JP5146122B2 - Vehicle display device - Google Patents

Vehicle display device Download PDF

Info

Publication number
JP5146122B2
JP5146122B2 JP2008152135A JP2008152135A JP5146122B2 JP 5146122 B2 JP5146122 B2 JP 5146122B2 JP 2008152135 A JP2008152135 A JP 2008152135A JP 2008152135 A JP2008152135 A JP 2008152135A JP 5146122 B2 JP5146122 B2 JP 5146122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projector
image
vehicle
steering wheel
rotation angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008152135A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009298201A (en
Inventor
孝 井上
哲夫 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2008152135A priority Critical patent/JP5146122B2/en
Publication of JP2009298201A publication Critical patent/JP2009298201A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5146122B2 publication Critical patent/JP5146122B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、車両用表示装置に関するものである。   The present invention relates to a vehicle display device.

従来、車室内で使用される車両用表示装置の一例として特許文献1に示されるプロジェクター装置があった。   Conventionally, there has been a projector device disclosed in Patent Document 1 as an example of a vehicle display device used in a vehicle interior.

特許文献1に示されるプロジェクター装置は、天井側に取り付けられたレール部材と、このレール部材に沿って前後方向に移動自在に設けられた投射型の液晶プロジェクターと、この液晶プロジェクターの移動量と同期して液晶プロジェクターのレンズを前後動させるレンズ駆動機構と、液晶プロジェクターの停止状態においてレンズのみを前後動させるレンズ調整機構と、液晶プロジェクターの前方に配置されたスクリーンとで構成される。これにより、スクリーンの画面サイズを自由に可変することができると同時に自動的に画面のピントを合わせることができる。従って、スクリーンに映し出される画面の大きさを見易い大きさに自由に調節することがでる。
特開平7−154723号公報
A projector device disclosed in Patent Document 1 includes a rail member attached to a ceiling side, a projection-type liquid crystal projector provided so as to be movable in the front-rear direction along the rail member, and a movement amount of the liquid crystal projector. The lens driving mechanism for moving the lens of the liquid crystal projector back and forth, the lens adjusting mechanism for moving only the lens back and forth when the liquid crystal projector is stopped, and the screen disposed in front of the liquid crystal projector. Thereby, the screen size of the screen can be freely changed, and at the same time, the screen can be automatically focused. Accordingly, it is possible to freely adjust the size of the screen displayed on the screen so that it can be easily seen.
JP 7-154723 A

ところで、車両は、運転者の他に助手席や後部座席にも乗員がいる場合がある。また、車両を運転しているときの運転者は、常に直進方向を見ているわけではなく、車両を右左折などさせる場合には車両の右側もしくは左側を見たり、車両を後進などさせる場合には車両の後方を見たりするものである。したがって、車両用表示装置は、車室内の一箇所のみではなく、複数個所に画像を表示させると好ましい。   By the way, the vehicle may have passengers in the passenger seat and the rear seat in addition to the driver. In addition, when driving a vehicle, the driver does not always look straight ahead, but when turning the vehicle to the right or left, looking at the right or left side of the vehicle or moving the vehicle backward Is to look behind the vehicle. Therefore, it is preferable that the vehicular display device display images at a plurality of places, not only at one place in the vehicle interior.

これに対して、特許文献1に示されるプロジェクター装置は、液晶プロジェクターをレール部材に沿って前後方向に移動させることによって、スクリーンに映し出される画像のサイズを自由にかえることはできるものの、一台の液晶プロジェクターで車室内の複数個所に画像を表示させることはできなかった。   On the other hand, although the projector apparatus shown by patent document 1 can change the size of the image projected on a screen freely by moving a liquid crystal projector to the front-back direction along a rail member, Images could not be displayed at multiple locations in the passenger compartment with a liquid crystal projector.

また、車室内の複数個所にディスプレイを設置することも考えられる。ところが、車室内の複数個所にディスプレイを設置すると、設置スペースが増えるだけでなく、電磁ノイズの源になったり、配線が増え車両重量が増したりするなどの課題がある。   It is also conceivable to install displays at a plurality of locations in the passenger compartment. However, when displays are installed at a plurality of locations in the vehicle interior, not only the installation space is increased, but there are problems such as generation of electromagnetic noise, increased wiring, and increased vehicle weight.

本発明は、上記問題点に鑑みなされたものであり、電源ノイズを抑制しつつ、省スペースで車室内の複数個所に画像を表示することができる車両用表示装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a vehicle display device capable of displaying images at a plurality of locations in a vehicle compartment in a space-saving manner while suppressing power supply noise. .

上記目的を達成するために請求項1に記載の車両用表示装置は、車室内に設けられ光を投射することによって画像を表示するものであって、半導体基板に形成されたミラー部とミラー部を駆動するアクチュエーター部とを含む走査部と、ミラー部に対して光を照射する光源部とを含むプロジェクターと、一つのプロジェクターによる画像を車室内の複数の領域におけるいずれかの領域に表示させるようにプロジェクターを動作させる表示駆動手段と、ステアリングホイールの回転角度を検出する回転角センサと、を備え、表示駆動手段は、運転者の視線方向に応じて画像を表示する領域を変更するようにプロジェクターを動作させるものであり、運転者の視線方向として回転角センサの検出結果に応じて画像を表示する領域を変更し、ステアリングホイールの回転角度が90°を超えた場合は、プロジェクターによる画像の表示を停止することを特徴とするものである。 In order to achieve the above object, a vehicle display device according to claim 1 is provided in a vehicle interior and displays an image by projecting light, and includes a mirror portion and a mirror portion formed on a semiconductor substrate. And a projector including a scanning unit including an actuator unit that drives the light source unit and a light source unit that irradiates light to the mirror unit, and an image from one projector is displayed in any of a plurality of regions in the vehicle interior. Display driving means for operating the projector and a rotation angle sensor for detecting the rotation angle of the steering wheel, and the display driving means changes the region for displaying an image in accordance with the driver's line-of-sight direction. As the driver's line-of-sight direction, the image display area is changed according to the detection result of the rotation angle sensor. If the rotation angle of the ring wheel exceeds 90 °, in which characterized that you stop displaying of the image by the projector.

このように、半導体基板に形成されたミラー部とミラー部を駆動するアクチュエーター部とを含む走査部と、ミラー部に対して光を照射する光源部とを含むプロジェクターを設け、一つのこのプロジェクターを用いて、車室内の複数の領域に画像を表示することによって省スペース化することができる。また、プロジェクターを一つしか用いないため配線を減らすことができ、電源ノイズを抑制することもできる。さらに、上述のようなプロジェクターは、液晶ディスプレイなどに比べて表示する単位面積あたりの重量も軽いので、車両用表示装置による車両重量の増加も抑制することができる。   Thus, a projector including a scanning unit including a mirror unit formed on a semiconductor substrate and an actuator unit that drives the mirror unit, and a light source unit that irradiates light to the mirror unit is provided. It is possible to save space by displaying images in a plurality of areas in the vehicle interior. Moreover, since only one projector is used, wiring can be reduced and power supply noise can be suppressed. Further, since the projector as described above has a lighter weight per unit area to be displayed than a liquid crystal display or the like, an increase in the vehicle weight due to the vehicle display device can also be suppressed.

また、一つのプロジェクターによる画像を車室内の複数の領域におけるいずれかの領域に表示させる際には、運転者の視線方向に応じて画像を表示する領域を変更するようにプロジェクターを動作させFurther, when displaying an image of one projector any area in a plurality of regions of the passenger compartment or by supplying the projector to change the area for displaying the image according to the viewing direction of the driver.

このように、運転者の視線方向、つまり、運転者が車両を右左折や後進などさせる際に見る方向に画像を表示させることによって、運転者が見やすい位置に画像を表示できるので好ましい。   As described above, it is preferable to display the image in a direction that is easy for the driver to see by displaying the image in the direction of the driver's line of sight, that is, the direction that the driver views when turning the vehicle to the left or right.

また、ステアリングホイールの回転角度を検出する回転角センサを備え、表示駆動手段は、運転者の視線方向として、回転角センサの検出結果に応じて、画像を表示する領域を変更する。 Also, a rotary angle sensor for detecting a rotational angle of the steering wheel, the display drive means, as a line of sight direction of the driver, according to the detection result of the rotation angle sensor, to change the area for displaying an image.

例えば、車両を右左折などさせる場合、運転者の視線方向は、ステアリングホイールの回転角度に対応することが多い。したがって、請求項によれば、運転者の視線方向に画像を表示することができる。 For example, when the vehicle is turned right or left, the driver's line of sight often corresponds to the rotation angle of the steering wheel. Therefore, according to the first aspect , an image can be displayed in the direction of the driver's line of sight.

なお、ステアリングホイールは、左右共に90°以上回転するものである。また、運転者の視線方向に応じて表示する画像は、例えば、車両の周辺情報などを示す画像などである。一方、ステアリングホイールが左又は右両方に90°以上回転している場合、車両はかなり減速しているものである。従って、ステアリングホイールが左又は右に90°以上回転している場合には、上述のような画像を表示しなくても差し支えない場合が多い。従って、請求項に示すように、表示駆動手段は、ステアリングホイールの回転角度が90°を超えた場合は、プロジェクターによる画像の表示を停止する。 Note that the steering wheel rotates 90 ° or more on both the left and right sides. Moreover, the image displayed according to a driver | operator's gaze direction is an image etc. which show the periphery information etc. of a vehicle, for example. On the other hand, if the steering wheel rotates 90 ° or more to the left or right, the vehicle is decelerating considerably. Therefore, if the steering wheel is rotated 90 ° or more to the left or right, there is often no need to display the above-described image. Accordingly, as shown in claim 1, the display driving means, if it exceeds the rotation angle of 90 ° of the steering wheel, stop displaying of the image by the projector.

また、請求項に示すように、乗員によって操作されるものであり、プロジェクターによる画像を表示させる領域を指示する指示信号を出力する操作手段を備え、表示駆動手段は、指示信号に応じて、画像を表示する領域を変更するようにプロジェクターを動作させるようにしてもよい。 According to a second aspect of the present invention, there is provided an operation unit that is operated by an occupant and outputs an instruction signal that instructs an area in which an image is displayed by the projector. You may make it operate a projector so that the area | region which displays an image may be changed.

このようにすることによって、乗員が表示させたいと考えている領域に画像を表示させることができるので好ましい。   This is preferable because an image can be displayed in an area that the occupant wants to display.

また、請求項に示すように、プロジェクターは、車室内の天井に配置されるようにしてもよい。 According to a third aspect of the present invention, the projector may be disposed on a ceiling in the vehicle interior.

天井は、センターコンソールやインスツルメントパネルに比べて、他の車載用電化製品や配線などが配置されてない場合が多い。したがって、このようにプロジェクターを天井に配置することによって、他の車載用電化製品などへの影響が少なく好適である。   The ceiling often has no other in-vehicle appliances or wiring, compared to the center console or instrument panel. Therefore, it is preferable to dispose the projector on the ceiling in this way because it has little influence on other in-vehicle appliances.

また、請求項に示すように、車室内の天井には、少なくとも車両の進行方向に延びるレールが設けられ、プロジェクターは、レールに移動可能なように配置されるようにしてもよい。 According to a fourth aspect of the present invention, at least a rail extending in the traveling direction of the vehicle is provided on the ceiling of the vehicle interior, and the projector may be arranged so as to be movable on the rail.

このようにすることによって、車室内の前方、及び後方にも簡単に画像を表示させることができるので好ましい。   By doing in this way, since an image can be easily displayed also in the front and back of a vehicle interior, it is preferable.

また、請求項に示すように、プロジェクターは、レールを転がるものであり、プロジェクターから投射される光を通す投射窓を有するボールの中に設けられるようにしてもよい。 According to a fifth aspect of the present invention, the projector rolls on a rail and may be provided in a ball having a projection window through which light projected from the projector passes.

以下、本発明の実施の形態を図に基づいて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

(第1の実施の形態)
まず、第1の実施の形態について説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態における車両用表示装置の概略構成を示すイメージ図である。図2は、本発明の第1の実施の形態における車両用表示装置の運転席(フロントガラス)付近のスクリーンの配置例を示すイメージ図である。図3は、本発明の第1の実施の形態における車両用表示装置の助手席付近のスクリーンの配置例を示すイメージ図である。図4は、本発明の第1の実施の形態における車両用表示装置のバックガラス付近のスクリーンの配置例を示すイメージ図であり、(a)は側面図であり、(b)は平面図である。図5は、本発明の第1の実施の形態における車両用表示装置の後部座席用のスクリーンの配置例を示すイメージ図である。図6は、本発明の第1の実施の形態における車両用表示装置のプロジェクターの走査部の概略構成を示す平面図である。図7は、本発明の第1の実施の形態における車両用表示装置のプロジェクターによる表示原理を示すイメージ図である。図8は、本発明の第1の実施の形態における天井に設けられたレールの概略構成を示す平面図である。図9は、本発明の第1の実施の形態における天井に設けられたレールの概略構成を示す断面図である。
(First embodiment)
First, the first embodiment will be described. FIG. 1 is an image diagram showing a schematic configuration of a vehicle display device according to a first embodiment of the present invention. FIG. 2 is an image diagram showing an example of an arrangement of screens in the vicinity of the driver's seat (windshield) of the vehicle display device according to the first embodiment of the present invention. FIG. 3 is an image diagram showing an example of the arrangement of the screen in the vicinity of the passenger seat of the vehicle display device according to the first embodiment of the present invention. FIG. 4 is an image diagram showing an example of the arrangement of the screen near the back glass of the vehicle display device according to the first embodiment of the present invention, (a) is a side view, and (b) is a plan view. . FIG. 5 is an image diagram showing an arrangement example of a screen for a rear seat of the vehicle display device according to the first embodiment of the present invention. FIG. 6 is a plan view showing a schematic configuration of a scanning unit of the projector of the vehicle display device according to the first embodiment of the present invention. FIG. 7 is an image diagram showing a display principle by the projector of the vehicle display device according to the first embodiment of the present invention. FIG. 8 is a plan view showing a schematic configuration of a rail provided on the ceiling according to the first embodiment of the present invention. FIG. 9 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of rails provided on the ceiling according to the first embodiment of the present invention.

図1に示すように、本実施の形態における車両用表示装置は、一つのプロジェクター40で複数の領域(スクリーン51,52,53,54a,54b,55,56)に画像を表示するものである。つまり、車両用表示装置は、レール61,62に沿ってプロジェクター40を移動させることによって、スクリーン51,52,53,54a,54b,55,56のいずれか一つに投影画像を表示するものである。プロジェクター40からの投影画像を表示可能な透明スクリーンなどを採用することができる。   As shown in FIG. 1, the display apparatus for vehicles in this Embodiment displays an image on several area | regions (screen 51,52,53,54a, 54b, 55,56) with one projector 40. As shown in FIG. . That is, the vehicle display device displays the projected image on any one of the screens 51, 52, 53, 54 a, 54 b, 55, 56 by moving the projector 40 along the rails 61, 62. is there. A transparent screen or the like that can display a projection image from the projector 40 can be employed.

スクリーン51は、図2に示すように、運転者用のものであり、運転席S1側のピラーに設けられる。スクリーン52は、図2に示すように、運転者用または助手席の乗員用のものであり、フロントガラスFGの表面に設けられる。スクリーン53は、図3に示すように、運転者の左側視認用のものであり、助手席S2側のドアに設けられる。なお、助手席S2には、乗員が座っている可能性もある、この場合、運転者は、助手席S2側のドアに設けたスクリーン53を視認できない可能性がある。そこで、スクリーン53は、助手席S2側のサイドガラスSGに設けるようにしてもよい。   As shown in FIG. 2, the screen 51 is for the driver and is provided on the pillar on the driver's seat S1 side. As shown in FIG. 2, the screen 52 is for a driver or a passenger in a passenger seat, and is provided on the surface of the windshield FG. As shown in FIG. 3, the screen 53 is for visually recognizing the left side of the driver, and is provided on the door on the passenger seat S2 side. Note that there is a possibility that an occupant is sitting on the passenger seat S2. In this case, the driver may not be able to see the screen 53 provided on the door on the passenger seat S2 side. Therefore, the screen 53 may be provided on the side glass SG on the passenger seat S2 side.

このように助手席S2側のドアもしくは助手席S2側のサイドガラスSGにスクリーン53を設けることによって、運転者が左側を見る際に画像を見やすくできる。また、スクリーン53に表示する画像としては、車両外の左側面の撮像画像を採用することができる。このように車両外の左側面の撮像画像をスクリーン53に表示することで、運転者が車両の左側面の様子をイメージしやすくできる。   In this way, by providing the screen 53 on the door on the passenger seat S2 side or on the side glass SG on the passenger seat S2 side, the driver can easily see the image when viewing the left side. As an image displayed on the screen 53, a captured image of the left side surface outside the vehicle can be employed. By displaying the captured image of the left side surface outside the vehicle on the screen 53 in this way, the driver can easily imagine the state of the left side surface of the vehicle.

スクリーン54a,54bは、図4(a)、(b)に示すように、運転者の後方視認用のものであり、バックガラスBGの表面(54b)やバックガラスBGの周囲(54a)に設けられる。例えば、スクリーン54a,54bに表示する画像としては、車両外の後方の撮像画像や後方確認時の注意喚起情報を採用することができる。   As shown in FIGS. 4A and 4B, the screens 54a and 54b are for visually recognizing the driver's rear, and are provided on the surface (54b) of the back glass BG or around the back glass BG (54a). It is done. For example, as an image to be displayed on the screens 54a and 54b, it is possible to employ a rear captured image outside the vehicle and alert information at the time of rear confirmation.

スクリーン55,56は、図5に示すように、後部座席用のものであり、前席(運転席S1、助手席S2)の背もたれの上部や、天井に設けられ、車両の側面側から見た場合運転手の頭の位置とほぼ同じ位置に配置される。このスクリーン55,56は、リアプロジェクション(後部から光を入れる)タイプのものを採用する。なお、スクリーン55が左側後部座席S4用であり、スクリーン56が右側後部座席S3用である。   As shown in FIG. 5, the screens 55 and 56 are for the rear seats, and are provided on the backrest of the front seats (driver seat S1 and passenger seat S2) and on the ceiling, as seen from the side of the vehicle. In this case, it is arranged at almost the same position as the driver's head. The screens 55 and 56 are of a rear projection type (light enters from the rear). The screen 55 is for the left rear seat S4, and the screen 56 is for the right rear seat S3.

レール61及び62は、図1又は図8などに示すように、車両の天井70に設けられるものである。レール61は、車両の進行方向に伸びるように設けられる。レール62は、前席(運転席S1と助手席S2)と後席(右側後席S3と左側後席S4)との間にレール61と直行するように設けられる。   The rails 61 and 62 are provided on the ceiling 70 of the vehicle as shown in FIG. 1 or FIG. Rail 61 is provided so as to extend in the traveling direction of the vehicle. The rail 62 is provided so as to be orthogonal to the rail 61 between the front seat (driver seat S1 and passenger seat S2) and the rear seat (right rear seat S3 and left rear seat S4).

レール61は、図9に示すように、底が車室内に連通するように設けられた溝状をなすものである。なお、レール62に関しても同様であるため説明を省略する。そして、この溝内にプロジェクター40が内蔵されたボール40aが移動可能な状態で配置される。このボール40aは、プロジェクター40のミラー部13から照射された光を車室内へ通す投射窓40a1が設けられており、モータなどによってレール61及び62を移動可能となっている(表示駆動手段)。ボール40aは、レール61及び62ないで回転可能となっている(表示駆動手段)。そして、スクリーン51,52,53,54a,54b,55,56のいずれか一つに投影画像を表示する場合、ボール40aをレール61及び62に沿って所望の位置へ移動させ、ボール40aを回転させることによって、プロジェクター40から照射する光の角度を調整することによって行う。   As shown in FIG. 9, the rail 61 has a groove shape provided such that the bottom communicates with the vehicle interior. Since the same applies to the rail 62, the description thereof is omitted. The ball 40a in which the projector 40 is built is disposed in this groove in a movable state. The ball 40a is provided with a projection window 40a1 that allows light emitted from the mirror unit 13 of the projector 40 to pass into the vehicle interior, and the rails 61 and 62 can be moved by a motor or the like (display driving means). The ball 40a is rotatable without the rails 61 and 62 (display driving means). When a projected image is displayed on any one of the screens 51, 52, 53, 54a, 54b, 55, 56, the ball 40a is moved to a desired position along the rails 61 and 62, and the ball 40a is rotated. By adjusting the angle, the angle of the light emitted from the projector 40 is adjusted.

なお、プロジェクター40への電源と信号の供給は例えば無線、または、レール61とプロジェクター40の接点を通じて行うことができる。また、プロジェクター40をモノレールのように吊り下げるようにしてもよい。   The power supply and signal supply to the projector 40 can be performed, for example, wirelessly or through a contact point between the rail 61 and the projector 40. Further, the projector 40 may be suspended like a monorail.

また、変形例1として、図10に示すように、ボール40aの下方に円状に回転するミラーMを設ける。そして、ボール40aの回転角度とミラーMの回転角度とを用いてプロジェクター40から照射される光の角度(照射角度)を調整するようにしてもよい。   As a first modification, as shown in FIG. 10, a mirror M that rotates in a circular shape is provided below the ball 40a. And you may make it adjust the angle (irradiation angle) of the light irradiated from the projector 40 using the rotation angle of the ball | bowl 40a, and the rotation angle of the mirror M. FIG.

このように、レール61、62を用いることによって、荷物や乗員などによってプロジェクター40とスクリーンとの間に死角ができた場合であっても、プロジェクター40の位置を移動させることによって、死角による影響を低減して表示することができる。車室内の前方、及び後方にも簡単に画像を表示させることができるので好ましい。   As described above, by using the rails 61 and 62, even if a blind spot is formed between the projector 40 and the screen due to a luggage or a passenger, the influence of the blind spot is affected by moving the position of the projector 40. The display can be reduced. This is preferable because images can be easily displayed in front and rear of the passenger compartment.

ここで、図6を用いて、本実施の形態におけるプロジェクター40の2次元スキャナ10に関して説明する。   Here, the two-dimensional scanner 10 of the projector 40 in the present embodiment will be described with reference to FIG.

2次元スキャナ10は、半導体基板のエッチング加工により形成された各構成部分と、圧電振動板の表面に形成された圧電素子で構成される。2次元スキャナ10は、中央に、表面に反射膜を有する円形状のミラー部13が形成されている。   The two-dimensional scanner 10 includes each component formed by etching a semiconductor substrate and a piezoelectric element formed on the surface of the piezoelectric diaphragm. The two-dimensional scanner 10 has a circular mirror portion 13 having a reflective film on the surface at the center.

ミラー部13の中心を通る軸Y2上の第1のトーションバー14a、14bが各々の一端でミラー部13を軸支している。第1のトーションバー14a、14bの両側において、半円環状の第1の圧電振動板15a、15bが接続され、ミラー部13を囲むように配置されている。第1の圧電振動板15a、15bの表面上には、半円環状の圧電素子が形成されている。   First torsion bars 14a and 14b on an axis Y2 passing through the center of the mirror part 13 pivotally support the mirror part 13 at one end of each. On both sides of the first torsion bars 14 a and 14 b, semicircular first piezoelectric diaphragms 15 a and 15 b are connected and arranged so as to surround the mirror unit 13. Semicircular piezoelectric elements are formed on the surfaces of the first piezoelectric diaphragms 15a and 15b.

第1の圧電振動板15a、15bの周囲には、第1の圧電振動板15a、15bにY2軸と交差するX2軸上で接続された、円環状の内部可動枠12が形成されている。言い換えると、第1の圧電振動板は、それぞれの中間部分を内部可動枠12に接続されている。X2軸上の第2のトーションバー16a、16bの一端が、内部可動枠12を軸支している。支持体11が、第2のトーションバー16a、16bの他端に接続されている。   Around the first piezoelectric diaphragms 15a and 15b, an annular inner movable frame 12 connected to the first piezoelectric diaphragms 15a and 15b on the X2 axis intersecting the Y2 axis is formed. In other words, each intermediate portion of the first piezoelectric diaphragm is connected to the internal movable frame 12. One ends of the second torsion bars 16a and 16b on the X2 axis support the internal movable frame 12. The support 11 is connected to the other ends of the second torsion bars 16a and 16b.

支持体11と内部可動枠の間には、半円環状の第2の圧電振動板17a、17bが配置され、内部可動枠12を囲んでいる。第2の圧電振動板17a、17bは、第2のトーションバー16a、16bと支持体11とをY2軸上において接続している。言い換えると、第2の圧電振動板は、それぞれの中間部分を支持体11に接続されている。また、第2の圧電振動板17a、17bの表面上には、半円環状の圧電素子が形成されている。なお、図6中の構成では、X2軸とY2軸は直交する。   Semicircular second piezoelectric diaphragms 17 a and 17 b are arranged between the support 11 and the inner movable frame and surround the inner movable frame 12. The second piezoelectric diaphragms 17a and 17b connect the second torsion bars 16a and 16b and the support 11 on the Y2 axis. In other words, each intermediate portion of the second piezoelectric diaphragm is connected to the support 11. A semi-circular piezoelectric element is formed on the surfaces of the second piezoelectric diaphragms 17a and 17b. In the configuration in FIG. 6, the X2 axis and the Y2 axis are orthogonal.

第1の圧電振動板15a(および15b)上の圧電素子は、支持体11上に形成された引き出し電極15ap(および15bp)と配線で接続されており、引き出し電極を通じて外部から電圧を供給することができる。第2の圧電振動板17a(および17b)上の圧電素子についても、支持体11上に形成された引き出し電極17ap(および17bp)を通じて外部から電圧を供給することができる。   The piezoelectric element on the first piezoelectric diaphragm 15a (and 15b) is connected to the lead electrode 15ap (and 15bp) formed on the support 11 by wiring, and supplies a voltage from the outside through the lead electrode. Can do. Also for the piezoelectric elements on the second piezoelectric diaphragm 17a (and 17b), a voltage can be supplied from the outside through the extraction electrode 17ap (and 17bp) formed on the support 11.

第2のトーションバー16a、16bは、後述する内部可動枠12の揺動を行い易くするために、支持体11および内部可動枠12の一部に加工を施し、回転軸を長くしている。同様に、第1のトーションバー14a、14bについても、ミラー部13を加工することにより、その回転軸長さを長くすることができる。また、第1のトーションバーは、ミラー部13と内部可動枠12とを接続する構造でも良い。   The second torsion bars 16a and 16b are processed on a part of the support 11 and the internal movable frame 12 to make the internal movable frame 12 described later easier to swing, and have a longer rotation shaft. Similarly, the first torsion bars 14a and 14b can also be made longer in length by rotating the mirror portion 13. Further, the first torsion bar may be structured to connect the mirror unit 13 and the internal movable frame 12.

2次元スキャナ10の動作について説明する。図6に示す配線(単線)により、第2の圧電振動板17a(および17b)の圧電素子に互いに位相の異なる(逆位相が好ましい)交流電圧VX3(およびVX4)を印加すると、圧電素子がその円周方向に収縮する。圧電素子が収縮しても、各圧電振動板の長さは変わらず、一部は支持体11に保持されているので、圧電振動板は圧電素子側に引っ張り上げられる。電圧が小さくなると、収縮していた圧電素子は元の長さに戻ろうとする。それに伴い、圧電振動板も元に戻ろうとする。印加電圧が0Vにあると、多少のオーバーシュートはあるが、圧電振動板は元の位置に戻る。こうして、バイアスされた交流電圧を印加することにより、圧電振動板がその厚さ方向に振動する。特に、圧電振動板17a、17bの圧電素子にかける電圧の位相が逆位相の場合には、圧電振動板17a(および17b)の振動方向はトーションバー16a(および16b)を中心として逆になる。   The operation of the two-dimensional scanner 10 will be described. When AC voltages VX3 (and VX4) having different phases (preferably opposite phases) are applied to the piezoelectric elements of the second piezoelectric diaphragm 17a (and 17b) by the wiring (single line) shown in FIG. Shrink in the circumferential direction. Even when the piezoelectric element contracts, the length of each piezoelectric diaphragm does not change, and a part of the piezoelectric diaphragm is held by the support 11, so that the piezoelectric diaphragm is pulled up to the piezoelectric element side. When the voltage decreases, the contracted piezoelectric element tries to return to its original length. Along with this, the piezoelectric diaphragm also tries to return. When the applied voltage is 0 V, the piezoelectric diaphragm returns to the original position, although there is some overshoot. Thus, by applying a biased AC voltage, the piezoelectric diaphragm vibrates in the thickness direction. In particular, when the phase of the voltage applied to the piezoelectric elements of the piezoelectric diaphragms 17a and 17b is opposite, the vibration direction of the piezoelectric diaphragm 17a (and 17b) is reversed about the torsion bar 16a (and 16b).

このとき、内部可動枠12にはトーションバー16a、16bを通じて回転トルクが作用し、内部可動枠12はトーションバー16a、16bを中心軸として傾く。交流電圧VX3、VX4を印加し続けると、内部可動枠12にはシーソー的な回転トルクが作用し、内部可動枠12はX2軸回りに所定の角度で揺動する。なお、圧電素子にかける交流電圧が16aと16bとで逆位相でない場合にも、このような揺動は可能である。   At this time, rotational torque acts on the inner movable frame 12 through the torsion bars 16a and 16b, and the inner movable frame 12 is tilted about the torsion bars 16a and 16b. When the AC voltages VX3 and VX4 are continuously applied, a seesaw-like rotational torque acts on the inner movable frame 12, and the inner movable frame 12 swings around the X2 axis at a predetermined angle. Such oscillation is possible even when the AC voltage applied to the piezoelectric element is not opposite in phase between 16a and 16b.

同様の原理で第1の圧電振動板15a、15b上の圧電素子に交流電圧を印加して圧電振動板15a、15bを振動させることにより、第1のトーションバー14a、14bを通るY2軸(X2軸と交差)回りにミラー部13が所定角度で揺動する。第1の圧電振動板15a、15bおよび第2の圧電振動板17a、17bの圧電素子に所定の交流電圧を印加することにより、内部可動枠12とミラー部13は互いに交差するX2軸、Y2軸回りをそれぞれ揺動するので、ミラー部13表面の反射膜に入射する光の反射光は2次元的に走査される。   By applying an AC voltage to the piezoelectric elements on the first piezoelectric diaphragms 15a and 15b on the same principle to vibrate the piezoelectric diaphragms 15a and 15b, a Y2 axis (X2) passing through the first torsion bars 14a and 14b is obtained. The mirror portion 13 swings at a predetermined angle around the axis. By applying a predetermined AC voltage to the piezoelectric elements of the first piezoelectric diaphragms 15a and 15b and the second piezoelectric diaphragms 17a and 17b, the internal movable frame 12 and the mirror unit 13 intersect with each other in the X2 axis and the Y2 axis. Since each of them swings around, the reflected light of the light incident on the reflection film on the surface of the mirror unit 13 is scanned two-dimensionally.

このような2次元スキャナ10を用いて、図7に示すように、半導体レーザ21(半導体レーザ22、23も同様)からの光を2次元的に走査する。そして、走査されたレーザ光は、レンズ30を通してスクリーン51(その他のスクリーンも同様)に画像を形成する。なお、プロジェクター40は、制御ECU(図示省略)などからの信号に基づいて半導体レーザ21〜23を発光させて、2次元スキャナ10を操作することによって、画像を形成(投影)する。また、このような2次元スキャナ10と半導体レーザ21とを用いたプロジェクター40は、例えば40mm×25mm×8mm程度の箱に収納することができる程度に小型化することができる。なお、プロジェクター40を入れる箱は、プロジェクター40から照射された光を車室内へ通す投射窓などが設けられるものである。   Using such a two-dimensional scanner 10, as shown in FIG. 7, light from a semiconductor laser 21 (similarly to the semiconductor lasers 22 and 23) is scanned two-dimensionally. Then, the scanned laser light forms an image on the screen 51 (the same applies to other screens) through the lens 30. The projector 40 forms (projects) an image by causing the semiconductor lasers 21 to 23 to emit light based on a signal from a control ECU (not shown) or the like and operating the two-dimensional scanner 10. Further, the projector 40 using such a two-dimensional scanner 10 and the semiconductor laser 21 can be miniaturized to such an extent that it can be stored in a box of about 40 mm × 25 mm × 8 mm, for example. Note that the box in which the projector 40 is placed is provided with a projection window or the like that allows light emitted from the projector 40 to pass into the vehicle interior.

ここで、プロジェクター40による画像をスクリーン51,52,53,54a,54b,55,56のいずれに表示するかに関して説明する。   Here, a description will be given of which of the screens 51, 52, 53, 54a, 54b, 55, and 56 displays the image by the projector 40.

例えば、テレビ画像やDVD等のアミューズメント画像は、助手席S2の乗員、後部座席S3、S4の乗員が見る場合が多いので、スクリーン52、55、56のいずれかに表示する。この場合、スクリーン52、55、56のいずれに表示するかは、乗員が選択することが可能である。つまり、図示は省略するが、乗員によって操作されるものであり、プロジェクター40による画像を表示させる領域を指示する指示信号を出力する操作装置を設ける。そして、プロジェクター40が内蔵されたボールのモータは、この指示信号に基づいて指示されたスクリーンの近くにボールを移動させ、及び/又はこの指示信号に基づいて指示されたスクリーンの方に投射窓40a1が向くように回転させる。そして、制御ECUは、乗員の指示に応じた画像を表示するために、プロジェクター40に信号を出力する。プロジェクター40は、制御ECUからの信号に基づいて半導体レーザ21〜23を発光させて、2次元スキャナ10を操作することによって、画像を形成(投影)する。   For example, an amusement image such as a television image or a DVD is displayed on one of the screens 52, 55, and 56 because the passenger in the passenger seat S2 and the passengers in the rear seats S3 and S4 often view it. In this case, the occupant can select which of the screens 52, 55, and 56 is displayed. That is, although not shown in the figure, an operation device is provided that is operated by the occupant and outputs an instruction signal that instructs an area in which the projector 40 displays an image. The ball motor incorporating the projector 40 moves the ball near the screen instructed based on the instruction signal and / or the projection window 40a1 toward the screen instructed based on the instruction signal. Rotate so that is facing. Then, the control ECU outputs a signal to the projector 40 in order to display an image corresponding to the occupant's instruction. The projector 40 forms (projects) an image by causing the semiconductor lasers 21 to 23 to emit light based on a signal from the control ECU and operating the two-dimensional scanner 10.

このようにすることによって、乗員が表示させたいと考えているスクリーン(領域)に画像を表示させることができるので好ましい。また、スクリーン52に画像を表示する場合は、後部座席S3、S4から見やすいような大きさにすると好ましい。   This is preferable because an image can be displayed on a screen (area) that the occupant wants to display. Moreover, when displaying an image on the screen 52, it is preferable to make it a size that is easy to see from the rear seats S3 and S4.

また、例えば、車両の周辺を監視するカメラにて撮像された画像(情報)は、運転手が見る場合が多いので、スクリーン51、52、53、54a、54bのいずれかに表示する。この場合、スクリーン51、52、53、54a、54bのいずれに表示するかは、上述の場合と同様に乗員が選択することが可能である。さらに、ステアリングホイールHの回転角度を検出する回転角センサ(図示省略)やシフトレバーのポジションを検出するポジションセンサ(図示省略)を設け、ステアリングホイールHの回転角度やシフトレバーのポジションに応じて選択するようにしてもよい。なお、回転角センサやポジションセンサは、周知技術であるため説明を省略する。   Further, for example, an image (information) captured by a camera that monitors the periphery of the vehicle is often viewed by the driver, and is therefore displayed on one of the screens 51, 52, 53, 54a, and 54b. In this case, the occupant can select which of the screens 51, 52, 53, 54a, and 54b is displayed in the same manner as described above. In addition, a rotation angle sensor (not shown) for detecting the rotation angle of the steering wheel H and a position sensor (not shown) for detecting the position of the shift lever are provided, and selected according to the rotation angle of the steering wheel H or the position of the shift lever. You may make it do. Note that the rotation angle sensor and the position sensor are well-known techniques, and thus description thereof is omitted.

車両を右左折などさせる場合、運転者の視線方向は、ステアリングホイールHの回転角度に対応することが多い。また、車両を後進させる場合、運転者の視線方向は、シフトレバーのポジションに対応することが多い。したがって、ステアリングホイールHの切れ角(回転角度)やシフトレバーのポジションで選択することによって、運転者の視線方向に画像を表示することができる。   When the vehicle is turned left or right, the driver's line-of-sight direction often corresponds to the rotation angle of the steering wheel H. Further, when the vehicle is moved backward, the driver's line-of-sight direction often corresponds to the position of the shift lever. Therefore, an image can be displayed in the direction of the driver's line of sight by selecting the turning angle (rotation angle) of the steering wheel H or the position of the shift lever.

この場合、プロジェクター40が内蔵されたボール40aのモータは、回転角センサやポジションセンサからの検出結果に応じて、適切な位置のスクリーンの近くにボール40aを移動させ、及び/又はこの指示信号に基づいて指示されたスクリーンの方に投射窓40a1が向くように回転させる。そして、制御ECUは、乗員の指示に応じた画像を表示するために、プロジェクター40に信号を出力する。プロジェクター40は、制御ECUからの信号に基づいて半導体レーザ21〜23を発光させて、2次元スキャナ10を操作することによって、画像を形成(投影)する。なお、制御ECUが回転角センサやポジションセンサからの検出結果に応じてモータに指示信号を出力してもよい。   In this case, the motor of the ball 40a in which the projector 40 is built moves the ball 40a near the screen at an appropriate position and / or receives the instruction signal according to the detection result from the rotation angle sensor or the position sensor. The projection window 40a1 is rotated so as to face the screen instructed based on the screen. Then, the control ECU outputs a signal to the projector 40 in order to display an image corresponding to the occupant's instruction. The projector 40 forms (projects) an image by causing the semiconductor lasers 21 to 23 to emit light based on a signal from the control ECU and operating the two-dimensional scanner 10. The control ECU may output an instruction signal to the motor according to the detection result from the rotation angle sensor or the position sensor.

なお、回転角センサやポジションセンサからの検出結果に応じた適切な位置のスクリーンとは、例えば、回転角センサからステアリングホイールHを左に回転させていることを示す信号が出力された場合(左折など)はスクリーン53であり、回転角センサからステアリングホイールHを右に回転させていることを示す信号が出力された場合(右折など)はスクリーン51であり、回転角センサからステアリングホイールHを回転させていないことを示す信号が出力された場合(直進)はスクリーン52であり、ポジションセンサからシフトレバーがリバースの位置にあることを示す信号が出力された場合(後進)はスクリーン54aもしくは54bである。   The screen at an appropriate position according to the detection result from the rotation angle sensor or the position sensor is, for example, when a signal indicating that the steering wheel H is rotated to the left is output from the rotation angle sensor (left turn) Etc.) is the screen 53, and when a signal indicating that the steering wheel H is rotated to the right is output from the rotation angle sensor (such as turning right), the screen 51 is used to rotate the steering wheel H from the rotation angle sensor. When the signal indicating that the shift lever is not operated (straight) is the screen 52, and when the signal indicating that the shift lever is in the reverse position is output from the position sensor (reverse), the screen 54a or 54b is output. is there.

なお、ステアリングホイールHは、左右共に90°以上回転するものである。また、ステアリングホイールHが左又は右両方に90°以上回転している場合、車両はかなり減速しているものである。従って、ステアリングホイールHが左又は右に90°以上回転している場合には、上述のような画像を表示しなくても差し支えない場合が多い。従って、ステアリングホイールHの回転角度が90°を超えた場合は、プロジェクター40による画像の表示を停止するようにしてもよい。この場合、制御ECUは、回転角センサからの検出結果によってステアリングホイールHの回転角度が90°を超えたか否かを判定する。そして、ステアリングホイールHの回転角度が90°を超えたと判定した場合は、プロジェクター40に対する画像を表示するための信号の出力を停止する。   Note that the steering wheel H rotates by 90 ° or more on both the left and right sides. Further, when the steering wheel H rotates 90 ° or more to the left or right, the vehicle is considerably decelerated. Therefore, when the steering wheel H is rotated 90 ° or more to the left or right, there is often no problem even if the image as described above is not displayed. Therefore, when the rotation angle of the steering wheel H exceeds 90 °, the display of an image by the projector 40 may be stopped. In this case, the control ECU determines whether or not the rotation angle of the steering wheel H exceeds 90 ° based on the detection result from the rotation angle sensor. And when it determines with the rotation angle of the steering wheel H exceeding 90 degrees, the output of the signal for displaying the image with respect to the projector 40 is stopped.

なお、図1に示すようにスクリーンを配置している場合は、ステアリングホイールHが左側に90°以上回転した場合はスクリーン53に画像を表示し、ステアリングホイールHが右左側に90°以上回転した場合はスクリーン51に画像を表示するようにしてもよい。   In the case where the screen is arranged as shown in FIG. 1, when the steering wheel H is rotated 90 ° or more to the left, an image is displayed on the screen 53, and the steering wheel H is rotated 90 ° or more to the right and left. In this case, an image may be displayed on the screen 51.

また、例えば、車速やエンジン回転数警告など車を動かすために必要な情報を示す画像は、車両が前進しているときに運転手が見る場合が多いので、スクリーン51、52、53のいずれかに表示する。この場合、スクリーン51、52、53のいずれに表示するかは、上述の場合と同様に乗員が選択、ステアリングホイールHの回転角度によって選択することが可能であると共に、ドライバーの目線方向で選択することも可能である。   In addition, for example, an image showing information necessary for moving the vehicle such as a vehicle speed or an engine speed warning is often viewed by the driver when the vehicle is moving forward. To display. In this case, which of the screens 51, 52, and 53 is displayed can be selected by the occupant according to the rotation angle of the steering wheel H as in the case described above, and is selected in the direction of the driver's line of sight. It is also possible.

運転者の顔を撮像するカメラ(撮像手段)と、カメラにて撮像された画像から運転者の黒目などを検出して視線方向を検出する視線検出装置とを備えることによって、運転者がどの方向を見ているのかを検出することができる。なお、このような、運転者の視線方向を検出する方法、装置は、周知技術であるため説明を省略する。   By providing a camera (imaging means) that captures the driver's face and a gaze detection device that detects the gaze direction of the driver by detecting the driver's black eyes and the like from the image captured by the camera, You can detect whether you are watching. Note that such a method and apparatus for detecting the driver's line-of-sight direction are well-known techniques and will not be described.

この場合、プロジェクター40が内蔵されたボールのモータは、視線検出装置からの検出結果に応じて、適切な位置のスクリーンの近くにボールを移動させ、及び/又はこの指示信号に基づいて指示されたスクリーンの方に投射窓40a1が向くように回転させる。そして、制御ECUは、乗員の指示に応じた画像を表示するために、プロジェクター40に信号を出力する。プロジェクター40は、制御ECUからの信号に基づいて半導体レーザ21〜23を発光させて、2次元スキャナ10を操作することによって、画像を形成(投影)する。   In this case, the ball motor incorporating the projector 40 moves the ball near the screen at an appropriate position and / or is instructed based on this instruction signal in accordance with the detection result from the line-of-sight detection device. The projection window 40a1 is rotated toward the screen. Then, the control ECU outputs a signal to the projector 40 in order to display an image corresponding to the occupant's instruction. The projector 40 forms (projects) an image by causing the semiconductor lasers 21 to 23 to emit light based on a signal from the control ECU and operating the two-dimensional scanner 10.

なお、視線検出装置からの検出結果に応じた適切な位置のスクリーンとは、例えば、視線検出装置から運転者の視線が左側(車両の直進方向に対して左側)であることを示す信号が出力された場合はスクリーン53であり、視線検出装置から運転者の視線が右側(車両の直進方向に対して右側)であることを示す信号が出力された場合はスクリーン51であり、視線検出装置から運転者の視線が真直ぐ(車両の直進方向)であることを示す信号が出力された場合はスクリーン52である。   Note that the screen at an appropriate position according to the detection result from the line-of-sight detection device is, for example, a signal indicating that the driver's line of sight is on the left side (left side with respect to the straight direction of the vehicle) from the line-of-sight detection device. When the signal is displayed, it is the screen 53, and when the signal indicating that the driver's line of sight is on the right side (right side with respect to the straight traveling direction of the vehicle) is output from the line of sight detection device, the screen 51 is displayed. The screen 52 is displayed when a signal indicating that the driver's line of sight is straight (a straight traveling direction of the vehicle) is output.

このように、運転者の視線方向に応じて画像を表示するスクリーンを変更することによって、より一層適切に運転者の視線方向に応じて画像を表示することができる。   Thus, by changing the screen that displays an image according to the driver's line-of-sight direction, the image can be displayed more appropriately according to the driver's line-of-sight direction.

なお、本実施の形態においては、レール61、62を用いる例を採用して説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、図11に示すように、プロジェクター40を天井70の一箇所に固定して設けるようにしてもよい。この場合、天井70にプロジェクター40を配置する取り付け凹部71を設ける。そして、レンズ30を介してミラー部13から照射された光を車室内に照射するものであり、レンズ駆動用アクチュエーター31によってレンズ30を動かすことによって、スクリーン51,52,53,54a,54b,55,56のいずれか一つに投影画像を表示するものである。天井70は、センターコンソールやインスツルメントパネルに比べて、他の車載用電化製品や配線などが配置されてない場合が多い。したがって、このようにプロジェクター40を天井70に配置することによって、他の車載用電化製品などへの影響が少なく好適である。   In the present embodiment, the example using the rails 61 and 62 has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, as shown in FIG. 11, the projector 40 may be fixedly provided at one place on the ceiling 70. In this case, a mounting recess 71 for arranging the projector 40 is provided on the ceiling 70. The vehicle interior is irradiated with light emitted from the mirror unit 13 via the lens 30, and the screens 51, 52, 53, 54 a, 54 b, 55 are moved by moving the lens 30 by the lens driving actuator 31. , 56 displays a projected image. In many cases, the ceiling 70 is not provided with other in-vehicle electrical appliances or wirings as compared to the center console or the instrument panel. Therefore, it is preferable to dispose the projector 40 on the ceiling 70 in this manner because it has little influence on other in-vehicle appliances.

このように、半導体基板に形成されたミラー部13とミラー部13を駆動するアクチュエーター部(第1の圧電振動板15a,15b、第2の圧電振動板17a、17bなど)とを含む2次元スキャナ10(走査部)と、ミラー部13に対して光を照射する半導体レーザ21〜23(光源部)とを含むプロジェクター40を設け、一つのこのプロジェクター40を用いて、車室内の複数のスクリーンいずれかに画像を表示することによって省スペース化することができる。また、プロジェクター40を一つしか用いないため配線を減らすことができ、電源ノイズを抑制することもできる。さらに、上述のようなプロジェクター40は、液晶ディスプレイなどに比べて重量も軽いので、車両用表示装置による車両重量の増加も抑制することができる。   As described above, the two-dimensional scanner including the mirror unit 13 formed on the semiconductor substrate and the actuator unit (the first piezoelectric diaphragms 15a and 15b, the second piezoelectric diaphragms 17a and 17b, etc.) for driving the mirror unit 13 is provided. 10 (scanning unit) and a projector 40 including semiconductor lasers 21 to 23 (light source unit) for irradiating light to the mirror unit 13 are provided. Space can be saved by displaying a crab image. Further, since only one projector 40 is used, wiring can be reduced and power supply noise can be suppressed. Furthermore, since the projector 40 as described above is lighter than a liquid crystal display or the like, an increase in the vehicle weight due to the vehicle display device can also be suppressed.

また、運転者の視線方向、つまり、運転者が車両を右左折や後進などさせる際に見る方向に画像を表示させることによって、運転者が見やすい位置に画像を表示できるので好ましい。   In addition, it is preferable to display an image in a position that is easy for the driver to see by displaying an image in the direction of the driver's line of sight, that is, the direction that the driver sees when turning the vehicle left or right or reverse.

(第2の実施の形態)
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。図12は、本発明の第2の実施の形態における車両用表示装置のスクリーンとプロジェクターの配置例を示すイメージ図である。図13は、本発明の第2の実施の形態における車両用表示装置のプロジェクターの配置例を示す側面図である。図14は、本発明の第2の実施の形態の変形例1における車両用表示装置のプロジェクターの概略構成を示すステアリングホイールの透視図である。図15は、本発明の第2の実施の形態の変形例2における車両用表示装置のプロジェクターの概略構成を示すステアリングホイールの透視図である。図16は、本発明の第2の実施の形態の変形例3における車両用表示装置のスクリーンとプロジェクターの配置例を示すイメージ図である。図17は、本発明の第2の実施の形態の変形例3における車両用表示装置のプロジェクターの配置例を示す側面図である。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 12 is an image diagram showing an arrangement example of the screen and the projector of the vehicle display device according to the second embodiment of the present invention. FIG. 13 is a side view showing an arrangement example of the projector of the vehicle display device according to the second embodiment of the present invention. FIG. 14 is a perspective view of the steering wheel showing a schematic configuration of the projector of the vehicle display device in Modification 1 of the second embodiment of the present invention. FIG. 15 is a perspective view of the steering wheel showing a schematic configuration of the projector of the vehicle display device in Modification 2 of the second embodiment of the present invention. FIG. 16 is an image diagram illustrating an arrangement example of the screen and the projector of the vehicle display device according to the third modification of the second embodiment of the present invention. FIG. 17 is a side view illustrating an arrangement example of the projectors of the vehicle display device according to the third modification of the second embodiment of the present invention.

第2の実施の形態における車両用表示装置は、上述の第1の実施の形態によるものと共通するところが多いので、以下、共通部分についての詳しい説明は省略し、異なる部分を重点的に説明する。第2の実施の形態において、上述の第1の実施の形態と異なる点は主にプロジェクター40をステアリングホイールHに設け、フロントガラスFGの一部の領域に画像を表示する点である。   Since the vehicular display device in the second embodiment is often in common with that in the first embodiment described above, a detailed description of common parts will be omitted, and different parts will be described mainly. . The second embodiment is different from the first embodiment described above in that the projector 40 is mainly provided on the steering wheel H and an image is displayed in a partial area of the windshield FG.

図12に示すように、フロントガラスFGの下部領域に横長のスクリーン57(運転席S1と対向するあたりから助手席S2と対向するあたりまでのスクリーン)を設ける。そして、図12、図13に示すように、プロジェクター40をステアリングホイールHに設ける。なお、プロジェクター40は、上述の実施の形態と同様に、半導体基板に形成されたミラー部13とミラー部13を駆動するアクチュエーター部第1の圧電振動板15a,15b、第2の圧電振動板17a、17bなどを含む2次元スキャナ10(走査部)と、ミラー部13に対して光を照射する半導体レーザ21〜23(光源部)とを含むものである。また、このプロジェクター40は、ステアリングホイールHの表面におけるフロントガラスFGに対向する部位に設けられる。   As shown in FIG. 12, a horizontally long screen 57 (a screen from the position facing the driver seat S1 to the position facing the passenger seat S2) is provided in the lower region of the windshield FG. Then, as shown in FIGS. 12 and 13, the projector 40 is provided on the steering wheel H. As in the above-described embodiment, the projector 40 includes the mirror unit 13 formed on the semiconductor substrate, the actuator unit that drives the mirror unit 13, the first piezoelectric diaphragms 15 a and 15 b, and the second piezoelectric diaphragm 17 a. , 17b, and the like, and semiconductor lasers 21 to 23 (light source units) that irradiate the mirror unit 13 with light. Further, the projector 40 is provided at a portion facing the windshield FG on the surface of the steering wheel H.

プロジェクター40は、ステアリングホイールHに設けられているため、ステアリングホイールH(ステアリングホイールHの回転角度)の回転に連動する。このように、プロジェクター40がステアリングホイールH(ステアリングホイールHの回転角度)に連動することによって、一つのこのプロジェクター40を用いて、車室内のスクリーン57における複数の領域に画像を表示することができる。よって省スペース化することができる。   Since the projector 40 is provided on the steering wheel H, the projector 40 is interlocked with the rotation of the steering wheel H (the rotation angle of the steering wheel H). As described above, when the projector 40 is interlocked with the steering wheel H (the rotation angle of the steering wheel H), an image can be displayed in a plurality of regions on the screen 57 in the vehicle interior using the single projector 40. . Therefore, space can be saved.

ただし、プロジェクター40をステアリングホイールHに設けた場合、ステアリングホイールHが左右に回転するに従って、プロジェクター40の位置が下側(地面方向)に移動してしまう。したがって、ステアリングホイールHの回転角度によってはプロジェクター40による画像がスクリーン57に表示できなくなる。そこで、図13に示すように、ステアリングホイールHが回転してもプロジェクター40からの画像がフロントガラスFGに映るようにプロジェクター40の投射角度を調整する角度調整用アクチュエーター(角度調整手段)40bを設ける。スクリーン57は、フロントガラスFGに設ける場合について述べたが、ダッシュボード等運転者が見える範囲に設置してもよい。   However, when the projector 40 is provided on the steering wheel H, the position of the projector 40 moves downward (toward the ground) as the steering wheel H rotates left and right. Therefore, depending on the rotation angle of the steering wheel H, an image from the projector 40 cannot be displayed on the screen 57. Therefore, as shown in FIG. 13, an angle adjustment actuator (angle adjustment means) 40b is provided for adjusting the projection angle of the projector 40 so that the image from the projector 40 is reflected on the windshield FG even when the steering wheel H rotates. . Although the case where the screen 57 is provided on the windshield FG has been described, the screen 57 may be provided within a range where the driver can see the dashboard.

角度調整用アクチュエーター40bは、ステアリングホイールHの回転角度を検出する回転角センサ(図示省略)からの信号(検出結果)に応じて、プロジェクター40の投射角度が上側もしくは下側になるように動かす。つまり、車両が直進している場合のステアリングホイールHの位置を回転角度の基準として、この基準からステアリングホイールHが右側もしくは左側にどれくらい回転したかによってプロジェクター40を動かして投射角度を調整する。   The angle adjusting actuator 40b moves the projector 40 so that the projection angle is on the upper side or the lower side according to a signal (detection result) from a rotation angle sensor (not shown) that detects the rotation angle of the steering wheel H. That is, using the position of the steering wheel H when the vehicle is traveling straight as a reference for the rotation angle, the projection angle is adjusted by moving the projector 40 according to how much the steering wheel H has rotated to the right or left from this reference.

この場合、例えば、回転角度と角度調整用アクチュエーター40bによるプロジェクター40の駆動量とを関連付けてメモリなどに記憶させておく(回転角度・駆動量マップ)。回転角センサからの信号(検出結果)を取得した制御ECU(図示省略)は、回転角度・駆動量マップに基づいて、角度調整用アクチュエーター40bに対して駆動信号を出力する。そして、角度調整用アクチュエーター40bは、制御ECUからの駆動信号に応じてプロジェクター40の投射角度が上側もしくは下側になるように動かす。このようにしてプロジェクター40の投射角度を調整する。   In this case, for example, the rotation angle and the drive amount of the projector 40 by the angle adjustment actuator 40b are associated with each other and stored in a memory or the like (rotation angle / drive amount map). The control ECU (not shown) that has acquired the signal (detection result) from the rotation angle sensor outputs a drive signal to the angle adjustment actuator 40b based on the rotation angle / drive amount map. Then, the angle adjustment actuator 40b moves so that the projection angle of the projector 40 is on the upper side or the lower side in accordance with a drive signal from the control ECU. In this way, the projection angle of the projector 40 is adjusted.

例えば、車両が直進している場合のステアリングホイールHの位置から、ステアリングホイールHを左側もしくは右側に回転させた場合、ステアリングホイールHの回転角度が大きくなるにつれてプロジェクター40は下側に移動し、ステアリングホイールHが元に戻るにつれてプロジェクター40は上側に移動する。したがって、車両が直進している場合のステアリングホイールHの位置から、ステアリングホイールHの回転角度が大きくなるにつれてプロジェクター40の投射角度が上側になるように動かし、ステアリングホイールHが元に戻るにつれてプロジェクター40の投射角度が下側になるように動かす。   For example, when the steering wheel H is rotated left or right from the position of the steering wheel H when the vehicle is traveling straight, the projector 40 moves downward as the rotation angle of the steering wheel H increases. As the wheel H returns, the projector 40 moves upward. Therefore, the projector 40 is moved from the position of the steering wheel H when the vehicle is traveling straight so that the projection angle of the projector 40 becomes higher as the rotation angle of the steering wheel H increases, and the projector 40 is moved as the steering wheel H returns. Move so that the projection angle is lower.

このように本実施の形態における車両用表示装置は、上述の実施の形態と同様のプロジェクター40をステアリングホイールHに設けることによって、ステアリングホイールHの回転に連動して車室内のスクリーン57の複数の領域に画像を表示することができ、その複数の領域のいずれか一つであり、ステアリングホイールHの回転角度に応じた位置に画像を表示することができる。つまり、ステアリングホイールHの回転に連動して車室内のスクリーン57における表示領域を変更することができる。   As described above, the display device for a vehicle in the present embodiment is provided with the projector 40 similar to that in the above-described embodiment on the steering wheel H, whereby a plurality of screens 57 in the vehicle interior are interlocked with the rotation of the steering wheel H. An image can be displayed in the region, and any one of the plurality of regions can be displayed at a position corresponding to the rotation angle of the steering wheel H. That is, the display area on the screen 57 in the vehicle interior can be changed in conjunction with the rotation of the steering wheel H.

よって、一つのこのプロジェクター40を用いて、フロントガラスFGの複数の領域のいずれかに画像を表示することによって省スペース化することができる。また、プロジェクター40を一つしか用いないため配線を減らすことができ、電源ノイズを抑制することもできる。さらに、上述のようなプロジェクター40は、液晶ディスプレイなどに比べて重量も軽いので、車両用表示装置による車両重量の増加も抑制することができる。   Therefore, it is possible to save space by displaying an image on any one of a plurality of areas of the windshield FG using one projector 40. Further, since only one projector 40 is used, wiring can be reduced and power supply noise can be suppressed. Furthermore, since the projector 40 as described above is lighter than a liquid crystal display or the like, an increase in the vehicle weight due to the vehicle display device can also be suppressed.

また、車両を右左折などさせる場合、運転者の視線方向は、ステアリングホイールHの回転角度に対応することが多い。上述のように本実施の形態における車両用表示装置は、ステアリングホイールHの回転角度に応じた位置に画像を表示することができるので、運転者の視線方向(運転者が車両を右左折などさせる際に見る方向)に画像を表示することができる。なお、ステアリングホイールHの回転角度に応じた位置に表示する画像は、例えば、車両の周辺を監視するカメラにて撮像された画像(情報)、車速やエンジン回転する警告など車を動かすために必要な情報を示す画像はなどである。   When the vehicle is turned left or right, the driver's line-of-sight direction often corresponds to the rotation angle of the steering wheel H. As described above, the vehicle display device according to the present embodiment can display an image at a position corresponding to the rotation angle of the steering wheel H, so that the driver's line-of-sight direction (the driver makes the vehicle turn right or left, etc.) The image can be displayed in the same direction). The image displayed at a position corresponding to the rotation angle of the steering wheel H is necessary for moving the vehicle, for example, an image (information) captured by a camera that monitors the periphery of the vehicle, a vehicle speed, an engine rotation warning, and the like. An image showing various information and so on.

また、第2の実施の形態の変形例1として、プロジェクター40は、図14に示すように、ステアリングホイールHの内部に設けるようにしてもよい。つまり、2次元スキャナ10、角度調整用アクチュエーター(角度調整手段)40b、半導体レーザ21〜23、レンズ30をステアリングホイールHの内部に設ける。レンズ30は、ステアリングホイールHに設けられた貫通孔であり、2次元スキャナ10から投射される光を通す投射窓H2に設けられるものである。また、投射窓H2(レンズ30)は、ステアリングホイールHのフロントガラスに対向する部位に設けられる。   Further, as a first modification of the second embodiment, the projector 40 may be provided inside the steering wheel H as shown in FIG. That is, the two-dimensional scanner 10, the angle adjustment actuator (angle adjustment means) 40 b, the semiconductor lasers 21 to 23, and the lens 30 are provided inside the steering wheel H. The lens 30 is a through-hole provided in the steering wheel H, and is provided in the projection window H2 through which light projected from the two-dimensional scanner 10 passes. Further, the projection window H2 (lens 30) is provided at a portion facing the windshield of the steering wheel H.

ステアリングホイールHは、スペース的な制約があるため、センターコンソールやインスツルメントパネルに比べて、他の車載用電化製品や配線などが配置されてない場合が多い。したがって、変形例1のように、ステアリングホイールHの内部にプロジェクター40を設けることによって、他の車載用電化製品などへの影響が少なく好適である。   Since the steering wheel H is limited in space, other in-vehicle appliances and wiring are often not arranged as compared with the center console and the instrument panel. Therefore, as in the first modification, providing the projector 40 inside the steering wheel H is preferable because it has less influence on other in-vehicle appliances.

なお、図14においては、2次元スキャナ10、角度調整用アクチュエーター(角度調整手段)40b、半導体レーザ21〜23、レンズ30を別体でステアリングホイールHの内部に設ける例を採用しているが、本発明はこれに限定されるものではない。2次元スキャナ10、角度調整用アクチュエーター(角度調整手段)40b、半導体レーザ21〜23、レンズ30を一つの箱の内部に設け、この箱をステアリングホイールHの内部に設けるようにしてもよい。また、レンズ30は、2次元スキャナ10からの光のピントを調整したりするものである。   In FIG. 14, the two-dimensional scanner 10, the angle adjusting actuator (angle adjusting means) 40b, the semiconductor lasers 21 to 23, and the lens 30 are separately provided inside the steering wheel H. The present invention is not limited to this. The two-dimensional scanner 10, the angle adjusting actuator (angle adjusting means) 40 b, the semiconductor lasers 21 to 23, and the lens 30 may be provided inside one box, and this box may be provided inside the steering wheel H. The lens 30 adjusts the focus of light from the two-dimensional scanner 10.

また、ステアリングホイールHは、左右共に90°以上回転するものである。したがって、ステアリングホイールHが左又は右に90°以上回転した場合、ステアリングホイールHに連動して動くプロジェクター40では、適切な位置に画像を表示できない可能性がある。   Further, the steering wheel H is rotated by 90 ° or more on both the left and right sides. Therefore, when the steering wheel H is rotated 90 ° or more to the left or right, the projector 40 moving in conjunction with the steering wheel H may not be able to display an image at an appropriate position.

そこで、第2の実施の形態の変形例2として、プロジェクター40を一つの箱の内部に設ける場合、そのプロジェクター40は、ステアリングホイールHの回転角度が左あるいは右に90°となるまでは、ステアリングホイールHと共に回転し、回転角度が90°を超えた場合は、ステアリングホイールが90°の位置に戻るまで、回転角度が90°の位置に固定されるようにしてもよい。   Therefore, as a second modification of the second embodiment, when the projector 40 is provided inside a single box, the projector 40 does not perform steering until the rotation angle of the steering wheel H reaches 90 ° to the left or right. When rotating with the wheel H and the rotation angle exceeds 90 °, the rotation angle may be fixed at the 90 ° position until the steering wheel returns to the 90 ° position.

例えば、図15に示すように、ステアリングホイールHの中を空洞にしておいて、電磁石でステアリングホイールHとプロジェクター40が入った箱が接着するようにする。また、プロジェクター40が入った箱と、その箱を90°以上回転させないようにする着磁していないバランス錘41とを紐で結ぶ。そして、ステアリングホイールHを90°以上回転させると電磁石をオフになるようにし、ステアリングホイールHの動きとプロジェクター40が入った箱とを同期しないようにする。   For example, as shown in FIG. 15, the inside of the steering wheel H is made hollow, and the box containing the steering wheel H and the projector 40 is bonded by an electromagnet. Further, a box containing the projector 40 and a non-magnetized balance weight 41 that prevents the box from rotating by 90 ° or more are tied with a string. When the steering wheel H is rotated by 90 ° or more, the electromagnet is turned off so that the movement of the steering wheel H and the box containing the projector 40 are not synchronized.

このようにすることによって、ステアリングホイールHが左又は右に90°以上回転した場合であっても、運転者が向いている方向に画像を表示できるので好ましい。   By doing in this way, even if it is a case where the steering wheel H rotates 90 degrees or more to the left or the right, since an image can be displayed in the direction which the driver is facing, it is preferred.

また、ステアリングホイールHが左又は右両方に90°以上回転している場合、車両はかなり減速しているものである。従って、ステアリングホイールHが左又は右に90°以上回転している場合には、上場のような車両の周辺の画像、車速やエンジン回転する警告のなどの画像を表示しなくても差し支えない場合が多い。従って、ステアリングホイールHの回転角度が90°を超えた場合は、プロジェクター40による画像の表示を停止するようにしてもよい。この場合、制御ECUは、回転角センサからの検出結果によってステアリングホイールHの回転角度が90°を超えたか否かを判定する。そして、ステアリングホイールHの回転角度が90°を超えたと判定した場合は、プロジェクター40に対する画像を表示するための信号の出力を停止する。   Further, when the steering wheel H rotates 90 ° or more to the left or right, the vehicle is considerably decelerated. Therefore, when the steering wheel H is rotated 90 ° to the left or right, there is no problem in displaying images such as listings around the vehicle, images such as vehicle speed and engine rotation warnings, etc. There are many. Therefore, when the rotation angle of the steering wheel H exceeds 90 °, the display of an image by the projector 40 may be stopped. In this case, the control ECU determines whether or not the rotation angle of the steering wheel H exceeds 90 ° based on the detection result from the rotation angle sensor. And when it determines with the rotation angle of the steering wheel H exceeding 90 degrees, the output of the signal for displaying the image with respect to the projector 40 is stopped.

また、フロントガラスFGの複数の領域のいずれかに画像を表示する場合、図16、図17に示す本実施の変形例3のように、プロジェクター40は、ステアリングシャフトのハウジングH1の上部に設けるようにしてもよい。このように、2次元スキャナ10、半導体レーザ21〜23、レンズ30が入った箱と角度調整用アクチュエーター(角度調整手段)40bとをステアリングシャフトのハウジングH1の上部に設けることによって、フロントガラスFGにおけるステアリングホイールHの回転角度に応じた位置に画像を表示しやすくすることができる。   Further, when an image is displayed in any one of the plurality of regions of the windshield FG, the projector 40 is provided on the upper portion of the steering shaft housing H1 as in the third modification shown in FIGS. It may be. Thus, by providing the box containing the two-dimensional scanner 10, the semiconductor lasers 21 to 23, and the lens 30 and the angle adjustment actuator (angle adjustment means) 40b on the upper portion of the housing H1 of the steering shaft, the windshield FG An image can be easily displayed at a position corresponding to the rotation angle of the steering wheel H.

さらに、フロントガラスFGの複数の領域のいずれかに画像を表示する場合、プロジェクター40は、ルームミラーに設けるようにしてもよい。このように、2次元スキャナ10、半導体レーザ21〜23、レンズ30が入った箱と角度調整用アクチュエーター(角度調整手段)40bとをルームミラーに設けることによっても、フロントガラスFGにおけるステアリングホイールHの回転角度に応じた位置に画像を表示しやすくすることができる。   Furthermore, when displaying an image in any of the plurality of regions of the windshield FG, the projector 40 may be provided in the room mirror. As described above, the two-dimensional scanner 10, the semiconductor lasers 21 to 23, the box containing the lens 30 and the angle adjusting actuator (angle adjusting means) 40b are also provided on the rearview mirror. It is possible to easily display an image at a position corresponding to the rotation angle.

また、図18に示すその他の実施の形態としては、上述の第1の実施の形態におけるスクリーン(例えば、スクリーン55、56)として、透明ELスクリーン81と上述のような小型のプロジェクター40とを用いるようにしてもよい。ここでは、ハウジング80にプロジェクター40と透明ELスクリーン81とが対向するように配置する。   As another embodiment shown in FIG. 18, the transparent EL screen 81 and the small projector 40 as described above are used as the screen (for example, the screens 55 and 56) in the first embodiment described above. You may do it. Here, the projector 40 and the transparent EL screen 81 are disposed so as to face the housing 80.

そして、透明ELスクリーン81にてオレンジ色は表示すると共に、プロジェクター40から透明ELスクリーン81に対して青色の絵を出すようにする。このようにすることによって、透明ELスクリーン81は、透明ELスクリーン81にてオレンジ色とプロジェクター40からの青色とによって白色に見える。また、プロジェクター40から透明ELスクリーン81に対して緑色の絵を出すようにすると、透明ELスクリーン81は、透明ELスクリーン81にてオレンジ色と緑色によって黄色に見える。   The orange color is displayed on the transparent EL screen 81 and a blue picture is displayed on the transparent EL screen 81 from the projector 40. By doing so, the transparent EL screen 81 appears white due to the orange color and the blue color from the projector 40 on the transparent EL screen 81. Further, when a green picture is displayed on the transparent EL screen 81 from the projector 40, the transparent EL screen 81 appears yellow in orange and green on the transparent EL screen 81.

本発明の第1の実施の形態における車両用表示装置の概略構成を示すイメージ図である。It is an image figure showing a schematic structure of a display for vehicles in a 1st embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施の形態における車両用表示装置の運転席(フロントガラス)付近のスクリーンの配置例を示すイメージ図である。It is an image figure which shows the example of arrangement | positioning of the screen near the driver's seat (windshield) of the display apparatus for vehicles in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態における車両用表示装置の助手席付近のスクリーンの配置例を示すイメージ図である。It is an image figure which shows the example of arrangement | positioning of the screen of the passenger seat vicinity of the display apparatus for vehicles in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態における車両用表示装置のバックガラス付近のスクリーンの配置例を示すイメージ図であり、(a)は側面図であり、(b)は平面図である。It is an image figure which shows the example of arrangement | positioning of the screen of the back glass vicinity of the display apparatus for vehicles in the 1st Embodiment of this invention, (a) is a side view, (b) is a top view. 本発明の第1の実施の形態における車両用表示装置の後部座席用のスクリーンの配置例を示すイメージ図である。It is an image figure which shows the example of arrangement | positioning of the screen for the rear seats of the display apparatus for vehicles in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態における車両用表示装置のプロジェクターの走査部の概略構成を示す平面図である。It is a top view which shows schematic structure of the scanning part of the projector of the display apparatus for vehicles in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態における車両用表示装置のプロジェクターによる表示原理を示すイメージ図である。It is an image figure which shows the display principle by the projector of the display apparatus for vehicles in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態における天井に設けられたレールの概略構成を示す平面図である。It is a top view which shows schematic structure of the rail provided in the ceiling in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態における天井に設けられたレールの概略構成を示す断面図である。It is sectional drawing which shows schematic structure of the rail provided in the ceiling in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態の変形例1における天井に設けられたレールの概略構成を示す平面図である。It is a top view which shows schematic structure of the rail provided in the ceiling in the modification 1 of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態の変形例2における天井に設けられたプロジェクターの概略構成を示す図面であり、(a)は断面図であり、(b)は車室内から見た場合の透視図である。It is drawing which shows schematic structure of the projector provided in the ceiling in the modification 2 of the 1st Embodiment of this invention, (a) is sectional drawing, (b) is seeing through when it sees from a vehicle interior FIG. 本発明の第2の実施の形態における車両用表示装置のスクリーンとプロジェクターの配置例を示すイメージ図である。It is an image figure which shows the example of arrangement | positioning of the screen and projector of a vehicle display apparatus in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態における車両用表示装置のプロジェクターの配置例を示す側面図である。It is a side view which shows the example of arrangement | positioning of the projector of the display apparatus for vehicles in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態の変形例1における車両用表示装置のプロジェクターの概略構成を示すステアリングホイールの透視図である。It is a perspective view of the steering wheel which shows schematic structure of the projector of the display apparatus for vehicles in the modification 1 of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態の変形例2における車両用表示装置のプロジェクターの概略構成を示すステアリングホイールの透視図である。It is a perspective view of the steering wheel which shows schematic structure of the projector of the display apparatus for vehicles in the modification 2 of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態の変形例3における車両用表示装置のスクリーンとプロジェクターの配置例を示すイメージ図である。It is an image figure which shows the example of arrangement | positioning of the screen of the display apparatus for vehicles in the modification 3 of the 2nd Embodiment of this invention, and a projector. 本発明の第2の実施の形態の変形例3における車両用表示装置のプロジェクターの配置例を示す側面図である。It is a side view which shows the example of arrangement | positioning of the projector of the display apparatus for vehicles in the modification 3 of the 2nd Embodiment of this invention. その他の実施の形態における車両用表示装置の表示部の一例を示すイメージ図である。It is an image figure which shows an example of the display part of the display apparatus for vehicles in other embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

10 2次元スキャナ(走査部)、11 支持体、12 内部可動枠、13 ミラー部、14a,14b 第1のトーションバー、15a,15b 第1の圧電振動板、15ap,15bp 引き出し電極、16a,16b 第2のトーションバー、17a、17b 第2の圧電振動板、17ap,17bp 引き出し電極、21〜23 半導体レーザ(光源部)、30 レンズ、31 レンズ駆動用アクチュエーター、40 プロジェクター、40a ボール、40a1 投射窓、41 バランス錘、40b 角度調整用アクチュエーター(角度調整手段)、51,52,53,54a,54b,55,56,57 スクリーン、61,62 レール、70 天井、71 取り付け凹部、80 ハウジング、81 透明ELスクリーン、S1〜S4 座席、H ステアリングホイール、H1 ハウジング、H2 投射窓、FG フロントガラス、SG サイドガラス、BG バックガラス、M ミラー DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Two-dimensional scanner (scanning part), 11 Support body, 12 Internal movable frame, 13 Mirror part, 14a, 14b 1st torsion bar, 15a, 15b 1st piezoelectric diaphragm, 15ap, 15bp Extraction electrode, 16a, 16b Second torsion bar, 17a, 17b Second piezoelectric diaphragm, 17ap, 17bp Extraction electrode, 21-23 Semiconductor laser (light source), 30 Lens, 31 Lens driving actuator, 40 Projector, 40a Ball, 40a1 Projection window , 41 Balance weight, 40b Angle adjustment actuator (angle adjustment means), 51, 52, 53, 54a, 54b, 55, 56, 57 Screen, 61, 62 Rail, 70 Ceiling, 71 Mounting recess, 80 Housing, 81 Transparent EL screen, S1-S4 seat, Steering wheel, H1 housing, H2 projection window, FG windshield, SG side glass, BG back windscreen, M Miller

Claims (5)

車室内に設けられ光を投射することによって画像を表示するものであって、半導体基板に形成されたミラー部と当該ミラー部を駆動するアクチュエーター部とを含む走査部と、前記ミラー部に対して光を照射する光源部とを含むプロジェクターと、
一つの前記プロジェクターによる画像を前記車室内の複数の領域におけるいずれかの領域に表示させるように前記プロジェクターを動作させる表示駆動手段と、
ステアリングホイールの回転角度を検出する回転角センサと、を備え
前記表示駆動手段は、運転者の視線方向に応じて前記画像を表示する領域を変更するように前記プロジェクターを動作させるものであり、運転者の視線方向として前記回転角センサの検出結果に応じて前記画像を表示する領域を変更し、前記ステアリングホイールの回転角度が90°を超えた場合は、前記プロジェクターによる画像の表示を停止することを特徴とする車両用表示装置。
An image is displayed by projecting light provided in a vehicle interior, and includes a scanning unit including a mirror unit formed on a semiconductor substrate and an actuator unit that drives the mirror unit, and the mirror unit. A projector including a light source unit that emits light;
Display driving means for operating the projector so as to display an image by one projector in any one of a plurality of areas in the vehicle interior;
A rotation angle sensor for detecting the rotation angle of the steering wheel ,
The display driving unit is configured to operate the projector so as to change a region in which the image is displayed according to a driver's line-of-sight direction, and according to a detection result of the rotation angle sensor as a driver's line-of-sight direction. the image to change the area for displaying a case where the rotation angle of the steering wheel exceeds 90 °, the projector vehicular display device comprising that you stop displaying of the image by.
乗員によって操作されるものであり、前記プロジェクターによる画像を表示させる領域を指示する指示信号を出力する操作手段を備え、前記表示駆動手段は、前記指示信号に応じて、前記画像を表示する領域を変更するように前記プロジェクターを動作させることを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。 An operation means that is operated by an occupant and outputs an instruction signal that instructs an area in which an image is displayed by the projector, and the display driving means has an area for displaying the image in accordance with the instruction signal. The vehicle display device according to claim 1, wherein the projector is operated so as to be changed. 前記プロジェクターは、前記車室内の天井に配置されることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用表示装置。 The projector, the display device for a vehicle according to claim 1 or 2, characterized in Rukoto disposed on the ceiling of the passenger compartment. 前記車室内の天井には、少なくとも車両の進行方向に延びるレールが設けられ、前記プロジェクターは、前記レールに移動可能なように配置されることを特徴とする請求項3に記載の車両用表示装置。 The ceiling of the passenger compartment, at least rail extending in the traveling direction of the vehicle is provided, the projector, the display device for a vehicle according to claim 3, characterized in Rukoto arranged so as to be movable in the rail . 前記プロジェクターは、前記レールを転がるものであり、前記プロジェクターから投射される光を通す投射窓を有するボールの中に設けられることを特徴とする請求項に記載の車両用表示装置。 The projector is intended to roll the rail, vehicular display device according to claim 4, characterized in Rukoto provided in the ball having a projection window for passing the light projected from the projector.
JP2008152135A 2008-06-10 2008-06-10 Vehicle display device Expired - Fee Related JP5146122B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008152135A JP5146122B2 (en) 2008-06-10 2008-06-10 Vehicle display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008152135A JP5146122B2 (en) 2008-06-10 2008-06-10 Vehicle display device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012221624A Division JP5288037B2 (en) 2012-10-03 2012-10-03 Vehicle display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009298201A JP2009298201A (en) 2009-12-24
JP5146122B2 true JP5146122B2 (en) 2013-02-20

Family

ID=41545566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008152135A Expired - Fee Related JP5146122B2 (en) 2008-06-10 2008-06-10 Vehicle display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5146122B2 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5699706B2 (en) * 2011-03-15 2015-04-15 住友電気工業株式会社 In-vehicle display device
JPWO2014171134A1 (en) 2013-04-18 2017-02-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 Projection display device
JPWO2015075891A1 (en) * 2013-11-20 2017-03-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 In-vehicle devices and cars equipped with them
WO2017073249A1 (en) * 2015-10-27 2017-05-04 株式会社小糸製作所 Vehicle window display device
WO2017158764A1 (en) * 2016-03-16 2017-09-21 本田技研工業株式会社 Vehicle control system, vehicle control method, and vehicle control program
US11267484B2 (en) 2016-03-16 2022-03-08 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle control system, vehicle control method, and vehicle control program
JP7413981B2 (en) 2020-11-10 2024-01-16 トヨタ自動車株式会社 Vehicle display control device, acceleration display method and program

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3119076B2 (en) * 1994-06-02 2000-12-18 日産自動車株式会社 Warning display device for vehicles
JPH11119147A (en) * 1997-10-14 1999-04-30 Asahi Optical Co Ltd Head up display
JP4305318B2 (en) * 2003-12-17 2009-07-29 株式会社デンソー Vehicle information display system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009298201A (en) 2009-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5288037B2 (en) Vehicle display device
JP5146122B2 (en) Vehicle display device
JP6458998B2 (en) Head-up display
JP5310602B2 (en) Perimeter monitoring system for vehicles
WO2017013915A1 (en) Rear-viewing device
JP2013148901A (en) Human machine interface for automotive vehicle
JP6315102B2 (en) Mirror device with display function and function changing method of mirror device with display function
WO2018061680A1 (en) Viewing device for vehicle
JP2018167633A (en) Electronic mirror system, door for motor vehicle, and motor vehicle
JP2011189775A (en) Posterolateral checking apparatus for vehicle
JP2015102807A (en) On-board projector device
JP2010247645A (en) Onboard camera
JP2007022174A (en) On-board display system
JP4496490B2 (en) Vehicle display device
WO2018105585A1 (en) Head-up display
JP2017140906A (en) Display device for vehicle
KR20190091629A (en) Observing Appratus for Displaying Front-Side Blind Spot by A-Pillar of Vehicle
JP2018177015A (en) Vehicular display device
JP2015160450A (en) side mirror device
JP2004299591A (en) Displaying system
JP2018514168A (en) Display device for automobile
KR20190132170A (en) Outer display lighting apparatus of vehicle
EP3964399A1 (en) Device for counteracting motion sickness in a vehicle
JP2019014456A (en) Display device for vehicle
JP5515233B2 (en) Automotive display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121112

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5146122

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees