JP5162686B2 - Dmクライアントからオブジェクトを取り出す方法及びそれに関するデバイス管理システム - Google Patents

Dmクライアントからオブジェクトを取り出す方法及びそれに関するデバイス管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP5162686B2
JP5162686B2 JP2011048619A JP2011048619A JP5162686B2 JP 5162686 B2 JP5162686 B2 JP 5162686B2 JP 2011048619 A JP2011048619 A JP 2011048619A JP 2011048619 A JP2011048619 A JP 2011048619A JP 5162686 B2 JP5162686 B2 JP 5162686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
client
server
received
chunk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011048619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011234345A (ja
Inventor
俊達 余
胤▲よう▼ 曾
Original Assignee
宏達國際電子股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 宏達國際電子股▲ふん▼有限公司 filed Critical 宏達國際電子股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2011234345A publication Critical patent/JP2011234345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5162686B2 publication Critical patent/JP5162686B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/02Standardisation; Integration
    • H04L41/0233Object-oriented techniques, for representation of network management data, e.g. common object request broker architecture [CORBA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/50Service provisioning or reconfiguring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/06Protocols specially adapted for file transfer, e.g. file transfer protocol [FTP]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、デバイス管理に関し、特に、DMクライアントから物を取り出す方法及びそれに関するデバイス管理システムに関する。
オープンモバイルアライアンス(OMA:Open Mobile Alliance)のデバイス管理(DM:Device Management)のプロトコル仕様において、DMサーバとDMクライアント(DM client)とは、DMメッセージにより通信を行う。特に、DMサーバとDMクライアントとの間は、リクエスト/応答(request/response)の形式によりDMメッセージを交換する。即ち、DMサーバ/クライアントがDMクライアント/サーバへメッセージを送信した後、DMサーバ/クライアントは、DMクライアント/サーバから、以前送信したメッセージに対する応答メッセージを受信した後でなければもう1つのメッセージを送信することができない。
DMサーバからDMクライアントへオブジェクトを送信する際、Addコマンド及びオブジェクトを含むDMメッセージをDMクライアントへ送る。OMAデバイス管理プロトコルは、大きなオブジェクト(large object)をDMサーバからDMクライアントへ送信するのに都合が良いように、大型オブジェクト(large object)メカニズムに準拠する。大きなオブジェクトは、データサイズが大きすぎるため、1つのDMメッセージに含んで送信することができない。そのため、DMサーバは、大きなオブジェクトを複数のチャンクに区分化し、1つのメッセージにより1つのチャンクを伝達することにより、DMクライアントへ大きなオブジェクトを送信する。つまり、DMサーバは、1つのメッセージだけでなく多数のメッセージにより、大きなオブジェクトをDMクライアントへ送信する。
