JP5160110B2 - Image filing system and image display system - Google Patents

Image filing system and image display system Download PDF

Info

Publication number
JP5160110B2
JP5160110B2 JP2007067049A JP2007067049A JP5160110B2 JP 5160110 B2 JP5160110 B2 JP 5160110B2 JP 2007067049 A JP2007067049 A JP 2007067049A JP 2007067049 A JP2007067049 A JP 2007067049A JP 5160110 B2 JP5160110 B2 JP 5160110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
imaging
implementation
procedure
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007067049A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008220839A (en
Inventor
尚樹 保坂
清文 渡辺
浩之 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Medical Systems Corp
Original Assignee
Olympus Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Medical Systems Corp filed Critical Olympus Medical Systems Corp
Priority to JP2007067049A priority Critical patent/JP5160110B2/en
Publication of JP2008220839A publication Critical patent/JP2008220839A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5160110B2 publication Critical patent/JP5160110B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、画像ファイリングシステムおよび画像表示システムに関し、特に、撮像手段により撮像され出力された画像データをファイリングする画像ファイリングシステムおよび画像表示システムに関する。   The present invention relates to an image filing system and an image display system, and more particularly to an image filing system and an image display system for filing image data captured and output by an imaging unit.

医療行為に使用される内視鏡には、CCDカメラなどの撮像装置が設けられている。内視鏡を用いて患者の組織のサンプルを採取する、または粘膜を剥離するなどの医療行為を実施する場合、内視鏡検査医は、通常この撮像装置を用いて医療行為の対象となる部位を動画または静止画で撮像する。このように、医療行為を実施しているときに撮像されて得られた画像データは、その医療行為の実施を記録するものとして極めて重要である。   An endoscope used for medical practice is provided with an imaging device such as a CCD camera. When performing a medical procedure such as taking a sample of a patient's tissue using an endoscope or peeling the mucous membrane, an endoscopist usually uses this imaging device to target the site of the medical procedure. To capture a movie or still image. As described above, the image data obtained by taking an image while performing a medical practice is extremely important as a record of the implementation of the medical practice.

このため、収集された画像が検査の流れの中で如何なる状況のときに撮影されたものであるのかを容易に把握すべく、映像情報、診断画像情報、および音声情報を、表示画面を分割した各表示領域に各々対応するように表示させる検査処置情報記録システムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、手術中に行われた処置内容を忠実に再現すべく、補正された時間情報に基づき、内視鏡画像などを含む医療情報を再生する内視鏡システムが提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2004−41605号公報 特開2005−95567号公報
For this reason, the display screen is divided into video information, diagnostic image information, and audio information so that it can be easily grasped in what situation the collected images were taken in the flow of examination. There has been proposed an examination treatment information recording system for displaying each display area so as to correspond to each display area (see, for example, Patent Document 1). In addition, an endoscope system that reproduces medical information including an endoscopic image or the like based on corrected time information has been proposed in order to faithfully reproduce the content of treatment performed during surgery (for example, a patent) Reference 2).
JP 2004-41605 A JP 2005-95567 A

しかし、上述の特許文献に記載される技術では、医療行為の実施中に撮像装置で撮像した時間などが特定されるに過ぎない。このため、例えば医師は、撮像した画像を撮像時刻を参考に、どの画像が例えば手技イベントの実施時に撮像されたもので、どの画像が手技イベントを実施していないときに撮像されたものかを思い出しながら、検査終了後のレポートを作成しなければならない。このため、医師は手技イベントの実施中にどのような画像を撮像し、手技イベントを実施していないときにどのような画像を撮像したかを覚えていなければならず、医師の負担は過大なものとなっている。   However, with the technique described in the above-mentioned patent document, the time taken by the imaging device during the medical practice is only specified. For this reason, for example, the doctor refers to the captured image with respect to the imaging time, which image was captured when the procedure event was performed, and which image was captured when the procedure event was not performed. Remember, you must make a post-test report. For this reason, the doctor must remember what image was captured during the procedure event and what image was captured when the procedure event was not being performed, and the burden on the doctor is excessive. It has become a thing.

本発明はこうした課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、実施行為中に撮像した画像を容易に特定することにある。   This invention is made | formed in view of such a subject, The objective is to identify easily the image imaged during the implementation act.

上記課題を解決するために、本発明のある態様の画像ファイリングシステムは、撮像した画像を示す画像データを出力する撮像手段と、出力された画像データを格納する記憶手段と、ユーザにより所定の実施行為の実施期間を開始する指示が入力される指示入力手段と、を備える。記憶手段は、開始が指示された実施期間中に撮像手段による撮像が行われた場合、その撮像により出力された画像データと、所定の実施行為を特定する実施行為データとを対応付けて格納する。   In order to solve the above-described problems, an image filing system according to an aspect of the present invention includes an imaging unit that outputs image data indicating a captured image, a storage unit that stores the output image data, and a predetermined implementation by a user. And an instruction input means for inputting an instruction to start an action implementation period. The storage means stores the image data output by the imaging and the action data for specifying the predetermined action in association with each other when the image pick-up is performed during the execution period instructed to start. .

この態様によれば、撮像手段により撮像したときに、画像データと実施行為データとを対応付けることができる。このため、実施行為中に撮像した画像を容易に特定することが可能となる。   According to this aspect, it is possible to associate the image data with the implementation action data when the image is taken by the imaging means. For this reason, it becomes possible to specify easily the image imaged during the implementation act.

指示入力手段は、ユーザにより第1の実施行為の第1実施期間を開始する指示が入力される第1指示入力手段と、ユーザにより第2の実施行為の第2実施期間を開始する指示が入力される第2指示入力手段を含んでもよい。記憶手段は、第1実施期間中に撮像手段による撮像が行われた場合、その撮像により出力された画像データと、第1の実施行為を特定する第1実施行為データとを対応付けて格納し、第2実施期間中に撮像手段による撮像が行われた場合、その撮像により出力された画像データと、第2の実施行為を特定する第2実施行為データとを対応付けて格納してもよい。この態様によれば、複数の実施行為の各々において撮像が行われ、画像データが出力された場合に、どの画像データがどの実施行為において撮像されたものかを容易に特定することが可能となる。   The instruction input means inputs a first instruction input means for inputting an instruction for starting the first implementation period of the first implementation action by the user, and an instruction for starting the second implementation period of the second implementation action by the user. Second instruction input means may be included. The storage means stores the image data output by the imaging and the first implementation action data for specifying the first implementation action in association with each other when imaging by the imaging means is performed during the first implementation period. In the case where imaging is performed by the imaging means during the second implementation period, the image data output by the imaging may be stored in association with the second implementation action data for specifying the second implementation action. . According to this aspect, when imaging is performed in each of a plurality of implementation actions and image data is output, it is possible to easily identify which image data is captured in which implementation action. .

開始が指示された実施期間中に、当該実施期間中であることをユーザに報知する報知手段をさらに備えてもよい。この態様によれば、ユーザは開始が指示された実施期間中であることを正確に把握することができる。このため、実施期間の開始が指示されていないにもかかわらず実施行為が実施されることを抑制することができる。   You may further provide the alerting | reporting means to alert | report to a user that it is in the said implementation period during the implementation period in which the start was instruct | indicated. According to this aspect, the user can accurately grasp that the start period is instructed. For this reason, it can suppress that an implementation act is implemented although the start of an implementation period is not instruct | indicated.

撮像手段は、実施期間の開始が指示された場合、当該実施期間中において所定時間毎に撮像してもよい。この態様によれば、ユーザは、実施期間中は撮像のために例えばシャッターやスイッチを押すなどの操作をしなくても撮像することが可能となり、実施期間中におけるユーザの負担を軽減することができる。   When the start of the implementation period is instructed, the imaging unit may capture images at predetermined time intervals during the implementation period. According to this aspect, the user can take an image without performing an operation such as pressing a shutter or a switch during the implementation period, for example, and the burden on the user during the implementation period can be reduced. it can.

撮像手段は、内視鏡による医療行為の対象物を撮像できるよう当該内視鏡に設けられ、指示入力手段は、ユーザにより内視鏡による所定の医療行為の実施期間を開始する指示を入力するために用いられるものであり、記憶手段は、所定の医療行為の開始が指示された実施期間中に撮像手段による撮像が行われた場合、その撮像により出力された画像データと、所定の医療行為を特定する実施行為データとを対応付けて格納してもよい。   The imaging means is provided in the endoscope so that an object of the medical practice by the endoscope can be imaged, and the instruction input means inputs an instruction to start a predetermined medical practice period by the user by the user The storage means, when imaging by the imaging means is performed during the implementation period instructed to start the predetermined medical action, the image data output by the imaging and the predetermined medical action May be stored in association with implementation action data for identifying

内視鏡検査では、内視鏡検査医が手技を実施しながら患部などを撮像する。この態様によれば、内視鏡検査において、医療行為の実施時に撮像して得られた画像データと、その医療行為を示す実施行為データとを容易に対応付けることができる。このため、例えば内視鏡検査レポートを作成するときに、内視鏡検査における医療行為に対応する画像データを容易に特定することができる。   In endoscopy, an endoscopist takes an image of an affected area while performing a procedure. According to this aspect, in endoscopy, it is possible to easily associate image data obtained by imaging at the time of performing a medical practice with the implementation data indicating the medical practice. For this reason, for example, when creating an endoscopic examination report, it is possible to easily identify image data corresponding to a medical practice in endoscopic examination.

所定の実施行為データに対応付けて格納された画像データに第1処理が実行された場合、当該所定の実行行為データにより特定される医療行為に付随して発生する第2処理を実行する処理実行手段をさらに備えてもよい。この態様によれば、例えばある医療行為を実施したときに必ず実行される処理がある場合に、確実にその処理を実施することが可能となる。   When the first process is executed on the image data stored in association with the predetermined action data, the process is executed to execute the second process that occurs in association with the medical action specified by the predetermined action data Means may further be provided. According to this aspect, for example, when there is a process that is always executed when a certain medical practice is performed, the process can be reliably performed.

本発明の別の態様は、画像表示システムである。この画像表示システムは、撮像した画像を示す画像データを出力する撮像手段と、出力された画像データを格納する記憶手段と、ユーザにより所定の実施行為の実施期間を開始する指示が入力される指示入力手段と、格納された画像データを利用してディスプレイに画像を表示させる表示制御手段と、を備える。記憶手段は、開始が指示された実施期間中に撮像手段による撮像が行われた場合、その撮像により出力された画像データと、所定の実施行為を特定する実施行為データとを対応付けて格納し、表示制御手段は、実施行為データが対応付けられた画像データを利用してディスプレイに画像を表示させる場合、当該画像に対応付けて、当該画像データに対応付けられた実施行為データが特定する実施行為を示す情報をディスプレイに表示させる。   Another aspect of the present invention is an image display system. In this image display system, an imaging unit that outputs image data indicating a captured image, a storage unit that stores the output image data, and an instruction that a user inputs an instruction to start a predetermined implementation period Input means, and display control means for displaying an image on a display using stored image data. The storage means stores the image data output by the imaging in association with the execution action data for specifying a predetermined action when the image pickup means has performed an image during the execution period instructed to start. When the display control means displays the image on the display using the image data associated with the implementation action data, the implementation control data associated with the image data is specified in association with the image. Information indicating an action is displayed on the display.

この態様によれば、撮像手段により撮像したときに、画像データと実施行為データとを対応付けることができ、このため実施行為と、その実施行為中に撮像された画像とを対応付けて表示することができる。このためユーザは、実施行為中に撮像された画像を容易に特定することが可能となる。   According to this aspect, when imaged by the imaging means, the image data and the implementation action data can be associated with each other. For this reason, the implementation action and the image captured during the implementation action are displayed in association with each other. Can do. For this reason, the user can easily specify the image captured during the implementation.

なお、以上の構成要素の任意の組合せや、本発明の構成要素や表現を方法、装置、コンピュータプログラム、コンピュータプログラムを格納した記録媒体などの間で相互に置換したものもまた、本発明の態様として有効である。   It should be noted that any combination of the above-described components, and the components and expressions of the present invention replaced with each other among methods, apparatuses, computer programs, recording media storing computer programs, and the like are also aspects of the present invention. It is effective as

本発明の画像ファイリングシステムによれば、実施行為中に撮像した画像を容易に特定することができる。   According to the image filing system of the present invention, it is possible to easily specify an image captured during the implementation.

以下、図面を参照して本発明の実施の形態(以下、「実施形態」という。)について詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention (hereinafter referred to as “embodiments”) will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本実施形態に係る内視鏡システム10の全体的な構成を模式的に示す図である。内視鏡システム10は、内視鏡12、送気送水装置60、光源装置62、画像プロセッサ64、画像形成装置66、画像ファイリング装置68を有する。なお、本実施形態において画像プロセッサ64、画像形成装置66、および画像ファイリング装置68を別体として構成しているが、これらすべて、またはこれらのうち2つが一体的に設けられてもよい。   FIG. 1 is a diagram schematically illustrating an overall configuration of an endoscope system 10 according to the present embodiment. The endoscope system 10 includes an endoscope 12, an air / water supply device 60, a light source device 62, an image processor 64, an image forming device 66, and an image filing device 68. In the present embodiment, the image processor 64, the image forming apparatus 66, and the image filing apparatus 68 are configured as separate bodies. However, all or two of them may be provided integrally.

内視鏡12は、挿入部14、操作部16、ユニバーサルケーブル18、およびコネクタ部20を有する。挿入部14は体腔内に挿入される部分であり、そのため細長く形成されている。挿入部14は先端部である硬質部22、操作部16の一端に連結する可撓管部30、および硬質部22と可撓管部30との間に介在する湾曲部28とにより構成される。   The endoscope 12 includes an insertion part 14, an operation part 16, a universal cable 18, and a connector part 20. The insertion portion 14 is a portion that is inserted into the body cavity, and is therefore elongated. The insertion portion 14 includes a hard portion 22 that is a tip portion, a flexible tube portion 30 that is connected to one end of the operation portion 16, and a bending portion 28 that is interposed between the hard portion 22 and the flexible tube portion 30. .

硬質部22は撮像ユニット26を内蔵し、このため湾曲部28などに比べ硬質に形成されている。撮像ユニット26はCCDセンサを内蔵し、撮像した映像データを出力する。なお、光を照射する照明レンズ(図示せず)が撮像ユニット26と併設されている。また、硬質部22の先端部には、体腔内の患部に送気送水を行うと共に、患部を処置する処置具を突出させる処置具挿通孔24が形成されている。処置具挿通孔24および湾曲部28は後述する上下湾曲ノブ50および左右湾曲ノブ52をユーザが操作することにより湾曲する。可撓管部30は硬質部22および湾曲部28に比べ長く、挿入される体腔形状にしたがって変形するよう可撓性を有する。   The hard part 22 incorporates an image pickup unit 26 and is therefore formed to be harder than the curved part 28 or the like. The imaging unit 26 has a built-in CCD sensor, and outputs captured video data. An illumination lens (not shown) for irradiating light is provided along with the imaging unit 26. In addition, a treatment instrument insertion hole 24 is formed at the distal end of the hard part 22 to supply air and water to the affected part in the body cavity and project the treatment tool for treating the affected part. The treatment instrument insertion hole 24 and the bending portion 28 are bent by a user operating a vertical bending knob 50 and a horizontal bending knob 52 described later. The flexible tube portion 30 is longer than the hard portion 22 and the bending portion 28 and has flexibility so as to be deformed according to the inserted body cavity shape.

操作部16は、双方の一端が互いに一体的に連結する把持部シーケンス32および操作部シーケンス40を有する。把持部シーケンス32は内視鏡検査医などのユーザに把持される部分であり、その他端は可撓管部30と連結する。把持部シーケンス32には、処置具を挿入するための処置具挿入孔34が形成されている。把持部シーケンス32内部において、処置具挿入孔34には第1チャンネル36が取り付けられている。第1チャンネル36は可撓性を有する管状部材であり、挿入部14および把持部シーケンス32を通って処置具挿入孔34と処置具挿通孔24とを連通させる。この処置具挿入孔34から処置具を挿入することにより、第1チャンネル36を通って処置具挿通孔24からその処置具を突出させることが可能となっている。   The operation unit 16 includes a gripping part sequence 32 and an operation part sequence 40 in which both ends are integrally connected to each other. The grasping part sequence 32 is a part grasped by a user such as an endoscopist, and the other end is connected to the flexible tube part 30. The grasping part sequence 32 is formed with a treatment instrument insertion hole 34 for inserting a treatment instrument. A first channel 36 is attached to the treatment instrument insertion hole 34 inside the grasping part sequence 32. The first channel 36 is a flexible tubular member that allows the treatment instrument insertion hole 34 and the treatment instrument insertion hole 24 to communicate with each other through the insertion portion 14 and the grasping portion sequence 32. By inserting the treatment tool from the treatment tool insertion hole 34, the treatment tool can be protruded from the treatment tool insertion hole 24 through the first channel 36.

操作部シーケンス40には、上下湾曲ノブ50および左右湾曲ノブ52が設けられている。ユーザはこの上下湾曲ノブ50および左右湾曲ノブ52を回動操作することにより、湾曲部28を湾曲させて硬質部22を所望の方向に向かせることが可能となっている。   The operation unit sequence 40 is provided with an up / down bending knob 50 and a left / right bending knob 52. The user can turn the bending portion 28 and turn the hard portion 22 in a desired direction by rotating the up and down bending knob 50 and the left and right bending knob 52.

また、操作部シーケンス40には、送気送水スイッチ42、撮像スイッチ44、第1手技スイッチ46、および第2手技スイッチ48が設けられている。送気送水スイッチ42は送気送水装置60に接続されている。また、撮像スイッチ44、第1手技スイッチ46、および第2手技スイッチ48は画像プロセッサ64に接続されている。   The operation unit sequence 40 includes an air / water supply switch 42, an imaging switch 44, a first technique switch 46, and a second technique switch 48. The air / water supply switch 42 is connected to the air / water supply device 60. In addition, the imaging switch 44, the first technique switch 46, and the second technique switch 48 are connected to the image processor 64.

ユニバーサルケーブル18は、一端部が操作部シーケンス40に連結され、他端部がコネクタ部20に連結されている。コネクタ部20には送気送水口金54が設けられている。コネクタ部20内部において、送気送水口金54には第2チャンネル38が取り付けられている。第2チャンネル38は可撓性を有する管状部材であり、ユニバーサルケーブル18および操作部シーケンス40を通って送気送水口金54と第1チャンネル36とを連通させる。送気送水口金54は送気送水装置60に接続される。これにより、送気送水装置60は、第2チャンネル38、第1チャンネル36、および処置具挿通孔24を通じて患部へ送気送水を行うことが可能となっている。   The universal cable 18 has one end connected to the operation unit sequence 40 and the other end connected to the connector unit 20. The connector part 20 is provided with an air / water supply cap 54. Inside the connector portion 20, the second channel 38 is attached to the air / water feed cap 54. The second channel 38 is a flexible tubular member, and communicates the air / water supply cap 54 and the first channel 36 through the universal cable 18 and the operation unit sequence 40. The air / water supply cap 54 is connected to the air / water supply device 60. Thereby, the air / water supply device 60 can supply air / water to the affected area through the second channel 38, the first channel 36, and the treatment instrument insertion hole 24.

コネクタ58にはライトガイドが接続されており、このライトガイドはユニバーサルケーブル18、操作部16、挿入部14を通って硬質部22の照明レンズに接続されている。光源装置62は、コネクタ58がコネクタ部20に取り付けられることにより、このライトガイドを通じて照射レンズに光学的に接続され、患部に光を照射することが可能となる。画像プロセッサ64はスコープケーブル55を介してコネクタ56に接続される。画像プロセッサ64は、コネクタ56がコネクタ部20に取り付けられることにより、撮像ユニット26、撮像スイッチ44、第1手技スイッチ46、および第2手技スイッチ48に接続される。   A light guide is connected to the connector 58, and this light guide is connected to the illumination lens of the hard part 22 through the universal cable 18, the operation part 16, and the insertion part 14. When the connector 58 is attached to the connector unit 20, the light source device 62 is optically connected to the irradiation lens through this light guide, and can irradiate the affected area with light. The image processor 64 is connected to the connector 56 via the scope cable 55. The image processor 64 is connected to the imaging unit 26, the imaging switch 44, the first technique switch 46, and the second technique switch 48 by attaching the connector 56 to the connector unit 20.

画像プロセッサ64にはキーボード70、およびディスプレイ72が接続されている。また画像プロセッサ64には画像形成装置66が接続され、画像形成装置66は画像ファイリング装置68に接続される。画像ファイリング装置68はディスプレイ74、キーボード76、およびマウス78が接続されている。なお、キーボード70およびディスプレイ72に代わって、またはディスプレイ74、キーボード76、およびマウス78に代わって、入出力可能なタッチパネルが用いられても良い。   A keyboard 70 and a display 72 are connected to the image processor 64. An image forming device 66 is connected to the image processor 64, and the image forming device 66 is connected to an image filing device 68. The image filing device 68 is connected to a display 74, a keyboard 76, and a mouse 78. Instead of the keyboard 70 and the display 72, or instead of the display 74, the keyboard 76, and the mouse 78, an input / output touch panel may be used.

図2は、本実施形態に係る内視鏡システム10の機能ブロック図である。画像プロセッサ64、画像形成装置66、および画像ファイリング装置68の各々は、各種演算処理を実行するCPU、各種制御プログラムを格納するROM、データ格納やプログラム実行のためのワークエリアとして利用されるRAMを有する。図2において画像プロセッサ64、画像形成装置66、および画像ファイリング装置68は、これらCPU、RAM、およびROMなどのハードウェア、およびソフトウェアの連携によって実現される機能ブロックとして描かれている。したがって、これらの機能ブロックはハードウェアおよびソフトウェアの組合せによって様々な形で実現することができる。   FIG. 2 is a functional block diagram of the endoscope system 10 according to the present embodiment. Each of the image processor 64, the image forming apparatus 66, and the image filing apparatus 68 includes a CPU that executes various arithmetic processes, a ROM that stores various control programs, and a RAM that is used as a work area for data storage and program execution. Have. In FIG. 2, the image processor 64, the image forming apparatus 66, and the image filing apparatus 68 are depicted as functional blocks realized by cooperation of hardware such as CPU, RAM, and ROM, and software. Therefore, these functional blocks can be realized in various forms by a combination of hardware and software.

送気送水装置60は送気送水スイッチ信号取得部80を有する。送気送水スイッチ信号取得部80は、ユーザにより内視鏡12の送気送水スイッチ42が押されたときに送気送水スイッチ信号を取得する。   The air / water supply device 60 includes an air / water supply switch signal acquisition unit 80. The air / water switch signal acquisition unit 80 acquires an air / water switch signal when the user presses the air / water switch 42 of the endoscope 12.

画像プロセッサ64は、映像取得部82、表示制御部84、撮像スイッチ信号取得部86、第1手技スイッチ信号取得部88、および第2手技スイッチ信号取得部90を有する。映像取得部82は、撮像ユニット26から出力された映像データを取得する。画像プロセッサ64は、取得した映像データを画像形成装置66に継続的に出力する。表示制御部84は、取得した映像データなどを利用して画像をディスプレイ72に表示する。   The image processor 64 includes a video acquisition unit 82, a display control unit 84, an imaging switch signal acquisition unit 86, a first procedure switch signal acquisition unit 88, and a second procedure switch signal acquisition unit 90. The video acquisition unit 82 acquires video data output from the imaging unit 26. The image processor 64 continuously outputs the acquired video data to the image forming apparatus 66. The display control unit 84 displays an image on the display 72 using the acquired video data and the like.

撮像スイッチ信号取得部86は、ユーザにより撮像スイッチ44が押されたときに撮像スイッチ信号を取得する。画像プロセッサ64は、撮像スイッチ信号が取得されると画像形成装置66にレリーズ信号を送信する。第1手技スイッチ信号取得部88は、ユーザにより第1手技スイッチ46が押されたときに第1手技スイッチ信号を取得する。画像プロセッサ64は、第1手技スイッチ信号を取得すると、画像形成装置66に第1手技IDを送信する。第2手技スイッチ信号取得部90は、ユーザにより第2手技スイッチ48が押されたときに第2手技スイッチ信号を取得する。画像プロセッサ64は、第2手技IDを取得すると、画像形成装置66に第2手技IDを送信する。   The imaging switch signal acquisition unit 86 acquires an imaging switch signal when the imaging switch 44 is pressed by the user. The image processor 64 transmits a release signal to the image forming apparatus 66 when the imaging switch signal is acquired. The first technique switch signal acquisition unit 88 acquires a first technique switch signal when the first technique switch 46 is pressed by the user. When acquiring the first technique switch signal, the image processor 64 transmits the first technique ID to the image forming apparatus 66. The second procedure switch signal acquisition unit 90 acquires a second procedure switch signal when the second procedure switch 48 is pressed by the user. When acquiring the second technique ID, the image processor 64 transmits the second technique ID to the image forming apparatus 66.

画像形成装置66は、画像取得部92、レリーズ信号取得部94、手技ID取得部96、時刻計測部98、および撮像情報生成部100を有する。レリーズ信号取得部94は、画像プロセッサ64から送信されたレリーズ信号を取得する。画像取得部92は、レリーズ信号が取得されたときに、画像プロセッサ64から継続的に受信する映像データをキャプチャして静止画像の画像データを取得する。なお、画像取得部92は、動画の画像データを取得してもよいことは勿論である。手技ID取得部96は、画像プロセッサ64から送信された第1手技IDおよび第2手技ID(以下、必要に応じて第1手技IDおよび第2手技IDを「手技ID」と総称する。)を取得する。時刻計測部98は現在時刻を計測し、現在の年月日、時間、分を示す時刻データを出力する。撮像情報生成部100は、画像データ、時刻データ、および手技IDを利用して撮像情報データを生成する。画像プロセッサ64は、生成された撮像情報データを画像ファイリング装置68に送信する。   The image forming apparatus 66 includes an image acquisition unit 92, a release signal acquisition unit 94, a technique ID acquisition unit 96, a time measurement unit 98, and an imaging information generation unit 100. The release signal acquisition unit 94 acquires the release signal transmitted from the image processor 64. When the release signal is acquired, the image acquisition unit 92 captures video data continuously received from the image processor 64 and acquires still image data. Of course, the image acquisition unit 92 may acquire moving image data. The procedure ID acquisition unit 96 refers to the first procedure ID and the second procedure ID transmitted from the image processor 64 (hereinafter, the first procedure ID and the second procedure ID are collectively referred to as “procedure ID” as necessary). get. The time measuring unit 98 measures the current time and outputs time data indicating the current date, time, and minute. The imaging information generation unit 100 generates imaging information data using image data, time data, and a technique ID. The image processor 64 transmits the generated imaging information data to the image filing device 68.

画像ファイリング装置68は、撮像情報取得部102、表示制御部104、および記憶部106を有する。撮像情報取得部102は、画像形成装置66から受信した撮像情報データを取得する。表示制御部104は、取得した画像データなどを利用して画像をディスプレイ74に表示する。記憶部106はハードディスクやフラッシュメモリなど、電力の供給を停止しても記憶内容を保持する記憶装置によって構成され、取得した撮像情報データに含まれる画像データ、撮像時刻データ、および手技IDなどのデータを格納する。   The image filing device 68 includes an imaging information acquisition unit 102, a display control unit 104, and a storage unit 106. The imaging information acquisition unit 102 acquires imaging information data received from the image forming apparatus 66. The display control unit 104 displays an image on the display 74 using the acquired image data or the like. The storage unit 106 is configured by a storage device such as a hard disk or flash memory that retains stored contents even when power supply is stopped, and includes image data, imaging time data, and procedure ID data included in the acquired imaging information data. Is stored.

図3は、本実施形態に係る内視鏡システム10の内視鏡検査中における動作手順を示すフローチャートである。本フローチャートにおける処理は、内視鏡システム10に含まれる各機器の電源がオンにされ、内視鏡検査医により内視鏡検査が開始されたときに開始する。   FIG. 3 is a flowchart showing an operation procedure during the endoscopic examination of the endoscope system 10 according to the present embodiment. The processing in this flowchart starts when the power of each device included in the endoscope system 10 is turned on and the endoscopy is started by the endoscopist.

本実施形態に係る内視鏡システム10では、ユーザは、まずキーボード70を使って画像プロセッサ64に患者を識別するための患者IDを入力する。画像プロセッサ64は、RAMなどの記憶部に入力された患者IDを格納する。   In the endoscope system 10 according to the present embodiment, the user first inputs a patient ID for identifying a patient to the image processor 64 using the keyboard 70. The image processor 64 stores the patient ID input to a storage unit such as a RAM.

本実施形態に係る内視鏡システム10では、第1手技スイッチ46および第2手技スイッチ48(以下、これらを必要に応じて「手技スイッチ」と総称する。)に異なる手技イベントを対応付けることが可能となっている。ユーザは、内視鏡12を用いてこれから行う手技イベントに対応付けられた手技スイッチを押すことにより、その手技イベントの実施期間を開始する指示入力を行うことができる。このように第1手技スイッチ46および第2手技スイッチ48は、ユーザにより手技イベントの実施期間を開始する指示が入力される指示入力手段として機能する。   In the endoscope system 10 according to the present embodiment, different procedure events can be associated with the first procedure switch 46 and the second procedure switch 48 (hereinafter collectively referred to as “procedure switch” as necessary). It has become. The user can input an instruction to start the implementation period of the procedure event by pressing the procedure switch associated with the procedure event to be performed using the endoscope 12. As described above, the first technique switch 46 and the second technique switch 48 function as instruction input means for inputting an instruction to start a procedure event execution period by the user.

具体的には、第1手技スイッチ46および第2手技スイッチ48に手技イベントを対応づける場合、ユーザは、キーボード70などを用いて画像プロセッサ64に所定の入力を行うことにより、第1手技スイッチ信号と第1の手技イベントを示す第1手技IDを対応付けるように指定し、第2手技スイッチ信号と第2の手技イベントを示す第2手技IDを対応付けるように指定する。指定された手技スイッチ信号と手技データとの対応関係は、画像プロセッサ64のRAMなどの記憶部に格納される。本フローチャートにおける例では、第1手技スイッチ46は処置の一つである粘膜剥離に対応付けられており、第2手技スイッチ48は生検のための組織採取に対応付けられているものとする。したがって第1手技スイッチ信号と粘膜剥離を示す第1手技IDとが対応付けられており、また第2手技スイッチ信号と組織採取を示す第2手技IDとが対応付けられ、それぞれの対応関係が記憶手段に格納されている。   Specifically, when associating a procedure event with the first procedure switch 46 and the second procedure switch 48, the user performs a predetermined input to the image processor 64 using the keyboard 70 or the like, whereby the first procedure switch signal And the first procedure ID indicating the first procedure event are associated with each other, and the second procedure switch signal and the second procedure ID indicating the second procedure event are associated with each other. The correspondence relationship between the designated procedure switch signal and procedure data is stored in a storage unit such as a RAM of the image processor 64. In the example in this flowchart, it is assumed that the first technique switch 46 is associated with mucosal detachment, which is one of the treatments, and the second technique switch 48 is associated with tissue collection for biopsy. Therefore, the first technique switch signal and the first technique ID indicating mucosal detachment are associated with each other, and the second technique switch signal and the second technique ID indicating tissue sampling are associated with each other, and the corresponding relationship is stored. Stored in the means.

内視鏡12においてユーザにより手技スイッチが押されると(S10)、押されたスイッチが第1手技スイッチ46であれば第1手技スイッチ信号取得部88が第1手技スイッチ信号を取得し、第2手技スイッチ48であれば第2手技スイッチ信号取得部90が第2手技スイッチ信号を取得する(S12)。   When the procedure switch is pressed by the user in the endoscope 12 (S10), if the pressed switch is the first procedure switch 46, the first procedure switch signal acquisition unit 88 acquires the first procedure switch signal, If it is the procedure switch 48, the 2nd procedure switch signal acquisition part 90 will acquire a 2nd procedure switch signal (S12).

画像プロセッサ64は、第1手技スイッチ信号を取得した場合、第1手技フラグをオンに設定して粘膜剥離の実施期間を開始し、画像形成装置66に第1手技IDを送信する。また、画像プロセッサ64は、第2手技スイッチ信号を取得した場合、第2手技フラグをオンに設定して組織採取の実施期間を開始し、画像形成装置66に第2手技IDを送信する(S14)。画像形成装置66は、RAMなどの記憶部に受信した手技IDを格納する(S18)。   When the image processor 64 acquires the first technique switch signal, the image processor 64 sets the first technique flag to ON, starts the period of mucosal detachment, and transmits the first technique ID to the image forming apparatus 66. Further, when the second processor switch signal is acquired, the image processor 64 sets the second procedure flag to ON, starts the tissue collection execution period, and transmits the second procedure ID to the image forming apparatus 66 (S14). ). The image forming apparatus 66 stores the received procedure ID in a storage unit such as a RAM (S18).

S12おいて、第1手技スイッチ信号を取得した後、再度取得すると、画像プロセッサ64は、第1手技フラグをオフに設定して粘膜剥離の実施期間を終了し、画像形成装置66に第1手技IDを削除する要求情報を送信する。画像形成装置66は、記憶部にすでに第1手技IDが格納されているときにその要求情報を受信した場合、格納されていた第1手技IDを記憶部から削除する。   In S12, after acquiring the first technique switch signal and then acquiring it again, the image processor 64 sets the first technique flag to OFF to end the period of mucosal detachment, and the image forming apparatus 66 receives the first technique switch signal. Request information for deleting the ID is transmitted. When the image forming apparatus 66 receives the request information when the first procedure ID is already stored in the storage unit, the image forming apparatus 66 deletes the stored first procedure ID from the storage unit.

また、同じくS12において、第2手技スイッチ信号を取得した後、再度取得すると、画像プロセッサ64は、第2手技フラグをオフに設定して組織採取の実施期間を終了し、画像形成装置66に第2手技IDを削除する要求情報を送信する。画像形成装置66は、記憶部にすでに第2手技IDが格納されているときにその要求情報を受信した場合、格納されていた第2手技IDを記憶部から削除する。   Similarly, in S12, after acquiring the second technique switch signal and then acquiring it again, the image processor 64 sets the second technique flag to OFF, ends the tissue collection execution period, and causes the image forming apparatus 66 to 2 Request information for deleting a technique ID is transmitted. When receiving the request information when the second procedure ID is already stored in the storage unit, the image forming apparatus 66 deletes the stored second procedure ID from the storage unit.

このように第1手技スイッチ46および第2手技スイッチ48は、ユーザにより手技イベントの実施期間の終了の指示が入力される指示入力手段としても機能する。なお、ユーザにより手技イベントの実施期間を開始する指示が入力されるスイッチと、手技イベントの実施期間の終了の指示が入力されるスイッチとが別々に設けられてもよいことは勿論である。   Thus, the first technique switch 46 and the second technique switch 48 also function as instruction input means for inputting an instruction to end the execution period of the procedure event by the user. Of course, a switch for inputting an instruction to start a procedure event execution period and a switch for inputting an instruction to end the procedure event execution period may be provided separately.

粘膜剥離と組織採取は異なる手技イベントであるため、同時に実施されることはない。したがって画像プロセッサ64は、第1手技スイッチ信号を取得した場合であっても、第2手技フラグがオンに設定されている場合は、すでに組織採取の実施期間が開始しているため、画像形成装置66に第1手技IDを送信しない。また、画像プロセッサ64は、第2手技スイッチ信号を取得した場合であっても、第1手技フラグがオンに設定されている場合は、すでに粘膜剥離の実施期間が開始しているため、画像形成装置66に第1手技IDを送信しない。なお、同時に実施される可能性がある手技については、それぞれの発生時にそれぞれの手技IDを画像形成装置66に送信してもよい。   Mucosal detachment and tissue collection are different procedure events and are not performed simultaneously. Therefore, even if the image processor 64 has acquired the first technique switch signal, if the second technique flag is set to ON, the tissue collection execution period has already started, so the image forming apparatus No first procedure ID is transmitted to 66. Further, even when the image processor 64 acquires the second procedure switch signal, if the first procedure flag is set to ON, the mucosal detachment period has already started, so that image formation is performed. The first procedure ID is not transmitted to the device 66. For procedures that may be performed simultaneously, each procedure ID may be transmitted to the image forming apparatus 66 when each procedure occurs.

内視鏡システム10の構成要素のそれぞれの電源がオンになっている場合、表示制御部84は、ディスプレイ72に撮像ユニット26により撮像された映像を継続的に表示する。表示制御部84は、第1手技フラグがオンに設定されている間、ディスプレイ72に表示している映像に重ねて、または映像の横に、文字で「粘膜剥離」と表示することにより、粘膜剥離を実施中である旨をユーザに報知する(S16)。表示制御部84は、第1手技フラグがオフに設定されたとき、ディスプレイ72に表示していた「粘膜剥離」の文字を消去する。   When the power of each component of the endoscope system 10 is turned on, the display control unit 84 continuously displays the video imaged by the imaging unit 26 on the display 72. While the first procedure flag is set to ON, the display control unit 84 displays “mucosal detachment” in a letter superimposed on the video displayed on the display 72 or on the side of the video. The user is informed that peeling is being performed (S16). When the first technique flag is set to OFF, the display control unit 84 deletes the characters “mucosal detachment” displayed on the display 72.

表示制御部84は、第2手技フラグがオンに設定されている間、同様に文字して「組織採取」と表示することにより、組織採取を実施中である旨をユーザに報知する(S16)。表示制御部84は、第2手技フラグがオフに設定されたとき、ディスプレイ72に表示していた「組織採取」の文字を消去する。このように表示制御部84およびディスプレイ72は、第1手技スイッチ46または第2手技スイッチ48を使って開始を指示した手技イベントの実施期間中であることをユーザに報知する報知手段として機能する。   While the second procedure flag is set to ON, the display control unit 84 notifies the user that the tissue collection is being performed by displaying the same as “Tissue collection” (S16). . When the second technique flag is set to OFF, the display control unit 84 deletes the characters “tissue collection” displayed on the display 72. As described above, the display control unit 84 and the display 72 function as notification means for notifying the user that the procedure event instructed to start using the first procedure switch 46 or the second procedure switch 48 is being performed.

なお、表示制御部84は、第1手技スイッチ信号を取得した場合であっても、第2手技フラグがオンに設定されている場合、組織採取の実施期間中は、ディスプレイ72に「粘膜剥離」と表示しない。また、表示制御部84は、第2手技スイッチ信号を取得した場合であっても、第1手技フラグがオンに設定されている場合、粘膜剥離の実施期間中は、ディスプレイ72に「組織採取」と表示しない。   Even if the display control unit 84 acquires the first technique switch signal, the display 72 displays “mucosal detachment” during the tissue collection period when the second technique flag is set to ON. Is not displayed. Further, even when the second control switch signal is acquired, the display control unit 84 displays “tissue collection” on the display 72 during the mucosal detachment period when the first procedure flag is set to ON. Is not displayed.

また、表示制御部84は、第1手技フラグがオンに設定されている間、粘膜剥離の文字ではなく粘膜剥離を示す図形を表示することにより、粘膜剥離を実施中である旨をユーザに報知してもよい。また、表示制御部84は、第2手技フラグがオンに設定されている間、組織採取の文字ではなく組織採取を示す図形を表示することにより、組織採取を実施中である旨をユーザに報知してもよい。   Further, while the first technique flag is set to ON, the display control unit 84 notifies the user that mucosal detachment is being performed by displaying a graphic indicating mucosal detachment instead of the mucosal detachment character. May be. In addition, while the second technique flag is set to ON, the display control unit 84 notifies the user that the tissue sampling is being performed by displaying a figure indicating the tissue sampling instead of the tissue sampling character. May be.

さらに、画像プロセッサ64には、スピーカと、ROMなどの記憶部に格納された音声データを取得しスピーカから音声を出力する音声制御部とが設けられていてもよい。音声制御部は、第1手技フラグがオンに設定されたとき、粘膜剥離の実施期間を開始した旨を音やメッセージでスピーカから出力してもよく、第1手技フラグがオフに設定されたとき、粘膜剥離の実施期間を終了したことを示す音やメッセージをスピーカから出力してもよい。また、音声制御部は、第2手技フラグがオンに設定されたとき、組織採取の実施期間が開始されたことを示す音やメッセージをスピーカから出力してもよく、第2手技フラグがオフに設定されたとき、粘膜剥離の実施期間を終了した旨を音やメッセージでスピーカから出力してもよい。   Furthermore, the image processor 64 may be provided with a speaker and an audio control unit that acquires audio data stored in a storage unit such as a ROM and outputs audio from the speaker. When the first technique flag is set to ON, the voice control unit may output a sound or message from the speaker indicating that the period of mucosal detachment has been started. When the first technique flag is set to OFF A sound or a message indicating that the period of mucosal detachment has ended may be output from the speaker. In addition, when the second procedure flag is set to ON, the voice control unit may output a sound or a message indicating that the tissue collection execution period has been started from the speaker, and the second procedure flag is set to OFF. When set, a sound or message may be output from the speaker to the effect that the period of mucosal detachment has ended.

次に内視鏡12においてユーザにより撮像スイッチ44が押されると(S20)、画像プロセッサ64の撮像スイッチ信号取得部86は、撮像スイッチ信号を取得する(S22)。撮像スイッチ信号が取得されると、画像プロセッサ64は画像形成装置66にレリーズ信号を送信する(S24)。   Next, when the imaging switch 44 is pressed by the user in the endoscope 12 (S20), the imaging switch signal acquisition unit 86 of the image processor 64 acquires the imaging switch signal (S22). When the imaging switch signal is acquired, the image processor 64 transmits a release signal to the image forming apparatus 66 (S24).

レリーズ信号を受信すると、画像取得部92は、映像データをキャプチャして静止画像の画像データを取得する(S26)。画像データが取得されると、撮像情報生成部100は、記憶部に手技IDが格納されているか否かを判定する(S28)。手技IDが格納されている場合(S28のY)、撮像情報生成部100は手技あり撮像情報データを生成し(S30)、手技IDが格納されていない場合(S28のN)、撮像情報生成部100は手技なし撮像情報データを生成する(S32)。   When receiving the release signal, the image acquisition unit 92 captures video data and acquires still image data (S26). When the image data is acquired, the imaging information generation unit 100 determines whether the procedure ID is stored in the storage unit (S28). When the procedure ID is stored (Y in S28), the imaging information generation unit 100 generates imaging information data with a procedure (S30). When the procedure ID is not stored (N in S28), the imaging information generation unit 100 generates imaging information data without a procedure (S32).

ここで、手技なし撮像情報データのデータ構造を図4(a)に示し、手技あり撮像情報データのデータ構造を図4(b)に示す。撮像情報生成部100は、撮像時刻、すなわちレリーズ信号取得時の時刻を示す撮像時刻データ114を時刻計測部98から取得し、また、記憶部に格納された患者ID113を取得する。記憶部に手技IDが格納されていない場合、撮像情報生成部100は、図4(a)に示すように、取得した画像データ112、患者ID113、撮像時刻データ114とを含む手技なし撮像情報データ110を生成する。記憶部に手技IDが格納されている場合、撮像情報生成部100は、図4(b)に示すように、取得した画像データ112、患者ID113、撮像時刻データ114、および格納された手技ID116とを含む手技あり撮像情報データ118を生成する。以下、手技なし撮像情報データ110および手技あり撮像情報データ118を、必要に応じて「撮像情報データ」と総称する。   Here, the data structure of the imaging information data without a procedure is shown in FIG. 4A, and the data structure of the imaging information data with a procedure is shown in FIG. 4B. The imaging information generation unit 100 acquires imaging time data 114 indicating the imaging time, that is, the time when the release signal is acquired, from the time measurement unit 98, and acquires the patient ID 113 stored in the storage unit. When the procedure ID is not stored in the storage unit, the imaging information generation unit 100, as shown in FIG. 4A, the imaging information data without the procedure including the acquired image data 112, patient ID 113, and imaging time data 114. 110 is generated. When the procedure ID is stored in the storage unit, the imaging information generation unit 100 includes the acquired image data 112, patient ID 113, imaging time data 114, and stored procedure ID 116, as shown in FIG. The imaging information data 118 with a technique including is generated. Hereinafter, the imaging information data 110 without a technique and the imaging information data 118 with a technique are collectively referred to as “imaging information data” as necessary.

図3に戻る。撮像情報データが生成されると、画像形成装置66は、生成された撮像情報データを画像ファイリング装置68に送信する(S34)。撮像情報取得部102は、受信した撮像情報データに含まれる画像データ、患者ID、撮像時刻データ、および手技IDがある場合はそれを対応付けて格納する(S36)。このように、第1手技スイッチ46または第2手技スイッチ48を使って手技イベントの開始が指示された実施期間中に撮像が行われた場合、記憶部106はその撮像により出力された画像データと、その手技イベントを示す手技IDとを対応付けて格納する。   Returning to FIG. When the imaging information data is generated, the image forming device 66 transmits the generated imaging information data to the image filing device 68 (S34). If there is image data, patient ID, imaging time data, and procedure ID included in the received imaging information data, the imaging information acquisition unit 102 stores them in association with each other (S36). As described above, when the first procedure switch 46 or the second procedure switch 48 is used to capture an image during the execution period instructed to start the procedure event, the storage unit 106 stores the image data output by the imaging and The procedure ID indicating the procedure event is stored in association with each other.

内視鏡検査中に撮像することにより得られた撮像情報データが記憶部106に格納された後、キーボード76やマウス78を用いてユーザにより所定の入力操作がなされることにより、格納された撮像情報データに含まれる画像データを利用してディスプレイ74に内視鏡検査において撮像された画像を表示させる場合、表示制御部104は、その画像に対応付けて、その画像データに対応付けられた手技IDが示す手技イベントをディスプレイ74に表示する(S38)。このように、内視鏡システム10は、内視鏡検査中に撮像した画像を表示する画像表示システムとしても機能する。   After the imaging information data obtained by imaging during the endoscopy is stored in the storage unit 106, the user performs a predetermined input operation using the keyboard 76 and the mouse 78, whereby the stored imaging is performed. When displaying the image captured in the endoscopic examination on the display 74 using the image data included in the information data, the display control unit 104 associates the image with the procedure associated with the image data. The procedure event indicated by the ID is displayed on the display 74 (S38). Thus, the endoscope system 10 also functions as an image display system that displays an image captured during an endoscopic examination.

ここで、図5および図6に、撮像された画像を表示する検査画像一覧画面の例を示す。ユーザにより所定の入力操作がされると、表示制御部104は、同一の患者IDを含む撮像情報データを取得し、取得した撮像情報データを使って、その患者IDの患者に実施した内視鏡検査において撮像された画像をサムネイル化して図5に示す検査画像一覧画面120に表示する。このとき表示制御部104は、一つの手技イベントの実施中に撮像された画像の外観を示すサムネイルを重ねるように1箇所にまとめ、その付近に、例えば「粘膜剥離」や「組織採取」などその手技イベントの名称を文字で表示する。また、表示制御部104は、撮像情報データに含まれる撮像時刻データを利用して撮像順を導出し、一つの手技イベントの実施中に撮像された画像のサムネイルを重ねて表示するとき、導出した撮像順に各サムネイルを重ねて配置する。図5では、一人の患者に対する内視鏡検査において合計8回撮像されており、撮像順が1および2の画像は手技イベントが実施されていないときに撮像され、撮像順が3から6の画像は粘膜剥離を実施しているときに撮像され、撮像順が7および8の画像は組織採取を実施しているときに撮像されたものであるときの表示態様が一例として示されている。   Here, FIGS. 5 and 6 show examples of inspection image list screens that display captured images. When a predetermined input operation is performed by the user, the display control unit 104 acquires imaging information data including the same patient ID, and uses the acquired imaging information data to perform an endoscope performed on the patient with the patient ID. The images captured in the inspection are converted into thumbnails and displayed on the inspection image list screen 120 shown in FIG. At this time, the display control unit 104 collects thumbnails indicating the appearance of images captured during one procedure event so as to overlap each other, and in the vicinity thereof, for example, “mucosal detachment” or “tissue sampling” Displays the name of the procedure event in characters. In addition, the display control unit 104 derives the imaging order by using the imaging time data included in the imaging information data, and displays the thumbnails of the images captured during the execution of one procedure event. The thumbnails are arranged in the order of imaging. In FIG. 5, a total of eight images have been captured in an endoscopic examination for a single patient, and images with imaging order 1 and 2 are taken when no procedure event is being performed, and images with imaging order 3 to 6 are taken. Is taken when the mucous membrane is peeled off, and the images of the order 7 and 8 are taken as an example when the images are taken when the tissue sampling is carried out.

ユーザにより所定の入力操作がされると、表示制御部104は、図6に示す検査画像一覧画面122を表示する。同一の患者IDを含む撮像情報データを取得し、その撮像情報データ含まれる画像データをサムネイル化して検査画像一覧画面122に撮像順に並べて表示する。このとき表示制御部104は、手技イベントなし、または手技イベントのいずれかに対応する画像データのサムネイルを検査画像一覧画面122に表示する。ユーザにより検査画像一覧画面122上方のタブがクリックされることにより、クリックされたタブに対応する手技イベントに対応する画像データのサムネイルを検査画像一覧画面122に表示する。図6では、撮像順が3から6の画像が粘膜剥離を実施しているときに撮像されたものであるときの表示態様が一例として示されている。   When a predetermined input operation is performed by the user, the display control unit 104 displays an inspection image list screen 122 shown in FIG. The imaging information data including the same patient ID is acquired, the image data included in the imaging information data is converted into thumbnails, and displayed on the examination image list screen 122 in the order of imaging. At this time, the display control unit 104 displays a thumbnail of image data corresponding to either no procedure event or procedure event on the examination image list screen 122. When the user clicks on the tab above the inspection image list screen 122, thumbnails of image data corresponding to the procedure event corresponding to the clicked tab are displayed on the inspection image list screen 122. In FIG. 6, a display mode when an image with an imaging order of 3 to 6 is taken when mucosal detachment is performed is shown as an example.

図7は、本実施形態に係る画像表示システム150の機能ブロック図である。画像表示システム150は、内視鏡システム10およびクライアント端末130を含む。図7においてクライアント端末130は、CPU、RAM、およびROMなどのハードウェア、およびソフトウェアの連携によって実現される機能ブロックとして描かれている。したがって、これらの機能ブロックはハードウェアおよびソフトウェアの組合せによって様々な形で実現することができる。   FIG. 7 is a functional block diagram of the image display system 150 according to the present embodiment. The image display system 150 includes an endoscope system 10 and a client terminal 130. In FIG. 7, the client terminal 130 is depicted as a functional block realized by cooperation of hardware such as CPU, RAM, and ROM, and software. Therefore, these functional blocks can be realized in various forms by a combination of hardware and software.

クライアント端末130は、ディスプレイ132、マウス136、およびキーボード134に接続されており、また、ネットワーク128を介して画像ファイリング装置68に接続されている。クライアント端末130は、撮像情報取得部138、表示制御部140、第1手技判定部142、第2手技判定部144、オーダ発行部146、および記憶部148を有する。撮像情報取得部138は、受信した撮像情報データを取得する。表示制御部140は、ディスプレイ132に表示する画像を制御する。   The client terminal 130 is connected to the display 132, the mouse 136, and the keyboard 134, and is connected to the image filing device 68 via the network 128. The client terminal 130 includes an imaging information acquisition unit 138, a display control unit 140, a first technique determination unit 142, a second technique determination unit 144, an order issue unit 146, and a storage unit 148. The imaging information acquisition unit 138 acquires the received imaging information data. The display control unit 140 controls an image displayed on the display 132.

第1手技判定部142は、取得した撮像情報データを利用して、撮像情報データに含まれる画像データが撮像されたときに実施されていた手技イベントが生検を必要とするものか否かを判定する。第2手技判定部144は、取得した撮像情報データを利用して、撮像情報データに含まれる画像データが撮像されたときに実施されていた手技イベントが処置であったか否かを判定する。オーダ発行部146は、病理検査部門のクライアント端末(図示せず)にオーダ情報を送信することにより病理検査オーダを発行する。   The first procedure determination unit 142 uses the acquired imaging information data to determine whether or not the procedure event that is performed when the image data included in the imaging information data is captured requires a biopsy. judge. The second procedure determination unit 144 uses the acquired imaging information data to determine whether or not the procedure event that was performed when the image data included in the imaging information data was captured was a treatment. The order issuing unit 146 issues a pathological examination order by transmitting order information to a client terminal (not shown) of the pathological examination department.

図8は、本実施形態に係る画像表示システム150を使ってユーザが内視鏡検査レポートを作成するときの、クライアント端末130の動作手順を示すフローチャートである。本フローチャートにおける処理は、レポートの作成を開始するためのユーザによる所定の入力操作がされたときに開始する。   FIG. 8 is a flowchart showing an operation procedure of the client terminal 130 when a user creates an endoscopic examination report using the image display system 150 according to the present embodiment. The processing in this flowchart starts when a predetermined input operation is performed by the user to start creating a report.

キーボード134やマウス136を使ってユーザにより所定の入力操作がされると、表示制御部140は、記憶部106に格納されているレポートの作成画面のフォームデータを利用して、内視鏡検査レポートの作成画面をディスプレイ132に表示する。内視鏡検査レポートには、内視鏡12を使ってその検査中に撮像した画像を添付する必要がある。このため、ユーザは、記憶部106に格納された画像データのうち、レポートの作成対象である内視鏡検査において撮像された画像データを検索し、さらにキーボード134やマウス136を使って、該当する画像データを含む撮像情報データをレポートファイルに関連付ける指示を入力する。   When a predetermined input operation is performed by the user using the keyboard 134 or the mouse 136, the display control unit 140 uses the form data on the report creation screen stored in the storage unit 106 to perform an endoscopic examination report. Is displayed on the display 132. It is necessary to attach an image captured during the examination using the endoscope 12 to the endoscope examination report. Therefore, the user searches the image data stored in the storage unit 106 for the image data captured in the endoscopic examination that is the report creation target, and further uses the keyboard 134 and the mouse 136 to apply the corresponding data. An instruction to associate imaging information data including image data with a report file is input.

具体的には、ユーザにより記憶部106に格納された画像データを閲覧する指示入力がされると、撮像情報取得部138は、記憶部106に格納された画像データを含む撮像情報データをクライアント端末130に転送する転送要求信号を画像ファイリング装置68に送信する。画像ファイリング装置68は、受信した転送要求信号に応じてクライアント端末130に撮像情報データを送信する。撮像情報取得部138は、受信した撮像情報データを取得する。表示制御部140は、取得した撮像情報データに含まれる画像データの一覧をディスプレイ132に表示する。   Specifically, when an instruction input for browsing the image data stored in the storage unit 106 is input by the user, the imaging information acquisition unit 138 transmits the imaging information data including the image data stored in the storage unit 106 to the client terminal. A transfer request signal to be transferred to 130 is transmitted to the image filing device 68. The image filing device 68 transmits imaging information data to the client terminal 130 in response to the received transfer request signal. The imaging information acquisition unit 138 acquires the received imaging information data. The display control unit 140 displays a list of image data included in the acquired imaging information data on the display 132.

このとき、表示制御部140は、画像データの一覧を表示するとき、画像データに対応付けられた患者IDが示す患者名を表示する。また、表示制御部140は、手技IDに対応付けられている画像データがある場合には、その手技IDが示す手技イベントに対応付けてその画像データを表示する。具体的には、表示制御部140は、図5に示す検査画像一覧画面120、または図6に示す検査画像一覧画面122を表示することにより、手技イベントと、その手技イベントの実施期間中に撮像された画像とを対応付けて表示する。   At this time, when displaying the list of image data, the display control unit 140 displays the patient name indicated by the patient ID associated with the image data. If there is image data associated with the technique ID, the display control unit 140 displays the image data in association with the technique event indicated by the technique ID. Specifically, the display control unit 140 displays the examination image list screen 120 shown in FIG. 5 or the examination image list screen 122 shown in FIG. 6, thereby capturing the procedure event and the duration of the procedure event. The displayed images are displayed in association with each other.

レポートを作成するユーザは、表示された検査画像一覧画面から、レポートを作成する内視鏡検査の対象の患者の画像データを示すサムネイルを探し、その全て、または一部のサムネイルを検査画像一覧画面からレポートの作成画面にマウス136を使ってドラッグアンドドロップすることなどにより、画像データをレポートに取り込む(S40)。これによって、ドラッグアンドドロップされたサムネイルに対応する画像データを含む撮像情報データがそのレポートファイルに関連付けられる。   The user who creates the report searches the displayed examination image list screen for a thumbnail indicating the image data of the patient who is the subject of the endoscopy for which the report is created, and all or some of the thumbnails are displayed on the examination image list screen. Then, the image data is taken into the report by dragging and dropping to the report creation screen using the mouse 136 (S40). As a result, imaging information data including image data corresponding to the dragged and dropped thumbnail is associated with the report file.

レポートに画像データを取り込む作業を終了することを示す所定の入力操作がユーザにされた場合、第1手技判定部142は、レポートファイルに関連付けられた撮像情報データに第2手技IDが含まれるか否かを判定することにより、生検の必要があるか否かを判定する(S42)。第2手技IDが含まれている場合、第1手技判定部142は、組織採取が実施されたため生検が必要と判定し(S42のY)、表示制御部140は、記憶部148に格納された病理検査オーダ記入フォームのフォームデータを利用して、病理検査オーダ記入フォームを開く(S44)。ユーザは、この病理検査オーダ記入フォームに病理検査オーダを入力する(S46)。病理検査オーダが入力され、例えばユーザによりオーダ発行ボタンがクリックされるなど所定の入力操作がされたときに、オーダ発行部146は、入力された病理検査オーダを発行する(S48)。第2手技IDが含まれてない場合(S42のN)、第1手技判定部142は、組織採取が実施されていないため生検は不要と判定し、S44〜S48の処理をスキップする。このように画像データに対応付けられた手技IDを利用して病理検査オーダ記入フォームを表示することによって、ユーザに病理検査オーダの発行を促すことができ、円滑なレポート作成を実現することができる。   If the user performs a predetermined input operation indicating that the operation of capturing image data into the report is to be terminated, the first technique determination unit 142 includes the second technique ID in the imaging information data associated with the report file. By determining whether or not a biopsy is necessary, it is determined (S42). When the second procedure ID is included, the first procedure determination unit 142 determines that a biopsy is necessary because the tissue sampling has been performed (Y in S42), and the display control unit 140 is stored in the storage unit 148. The pathological examination order filling form is opened using the form data of the pathological examination order filling form (S44). The user inputs a pathological examination order in this pathological examination order entry form (S46). When a pathological examination order is input and a predetermined input operation is performed, for example, when the user clicks an order issue button, the order issuing unit 146 issues the input pathological examination order (S48). When the second procedure ID is not included (N in S42), the first procedure determination unit 142 determines that biopsy is unnecessary because tissue sampling has not been performed, and skips the processing of S44 to S48. Thus, by displaying the pathological examination order entry form using the technique ID associated with the image data, it is possible to prompt the user to issue the pathological examination order and to realize smooth report creation. .

なお、レポートの作成画面に組織採取を指定するボタンが表示されていてもよい。この場合、表示制御部140は、このボタンがユーザにクリックされたときに病理検査オーダ記入フォームを開く。   A button for designating tissue collection may be displayed on the report creation screen. In this case, the display control unit 140 opens the pathological examination order entry form when this button is clicked by the user.

次に、第2手技判定部144は、レポートファイルに関連付けられた撮像情報データに第1手技IDが含まれるか否かを判定することにより、処置実施はあるか否かを判定する(S50)。第1手技IDが含まれている場合、第2手技判定部144は、処置である粘膜剥離が実施されたと判定し(S50のY)、表示制御部140は、記憶部148に格納された処置所見記入フォームのフォームデータを利用して、処置の所見を入力するための処置所見記入フォームを開く(S52)。ユーザは、この処置所見記入フォームに処置の所見を入力する(S54)。第1手技IDが含まれていない場合、第2手技判定部144は、第2手技判定部144は粘膜剥離が実施されていないと判定し(S50のN)、S52およびS54の処理をスキップする。このように画像データに対応付けられた手技IDを利用して処置所見記入フォームを開くことにより、ユーザに処置の所見の入力を促すことができ、円滑なレポート作成を実現することができる。レポートの作成を終了するための所定の入力操作がユーザによりされた場合、記憶部148はそのレポートファイルを格納する。   Next, the second technique determination unit 144 determines whether or not the treatment is performed by determining whether or not the first technique ID is included in the imaging information data associated with the report file (S50). . When the first procedure ID is included, the second procedure determination unit 144 determines that the mucosal detachment as a procedure has been performed (Y in S50), and the display control unit 140 stores the procedure stored in the storage unit 148. Using the form data of the finding entry form, the treatment finding filling form for inputting the finding of the treatment is opened (S52). The user inputs treatment findings into the treatment finding entry form (S54). When the first procedure ID is not included, the second procedure determination unit 144 determines that the second procedure determination unit 144 has not performed mucosal detachment (N in S50), and skips the processing of S52 and S54. . Thus, by opening the treatment finding entry form using the technique ID associated with the image data, it is possible to prompt the user to input the treatment findings and to realize smooth report creation. When the user performs a predetermined input operation for ending the creation of the report, the storage unit 148 stores the report file.

なお、レポートの作成画面に粘膜剥離を指定するボタンが表示されていてもよい。この場合、表示制御部140は、このボタンがユーザにクリックされたときに処置所見記入フォームを開く。   A button for designating mucosal detachment may be displayed on the report creation screen. In this case, the display control unit 140 opens the treatment finding entry form when this button is clicked by the user.

本発明は上述の各実施形態に限定されるものではなく、各実施形態の各要素を適宜組み合わせたものも、本発明の実施形態として有効である。また、当業者の知識に基づいて各種の設計変更等の変形を各実施形態に対して加えることも可能であり、そのような変形が加えられた実施形態も本発明の範囲に含まれうる。以下、そうした例をあげる。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and an appropriate combination of the elements of each embodiment is also effective as an embodiment of the present invention. Various modifications such as design changes can be added to each embodiment based on the knowledge of those skilled in the art, and embodiments to which such modifications are added can also be included in the scope of the present invention. Here are some examples.

ある変形例では、第1手技スイッチ46および第2手技スイッチ48に代わって、キーボード70の所定のキーを異なる手技イベントを対応付けることが可能となっている。この場合、ユーザは、第1の手技に対応付けられたキーを押すことにより、第1の手技イベントの実施期間を開始する指示入力を行うことができ、第2の手技に対応付けられたキーを押すことにより、第2の手技イベントの実施期間を開始する指示入力を行うことができる。このように、手技イベントに対応付けられた所定のキーも、ユーザにより手技イベントの実施期間を開始する指示が入力される指示入力手段として機能する。   In a modification, instead of the first technique switch 46 and the second technique switch 48, a predetermined key on the keyboard 70 can be associated with different technique events. In this case, the user can input an instruction to start the implementation period of the first procedure event by pressing the key associated with the first procedure, and the key associated with the second procedure. By pressing, it is possible to input an instruction to start the execution period of the second procedure event. As described above, the predetermined key associated with the procedure event also functions as an instruction input unit for inputting an instruction to start the execution period of the procedure event by the user.

ある別の変形例では、画像取得部92は、第1手技スイッチ46または第2手技スイッチ48がユーザに押されることにより粘膜剥離または組織採取の実施期間の開始が指示された場合に、第1手技スイッチ46または第2手技スイッチ48が再度押されることにより実施期間の終了が指示されるまでの間、所定時間毎に映像データをキャプチャして静止画像の画像データを取得する。具体的には、図3のS18において手技IDを最初に受信してから再度同一の手技IDを受信する間での間、レリーズ信号を受信しなくても、S26以降の処理を所定時間毎に繰り返す。   In another variation, the image acquisition unit 92 performs the first operation when the first procedure switch 46 or the second procedure switch 48 is pressed by the user to instruct the start of the period of mucosal detachment or tissue collection. Until the end of the execution period is instructed by pressing the procedure switch 46 or the second procedure switch 48 again, video data is captured at predetermined time intervals to obtain still image data. Specifically, even after receiving the procedure ID for the first time in S18 of FIG. 3 and receiving the same procedure ID again, the processing after S26 is performed every predetermined time without receiving the release signal. repeat.

このとき、画像取得部92は、撮像スイッチ44が押されたときに取得する画像データよりも低い解像度の画像データを取得してもよい。所定時間毎に撮像する場合、画像ファイリング装置68に格納される画像データの数も多くなる可能性がある。このように所定時間毎に撮像する場合に画像データの解像度を落とすことにより、記憶部106の容量を抑制することができる。   At this time, the image acquisition unit 92 may acquire image data having a lower resolution than the image data acquired when the imaging switch 44 is pressed. When imaging is performed every predetermined time, the number of image data stored in the image filing device 68 may also increase. As described above, the capacity of the storage unit 106 can be suppressed by reducing the resolution of the image data when imaging is performed every predetermined time.

粘膜剥離や組織採取などの手技イベントを実施しているとき、内視鏡検査医は手技イベントを実施しながら患部などを撮像する必要がある。このように手技イベントの実施期間中に所定時間毎に撮像することにより、内視鏡検査医は撮像スイッチ44を操作することなく患部などを撮像することが可能となる。このため、手技イベント時の内視鏡検査医の負担を軽減することができる。   When performing a procedure event such as mucosal detachment or tissue collection, the endoscopist needs to image the affected area while performing the procedure event. In this way, by imaging every predetermined time during the execution period of the procedure event, the endoscopist can image the affected area without operating the imaging switch 44. For this reason, the burden on the endoscopist at the time of the procedure event can be reduced.

本実施形態に係る内視鏡システムの全体的な構成を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the whole structure of the endoscope system which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る内視鏡システムの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the endoscope system concerning this embodiment. 本実施形態に係る内視鏡システムの内視鏡検査中における動作手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement procedure in the endoscopy of the endoscope system which concerns on this embodiment. (a)は、手技なし撮像情報データのデータ構造を示す図であり、(b)は、手技あり撮像情報データのデータ構造を示す図である。(A) is a figure which shows the data structure of imaging information data without a technique, (b) is a figure which shows the data structure of imaging information data with a technique. 撮像された画像のある表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display with the imaged image. 撮像された画像のある別の表示例を示す図である。It is a figure which shows another example of a display with the imaged image. 本実施形態に係る画像表示システムの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the image display system concerning this embodiment. 本実施形態に係る画像表示システムを使ってユーザが内視鏡検査レポートを作成するときの、クライアント端末の動作手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement procedure of a client terminal when a user produces an endoscopy report using the image display system which concerns on this embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

10 内視鏡システム、 12 内視鏡、 26 撮像ユニット、 44 撮像スイッチ、 46 第1手技スイッチ、 48 第2手技スイッチ、 64 画像プロセッサ、 66 画像形成装置、 68 画像ファイリング装置、 82 映像取得部、 84 表示制御部、 86 撮像スイッチ信号取得部、 88 第1手技スイッチ信号取得部、 90 第2手技スイッチ信号取得部、 92 画像取得部、 94 レリーズ信号取得部、 96 手技ID取得部、 98 時刻計測部、 100 撮像情報生成部、 102 撮像情報取得部、 104 表示制御部、 106 記憶部、 130 クライアント端末、 138 撮像情報取得部、 140 表示制御部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Endoscope system, 12 Endoscope, 26 Imaging unit, 44 Imaging switch, 46 1st technique switch, 48 2nd technique switch, 64 Image processor, 66 Image forming apparatus, 68 Image filing apparatus, 82 Image | video acquisition part, 84 display control unit, 86 imaging switch signal acquisition unit, 88 first procedure switch signal acquisition unit, 90 second procedure switch signal acquisition unit, 92 image acquisition unit, 94 release signal acquisition unit, 96 procedure ID acquisition unit, 98 time measurement Unit, 100 imaging information generation unit, 102 imaging information acquisition unit, 104 display control unit, 106 storage unit, 130 client terminal, 138 imaging information acquisition unit, 140 display control unit.

Claims (6)

撮像した画像を示す画像データを出力する撮像手段と、
出力された画像データを格納する記憶手段と、
ユーザにより所定の実施行為の実施期間を開始する指示が入力される指示入力手段と、
を備え、
前記撮像手段は、実施期間中において所定時間毎に撮像しつつ、ユーザからの撮像指示を受けたときに撮像し、
所定時間毎の撮像により出力される画像の解像度は、ユーザからの撮像指示を受けて撮像したときに出力される画像の解像度よりも低い解像度であり、
前記記憶手段は、実施期間中に前記撮像手段による撮像が行われた場合、その撮像により出力された画像データと、前記所定の実施行為を特定する実施行為データとを対応付けて格納することを特徴とする画像ファイリングシステム。
Imaging means for outputting image data indicating the captured image;
Storage means for storing the output image data;
An instruction input means for inputting an instruction to start an execution period of a predetermined execution action by a user;
With
The imaging means captures images when receiving an imaging instruction from a user while capturing images at predetermined intervals during the implementation period,
The resolution of the image output by imaging every predetermined time is lower than the resolution of the image that is output when the imaging instruction is received from the user,
Wherein the storage unit, when the imaging by the imaging means during between actual施期is performed, storing in association with the image data outputted by the imaging, and working behavior data identifying the given implementation act An image filing system characterized by
前記指示入力手段は、ユーザにより第1の実施行為の第1実施期間を開始する指示が入力される第1指示入力手段と、ユーザにより第2の実施行為の第2実施期間を開始する指示が入力される第2指示入力手段を含み、
前記記憶手段は、第1実施期間中に前記撮像手段による撮像が行われた場合、その撮像により出力された画像データと、第1の実施行為を特定する第1実施行為データとを対応付けて格納し、第2実施期間中に前記撮像手段による撮像が行われた場合、その撮像により出力された画像データと、第2の実施行為を特定する第2実施行為データとを対応付けて格納することを特徴とする請求項1に記載の画像ファイリングシステム。
The instruction input means includes a first instruction input means for inputting an instruction to start the first execution period of the first implementation action by the user, and an instruction for starting the second implementation period of the second implementation action by the user. A second instruction input means for inputting,
The storage means associates the image data output by the imaging with the first implementation action data for specifying the first implementation action when the imaging means performs imaging during the first implementation period. When the image is taken by the imaging means during the second implementation period, the image data output by the imaging and the second implementation action data for specifying the second implementation action are stored in association with each other. The image filing system according to claim 1.
施期間中に、当該実施期間中であることをユーザに報知する報知手段をさらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載の画像ファイリングシステム。 During between actual施期, image filing system according to claim 1 or 2, further comprising an informing means for informing that it is during the implementation period to the user. 前記撮像手段は、内視鏡による医療行為の対象物を撮像できるよう当該内視鏡に設けられ、
前記指示入力手段は、ユーザにより内視鏡による所定の医療行為の実施期間を開始する指示を入力するために用いられるものであり、
前記記憶手段は、前記所定の医療行為の実施期間中に前記撮像手段による撮像が行われた場合、その撮像により出力された画像データと、前記所定の医療行為を特定する実施行為データとを対応付けて格納することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の画像ファイリングシステム。
The imaging means is provided in the endoscope so as to be able to image the object of medical practice by the endoscope,
The instruction input means is used for inputting an instruction to start an implementation period of a predetermined medical action by an endoscope by a user,
Wherein the storage unit, when the imaging by is performed the imaging means in between the real施期of the predetermined medical action, and the image data outputted by the imaging, and working behavior data specifying said predetermined medical action 4. The image filing system according to claim 1, wherein the image filing system stores the information in association with each other.
所定の実施行為データに対応付けて格納された画像データにレポートファイルを関連付ける処理が実行された場合であって所定の実施行為は組織採取であったとき、病理検査オーダ記入フォームを表示する表示制御手段をさらに備えることを特徴とする請求項4に記載の画像ファイリングシステム。 Display control for displaying a pathological examination order entry form when a process for associating a report file with image data stored in association with predetermined execution action data is executed and the predetermined execution action is tissue sampling 5. The image filing system according to claim 4, further comprising means . 撮像した画像を示す画像データを出力する撮像手段と、
出力された画像データを格納する記憶手段と、
ユーザにより所定の実施行為の実施期間を開始する指示が入力される指示入力手段と、
格納された画像データを利用してディスプレイに画像を表示させる表示制御手段と、
を備え、
前記撮像手段は、実施期間中において所定時間毎に撮像しつつ、ユーザからの撮像指示を受けたときに撮像し、
所定時間毎の撮像により出力される画像の解像度は、ユーザからの撮像指示を受けて撮像したときに出力される画像の解像度よりも低い解像度であり、
前記記憶手段は、実施期間中に前記撮像手段による撮像が行われた場合、その撮像により出力された画像データと、前記所定の実施行為を特定する実施行為データとを対応付けて格納し、
前記表示制御手段は、実施行為データが対応付けられた画像データを利用してディスプレイに画像を表示させる場合、当該画像に対応付けて、当該画像データに対応付けられた実施行為データが特定する実施行為を示す情報をディスプレイに表示させることを特徴とする画像表示システム。
Imaging means for outputting image data indicating the captured image;
Storage means for storing the output image data;
An instruction input means for inputting an instruction to start an execution period of a predetermined execution action by a user;
Display control means for displaying an image on a display using stored image data;
With
The imaging means captures images when receiving an imaging instruction from a user while capturing images at predetermined intervals during the implementation period,
The resolution of the image output by imaging every predetermined time is lower than the resolution of the image that is output when the imaging instruction is received from the user,
Wherein the storage unit, when the imaging by the imaging means during between actual施期is performed, and stores in association with the image data outputted by the imaging, and working behavior data identifying the given implementation act,
When the display control means displays the image on the display using the image data associated with the implementation action data, the implementation control data associated with the image data is specified in association with the image. An image display system that displays information indicating an action on a display.
JP2007067049A 2007-03-15 2007-03-15 Image filing system and image display system Active JP5160110B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007067049A JP5160110B2 (en) 2007-03-15 2007-03-15 Image filing system and image display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007067049A JP5160110B2 (en) 2007-03-15 2007-03-15 Image filing system and image display system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008220839A JP2008220839A (en) 2008-09-25
JP5160110B2 true JP5160110B2 (en) 2013-03-13

Family

ID=39840109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007067049A Active JP5160110B2 (en) 2007-03-15 2007-03-15 Image filing system and image display system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5160110B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011036370A (en) * 2009-08-10 2011-02-24 Tohoku Otas Kk Medical image recording apparatus
JP2011036372A (en) * 2009-08-10 2011-02-24 Tohoku Otas Kk Medical image recording apparatus
JP6602000B2 (en) * 2014-07-29 2019-11-06 Hoya株式会社 Endoscope filing device, endoscope system, and image processing method
JP2018200493A (en) * 2015-10-20 2018-12-20 シャープ株式会社 Treatment process estimation device
JP2022025590A (en) 2020-07-29 2022-02-10 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 Medical information processing device, x-ray diagnostic device, and medical information processing program

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6156627A (en) * 1984-08-13 1986-03-22 オリンパス光学工業株式会社 Endoscope photographing apparatus
ATE225964T1 (en) * 1993-03-31 2002-10-15 Luma Corp INFORMATION MANAGEMENT IN AN ENDOSCOPY SYSTEM
JP2002099894A (en) * 2000-09-22 2002-04-05 Fuji Photo Film Co Ltd Medical image file system
JP4282957B2 (en) * 2001-07-10 2009-06-24 株式会社東芝 Medical diagnostic system, ultrasonic diagnostic apparatus, information display apparatus, and control method for medical diagnostic system
JP2004280455A (en) * 2003-03-14 2004-10-07 Toshiba Corp Medical information system
JP4880193B2 (en) * 2003-12-02 2012-02-22 オリンパス株式会社 Endoscopy management system
JP2006221117A (en) * 2005-02-14 2006-08-24 Olympus Corp Medical support system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008220839A (en) 2008-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5368668B2 (en) MEDICAL IMAGE DISPLAY DEVICE, MEDICAL IMAGE DISPLAY SYSTEM, AND METHOD FOR OPERATING MEDICAL IMAGE DISPLAY SYSTEM
JP5542021B2 (en) ENDOSCOPE SYSTEM, ENDOSCOPE SYSTEM OPERATING METHOD, AND PROGRAM
JP2005007145A (en) Device for recording medical image, method for displaying endoscopic image, method for fetching endoscopic image, and program
JP5044066B2 (en) Image display device and capsule endoscope system
JP5160110B2 (en) Image filing system and image display system
JP2009022446A (en) System and method for combined display in medicine
WO2020165978A1 (en) Image recording device, image recording method, and image recording program
JP5451718B2 (en) MEDICAL IMAGE DISPLAY DEVICE, MEDICAL IMAGE DISPLAY SYSTEM, AND METHOD FOR OPERATING MEDICAL IMAGE DISPLAY SYSTEM
US20100317924A1 (en) Digital image data collection apparatus system and method
JP5856931B2 (en) Medical image management apparatus, medical image management method, medical image management program
JP2022137211A (en) endoscope system
JP4794992B2 (en) Insertion monitoring device
WO2022163514A1 (en) Medical image processing device, method, and program
JP2020175051A (en) Diagnosis support system and diagnosis support program
JP6785557B2 (en) Endoscope report creation support system
JP2008264313A (en) Endoscope system
JP4615842B2 (en) Endoscope system and endoscope image processing apparatus
CN111937377A (en) Endoscope service support system and endoscope service support method
JP4027842B2 (en) Medical image recording device
WO2023145078A1 (en) Medical assistance system and medical assistance method
JP4827414B2 (en) Electronic endoscope system and filing system
WO2022085500A1 (en) Test assistance device, test assistance method, and test assistance program
WO2023166647A1 (en) Medical assistance system and image display method
WO2023195103A1 (en) Inspection assistance system and inspection assistance method
WO2023135815A1 (en) Medical assistance system and medical assistance method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121212

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5160110

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250