JP5161705B2 - 負荷制御システム - Google Patents

負荷制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP5161705B2
JP5161705B2 JP2008216469A JP2008216469A JP5161705B2 JP 5161705 B2 JP5161705 B2 JP 5161705B2 JP 2008216469 A JP2008216469 A JP 2008216469A JP 2008216469 A JP2008216469 A JP 2008216469A JP 5161705 B2 JP5161705 B2 JP 5161705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
predetermined
channel
signal
wireless
circuit unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008216469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010056611A (ja
Inventor
和久 吉木
真介 植田
雅裕 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008216469A priority Critical patent/JP5161705B2/ja
Publication of JP2010056611A publication Critical patent/JP2010056611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5161705B2 publication Critical patent/JP5161705B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

本発明は、送信器から電波により送信した信号を受信器により受信し、当該信号に応じて負荷を制御する負荷制御システムに関する。
近年、送信器から送信された無線信号を壁面などの造営面に配設されたスイッチにより受信して、スイッチが受信した信号に基づいて照明装置などの負荷の開閉動作を行うように構成された負荷制御システムが用いられている。無線通信を利用することにより、例えば高機能なスイッチを、当該負荷制御システムの他の部分との間の配線作業等を行うことなく、既設のスイッチに替えて又は新規に、容易に配設することができる。このような無線通信を利用する負荷制御システムにおいて、用途によって、電波による無線通信により送信器とスイッチとの間で信号を送受信する方が、赤外光により送受信する場合よりも望ましい場合がある。これは、無線通信によれば、赤外光による場合よりも、電波の透過性や回折性等により、スイッチに信号を送信可能になる送信器のエリアが広くなる等のメリットがあるからである。しかしながら、このように電波による無線通信の場合でも、送信器とスイッチとの間で適正に通信を行うことができなくなる場合があり、その場合、例えばユーザが送信器を操作したとしてもユーザの意図したとおりに負荷が開閉されなくなる。
このような問題は、例えば、外来ノイズが存在する場合に発生することがある。すなわち、送信器とスイッチとの間での通信を行うチャンネルと同じ周波数帯域でノイズとなる電波を出す電子機器等がスイッチの近くにある場合、そのノイズの影響により、送信器から送信された信号を受信しにくくなる。その場合、通信を可能にするためには、ユーザが送信器や受信器の設定を変更し、通信を行うチャンネルを別のチャンネルに変更する等の対策を行うことが必要であり、ユーザの負担が増えるという問題が生じる。
なお、特許文献1には、ガスメータの情報収集システムにおいて、複数の無線親機と子機間との通信で、使用率の低い周波数チャンネルを優先的に選択して使用することが開示されている。しかしながら、この情報収集システムでは、無線親機では受信するチャンネルを選択する一方、子機では常に複数のチャンネルでの信号の送信を行うので、子機の電力の消費が比較的大きくなるという問題がある。また、無線親機と子機との間の通信の失敗した回数に応じてチャンネルの変更を行うため、特にユーザの操作により負荷の開閉を行うような場合には、通信失敗回数に応じてチャンネルを変更可能になるまでに時間がかかり、ユーザに不快を感じさせる場合がある。
特開2004−127176号公報
本発明は、上記問題点を鑑みてなされたものであり、外来ノイズがある環境下においても容易且つ確実に負荷を開閉させることが可能な、送信器の消費電力が小さい負荷制御システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、信号を電波により送信する送信器と、電波を受信する機能を有し、負荷に接続されて少なくとも当該負荷のオン・オフを制御する制御機能を備えた受信器とを有し、
前記送信器は、アンテナと、前記アンテナから信号を送信する無線送信回路部と、ユーザにより操作される操作部と、前記操作部に加えられた操作に基づいて前記無線送信回路部を制御し、所定の信号を送信させる制御部とを備え、
前記受信器は、アンテナと、前記アンテナを用いて電波を受信し信号を抽出する無線受信回路部と、電源から前記負荷への給電路を開閉する負荷制御回路部と、前記無線受信回路部で受信された信号に応じて前記負荷制御回路の動作制御を行う制御部とを備え、
ユーザにより加えられた前記操作部の所定の操作に応じて前記負荷が動作するように構成された負荷制御システムにおいて、
前記無線送信回路部は、
周波数が互いに異なる複数の無線チャンネルを選択して信号を送信可能に構成されており、
前記操作部の所定の操作が行われた後、所定時間内に再度前記所定の操作が行われる場合において、最初の所定の操作が行われたとき、前記複数の無線チャンネルのうち所定の無線チャンネルで同一の所定の信号を送信し、その後直前の操作から所定時間内に前記所定の操作が行われる度に、前記複数の無線チャンネルのうち、少なくとも直前の操作に応じて信号を送信した無線チャンネルとは異なる無線チャンネルで前記所定の信号を送信し、
前記無線受信回路部は、前記複数の無線チャンネルを受信可能に構成され、前記操作部の所定の操作が行われた後、直前の操作から所定時間内に前記所定の操作が行われることが2回以上ある場合において、最初の所定の操作及び第2回目の操作が行われた後、さらに前記所定の操作が行われる度に、前記複数の無線チャンネルのうち、直前の操作に応じて信号を送信した無線チャンネルとは異なる無線チャンネルと、その無線チャンネルとは異なる無線チャンネルであって既に信号送信を行った無線チャンネルのうち少なくとも1つの無線チャンネルとで続けて前記所定の信号を送信するものである。
請求項の発明は、請求項の発明において、前記無線送信回路部は、前記操作部の所定の操作が行われた後、直前の操作から所定時間内に前記所定の操作が行われることが2回以上ある場合において、最初の所定の操作及び第2回目の操作が行われた後、さらに前記所定の操作が行われたとき、当該操作に応じて信号送信を行う複数の無線チャンネルを順に切替えながら、各無線チャンネルについて複数回ずつ、前記所定の信号を送信するものである。
請求項の発明は、請求項1又は請求項の発明において、前記無線送信回路部は、直前の操作から所定時間後に前記操作部の所定の操作が行われたとき、前回に前記所定の信号の送信を行った無線チャンネルで前記所定の信号の送信を行うものである。
請求項1の発明によれば、例えばユーザにより行われた操作部の操作に応じて所定の信号の送信を行おうとしたが、外来ノイズの影響により通信が失敗しても、その後所定時間内に行われた操作に応じて送信するときには、前回送信した無線チャンネルとは異なる無線チャンネルで信号送信を行うので、通信が失敗する可能性を低くすることができる。例えば通信が失敗し負荷が開閉されなかったときのようにユーザが所定時間内に繰り返し操作部を操作する可能性の高い場合に、自動的にその操作に応じて無線チャンネルを変更して信号送信を行うことができるので、手動により無線チャンネルの設定を変更するなどの煩わしい作業は必要なく、容易且つ確実に負荷を開閉させることができる。また、操作部の操作があったときに常に複数の無線チャンネルで信号送信を行うことがないので、常に複数の無線チャンネルで信号送信を行うような従来の送信器と比較して、送信器の電力消費を小さく抑えることができる。
また、繰り返し操作が行われる場合の第3回目以降の操作時に、既に信号送信を行った無線チャンネルでも再度信号送信を行うので、特に外来ノイズの発生が一時的な場合等、当該操作の時点で既に信号送信を行った無線チャンネルで良好に通信可能な状態になった場合、より速やかにその無線チャンネルで通信を行うことができる。
請求項の発明によれば、第3回目以降の操作時に、無線チャンネルを順に切り替えながら、各無線チャンネルについて複数回信号送信を行うことにより、それまでに周囲の環境において外来ノイズの変化があったとき等に、確実に且つ速やかに通信可能にすることができる。
請求項の発明によれば、最初の操作が行われたとき、最後に通信が成功したと考えられる、前回に信号送信を行った無線チャンネルで信号送信を行うので、例えば初回の操作に応じて常に同じチャンネルで送信する場合と比較して、当該操作時に通信が失敗する可能性を低くすることができ、より確実に且つ速やかに通信可能にすることができる。
以下、本発明の第1実施形態について図面を参照して説明する。図1は、本実施形態に係る負荷制御システムの一例として、照明制御システムを示す。照明制御システム1は、負荷としての照明装置150と、無線信号を電波により送信するリモートコントローラ(送信器)151と、例えば商用交流電源である電源(図2に示す)50と照明装置150に電線を介して直列接続されたスイッチ(受信器)152等で構成されている。リモートコントローラ151には、ユーザにより操作可能な操作ボタン(操作部)151a等が設けられている。また、スイッチ152は、後述するようにリモートコントローラ151から送信され受信した無線信号に応じて照明装置150を点灯又は消灯させる。すなわち、この照明制御システム1は、リモートコントローラ151からスイッチ152への単方向通信方式を採用している。ここで、本実施形態においては、負荷として、白熱灯からなる照明装置150を例示するが、これに限定する主旨ではなく、蛍光灯及び蛍光灯電子安定器などの他の照明装置の他、照明装置以外の負荷であってもよい。また、スイッチ152は、例えば外部からユーザが操作可能な操作ハンドルを有しており、ユーザが、リモートコントローラ151の操作ボタン151aの操作の他、この操作ハンドルを直接に操作することにより、照明装置150を点灯又は消灯させることができるように構成されていてもよい。
図2は、リモートコントローラ151及びスイッチ152のブロック構成を示す。リモートコントローラ151は、操作ボタン151aのほか、例えば小型で利得が大きいループアンテナであるアンテナ11と、アンテナ11から信号を送信する無線送信回路部12と、リモートコントローラ151の動作を制御する制御部13と、それらの電気回路に電力を供給する電池14等を備えている。リモートコントローラ151は、例えば、各部が筐体内に収納された箱体状に構成されている。ユーザは、リモートコントローラ151を把持したまま操作ボタン151aの操作等を行うことができる。
操作ボタン151aは、照明装置150の点灯状態/消灯状態を切り替える操作を行うことができるように設けられている押ボタンである。操作ボタン151aは、ユーザにより操作されると、操作信号を制御部13に送出する。制御部13は、マイクロコンピュータ等で構成されており、無線送信回路部12等の制御を行う。制御部13は、操作信号が入力されたときに、その操作信号に応じて、照明装置150の点灯/消灯を切り替えるための点灯信号を生成する。無線送信回路部12は、点灯信号が制御部13から入力されると、その点灯信号を変調及び増幅し、アンテナ11から所定の周波数の無線チャンネル(以下、チャンネルと称する)の電波により送信する。このように、リモートコントローラ151は、操作ボタン151aに加えられた押下操作に基づいて、点灯信号を搬送波に重畳して送信する。なお、リモートコントローラ151には、操作ボタン151aの他、さらに別の操作ボタン等が設けられており、制御部13が、操作が加えられた操作ボタンに応じて照明装置150を制御するための制御信号等を生成するように構成されていてもよい。このように構成することにより、ユーザが、照明装置150の動作をさらに多様に遠隔操作することができる。
スイッチ152は、例えばループアンテナ等のアンテナ21と、アンテナ21により電波を受信する無線受信回路部22と、スイッチ152の動作を制御する制御部23と、照明装置150に接続され照明装置150への給電路を開閉する負荷制御回路部24と、例えば100Vの電源50から照明装置150に電力を供給する電源回路25等を備えている。スイッチ152は、例えば、合成樹脂製の矩形箱状の器体を有するワイドハンドル形連用スイッチ(JIS C 8304参照)の2個モジュール寸法に形成されており、規格に準拠した取付枠等に取り付けられて、壁面内に埋め込まれているスイッチボックス内に収められ、配設される。なお、スイッチ152は、上記のようにして壁面内に埋め込まれるものに限られず、例えば壁面や天井等に取り付けられるものであってもよい。
無線受信回路部22は、制御部23の制御の下、所定の周波数のチャンネルの電波を受信する。負荷制御回路部24は、電源回路25から照明装置150への給電路を開閉するスイッチング素子(例えば、トライアックなど)を有する。制御部23は、マイクロコンピュータ等で構成されており、無線受信回路部22で受信された信号に応じて、負荷制御回路部24のスイッチング素子のスイッチング制御等を行う。制御部23は、例えば、無線受信回路部22で点灯信号が受信されたときには、照明装置150に給電する状態と給電しない状態とを切り替えるスイッチング制御を行う。電源回路25は、制御部23等に動作電源を供給する。なお、スイッチ152において、負荷制御回路部24が照明装置150への給電路を開成しているときには、電源回路25は、コンデンサに充電してスイッチ152の動作電源を生成する。他方、負荷制御回路部24が電源回路25から照明装置150への給電路を閉成しているときには、照明装置150の点灯状態に影響を及ぼさない範囲で定期的に給電路を所定の時間だけ開成してコンデンサに充電して、所定の時間外の閉成時にはコンデンサから放電して動作電源を生成する。これにより、スイッチ152は、電源回路25と照明装置150とを2線で直列接続することが可能となっている。なお、この種の電源回路25は従来から公知(例えば、特開2000−357443号公報等を参照)であるから、詳細な構成及び動作についての図示並びに説明は省略する。また、電源回路25の構成はこれに限られず、電源50からスイッチ152に常時給電するようにしてもよい。
照明制御システム1では、リモートコントローラ151の操作ボタン151aの押下操作がなされると、スイッチ152の制御部23が、当該操作に応じて、照明装置150への電力供給をオン/オフする。すなわち、ユーザにより操作ボタン151aが押操作されてリモートコントローラ151から点灯信号等が送出される度に、スイッチ152の制御部23の制御により負荷制御回路部24のスイッチング素子のスイッチングが行われ、照明装置150の点灯と消灯が切り替えられる。これにより、ユーザが、スイッチ152から離れた位置から、照明装置150の点灯状態と消灯状態とを切り替えることができる。
ここで、リモートコントローラ151の無線送信回路部12は、例えばPLLシンセサイザを有している。無線送信回路部12は、周波数が互いに異なる、例えば第1チャンネル、第2チャンネル、及び第3チャンネルの3つのチャンネルから1つのチャンネルを選択して、当該チャンネルで信号を電波により送信可能である。また、スイッチ152の無線受信回路部22は、例えばPLLシンセサイザを有しており、上記のようにリモートコントローラ151から送信可能な3つのチャンネルの電波を受信可能である。無線送信回路部12から信号を送信する際のチャンネルの選択は、例えば、制御部13の制御に基づいて行われる。無線受信回路部22は、たとえば、所定の時間が経過する毎に3つのチャンネルを切り替えながら電波を受信するように構成されており、これにより、リモートコントローラ151からどのチャンネルで信号が送信されても、その信号を受信することができる。なお、無線送信回路部12や無線受信回路部22は、PLLシンセサイザに替えて、例えば水晶逓倍発信器を有しており、複数の周波数のチャンネルで信号を送信可能に構成されていてもよい。
本実施形態において、無線送信回路部12は、以下に示すような所定の操作態様で操作ボタン151aが操作されたとき、制御部13の制御の下、信号を送信するチャンネルを変更するように構成されている。このチャンネル変更動作は、例えば、操作ボタン151aの押下操作が行われた後、所定時間内(例えば、1秒以内)に再度操作ボタン151aの押下操作が行われる場合に、その操作ボタン151aの各押下操作に応じて行われる。すなわち、本実施形態において、直前の操作ボタン151aの押下操作が行われた後、所定時間内に再度操作ボタン151aの操作が行われた場合に、各操作により、いわば一連の連続操作が構成されることになり、チャンネル変更動作は、この連続操作を構成する操作ボタン151aの各押下操作に応じて行われる。なお、一連の連続操作は、最後の操作から所定時間が経過するまでに操作が行われなかったときには終了する。従って、連続操作が継続していない場合すなわち前回操作ボタン151aが押下操作されてから所定時間が経過している場合に、操作ボタン151aの操作が1回なされた場合、この操作は新たな連続操作の初回の操作となるが、その後所定時間に操作が行われない場合、当該連続操作は結局構成されないこととなる。
以下に、本実施形態におけるチャンネル変更動作の動作態様について説明する。図3は、チャンネル変更動作の動作態様の一例を示す。図に示す動作例は、ある時刻から操作ボタン151aが5回ほど押下操作された(図に#1乃至#5として示す)場合のものである。この動作例において、最初に操作ボタン151aの押下操作(#1)があってから所定時間内に2回目の操作(#2)がなされ、2回目の操作から所定時間内に3回目の操作(#3)がなされている。また、3回目の操作から所定時間内を過ぎてから4回目の操作(#4)がなされた後、所定時間内に5回目の操作(#5)がなされている。このとき、最初の操作すなわち初回の操作から3回目までの操作は、一連の連続操作を構成し、4回目と5回目の操作は、その連続操作とは異なる連続操作を構成する。この5回の操作ボタン151aの押下操作のうち、初回から3回目までの操作は、例えば、照明装置150を点灯させるための同一の点灯操作であり、4回目と5回目の操作は、例えば、照明装置150を消灯させるための同一の消灯操作である。
制御部13は、同一の連続操作において、操作ボタン151aの同一の押下操作が行われる度に、3つのチャンネルを順に切り替えて信号を送信する。すなわち、まず、初回の操作(#1)が行われたとき、図に示すように、制御部13は、点灯信号を生成すると共に信号を送信するチャンネルを例えば第1チャンネル(CH1)とし、無線送信回路部12は、第1チャンネルでの信号送信を行う。そして、初回の操作から所定時間内に操作が行われた場合、すなわち当該連続操作において2回目の操作(#2)が行われた場合には、制御部13は、直前の操作に応じて信号を送信した第1チャンネルとは異なる第2チャンネル(CH2)にチャンネルを切り替え、無線送信回路部12が第2チャンネルで信号送信を行う。さらに、2回目の操作から所定時間内に操作が行われた場合、すなわち当該連続操作において3回目の操作(#3)が行われると、同様に、直前の操作に応じて信号を送信した第2チャンネルとは異なる第3チャンネル(CH3)で信号送信が行われる。なお、この例では1つの連続操作として3回の押下操作を含むが、例えば4回以上の操作が含まれるときには、制御部13は、3回目の操作に対応する第3チャンネルから、操作がなされる度に、第1チャンネル、第2チャンネル、第3チャンネル、…等と順にチャンネル変更を行う。
また、制御部13は、この例において4回目の操作(#4)のように新たに連続操作が始まるときには、当該操作はその連続操作において初回の押下操作であるので、例えばチャンネルを第1チャンネルとする。そして、その同一の連続操作を構成するように、所定時間内に5回目の操作(#5)すなわち当該連続操作において2回目の操作が行われたときには、第2チャンネルでの信号送信が行われる。
このように、本実施形態においては、一連の連続操作において、押下操作がある度に、3つのチャンネルを切り替えて前回信号を送信したチャンネルとは異なるチャンネルで順に信号送信を行う。そのため、前回送信時のチャンネルにおいて外来ノイズ等の影響により通信が失敗しても、今回の操作時には、その外来ノイズの影響を避けることができる。従って、通信が失敗する可能性を低くすることができ、且つ、常に複数の無線チャンネルで信号送信を行うようなリモートコントローラと比較して、電力消費を小さく抑えることができる。また、所定時間内に繰り返し操作ボタン151aを操作するような、通信が失敗し照明装置150が点灯/消灯しなかったときにユーザが行う可能性の高い操作があったときに、自動的にその操作に応じてチャンネルを変更して信号送信を行うことができるので、手動によりチャンネルの設定を変更するなどの煩わしい作業は必要なく、容易且つ確実に照明装置150を点灯/消灯させることができる。
なお、本実施形態において、無線送信回路部12が送信可能で且つ無線受信回路部22が受信可能なチャンネルの数は、3つに限らず、2つであっても、又は4つ以上であってもよい。図4は、n個以上のチャンネルで信号を送受信可能な場合のチャンネル変更動作の動作態様の一例を示す。このとき、例えば初回(#1)からn回目(#n)まで同一の連続操作を構成するように押下操作がなされた場合、無線送信回路部12は、先ず、初回の操作に応じて第1チャンネルで信号送信を行う。その後、無線送信回路部12は、押下操作毎に、制御部13の制御により第2チャンネル、第3チャンネル、…、第nチャンネルと順にチャンネル変更されたチャンネルで信号送信を行う。また、例えばn回目から所定時間を超える時間を空けて(n+1)回目の押下操作があったときには、それまでの連続操作とは別の連続操作が開始されることになるので、制御部13の制御の下、当該操作に対応して、第1チャンネルでの信号送信が行われる。このようにチャンネルの数が多い場合でも、同様に、自動的にチャンネルを変更し、確実に通信可能にすることができる。
また、上述の実施形態において、チャンネルの変更態様は、各連続操作について常に同様の順で変更されるものに限られない。すなわち、例えば前回の連続操作で変更した順番とは逆の順番にチャンネルを変更するようにしてもよく、操作ボタン151aの操作が行われる度に、複数のチャンネルのうち、少なくとも直前の操作に応じて信号を送信したチャンネルとは異なるチャンネルで所定の信号を送信するように構成されていればよい。また、新たな連続操作の初回に信号送信を行うチャンネルは、上述のような常に同じ所定のチャンネルでなくてもよい。すなわち、例えば、前回の連続操作が仮に続いていたとした場合に次に送信されるべきであったチャンネルを、初回の操作に対応する信号送信を行う所定のチャンネルとするように構成してもよい。
次に、本発明の第2実施形態に係る照明制御システムについて説明する。以下に示す実施形態において、照明装置150、リモートコントローラ151、及びスイッチ152の各構成要素は、上述の第1実施形態と同様である。第2実施形態においては、リモートコントローラ151が送信可能であってスイッチ152が受信可能なチャンネルが例えば第1チャンネルと第2チャンネルとの2つである点と、制御部13及び無線送信回路部12により行われるリモートコントローラ151のチャンネル変更動作とが、上述の第1実施形態と相違する。
図5は、第2実施形態におけるリモートコントローラ151のチャンネル変更動作の動作態様の一例を示す。無線送信回路部12は、一連の連続操作において操作ボタン151aの初回の押下操作(#1)が行われたときには、制御部13の制御により、第1実施形態と同様に、第1チャンネル(CH1)での信号送信を行う。そして、同一の連続操作において第2回目の押下操作(#2)が行われたときには、第1実施形態と同様にチャンネル変更が行われ、第2チャンネル(CH2)での信号送信を行う。ここで、第2実施形態においては、その後同一の連続操作において第3回目の押下操作(#3)が行われると、制御部13は、点灯信号を生成すると共に、直前の2回目の操作に応じて信号を送信した第2チャンネルとは異なる第1チャンネルにチャンネルを変更する。また、制御部13は、それに続けて、既に信号送信を行ったチャンネルであって今回信号送信を行う第1チャンネルとは異なる第2チャンネルにチャンネルを変更すると共に、点灯信号を生成する。これにより、無線送信回路部12は、第1チャンネルで信号送信を行った後、それに続けて第2チャンネルでも信号送信を行う。なお、図では第3回目の押下操作までしか示していないが、その後さらに同一の連続操作が継続するように押下操作があったときには、その操作毎に、直前の操作に応じて信号を送信したチャンネルとは異なるチャンネルでの信号送信に続けて、そのチャンネルとは異なるチャンネルであって当該連続操作において既に信号送信を行ったチャンネルで信号送信が行われる。
このように、第2実施形態では、通信が失敗するなどして連続して操作ボタン151aが押下操作されたとき、既に信号送信を行ったチャンネルでも自動的に再度信号送信を行う。従って、特に周囲で一時的にノイズが発生するような場合等、そのチャンネルで前回信号を送信したときから周囲の電波環境等が変化しており、当該操作の時点でそのチャンネルで良好に通信可能な状態になっている場合に、より速やかに確実な通信を行うことができる。
なお、第2実施形態において、送受信可能なチャンネル数は、2つではなく、さらに多くてもよい。その場合、例えば、次のようにチャンネル変更及び信号送信をするようにすればよい。すなわち、まず、同一の連続操作において初回、2回目の操作に応じてそれぞれ第1チャンネル、第2チャンネルと変更して信号送信を行う。次に、3回目の操作に応じて、前回送信した第2チャンネルとは異なる第3チャンネルと、既に送信した2つのチャンネルから選択した例えば第1チャンネルとの2チャンネルで送信する。また、4回目の操作に応じて、前回送信した第3チャンネルとは異なる第4チャンネルと、既に送信した3つのチャンネルから選択した例えば第2チャンネルとで送信する。このようにチャンネル変更及び信号送信をすることにより、上述と同様に速やかに確実な通信を行うことができる。なお、上述のチャンネル変更態様は例示であり、チャンネル変更順はこの通りでなくてもよい。また、同一の連続操作において3回目以降の操作に応じて信号送信を行う際、既に信号送信を行った1つのチャンネルを含む合計2つのチャンネルに限らず、既に信号送信を行った2つ以上のチャンネルを含む合計3つ以上のチャンネルで送信するようにしてもよい。すなわち、第2実施形態において、第3回目以降の押下操作に応じて信号を送信するチャンネルやチャンネルの数は、適宜選択し設定すればよい。
図6は、本発明の第3実施形態に係る照明制御システムにおけるリモートコントローラ151のチャンネル変更動作の動作態様の一例を示す。第3実施形態において、照明制御システム1は例えば2つのチャンネルで信号を送受信可能であり、一連の連続操作において操作ボタン151aの2回目の押下操作(#2)が行われたときまでの動作は第2実施形態と同様である。第3実施形態においては、その後同一の連続操作において第3回目以降の操作(#3)が行われると、第2実施形態と同様に第1チャンネル及び第2チャンネルで信号を送信するが、このとき、各チャンネルについて合計2回ずつ、チャンネルを交互に切り替えながら、合計4回の信号送信を行う。すなわち、第3回目の押下操作が行われると、先ず、制御部13の制御の下で、無線送信回路部12は、第1チャンネルで信号送信を行う。その後、それに続けて、チャンネルを第2チャンネル、第1チャンネル、第2チャンネルと交互に切り替えながら信号送信を行う。
第3実施形態では、このように各チャンネルについて2回ずつ、1回ごとにチャンネルを交互順に変更しながら信号送信を行うことにより、それまでに周囲の電波環境において外来ノイズの変化があっても、確実に且つ速やかに通信可能にすることができる。なお、チャンネルを切り替える順番は上述に限られず、例えば第3回目の押下操作に応じて、第1チャンネルで2回続けて信号送信を行い、その後第2チャンネルで2回続けて信号送信を行ってもよい。また、各チャンネルについて3回以上信号送信するようにしてもよい。第3実施形態において、3つ以上のチャンネルで信号を送受信可能に構成してもよく、このとき、例えば第3回目以降の押下操作に応じて信号を送信するチャンネル及び各チャンネルで送信を繰り返す回数や送信順は、適宜選択し設定すればよい。
図7は、本発明の第4実施形態に係る照明制御システムにおけるリモートコントローラ151のチャンネル変更動作の動作態様の一例を示す。第4実施形態において、無線送信回路部12は、上記第1実施形態と同様のチャンネル変更動作に加えて、制御部13の制御の下、直前の操作から所定時間後に操作ボタン151aの操作が行われたとき、前回に信号送信を行ったチャンネルで、当該操作に対応する信号送信を行うように構成されている。換言すると、一連の連続操作において初回の操作が行われたとき、無線送信回路部12は、前回の連続操作において最後に信号送信を行ったチャンネルで、当該操作に対応する信号送信を行う。例えば、図に示すように、前回の連続操作において第1チャンネルで信号送信を行い、その後所定時間が経過し当該連続操作が終了していた場合、新たな連続操作の初回の操作(#1)が行われると、無線送信回路部12は、第1チャンネルで信号送信を行う。その後、当該連続操作で第2回目の操作(#2)が行われると、上述の第1実施形態と同様にチャンネルが変更され、無線送信回路部12は、第2チャンネルで信号送信を行う。第2回目の操作が行われてから所定時間が経過し、その後、さらに別の新たな連続操作の初回の操作(#3)が行われると、制御部13の制御により、無線送信回路部12は、前回の連続操作の最後に信号送信した第2チャンネルで信号送信を行う。
このように、第4実施形態においては、最初の操作が行われたとき、最後に通信が成功したと考えられるチャンネルで信号送信を行うので、例えば常に同じチャンネルで送信する場合と比較して当該操作時に通信が失敗する可能性を低くすることができ、より確実に通信可能にすることができる。
なお、本発明は上記実施形態の構成に限定されるものではなく、発明の趣旨を変更しない範囲で適宜に種々の変形が可能である。例えば、操作ボタンは、押ボタンに限られず、タッチセンサを備えていたり、他の形式のスイッチを備えているものでもよい。また、操作ボタン151aは、オンボタンとオフボタンを有しており、制御部13が、操作されたボタンに対応する操作信号が入力される度に照明装置150を点灯するための点灯信号または消灯するための消灯信号を生成するように構成されていてもよい。この場合、操作ボタン151aのうち点灯又は消灯のいずれか同一の操作が所定時間内に繰り返し操作された場合に継続する連続操作において、チャンネルの変更が行われるようにすればよい。また、無線送信回路部12による信号送信の態様は上述に限られず、上記第1実施形態乃至第4実施形態の各特徴部分のうち複数を具備するような態様で信号送信を行うように構成されていてもよい。例えば、上記第2実施形態のように、同一の連続操作において、チャンネル変更による第1チャンネルでの信号送信と既に送信したチャンネルである第2チャンネルでの信号送信を伴う第3回目の操作が行われて連続操作が終了したとする。このとき、次回の押下操作があったときには、第4実施形態に示すように、例えば、最後の操作があったときにチャンネル変更により信号送信を行った第1チャンネルで信号送信を行うようにしてもよいし、最後の操作に対応して最後に信号送信を行った第2チャンネルで信号送信を行うようにしてもよい。このように、上記実施形態を組み合わせたような構成である場合でも、同一の連続操作においてチャンネルを自動的に変更して信号送信を行うことにより、外来ノイズによる通信の失敗を防止することができる。
また、本発明は、上述のようにユーザが把持して操作可能なリモートコントローラ151にのみ適用可能なものではない。図8は、例えば、リモートコントローラ151に替えて、壁面に配設されユーザが操作可能な操作ボタン251aを有する送信器251を用いた照明制御システム201の一例を示す。送信器251の構成は上述のリモートコントローラ151の構成とほぼ同様であって、ユーザは、壁面に配設された送信器251の操作ボタン251aを操作することにより、照明装置150の点灯/消灯を行うことができる。このような構成であっても、送信器251において、同一の連続操作で自動的にチャンネル変更を行うようにすることにより、外来ノイズ等がある環境下においても、確実に照明装置150の点灯/消灯を行うことができる。なお、送信器251は、1つのスイッチ152に対して複数個併用して使用可能にされていてもよい。
なお、本発明は、上述のように照明装置のオン・オフを制御する照明制御システムのほか、送信器から送信された信号に応じて動作をオン・オフする空調システムや給湯システム、又は送信器から送信された所定の信号を受信して通報動作を行う防犯システムなど、他の用途に用いられる負荷制御システムにおいても用いることが可能である。すなわち、その負荷制御システムの動作を信号を電波により送信することにより遠隔制御するために用いられるような送信器において、上述のような態様でチャンネル変更を自動的に行って信号を送信するように構成することにより、外来ノイズがある環境下においても、通信の失敗を防止し、容易且つ確実に負荷の制御を行うことができる。
本発明の第1実施形態に係る照明制御システムの一例を示す図。 上記照明制御システムのリモートコントローラ及びスイッチの構成を示すブロック図。 上記リモートコントローラの信号送信態様の一例を示す図。 上記リモートコントローラの信号送信態様の一変形例を示す図。 本発明の第2実施形態に係る照明制御システムのリモートコントローラの信号送信態様の一例を示す図。 本発明の第3実施形態に係る照明制御システムのリモートコントローラの信号送信態様の一例を示す図。 本発明の第4実施形態に係る照明制御システムのリモートコントローラの信号送信態様の一例を示す図。 上記照明制御システムの一変形例の構成を示す図。
1,201 照明制御システム(負荷制御システム)
11 (送信器の)アンテナ
12 無線送信回路部
13 (送信器の)制御部
21 (受信器の)アンテナ
22 無線受信回路部
23 (受信器の)制御部
24 負荷制御回路部
25 電源回路
50 電源
150 照明装置(負荷)
151 リモートコントローラ(送信器)
151a,251a 操作ボタン(操作部)
152 スイッチ(受信器)
251 送信器

Claims (3)

  1. 信号を電波により送信する送信器と、電波を受信する機能を有し、負荷に接続されて少なくとも当該負荷のオン・オフを制御する制御機能を備えた受信器とを有し、
    前記送信器は、アンテナと、前記アンテナから信号を送信する無線送信回路部と、ユーザにより操作される操作部と、前記操作部に加えられた操作に基づいて前記無線送信回路部を制御し、所定の信号を送信させる制御部とを備え、
    前記受信器は、アンテナと、前記アンテナを用いて電波を受信し信号を抽出する無線受信回路部と、電源から前記負荷への給電路を開閉する負荷制御回路部と、前記無線受信回路部で受信された信号に応じて前記負荷制御回路の動作制御を行う制御部とを備え、
    ユーザにより加えられた前記操作部の所定の操作に応じて前記負荷が動作するように構成された負荷制御システムにおいて、
    前記無線送信回路部は、
    周波数が互いに異なる複数の無線チャンネルを選択して信号を送信可能に構成されており、
    前記操作部の所定の操作が行われた後、所定時間内に再度前記所定の操作が行われる場合において、最初の所定の操作が行われたとき、前記複数の無線チャンネルのうち所定の無線チャンネルで同一の所定の信号を送信し、その後直前の操作から所定時間内に前記所定の操作が行われる度に、前記複数の無線チャンネルのうち、少なくとも直前の操作に応じて信号を送信した無線チャンネルとは異なる無線チャンネルで前記所定の信号を送信し、
    前記無線受信回路部は、前記複数の無線チャンネルを受信可能に構成され、前記操作部の所定の操作が行われた後、直前の操作から所定時間内に前記所定の操作が行われることが2回以上ある場合において、最初の所定の操作及び第2回目の操作が行われた後、さらに前記所定の操作が行われる度に、前記複数の無線チャンネルのうち、直前の操作に応じて信号を送信した無線チャンネルとは異なる無線チャンネルと、その無線チャンネルとは異なる無線チャンネルであって既に信号送信を行った無線チャンネルのうち少なくとも1つの無線チャンネルとで続けて前記所定の信号を送信することを特徴とする負荷制御システム。
  2. 前記無線送信回路部は、前記操作部の所定の操作が行われた後、直前の操作から所定時間内に前記所定の操作が行われることが2回以上ある場合において、最初の所定の操作及び第2回目の操作が行われた後、さらに前記所定の操作が行われたとき、当該操作に応じて信号送信を行う複数の無線チャンネルを順に切替えながら、各無線チャンネルについて複数回ずつ、前記所定の信号を送信することを特徴とする請求項1記載の負荷制御システム。
  3. 前記無線送信回路部は、直前の操作から所定時間後に前記操作部の所定の操作が行われたとき、前回に前記所定の信号の送信を行った無線チャンネルで前記所定の信号の送信を行うことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の負荷制御システム。
JP2008216469A 2008-08-26 2008-08-26 負荷制御システム Expired - Fee Related JP5161705B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008216469A JP5161705B2 (ja) 2008-08-26 2008-08-26 負荷制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008216469A JP5161705B2 (ja) 2008-08-26 2008-08-26 負荷制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010056611A JP2010056611A (ja) 2010-03-11
JP5161705B2 true JP5161705B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=42072118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008216469A Expired - Fee Related JP5161705B2 (ja) 2008-08-26 2008-08-26 負荷制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5161705B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12030076B2 (en) 2015-10-30 2024-07-09 Johnson & Johnson Consumer Inc. Unit dose aseptic aerosol misting device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08331656A (ja) * 1995-05-29 1996-12-13 Hitachi Ltd リモートコントロール装置
JPH10336773A (ja) * 1997-06-02 1998-12-18 Omron Corp 送信機及びリモートコントロール装置
JP2005167667A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Yaskawa Electric Corp 無線通信装置およびその通信制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12030076B2 (en) 2015-10-30 2024-07-09 Johnson & Johnson Consumer Inc. Unit dose aseptic aerosol misting device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010056611A (ja) 2010-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3047494B1 (en) Easy-install home automation light switch
CA2523313C (en) Ac powered wireless control 3-way light switch transmitter
US8598978B2 (en) Method of configuring a two-way wireless load control system having one-way wireless remote control devices
EP3474131B1 (en) Multiprotocol audio7voice internet-of-things devices and related systems
JP2010056613A (ja) 負荷制御システム
US11330690B2 (en) Switching device with auxiliary power unit and wireless receiver function, and lamp system using the same
US20110050451A1 (en) Method of selecting a transmission frequency of a one-way wireless remote control device
JP6858827B2 (ja) 照明システム及びリモートコントローラ
JP2010056614A (ja) 負荷制御システム
JP5161705B2 (ja) 負荷制御システム
JP2015228665A (ja) 遠隔制御電源装置
KR100836886B1 (ko) 인체 감지센서를 구비한 전력 제어 시스템
JP2011070880A (ja) 照明制御装置
JP2006013572A (ja) リモコン装置およびこれを具備する照明器具
KR101041410B1 (ko) 대기 전력 차단 시스템에서 전기 기기의 제어 방법 및 그 장치
KR20150099985A (ko) 조명 기기와, 조명 기기 설정을 위한 방법 및 리모컨
JP2009238530A (ja) 無線式調光制御システム
JP5230301B2 (ja) 負荷制御システム
JP2010056612A (ja) 負荷制御システム
JP5147603B2 (ja) 負荷制御システム
JP2010056615A (ja) 負荷制御システム
JP2006140764A (ja) 無線送受信装置及び調光制御システム
JP5186261B2 (ja) 無線式調光制御システム
JP2021158055A (ja) 照明制御システム、照明制御方法、及びプログラム
JP6183738B2 (ja) 照明制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110621

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees