ランプ10を点灯する。
リードスイッチ413を作動させる圧力差(液量)は、調整ねじ415の捻じ込み量を変えて作動値設定ばね408の伸力を調整することにより設定する。
このように構成したダイアフラム型差圧式圧力スイッチ及び圧力検出システムは、差圧容器403外に伸長する差圧応動ロッド405をロッドカバー410によって低圧室401と大気空間の間の気密を保持する構成であるので、低圧室401の圧力が作用して受圧ダイアフラム404に作用させるバイアス圧力を変化させるような気密ダイアフラムを省略することができることから低圧室401の圧力が変化してもバイアス圧力が変化して検出誤差が発生するようなことはない。
また、調整ねじ415は、スイッチカバー409を取り外すことなく、容易に調整操作することができる。
1…セル、2…貯槽、3…液体、4…ダイアフラム型差圧式圧力スイッチ、5,8…計測配管、6,9…弁、7…仕切弁装置、401…低圧室、402…高圧室、403…差圧容器、404…受圧ダイアフラム、405…差圧応動ロッド、410…ロッドカバー、412…永久磁石、413…リードスイッチ、415…調整ねじ。

Claims (1)

  1. 貯槽内の上層部分に位置する雰囲気の圧力と貯槽内の液体底部の圧力を差圧式圧力スイッチにより圧力差として検出し、検出した圧力差に基づいて貯槽内の液体の量を検出する圧力検出システムにおいて、
    前記貯槽は、汚染物処理機能を備えた排気装置によって大気圧よりも低い雰囲気圧に維持されたセル内に設置され、前記貯槽内は、汚染物処理機能を備えた排気装置によって前記セル内の雰囲気圧よりも低い雰囲気圧に排気され、
    前記差圧式圧力スイッチは、差圧容器内を仕切って低圧室と高圧室を形成する受圧ダイアフラムと、前記受圧ダイアフラムに結合されて前記差圧容器の高圧室側の壁に形成された貫通穴を貫通して差圧容器外に伸長し、前記低圧室と高圧室の差圧による前記受圧ダイアフラムの変位と共に進退する差圧応動ロッドと、前記差圧容器外に伸長した前記差圧応動ロッドの進退に応動するスイッチを備え、前記差圧応動ロッドの差圧容器外への伸長部分には永久磁石を設けると共にこれらの外周を気密状態に包囲する非磁性のロッドカバーを前記差圧容器の前記貫通穴の外周縁部に結合して設け、前記伸長部分に取り付けた永久磁石が発生する磁束により操作されるリードスイッチを前記ロッドカバーの外側に位置させて設け、前記差圧容器の低圧室側の壁に気密状態に捻じ込んだ調整ねじと受圧ダイアフラムの間に作動値設定ばねを圧縮状態に介在した構成で大気中に位置し、
    前記貯槽内の雰囲気を前記差圧式圧力スイッチの低圧室に導入し、液体底部の圧力を前記差圧式圧力スイッチの高圧室に導入するように構成したことを特徴とする圧力検出システム。
JP2009105388A 2009-04-23 2009-04-23 圧力検出システム Expired - Fee Related JP5164010B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009105388A JP5164010B2 (ja) 2009-04-23 2009-04-23 圧力検出システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009105388A JP5164010B2 (ja) 2009-04-23 2009-04-23 圧力検出システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010257706A JP2010257706A (ja) 2010-11-11
JP5164010B2 true JP5164010B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=43318415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009105388A Expired - Fee Related JP5164010B2 (ja) 2009-04-23 2009-04-23 圧力検出システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5164010B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106373829A (zh) * 2016-09-07 2017-02-01 泉州圆创机械技术开发有限公司 一种设有远红外线控制装置的低压继电器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2464217B1 (es) * 2014-02-26 2015-01-16 Zertan S.A. Presostato diferencial para filtros de combustible
CN114720040B (zh) * 2022-06-08 2022-10-14 苏州范斯特机械科技有限公司 免注塑磁钢铁芯检测方法及装置、系统

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51147767A (en) * 1975-06-13 1976-12-18 Hitachi Ltd Method of adjusting working range of reed switch
JPS52167573U (ja) * 1976-06-14 1977-12-19
JPS5361069U (ja) * 1976-10-27 1978-05-24
JPS6231351U (ja) * 1985-08-07 1987-02-25

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106373829A (zh) * 2016-09-07 2017-02-01 泉州圆创机械技术开发有限公司 一种设有远红外线控制装置的低压继电器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010257706A (ja) 2010-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9810600B2 (en) Method for detecting a leak on a non-rigid test specimen
JP5164010B2 (ja) 圧力検出システム
JP5265312B2 (ja) 漏洩検査装置
US10670489B2 (en) Device and method for calibrating a film chamber for leak detection
US9097609B1 (en) Hermetic seal leak detection apparatus with variable size test chamber
US10209153B2 (en) Pressure indicating device
JP5311568B2 (ja) ベローズ型差圧式圧力スイッチ及び圧力検出システム
CA2313313C (en) Relative pressure sensor
EP3112834B1 (en) Active diaphragm seal assembly for pressure measurement
CN114216479B (zh) 一种液浮陀螺内部气泡无损检测方法
US11105703B2 (en) Retaining internal pressure in a data storage device in a vacuum
JP2007085807A (ja) プラスチック製ボトルのガスバリア性評価方法とそれに用いる容器及び装置
CN107339287A (zh) 一种用于测量水下压力补偿器活塞行程的装置及方法
US3901083A (en) Liquid manometer
CN106505020B (zh) 真空封装设备
US10752870B2 (en) Apparatus for regulating and controlling the level of food liquid in closed containers
JP5899576B2 (ja) 圧力式レベルメータ
CN102667304B (zh) 具有测量连接的气罐
JP2005214025A (ja) 燃料供給装置
JP2008208977A (ja) 制御弁
JP3167826U (ja) 負圧式スプリンクラーシステム用高耐圧真空スイッチおよび真空スイッチの受圧部構造
JP4934713B2 (ja) 真空検出器
CN219956804U (zh) 一种密封性测试装置
CN213397502U (zh) 用于动量轮检测的平衡机及动量轮的去重设备
JP2009211826A (ja) 負圧式スプリンクラーシステム用高耐圧真空スイッチおよび真空スイッチの受圧部構造並びに真空度検知方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5164010

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees