JP5144131B2 - 施術及び手術用パンツ - Google Patents

施術及び手術用パンツ Download PDF

Info

Publication number
JP5144131B2
JP5144131B2 JP2007140984A JP2007140984A JP5144131B2 JP 5144131 B2 JP5144131 B2 JP 5144131B2 JP 2007140984 A JP2007140984 A JP 2007140984A JP 2007140984 A JP2007140984 A JP 2007140984A JP 5144131 B2 JP5144131 B2 JP 5144131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
pants
front center
patient
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007140984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007321330A (ja
Inventor
ファン,ソンムン
パク,ウンジュ
ソ,デチョル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Han young Rok
Original Assignee
Han young Rok
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Han young Rok filed Critical Han young Rok
Publication of JP2007321330A publication Critical patent/JP2007321330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5144131B2 publication Critical patent/JP5144131B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/12Surgeons' or patients' gowns or dresses
    • A41D13/1236Patients' garments
    • A41D13/1254Patients' garments for the lower part of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41BSHIRTS; UNDERWEAR; BABY LINEN; HANDKERCHIEFS
    • A41B9/00Undergarments
    • A41B9/001Underpants or briefs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41BSHIRTS; UNDERWEAR; BABY LINEN; HANDKERCHIEFS
    • A41B9/00Undergarments
    • A41B9/008Undergarments with releasable waist connecting means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41BSHIRTS; UNDERWEAR; BABY LINEN; HANDKERCHIEFS
    • A41B2400/00Functions or special features of shirts, underwear, baby linen or handkerchiefs not provided for in other groups of this subclass
    • A41B2400/52Functions or special features of shirts, underwear, baby linen or handkerchiefs not provided for in other groups of this subclass disposable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F2013/15008Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterized by the use
    • A61F2013/15154Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterized by the use for hospitalised patients

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Undergarments, Swaddling Clothes, Handkerchiefs Or Underwear Materials (AREA)

Description

本発明は、施術及び手術用パンツに関し、より具体的には血管造影検査を含んだ血管造影施術及び/またはこれを用いた一般手術時に医療用として使用することができるパンツに関するものである。
血管造影術とは、一般的に、放射線(X−ray)を用いて血管を検査する血管造影検査をいい、血管関連疾病を治療するための仲裁的手術にも血管造影術が用いられる。血管造影術が適用される血管造影検査は、一般的な放射線では見えない血管に造影剤という診断試薬を注射した後、X線写真撮影またはX線映画撮影をし、血管の形態や血行動態を観察する方法である。血管造影検査を施術するためには体外で検査しようとする血管部位までカテーテル(catheter)という細い管を被検査者の血管に入れて造影剤を注射する。
このような血管造影検査は、様々な心血管系検査(angiography)法のうちで現在まで最も多く用いられている標準的な方法であって、脳血管、頭頚部血管、心臓、肺、肝、腎臓、腹部の臓器、及び四肢の血管など殆ど全ての血管が検査できる方法である。また、血管造影検査を施術した後には病的血管を塞ぐための血管塞栓術や狭くなったり塞がった血管を広げたり穿つための血管成形術などの仲裁的施術を施行することもする。
カテーテルを被治療者(被検査者)の血管に挿入する際に、殆ど股ぐらの周囲にある大腿動脈(図1の表示された部分参照)を用いる。これをするためには、上記部分の皮膚の一部を穿刺し、これを通じてカテーテルが大腿動脈の内部に挿入される。このような血管造影検査などは特殊な場合を除いては全身麻酔はせずに局所麻酔の下で施術が可能であり、また穿刺された部分を通じて感染が発生することを防止するために無菌状態で施術が進行される。
図1は、血管造影検査などの施術において、現在使われて被治療者に対する処置方法を見せる図である。図1を参照すれば、まず医療要員が患者の股ぐら部分を1回用不織布で遮る後にばん創膏などを使用して皮膚に固定させる。これは施術中に被治療者のプライバシーを保護し、併せて陰毛などによって施術しようとする部位が感染されることを防止するための措置である。また、患者の股ぐら部分を局所麻酔させ、カテーテルを挿入しようとする身体部分(図1から小さい円で表示した部分)を消毒する。続いて、この部分を穿刺した後、大腿動脈を通じてカテーテルを挿入して必要な施術を行なう。
ところが、このような被治療者に対する施術方法は次のような問題点がある。
最初に、穿刺された部位を通じて被治療者が他の病菌に感染されることがある。なぜならば、現在使われている不織布及びばん創膏は皮膚との接着性が不充分であり、被治療者の陰毛などが完全に遮れないおそれがあるためである。特に、局所麻酔された患者が施術中に動く場合、または液体性消毒剤により接着力が落ちて接着された部分が外されることもあり、不織布が外されるようになれば、陰毛や股ぐら付近の細菌などによって穿刺された部分が感染される危険性はさらに高まる。また、このような感染を防止するためには施術が進行される間に被治療者の動きを制約せざるを得ないが、この場合には局所麻酔された被治療者を極度に不便にすることがある。
二番目に、1回用不織布の使用によってむしろ被治療者のプライバシーをさらに侵害する恐れがある。なぜならば、1回用不織布を付着させるためには、被治療者の下衣を脱衣させ、第3者である医療要員が股ぐら部分にこの不織布を付けなければならないが、このような状況は施術を受ける前に覚めている被治療者に相当な羞恥心を起こすことがあるためである。さらに、このような作業が造影検査室で行われる場合には多数の人が関与する施術の特性上、患者のプライバシーの侵害が相当であるとは言うまでもない。従って、現在使われている方法は、むしろ被治療者の羞恥心を起こすことができるだけでなく、さらには血管造影検査などの施術に対する嫌悪感を起こして必要な検査及び/または手術を適時に受けられないようになることもある。特に、血管仲裁的施術を継続的に受けるべき被治療者は血管造影術の施術による羞恥心を繰り返し経験しなければならないため、このような問題点はさらに深刻になることがある。
また、現在使われている1回用不織布は防水がよくできず、化学薬品に対する耐性が殆どない。従って、消毒薬品などの化学薬品や施術中に血管から流出される血液などが被治療者の股ぐら部分へ染み込むことがある。これは被治療者の不便を引き起こし、これによって被治療者の動きが多く発生するため、血管造影術を精巧に施術するのに邪魔になることがある。
このような問題点を解決するための一つの方案として、本出願の出願人によって提案された考案が特許文献1の"血管造影検査、施術、及び手術用パンツ"に開示されている。上記の考案は、被治療者が直接着用可能であるという点で被治療者のプライバシーを保護することができる。また、上記パンツの前面シート(sheet)が防水性材質で形成され、また、上記の前面シートの両側端が伸縮性材質で形成されるため、穿刺された部位を通じる感染が防止できるだけでなく、消毒薬品や血液による患者の不便を最小化できる長所がある。
しかし、上記の考案によるパンツは、施術中に使用した化学薬品や血液などによって汚れることがあり、施術が終了された後には汚れたパンツをそのまま着用しているか、または医療要員らが着替えさせなければならないという短所がある。前者の場合には被治療者の不快感を引き起こすか、またはパンツについている異質物が新しい感染原になるおそれがあり、後者の場合には被治療者のプライバシーを侵害するもう一つの要因になることがある。従って、このような問題点を解決できる新しい構造のパンツが要求されている。
韓国登録実用新案公報第20‐0325065号
本発明が解決しようとする技術的課題は、上述した従来技術の問題点を解決するためのことであって、血管造影検査やこれを用いた仲裁的手術やまたはこれと類似の一般手術などを施行する場合に、穿刺された部位を通じて被治療者が病菌に感染されることを防止でき、被治療者のプライバシーを最大限保障して被治療者の不便を最小化できる施術及び手術のためのパンツを提供することである。
本発明が解決しようとする他の技術的課題は、血管造影検査や手術などの施術が終了した後には被治療者が着用したパンツを脱衣させなくても化学薬品や血液などによって汚染された部分を容易に除去できる血管造影検査、施術及び手術のためのパンツを提供することである。
本発明が解決しようとする他の技術的課題は、被治療者の大腿動脈などの位置や身体的特性に関係なしに利用できる施術及び手術のためのパンツを提供することである。
上記の技術的課題を達成するために、本発明は、被治療者が血管造影検査やこれを用いた施術、またはこれと類似の手術を受ける場合に着用できるパンツを提供する。上記患者用パンツは1回用であるのが一般的であるが、これに限ることではない。
このような本発明の一側面によるうパンツは、前中心シート(front center sheet)、裏板(back plate)、一対の脱着手段(attaching means)、及び一対の補助シート(assistance sheet)を含む。上記の裏板は、一対の前側部シート(front side sheet)及びこれと一体的に結合されている後シート(back sheet)で構成され、上記の一対の脱着手段は、前中心シートの側端部(side end portion)と上記前側部シートの側端部とに各々備えられ、上記前中心シートと上記前側部シートとを脱着するためである。また、上記一対の補助シートは、その一側端部(one side end portion)が上記前中心シートの側端部と重なるように、上記前中心シートの前面の側端部(side end portion of front surface)に除去可能に各々付着されており、その他側端部には接着手段(adhesive means)が備えられている。
このような本発明の他の側面によるパンツは、前中心シート、裏板、一対の脱着手段、及び補助シートを含む。上記の裏板は、一対の前側部シート及びこれと一体的に結合されている後シートで構成され、上記一対の脱着手段は、上記前中心シートの側端部と上記前側部シートの側端部とに各々備えられ、上記前中心シートと上記前側部シートとを脱着するためである。また、上記補助シートは、上記前中心シートまたは裏板に除去可能に固定されており、上記被治療者の大腿動脈は露出させて股ぐらは遮るように所定の幅と高さを有し、上記被治療者に付着させるための接着手段が備えられている。
上記補助シートは、防水及び手術用化学薬品に耐性のある材質で形成されるのが望ましい。
また、上記接着手段は、その上面に除去可能なカバーフィルム(cover film)のある接着テープ(adhesive tape)であるのが望ましい。
また、上記前中心シートの両側部の各々には上記前中心シートを所定の幅にたたむための一対の縫製線が縦方向に形成されているのが望ましい。この場合に上記一対の縫製線のうち内側縫製線は上記前中心シートの後面に形成されており、外側縫製線は上記前中心シートの前面に形成されているのがさらに望ましい。
このような本発明のもう一つの側面によるパンツは、前シート、後シート、及び遮蔽用シートを含む。ここで上記前シートは、上記被治療者の大腿動脈が位置する部位を露出させるための所定の大きさを有する一対の孔が形成されており、その後面には上記孔の外周に沿って所定の幅に形成され、その上面に除去可能なカバーフィルムが付着されている接着手段が備えられている。また、上記後シートは上記前シートと一体に結合されており、上記遮蔽用シートは上記前シートに形成されている孔を完全に遮って上記前シートの前面に除去可能に付着されている。
本発明によれば、血管造影術を使用して血管造影検査や仲裁的施術または血管造影手術などを施行する場合に、パンツの補助シートを用いて被治療者の股ぐら部分を完全に遮るため、穿刺された部位を通じて被治療者が病菌に感染されることを防止できる。また、本発明の第1実施例によるパンツの場合には被治療者の股ぐら部分を全く露出させないため、被治療者のプライバシーを最大限保障して被治療者の不便を最小化することができる。
また、本発明によれば、血管造影検査などの施術が終了した後には、汚染された補助シートがパンツから完全に除去できるため、汚染されたパンツによる2次感染が防止できるだけでなく、被治療者の不便さ及び不快感を最小化することができる。
また、本発明によるパンツは、いくつかの大きさのサイズ、例えば男性用と女性用、また、その各々に対して小型、中型、及び/または大型のいくつかの大きさだけ用意すれば、被治療者の大腿動脈などの位置や身体的特性に関係なく利用できるという長所がある。
併せて、いずれか一方の大腿動脈に対する施術が円滑に進行されない場合に、他方の大腿動脈を用いて施術する場合にも被治療者のプライバシーを侵害しないながら容易に用意して施術を進行することができるため、施術者の立場でも相当便利であるという長所がある。
以下、添付された図面を参照して本発明の最良の実施例らを詳細に説明するようにする。しかし、本発明はここに説明する実施例らに限らず、他の形態に具体化できる。むしろ、ここで紹介される実施例らは本発明の技術的思想が徹底して完全に開示されることができるように、また、当業者において本発明の思想が十分に伝えられることができるようにするために例示的に提供されることである。図面において、各部分の大きさは明確性を期するために誇張されたものである。また、いずれか一つの構成要素が単一な部材で形成されているように図示された場合、この部材は多数の部材が互いに結合されていることができ、反対にいずれか一つの構成要素が多数の部材が結合されているように図示されている場合に、この構成要素は単一な部材で形成された構成要素であることもある。明細書の全体に亘って、同じ参照番号は同じ構成要素を表す。
また、後述する本発明の実施例によるパンツは1回用パンツであるのが望ましいが、本発明はこれに限るものではないことは自明である。
第1実施例
図2a及び図2bには、本発明の第1実施例による施術及び手術用パンツの正面図及び背面図が各々図示されている。また、図3aには上記パンツの前中心シート(110a、110b)の前面に対する概略的な平面図が図示されており、図3bには上記パンツの裏板(120a、120b、130a、130b)に対する概略的な平面図が図示されている。
図2a、図2b、図3a、及び図3bを参照すれば、本実施例によるパンツは全体的に四角パンティ、半ズボンまたはトランク形状からなり、前中心シート(110a、110b)、裏板(120a、120b、130a、130b)、一対の脱着手段(10a、10b)、及び一対の補助シート(140a、140b)を含む。しかし、本発明はこれにだけ限るものではなく、半ズボンでなく長さが長い一般ズボン形状であることもある。
上記裏板は、後シート(130a、130b)とこれの両側端に各々連結した一対の前側部シート(120a、120b)とで構成され、上記前中心シート(110a、110b)と後シート(130a、130b)とが各々の下端中心部(51、52)で互いに結合して図2a及び図2bに図示されているようなトランク形状(四角パンティ形状)のパンツをなす。より具体的に、前中心シート(110a、110b)及び前側部シート(120a、120b)がパンツの前面部(100a)をなし、後シート(130a、130b)がパンツの後面部(100b)をなす。
このようなパンツ、すなわち、前中心シートと裏板(110a、110b、120a、120b、130a、130b)の上端(20)には被治療者の腰部分にパンツを固定させるための着用手段が備えられているのが望ましい。上記着用手段としては、例えば、上端(20)自体を弾力性のある材質で製造するか、または上端(20)に弾力性のある材質を付け加えるか、または上端(20)を裁縫して一定の空間を開けてその内部にゴムひものような弾力性のある材質を挿入することもできる。
上記前中心シート(110a、110b)と裏板(120a、120b、130a、130b)は同じ材質で作ることができるが、被治療者が着用後に大きい不便を感じなく、被治療者の皮膚に傷を加えない物質であればその材質に特別な制限はない。例えば、現在衣類製作用として広く使われている原緞またはSB原緞などのような不織布を使用することができ、必要(例えば、男性用と女性用との区分)に応じて様々な紋がプリントされている原緞を使用することができる。
また、前中心シート(110a、110b)は図示されているように左側側部(110a)と右側側部(110b)が互いに結合されている構造、例えばその中心部に裁縫線(41)を有して2枚の原緞が結合された構造であるが、これにだけ限るのではない。例えば、上記前中心シート(110a、110b)は一つの原緞を用いて製造されたものであればよく、この場合には上記左側側部(110a)と右側側部(110b)は本実施例に対する説明の便宜のために任意的に区分したのである。
前中心シート(110a、110b)の上端幅(w)は、上記パンツのサイズ(small、medium、large)や男女用の区分に従って変わることができるが、被治療者が着用した場合にそれだけで被治療者の股ぐら部分を遮ることができる大きさにならなければならない。また、後述のような一対の縫製線(30a、30b)がさらに形成されている場合には、これを用いて所定の幅(w)に前中心シート(110a、110b)の各側部をたたんだ場合に、その状態で被治療者の股ぐら部分を遮ることができる大きさにならなければならない。例えば、前中心シート(110a、110b)の側線は被治療者の太股の幅を基準として内側から1/3ないし3/4間の部分に位置するようにすることができる。
また、前中心シートの各側部(110a、110b)には上記側部の中心部分を所定の幅(w)にたたむための一対の裁縫線(30a、30b)がさらに形成されていることができる。上記幅(w)は2〜8cm、さらに望ましくは3〜5cm程度になることができるが、必ずこれにだけ限るのではない。また、上記一対の裁縫線(30a、30b)を用いてたたむことをさらに容易にするために、上記一対の裁縫線のうち内側裁縫線(30b)は各側部(110a、110b)の端部(内側裁縫線(30b)を基準として外側部分)を前側方向(図3aの正面方向)にたたむことができるように前中心シートの後面に形成し、外側裁縫線(30a)は各側部(110a、110b)の端部(外側裁縫線(30a)を基準として外側部分)を後側方向(図3aの後面方向)にたたむことができるように前中心シートの前面に形成するのが望ましい。このような一対の裁縫線(30a、30b)は、後述のように、被治療者に対する施術時に股ぐら付近の左右側の大腿動脈を效果的に露出させるための手段である。また、本実施例では裁縫線(30a、30b)に限定して説明したが、裁縫線ではなくてもこのような効果が達成できる他の適切な手段(例えば、裁縫線がない単純な線状の凹部と凸部等)が備えられることができる。
上述したように、裏板(120a、120b、130a、130b)は、前側部シート(120a、120b)と後シート(130a、130b)とで構成され、このような区別は完成されたパンツを基準として任意的に区分したのである。すなわち、上記裏板のうちパンツの前面部(100a)を構成する部分は前側部シート(120a、120b)とし、パンツの後面部(100b)を構成する部分は後シート(130a、130b)としたのは、説明の便宜のために任意的に区分したものである。従って、上記前側部シート(120a、120b)と後シート(130a、130b)を区分する線(61)も任意的なことであり、上記線(61)に裁縫線が形成されることもできるが、望ましくは前側部シート(120a、120b)の各々は後シート(130a、130b)と一つの原緞で製造された形態であることが望ましい。
後シート(130a、130b)の幅(w)はパンツの後面部(100b)の幅と同一である。従って、その幅(w)はパンツのサイズまたは男女用途の区分に従って適切に選択される。また、前側部シート(120a、120b)の各々の幅(w)は、後シートの幅(w)で前中心シートの幅(w)を引いた値の1/2またはその以上になることができるが、後者の場合がさらに望ましい。後者の場合のように、前側部シート(120a、120b)の幅(w)を設定する理由は、前側部シート(120a、120b)と前中心シート(110a、110b)とが所定の幅に重なるように結合させることによって(図3aの状態)、被治療者の皮膚が上記結合部を通じて露出されることを防止し、また前側部シート(120a、120b)と前中心シート(110a、110b)とに脱着手段(10a、10b)を設けることによって施術などの必要によってこれらを脱着させるためである。
本発明によるパンツには、さらに一対の脱着手段(10a、10b)が、前中心シート(110a、110b)の両側の側端部と前側部シート(120a、120b)の側端部とに備えられている。一対の脱着手段(10a、10b)は、前中心シート(110a、110b)と前側部シート(120a、120b)とが着脱できる手段であれば、その種類には特別な制限がない。例えば、一対の脱着手段(10a、10b)は、図示されているようないわゆるベルクロテープとか、現在乳児用おむつで広く使われているマジックテープ(登録商標)、ジッパー(zipper)、またはボタンを用いた脱着手段などであってもよい。ただし、前中心シート(110a、110b)の側端部には補助シート(140a、140b)が付着されなければならないので、これを考慮すべきである。
一対の脱着手段(10a、10b)の個数及びその位置に特別な制限はない。ただし、パンツとしての機能を考慮して、少なくとも前中心シート(110a、110b)と前側部シート(120a、120b)との上端部と下端部とには各々備えられるのが望ましい。また、前中心シート(110a、110b)と前側部シート(120a、120b)との中心部にも補助的に1個ないし3個の脱着手段がさらに備えれることができる。
本発明の一実施例によるパンツには、さらに補助シート(140a、140b)、より正確には図3aに図示されているように、補助シート(140a、140b)の一側端部(one side end portion)が、前中心シート(110a、110b)の前面の側端部と重なるように付着されているが、この部分は永久的に付着されていることではなく医療要員が易く除去できる程度の強さで付着されている。なぜならば、補助シート(140a、140b)は、後述のように、血管造影術の施術が終了された後には前中心シート(110a、110b)から除去する必要があるためである。例えば、補助シート(140a、140b)は両面テープを使用して前中心シート(110a、110b)の上下部に付着できるが、これにだけ限るのではない。
また、補助シート(140a、140b)の後面(図3aで反対側面)の一側端部、すなわち、前中心シート(110a、110b)に付着されない補助シート(140a、140b)の他側端部には接着手段(142a、142b)が備えられている。接着手段(142a、142b)は、後述のように、被治療者に対する施術を施行するために被治療者の太股などに補助シート(140a、140b)を付着するための手段として、例えば両面テープなどを用いて製造できる。
この場合、両面テープの一面は補助シート(140a、140b)に付着され、残りの一面はその上部の保護フィルム(cover film)を除去しない状態であるのが望ましい。なぜならば、施術を受けるためにこのパンツを被治療者が着用した場合には、接着手段(142a、142b)がパンツの他の部分や被治療者の皮膚に接着されることを防止する必要があるためである。また、施術のために接着手段を被治療者の太股に付着する場合には保護フィルムを容易に除去できるように、上記保護フィルムは接着部より大きく(例えば、より長く)製造するのが望ましい。
補助シート(140a、140b)は、被治療者の内側太股に效果的に付着させることができ、また施術中に血液や化学薬品が被治療者の股ぐら側に染み込むかまたは被治療者の陰毛などが穿刺された大腿動脈を感染させることを防止できるように、充分な大きさを有するのが望ましい。例えば、図3aに図示されているように、前中心シート(110a、110b)の高さよりは小さいが、これを充分にカバーできる高さを有する大きさであるのが望ましい。
また、補助シート(140a、140b)は、施術中に発生するかまたは使用する血液や各種医療用化学薬品に対する耐性を有しなければならない。例えば、補助シート(140a、140b)は少なくとも防水機能を有する材質で作られるか、またはその上面に防水機能を有するフィルムがコーティングされている材質で作ることができる。これの具体的な例としては、3M社で現在病院などに供給している医療用テープを利用することができる。
次に、図4a乃至図4dを参照して、上述した本発明のパンツを使用する方法に対して簡略に説明する。
図4aを参照すれば、まず被治療者が施術を受ける前にパンツを着用する。本実施例によるパンツは通常的な半ズボンまたはトランク形態であるため、被治療者がプライバシーの侵害を受けなくて自分で着用することができる。また、被治療者は施術を受けるために検査用ベッドまたは手術用ベッドに横になって準備をする。
また、図4bを参照すれば、医療要員が被治療者に対する施術準備をする。これのために、まず脱着手段(10a、10b)により結合されている被治療者の左側(または右側)の前側部シート(120a)と前中心シート(110a)とを分離した後、前側部シート(120a)部分を外側に広げて被治療者の左側の太股の一部を露出させる。この場合、前中心シート(110a)によって被治療者の股ぐら部分は継続して遮られているので、被治療者のプライバシーが侵害されることが防止できる。
次いで、補助シート(140a)の後面に備えられている接着手段(142a)の保護フィルムを除去し、露出された接着手段(142a)の接着部を被治療者の内側太股に付着する。前中心シート(110a)に一対の裁縫線(30a、30b)が形成されている場合には、接着手段(142a)を付着する前に、上記裁縫線(30a、30b)を用いて前中心シート(110a)を所定の幅(w)にたたんだ後、またはたたむと同時に付着させるのが望ましい。このように、補助シート(140a)を付着した場合に、少なくとも図4bに小さい円で表示した被治療者の大腿動脈に該当する部分は露出されなければならない。
次いで、図4bに図示した状態で被治療者の大腿動脈部分を穿刺して被治療者に対する必要な施術を進行し、施術を終了した後の姿は図4cに図示されている。本発明によるパンツを用いる場合には、施術中に被治療者のプライバシーの保護と穿刺された部位の感染防止が達成できることはもちろん、補助シート(140a)が被治療者の内側太股に沿って長く付着され、その下端部は被治療者の身体外部までわたってあるため、血液や医療用化学薬品を補助シート(140a)の下部へ誘導して效果的に排出させることができる。
次いで、図4dを参照すれば、血液と化学薬品が付いている補助シート(140a)を被治療者及び前中心シート(110a)から除去する。本実施例によるパンツは補助シート(140a)が二重テープなどを用いて被治療者及び前中心シート(110a)に付着されているので、医療要員が汚染された補助シート(140a)だけを容易に除去可能である。
また、最後に、広げている前側部シート(120a)をたたんで脱着手段(140a、140b)を用いて前中心シート(110a)にさらに付着させれば、外観上、図4aに図示した状態と同じ姿になる。この状態は、汚染された補助シート(140a)だけ除去した状態であるため、施術終了後にも被治療者のプライバシーの侵害を防止できることはもちろん、医療用パンツの他の部分には汚染物質が全く付いていないため、被治療者が全く不便さや不快感を感じなく、汚染された補助シート(140a)による2次感染を防止することができる。
第2実施例
本発明の第2実施例による血管造影検査、施術及び手術用パンツの正面図及び背面図は図2a及び図2bに図示されているものと同一である(ただ、本実施例では一対の縫製線(30a、30b)はなくてもよい)。また、図5a、図5b及び図5cには本発明の第2実施例によるパンツの前中心シート(210a、210b)の前面に対する概略的な平面図が図示されており、図5bには上記パンツの裏板(220a、220b、230a、230b)に対する概略的な平面図が図示されている。また、図5cは本発明の第2実施例の他の側面によるパンツの前中心シート(210a、210b)の内側面を概略的に示す平面図である。
本実施例によるパンツは全体的に四角パンティ、半ズボン、トランク、または長いズボン形状からなり、前中心シート(210a、210b)、裏板(220a、220b、230a、230b)、補助シート、及び着脱手段を含んで構成される。また、本実施例によるパンツの前中心シート(210a、210b)、裏板(220a、220b、230a、230b)、及び着脱手段(20a、20b)の機能、構造、大きさ、及び材質などは上述した第1実施例によるパンツのそれと同一である。また、補助シート(240a、240b)の機能及び材質も上述した第1実施例によるパンツのそれと同一である。従って、以下では上述した第1実施例と区別される差異点に対してだけ簡略に説明するようにする。
図5a、図5b及び図5cを参照すれば、本実施例によるパンツの補助シート(240)の付着位置と形状などが第1実施例によるパンツの補助シート(140a、140b)と相異する。また、図5cに図示されているように、補助シート(240)は、内側シート(240b)と上記内側シート(240b)より大きい外側シート(240a)とを含む。または、実施例によっては、上記補助シート(240)が内側シート(240b)と外側シート(240a)とが互いに統合されていてもよい。また、上記補助シート(240)は前中心シート(210a、210b)または裏板(220a、220b、230a、230b)ではなく着用手段に付着されていてもよい。しかし、補助シート(240)の機能及び材質や、施術後にはパンツから分離して除去されることもできるという側面では第1実施例と同一である。
本実施例によるパンツの補助シート(240)は、その一端部、すなわち固定部(72)が後シート(230a、230b)の中央部分に付着(図5b)されるか、または前中心シート(210a、210b)に付着(図5c参照)されるが、これにだけ限るのではない。固定部(72)の位置は補助部(74)の形状や後シート(230a、230b)または前中心シート(210a、210b)で付着される位置に従って変わることができる。また、固定部(72)を付着する方法にも特別な制限がない。例えば、裁縫を用いて固定するか、または両面テープなどを用いて固定することもできる。しかし、補助シート(240)は施術後には後シート(240a、240b)から分離されなければならないので、容易に除去可能な形態で付着されているのが望ましい。
補助シート(240)の保護部(74)は、被治療者の股ぐら部分を遮るためのものであり、施術中には穿刺された大腿動脈が感染されるか、または血液や医療用化学薬品が被治療者の股ぐら部分に染み込むことを防止するためである。このような目的を達成するために、保護部(74)は所定の幅と高さを有しなければならないが、その具体的な大きさは上記した目的の達成のために適切に選択されることができる。また、保護部(74)の形状には特別な制限がない。例えば、保護部(74)は図示されているように原形、楕円形、または四角形状などであってもよい。このような保護部(74)は、被治療者の股ぐら(陰部)は遮るが、大腿動脈は遮らない程度の大きさでなければならない。例えば、保護部(74)が四角形状の場合に横約10〜15cm、縦約15〜20cm程度であってもよい。
本実施例の一側面によれば、補助シートの保護部は、被治療者の大腿動脈も併せて遮ることができる程度の大きさを有してもよい。このような場合には、上記保護部(74)は、後述する第3実施例の前シートのように、一対の孔を有する形態となることができ、この孔は大腿動脈が位置する部位に対応される地点に形成される。さらに、この孔は原形、楕円形、または四角形など任意の形状を有することができ、また、被治療者の大腿動脈とその周囲の一定部分を露出させることができるように所定の大きさを有する。
また、上記保護部(74)は、施術を受けるために被治療者が着用した場合には前中心シート(210a、210b)に臨時に固定されているのが望ましい。すなわち、補助シート(240)は後シート(230a、230b)からパンツの股の間に連結されるか、またはそれ自体で前中心シート(210a、210b)に臨時に固定されており、施術準備時に前中心シート(210a、210b)から外して被治療者に固定させることができる構造である。これのために上記保護部(74)の後面の端部には両面テープなどを用いて保護部(74)と前中心シート(210a、210b)とを互いに付着させるのが望ましい。
また、上記保護部(74)は血管造影術などの施術のために被治療者に付着する必要がある。これのためには、まず保護部(74)を前中心シート(210a、210b)から分離させる必要がある。このような過程は医療要員が施術をする前に施行する。また、保護部(74)の前面部には接着手段(242a、242b、242c)が備えられており、その上部には保護フィルムが付着されているのが望ましい。上記接着手段(242a、242b、242c)は、図5bに図示されているように、上端部(242c)とその両側の側端部(242a、242b)とに備えれるのが望ましい。また、接着手段(242a、242b、242c)は図示されているように、保護部(74)の内側に位置するか、または上述した第1実施例によるパンツの補助シート(142a、142b)が付着されているように、保護部(74)と一部が重なるように付着されていてもよい。このような保護部(74)は施術を施行するために、保護フィルムを除去して上記接着手段(242a、242b)を用いて被治療者の股ぐらの周囲に付着される。
このような本発明の第2実施例による医療用パンツは、補助シート(240)の保護部(74)を付着するために被治療者のプライバシーをある程度侵害することはできるという短所はある。しかし、施術が終了された後には汚染された補助シート(240)が除去できるため、施術が終了された後には被治療者が全く不便さや不快感を感じなく、また汚染された補助シート(240)による2次感染も防止することができる。
以上で説明した本発明の第1及び第2実施例によるパンツは、血管造影術を用いた手術だけでなく、一般パンツ(下着)を着せない手術でも被治療者が着用できるパンツとして用いることも可能である。血管造影術を用いた施術や手術でない一般的な手術では、第1及び第2実施例によるパンツの補助シート(140、240)は必要ないため、これを除去して使用するのが望ましい。本発明の望ましい実施例によれば補助シート(140、240)が両面テープなどを用いて固定されている構造であるため、補助シート(140、240)の除去が容易である。このように、補助シート(140、240)を除去したパンツを患者が着用すれば、一般手術でも患者のプライバシーを保護することができ、価格が低廉であるため、もし手術中に血液や医薬品に汚染されれば脱衣して捨てるにも何らの負担がない。
第3実施例
図6a、図6b、及び図6c並びに図7には本発明の第3実施例による血管造影検査、施術及び手術用パンツの正面図、背面図、及び前シートの内部平面図が各々図示されている。以下では上述した第1及び第2実施例との差異点を中心として本実施例によるパンツに対して説明する。
図6a、図6b、及び図6c並びに図7を参照すれば、本実施例によるパンツは全体的に四角パンティ、半ズボン、トランク、または長いズボン形状をなしており、前シート(310a、310b)、後シート(320)、及び遮蔽用シート(330)を含んで構成される。前シート(310a、310b)と後シート(320)とは一体に結合して上記パンツの基本的な形状をなす。前シート(310a、310b)と後シート(320)の各々は一つの原緞で一体的に製造されることもでき、2個以上の原緞で裁縫などを用いて結合された形態であってもよい。また、前シート(310a、310b)と後シート(320)も一つの原緞で一体的に製造されてもよく、2個以上の原緞で裁縫などを用いて結合された形態であってもよい。
本実施例によるパンツは、図6a及び図6cに図示されているように、左右に一対の孔(H)が形成されている。この孔(H)は被治療者が着用した時、大腿動脈が位置する部位に対応される地点に形成される。また、この孔(H)は原形、楕円形、または四角形など任意の形状を有することができ、また、この孔(H)を通じて被治療者の大腿動脈とその周囲の一定部分を露出させることができるように所定の大きさを有する。例えば、この孔(H)が原形である場合には直径が、楕円形である場合には短軸の長さが、四角形である場合には短辺の長さが約5〜10cm程度になることができる。
また、図6aに図示されているように、上記孔(H)を覆う遮蔽用シート(330)が前シートの前面(310a)に除去または脱着が可能な方式に備えられている。遮蔽用シート(330)が除去可能な方式に備えられている場合には、施術のために遮蔽用シート(330)を除去した後、施術が終了された後には遮蔽用シート(330)を再び前シートの前面(310a)に付着しない。しかし、遮蔽用シート(330)が脱着可能な方式に備えられている場合には、施術を終了した後にはこの遮蔽用シート(330)を再び前シートの前面(310a)に付着する。
図7は脱着の可能な遮蔽用シート(330)の他の例を示すための施術及び手術用パンツの正面図である。図7をすれば、遮蔽用シート(330)は四角形状をしているが、これに限るのではない。また、脱着可能に、この遮蔽用シート(330)の外側面の縁は裁縫などの方式により前シートの前面(310a)に固定されるが、内側面はベルクロテープ(332)などを用いて前シート(310a)に一時的に固定される。従って、この遮蔽用シート(330)は、施術前及び施術後にはベルクロテープ(332)により固定されているため孔(H)を遮る用途に用いられるが、施術時にはベルクロテープ(332)から分離され孔(H)を露出させる。
また、上記遮蔽用シート(330)は、被治療者が上記パンツを着用した時、被治療者の皮膚が露出されることが防止できるように、少なくとも上記孔(H)と大きさが同じであるか、またはさらに大きいのが望ましい。また、遮蔽用シート(330)は、外観上、前シート(310a、310b)及び後シート(320)と同じ原緞を用いて製造するのが望ましいが、他の原緞やビニル、紙類、ポリイミドフィルムなどのような合成樹脂を用いて製造することができる。
また、図6cに図示されているように、前シート後面(310b)の上記孔(H)の周囲には接着手段(340)が備えられている。接着手段(340)は被治療者に対する施術時に被治療者の皮膚に前シートの後面(310b)を付着するためである。このような接着手段(340)がない場合には前シート(310a、310b)が固定されないため、施術に邪魔になることができる。ただし、施術前に前シートの後面(310b)が被治療者の皮膚に付着されれば、正確な位置に付着するのが難しいだけでなく、被治療者の不便を招くことがあるため、接着手段(340)の上面には接着が防止できるカバーフィルム(不図示)が形成されているのが望ましい。このようなカバーフィルムの除去は前シートの後面(310a)で直接外すこともできるが、前シートの前面(310b)で直接外すようにする接着手段(340)の構成を採用することもできる。
また、図面には図示していないが、本実施例によるパンツの前シートの前面(310a)上の孔(H)の周囲にはさらに補助シートが備えれることもできる。上記補助シートは、上述した実施例らと同様に、施術中に血液や医療用化学薬品がパンツ及び被治療者の皮膚を汚染させることを防止する役割をする。このような補助シートは、上記孔(H)の周囲に所定の幅を有する環状に前シートの前面(310a)に付着されていることができる。しかし、このような補助シートは、本実施例によるパンツに付着されておらず、医療要員が施術のために追加的に付着して使用することもできる。
このような本発明の第3実施例によるパンツは、前シートが一体に形成されてその両側の側部に脱着手段が備えられていないという側面で上述した実施例と多少差がある。しかし、全体形状は本発明の実施例のいずれも同一であり、被治療者が直接着用できるトランク形状のパンツという点で被治療者のプライバシーの侵害を防止することができる。併せて、本実施例によれば、施術に必要な部位だけ露出させて前シートを固定させ、他の部分は遮った状態で施術を進行するため、被治療者のプライバシーの保護にさらに効果的な側面もある。
血管造影検査などの施術時に現在使用している処置方法を見せる図である。 本発明の第1及び第2実施例による施術及び手術用パンツの前面部を示す図である。 本発明の第1及び第2実施例による施術及び手術用パンツの後面部を示す図である。 本発明の第1実施例による施術及び手術用パンツの前中心シートの前面部を示す図である。 本発明の第1実施例による施術及び手術用パンツの裏板の内側面を示す図である。 本発明の第1実施例による施術及び手術用パンツを用いて血管造影術を施術する方法を説明するための図である。 本発明の第1実施例による施術及び手術用パンツを用いて血管造影術を施術する方法を説明するための図である。 本発明の第1実施例による施術及び手術用パンツを用いて血管造影術を施術する方法を説明するための図である。 本発明の第1実施例による施術及び手術用パンツを用いて血管造影術を施術する方法を説明するための図である。 本発明の第2実施例による施術及び手術用パンツの前中心シートの前面部を示す図である。 本発明の第2実施例による施術及び手術用パンツの裏板の内側面を示す図である。 本発明の第2実施例の他の側面による施術及び手術用パンツの前中心シートの内側面を示す図である。 本発明の第3実施例による施術及び手術用パンツを示す図面であって、各々前シートの正面図、後シートの平面図、及び前シートの背面図である。 本発明の第3実施例による施術及び手術用パンツを示す図面であって、各々前シートの正面図、後シートの平面図、及び前シートの背面図である。 本発明の第3実施例による施術及び手術用パンツを示す図面であって、各々前シートの正面図、後シートの平面図、及び前シートの背面図である。 本発明の第3実施例のによる施術及び手術用パンツの前シートの正面面に対する他の例を示す図である。
符号の説明
110a、110b 前中心シート
120a、120b、130a、130b 裏板
10a、10b 一対の脱着手段
130a、130b 後シート
140a、140b 一対の補助シート
310a、310b 前シート
320 後シート
330 遮蔽用シート

Claims (5)

  1. 前中心シートと、
    一対の前側部シート及びこれと一体的に結合されている後シートで構成された裏板と、
    上記前中心シートの側端部と上記前側部シートの側端部とに各々備えられ、上記前中心シートと上記前側部シートとを脱着するための一対の脱着手段と、
    一側端部が上記前中心シートの側端部と重なるように上記前中心シートの前面の側端部に除去可能に各々付着されており、他側端部には接着手段が備えられている一対の補助シートと、を含み、
    前記前中心シート及び各々前記前中心シートの両側部に配された前記一対の前側部シートが前面部を成し、前記後シートが背面部を成し、
    前記前中心シートと前記裏板の上端には、被治療者の腰部分にパンツを固定させるための、弾力性のある材質を含んで構成される着用手段が備えられている施術及び手術用パンツ。
  2. 請求項1において、前記補助シートは、防水及び手術用化学薬品に耐性のある材質で形成されることを特徴とする施術及び手術用パンツ。
  3. 請求項1において、前記接着手段は、その上面に除去可能なカバーフィルムのある接着テープであることを特徴とする施術及び手術用パンツ。
  4. 請求項1において、
    前記前中心シートの両側部の各々には、前記前中心シートを所定の幅にたたむための一対の縫製線が縦方向に形成されていることを特徴とする施術及び手術用パンツ。
  5. 請求項4において、
    前記一対の縫製線のうち、内側縫製線は上記前中心シートの後面に形成されており、外側縫製線は上記前中心シートの前面に形成されていることを特徴とする施術及び手術用パンツ。
JP2007140984A 2006-05-29 2007-05-28 施術及び手術用パンツ Expired - Fee Related JP5144131B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060048080A KR100741906B1 (ko) 2006-05-29 2006-05-29 시술 및 수술용 일회용 팬츠
KR10-2006-0048080 2006-05-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007321330A JP2007321330A (ja) 2007-12-13
JP5144131B2 true JP5144131B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=38499349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007140984A Expired - Fee Related JP5144131B2 (ja) 2006-05-29 2007-05-28 施術及び手術用パンツ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7749214B2 (ja)
JP (1) JP5144131B2 (ja)
KR (1) KR100741906B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100305542A1 (en) * 2009-05-28 2010-12-02 Stemple Gordon A Diaper or Diaper Like Undergarment and Separation Device for Undergarments
JP5526088B2 (ja) * 2011-08-10 2014-06-18 株式会社ファーストレイト 患者衣
US8782817B2 (en) 2011-10-27 2014-07-22 Hai Gu Undergarment, particularly for men
US8726423B2 (en) 2011-10-27 2014-05-20 Hai Gu Undergarment, particularly for men
US20130104294A1 (en) * 2011-10-31 2013-05-02 Olive Edwards Undergarment with Crotch Opening
US10051900B2 (en) * 2014-02-27 2018-08-21 Cheryl Carryl Garment
KR200478085Y1 (ko) 2014-03-13 2015-08-27 임영택 의료용 가림패드
US10299954B2 (en) * 2015-02-13 2019-05-28 Enma Troutner Therapeutic cushioning pants

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1489046A (en) * 1921-11-04 1924-04-01 Thompson Harriet F Tracy Sectional garment
US3561440A (en) * 1968-09-23 1971-02-09 Mars Mfg Co Inc Self-adhering tabs for surgical drapes and garments
US4072151A (en) * 1975-03-31 1978-02-07 Levine Faye E Sanitary napkin
US4145763A (en) * 1976-12-07 1979-03-27 Abrams Joe L Separable medical undergarment
US4122552A (en) * 1977-11-07 1978-10-31 Fred Tedford Disposable undergarments
US4479492A (en) * 1980-10-24 1984-10-30 Kimberly-Clark Corporation Bilateral split surgical drape
US4484919A (en) * 1982-10-25 1984-11-27 Affiliated Surgical Supplies Rectal area dressing
NZ206837A (en) * 1983-01-27 1986-08-08 Johnson & Johnson Prod Inc Thin film adhesive dressing:backing material in three sections
US4500316A (en) * 1983-06-01 1985-02-19 Kimberly-Clark Corporation Disposable garment
US4596244A (en) * 1984-02-17 1986-06-24 Kimberly-Clark Corporation Perineal drape
US4630320A (en) * 1985-10-18 1986-12-23 Kimberly-Clark Corporation Garment with one or more gusseted adjustable openings and method of making the same
ZA869522B (en) * 1985-12-19 1988-07-27 Johnson & Johnson Diaper fastening
CH666793A5 (fr) * 1986-05-01 1988-08-31 Huissier Dominique D Dispositif de protection pour l'essayage de vetements.
US4745915A (en) * 1986-09-04 1988-05-24 Medical Concepts Development, Inc. Surgical drape
US4883481A (en) * 1988-09-09 1989-11-28 Blanchard Joann Adjustable disposable panty
US5114419A (en) * 1989-11-02 1992-05-19 Sarah Daniel Hygienic device
JPH0718725Y2 (ja) * 1992-04-16 1995-05-01 朝子 橋本 病人用下着
US5315716A (en) * 1992-11-30 1994-05-31 Baum Gregory H Easily removable and donnable pants
JP3365658B2 (ja) * 1993-09-30 2003-01-14 株式会社日本吸収体技術研究所 吸収体製品
US5347657A (en) * 1993-11-08 1994-09-20 Unsell Robert D Swim suit bottom
US5765566A (en) * 1994-07-11 1998-06-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Surgical drapes having tape attachment strips
CA2142128A1 (en) * 1994-07-29 1996-01-30 Paulette Mary Rosch Disposable swimwear
SE510829C2 (sv) * 1995-03-30 1999-06-28 Moelnlycke Health Care Ab Operationslakan med självhäftande kant
US5658270A (en) * 1995-04-24 1997-08-19 Mcneil-Ppc, Inc. Body adhering sanitary protection products
US5975082A (en) * 1997-03-10 1999-11-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Tear-away surgical drape
KR19990024670A (ko) * 1997-09-05 1999-04-06 황봉연 분리형 팬티
US5832535A (en) * 1997-09-11 1998-11-10 Davis; Carol L. Genital covering garment
US6142983A (en) * 1997-09-26 2000-11-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable absorbent article having an absorbent support system
US5947998A (en) * 1997-09-30 1999-09-07 Technical Alternatives, Ltd. Wound closure strips and packages thereof
JP3429656B2 (ja) * 1998-01-30 2003-07-22 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
US6277105B1 (en) * 1998-05-15 2001-08-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Strain resistant strips article and method
KR20000006298U (ko) * 1998-09-10 2000-04-15 전상설 팬츠
US6338161B1 (en) * 1998-10-08 2002-01-15 Khaleelah Ali Muhammad Rippurr “the rip-away lingerie”
JP3866883B2 (ja) * 1999-07-07 2007-01-10 東洋紡績株式会社 治療・検査用パンツ
US6382212B1 (en) * 2000-01-18 2002-05-07 Medtronic, Inc. Fenestrated surgical drape with in situ features
JP3717362B2 (ja) * 2000-02-18 2005-11-16 ユニ・チャーム株式会社 トランクス型の使い捨てパンツ
US6641568B2 (en) * 2001-01-18 2003-11-04 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent garment having improved appearance and sustained fit
KR20010044343A (ko) * 2001-02-09 2001-06-05 권경해 의료용 속옷
US20020111596A1 (en) * 2001-02-15 2002-08-15 Fletcher Amy L. Garment having removable side panels
USD510791S1 (en) * 2001-03-13 2005-10-25 Intimo, Inc. Tear away boxer short
JP3916878B2 (ja) * 2001-04-12 2007-05-23 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てのパンツ型おむつ
US7297139B2 (en) * 2001-07-05 2007-11-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Refastenable absorbent garment
US6918900B2 (en) * 2001-10-25 2005-07-19 Paragon Trade Brands, Inc. Absorbent article with friction-inducing substances and methods for preparing same
JP4002766B2 (ja) * 2002-01-15 2007-11-07 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
US20040030318A1 (en) * 2002-04-02 2004-02-12 Sca Hygiene Products Ab Method for production of diaper pants
US20030188753A1 (en) * 2002-04-03 2003-10-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Radial angiography drape
US20030229329A1 (en) * 2002-06-06 2003-12-11 Mercier Thomas G. Moisture absorbing garment system
KR200325065Y1 (ko) 2003-05-28 2003-08-29 황선문 혈관조영검사, 시술 및 수술용 일회용 팬츠
US20050038400A1 (en) * 2003-08-11 2005-02-17 Poruthoor Simon K. Leak prevention system for a disposable absorbent article
US20050059950A1 (en) * 2003-09-16 2005-03-17 Kathy Murguly Absorbent garments with extendable side panels
US7290547B2 (en) * 2003-12-01 2007-11-06 Joseph Hare Covering for an aseptic treatment site
US7275544B2 (en) * 2003-12-01 2007-10-02 Michael Gil Covering for an aseptic treatment site
US7344526B2 (en) * 2003-12-15 2008-03-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent garment
US7993322B2 (en) * 2003-12-15 2011-08-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent garment having outer shell and adjustable absorbent assembly therein
US20050192555A1 (en) * 2004-01-29 2005-09-01 Thomas Camille M. Absorbent undergarments for obese body types
USD500131S1 (en) * 2004-03-26 2004-12-21 Choice Larhonda Body adhering sanitary napkin
US20050279366A1 (en) * 2004-06-21 2005-12-22 Adrienne Adragna Surgical drape system with catheter pouch
SE0500059L (sv) * 2005-01-11 2006-07-12 Moelnlycke Health Care Ab Uppdukningsprodukt med adhesiv kant, incisionsfilm eller tejp

Also Published As

Publication number Publication date
KR100741906B1 (ko) 2007-07-24
JP2007321330A (ja) 2007-12-13
US20070271670A1 (en) 2007-11-29
US7749214B2 (en) 2010-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5144131B2 (ja) 施術及び手術用パンツ
US7424750B2 (en) Hospital gown with enhanced privacy features
KR200432971Y1 (ko) 수술환자용 팬티
US20120266349A1 (en) Medical garment
US20100299803A1 (en) Hospital garment
US20160088886A1 (en) Garment closure apparatus, system & method
EP1657988B1 (en) Garment for patients in endoscopy
KR20150033018A (ko) 대장내시경용 환자복
KR100741907B1 (ko) 시술 및 수술용 일회용 팬츠
JP2008106409A (ja) 病人や身体障害者の為の着脱簡単衣服
KR20200144357A (ko) 의료용 가운
KR200415967Y1 (ko) 수술환자용 팬티
JP3866883B2 (ja) 治療・検査用パンツ
CN203436398U (zh) 一种介入治疗医用头巾
KR200325065Y1 (ko) 혈관조영검사, 시술 및 수술용 일회용 팬츠
KR200438771Y1 (ko) 천자 부위 개폐식 바지
WO2014123223A1 (ja) 医療用外衣
KR100773114B1 (ko) 수술환자용 팬티
JP6145831B1 (ja) 透析用抜針予防衣
CN213720129U (zh) 一种手术病人防护裤
CN207927842U (zh) 股动脉穿刺介入治疗专用手术裤
CN220712987U (zh) 一种术后婴幼儿功能裤
CN219042578U (zh) 冠脉介入病号服
CN220140891U (zh) 一次性多功能病号服
CN210184579U (zh) 一种分体式心脏介入手术服

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5144131

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees