JP5146139B2 - Refrigeration cycle equipment - Google Patents
Refrigeration cycle equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP5146139B2 JP5146139B2 JP2008161364A JP2008161364A JP5146139B2 JP 5146139 B2 JP5146139 B2 JP 5146139B2 JP 2008161364 A JP2008161364 A JP 2008161364A JP 2008161364 A JP2008161364 A JP 2008161364A JP 5146139 B2 JP5146139 B2 JP 5146139B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- temperature
- evaporator
- air
- blowing capacity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Description
本発明は、蒸発器の着霜時に除霜運転を行う冷凍サイクル装置に関する。 The present invention relates to a refrigeration cycle apparatus that performs a defrosting operation when the evaporator is frosted.
従来、蒸発器に着いた霜を融解させて取り除く除霜運転を行う冷凍サイクル装置が知られている。例えば、特許文献1の冷凍サイクル装置では、蒸発器である室内熱交換器内へ冷媒を供給しない状態で、室内熱交換器へ室外空気を送風することによって、室外空気を熱源として室外熱交換器の除霜を行っている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a refrigeration cycle apparatus that performs a defrosting operation that melts and removes frost attached to an evaporator is known. For example, in the refrigeration cycle apparatus disclosed in
また、特許文献2の冷凍サイクル装置では、蒸発器である空気熱交換器を流通する冷媒の温度によって空気熱交換器の着霜を検出して、空気熱交換器の着霜が検出された際に、可変絞り機構である減圧装置の弁開度(絞り通路面積)を調整することによって、冷媒を熱源として空気熱交換器の着霜の進行を抑制している。 Moreover, in the refrigeration cycle apparatus of patent document 2, when the frost formation of an air heat exchanger is detected by the temperature of the refrigerant | coolant which distribute | circulates the air heat exchanger which is an evaporator, and the frost formation of an air heat exchanger is detected In addition, by adjusting the valve opening (throttle passage area) of the decompression device that is a variable throttle mechanism, the progress of frost formation in the air heat exchanger is suppressed using the refrigerant as a heat source.
なお、除霜運転時に、特許文献1のように蒸発器へ室外空気を送風すること、および、特許文献2のように可変絞り機構の絞り通路面積を制御することは、それぞれ独立して行うことができる。従って、除霜運転時に、蒸発器へ室外空気を送風すると同時に可変絞り機構の絞り通路面積を調整して除霜運転の短縮化(効率化)を狙うこともできる。
ところで、除霜運転は、蒸発器の着霜が検出された際に開始され、蒸発器の霜が取り除かれたことが検出された際に終了させることが望ましい。そして、この除霜運転の開始および終了タイミングの判定には、一般的に、特許文献2に記載されているように、蒸発器を流通する冷媒の温度を検出する冷媒温度検出手段によって検出された検出冷媒温度が用いられる。 By the way, it is desirable that the defrosting operation is started when frosting of the evaporator is detected and is ended when it is detected that the frost of the evaporator is removed. The start and end timings of the defrosting operation are generally detected by a refrigerant temperature detecting unit that detects the temperature of the refrigerant flowing through the evaporator, as described in Patent Document 2. The detected refrigerant temperature is used.
具体的には、検出冷媒温度が予め定めた基準除霜開始温度以下になった際に、除霜運転を開始し、除霜運転時に検出冷媒温度が予め定めた基準除霜終了温度以上になった際に、除霜運転を終了する。 Specifically, when the detected refrigerant temperature is equal to or lower than a predetermined reference defrost start temperature, the defrost operation is started, and the detected refrigerant temperature is equal to or higher than a predetermined reference defrost end temperature during the defrost operation. The defrosting operation is terminated.
ところが、本発明者らの検討によれば、冷媒温度検出手段によって除霜運転の開始および終了タイミングを判定する冷凍サイクル装置において、除霜運転時に、蒸発器へ室外空気を送風すると同時に可変絞り機構の絞り通路面積を制御すると、蒸発器の霜が完全に取り除かれる前に除霜運転が終了してしまうという、いわゆる「溶け残り」の問題が生じることがあった。 However, according to the study by the present inventors, in the refrigeration cycle apparatus that determines the start and end timing of the defrosting operation by the refrigerant temperature detecting means, the variable throttle mechanism is simultaneously blown with the outdoor air to the evaporator during the defrosting operation. When the throttle passage area is controlled, a so-called “undissolved” problem that the defrosting operation ends before the frost in the evaporator is completely removed may occur.
そこで、本発明者らが、その原因を調査したところ、室外空気と冷媒との2つの熱源を用いて除霜運転を行うと、蒸発器の霜が完全に取り除かれる前に、いずれか一方の熱源によって冷媒温度検出手段の配置場所近傍の冷媒が不必要に加熱されてしまい、冷媒温度検出手段が不必要に加熱された後の冷媒温度を検出してしまうことが原因であると判った。 Then, when the present inventors investigated the cause, when performing defrost operation using two heat sources, outdoor air and a refrigerant, before the frost of an evaporator was removed completely, either It has been found that the cause is that the refrigerant in the vicinity of the place where the refrigerant temperature detection means is unnecessarily heated by the heat source and the refrigerant temperature detection means detects the refrigerant temperature after being heated unnecessarily.
さらに、この「溶け残り」の問題は、蒸発器が複数の蒸発部(熱交換部)に分割され、それぞれの蒸発部が送風機から送風される室外空気の流れ方向に対して直列に配置されるとともに、風下側の蒸発部→風上側の蒸発部の順で冷媒を流す蒸発器を備える冷凍サイクル装置において顕著に生じることが判った。 Furthermore, the problem of “undissolved” is that the evaporator is divided into a plurality of evaporation sections (heat exchange sections), and each evaporation section is arranged in series with respect to the flow direction of the outdoor air blown from the blower. At the same time, it has been found that this phenomenon occurs remarkably in a refrigeration cycle apparatus including an evaporator that allows a refrigerant to flow in the order of the leeward evaporation section → the windward evaporation section.
この理由を、図9を用いて説明する。なお、図9(a)は、溶け残りの問題が発生した検討用蒸発器17’の概略構成を示す分解斜視図であり、図9(b)は、(a)のX矢視図である。さらに、図9(b)では、組み立てられた状態の検討用蒸発器17’を示している。
The reason for this will be described with reference to FIG. FIG. 9A is an exploded perspective view showing a schematic configuration of the
図9から明らかなように、検討用蒸発器17’は、複数枚の熱交換促進用のフィン171’に、複数本の冷媒チューブ172’を串刺し状に配置し、各チューブ172’同士を蛇行状に接続した、周知のフィンアンドチューブ型の熱交換器である。
As is clear from FIG. 9, the
さらに、この検討用蒸発器17’は、第1蒸発部174a’と第2蒸発部174b’とに分割されており、送風機から送風された室外空気は、矢印Yに示すように、第2蒸発部第2蒸発部174b’→第1蒸発部174a’の順に流れる。一方、冷媒は、第1蒸発部174a’→第2蒸発部174b’の順に流れる。
Further, the
また、第2蒸発部174b’の冷媒流出口には、検討用蒸発器17’内を流通する冷媒の温度を検出する冷媒温度検出手段としての蒸発冷媒温度センサ26が配置されている。
Further, an evaporative
上記の検討用蒸発器17’の構成で、蒸発器へ室外空気を送風すると同時に可変絞り機構の絞り通路面積を制御することによって除霜運転を行うと、室外空気は、第2蒸発部174b’側から除霜しながら第1蒸発部174a’側へ流れる。一方、冷媒は、第1蒸発部174a’側から除霜して第2蒸発部174b’内へ流入する。従って、第1蒸発部174a’にて放熱して温度低下した冷媒が、第2蒸発部174b’へ流入する。
When the defrosting operation is performed by controlling the throttle passage area of the variable throttle mechanism at the same time as the outdoor air is blown to the evaporator with the configuration of the
ここで問題となるのは、第1蒸発部174a’へ流れる冷媒の温度に対して、第2蒸発部174b’に流れる室外空気の温度が高い場合は、第2蒸発部174b’の方が早く除霜作業が終了する。第2蒸発部の霜が取り除かれた後、第2蒸発部174b’へ流入した冷媒は、室外空気から吸熱してその温度が上昇する。従って、第2蒸発部174b’の冷媒流出口に配置された蒸発冷媒温度センサ26では、第1蒸発部174a’にて除霜のために放熱した直後の冷媒よりも高い温度を検出してしまう。
The problem here is that when the temperature of the outdoor air flowing through the
その結果、第1蒸発部174a’側の霜が完全に取り除かれる前であっても、蒸発冷媒温度センサ26の検出冷媒温度が除霜終了温度以上になってしまうと除霜運転が終了して、「溶け残り」の問題が発生してしまう。
As a result, even before the frost on the
本発明は、上記点に鑑み、可変絞り機構の絞り通路面積を増加させるとともに送風機を作動させることによって蒸発器の除霜運転を行う冷凍サイクル装置において、蒸発器の霜が完全に取り除かれる前に除霜運転が終了してしまうことの防止を目的とする。 In view of the above points, the present invention provides a refrigeration cycle apparatus that performs a defrosting operation of an evaporator by increasing a throttle passage area of a variable throttle mechanism and operating a blower before the frost of the evaporator is completely removed. The purpose is to prevent the defrosting operation from being completed.
上記の目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、冷媒を圧縮して吐出する圧縮機(14)と、圧縮機(14)から吐出された高温高圧冷媒を放熱させる放熱器(15)と、放熱器(15)から流出した高圧冷媒を減圧膨張させる減圧手段(16)と、減圧手段(16)にて減圧膨張された冷媒と空気とを熱交換させて冷媒を蒸発させる蒸発器(17)と、蒸発器(17)へ空気を送風する送風機(17a)とを備え、減圧手段は、絞り通路面積を変更可能な可変絞り機構(16)で構成されており、蒸発器(17)の着霜時に、可変絞り機構(16)の絞り通路面積を増加させるとともに送風機(17a)を作動させることによって、蒸発器(17)に着いた霜を取り除く除霜運転を行う冷凍サイクル装置であって、
蒸発器(17)を流通する冷媒の温度を検出する冷媒温度検出手段(26)と、蒸発器(17)への送風空気の温度を検出する空気温度検出手段(25)と、除霜運転を終了させるために、冷媒温度検出手段(26)の検出冷媒温度(Te)が予め定めた基準除霜終了温度(KTmp3)以上となったことの判定を行う除霜終了判定手段(S63)と、除霜終了判定手段(S63)が、判定を行う前に、送風機(17a)の送風能力を低下させる送風能力制御手段(22a)とを備え、
送風能力制御手段(22a)は、送風能力の低下可否の判定に用いる基準送風能力低下温度(KTmp2)を基準除霜終了温度(KTmp3)よりも低い温度となるように決定するとともに、基準送風能力低下温度(KTmp2)を、空気温度検出手段(25)の検出空気温度(Tam)から除霜運転開始時の検出冷媒温度(Te)を減算した減算値の増加に伴って高い温度となるように決定し、
送風能力制御手段(22a)は、検出冷媒温度(Te)が基準送風能力低下温度(KTmp2)以上となったときに、送風機(17a)の送風能力を低下させる冷凍サイクル装置を特徴とする。
In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, a compressor (14) that compresses and discharges a refrigerant, and a radiator (15) that radiates heat from a high-temperature and high-pressure refrigerant discharged from the compressor (14). ), A decompression means (16) for decompressing and expanding the high-pressure refrigerant flowing out from the radiator (15), and an evaporator for evaporating the refrigerant by exchanging heat between the air decompressed and expanded by the decompression means (16) and air (17) and a blower (17a) for blowing air to the evaporator (17), and the decompression means is composed of a variable throttle mechanism (16) capable of changing the throttle passage area, and the evaporator (17 In the refrigeration cycle apparatus that performs the defrosting operation to remove the frost stuck to the evaporator (17) by increasing the throttle passage area of the variable throttle mechanism (16) and operating the blower (17a) at the time of frosting There,
The refrigerant temperature detection means (26) for detecting the temperature of the refrigerant flowing through the evaporator (17), the air temperature detection means (25) for detecting the temperature of the blown air to the evaporator (17), and the defrosting operation A defrosting end determining means (S63) for determining that the detected refrigerant temperature (Te) of the refrigerant temperature detecting means (26) is equal to or higher than a predetermined reference defrosting end temperature (KTmp3) in order to end the operation; defrosting end determining unit (S63) is, before the determination, and Bei give a blowing capacity control means for reducing the blowing capacity of the blower (17a) (22a),
The air blowing capacity control means (22a) determines the reference air blowing capacity lowering temperature (KTmp2) used for determining whether or not the air blowing capacity can be lowered to be lower than the reference defrosting end temperature (KTmp3), and the reference air blowing capacity. The lower temperature (KTmp2) is set to a higher temperature as the subtraction value obtained by subtracting the detected refrigerant temperature (Te) at the start of the defrosting operation from the detected air temperature (Tam) of the air temperature detecting means (25). Decide
The air blowing capacity control means (22a) is characterized by a refrigeration cycle apparatus that reduces the air blowing capacity of the blower (17a) when the detected refrigerant temperature (Te) becomes equal to or higher than the reference air blowing capacity lowering temperature (KTmp2) .
これによれば、送風能力制御手段(22a)は、基準送風能力低下温度(KTmp2)を基準除霜終了温度(KTmp3)よりも低い温度となるように決定し、検出冷媒温度(Te)が基準送風能力低下温度(KTmp2)以上となったときに、送風機(17a)の送風能力を低下させるから、除霜終了判定手段(S63)が除霜終了判定を行う前に、送風能力制御手段(22a)が送風機(17a)の送風能力を低下させる。これにより、除霜終了判定時に検出冷媒温度(Te)が送風機(17a)から送風された空気よって加熱された温度になってしまうことを回避できる。 According to this, the blowing capacity control means (22a) determines the reference blowing capacity drop temperature (KTmp2) to be lower than the reference defrosting end temperature (KTmp3), and the detected refrigerant temperature (Te) is the reference. When the air blowing capacity lowering temperature (KTmp2) is reached, the air blowing capacity of the blower (17a) is reduced. Therefore , before the defrosting end determining means (S63) makes the defrosting end determination, the air blowing capacity control means (22a ) Lowers the blowing capacity of the blower (17a) . Thereby, it can avoid that detection refrigerant | coolant temperature (Te) becomes the temperature heated with the air ventilated from the air blower (17a) at the time of completion | finish of defrosting determination.
従って、可変絞り機構(16)の絞り通路面積を増加させるとともに送風機(17a)を作動させることによって、蒸発器(17)の除霜運転を行う冷凍サイクル装置であっても、除霜運転を終了させるタイミングを適切に判定することができ、蒸発器(17)の霜が完全に取り除かれる前に除霜運転が終了してしまうことを防止できる。 Therefore, even if it is a refrigeration cycle apparatus that performs the defrosting operation of the evaporator (17) by increasing the throttle passage area of the variable throttle mechanism (16) and operating the blower (17a), the defrosting operation is completed. It is possible to appropriately determine the timing of the defrosting, and it is possible to prevent the defrosting operation from being completed before the frost of the evaporator (17) is completely removed.
なお、本請求項における「蒸発器(17)を流通する冷媒」とは、実際に蒸発器(17)内部を流れている冷媒のみを意味するものではなく、実際に蒸発器(17)内部を流れている冷媒の温度と均等の温度の冷媒も含まれる意味である。従って、例えば、蒸発器(17)の流入出口近傍の冷媒の温度も含まれる意味である。 The term “refrigerant flowing through the evaporator (17)” in the present claims does not mean only the refrigerant that actually flows inside the evaporator (17), but actually the inside of the evaporator (17). It also means that a refrigerant having a temperature equal to the temperature of the flowing refrigerant is included. Therefore, for example, the temperature of the refrigerant in the vicinity of the inlet / outlet of the evaporator (17) is also included.
請求項2に記載の発明では、請求項1に記載の冷凍サイクル装置において、蒸発器(17)は、少なくとも第1蒸発部(174a、175a)と第2蒸発部(174b、175b)とに分割されており、第1、第2蒸発部(174a、175a、174b、175b)は、送風機(17a)からの送風空気が、第2蒸発部(174b、175b)の少なくとも一部を通過した後に、第1蒸発部(174a、175a)の少なくとも一部を通過するように配置され、蒸発器(17)内を流通する冷媒は、第1蒸発部(174a、175a)→第2蒸発部(174b、175b)の順に流れ、冷媒温度検出手段(26)は、第2蒸発部(174b、175b)を流通する冷媒の温度を検出することを特徴とする。
In the invention of claim 2, in the refrigeration cycle apparatus of
前述の如く、このような構成の蒸発器(17)を採用する冷凍サイクル装置では、「溶け残り」の問題が生じやすい。従って、蒸発器(17)の霜が完全に取り除かれる前に除霜運転が終了してしまうことを防止できることは、極めて有効である。 As described above, in the refrigeration cycle apparatus that employs the evaporator (17) having such a configuration, the problem of “undissolved” tends to occur. Therefore, it is extremely effective to prevent the defrosting operation from being completed before the frost in the evaporator (17) is completely removed.
また、請求項3に記載の発明では、冷媒を圧縮して吐出する圧縮機(14)と、圧縮機(14)から吐出された高温高圧冷媒を放熱させる放熱器(15)と、放熱器(15)から流出した高圧冷媒の流れを分岐する分岐部(29)と、分岐部(29)にて分岐された一方の高圧冷媒を減圧膨張させるノズル部(30a)から噴射する高速度の噴射冷媒の流れによって冷媒を冷媒吸引口(30b)から吸引して、噴射冷媒と冷媒吸引口(30b)から吸引された吸引冷媒とを混合して昇圧させるエジェクタ(30)と、エジェクタ(30)にて減圧膨張された冷媒と空気とを熱交換させて冷媒を蒸発させる流出側蒸発器(177)と、分岐部(29)にて分岐された他方の高圧冷媒を減圧膨張させる減圧手段(16)と、減圧手段(16)にて減圧膨張された冷媒と流出側蒸発器(177)の少なくとも一部を通過した空気とを熱交換させることで冷媒を蒸発させて、エジェクタ(30)の冷媒吸引口(30b)側へ流出させる吸引側蒸発器(178)と、流出側蒸発器(177)および吸引側蒸発器(178)へ空気を送風する送風機(17a)とを備え、
ノズル部は、絞り通路面積を変更可能な可変ノズル(30a)で構成され、減圧手段は、絞り通路面積を変更可能な可変絞り機構(16)で構成され、蒸発器(17)の着霜時に、可変ノズル(30a)および可変絞り機構(16)の絞り通路面積を増加させるとともに送風機(17a)を作動させることによって、流出側蒸発器(177)および吸引側蒸発器(178)に着いた霜を取り除く除霜運転を行う冷凍サイクル装置であって、
流出側蒸発器(177)を流通する冷媒の温度を検出する冷媒温度検出手段(26)と、蒸発器(17)への送風空気の温度を検出する空気温度検出手段(25)と、除霜運転を終了させるために、冷媒温度検出手段(26)の検出冷媒温度(Te)が予め定めた基準除霜終了温度(KTmp3)以上となったことの判定を行う除霜終了判定手段(S63)と、除霜終了判定手段(S63)が、判定を行う前に、送風機(17a)の送風能力を低下させる送風能力制御手段(22a)とを備え、
送風能力制御手段(22a)は、送風能力の低下可否の判定に用いる基準送風能力低下温度(KTmp2)を基準除霜終了温度(KTmp3)よりも低い温度となるように決定するとともに、基準送風能力低下温度(KTmp2)を、空気温度検出手段(25)の検出空気温度(Tam)から除霜運転開始時の検出冷媒温度(Te)を減算した減算値の増加に伴って高い温度となるように決定し、
送風能力制御手段(22a)は、検出冷媒温度(Te)が基準送風能力低下温度(KTmp2)以上となったときに、送風機(17a)の送風能力を低下させる冷凍サイクル装置を特徴とする。
Moreover, in invention of
The nozzle part is constituted by a variable nozzle (30a) capable of changing the throttle passage area, and the pressure reducing means is constituted by a variable throttle mechanism (16) capable of changing the throttle passage area, and when the evaporator (17) is frosted. The frost on the outflow side evaporator (177) and the suction side evaporator (178) by increasing the throttle passage area of the variable nozzle (30a) and the variable throttle mechanism (16) and operating the blower (17a) A refrigeration cycle apparatus that performs a defrosting operation to remove
Refrigerant temperature detection means (26) for detecting the temperature of the refrigerant flowing through the outflow side evaporator (177), air temperature detection means (25) for detecting the temperature of the blown air to the evaporator (17), and defrosting In order to end the operation, the defrosting end determining means (S63) for determining that the detected refrigerant temperature (Te) of the refrigerant temperature detecting means (26) is equal to or higher than a predetermined reference defrosting end temperature (KTmp3). When defrosting end determining unit (S63) it is, before the determination, and Bei give a blowing capacity control means for reducing the blowing capacity of the blower (17a) (22a),
The air blowing capacity control means (22a) determines the reference air blowing capacity lowering temperature (KTmp2) used for determining whether or not the air blowing capacity can be lowered to be lower than the reference defrosting end temperature (KTmp3), and the reference air blowing capacity. The lower temperature (KTmp2) is set to a higher temperature as the subtraction value obtained by subtracting the detected refrigerant temperature (Te) at the start of the defrosting operation from the detected air temperature (Tam) of the air temperature detecting means (25). Decide
The air blowing capacity control means (22a) is characterized by a refrigeration cycle apparatus that reduces the air blowing capacity of the blower (17a) when the detected refrigerant temperature (Te) becomes equal to or higher than the reference air blowing capacity lowering temperature (KTmp2) .
これによれば、送風能力制御手段(22a)は、基準送風能力低下温度(KTmp2)を基準除霜終了温度(KTmp3)よりも低い温度となるように決定し、検出冷媒温度(Te)が基準送風能力低下温度(KTmp2)以上となったときに、送風機(17a)の送風能力を低下させるから、除霜終了判定手段(S63)が除霜終了判定を行う前に、送風能力制御手段(22a)が送風機(17a)の送風能力を低下させる。これにより、除霜終了判定時に検出冷媒温度(Te)が送風機(17a)から送風された空気よって加熱されてしまうことを抑制できる。従って、請求項1に記載の発明と同様に、蒸発器(17)の霜が完全に取り除かれる前に除霜運転が終了してしまうことを抑制できる。 According to this, the blowing capacity control means (22a) determines the reference blowing capacity drop temperature (KTmp2) to be lower than the reference defrosting end temperature (KTmp3), and the detected refrigerant temperature (Te) is the reference. When the air blowing capacity lowering temperature (KTmp2) is reached, the air blowing capacity of the blower (17a) is reduced. Therefore , before the defrosting end determining means (S63) makes the defrosting end determination, the air blowing capacity control means (22a ) Lowers the blowing capacity of the blower (17a) . Thereby, it can suppress that detection refrigerant | coolant temperature (Te) is heated with the air ventilated from the air blower (17a) at the time of completion | finish of defrosting determination. Therefore, similarly to the first aspect of the invention, it is possible to prevent the defrosting operation from being completed before the frost in the evaporator (17) is completely removed.
ここで、エジェクタ(30)を備える冷凍サイクル装置では、エジェクタ(30)の吸引作用によって、吸引側蒸発器(178)から流出した冷媒が冷媒吸引口(30b)を通過して流出側蒸発器(177)にも流入する。従って、前述の如く、「溶け残り」の問題が生じやすいサイクル構成となる。従って、エジェクタ(30)を備える冷凍サイクル装置において、「溶け残り」の問題を抑制できることは、極めて有効である。 Here, in the refrigeration cycle apparatus provided with the ejector (30), the refrigerant flowing out of the suction side evaporator (178) by the suction action of the ejector (30) passes through the refrigerant suction port (30b) and flows into the outflow side evaporator ( 177). Therefore, as described above, the cycle configuration is likely to cause the “undissolved” problem. Therefore, in the refrigeration cycle apparatus including the ejector (30), it is extremely effective to be able to suppress the problem of “undissolved”.
なお、本請求項における「流出側蒸発器(177)を流通する冷媒」についても、実際に流出側蒸発器(177)内部を流れている冷媒のみを意味するものではなく、実際に流出側蒸発器(177)内部を流れている冷媒の温度と均等の温度の冷媒も含まれる意味である。 The “refrigerant flowing through the outflow side evaporator (177)” in this claim does not mean only the refrigerant actually flowing through the outflow side evaporator (177), but actually the outflow side evaporation. This means that a refrigerant having a temperature equal to the temperature of the refrigerant flowing inside the vessel (177) is also included.
請求項4に記載の発明では、請求項1ないし3のいずれか1つに記載の冷凍サイクル装置において、送風能力制御手段(22a)は、除霜終了判定手段(S63)が判定を行う前に、送風機(17a)を停止させることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the refrigeration cycle apparatus according to any one of the first to third aspects, the blowing capacity control means (22a) is determined before the defrosting end determining means (S63) makes a determination. The blower (17a) is stopped.
これによれば、除霜終了判定手段(S63)が除霜終了判定を行う前に、送風能力制御手段(22a)が送風機(17a)を停止させるので、除霜終了判定時に検出冷媒温度(Te)が送風機(17a)から送風された空気よって加熱されてしまうこと確実に回避できる。従って、より一層確実に、蒸発器(17)の霜が完全に取り除かれる前に除霜運転が終了してしまうことを防止できる。 According to this, since the blowing capacity control means (22a) stops the blower (17a) before the defrosting end determination means (S63) performs the defrosting end determination, the detected refrigerant temperature (Te) at the time of the defrosting end determination. ) Can be reliably avoided from being heated by the air blown from the blower (17a). Therefore, it is possible to prevent the defrosting operation from being completed before the frost in the evaporator (17) is completely removed.
なお、この欄および特許請求の範囲で記載した各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。 In addition, the code | symbol in the bracket | parenthesis of each means described in this column and the claim shows the correspondence with the specific means as described in embodiment mentioned later.
(第1実施形態)
図1〜4により、本発明の第1実施形態を説明する。本実施形態では、本発明の冷凍サイクル装置をヒートポンプ式給湯機10に適用しており、図1は、本実施形態のヒートポンプ式給湯機10の全体構成図である。
(First embodiment)
A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the present embodiment, the refrigeration cycle apparatus of the present invention is applied to a heat pump type
このヒートポンプ式給湯機10は、貯湯タンク11内の給湯水を循環する水循環回路12、および、給湯水を加熱するための冷凍サイクル装置であるヒートポンプサイクル13を備えている。まず、貯湯タンク11は、耐食性に優れた金属(例えば、ステンレス)製で、断熱構造を有し、高温の給湯水を長時間保温することができる温水タンクである。
The heat pump type
貯湯タンク11に貯留された給湯水は、貯湯タンク11の上部に設けられた出湯口から出湯され、図示しない温調弁において水道からの冷水と混合されて温度調節された後、台所や風呂等に給湯される。また、貯湯タンク11内の下部に設けられた給水口から水道水が給水されるようになっている。
Hot water stored in the hot
水循環回路12には、給湯水を循環させる電動ポンプ12aが配置されている。この電動ポンプ12aは、後述する制御装置22から出力される制御信号によって、その作動が制御される。そして、制御装置22が電動ポンプ12aを作動させると、給湯水は、電動ポンプ12a→後述する水−冷媒熱交換器15の水通路15a→貯湯タンク11→電動ポンプ12aの順に循環する。
The
ヒートポンプサイクル13は、圧縮機14、水−冷媒熱交換器15、電気式膨張弁16、蒸発器17等を順次配管で接続した冷凍サイクルである。このヒートポンプサイクル13では、冷媒として二酸化炭素を採用しており、圧縮機14から吐出された高圧冷媒の圧力が冷媒の臨界圧力以上となる超臨界冷凍サイクルを構成している。
The
圧縮機14は、ヒートポンプサイクル13において冷媒を吸入し、臨界圧力以上となるまで圧縮して吐出するもので、吐出容量が固定された固定容量型圧縮機14aを電動モータ14bにて駆動する電動圧縮機である。固定容量型圧縮機14aとしては、具体的に、スクロール型圧縮機構、ベーン型圧縮機構等の各種圧縮機構を採用できる。
The
電動モータ14bは、制御装置22から出力される制御信号によって、その作動(回転数)が制御されるもので、交流モータ、直流モータのいずれの形式を採用してもよい。そして、この回転数制御によって、圧縮機14の冷媒吐出能力が変更される。従って、本実施形態では、電動モータ14bが吐出能力変更手段を構成している。
The operation (rotation speed) of the
圧縮機14の冷媒吐出口には、水−冷媒熱交換器15の冷媒通路15b入口側が接続されている。水−冷媒熱交換器15は、給湯水が通過する水通路15aと圧縮機14から吐出された高温高圧冷媒が通過する冷媒通路15bとを有して構成される熱交換器であって、圧縮機14吐出冷媒の有する熱量を給湯水に放熱させる放熱器である。
The refrigerant discharge port of the
なお、本実施形態のヒートポンプサイクル13では、前述の如く、超臨界サイクルを構成しているので、水−冷媒熱交換器15の冷媒通路15bを通過する冷媒は、凝縮することなく超臨界状態のまま放熱する。
In addition, since the
水−冷媒熱交換器15の冷媒通路15b出口側には、電気式膨張弁16の入口側に接続されている。電気式膨張弁16は冷媒通路15bから流出した冷媒を減圧膨張させる減圧手段であるとともに、圧縮機14の吐出口から電気式膨張弁16の入口へ至るサイクルの高圧側冷媒圧力を制御する圧力制御手段でもある。
An outlet side of the
より具体的には、この電気式膨張弁16は、絞り開度を変更可能に構成された弁体16aと、この弁体16aの絞り開度を可変制御するサーボモータからなる電動アクチュエータ16bとを有して構成される可変絞り機構である。
More specifically, the
電気式膨張弁16の出口側には、蒸発器17が接続されている。蒸発器17は、電気式膨張弁16にて減圧された低圧冷媒と送風ファン17aにより送風された外気(室外空気)とを熱交換させることで、低圧冷媒を蒸発させて吸熱作用を発揮させる吸熱用の熱交換器である。送風ファン17aは、制御装置22から出力される制御電圧によって回転数(送風空気量)が制御される電動式送風機である。
An
ここで、図2により、蒸発器17の詳細構成について説明する。なお、図2(a)は、蒸発器17の概略構成を説明するための擬似的な分解斜視図であり、図2(b)は、(a)のX矢視図であって、組み立てられた状態の蒸発器17を示している。また、図中の上下の矢印は、蒸発器17をヒートポンプ式給湯機10に搭載した状態の方向を示している。
Here, a detailed configuration of the
図2に示すように、蒸発器17は、複数枚のプレート状の熱交換促進用フィン171に対して、複数本の冷媒チューブ172を串刺し状に配置し、各チューブ172同士を蛇行状に接続した、周知のフィンアンドチューブ型の熱交換器である。さらに、この蒸発器17の熱交換領域は、チューブ172のパス構成によって2つの熱交換領域に分割されている。
As shown in FIG. 2, the
具体的には、電気式膨張弁16から流入する冷媒の流れを分岐配管173で分岐し、分岐した一方の冷媒を搭載状態における上方側の第1熱交換領域174へ流入させ、他方の冷媒を搭載方向における下方側の第2熱交換領域175へ流入させる。そして、第1、第2熱交換領域174、175から流出した冷媒の流れを合流配管176にて合流させて流出させるパス構成になっている。
Specifically, the flow of the refrigerant flowing in from the
さらに、第1、第2熱交換領域174、175は、それぞれ送風ファン17aの送風空気の流れ方向Yに対して直列に配置された2つの蒸発部(熱交換部)を有している。なお図示の都合上、図2(a)では、フィン171を送風空気の流れ方向Yに2つに分割しているが、本実施形態では、これらのフィン171は図(b)に示すように1枚のフィンとして形成されている。もちろん、図2(a)のように、フィン171を分割してもよい。
Furthermore, the 1st, 2nd heat exchange area | region 174,175 has two evaporation parts (heat exchange part) arrange | positioned in series with respect to the flow direction Y of the ventilation air of the
第1熱交換領域174の2つの蒸発部では、第2蒸発部174bが、第1蒸発部174aよりも、送風ファン17aの送風空気の流れ方向Yに対して上流側(風上側)に配置されている。さらに、第1熱交換領域174では、分岐配管173から流入した冷媒が、第1蒸発部174a→第2蒸発部174b→合流部176の順で流れる。
In the two evaporators of the first
また、第2熱交換領域175の2つの蒸発部では、第2蒸発部175bが、第1蒸発部175aよりも、送風ファン17aの送風空気の流れ方向Yに対して上流側(風上側)に配置されている。さらに、第2熱交換領域175では、分岐配管173から流入した冷媒は、第1蒸発部175a→第2蒸発部175b→合流部176の順で流れる。
Further, in the two evaporators of the second
以上の如く、蒸発器17の各熱交換領域174、175は、そのパス構成によって分割されたものなので、第1熱交換領域174および第2熱交換領域175の基本的構成は同様である。そこで、以下の説明では、第1熱交換領域174の第1蒸発部174aおよび第2熱交換領域175の第1蒸発部175aを総称する場合は、第1蒸発部174a、175aと記載する。第2蒸発部174b、175bについても同様である。
As described above, since the
なお、本実施形態の蒸発器17では、熱交換領域を2つに分割しているが、もちろん、3つ以上の熱交換領域に分割してもよい。さらに、前述の検討用蒸発器17’のように、熱交換領域の分割を行わない、いわゆるシングルパス構成としてもよい。また、蒸発器17の冷媒出口側(具体的には、合流配管176の出口側)には、圧縮機14の吸入口が接続されている。
In addition, in the
次に、本実施形態の電気制御部の概要を説明する。図1に示す制御装置22はマイクロコンピュータおよびその周辺回路等により構成され、その出力側には、電動ポンプ12a、圧縮機14の電動モータ14b、電気式膨張弁16の電動アクチュエータ16b、送風ファン17a等が接続され、これらの機器の作動を制御する。
Next, an outline of the electric control unit of the present embodiment will be described. The
なお、制御装置22は、上記した各アクチュエータを制御する制御手段が一体に構成されたものであるが、本実施形態では、特に、制御装置22のうち送風ファン17aの作動(送風能力)を制御する構成(ハードウェアおよびソフトウェア)を送風能力制御手段22aとする。もちろん、送風能力制御手段22aを制御装置22に対して別体で構成してもよい。
Note that the
また、制御装置22の入力側には、水−冷媒熱交換器15の水通路15a出口側の給湯水温度Twoを検出する給湯水温度センサ23、水−冷媒熱交換器15の冷媒通路15b出口側の冷媒温度Troを検出する高圧冷媒温度センサ24、蒸発器17において電気式膨張弁16下流側の低圧冷媒と熱交換する外気温(空気温度)Tamを検出する空気温度検出手段である外気温センサ25、蒸発器17の第2蒸発部174b、175bを流通する冷媒温度Teを検出する冷媒温度検出手段である蒸発冷媒温度センサ26が接続され、これらのセンサ群の検出信号が制御装置22へ入力される。
Further, on the input side of the
なお、本実施形態では、蒸発冷媒温度センサ26として、具体的に、蒸発器17のうち合流配管176の表面温度を検出するサーミスタを採用しているが、例えば、蒸発器17のうち第2蒸発部174b、175b側のフィン温度を検出してもよいし、蒸発器17出口側冷媒の温度を直接検出してもよい。
In the present embodiment, as the evaporative
さらに、制御装置22の入力側には、操作パネル27が接続され、給湯機作動・停止の操作信号、給湯機の給湯温度設定信号等が制御装置22へ入力される。
Further, an
次に、上記の構成における本実施形態のヒートポンプ式給湯機10の作動を図3、4に基づいて説明する。図3は、制御装置22が実行する制御処理を示すフローチャートである。この制御処理は、ヒートポンプ式給湯機10に外部から電源が供給された状態で、操作パネル27の給湯機作動信号が制御装置22に入力されるとスタートする。
Next, the operation of the heat pump
まず、ステップS1ではフラグ、タイマ等の初期化がなされ、次のステップS2で操作パネル27の操作信号およびセンサ群23〜26等により検出された検出信号を読み込む。次に、ステップS3へ進み、各種アクチュエータの制御状態が、ステップS2で読み込んだ操作信号および検出信号に基づいて決定される。
First, in step S1, flags, timers, and the like are initialized, and in the next step S2, operation signals on the
例えば、圧縮機14の電動モータ14bについては、蒸発冷媒温度センサ26によって検出された検出冷媒温度Teが目標蒸発温度に近づくように決定される。この目標蒸発温度は、給湯水温度センサ23によって検出された給湯水温度Two、外気温センサ25によって検出された外気温Tam、操作パネル27により設定された設定給湯温度等に基づいて算出される。
For example, for the
また、電動ポンプ12aに出力される制御信号については、給湯水温度センサ23によって検出された給湯水温度Twoが、操作パネル27により設定された設定給湯温度に近づくように決定される。また、電気式膨張弁16の電動アクチュエータ16bに出力される制御信号については、サイクルの高圧側冷媒圧力が目標高圧となるように決定される。
The control signal output to the
この目標高圧は、高圧冷媒温度センサ24によって検出された冷媒温度Troに基づいて、予め制御装置22に記憶された制御マップを参照して、ヒートポンプサイクル13の成績係数(COP)が略最大となるように決定される。
For this target high pressure, the coefficient of performance (COP) of the
次に、ステップS4へ進み、蒸発器17に着いた霜を融解させて取り除く除霜運転が実行中であるか否かが判定される。具体的には、除霜運転フラグdffgが1になっているか否かが判定される。この除霜運転フラグdffgは、除霜運転の実行中には1が入力され、非実行中には0となるフラグである。
Next, it progresses to step S4 and it is determined whether the defrost operation which melt | dissolves and removes the frost which arrived at the
ステップS4にて、除霜運転が実行中でないと判定された場合は、ステップS5へ進み、除霜運転を実行するか否かを判定する。具体的には、蒸発冷媒温度センサ26によって検出された検出冷媒温度Teが予め定めた基準除霜開始温度KTmp1以下となっているか否かを判定する。
When it is determined in step S4 that the defrosting operation is not being performed, the process proceeds to step S5, and it is determined whether or not the defrosting operation is to be performed. Specifically, it is determined whether or not the detected refrigerant temperature Te detected by the evaporative
ステップS5にて、検出冷媒温度Teが基準除霜開始温度KTmp1以下となっていると判定された場合には、蒸発器17に着霜が生じており除霜運転を実行する必要があるものとして、ステップS51へ進む。
When it is determined in step S5 that the detected refrigerant temperature Te is equal to or lower than the reference defrost start temperature KTmp1, it is assumed that frost formation has occurred in the
ステップS51では、ステップS3で決定された電動アクチュエータ16bに出力される制御信号を、電気式膨張弁16の弁体16aの絞り開度を増加させるように変更するとともに、除霜運転フラグdffgを1に変更して、ステップS7へ進む。なお、本実施形態のステップS51では、具体的に、電気式膨張弁16の弁体16aの絞り開度が略全開となるように変更する。
In step S51, the control signal output to the
一方、ステップS5にて、検出冷媒温度Teが基準除霜終了温度KTmp1以下となっていないと判定された場合には、除霜運転を実行する必要はないものとしてステップS7へ進む。従って、除霜運転フラグdffgも0のまま維持される。 On the other hand, if it is determined in step S5 that the detected refrigerant temperature Te is not equal to or lower than the reference defrost end temperature KTmp1, the process proceeds to step S7 assuming that it is not necessary to perform the defrost operation. Therefore, the defrosting operation flag ffg is also maintained at 0.
また、ステップS4にて、除霜運転の実行中であると判定された場合は、ステップS6へ進む。ステップS6では、除霜運転を終了させるか否かの判定、および、除霜運転を終了させる際に実行される除霜運転時制御が行われる。このステップS6の詳細については、図4のフローチャートにより説明する。 In Step S4, when it is determined that the defrosting operation is being performed, the process proceeds to Step S6. In step S6, determination as to whether or not to end the defrosting operation and control during the defrosting operation that is executed when the defrosting operation is ended are performed. Details of step S6 will be described with reference to the flowchart of FIG.
まず、ステップS61では、蒸発冷媒温度センサ26によって検出された検出冷媒温度Teが予め定めた基準送風能力低下温度KTmp2以上となっているか否かを判定する。なお、この基準送風能力低下温度KTmp2は、基準除霜開始温度KTmp1よりも高い値に設定されている。
First, in step S61, it is determined whether or not the detected refrigerant temperature Te detected by the evaporative
ステップS61にて、検出冷媒温度Teが基準送風能力低下温度KTmp2以上となっていると判定された場合は、ステップS62に進み、送風ファン17aの送風能力を低下させて、ステップS63へ進む。本実施形態では、具体的に、送風ファン17aの送風能力を0に低下させる。すなわち、送風ファン17aを停止させる。従って、本実施形態の制御ステップS62は、送風停止判定手段を構成している。
If it is determined in step S61 that the detected refrigerant temperature Te is equal to or higher than the reference air blowing capacity lowering temperature KTmp2, the process proceeds to step S62, the air blowing capacity of the
次に、ステップS63にて、検出冷媒温度Teが予め定めた基準除霜終了温度KTmp3以上となっているか否かを判定する。なお、この基準除霜終了温度KTmp3は、基準送風能力低下温度KTmp2よりも高い値に設定されている。 Next, in step S63, it is determined whether or not the detected refrigerant temperature Te is equal to or higher than a predetermined reference defrost end temperature KTmp3. In addition, this reference | standard defrost end temperature KTmp3 is set to the value higher than the reference | standard ventilation capability fall temperature KTmp2.
ステップS63にて、検出冷媒温度Teが基準除霜終了温度KTmp3以上となっている場合は、蒸発器17の除霜が完了し、除霜運転を終了させてもよい状態になったものとして、ステップS64へ進み、除霜運転フラグdffgを0とする。これにより、除霜運転が終了されてステップS7へ戻る。
In step S63, when the detected refrigerant temperature Te is equal to or higher than the reference defrost end temperature KTmp3, it is assumed that the defrosting of the
一方、ステップS63にて、検出冷媒温度Teが基準除霜終了温度KTmp3以上となってない場合は、除霜運転を継続させるものとして、ステップS65へ進む。ステップS65では、ステップS51と同様に、ステップS3で決定された電動アクチュエータ16bに出力される制御信号を、電気式膨張弁16の弁体16aの絞り開度が略全開となるように変更してステップS7へ戻る。
On the other hand, if the detected refrigerant temperature Te is not equal to or higher than the reference defrosting end temperature KTmp3 in step S63, the process proceeds to step S65 as continuing the defrosting operation. In step S65, as in step S51, the control signal output to the
従って、本実施形態では、この制御ステップS63が、除霜終了判定手段を構成している。また、ステップS61にて、検出冷媒温度Teが基準送風能力低下温度KTmp2以上になっていないと判定された場合は、除霜運転を継続させるものとして、ステップS65→ステップS7の順に進む。 Therefore, in this embodiment, this control step S63 comprises the defrost completion | finish determination means. If it is determined in step S61 that the detected refrigerant temperature Te is not equal to or higher than the reference air blowing capacity lowering temperature KTmp2, the process proceeds to step S65 → step S7 in order to continue the defrosting operation.
ステップS7では、ステップS3、S51、S65にて決定された制御状態が得られるように、制御装置22より各種アクチュエータ12a、14b、16b、17a等に対して制御信号が出力されて、ステップS8へ進む。
In step S7, control signals are output from the
ステップS8では、操作パネル27からの給湯機停止信号が制御装置22へ入力されている場合は、各種アクチュエータの作動を停止させて、システムを停止させる。一方、給湯機停止信号が入力されていない場合は、予め定めた制御周期の間待機した後、ステップS2に戻るようになっている。
In step S8, when the hot water heater stop signal from the
従って、本実施形態のヒートポンプ式給湯機10を作動させると、除霜運転を行わない通常運転時には、圧縮機14から吐出された高温高圧の冷媒は、水−冷媒熱交換器15の冷媒通路15bに流入して、電動ポンプ12aによって貯湯タンク11の下方側から水通路15aに流入した給湯水と熱交換する。これにより、給湯水が加熱され、加熱された給湯水は、貯湯タンク11の上方側に貯留される。
Accordingly, when the heat pump
この際、本実施形態のヒートポンプサイクル13では、冷媒として二酸化炭素を採用し、超臨界冷凍サイクルを構成しているので、冷媒として代替フロン等を採用する場合に対して、高圧冷媒の温度を上昇させることができる。その結果、水−冷媒熱交換器15において給湯水に放熱する熱量を増加させて給湯水の温度を高温化することができる。
At this time, in the
一方、水−冷媒熱交換器15から流出した高圧冷媒は、電気式膨張弁16にて減圧される。電気式膨張弁16にて減圧された冷媒は、蒸発器17へ流入し、送風ファン17aから送風された外気から吸熱して蒸発する。そして、蒸発器17から流出した冷媒は、圧縮機14へ吸入される。
On the other hand, the high-pressure refrigerant flowing out of the water-
また、ステップS5にて、除霜運転を実行する必要があると判定された場合の除霜運転時には、電気式膨張弁16の弁体16aの絞り開度を略全開となるように増加させるので、水−冷媒熱交換器15の冷媒通路15b流出冷媒と同等の温度の冷媒を蒸発器17へ流入させることができる。
Further, at the time of the defrosting operation when it is determined in step S5 that it is necessary to execute the defrosting operation, the throttle opening of the
この際、送風ファン17aの作動を停止させることがないので、冷媒と外気との2つの熱源によって、蒸発器17の除霜を効率的に行うことができる。その結果、除霜運転時間を短縮化させることができる。
At this time, since the operation of the
さらに、本実施形態では、除霜終了判定手段を構成する制御ステップS63にて、検出冷媒温度Teが基準除霜終了温度KTmp3以上となっているか否かの判定、すなわち、除霜運転を終了させるか否かの判定を行う前に、送風能力制御手段22aが送風ファン17aの作動を停止させる。
Furthermore, in this embodiment, in the control step S63 constituting the defrosting end determining means, it is determined whether or not the detected refrigerant temperature Te is equal to or higher than the reference defrosting end temperature KTmp3, that is, the defrosting operation is ended. Before determining whether or not, the blowing capacity control means 22a stops the operation of the blowing
これにより、電気式膨張弁16の弁体16aの絞り開度を増加させるとともに送風機17aを作動させることによって蒸発器17の除霜運転を行う冷凍サイクル装置であっても、蒸発器の霜が完全に取り除かれる前に除霜運転が終了してしまう、「溶け残り」の問題が生じることを防止できる。
Thereby, even if it is a refrigeration cycle apparatus which performs the defrosting operation of the
より詳細に述べると、本実施形態のように、蒸発器17において、冷媒が第1蒸発部174a、175a→第2蒸発部174b、175bの順に流れ、送風ファン17aから送風された室外空気が第2蒸発部174b、175b→第1蒸発部174a、175aの順に流れる構成では、第1蒸発部174a、175aにて除霜のために放熱して温度低下した冷媒が、第2蒸発部174b、175bにて外気から吸熱して温度を上昇させやすい。
More specifically, as in the present embodiment, in the
そのため、蒸発冷媒温度センサ26では、第1蒸発部174a、175aにて除霜のために放熱した直後の冷媒よりも高い温度を検出してしまう。従って、蒸発冷媒温度センサ26によって検出された検出冷媒温度Teを用いて、除霜運転を終了させるか否かの判定を行うと、「溶け残り」の問題が生じやすい。
Therefore, the evaporative
これに対して、本実施形態では、除霜運転を終了させるか否かの判定が行われる前に、送風ファン17aの作動を停止するので、蒸発冷媒温度センサ26が、外気によって加熱された冷媒温度を検出することなく、蒸発器17の第1蒸発部174a、175aおよび第2蒸発器174b、175bにて除霜のために放熱した冷媒の温度を検出できる。
On the other hand, in the present embodiment, the operation of the
その結果、除霜運転を終了させるタイミングを適切に判定することができ、「溶け残り」の問題が生じることを防止できる。 As a result, it is possible to appropriately determine the timing for terminating the defrosting operation, and it is possible to prevent the “unmelted” problem from occurring.
(第2、3実施形態)
第1実施形態では、制御ステップS61にて、基準送風能力低下温度KTmp2として、予め定めた値を採用した例を説明したが、第2、3実施形態では、図5に示すように、ステップS60にて、空気温度検出手段である外気温センサ25によって検出された検出空気温度(外気温)Tamを用いて、基準送風能力低下温度KTmp2を決定している。
(Second and third embodiments)
In the first embodiment, an example in which a predetermined value is adopted as the reference blowing capacity lowering temperature KTmp2 in the control step S61 has been described. However, in the second and third embodiments, as illustrated in FIG. The reference air blowing capacity lowering temperature KTmp2 is determined using the detected air temperature (outside air temperature) Tam detected by the outside
なお、図5は、第2、3実施形態におけるヒートポンプ式給湯機10の制御フローの要部を示すフローチャートであり、第1実施形態の図4に対応する図面である。また、図5では、第1実施形態と同一もしくは均等部分には同一の符号を付している。このことは、以下の図面においても同様である。
In addition, FIG. 5 is a flowchart which shows the principal part of the control flow of the heat pump
第2実施形態では、ステップS60において、検出空気温度Tamの上昇に伴って、高い値となるように基準送風能力低下温度KTmp2を決定する。例えば、検出空気温度Tamが0℃以上の場合には、0℃未満の場合に対して高い値となるように基準送風能力低下温度KTmp2を決定する。 In the second embodiment, in step S60, the reference blowing capacity lowering temperature KTmp2 is determined so as to become a high value as the detected air temperature Tam increases. For example, when the detected air temperature Tam is equal to or higher than 0 ° C., the reference air blowing capability lowering temperature KTmp2 is determined so as to be higher than that when the detected air temperature Tam is lower than 0 ° C.
これにより、検出空気温度Tamが0℃以上の場合は、蒸発器17の除霜に寄与する高い温度の外気を蒸発器17へ送風する時間を第1実施形態よりも長くし、除霜時間を短縮できる。一方、0℃未満の場合は、送風ファン17aを作動させても蒸発器17の除霜には寄与しにくいため、送風ファン17aを作動させる時間を短くしても除霜時間の短縮化の妨げにならない。
Thereby, when the detected air temperature Tam is 0 ° C. or higher, the time for blowing the high-temperature outside air that contributes to the defrosting of the
その結果、第2実施形態のようにKTmp2を決定することで、第1実施形態と同様に「溶け残り」の問題が生じることを防止できるだけでなく、より一層、除霜時間の短縮化を図ることができる。 As a result, by determining KTmp2 as in the second embodiment, it is possible not only to prevent the problem of “unmelted” as in the first embodiment, but also to further shorten the defrosting time. be able to.
また、第3実施形態では、ステップS60において、外気温センサ25によって検出された検出空気温度Tamから蒸発冷媒温度センサ26によって検出された除霜運転開始時の検出冷媒温度Teを減算した減算値の増加に伴って、高い値となるように基準送風能力低下温度KTmp2を決定する。
In the third embodiment, the subtraction value obtained by subtracting the detected refrigerant temperature Te at the start of the defrosting operation detected by the evaporative
これにより、減算値が大きい場合は、蒸発器17の除霜に寄与する高い温度の外気を蒸発器17へ送風する時間を長くし、除霜時間を短縮できる。一方、減算値が小さい場合は、検出空気温度(外気温)Tamが検出冷媒温度Teよりも低く、送風ファン17aを作動させても蒸発器17の除霜には寄与しにくいため、送風ファン17aを作動させる時間を短くしても除霜時間の短縮化の妨げにならない。
Thereby, when a subtraction value is large, the time which ventilates the high temperature external air which contributes to the defrost of the
その結果、第3実施形態のようにKTmp2を決定することで、第1実施形態と同様に「溶け残り」の問題が生じることを防止できるだけでなく、より一層、除霜時間の短縮化を図ることができる。 As a result, by determining KTmp2 as in the third embodiment, it is possible not only to prevent the problem of “undissolved” as in the first embodiment, but also to further shorten the defrosting time. be able to.
(第4実施形態)
本実施形態では、図6に示すように、第1実施形態に対して、制御ステップS61を制御ステップS61’に変更している。その他の構成および制御は、第1実施形態と同様である。なお、図6は、第1実施形態の図4に対応する図面である。
(Fourth embodiment)
In the present embodiment, as shown in FIG. 6, the control step S61 is changed to the control step S61 ′ with respect to the first embodiment. Other configurations and controls are the same as those in the first embodiment. FIG. 6 is a drawing corresponding to FIG. 4 of the first embodiment.
具体的には、制御ステップS61’では、除霜運転が開始されてからの経過時間が予め定めた基準経過時間KTim以上となっていると判定された場合は、ステップS62に進み、送風ファン17aの送風能力を低下させて、ステップS63へ進む。一方、除霜運転が開始されてからの経過時間が基準経過時間KTim以上となっていない場合は、除霜運転を継続させるものとして、ステップS65→ステップS7の順に進む。
Specifically, in the control step S61 ′, when it is determined that the elapsed time since the start of the defrosting operation is equal to or longer than the predetermined reference elapsed time KTim, the process proceeds to step S62, and the
従って、本実施形態のヒートポンプ式給湯機10を作動させても、除霜終了判定手段を構成する制御ステップS63にて、除霜運転を終了させるか否かの判定を行う前に、送風能力制御手段22aが送風ファン17aの作動を停止させるので、第1実施形態と同様に「溶け残り」の問題が生じることを防止できる。
Therefore, even if the heat pump
(第5、6実施形態)
第4実施形態では、制御ステップS61’にて、基準経過時間KTimとして、予め定めた値を採用した例を説明したが、第5、6実施形態では、図7に示すように、ステップS60’にて、空気温度検出手段である外気温センサ25によって検出された検出空気温度(外気温)Tamを用いて、基準経過時間KTimを決定している。なお、図7は、第1実施形態の図4に対応する図面である。
(Fifth and sixth embodiments)
In the fourth embodiment, an example in which a predetermined value is adopted as the reference elapsed time KTim in the control step S61 ′ has been described. However, in the fifth and sixth embodiments, as illustrated in FIG. The reference elapsed time KTim is determined using the detected air temperature (outside air temperature) Tam detected by the outside
第5実施形態では、ステップS60’において、検出空気温度Tamの上昇に基づいて、予め定めた制御装置22に記憶されている制御マップを参照して基準経過時間KTimを決定する。例えば、検出空気温度Tamが0℃以上の場合には、0℃未満の場合に対して短い時間となるように基準経過時間KTimを決定する。
In the fifth embodiment, in step S60 ', the reference elapsed time KTim is determined with reference to the control map stored in the
検出空気温度Tamが0℃以上の場合には、蒸発器17の除霜に寄与する高い温度の外気を蒸発器17へ送風することができるので、送風ファン17aを作動させる時間を短くしても除霜を完了することができる。従って、第2実施形態と同様に、「溶け残り」の問題が生じることを防止できるだけでなく、より一層、除霜時間の短縮化を図ることができる。
When the detected air temperature Tam is 0 ° C. or higher, high temperature outside air that contributes to defrosting of the
第6実施形態では、ステップS60’において、外気温センサ25によって検出された検出空気温度Tamから蒸発冷媒温度センサ26によって検出された除霜運転開始時の検出冷媒温度Teを減算した減算値に基づいて、予め定めた制御装置22に記憶されている制御マップを参照して基準経過時間KTimを決定する。例えば、減算値の増加に伴って、短い時間となるように基準経過時間KTimを決定する。
In the sixth embodiment, based on the subtraction value obtained by subtracting the detected refrigerant temperature Te at the start of the defrosting operation detected by the evaporative
減算値が大きい値である場合には、蒸発器17の除霜に寄与する高い温度の外気を蒸発器17へ送風することができるので、送風ファン17aを作動させる時間を短くしても除霜を完了することができる。従って、第3実施形態と同様に、「溶け残り」の問題が生じることを防止できるだけでなく、より一層、除霜時間の短縮化を図ることができる。
When the subtraction value is a large value, high temperature outside air that contributes to the defrosting of the
(第7実施形態)
本実施形態では、図8の全体構成図に示すように、第1実施形態のヒートポンプサイクル13に対して、水−冷媒熱交換器15の冷媒通路15bから流出した冷媒の流れを分岐する分岐部29、および、分岐部29にて分岐された一方の冷媒を減圧膨張させる冷媒減圧手段としてエジェクタ30を設けた例を説明する。つまり、本実施形態のヒートポンプサイクル13は、エジェクタ式冷凍サイクルとして構成されている。
(Seventh embodiment)
In the present embodiment, as shown in the overall configuration diagram of FIG. 8, a branching portion that branches the flow of the refrigerant flowing out from the refrigerant passage 15 b of the water-
分岐部29は、3つの流入出口を有する三方継手で構成されており、流入出口のうち1つを冷媒流入口とし、2つを冷媒流出口としたものである。このような三方継手は、管径の異なる配管を接合して構成してもよいし、金属ブロックや樹脂ブロックに通路径の異なる複数の冷媒通路を設けて構成してもよい。
The branching
さらに、分岐部29の一方の冷媒流出口には、エジェクタ30のノズル部30a側が接続され、他方の冷媒流出口には、電気式膨張弁16の入口側が接続されている。エジェクタ30は、高圧冷媒を減圧膨張させる減圧手段であるとともに、減圧膨張された高速度の冷媒流により後述する吸引側蒸発器178下流側の冷媒を内部に吸引する冷媒循環手段でもある。
Furthermore, the
具体的には、エジェクタ30は、分岐部29から流入する高圧冷媒の通路面積を小さく絞って、冷媒を減圧させるノズル部30aと、ノズル部30aの冷媒噴射口と連通するように配置されて、吸引側蒸発機178から流出した冷媒を吸引する冷媒吸引口30bを有している。
Specifically, the
ノズル部30aは、絞り通路面積を変更可能に構成された可変ノズル部であり、具体的には、ノズル部30aの内部に配置されてノズル部30の冷媒通路面積(絞り開度)を調整するニードル弁30c、このニードル弁30cをノズル部30aの軸方向に変位させるステッピングモータからなる電動アクチュエータ30dを有して構成される。
The
さらに、エジェクタ30は、ノズル部30aおよび冷媒吸引口30bの冷媒流れ下流側には、ノズル部30aから噴射する高速度の冷媒流と冷媒吸引口30bからの吸引された吸引冷媒とを混合する混合部30e、および、混合部30eの冷媒流れ下流側に配置されて昇圧部をなすディフューザ部30fを有している。
Furthermore, the
ディフューザ部30fは冷媒の通路面積を徐々に大きくする形状に形成されており、冷媒流れを減速して冷媒圧力を上昇させる作用、つまり、冷媒の速度エネルギを圧力エネルギに変換する作用を果たす。さらに、ディフューザ部30fの出口側には、流出側蒸発器177が接続されている。
The
流出側蒸発器177は、ディフューザ部30fから流出した冷媒と送風ファン17aより送風された室内送風空気とを熱交換させることによって、冷媒を蒸発させて吸熱作用を発揮させる吸熱用熱交換器である。流出側蒸発器177の出口側には、圧縮機11の冷媒吸入口が接続されている。
The outflow-
一方、分岐部29の他方の冷媒流出口には、電気式膨張弁16の入口側が接続され、電気式膨張弁16の出口側には、吸引側蒸発器178が接続されている。吸引側蒸発器178は、電気式膨張弁16にて減圧膨張された冷媒と、送風ファン17aから送風された流出側蒸発器17通過後の室内送風空気とを熱交換させることによって、冷媒を蒸発させて吸熱作用を発揮させる吸熱用熱交換器である。
On the other hand, an inlet side of the
なお、本実施形態では、流出側蒸発器177および吸引側蒸発器178を、第1実施形態と同様のフィンアンドチューブ型の熱交換器で一体的に構成している。具体的には、流出側蒸発器177と吸引側蒸発器178とのフィンを共通化し、チューブのパス構成で2つの熱交換器に分割したものである。
In the present embodiment, the
従って、流出側蒸発器177は、第1実施形態の第1蒸発部174a、175aに対応し、吸引側蒸発器178は、第1実施形態の第2蒸発部174b、175bに対応する配置となる。もちろん、2つの別体の蒸発器を送風ファン17aの送風方向(矢印100方向)に直列に配置してもよい。
Accordingly, the
そのため、上述の送風ファン17aにて送風された外気は、矢印100のように流れ、まず、流出側蒸発器177にて吸熱冷却され、次に吸引側蒸発器178にて吸熱されるようになっている。また、吸引側蒸発器178の出口側には、エジェクタ30の冷媒吸引口30bが接続されている。
Therefore, the outside air blown by the above-described
さらに、本実施形態の制御装置22の入力側には、エジェクタ30の電動アクチュエータ30dも接続されている。その他の構成は第1実施形態と同様である。
Furthermore, the
次に、上記構成における本実施形態のヒートポンプ式給湯機10の作動を説明する。本実施形態において制御装置22が実行する制御フローは、基本的に第1実施形態の図3、図4と同様であるが、本実施形態では、可変ノズル部を有するエジェクタ30を採用しているので、ステップS3、S51、S63の制御処理を変更している。
Next, the operation of the heat pump
具体的には、ステップS3では、エジェクタ30の電動アクチュエータ30dの制御状態についても決定される。本実施形態では、流出側蒸発器177から流出した冷媒の過熱度が予め定めた値に近づくように決定される。
Specifically, in step S3, the control state of the
また、ステップS51、S63では、電気式膨張弁16の弁体16aの絞り開度を増加させるだけでなく、ステップS3で決定されたエジェクタ30の電動アクチュエータ30dに出力される制御信号を、エジェクタ30のノズル部30aの冷媒通路面積を増加させるように変更する。なお、本実施形態では、具体的に、エジェクタ30のノズル部30aの冷媒通路面積が略全開となるように変更する。
In steps S51 and S63, not only the throttle opening of the
従って、本実施形態のヒートポンプ式給湯機10を作動させると、通常運転時には、第1実施形態と全く同様に、給湯水が加熱されて貯湯タンク11に貯留される。水−冷媒熱交換器15から流出した高圧冷媒は、分岐部29へ流入して分岐され、分岐された一方の冷媒は、エジェクタ30のノズル部30aに流入する。
Therefore, when the heat pump type
ノズル部30aに流入した冷媒は、等エントロピ的に減圧されて高速度の噴射冷媒となって噴射される。この噴射冷媒の吸引作用により、冷媒吸引口30bから吸引側蒸発器178流出冷媒が吸引される。さらに、混合部30eにて、噴射冷媒と冷媒吸引口30bから吸引された吸引冷媒が混合され、ディフューザ部30fに流入する。
The refrigerant that has flowed into the
ディフューザ部30fでは通路面積の拡大により、冷媒の速度エネルギが圧力エネルギに変換されるため、冷媒の圧力が上昇する。エジェクタ30のディフューザ部30fから流出した冷媒は、流出側蒸発器177へ流入して、送風ファン17aから送風された室外空気から吸熱して蒸発する。流出側蒸発器177から流出した冷媒は圧縮機11に吸入され、再び圧縮される。
In the
一方、分岐部29にて分岐された他方の冷媒は、電気式膨張弁16にて減圧膨張されて、吸引側蒸発器178へ流入する。吸引側蒸発器178へ流入した冷媒は、送風ファン17aから送風されて流出側蒸発器177にて冷却された外気から吸熱して蒸発する。さらに、吸引側蒸発器178から流出した冷媒は、冷媒吸引口30bからエジェクタ30内へ吸引される。
On the other hand, the other refrigerant branched by the
本実施形態のエジェクタ式冷凍サイクル10では、流出側蒸発器177および吸引側蒸発器178にて冷媒に吸熱作用を発揮させる際に、流出側蒸発器177における冷媒蒸発圧力をディフューザ部30fで昇圧した後の圧力として、一方、吸引側蒸発器178は冷媒吸引口30bに接続されるので、吸引側蒸発器178における冷媒蒸発圧力をノズル部30a減圧直後の最も低い圧力とすることができる。
In the
従って、吸引側蒸発器178における冷媒蒸発温度を、流出側蒸発器177における冷媒蒸発温度よりも低くすることができる。その結果、流出側蒸発器177および吸引側蒸発器178における冷媒蒸発温度と送風ファン17aから送風された外気との温度差を確保して、効率的に冷媒に吸熱作用を発揮させることができる。
Therefore, the refrigerant evaporation temperature in the
また、除霜運転時には、電気式膨張弁16の弁体16aの絞り開度を略全開とし、エジェクタ30のノズル部30aの冷媒通路面積を略全開とするので、水−冷媒熱交換器15の冷媒通路15b流出冷媒と同等の温度の冷媒を流出側蒸発器177および吸引側蒸発器178へ流入させることができる。
Further, during the defrosting operation, the throttle opening degree of the
従って、第1実施形態と同様に、冷媒と外気との2つの熱源によって、蒸発器177、178の除霜を効率的に行うことができる。その結果、除霜運転時間を短縮化させることができる。さらに、除霜運転を終了させるか否かの判定を行う前に、送風能力制御手段22aが送風ファン17aの作動を停止させるので、「溶け残り」の問題が生じることを防止できる。
Therefore, similarly to the first embodiment, the
前述の如く、本実施形態のヒートポンプサイクル13では、吸引側蒸発器178における冷媒蒸発温度を、流出側蒸発器177における冷媒蒸発温度よりも低くすることができるので、冷媒蒸発温度の低い吸引側蒸発器178に着霜を生じやすい。
As described above, in the
さらに、吸引側蒸発器178から流出した冷媒がエジェクタ30を介して流出側蒸発器177に流入するので、吸引側蒸発器178および流出側蒸発器177は、前述した検討用蒸発器17’と同様に、「溶け残り」の問題が生じやすい構成となる。従って、実施形態の冷凍サイクル装置において、「溶け残り」の問題を防止できることは極めて有効である。
Further, since the refrigerant flowing out from the
(他の実施形態)
本発明は上述の実施形態に限定されることなく、以下のように種々変形可能である。
(Other embodiments)
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be variously modified as follows.
(1)上述の第1〜第6実施形態では、第2蒸発部174b、175bを通過した送風空気の全流量が、第1蒸発部174a、175aを通過する構成を採用しているが、第2蒸発部174b、175bの一部を通過した送風空気が、第1蒸発部174a、175aの一部を通過する構成としてもよい。
(1) In the first to sixth embodiments described above, a configuration is adopted in which the total flow rate of the blown air that has passed through the
また、第7実施形態では、流出側蒸発器177を通過した送風空気の全流量が、吸引側蒸発器178を通過する構成を採用しているが、流出側蒸発器177の一部を通過した送風空気が、吸引側蒸発器178の一部を通過する構成としてもよい。
Further, in the seventh embodiment, a configuration is adopted in which the entire flow rate of the blown air that has passed through the outflow side evaporator 177 passes through the
(2)上述の実施形態では、制御ステップS62にて、送風ファン17aを停止させるように制御信号を変更しているが、送風ファン17aを完全に停止させることなく、送風能力を低下させるようにしてもよい。
(2) In the above-described embodiment, the control signal is changed so as to stop the
また、上述の第1〜第6実施形態では、ステップS51およびS65において、電気式膨張弁16の弁体16aの絞り開度を増加させ、さらに、第7実施形態では、エジェクタ30のノズル部30aの冷媒通路面積を増加させるように制御信号を変更しているが、さらに、ステップS51およびS65において、さらに、送風ファン17aの送風能力を増大させるようにしてもよい。
In the first to sixth embodiments described above, the throttle opening of the
(3)上述の各実施形態では、冷媒として二酸化炭素を採用した例を説明したが、冷媒の種類はこれに限定されない。通常のフロン系冷媒、炭化水素系冷媒等を採用してもよい。さらに、ヒートポンプサイクル13が、高圧側冷媒圧力が冷媒の臨界圧力以上とならない亜臨界冷凍サイクルを構成していてもよい。
(3) In each of the above-described embodiments, an example in which carbon dioxide is employed as the refrigerant has been described. However, the type of refrigerant is not limited to this. Ordinary fluorocarbon refrigerants, hydrocarbon refrigerants, and the like may be employed. Further, the
(4)上述の各実施形態では、圧縮機11として、電動圧縮機を採用した例を説明したが、圧縮機11の形式はこれに限定されない。例えば、エンジン等を駆動源とするエンジン駆動式圧縮機を採用してもよい。また、圧縮機構として、固定容量型圧縮機構のみならず、可変容量型圧縮機構を採用してもよい。
(4) In each of the above-described embodiments, an example in which an electric compressor is employed as the
(5)上述の第7実施形態では、制御装置22が、第1実施形態の図3、4と同様の制御フローを実行する例を説明したが、もちろん、第7実施形態のヒートポンプ式給湯機10において第2〜6実施形態と同様の制御フローを実行してもよい。
(5) In the above-described seventh embodiment, an example in which the
(6)上述の実施形態では、本発明の冷凍サイクル装置をヒートポンプ式給湯機10に適用した例を説明したが、本発明の適用はこれに限定されず、低圧冷媒が吸熱した熱量を高圧冷媒に放熱させる冷凍サイクル装置に広く適用可能である。例えば、ヒートポンプ式床暖房装置等にも適用できる。この場合は床暖房用LLCが熱交換対象流体となる。
(6) In the above-described embodiment, the example in which the refrigeration cycle apparatus of the present invention is applied to the heat pump
14 圧縮機
15 放熱器
16 電気式膨張弁
17 蒸発器
17a 送風ファン
174a、175a 第1蒸発部
174b、175b 第2蒸発部
22a 送風能力制御手段
25 外気温センサ25
26 蒸発冷媒温度センサ
29 分岐部
30 エジェクタ
30a ノズル部
30b 冷媒吸引口
177 流出側蒸発器
178 吸引側蒸発器
DESCRIPTION OF
26 Evaporative
Claims (4)
前記圧縮機(14)から吐出された高温高圧冷媒を放熱させる放熱器(15)と、
前記放熱器(15)から流出した高圧冷媒を減圧膨張させる減圧手段(16)と、
前記減圧手段(16)にて減圧膨張された冷媒と空気とを熱交換させて冷媒を蒸発させる蒸発器(17)と、
前記蒸発器(17)へ前記空気を送風する送風機(17a)とを備え、
前記減圧手段は、絞り通路面積を変更可能な可変絞り機構(16)で構成されており、
前記蒸発器(17)の着霜時に、前記可変絞り機構(16)の絞り通路面積を増加させるとともに前記送風機(17a)を作動させることによって、前記蒸発器(17)に着いた霜を取り除く除霜運転を行う冷凍サイクル装置であって、
前記蒸発器(17)を流通する冷媒の温度を検出する冷媒温度検出手段(26)と、
前記空気の温度を検出する空気温度検出手段(25)と、
前記除霜運転を終了させるために、前記冷媒温度検出手段(26)の検出冷媒温度(Te)が予め定めた基準除霜終了温度(KTmp3)以上となったことの判定を行う除霜終了判定手段(S63)と、
前記除霜終了判定手段(S63)が、前記判定を行う前に、前記送風機(17a)の送風能力を低下させる送風能力制御手段(22a)とを備え、
前記送風能力制御手段(22a)は、前記送風能力の低下可否の判定に用いる基準送風能力低下温度(KTmp2)を前記基準除霜終了温度(KTmp3)よりも低い温度となるように決定するとともに、前記基準送風能力低下温度(KTmp2)を、前記空気温度検出手段(25)の検出空気温度(Tam)から前記除霜運転開始時の前記検出冷媒温度(Te)を減算した減算値の増加に伴って高い温度となるように決定し、
前記送風能力制御手段(22a)は、前記検出冷媒温度(Te)が前記基準送風能力低下温度(KTmp2)以上となったときに、前記送風機(17a)の送風能力を低下させることを特徴とする冷凍サイクル装置。 A compressor (14) for compressing and discharging the refrigerant;
A radiator (15) for radiating the high-temperature and high-pressure refrigerant discharged from the compressor (14);
Decompression means (16) for decompressing and expanding the high-pressure refrigerant flowing out of the radiator (15);
An evaporator (17) for exchanging heat between the refrigerant decompressed and expanded by the decompression means (16) and air, and evaporating the refrigerant;
A blower (17a) for blowing the air to the evaporator (17),
The pressure reducing means is constituted by a variable throttle mechanism (16) capable of changing a throttle passage area.
When the evaporator (17) is frosted, the throttle passage area of the variable throttle mechanism (16) is increased and the blower (17a) is operated to remove the frost stuck to the evaporator (17). A refrigeration cycle apparatus that performs frost operation,
Refrigerant temperature detection means (26) for detecting the temperature of the refrigerant flowing through the evaporator (17);
Air temperature detecting means (25) for detecting the temperature of the air;
Defrost end determination for determining that the detected refrigerant temperature (Te) of the refrigerant temperature detecting means (26) is equal to or higher than a predetermined reference defrost end temperature (KTmp3) in order to end the defrosting operation. Means (S63);
The defrosting end determining unit (S63) is, prior to the determination, e Bei a blowing capacity control means for reducing (22a) of the blowing capacity of the blower (17a),
The air blowing capacity control means (22a) determines a reference air blowing capacity lowering temperature (KTmp2) used for determining whether or not the air blowing capacity can be lowered to be lower than the reference defrosting end temperature (KTmp3), and Accompanying the increase in the subtraction value obtained by subtracting the detected refrigerant temperature (Te) at the start of the defrosting operation from the detected air temperature (Tam) of the air temperature detecting means (25) with respect to the reference blowing capacity lowering temperature (KTmp2). Determined to be high temperature,
The blowing capacity control means (22a) reduces the blowing capacity of the blower (17a) when the detected refrigerant temperature (Te) becomes equal to or higher than the reference blowing capacity drop temperature (KTmp2). Refrigeration cycle equipment.
前記第1、第2蒸発部(174a、175a、174b、175b)は、前記送風機(17a)からの送風空気が、前記第2蒸発部(174b、175b)の少なくとも一部を通過した後に、前記第1蒸発部(174a、175a)の少なくとも一部を通過するように配置され、
前記蒸発器(17)内を流通する冷媒は、前記第1蒸発部(174a、175a)→前記第2蒸発部(174b、175b)の順に流れ、
前記冷媒温度検出手段(26)は、前記第2蒸発部(174b、175b)を流通する冷媒の温度を検出することを特徴とする請求項1に記載の冷凍サイクル装置。 The evaporator (17) is divided into at least a first evaporator (174a, 175a) and a second evaporator (174b, 175b),
The first and second evaporators (174a, 175a, 174b, 175b) are configured so that the blown air from the blower (17a) passes through at least a part of the second evaporator (174b, 175b). Arranged to pass through at least a part of the first evaporator (174a, 175a),
The refrigerant flowing through the evaporator (17) flows in the order of the first evaporator (174a, 175a) → the second evaporator (174b, 175b),
The refrigeration cycle apparatus according to claim 1, wherein the refrigerant temperature detecting means (26) detects the temperature of the refrigerant flowing through the second evaporator (174b, 175b).
前記圧縮機(14)から吐出された高温高圧冷媒を放熱させる放熱器(15)と、
前記放熱器(15)から流出した高圧冷媒の流れを分岐する分岐部(29)と、
前記分岐部(29)にて分岐された一方の高圧冷媒を減圧膨張させるノズル部(30a)から噴射する高速度の噴射冷媒の流れによって冷媒を冷媒吸引口(30b)から吸引して、前記噴射冷媒と前記冷媒吸引口(30b)から吸引された吸引冷媒とを混合して昇圧させるエジェクタ(30)と、
前記エジェクタ(30)にて減圧膨張された冷媒と空気とを熱交換させて冷媒を蒸発させる流出側蒸発器(177)と、
前記分岐部(29)にて分岐された他方の高圧冷媒を減圧膨張させる減圧手段(16)と、
前記減圧手段(16)にて減圧膨張された冷媒と前記流出側蒸発器(177)を通過した空気とを熱交換させることで、前記減圧手段(16)通過後の冷媒を蒸発させて前記エジェクタ(30)の冷媒吸引口(30b)側へ流出させる吸引側蒸発器(178)と、
前記流出側蒸発器(177)および前記吸引側蒸発器(178)へ前記空気を送風する送風機(17a)とを備え、
前記ノズル部は、絞り通路面積を変更可能な可変ノズル(30a)で構成され、
前記減圧手段は、絞り通路面積を変更可能な可変絞り機構(16)で構成され、
前記両蒸発器(177、178)の着霜時に、前記可変ノズル(30a)および前記可変絞り機構(16)の絞り通路面積を増加させるとともに前記送風機(17a)を作動させることによって、前記流出側蒸発器(177)および前記吸引側蒸発器(178)に着いた霜を取り除く除霜運転を行う冷凍サイクル装置であって、
前記流出側蒸発器(177)を流通する冷媒の温度を検出する冷媒温度検出手段(26)と、
前記空気の温度を検出する空気温度検出手段(25)と、
前記除霜運転を終了させるために、前記冷媒温度検出手段(26)の検出冷媒温度(Te)が予め定めた基準除霜終了温度(KTmp3)以上となったことの判定を行う除霜終了判定手段(S63)と、
前記除霜終了判定手段(S63)が、前記判定を行う前に、前記送風機(17a)の送風能力を低下させる送風能力制御手段(22a)とを備え、
前記送風能力制御手段(22a)は、前記送風能力の低下可否の判定に用いる基準送風能力低下温度(KTmp2)を前記基準除霜終了温度(KTmp3)よりも低い温度となるように決定するとともに、前記基準送風能力低下温度(KTmp2)を、前記空気温度検出手段(25)の検出空気温度(Tam)から前記除霜運転開始時の前記検出冷媒温度(Te)を減算した減算値の増加に伴って高い温度となるように決定し、
前記送風能力制御手段(22a)は、前記検出冷媒温度(Te)が前記基準送風能力低下温度(KTmp2)以上となったときに、前記送風機(17a)の送風能力を低下させることを特徴とする冷凍サイクル装置。 A compressor (14) for compressing and discharging the refrigerant;
A radiator (15) for radiating the high-temperature and high-pressure refrigerant discharged from the compressor (14);
A branch part (29) for branching the flow of the high-pressure refrigerant flowing out of the radiator (15);
The refrigerant is sucked from the refrigerant suction port (30b) by the flow of the high-speed jet refrigerant jetted from the nozzle part (30a) that decompresses and expands one of the high-pressure refrigerants branched at the branch part (29), and the injection An ejector (30) for mixing and increasing the pressure of the refrigerant and the suction refrigerant sucked from the refrigerant suction port (30b);
An outflow side evaporator (177) for exchanging heat between the refrigerant decompressed and expanded by the ejector (30) and air to evaporate the refrigerant;
Decompression means (16) for decompressing and expanding the other high-pressure refrigerant branched at the branch section (29);
Wherein the decompressed and expanded refrigerant at the pressure reducing means (16) the discharge side evaporator and air passing through the (177) by causing heat exchange, the pressure reducing means (16) before evaporating the refrigerant after passing Symbol A suction-side evaporator (178) for flowing out to the refrigerant suction port (30b) side of the ejector (30);
A blower (17a) for blowing the air to the outflow side evaporator (177) and the suction side evaporator (178);
The nozzle part is composed of a variable nozzle (30a) capable of changing the throttle passage area.
The pressure reducing means is composed of a variable throttle mechanism (16) capable of changing the throttle passage area,
Wherein when frosting of both evaporators (177, 178), by operating the variable nozzle (30a) and the variable throttle the blower with increasing throttle passage area of the mechanism (16) and (17a), the outflow-side A refrigeration cycle apparatus for performing a defrosting operation for removing frost attached to an evaporator (177) and the suction side evaporator (178),
Refrigerant temperature detecting means (26) for detecting the temperature of the refrigerant flowing through the outflow side evaporator (177);
Air temperature detecting means (25) for detecting the temperature of the air;
Defrost end determination for determining that the detected refrigerant temperature (Te) of the refrigerant temperature detecting means (26) is equal to or higher than a predetermined reference defrost end temperature (KTmp3) in order to end the defrosting operation. Means (S63);
The defrosting end determining unit (S63) is, prior to the determination, e Bei a blowing capacity control means for reducing (22a) of the blowing capacity of the blower (17a),
The air blowing capacity control means (22a) determines a reference air blowing capacity lowering temperature (KTmp2) used for determining whether or not the air blowing capacity can be lowered to be lower than the reference defrosting end temperature (KTmp3), and Accompanying the increase in the subtraction value obtained by subtracting the detected refrigerant temperature (Te) at the start of the defrosting operation from the detected air temperature (Tam) of the air temperature detecting means (25) with respect to the reference blowing capacity lowering temperature (KTmp2). Determined to be high temperature,
The blowing capacity control means (22a) reduces the blowing capacity of the blower (17a) when the detected refrigerant temperature (Te) becomes equal to or higher than the reference blowing capacity drop temperature (KTmp2). Refrigeration cycle equipment.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008161364A JP5146139B2 (en) | 2008-06-20 | 2008-06-20 | Refrigeration cycle equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008161364A JP5146139B2 (en) | 2008-06-20 | 2008-06-20 | Refrigeration cycle equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010002127A JP2010002127A (en) | 2010-01-07 |
JP5146139B2 true JP5146139B2 (en) | 2013-02-20 |
Family
ID=41583992
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008161364A Expired - Fee Related JP5146139B2 (en) | 2008-06-20 | 2008-06-20 | Refrigeration cycle equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5146139B2 (en) |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6146377A (en) * | 1984-08-09 | 1986-03-06 | Komatsu Ltd | Torch cleaning device for welding robot |
JPH0436581A (en) * | 1990-05-30 | 1992-02-06 | Iseki & Co Ltd | Dehumidifier for grain dryer |
JPH0743051A (en) * | 1993-07-30 | 1995-02-10 | Toshiba Corp | Air conditioner |
JP3103275B2 (en) * | 1994-09-27 | 2000-10-30 | 株式会社東芝 | Refrigerator defroster |
JP3416897B2 (en) * | 1995-05-31 | 2003-06-16 | 東芝キヤリア株式会社 | Air conditioner |
JP3063575B2 (en) * | 1995-06-27 | 2000-07-12 | 株式会社デンソー | Refrigeration cycle control device |
JP3480217B2 (en) * | 1997-01-20 | 2003-12-15 | 株式会社富士通ゼネラル | Air conditioner |
JP2003185307A (en) * | 2001-12-20 | 2003-07-03 | Fujitsu General Ltd | Control apparatus of air conditioner |
JP2005083616A (en) * | 2003-09-05 | 2005-03-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Air conditioner |
JP2006162240A (en) * | 2004-11-10 | 2006-06-22 | Daikin Ind Ltd | Refrigerating device |
JP4622901B2 (en) * | 2006-03-17 | 2011-02-02 | パナソニック株式会社 | Air conditioner |
JP2008039298A (en) * | 2006-08-07 | 2008-02-21 | Denso Corp | Heat pump cycle |
-
2008
- 2008-06-20 JP JP2008161364A patent/JP5146139B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010002127A (en) | 2010-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4771721B2 (en) | Air conditioner | |
JP7096117B2 (en) | Air conditioner | |
JP2528601B2 (en) | Air conditioner and air conditioning method | |
JP2008032376A (en) | Heat pump liquid heating air conditioner or apparatus | |
JP2010019133A (en) | Ejector and heat pump cycle device | |
JP2007051825A (en) | Air-conditioner | |
JP2009228979A (en) | Air conditioner | |
JP2008241173A (en) | Heat pump water heater | |
JP2009097779A (en) | Supercritical refrigerating cycle | |
JPWO2013065233A1 (en) | Refrigeration cycle apparatus and air conditioner equipped with the same | |
JP2009299609A (en) | Ejector | |
JP2015064169A (en) | Hot water generation device | |
JP2007155299A (en) | Air conditioner | |
JP2008039298A (en) | Heat pump cycle | |
JP5659560B2 (en) | Refrigeration cycle equipment | |
JP6123650B2 (en) | Heat pump cycle equipment | |
JP2016020805A (en) | Heat pump device | |
JP2018066515A (en) | Method of controlling heat pump hot water heating system | |
JP2003090653A (en) | Heat pump type hot water supply apparatus | |
JP2017026159A (en) | Heat pump device | |
JP5146139B2 (en) | Refrigeration cycle equipment | |
JP2009300028A (en) | Ejector type refrigerating cycle | |
JP2002340439A (en) | Heat pump type hot-water supplier | |
JP5381749B2 (en) | Refrigeration cycle equipment | |
JP2014190641A (en) | Air conditioner |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100702 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121030 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121112 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5146139 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |