JP5151483B2 - 係数測定装置、効果付与装置、および楽音発生装置 - Google Patents

係数測定装置、効果付与装置、および楽音発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5151483B2
JP5151483B2 JP2008000440A JP2008000440A JP5151483B2 JP 5151483 B2 JP5151483 B2 JP 5151483B2 JP 2008000440 A JP2008000440 A JP 2008000440A JP 2008000440 A JP2008000440 A JP 2008000440A JP 5151483 B2 JP5151483 B2 JP 5151483B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pickup
transfer function
microphone
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008000440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009162997A (ja
Inventor
隆一郎 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2008000440A priority Critical patent/JP5151483B2/ja
Priority to EP20090150010 priority patent/EP2077549B1/en
Priority to CA2648419A priority patent/CA2648419C/en
Priority to US12/350,119 priority patent/US8859874B2/en
Publication of JP2009162997A publication Critical patent/JP2009162997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5151483B2 publication Critical patent/JP5151483B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H3/00Instruments in which the tones are generated by electromechanical means
    • G10H3/12Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument
    • G10H3/14Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means
    • G10H3/18Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means using a string, e.g. electric guitar
    • G10H3/186Means for processing the signal picked up from the strings

Description

この発明は、アコースティック楽器の共鳴を忠実に再現することができる係数測定装置、効果付与装置、およびこの効果付与装置を用いた楽音発生装置に関する。
アコースティック楽器の楽音をライブ演奏等のために増幅する場合、マイクで収音することが一般的である。しかし、マイクでアコースティック楽器の楽音を収音すると、ハウリングが発生しやすいという問題がある。そこで、ピエゾピックアップを用いて弦振動を拾い、音声信号として出力する場合が多い。
しかし、ピエゾピックアップではアコースティック楽器の共鳴音(例えばアコースティックギターの胴共鳴)を十分に拾うことができない。そこで、ディレイやリバーブ等の音響効果を付与し、共鳴音を再現するものが提案されている(例えば特許文献1参照)。また、残響感を再現するためにFIRフィルタを用いて信号処理を行うものも提案されている(例えば特許文献2参照)。
特開2003−15644号公報 特開2005−24997号公報
しかし、特許文献1のように、ディレイやリバーブ等の音響効果を付与するだけではアコースティック楽器の箱鳴り(特定の周波数が強調されたり減衰されたりすること。)のような共鳴感を表現できなかった。
また、特許文献2のようにFIRフィルタを用いる場合には、事前にインパルス応答を測定する必要があった。インパルス応答を測定するには、インパルスハンマや加振器で加振することが一般的であるが、インパルスハンマの測定では測定のばらつきが多く、安定した測定ができないという問題があった。また、加振器の測定では、加振器を楽器に接触させるため、実際の演奏時と共鳴特性が変わってしまうという問題があった。
そこで、この発明は、インパルス応答の測定をする必要なく、アコースティック楽器の共鳴を忠実に再現することができる係数測定装置、効果付与装置、およびこの効果付与装置を用いた楽音発生装置を提供することを目的とする。
この発明の係数測定装置は、楽器の弦振動に基づくピックアップ信号を入力するライン入力部と、マイク取得信号を入力するマイク入力部と、ピックアップ信号を入力する適応フィルタ部と、を備えている。また、この発明の効果付与装置は、楽器の弦振動に基づくピックアップ信号を入力するライン入力部と、前記係数測定装置で予め推定された伝達関数が設定され、この設定された伝達関数で前記ピックアップ信号を処理した出力信号を生成するフィルタ部と、前記出力信号を出力する出力部と、を備えている。適応フィルタ部は、楽器の共鳴に基づく伝達関数、および楽器からマイクに至る音響空間の伝達関数を推定する。適応フィルタ部は、この推定した伝達関数でピックアップ信号を処理して出力信号を生成する。また、適応フィルタ部は、出力信号とマイク取得信号との差分を参照信号として伝達関数を更新する。出力信号は、適応フィルタ部が伝達関数を都度更新することでマイク取得信号に近づけられる。そのため、出力信号には、共鳴音や残響音が含まれる。このようにして推定された伝達関数を設定したフィルタ部を備えた装置であれば、アコースティック楽器の共鳴音や残響音を再現した信号を出力することができ、また、いわゆる箱鳴りのような共鳴感も再現することが可能である。また、ピックアップ信号には、音響空間のノイズ、帰還音声(外部で増幅された後に放音された出力信号)が含まれていないため、出力信号がループしてハウリングが発生するおそれも少ない。
また、上記発明の係数測定装置において、適応フィルタ部は、楽器の共鳴時間に相当するタップ数を備えていることが望ましい。タップ数が多いと適応フィルタ部の演算量が増大するだけでなく、実際の共鳴時間よりも多いタップ数はノイズ成分として寄与することとなる。また、タップ数が少ない場合は胴共鳴を再現することができない。そのため、実験等により実際のアコースティック楽器の共鳴時間を測定するか、一般的なアコースティック楽器の平均共鳴時間を設定しておくことが望ましい。
また、この発明の楽音発生装置は、上記効果付与装置に加え、弦振動を検出し、ピックアップ信号を生成するピックアップ、および前記ピックアップ信号を出力するピックアップ出力部を備えた楽器と、をさらに備え、効果付与装置のライン入力部にピックアップ出力部を接続することを特徴とする。
この発明によれば、インパルス応答の測定をする必要なく、アコースティック楽器の共鳴を忠実に再現することができる。
以下、本発明に係る実施形態として、ギター、係数測定装置、および共鳴シミュレーション装置(効果付与装置)について説明する。図1は、ギターおよび係数測定装置の構成を示す図である。
ギター1は、ピックアップ11を有するエレクトリックアコースティックギターである。ピックアップ11は、ギター1の下駒部に設けられており、ギター1の筐体や弦等の振動を音声信号として検出する。ピックアップ11で検出された音声信号は、フロントエンドのアンプで増幅され、出力端子(不図示)を経て外部に出力される。ピックアップ11には、電磁誘導により振動を検出するマグネティックピックアップや圧電効果により振動を検出する圧電素子等が用いられる。
係数測定装置2は、FIRフィルタ21、加算器22、ライン入力端子23、マイク入力端子24、および出力端子25を備えている。上記ギター1の出力端子から出力された音声信号は、ライン入力端子23に入力され、A/D変換処理によりデジタル音声信号としてFIRフィルタ21に入力される。
また、マイク入力端子24には、マイク3が接続され、マイク3で収音したマイク信号(アナログ音声信号)が入力される。マイク入力端子24に入力されたマイク信号は、A/D変換処理によりデジタル音声信号として加算器22に入力される。本実施形態では、マイク3は、ギター1が発する楽音を収音する。
FIRフィルタ21は、ギター1からマイク3に至る音響経路の伝達関数、および楽器1の共鳴に基づく伝達関数を模擬し、ピックアップ11で検出された音声信号をフィルタリングする有限長の適応型フィルタである。
図2は、係数測定装置2の信号処理系統を示したブロック図である。なお、同図に示す音声信号は全てデジタル音声信号である。同図に示すように、FIRフィルタ21には、ピックアップ11で検出された音声信号である入力信号x(k)が入力される。FIRフィルタ21は、入力信号x(k)をフィルタリングし、出力信号y(k)を生成する。FIRフィルタ21のフィルタ係数は、上記のように音響経路の伝達関数を模擬したものであるため、出力信号y(k)は、ギター1からマイク3に至る音声を模擬した信号となる。出力信号y(k)は、出力端子25を経て外部へ出力される。外部へ出力された出力信号y(k)は、例えばアンプやスピーカを備えたサウンドシステムへ出力され、音声として放音される。なお、係数測定装置2をフィルタ係数の推定にのみ用いる場合であれば出力端子25は必須ではなく、出力信号y(k)を外部に出力する構成は必須ではない。
加算器22には、マイク信号(目標信号)d(k)が入力される。加算器22は、目標信号d(k)から出力信号y(k)を減算し、誤差信号e(k)を出力する。誤差信号e(k)は、FIRフィルタ21に入力される。この誤差信号e(k)は、FIRフィルタ21のフィルタ係数を更新するための参照信号として用いられる。すなわち、FIRフィルタ21は、目標信号d(k)および誤差信号e(k)に基づいて、フィルタ係数がギター1からマイク3に至る音響経路の伝達関数に一致するようにフィルタ係数を逐次更新する。なお、フィルタ係数がある程度収束したところで更新を止めるようにしてもよい。更新を止めることで、ハウリングが発生しやすいフィルタ係数に変更されるおそれもない。また、後述のように、ある程度収束したフィルタ係数が設定されたフィルタ部を内蔵した共鳴シミュレーション装置を実現することも可能である(図3を参照)。
上記フィルタ係数の更新には所定の適応アルゴリズムを用いる。例えば、LMS(Least Mean Square)アルゴリズムを用いる。LMSアルゴリズムでは、誤差信号e(k)の2乗平均値J=E[e(k)^2](ただし、E[・]は期待値)とすれば、Jを最小にするようなフィルタ係数が演算により推定される。無論、他の適応アルゴリズムを用いるようにしてもよく、共鳴を再現する楽器に応じてアルゴリズムを変更するようにしてもよい。
また、FIRフィルタ21には、アコースティックギターの胴鳴り時間を想定したタップ数が設定されている。アコースティックギターの胴鳴り時間は実験等により測定するか、一般的なアコースティックギターの胴鳴り時間(例えば10数ミリ秒程度)を設定すればよい。タップ数が多いとFIRフィルタ21の演算量が増大するだけでなく、実際の胴鳴り時間よりも多いタップ数はノイズ成分として寄与する可能性もある。また、タップ数が少ない場合はギター1の胴共鳴を再現することができない。そのため、あらかじめギター1の胴鳴り時間を測定し、測定した時間に合致するようにタップ数を設定することが望ましい。なお、利用者が手動でタップ数を変更できるようにしてもよい。その場合、共鳴シミュレーション装置2に設定変更用のユーザインタフェースを設ければよい。
ここで、入力信号x(k)は、ピックアップ11で検出された音声信号であるため、主に弦振動を検出したものであり、ギター1の胴共鳴を検出したものではない。一方で、目標信号d(k)は、マイク3の収音信号であるため、実際のギター1の楽音(放音音声)を検出したものであり、共鳴音や残響音も含まれる。出力信号y(k)は、目標信号d(k)を模擬したものであり、FIRフィルタ21により都度、目標信号に近づけられるため、共鳴音や残響音が再現された信号となる。
そのため、本実施形態の係数測定装置2によれば、音響経路の伝達関数、および楽器の共鳴に基づく伝達関数を推定することができるとともに、ギター1の胴共鳴や残響音を再現した信号を出力することができ、また、いわゆる箱鳴りのような共鳴感も再現することが可能である。また、その場で収音した実際の楽器音声を目標信号として用いるため、経年変化等による楽器の音の変化も再現することが可能である。さらに、ピックアップ11は、音響空間のノイズ、帰還音声(外部で増幅された後に放音された出力信号)を取得することがないため、出力信号y(k)がループしてハウリングが発生するおそれも少ない。
次に、上記係数測定装置2で推定された伝達関数を用いた共鳴シミュレーション装置について説明する。図3は、共鳴シミュレーション装置4の構成を示すブロック図である。なお、図1と共通する構成については同一の符号を付し、その説明を省略する。
共鳴シミュレーション装置4は、FIRフィルタ41、ライン入力端子43、および出力端子45を備えている。ギター1の出力端子から出力された音声信号は、ライン入力端子43に入力され、A/D変換処理によりデジタル音声信号としてFIRフィルタ45に入力される。FIRフィルタ41は、係数測定装置2で推定された伝達関数が設定されている。そのため、FIRフィルタ41は、ライン入力端子43から入力された音声信号をフィルタ処理することで、ギター1の胴共鳴や残響音を再現した出力信号を生成することができる。この出力信号は、出力端子45から外部に出力さる。外部に出力された出力信号は、例えばアンプやスピーカを備えたサウンドシステムへ出力され、音声として放音される。
このように、共鳴シミュレーション装置4は、係数測定装置2で推定された伝達関数が設定されているFIRフィルタを備えているため、エレクトリックアコースティックギターのピックアップ信号を入力するだけで、共鳴音や残響音が再現された信号を出力することができる。
なお、本実施形態では、ギター1としてエレクトリックアコースティックギターを示したが、通常のアコースティックギターであっても共鳴シミュレーション装置を用いることができる。この場合、アコースティックギターに別途ピックアップを取り付け、このピックアップで取得した信号を上記ライン入力端子23(ライン入力端子43)に入力すればよい。
また、本実施形態では、胴共鳴をシミュレートする対象楽器としてギターを示したが、無論、他のアコースティック楽器の共鳴をシミュレートしてもよい。
また、本実施形態の共鳴シミュレーション装置2において、加算器22の後段に他のエフェクタ(ディレイ、リバーブ等)を設け、出力信号をさらに信号処理することも可能である。例えば残響音を強調したい場合等に好適である。
ギターおよび係数測定装置の構成を示す図である。 係数測定装置2の信号処理系統を示したブロック図である。 ギターおよび共鳴シミュレーション装置の構成を示す図である。
符号の説明
1−アコースティックギター
2−共鳴シミュレーション装置
3−マイク
11−ピックアップ
21−FIRフィルタ
22−加算器
23−ライン入力端子
24−マイク入力端子
25−出力端子

Claims (4)

  1. 楽器の弦振動に基づくピックアップ信号を入力するライン入力部と、
    マイク取得信号を入力するマイク入力部と、
    前記楽器の共鳴に基づく伝達関数、および前記楽器からマイクに至る音響空間の伝達関数を推定し、当該推定した伝達関数で前記ピックアップ信号を処理した出力信号を生成するとともに、前記出力信号と前記マイク取得信号との差分を参照信号として前記伝達関数を更新する適応フィルタ部と、
    前記適応フィルタ部の前記出力信号を出力する出力部と
    を備えた効果付与装置。
  2. 楽器の弦振動に基づくピックアップ信号を入力するライン入力部と、
    マイク取得信号を入力するマイク入力部と、
    前記楽器の共鳴に基づく伝達関数、および前記楽器からマイクに至る音響空間の伝達関数を推定し、当該推定した伝達関数で前記ピックアップ信号を処理した出力信号を生成するとともに、前記出力信号と前記マイク取得信号との差分を参照信号として前記伝達関数を更新する適応フィルタ部と、
    を備えた係数測定装置であって、
    前記適応フィルタ部は、前記楽器の共鳴時間に相当するタップ数を備えることを特徴とする係数測定装置。
  3. 楽器の弦振動に基づくピックアップ信号を入力するライン入力部と
    請求項2に記載の係数測定装置で予め推定された伝達関数が設定され、この設定された伝達関数で前記ピックアップ信号を処理した出力信号を生成するフィルタ部と、
    前記出力信号を出力する出力部と、
    を備えた効果付与装置。
  4. 弦振動を検出し、ピックアップ信号を生成するピックアップ、および前記ピックアップ信号を出力するピックアップ出力部を備えた楽器と、
    請求項1または請求項3に記載の効果付与装置と、を備え、
    前記ライン入力部に前記ピックアップ出力部を接続して、当該ライン入力部に前記楽器の前記ピックアップ信号を入力する楽音発生装置。
JP2008000440A 2008-01-07 2008-01-07 係数測定装置、効果付与装置、および楽音発生装置 Active JP5151483B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008000440A JP5151483B2 (ja) 2008-01-07 2008-01-07 係数測定装置、効果付与装置、および楽音発生装置
EP20090150010 EP2077549B1 (en) 2008-01-07 2009-01-02 Coefficient measurement apparatus, effect impartment apparatus, and musical sound generating apparatus
CA2648419A CA2648419C (en) 2008-01-07 2009-01-06 Coefficient measurement apparatus, effect impartment apparatus, and musical sound generating apparatus
US12/350,119 US8859874B2 (en) 2008-01-07 2009-01-07 Coefficient measurement apparatus, effect impartment apparatus, and musical sound generating apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008000440A JP5151483B2 (ja) 2008-01-07 2008-01-07 係数測定装置、効果付与装置、および楽音発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009162997A JP2009162997A (ja) 2009-07-23
JP5151483B2 true JP5151483B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=40517837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008000440A Active JP5151483B2 (ja) 2008-01-07 2008-01-07 係数測定装置、効果付与装置、および楽音発生装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8859874B2 (ja)
EP (1) EP2077549B1 (ja)
JP (1) JP5151483B2 (ja)
CA (1) CA2648419C (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9589551B2 (en) * 2007-01-03 2017-03-07 Eric Aaron Langberg System for remotely generating sound from a musical instrument
JP5691209B2 (ja) * 2010-03-18 2015-04-01 ヤマハ株式会社 信号処理装置および弦楽器
JP5573263B2 (ja) * 2010-03-18 2014-08-20 ヤマハ株式会社 信号処理装置および弦楽器
CN103165121B (zh) 2011-12-09 2017-03-01 雅马哈株式会社 信号处理设备
JP5935401B2 (ja) 2012-03-06 2016-06-15 ヤマハ株式会社 弦楽器のための信号処理装置
US9583088B1 (en) 2014-11-25 2017-02-28 Audio Sprockets LLC Frequency domain training to compensate acoustic instrument pickup signals
EP3284083A1 (en) * 2015-04-13 2018-02-21 Filippo Zanetti Device and method for simulating a sound timbre, particularly for stringed electrical musical instruments
US11501745B1 (en) 2019-05-10 2022-11-15 Lloyd Baggs Innovations, Llc Musical instrument pickup signal processing system

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4610024A (en) * 1979-12-28 1986-09-02 Sony Corporation Audio apparatus
JPH07336792A (ja) * 1994-06-07 1995-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用音場補正装置
JP3271532B2 (ja) * 1996-10-29 2002-04-02 ヤマハ株式会社 電気弦楽器の音像定位装置
US7062337B1 (en) * 2000-08-22 2006-06-13 Blesser Barry A Artificial ambiance processing system
JP3671876B2 (ja) 2001-06-29 2005-07-13 ヤマハ株式会社 楽音発生装置
JP3767493B2 (ja) * 2002-02-19 2006-04-19 ヤマハ株式会社 音響補正フィルタの設計方法、音響補正フィルタの作成方法、音響補正フィルタのフィルタ特性決定装置および音響信号出力装置
JP4059478B2 (ja) * 2002-02-28 2008-03-12 パイオニア株式会社 音場制御方法及び音場制御システム
US7279631B2 (en) * 2002-07-16 2007-10-09 Line 6, Inc. Stringed instrument with embedded DSP modeling for modeling acoustic stringed instruments
JP2005024997A (ja) 2003-07-04 2005-01-27 Roland Corp 弦楽器および効果装置
US8842847B2 (en) 2005-01-06 2014-09-23 Harman International Industries, Incorporated System for simulating sound engineering effects
JP4514153B2 (ja) * 2005-12-26 2010-07-28 アルパイン株式会社 音響装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090173218A1 (en) 2009-07-09
US8859874B2 (en) 2014-10-14
EP2077549B1 (en) 2014-09-10
EP2077549A1 (en) 2009-07-08
JP2009162997A (ja) 2009-07-23
CA2648419A1 (en) 2009-07-07
CA2648419C (en) 2012-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5151483B2 (ja) 係数測定装置、効果付与装置、および楽音発生装置
US9099066B2 (en) Musical instrument pickup signal processor
JP6020109B2 (ja) 伝達特性を算出するための装置及び方法
JP5573263B2 (ja) 信号処理装置および弦楽器
EP2639787B1 (en) Signal processing apparatus for stringed instrument
CA2734352C (en) Signal processing device and stringed instrument
Kates Room reverberation effects in hearing aid feedback cancellation
JP2005533279A5 (ja)
KR20080003914A (ko) 능동적 잡음 저감 시스템에서 2차 경로의 재생 방법
JP3671876B2 (ja) 楽音発生装置
JP5857930B2 (ja) 信号処理装置
JP3767493B2 (ja) 音響補正フィルタの設計方法、音響補正フィルタの作成方法、音響補正フィルタのフィルタ特性決定装置および音響信号出力装置
CN110246516B (zh) 一种语音通信中小空间回声信号的处理方法
JP2004048253A (ja) エコーキャンセラ装置、及び音声通信装置
Rau et al. Contact sensor processing for acoustic instrument recording using a modal architecture
US11501745B1 (en) Musical instrument pickup signal processing system
JP2008060625A (ja) ステレオ音声録音装置およびマイクロフォン感度差補正方法
JP4492409B2 (ja) ハウリングキャンセラ
JP2005024997A (ja) 弦楽器および効果装置
JP4156428B2 (ja) 反響消去方法、反響消去装置、反響消去プログラム
KR20230057333A (ko) 휴대용 노래방을 위한 저복잡도 하울링 억제
Lee et al. Cancellation of Unwanted Audio to Support Interactive Computer Music

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120831

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5151483

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150