しかし、DMサーバがDMクライアントから大きなオブジェクトを取り出す必要がある場合、オープンモバイルアライアンスのデバイス管理プロトコルでは、このような状況に対処することができない。DMサーバは、DMクライアントからオブジェクト又はデータを取り出す際、Getコマンドを含むメッセージをDMクライアントへ送る。DMクライアントは、DMサーバからGetコマンドを受信すると、Resultコマンドを含むメッセージをDMサーバへ送って応答する。もしオブジェクトが大きすぎて1つのメッセージに含めることができない場合、DMサーバは、一部のオブジェクトを含むメッセージを1つだけ受け取るか、リクエストしたオブジェクトが大きすぎることを示すフェイルコード(fail code)を受け取る。
現在すでに数種類のOMAデバイス管理の管理オブジェクト(MO:Management Object)は、DMクライアントのノードにおいて、大量のデータ(例えば、FUMO、SCOMO、DiagMonMOなど)が構築される可能性がある。DMサーバにとって、これら大量のデータには、有用な情報が含まれている可能性がある。仮にDMサーバが正常な状態で大量のデータを取得できない場合、DMサーバはこれらの有用な情報が足りなくなり、一部の機能が実行できなくなる虞がある。
本発明の主な目的は、DMサーバによりDMクライアントから大きなオブジェクトを取得することができるDMクライアントからオブジェクトを取り出す方法及びそれに関するデバイス管理システムを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の第1の形態によれば、DMクライアントは、オブジェクトを取り出すために用いる第1のメッセージをDMサーバから受信するステップと、前記DMクライアントは、前記オブジェクトを複数のチャンクに区分化し、受信した前記第1のメッセージに応答するステップと、前記DMクライアントは、第2のメッセージを利用した前記チャンクのそれぞれを前記DMサーバへ送信するステップと、を含み、最後の1つの前記チャンクを含む前記第2のメッセージには、送信する必要がある前記チャンクがもう無いことを示す第1の要素が含まれ、その他何れか1つの前記チャンクを含む前記第2のメッセージには、送信する必要がある前記チャンクがまだ少なくとも1つあることを示す第2の要素が含まれていることを特徴とする。
また、前記区分化のステップは、前記オブジェクトのサイズが1つの前記第2のメッセージに収納可能な大きさを超えた大きなオブジェクトの場合に実行することが好ましい。
また、前記DMクライアントは、第3のメッセージを受信するステップをさらに含み、前記第3のメッセージは、前記DMサーバが前記第2の要素を含む前記第2のメッセージを受信したときに発信され、前記第3のメッセージには、受信した前記第2の要素を含む前記第2のメッセージに対する前記DMサーバのステータスレスポンスが含まれることが好ましい。
また、前記第1のメッセージには、Getコマンドが含まれていることが好ましい。
また、前記第2のメッセージには、Resultコマンドが含まれていることが好ましい。
また、前記DMクライアントは、次のチャンクをリクエストする第3のメッセージを受信するステップをさらに含み、前記第3のメッセージは、前記第2の要素を含む前記第2のメッセージを受信したときに前記DMサーバから送信されることが好ましい。
また、前記第3のメッセージは、アラートコードを有するアラートコマンドを含むことが好ましい。
また、前記DMクライアントが前記第3のメッセージを受信すると、次のチャンクを含む前記第2のメッセージを前記DMサーバへ送信することが好ましい。
また、前記第3のメッセージは、Getコマンドを含み、次のチャンクを含む前記第2のメッセージは、Resultコマンドを含むことが好ましい。
上記課題を解決するために、本発明の第2の形態によれば、受信ユニット、切出ユニット及び送信ユニットを備えるDMクライアントであって、前記受信ユニットは、DMサーバから発信された第1のメッセージを受信し、前記DMサーバは、第1のメッセージを使用してDMクライアントからオブジェクトを取り出し、前記切出ユニットは、前記オブジェクトを複数のチャンクに区分化し、受信した前記第1のメッセージに応答し、前記送信ユニットは、第2のメッセージを利用して前記チャンクのそれぞれを前記DMサーバへ送信し、最後の前記チャンクを含む前記第2のメッセージには、送信する必要がある前記チャンクがもう無いことを示す第1の要素が含まれ、その他何れか1つの前記チャンクを含む前記第2のメッセージには、送信する必要がある前記チャンクがまだ少なくとも1つあることを示す第2の要素が含まれていることを特徴とする。
また、前記切出ユニットは、前記オブジェクトが大きなオブジェクトの場合に、前記オブジェクトを複数のチャンクに区分化し、前記大きなオブジェクトのサイズは、1つの第2のメッセージに収納可能な大きさを超えていることが好ましい。
また、前記受信ユニットは、第3のメッセージを受信し、前記第3のメッセージは、前記DMサーバが前記第2の要素を含む前記第2のメッセージを受信したときに送信し、 前記第3のメッセージには、受信した前記第2の要素を含む前記第2のメッセージに対する前記DMサーバのステータスレスポンスが含まれることが好ましい。
また、前記第1のメッセージには、Getコマンドが含まれていることが好ましい。
また、前記第2のメッセージには、Resultコマンドが含まれていることが好ましい。
また、前記受信ユニットは、次の前記チャンクをリクエストする第3のメッセージを受信し、前記第3のメッセージは、前記第2の要素を含む前記第2のメッセージを受信したときに前記DMサーバから送信されることが好ましい。
また、前記第3のメッセージは、アラートコードを有するアラートコマンドを含むことが好ましい。
また、前記送信ユニットは、前記受信ユニットが前記第3のメッセージを受信したときに、次の前記チャンクを含む前記第2のメッセージを前記DMサーバへ送信することが好ましい。
また、前記第3のメッセージは、Getコマンドを含み、次の前記チャンクを含む前記第2のメッセージは、Resultコマンドを含むことが好ましい。
本発明のDMクライアントからオブジェクトを取り出す方法及びそれに関するデバイス管理システムは、DMサーバによりDMクライアントから大きなオブジェクトを取得することができる。
本発明の一実施形態によるDMクライアントからオブジェクトを取り出す方法及びそれに関するデバイス管理システムを示す流れ図である。 図1の方法によりDMサーバとDMクライアントとの間でメッセージを交換する過程を示す模式図である。 図1の方法によりDMサーバとDMクライアントとの間でメッセージを交換する過程を示す模式図である。 図1の方法を行うときのデバイス管理システムを示すブロック図である。
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、これによって本発明が限定されるものではない。
図1を参照する。図1に示すように、本発明の一実施形態によるDMクライアントからオブジェクトを取り出す方法において、DMクライアント及びDMサーバは、それぞれOMA DMプロトコルに準拠する。DMクライアントは、例えば、携帯電話、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、携帯用コンピュータ、タブレットコンピュータ(tablet computer)、スマートフォン(smart phone)、手持ち式ネットワーク装置(handheld network device)などのモバイル装置でもよい。図1に示すように、本発明の一実施形態によるDMクライアントからオブジェクトを取り出す方法は、ステップ11において、DMクライアントは、DMサーバから送信された第1のメッセージを受信する。DMサーバがDMクライアントからオブジェクトを取り出す際、DMクライアントへ第1のメッセージを送信し、オブジェクトを取得することをリクエストする。例えば、第1のメッセージには、リクエストしたオブジェクトを伝送するようにDMクライアントに指示するOMA DMプロトコルで定義されたGetコマンドが含まれてもよい。続いて、本実施形態のDMクライアントからオブジェクトを取り出す方法は、ステップ12に進む。
ステップ12において、DMクライアントは、リクエストされたオブジェクトが大きなオブジェクト(large object)か否かを判断する。例えば、DMクライアントは、検査によりリクエストしたオブジェクトのサイズにより判断する。即ち、リクエストしたオブジェクトが大きすぎて、1つだけのメッセージに置くことができない場合、大きなオブジェクトである。もしリクエストしたオブジェクトが大きなオブジェクトである場合(即ち、イエスの場合)、当該方法はステップ13に進む。もしリクエストしたオブジェクトが大きなオブジェクトでない場合(即ち、ノーの場合)、ステップ18に進む。ステップ13において、DMクライアントがリクエストしたオブジェクトが複数のチャンクに区分化され、各チャンクが小さい場合、送信に便利なように1つのメッセージ中に置くことができる。続いて、当該方法は、ステップ14に進む。一方、ステップ18において、リクエストしたオブジェクトが大きなオブジェクトでない場合(即ち、1つのDMメッセージに含めることができる)、DMクライアントは、1つのDMメッセージにより、リクエストしたオブジェクトをDMサーバへ直接送信する。ステップ18を実行した後、当該方法は終了する。
ステップ14において、DMクライアントは、次に送信するチャンクが最後のチャンクであるか否かを判断する。もしイエスの場合、当該方法は、ステップ17に進む。もしノーの場合、ステップ15に進む。ステップ17において、次のチャンクが最後のチャンクである場合、DMクライアントは、第1の要素を含む第2のメッセージにより、DMサーバへ次のチャンクを送信する。第1の要素は、送信の必要があるチャンクがすでに無いことを示すために用いる。例えば、ステップ11が受信した第1のメッセージには、Getコマンドが含まれ、第2のメッセージには、Resultコマンドが含まれ、それはOMA DMプロトコルで定義され、Getコマンドに応答するために用いる。また、第1の要素は、OMA DMプロトコルが定義するFinal要素でもよい。DMサーバは、第1の要素を含む第2のメッセージを受信すると、リクエストしたオブジェクトがすでに完全に受け取られたことを知ることができる。ステップ17を実行した後、当該方法は終了する。
他方、ステップ15において、次のチャンクが最後のチャンクでないため、DMクライアントは、第2の要素を含む第2のメッセージにより、次のチャンクをDMサーバへ送信し、第2の要素は、少なくとももう一つのチャンクを送信する必要があることを示すために用いる。例えば、第2の要素は、OMA DMプロトコルが定義したMoreData要素でもよい。DMサーバが、第2の要素を含む第2のメッセージを受信すると、DMクライアントへ第3のメッセージを応答し、次のチャンクをリクエストする。例えば、第3のメッセージには、アラートコード1222を含むAlertコマンドが含まれ、OMA DMプロトコルにおいて、さらに多くのメッセージをリクエストするために用いる。第3のメッセージには、DMサーバのステータスレスポンス(status response)が含まれ、受信した第2の要素を含む第2のメッセージに応答する。例えば、ステータスレスポンスは、例えば、OMA DMプロトコルが定義するように、213のコードを含み、区分化された項目がすでに受け取られてバッファリングされたことを示す。ステップ15を実行した後、当該方法は続けてステップ16を実行する。
ステップ16において、DMクライアントは、DMサーバから上述の第3のメッセージを受信する。第3のメッセージは、DMクライアントに対してリクエストしたオブジェクトの次のチャンクをリクエストするため、当該方法はステップ14に戻り、次のチャンクの送信を開始する。
好ましくは、DMクライアントは、ステップ16において受信した第3のメッセージにGetコマンドが含まれ、DMクライアントがステップ15及びステップ17において送信した、リクエストしたオブジェクトの次のチャンクを含む第2のメッセージには、第3のメッセージのGetコマンドに応答するResultコマンドが含まれる。
図2及び図3を参照する。図2及び図3に示すように、本実施形態において、DMサーバとDMクライアントとの間の情報交換過程には、2つの実施形態がある。しかし、これら2つの実施形態は単なる例であり、本発明の範囲をなんら限定するものではない。図2に示すように、DMクライアントから取り出した大きなオブジェクトをDMサーバへ送る。DMサーバは、まず、Getコマンドを含むメッセージをDMクライアントへ送信し、DMクライアントは、Resultコマンド、大きなオブジェクトの第1のチャンク及びMoreData要素を含むメッセージを応答する。続いて、DMサーバが、コード213のステータスレスポンスと、アラートコード1222のAlertコマンドとを含むメッセージを送信し、大きなオブジェクトの次のチャンクをリクエストし、DMクライアントは、Resultコマンド、大きなオブジェクトの第2のチャンク及びMoreData要素を含むメッセージを応答する。上述のリクエスト/応答の過程は、Resultコマンド、大きなオブジェクトの最後のチャンク及びFinal要素を含むメッセージをDMクライアントが送信するまで、繰り返して行われる。図3は、DMサーバにより、次のチャンクをリクエストするメッセージのなかにGetコマンドがさらに含まれている点以外は、図2と類似する。続いて、図3において、DMクライアントにより送信される各Resultコマンドは、DMサーバにより送信された各Getコマンドの応答と見なすことができる。
図4を参照する。図4に示すように、デバイス管理システム40は、DMクライアント41及びDMサーバ42を含む。DMクライアント41は、受信ユニット411、切出ユニット412及び送信ユニット413を含む。DMサーバ42は、DMクライアント41からオブジェクトを取り出してもよい。受信ユニット411は、オブジェクトを取り出すようにリクエストする第1のメッセージをDMサーバ42から受信するために用いる。例えば、第1のメッセージには、Getコマンドが含まれてもよい。切出ユニット412は、受信ユニット411が受信した第1のメッセージに応答し、当該オブジェクトを複数のチャンクに区分化する。好ましくは、切出ユニット412は、第1のメッセージがリクエストしたオブジェクトが大きなオブジェクトか否かに基づき、区分化するか否かを判断する。送信ユニット413は、別の第2のメッセージを利用した各チャンクをDMサーバ42へ送信する。最後の1つのチャンクを含む第2のメッセージには、送信する必要があるチャンクがもう無いことを示す第1の要素が含まれ、その他何れか1つのチャンクを含む第2のメッセージには、送信する必要があるチャンクがまだ少なくとも1つあることを示す第2の要素が含まれている。例えば、第2のメッセージには、Resultコマンドが含まれ、第1の要素はFinal要素でもよく、第2の要素はMoreData要素でもよい。
続いて、受信ユニット411は、DMサーバ42から第3のメッセージを受信する。この第3のメッセージは、第2の要素を含む第2のメッセージを送信ユニット413から受け取ったときにDMサーバ42から送信される。例えば、第3のメッセージは、アラートコードが1222であるAlertコマンドを含んでもよい。第3のメッセージは、第2の要素を含む第2のメッセージを受信する、DMサーバ42のステータスレスポンスをさらに含んでもよい。例えば、ステータスレスポンスには、区分化された項目がすでに受け取られてバッファリングされたことを示すコード213を含んでもよい。受信ユニット411が第3のメッセージを受信すると、送信ユニット413は、次のチャンクを含む第2のメッセージをDMサーバ42へ送信する。
当該分野の技術を熟知するものが理解できるように、本発明の好適な実施形態を前述の通り開示したが、これらは決して本発明を限定するものではない。本発明の主旨と領域を逸脱しない範囲内で各種の変更や修正を加えることができる。従って、本発明の特許請求の範囲は、このような変更や修正を含めて広く解釈されるべきである。
40 デバイス管理システム
41 DMクライアント
42 DMサーバ
411 受信ユニット
412 切出ユニット
413 送信ユニット

Claims (16)

  1. DMクライアントは、オブジェクトを取り出すために用いる第1のメッセージをDMサーバから受信するステップと、
    前記DMクライアントは、前記オブジェクトを複数のチャンクに区分化し、受信した前記第1のメッセージに応答するステップと、
    前記DMクライアントは、第2のメッセージを利用した前記チャンクのそれぞれを前記DMサーバへ送信するステップと、を含み、
    最後の1つの前記チャンクを含む前記第2のメッセージには、送信する必要がある前記チャンクがもう無いことを示す第1の要素が含まれ、その他何れか1つの前記チャンクを含む前記第2のメッセージには、送信する必要がある前記チャンクがまだ少なくとも1つあることを示す第2の要素が含まれるステップと、
    前記DMクライアントは、第3のメッセージを受信し、前記第3のメッセージは、前記DMサーバが前記第2の要素を含む前記第2のメッセージを受信したときに送信し、前記第3のメッセージには、受信した前記第2の要素を含む前記第2のメッセージがすでに受け取られてバッファリングされたことを示すように、受信した前記第2の要素を含む前記第2のメッセージに対する前記DMサーバのステータスレスポンスが含まれるステップと、を含むことを特徴とするDMクライアントからオブジェクトを取り出す方法。
  2. 前記区分化のステップは、
    前記オブジェクトのサイズが1つの前記第2のメッセージに収納可能な大きさを超えた大きなオブジェクトの場合に実行することを特徴とする請求項1に記載のDMクライアントからオブジェクトを取り出す方法。
  3. 前記第1のメッセージには、Getコマンドが含まれていることを特徴とする請求項1に記載のDMクライアントからオブジェクトを取り出す方法。
  4. 前記第2のメッセージには、Resultコマンドが含まれていることを特徴とする請求項に記載のDMクライアントからオブジェクトを取り出す方法。

  5. 前記第3のメッセージは次のチャンクをリクエストすることを特徴とする請求項1に記載のDMクライアントからオブジェクトを取り出す方法。
  6. 前記第3のメッセージは、アラートコードを有するアラートコマンドを含むことを特徴とする請求項に記載のDMクライアントからオブジェクトを取り出す方法。
  7. 前記DMクライアントが前記第3のメッセージを受信すると、次のチャンクを含む前記第2のメッセージを前記DMサーバへ送信することを特徴とする請求項に記載のDMクライアントからオブジェクトを取り出す方法。
  8. 前記第3のメッセージは、Getコマンドを含み、
    次のチャンクを含む前記第2のメッセージは、Resultコマンドを含むことを特徴とする請求項に記載のDMクライアントからオブジェクトを取り出す方法。
  9. 受信ユニット、切出ユニット及び送信ユニットを備えるDMクライアントであって、
    前記受信ユニットは、DMサーバから発信された第1のメッセージを受信し、前記DMサーバは、第1のメッセージを使用してDMクライアントからオブジェクトを取り出し、
    前記切出ユニットは、前記オブジェクトを複数のチャンクに区分化し、受信した前記第1のメッセージに応答し、
    前記送信ユニットは、第2のメッセージを利用して前記チャンクのそれぞれを前記DMサーバへ送信し、最後の前記チャンクを含む前記第2のメッセージには、送信する必要がある前記チャンクがもう無いことを示す第1の要素が含まれ、その他何れか1つの前記チャンクを含む前記第2のメッセージには、送信する必要がある前記チャンクがまだ少なくとも1つあることを示す第2の要素が含まれ
    前記DMクライアントは、第3のメッセージを受信し、前記第3のメッセージは、前記DMサーバが前記第2の要素を含む前記第2のメッセージを受信したときに発信され、前記第3のメッセージには、受信した前記第2の要素を含む前記第2のメッセージがすでに受け取られてバッファリングされたことを示すように、受信した前記第2の要素を含む前記第2のメッセージに対する前記DMサーバのステータスレスポンスが含まれることを特徴とするDMクライアント。
  10. 前記切出ユニットは、前記オブジェクトが大きなオブジェクトの場合に、前記オブジェクトを複数のチャンクに区分化し、
    前記大きなオブジェクトのサイズは、1つの第2のメッセージに収納可能な大きさを超えていることを特徴とする請求項に記載のDMクライアント。
  11. 前記第1のメッセージには、Getコマンドが含まれていることを特徴とする請求項に記載のDMクライアント。

  12. 前記第2のメッセージには、Resultコマンドが含まれていることを特徴とする請求項11に記載のDMクライアント。
  13. 前記第3のメッセージは次のチャンクをリクエストすることを特徴とする請求項9に記載のDMクライアント。
  14. 前記第3のメッセージは、アラートコードを有するアラートコマンドを含むことを特徴とする請求項13に記載のDMクライアント。
  15. 前記送信ユニットは、前記受信ユニットが前記第3のメッセージを受信したときに、次の前記チャンクを含む前記第2のメッセージを前記DMサーバへ送信することを特徴とする請求項13に記載のDMクライアント。
  16. 前記第3のメッセージは、Getコマンドを含み、
    次の前記チャンクを含む前記第2のメッセージは、Resultコマンドを含むことを特徴とする請求項15に記載のDMクライアント。
JP2011048619A 2010-04-23 2011-03-07 Dmクライアントからオブジェクトを取り出す方法及びそれに関するデバイス管理システム Active JP5162686B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32727310P 2010-04-23 2010-04-23
US61/327,273 2010-04-23
US13/017,798 US20110264763A1 (en) 2010-04-23 2011-01-31 Method for retrieving object from device management client and associated device management system
US13/017,798 2011-01-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011234345A JP2011234345A (ja) 2011-11-17
JP5162686B2 true JP5162686B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=44358236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011048619A Active JP5162686B2 (ja) 2010-04-23 2011-03-07 Dmクライアントからオブジェクトを取り出す方法及びそれに関するデバイス管理システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110264763A1 (ja)
EP (1) EP2381620A1 (ja)
JP (1) JP5162686B2 (ja)
KR (1) KR101258990B1 (ja)
CN (1) CN102238166A (ja)
TW (1) TW201203952A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130091198A1 (en) * 2011-10-05 2013-04-11 Htc Corporation Method of Reducing Message Transmission between DM Client and DM Server and Related Communication Device
CN102340507A (zh) * 2011-10-18 2012-02-01 中兴通讯股份有限公司 大对象传输方法及系统
US10353754B2 (en) * 2015-12-31 2019-07-16 Entefy Inc. Application program interface analyzer for a universal interaction platform

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1117769A (ja) * 1997-06-20 1999-01-22 Nec Corp 確認型メッセージ通信方式
KR100691537B1 (ko) * 2001-12-03 2007-03-09 노키아 코포레이션 이동-노드 논리 트리 정보를 검색하기 위한 장치 및관련된 방법
JP2003218936A (ja) * 2002-01-18 2003-07-31 Nissan Motor Co Ltd 可変長メッセージの送受信方法および送受信装置
JP2004240802A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Sony Corp データ処理システム及びデータ処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
KR100508157B1 (ko) * 2003-04-01 2005-08-17 엘지엔시스(주) 다중 에이전트 구조의 클라이언트와 서버 시스템 간의블록데이터 전송 방법
FI116958B (fi) * 2003-07-01 2006-04-13 Nokia Corp Hallintasolmujen määrittäminen laitteenhallintajärjestelmässä
WO2008003355A1 (en) * 2006-07-06 2008-01-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method of transmitting a multimedia message over a network
US10339276B2 (en) * 2006-07-24 2019-07-02 Nokia Technologies Oy Method, apparatus and computer program product for continuously providing a license to a network element via a remote connection
US8825815B2 (en) * 2008-01-08 2014-09-02 Amdocs Software Systems Limited System and method for client synchronization for a communication device
JP4983674B2 (ja) * 2008-03-24 2012-07-25 セイコーエプソン株式会社 通信システム、処理要求装置、処理応答装置及びそのプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2381620A1 (en) 2011-10-26
KR101258990B1 (ko) 2013-04-26
TW201203952A (en) 2012-01-16
CN102238166A (zh) 2011-11-09
US20110264763A1 (en) 2011-10-27
KR20110118561A (ko) 2011-10-31
JP2011234345A (ja) 2011-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9971519B2 (en) System and method for efficient access for remote storage devices
JP2023520851A (ja) ブロックチェーンメッセージ処理方法、装置、コンピュータデバイスおよびコンピュータプログラム
EP2682863A1 (en) Installing applications remotely
CN107273213B (zh) 一种计算控制方法、网卡及电子设备
JP2017517782A5 (ja)
CN102523290B (zh) 数据的处理方法、设备和系统
CN101350790A (zh) 基于即时通讯系统的文件传输方法及装置
CN103227818A (zh) 终端、服务器、文件传输方法、文件存储管理系统和方法
EP3993346A1 (en) Method and device for distributed data storage
CN103095758A (zh) 一种分布式文件系统及该系统中处理文件数据的方法
JP5162686B2 (ja) Dmクライアントからオブジェクトを取り出す方法及びそれに関するデバイス管理システム
RU2005120666A (ru) Транспортная агностическая служба передачи сообщений с режимом извлечения
CN110971533B (zh) 用于数据通信的方法、服务器装置、客户端装置和介质
CN103731424B (zh) 一种网络数据的传输方法、装置及系统
CN109391658B (zh) 一种账号数据同步方法及其设备、存储介质、终端
US20130018987A1 (en) Adaptive replication
CN105281944B (zh) 网络协议地址的设定方法及服务管理系统
CN105491082A (zh) 远程资源访问方法和交换设备
CN109660589B (zh) 请求处理方法及装置、电子设备
CN107592361B (zh) 一种基于双ib网络的数据传输方法、装置、设备
EP3026860B1 (en) Method and system for transmission management of full configuration synchronization between eml-nml
KR20120073799A (ko) 클라우드 스토리지 기반의 데이터 동기화 및 서비스 제공 장치와 방법
US10237592B2 (en) Method and apparatus for video transmission
CN103997508A (zh) 一种集中存储照片的方法及装置
CN105052207B (zh) 一种信息查询方法、设备及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120820

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5162686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250