JP5142673B2 - 録画装置および録画予約処理方法 - Google Patents

録画装置および録画予約処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5142673B2
JP5142673B2 JP2007291623A JP2007291623A JP5142673B2 JP 5142673 B2 JP5142673 B2 JP 5142673B2 JP 2007291623 A JP2007291623 A JP 2007291623A JP 2007291623 A JP2007291623 A JP 2007291623A JP 5142673 B2 JP5142673 B2 JP 5142673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reservation
recording
resources
reservations
resource
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007291623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009118370A (ja
Inventor
英之 愛須
智之 三浦
孝 土井
俊朗 田中
広幸 神尾
雅俊 村上
欣夫 片岡
暁率 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007291623A priority Critical patent/JP5142673B2/ja
Priority to US12/267,236 priority patent/US8233774B2/en
Priority to CNA2008101748758A priority patent/CN101431642A/zh
Publication of JP2009118370A publication Critical patent/JP2009118370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5142673B2 publication Critical patent/JP5142673B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/21Server components or server architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/458Scheduling content for creating a personalised stream, e.g. by combining a locally stored advertisement with an incoming stream; Updating operations, e.g. for OS modules ; time-related management operations
    • H04N21/4583Automatically resolving scheduling conflicts, e.g. when a recording by reservation has been programmed for two programs in the same time slot
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、予約によって複数の放送番組を同時に録画できる録画装置と、かかる録画予約処理を行なう方法に関する。
近年、DVD(digital versatile disk)レコーダ、HD(hard disc)レコーダ等の放送番組を録画する機器で、複数の録画資源(チューナ、エンコーダ、トランスコーダなど)を備え、時間帯の重複する複数の放送番組を同時に録画可能とするものが増えてきている(特許文献1参照)。さらに、家庭内ネットワークが普及した際には、複数の録画機器が相互に予約情報を交換し、互いに重複しないように異なる番組を分担して録画したり、複数の外付けチューナや外付けHDD(hard disc drive)と機能的に連携して録画するなど、高度な連携処理が可能な録画機器の提供が予定されている。ユーザの設定負荷を低減するため、複雑な競合関係にある共有録画資源の割当を自動化することが必須である。
特開2007−13713号公報
録画におけるユーザの自由度を高めるため、自動割当の使用時でもユーザが手動による録画資源の選択が可能である仕様や、現時点で各予約に割当されている録画資源の種類をいつでもGUI上で確認できる仕様の製品が考え得る。この場合、ユーザが予約した時点で録画できる設定になっていた予約が、自動割当による割当変更により、録画が欠ける、録画不可能になるなどの局所的な悪化が発生すると、ユーザが悪化部分を容易に発見できる。このため、たとえ予約群全体としては録画成功予約数などの点で評価が改善されていたとしても、ユーザの満足度は低い。また、録画できない予約の原因(録画資源の競合相手)となる予約が自動割当により割当変更されていると、例え自動割当前から予約できなかった予約であっても自動割当が原因のように誤解されユーザの満足度は低くなる可能性がある。複数のユーザが録画機器を共有する場合、ユーザ毎に自分の登録した予約が最優先であるため、局所的な悪化はユーザの満足度を下げる原因となり易い。
このため、新たな予約の登録や取消、時間変更などに応じ、関連する複数の予約に対して一括して録画資源の自動的な再割当を行う際には、ユーザの満足度を損なうような再割当前の状態からの局所的な悪化を、確実に防止する必要がある。
本発明は上記課題を解決するものであって、複数の録画資源を同時に使用して複数の録画予約を処理する際に、ユーザの満足度を損なうような局所的な悪化を抑制することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る録画装置は、開始時刻および終了時刻が指定された番組を録画するための複数の予約を処理する録画装置であって、前記予約のうちある予約に含まれる番組の放送される時間帯が、他の予約に含まれる番組の放送される時間帯と重なり、前記ある予約に含まれる前記番組と前記他の予約に含まれる前記番組との間で録画に用いる資源が競合する場合に、前記複数の予約とその予約に含まれる番組を録画するために用いる前記資源間の排他関係を示す情報に基づいて、前記ある予約の資源割当に影響を及ぼす前記他の予のそれぞれに対し資源の再割当を行い、資源の再割当を行った各予約について再割当された資源を利用した際に発生する録画状態をシミュレーションし再割当前の資源を利用した際に発生する録画状態と比較することで、録画状態の局所悪化があるか否かを判断する局所悪化判定手段と、局所悪化があった場合に当該局所悪化の原因となる部分を再割当前の資源割当に戻す割当復元手段と、を有することを特徴とする。
また、本発明に係る録画予約処理方法は、開始時刻および終了時刻が指定された番組を録画するための複数の予約を処理する方法であって、前記予約のうちある予約に含まれる番組の放送される時間帯が、他の予約に含まれる番組の放送される時間帯と重なり、前記ある予約に含まれる前記番組と前記他の予約に含まれる前記番組との間で録画に用いる資源が競合する場合に、前記複数の予約とその予約に含まれる番組を録画するために用いる前記資源間の排他関係を示す情報に基づいて、前記ある予約の資源割当に影響を及ぼす前記他の予のそれぞれに対し資源の再割当を行い、資源の再割当を行った各予約について再割当された資源を利用した際に発生する録画状態をシミュレーションし再割当前の資源を利用した際に発生する録画状態と比較することで、録画状態の局所悪化があるか否かを判断する局所悪化判定ステップと、局所悪化があった場合に当該局所悪化の原因となる部分を再割当前の資源割当に戻す割当復元ステップと、を有することを特徴とする。
本発明によれば、新たな予約の登録や取消、時間変更などに応じ、関連する複数の予約に対して一括して録画資源の自動的な再割当を行う際に、ユーザの満足度を損なうような再割当前の状態からの局所的な悪化の発生を抑制できる。
以下に、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。これらは単なる例示であって、本発明はこれらに限定されるものではない。
[第1の実施形態]
図1は、本発明に係る録画装置の一実施形態としての構成を示す機能ブロック図である。各機能は、コンピュータにプログラムを実行させることによって実現しても良いし、ハードウェア的に実現してもよい。
図1において、資源割当処理手段1は、従来技術に比べたときに本実施形態の特徴的な部分であり、予約群抽出手段11、次数演算手段12、割当順序決定手段13、逐次割当手段14、予約データ変換手段16、局所悪化判定手段18、割当復元手段19、作業用データ15および録画資源定義データ17を格納する記憶媒体を備えている。
予約群抽出手段11は、予約データの中から、追加・削除もしくは変更された予約の資源割当に影響を及ぼす予約群の抽出を行う。次数演算手段12は、録画資源定義データ17の一部である資源排他定義データ(録画に用いる資源間の排他関係を示す情報)に基づいて、さらに、時間帯の重なる他の予約の資源集合との資源排他関係に基づいて、当該予約の次数計算を行う。次数については後に説明する。割当順序決定手段13は、次数と予約の優先度に基づき、予約に資源割当を行う適切な順序を決定する。逐次割当手段14は、決定された割当順序に従い、競合する他の割当済の予約に割当された資源との排他関係を満足するように逐次的に割当を行う。
局所悪化判定手段18及び割当復元手段19は、本発明の特徴的な手段である。局所悪化判定手段18は、各予約について再割当された資源を利用した際に発生する録画状態を再割当前の録画状態と比較し、録画状態の局所悪化があるか否かを判断する。割当復元手段19は、局所悪化があった場合に当該局所悪化の原因となる部分を再割当前の資源割当に戻す。
録画予約管理手段2、放送データ記録手段3、予約登録インタフェース4、自動予約手段5、入力処理手段6は、本実施形態の録画予約装置を構成するために必要な機能構成の一例である。
予約登録インタフェース4は、ユーザが、電子番組表から番組を選択する、直接録画時刻を入力するなどの手段で希望する録画予約を登録するためのインタフェースである。リモコンとTV(テレビ)画面の組み合わせによる入力やPC(パーソナルコンピュータ)からの入力なども含む。
自動予約手段5は、事前に指定したキーワードを電子番組表解説文中に含む番組や、嗜好学習機能によりユーザが好むであろうと判断した番組を、番組表から自動抽出し予約登録する手段である。
録画予約管理手段2は、登録された予約情報を管理し、予約登録データ21を管理する記憶媒体を備える。
入力処理手段6は、放送データを選択受信し記録可能なデータに変換する機能であり、
放送波を受信するチューナやSTB(セットトップボックス)からのデジタル入力信号を受け取る部分を含む入力受信手段61、記録可能なフォーマットに変換するデータ処理手段62を備えている。入力処理手段6の一部が、資源割当処理手段1で自動割当を行う録画資源に相当する。
放送データ記録手段3は、放送データを記録するためのハードディスクドライブ(HDD)32やDVDドライブ33、コントロールを行う記録制御手段31を備えている。記録媒体は、ビデオテープ、大容量フラッシュメモリなどでも良い。放送データ記録手段3の一部が、資源割当処理手段1で自動割当を行う録画資源に相当する場合もあり得る。
次に、本実施形態で想定する予約登録データ21について図2の例について説明する。予約登録データは、開始・終了時刻を特定できる情報と、資源の再割当が可能か否かを特定するための情報、利用可能な録画資源の集合を特定する資源パタン情報を少なくとも備える。また、図2の例のように、チャンネル、番組タイトル、録画の際の優先度、現在割当されている録画資源、希望する録画資源などの情報を含んでいることもありうる。
録画資源および資源パタンに関し図3〜図6で補足説明する。図3は図1の入力処理手段6の一構成例を示したものであり、デジタル放送波を受信するチューナA 40、チューナB 41、アナログ放送波を受信するチューナ42と、デジタル信号をH.264形式で再圧縮するためのH.264トランスコーダ43、アナログ信号をMPEG2形式で圧縮しデジタル化するためのMPEG2エンコーダ44、デジタル放送信号をバッファリングし記録媒体に書き込み可能なフォーマットに変換する記録用データフォーマッタA 45、データフォーマッタB 46、圧縮された信号をバッファリングし記録媒体に書き込み可能なフォーマットに変換する記録用データフォーマッタC 47を備えている。
図4は図3の録画資源に管理用のIDを付与した例である。本実施形態の説明においては、録画資源は個別のチューナなどを指すのではなく、録画の際に同時に使用しなければならないいくつかの機能部品の組み合わせとして扱う。例えば、資源R1は、デジタルチューナAとフォーマッタAの組を指し、資源R3は、デジタルチューナA、フォーマッタC、H.264トランスコーダの組を指す。図5は、図4の録画資源の定義をした場合の録画資源同士の組み合わせの排他関係(同時に使用できない)を示し、「○」が同時に使用可能、「×」が同時には使用不可能を示す。例えば、資源R1を使用する際は、資源R2、R4、R5は相互に競合する機能部品がないため排他ではないが、資源R3は同時には使用できない。また、資源R5使用時は、フォーマッタCが占有されるため、録画資源R3、R4も利用できなくなる。
図6は利用可能な録画資源集合を特定する資源パタンの定義の例である。資源パタンは予約対象の番組の属性やユーザの指定可能な録画モードなどに応じて予め何種類か定義される。本例では、各番組がデジタル放送かアナログ放送かと、録画モードが通常かH.264指定かで3種類の資源パタンが定義される。
なお、図3〜図6の例は説明用の例であり、以降の説明においても本例に基づき説明するが、本発明においては録画資源はどのような機能部品の構成、組合せ、排他関係があっても扱うことが可能である。
次に、本実施形態の基礎となる予約競合ネットワークによる予約の競合関係のモデル化について図7および図8を用いて説明する。図7は予約された複数の番組の録画時間を時間軸に沿って並べた例である。図8は図7の予約を予約競合ネットワークとして表現した例である。図8で、ネットワークにおける各頂点は予約された番組を示し、2つの頂点が辺(接続アーク)で繋がれている場合はその予約間で録画時間帯が一部重なることを示す。例えば、番組Aと番組Bは録画時間帯が一部重なるため、相互に辺で繋がれているが、番組Fはどの予約とも録画時間帯が直接は重ならないため、辺で繋がれていない。
他の予約競合ネットワークとして、互いに一部の録画時間が重複し、かつそれぞれの予約の利用可能な録画資源のいずれかが相互に排他関係にある予約だけを相互に接続する場合もあり得る。図9にその例を示す。ここでは、アナログ放送録画用の資源R5は図5の排他関係に従うとするとデジタル放送の録画資源R1、R2とは排他関係にないので、番組C、E、Jの予約はデジタル放送の予約とは接続されない。もしデジタル放送番組の中にユーザがH.264指定をした録画予約があるとすると、当該予約は録画資源R3、R4を使用するので排他関係があり、予約競合ネットワークにおいて接続される。
次に、予約群抽出手段11の機能について図10を用いて説明する。予約群抽出手段11は、新たに追加・削除された、もしくは放送時間変更や番組延長などにより時間変更された録画予約を基点予約とし、予約競合ネットワーク上において、基点予約と連結する複数の予約群を基点予約への録画資源割当と相互影響を及ぼす予約群として抽出し、再割当の対象とする。ある予約が基点予約と連結するとは、ネットワーク上で基点予約に相当するノードからその予約に行くパスが存在するということであり、基点予約と直接に時間が重複しているとは限らない。図7の例について、図10に示すように、番組D(太枠で示す)が基点予約とすると、番組A、B、C、D、Eが予約群1として抽出される。番組Hが基点予約とすると、番組G、H、I、Jが予約群2として抽出される。
図11に予約群抽出手段11の処理の概略を示す。まず、基点予約と録画時間が重複する予約を全予約データ内で検索し(ステップS1)、重複する予約がなければ終了(ステップS2のNO)、重複する予約があれば(ステップS2のYES)、ステップS1で発見された全ての予約を予約群に追加する(ステップS3)。ここで、基点予約が新たに追加された予約、時間変更された予約の場合は、予約群に基点予約も含み、基点予約が削除予定の予約の場合は、予約群に基点予約自身は含まない。
ステップS4からステップS9は、基点予約と直接に接続しない予約を連鎖的に発見するための処理である。
まず、予約群の中に重複チェック未処理予約があるかを判定し、重複チェック未処理予約がない場合(ステップS4のNO)は、予約群に対する再割当処理に移る。重複チェック未処理予約が残っている場合(ステップS4のYES)、予約群の中で重複チェック未処理の1予約Aを取得し(ステップS5)、予約Aと録画時間が重複し、未だ予約群に含まれない予約を全予約データ内で検索する(ステップS6)。そのような予約があれば(ステップS7のYES)、ステップS6で発見された全ての予約を予約群に追加する(ステップS8)。次に、予約Aを重複チェック処理済としてフラグを立てるなどの方法で記憶し(ステップS9)、ステップS4の処理に戻る。
なお、ステップS1およびステップS6の処理において、録画時間が重複し、かつそれぞれの予約の利用可能な録画資源が相互に排他関係にある予約を検索する場合も有りうる。これは、予約競合ネットワークとして、それぞれの予約の利用可能な録画資源が相互に排他関係にある予約だけを相互に接続する場合に相当する。
次に、図12を用いて、第1の実施形態における資源割当処理手段1の全体の処理手順を説明する。図12は資源割当処理手段1の全体の処理手順の概略である。まず、録画予約管理手段2から予約登録データと基点予約IDを入力され(ステップS101)、予約群抽出手段11が基点予約を含む予約群を抽出(ステップS102)、必要であれば予約データ変換手段16が予約データ変換と作業用データ初期化を行う(ステップS103)。
次に、局所悪化判定手段18が、抽出された予約群に関して、初期割当資源をそのまま利用した場合の録画状態のシミュレーションと録画ランク判定を行う(ステップS104)。録画状態のシミュレーションと録画ランク判定に関しては後に説明する。
次に、次数演算手段12が各予約につき次数演算を行い(ステップS105)、割当順序決定手段13が次数と予約の優先度に従い割当順序を決定する(ステップS106)。ここで、ネットワークにおいて、あるノードから出ている辺の数をグラフ理論の用語で次数(degree)と称す。例えば図9の例だと、番組Bや番組Hの予約の次数は2である。逐次割当手段14が割当順序に従い逐次割当を行い(ステップS107)、局所悪化判定手段18が、再割当された資源を利用した場合の録画状態のシミュレーションと録画ランク判定を行い(ステップS108)、局所悪化が発生しているか否かを判定する(ステップS109)。局所悪化の判定基準については後に説明する。もし局所悪化が発生していれば(ステップS109のYES)、再割当前の初期の録画資源に戻し(ステップS110)、そうでなければ再割当結果を必要であれば予約データ変換手段16が再割当結果を変換し録画予約管理手段2に出力する(ステップS111)。
ここで録画状態のシミュレーションとは、図1の記録制御手段31が割当された録画資源を用いた録画を実行しようとした際に、各予約の実際の録画状態がどうなるかを模擬計算することを指す。例えば、記録制御手段31が、各予約開始時に資源競合する予約との優先度の優劣を判定し、優先度の高い予約が開始し、同じ優先度の場合は後から開始した予約が開始するルールに従うと仮定する。図13の例で全ての予約が同じ録画資源に割当されているとすると、ハッシュ部分は録画できない部分である。例えば、例1だと予約Aは同じ優先度の予約Bの録画の開始により中断され、予約Cは予約Bより優先度が低いため開始できず録画失敗する。また例2だと、予約Bは予約Aより優先度が低いため開始できず失敗し、結果的に予約Cが録画成功する。記録制御手段31の動作を模擬することで、このように複数の予約が相互影響した結果として録画できない部分を録画状態のシミュレーションにより見積もる。なお、本発明において記録制御手段31の動作仕様はこの例に限定する必要はなく、例えば図13の例1の配置で後発の予約Bが録画されない仕様、予約Cの先頭が録画できなくても後半部分だけ録画できる仕様など、様々な動作仕様を扱うことができる。
録画ランクとは、各予約の録画状態を、以下の各段階に分類したものである。
1.完全に録画可能
2.他予約と隣接している
3.一部分のみが録画可能
4.録画不可能
本発明では、隣接など、いずれかの段階が省略されることもあり得る。例えば図13の例1で予約Aは一部分のみが録画可能、予約Bは完全に録画可能、予約Cは録画不可能である。ここで隣接とは、他の予約の開始時刻と当該予約の終了時刻が一致している、もしくは他の予約の終了時刻と当該予約の開始時刻が一致している状態を指す。このような場合、予約切り替え処理の際にタイムラグが生じて録画できない部分が発生する場合がある。例えば図13の例3は予約Aは予約Bに隣接された場合であり、予約Aの末尾が録画できなくなる。
次に、局所悪化判定手段18で用いる局所悪化判定基準について説明する。録画ランクを元に録画状態が局所悪化したか否かを判断する基準を3種類挙げる。ここで録画ランクが悪化するとは、「完全に録画可能」から「一部分のみが録画可能」に変化したり、「一部分のみが録画可能」から「録画不可能」になるなどの変化を指す。一部の録画ランク間の変化のみ、向上もしくは悪化として判定するように定義することもあり得る。
(1)録画ランクの悪化した予約が発生した場合に「局所悪化」と判定
(2)録画ランクの向上した予約で最も優先度の高い予約の優先度が、録画ランクの悪化した予約の優先度と同等かそれより低い場合に「局所悪化」と判定
(3)録画ランクの向上した予約で最も優先度の高い予約の優先度が、資源割当が変更された予約と新たに競合する予約群の中で優先度が当該資源割当が変更された予約以下の競合予約の優先度のいずれかと同等かそれより低い場合に「局所悪化」と判定
判定基準(1)は、全ての予約について録画ランク悪化を許さない。
判定基準(2)は、自動割当時に最も優先度の高い予約については、新たな録画欠けや隣接による録画ランクの悪化は一切発生させてはならないが、より優先度の高い予約の録画ランクを向上させるために優先度の低い予約を犠牲とし録画ランクが低下することについては、ユーザに許容されるであろうという考え方に基づく。図14の例で説明する。図14の上の状態が再割当前の配置として、下の状態が再割当後の状態とすると、予約Cを資源1から資源2に割当変更したことで予約Bが「一部分のみ録画可能」の録画ランクに悪化するが、優先度の高い予約Aが「完全に録画可能」となり録画ランクが向上したため、判定基準(2)では局所悪化が発生したとは見なさない。もし予約Aが予約Bと同じ優先度だと、局所悪化が発生したと見なされる。
なお、図14の例の場合、基準(1)によれば局所悪化が発生したと判定される。
判定基準(3)は、録画できない原因(録画資源の競合相手)となる予約が自動割当により割当変更されていると、例え自動割当前から予約できなかった予約であっても自動割当が原因のように誤解されユーザの満足度は低くなるであろうという考え方に基づく、最も保守的な基準である。
図15の例で説明する。図15の各予約の優先度は等しいとし、予約Aは既に開始しており資源1固定とする。上の状態が再割当前の配置として、下の状態が再割当後の状態とすると、予約Bを資源1から資源2に割当変更したことで予約Aが「完全に録画可能」の録画ランクに向上するが、割当変更された予約Bと新たに競合する予約(本例だと予約Dのみ)の中で優先度が予約B以下の競合予約(本例だと予約D)の優先度と等しい、つまり予約Bの録画ランクは変わっていないが録画資源の競合相手が予約Cから予約Dに変化しているため、判定基準(3)では局所的悪化と見なす。なお、変更された予約と新たに競合する予約群の中で優先度が当該資源割当が変更された予約以下の競合予約の優先度を選ぶのは、変更された予約より優先度の高い予約は変更された予約を原因として録画が欠けることがないためである。
なお、図15の例の場合、基準(1)または基準(2)によれば局所悪化が発生しなかったと判定される。
次に、図16を用いて、図12のステップS106とステップS107の処理をより詳しく説明する。ステップS201からステップS212までは、ステップS106の割当順序決定処理を詳細化したものである。まず、予約群の中から、次数が、利用可能な資源候補の数未満で未だネットワーク削除扱いでない予約Aを検索する(ステップS201)。ここで、次数が利用可能な資源候補の数未満である予約は、接続している他の予約がどのような資源に割当されても、必ず資源割当が可能である。このため、割当する順番を後回しにした方が予約群全体の資源割当に成功する可能性が高くなる。
次数が利用可能な資源候補の数未満である予約Aがなければ(ステップS202のNO)、ステップS207の処理に移る。そのような予約Aがあれば(ステップS202のYES)、予約Aと接続し、次数未更新である1予約Bを検索する(ステップS203)。そのような予約Bがあれば(ステップS204のYES)、予約Bの次数を予約A、Bの資源パタンの組み合わせの重み分減らし、次数更新済とする(ステップS205)。そのような予約Bがなければ(ステップS204のNO)、予約Aをネットワークから削除扱いにし、スタックに積み(ステップS206)、ステップS201に戻る。
ここで、次数演算における資源パタンの組み合わせの重みに関しては後で補足説明する。また、ネットワークから削除扱いにするとは、予約競合ネットワークから除いたと識別できるようにフラグを立てるなどの手段でよく、ネットワーク接続に関する情報を消すわけではない。また、スタックとは、FILO(first in last out)の構造を持つ一時記憶手段であるが、後のステップS213以降の処理で記憶したのと逆の順番で予約のIDが取り出せさえすれば他の手段でも良い。
次に、予約群の全ての予約がネットワークから削除扱いであれば(ステップS207のYES)、ステップS213の処理に移り、そうでなければ(ステップS207のNO)、ネットワークから削除扱いでない予約で優先度が最低の1予約Cを検索する(ステップS208)。さらに予約Cと接続し、次数未更新である1予約Dを検索し(ステップS209)、そのような予約Dがあれば(ステップS210のYES)、予約Dの次数を予約C、Dの資源パタンの組み合わせの重み分減らし、次数更新済としステップS209の処理に戻る(ステップS211)。そのような予約Dがなければ(ステップS210のNO)、予約Cをネットワークから削除扱いにし、スタックに積み、ステップS201の処理に戻る(ステップS212)。
ステップS213からステップS215までは、ステップS107の逐次割当処理を詳細化したものである。スタックが空であれば(ステップS213のYES)、全ての再割当処理が終了したと判断し終了する。スタックが空でなければ(ステップS213のNO)、スタック先頭から1予約Eを取り出し、ネットワークに復元扱いとする(ステップS214)。
ネットワークに復元扱いの予約の中から、予約Eと接続する割当済予約を発見し、それらと互いに競合しない(排他関係でない)録画資源を割当する。もし空いている資源がないため割当不可能と判断された場合には、割当失敗のフラグを立て、再割当前に割当されていた資源などをデフォルト値として割当しておく。予約情報がユーザの希望する録画資源の情報を備えている場合は、ステップS215の処理においてユーザが希望する録画資源が割当可能なら優先的に再割当することもあり得る。その後、ステップS213の処理に戻る(ステップS215)。
図17に、図16の処理の例を模式的に示す。ここで、予約はA、B、C、D、Eの5つが予約群として抽出され再割当対象とする。予約A、Bは最優先、D、Eが優先度普通、Cはもっとも優先度が低いものとする。(1)から(5)までは、ステップS106の割当順序決定処理、(6)から(10)までは、ステップS107の逐次割当処理に相当する。各予約競合ネットワークにおいて、点線の四角形で囲まれた予約は、ネットワークから削除された扱いとなっているものと見なす。
[第2の実施形態]
第2の実施形態では、第1の実施形態とシステム構成や基本機能はほぼ同様であるが、予約への資源の逐次的な再割当決定時に前記局所悪化の判定と割当復元を同時に行うことが異なる。
図18および図19を用いて、上記局所悪化判定基準(2)に従った場合の、第2の実施形態における資源割当処理手段1の全体の処理手順を説明する。図18において、ステップS301からS306までは図12におけるステップS101からS106の処理と同じである。ステップS307では、予約への資源の逐次的な再割当決定時に前記局所悪化の判定を同時に行い、局所悪化があると判定された場合は、先に再割当されている予約の全てを割当復元手段19により再割当前の資源割当に戻す。
図19は、図18のステップS307の処理を詳細化したものである。まず、ステップS306で予約が割当決定順に格納されたスタックが空であれば(ステップS401のYES)、全ての再割当処理が終了したと判断し図18のS308の処理に移る。スタックが空でなければ(ステップS401のNO)、スタック先頭から1予約Eを取り出し、ネットワークに復元扱いとする(ステップS402)。
次に、予約Eと時間が直接重複し録画資源の競合する可能性のある、すなわちネットワーク上で接続する予約で、既に再割当済の予約に割当された録画資源を調べ、利用可能な空き資源が有るか否かを判定し、空き資源があれば(ステップS403のYES)、予約Eに空き資源を割当し(ステップS410)、予約Eの録画ランクを判定し記憶して(ステップS409)、ステップS401に戻る。
空き資源がなければ(ステップS403のNO)、予約Eをどの資源に割当しても録画ランクが悪化せざるを得ないか否かを判定し、録画ランクが悪化しない割当があれば(ステップS404のNO)、予約Eに録画ランクが悪化しない資源を割当し(ステップS411)、予約Eの録画ランクを判定し記憶して(ステップS409)、ステップS401に戻る。
録画ランクが悪化しない割当がなければ(ステップS404のYES)、既に割当済の予約の中で予約Eより優先度の高い予約で録画ランクが向上した予約があったか否かを判定し、あれば局所悪化と見なさないため(ステップS405のYES)、予約Eにユーザの希望する資源などのデフォルト資源を割当し(ステップS412)、予約Eの録画ランクを判定し記憶して(ステップS409)、ステップS401に戻る。
既に割当済の予約の中で予約Eより優先度の高い予約で録画ランクが向上した予約がなければ(ステップS405のNO)、局所悪化とみなし、予約Eに初期割当の資源をそのまま割当し(ステップS406)、予約Eと競合する予約の全てが初期割当資源、すなわちネットワーク上で接続する予約の全てに初期割当資源がそのまま割当されていれば(ステップS407のYES)、再割当済の予約を修正する必要がないため、予約Eの録画ランクを判定し記憶して(ステップS409)、ステップS401に戻る。そうでなければ(ステップS407のNO)、先に割当した全予約の割当を初期割当資源に戻す処理を実施し(ステップS408)、予約Eの録画ランクを判定し記憶して(ステップS409)、ステップS401に戻る。
なお、上記局所悪化判定基準(1)に従った場合は、図19におけるステップS405、S412が削除された処理フローとなる。また、上記局所悪化判定基準(3)に従った場合は、図19におけるステップS404、S411が削除された処理フローとなる。
[第3の実施形態]
第3の実施形態では、第1の実施形態とシステム構成や基本機能はほぼ同様であるが、予約への資源の再割当決定後に、局所悪化の発生した予約を発見し、当該局所悪化した予約と直接に資源競合する予約が割当変更されている場合に元の資源割当に戻すことを再帰的に反復することで、局所悪化した予約の全てを再割当前の資源割当に戻すことが異なる。
図20および図21を用いて、上記局所悪化判定基準(2)に従った場合の、第3の実施形態における資源割当処理手段1の全体の処理手順を説明する。図20において、ステップS501からS508までは図12におけるステップS101からS108の処理と同じである。ステップS509では、局所悪化した予約でステップS511の処理を未実施の予約の有無を判定し、あれば(ステップS509のYES)局所悪化した予約を再割当前の資源に戻し、さらにその影響を受ける予約を全て再割当前の資源に戻す再帰的な反復処理を行う(ステップS511)。局所悪化した予約でステップS511の処理を未実施の予約がなければ(ステップS509のNO)、再割当結果を必要に応じ変換した上で出力する(ステップS510)。
図21は、図20のステップS511の処理を詳細化したものである。本処理は再帰的に処理を呼ぶ構造となっている。まず、対象の予約と時間が直接重複し録画資源の競合する可能性のある、すなわちネットワーク上で接続する予約で、既に再割当済の予約に割当された録画資源を調べ、利用可能な空き資源が有るか否かを判定し、空き資源があれば(ステップS601のYES)、予約に空き資源を割当し(ステップS609)、ステップS509へ戻る。
空き資源がなければ(ステップS601のNO)、対象の予約をどの資源に割当しても録画ランクが悪化せざるを得ないか否かを判定し、対象の予約及び当該予約と競合する予約の全てにおいて録画ランクが悪化しない割当があれば(ステップS602のNO)、予約に録画ランクが悪化しない資源を割当し(ステップS610)、ステップS509へ戻る。
録画ランクが悪化しない割当がなければ(ステップS602のYES)、既に割当済の予約の中で対象予約より優先度の高い予約で録画ランクが向上した予約があったか否かを判定し、あれば局所悪化と見なさないため(ステップS603のYES)、予約にユーザの希望する資源などのデフォルト資源を割当し(ステップS611)、ステップS509へ戻る。
既に割当済の予約の中で対象予約より優先度の高い予約で録画ランクが向上した予約がなければ(ステップS603のNO)、初期割当の資源をそのまま割当し(ステップS604)、対象予約と競合する予約の中から未処理の予約を抽出する(ステップS605)。抽出された競合予約が初期割当資源から変更されている場合(ステップS606のYES)、競合予約を対象予約として図21の処理自身を再帰的に呼び出す。抽出された競合予約が初期割当資源の場合(ステップS606のNO)、全ての競合予約についてステップS606処理が終わったか否かを確認し、完了していれば(ステップS608のYES)、ステップS509へ戻る。完了していなければ(ステップS608のNO)、ステップS605の処理に戻る。
なお、上記局所悪化判定基準(1)に従った場合は、図21におけるステップS603、S611が削除された処理フローとなる。また、上記局所悪化判定基準(3)に従った場合は、図21におけるステップS602、S610が削除された処理フローとなる。
本発明に係る録画装置の第1の実施形態の概略を示すブロック図。 本発明に係る録画装置の第1の実施形態における予約登録データのデータ形式の一例を示す表。 図1の入力処理手段の構成の一例を示すブロック図。 本発明に係る録画装置における録画資源の定義の一例を示す表。 本発明に係る録画装置における録画資源の排他関係定義の一例を示す表。 本発明に係る録画装置における資源パタンの定義の一例を示す表。 本発明に係る録画装置による予約登録の一例を示す時系列図。 本発明に係る録画装置における予約競合ネットワークの一例を示す説明図。 本発明に係る録画装置において録画資源の排他関係を考慮した場合の予約競合ネットワークの一例を示す説明図。 本発明に係る録画装置の予約群抽出手段の第1の実施形態の機能を説明するための説明図。 本発明に係る録画装置の予約群抽出手段の第1の実施形態の処理手順の概略を示すフロー図。 本発明に係る録画装置の第1の実施形態の処理手順の概略を示すフロー図。 本発明に係る録画装置の録画シミュレーションとランク判定を説明するための説明図。 本発明に係る録画状態の局所悪化の判定基準を説明するための説明図。 本発明に係る録画状態の局所悪化の判定基準を説明するための説明図。 図12の割当順序決定ステップおよび逐次割当ステップの詳細を示すフロー図。 本発明に係る録画装置における録画資源割当の例を示す説明図。 本発明に係る録画装置の第2の実施形態の処理手順の概略を示すフロー図。 図18の処理手順におけるステップS307の詳細処理手順を示すフロー図。 本発明に係る録画装置の第3の実施形態の処理手順の概略を示すフロー図。 図20の処理手順におけるステップS511の詳細処理手順を示すフロー図。
符号の説明
1:資源割当処理手段
2:録画予約管理手段
3:放送データ記録手段
4:予約登録インタフェース
5:自動予約手段
6:入力処理手段
11:予約群抽出手段
12:次数演算手段
13:割当順序決定手段
14:逐次割当手段
15:作業用データ
16:予約データ変換手段
17:録画資源定義データ
18:局所悪化判定手段
19:割当復元手段
21:予約登録データ
31:記録制御手段
61:入力受信手段
62:データ処理手段

Claims (8)

  1. 開始時刻および終了時刻が指定された番組を録画するための複数の予約を処理する録画装置であって、
    前記予約のうちある予約に含まれる番組の放送される時間帯が、他の予約に含まれる番組の放送される時間帯と重なり、前記ある予約に含まれる前記番組と前記他の予約に含まれる前記番組との間で録画に用いる資源が競合する場合に、前記複数の予約とその予約に含まれる番組を録画するために用いる前記資源間の排他関係を示す情報に基づいて、前記ある予約の資源割当に影響を及ぼす前記他の予のそれぞれに対し資源の再割当を行い、資源の再割当を行った各予約について再割当された資源を利用した際に発生する録画状態をシミュレーションし再割当前の資源を利用した際に発生する録画状態と比較することで、録画状態の局所悪化があるか否かを判断する局所悪化判定手段と、
    局所悪化があった場合に当該局所悪化の原因となる部分を再割当前の資源割当に戻す割当復元手段と、
    を有することを特徴とする録画装置。
  2. 予約情報に変更があったときに、その変更された予約情報に係る予約を基点予約とし、互いに少なくとも一部の録画時間が重複する既登録の予約を相互に接続した予約競合ネットワーク上において、当該基点予約と接続する複数の予約群を当該基点予約への録画資源割当と相互影響を及ぼす予約群として抽出する予約群抽出手段と、
    前記予約群抽出手段によって抽出された予約群に含まれる複数の予約に対して同時に録画資源の再割当処理を行う資源割当手段と、
    を有することを特徴とする請求項1に記載の録画装置。
  3. 予約への資源の逐次的な再割当決定時に前記局所悪化の判定を同時に行い、局所悪化があると判定された場合は、当該局所悪化の発生した予約より先に再割当されている予約の全てを再割当前の資源割当に戻す手段を有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の録画装置。
  4. 予約への資源の再割当決定後に、局所悪化の発生した予約を発見し、当該局所悪化した予約と直接に資源競合する予約が割当変更されている場合に、元の資源割当に戻すことを再帰的に反復することで、局所悪化した予約の全てを再割当前の資源割当に戻す手段を有すること、を特徴とする請求項1または請求項2に記載の録画装置。
  5. 前記局所悪化判定手段は、前記録画状態のシミュレーションにより、完全に録画可能か、一部録画可能か、他予約と隣接しているか、完全に録画不可能かの、いずれかもしくは全ての録画ランクを識別し、各予約について再割当された資源を利用した場合と再割当前の資源を利用した場合のそれぞれの当該録画ランクを比較することで、録画状態の局所悪化があるか否かを判断する手段を含むことを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の録画装置。
  6. 前記局所悪化判定手段は、録画ランクの向上した予約で最も優先度の高い予約の優先度が、録画ランクの悪化した予約の優先度と同等かそれより低いことをもって、局所悪化が生じたと判断する手段を含むことを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の録画装置。
  7. 前記局所悪化判定手段は、録画ランクの向上した予約で最も優先度の高い予約の優先度が、資源割当が変更された予約と新たに競合する予約群の中で優先度が当該資源割当が変更された予約以下の競合予約の優先度のいずれかと同等かそれより低いことをもって、局所悪化が生じたと判断する手段を含むことを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の録画装置。
  8. 開始時刻および終了時刻が指定された番組を録画するための複数の予約を処理する方法であって、
    前記予約のうちある予約に含まれる番組の放送される時間帯が、他の予約に含まれる番組の放送される時間帯と重なり、前記ある予約に含まれる前記番組と前記他の予約に含まれる前記番組との間で録画に用いる資源が競合する場合に、前記複数の予約とその予約に含まれる番組を録画するために用いる前記資源間の排他関係を示す情報に基づいて、前記ある予約の資源割当に影響を及ぼす前記他の予のそれぞれに対し資源の再割当を行い、資源の再割当を行った各予約について再割当された資源を利用した際に発生する録画状態をシミュレーションし再割当前の資源を利用した際に発生する録画状態と比較することで、録画状態の局所悪化があるか否かを判断する局所悪化判定ステップと、
    局所悪化があった場合に当該局所悪化の原因となる部分を再割当前の資源割当に戻す割当復元ステップと、
    を有することを特徴とする録画予約処理方法。
JP2007291623A 2007-11-09 2007-11-09 録画装置および録画予約処理方法 Expired - Fee Related JP5142673B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007291623A JP5142673B2 (ja) 2007-11-09 2007-11-09 録画装置および録画予約処理方法
US12/267,236 US8233774B2 (en) 2007-11-09 2008-11-07 Video recorder and method of processing recording schedule
CNA2008101748758A CN101431642A (zh) 2007-11-09 2008-11-10 录像装置以及录像预约处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007291623A JP5142673B2 (ja) 2007-11-09 2007-11-09 録画装置および録画予約処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009118370A JP2009118370A (ja) 2009-05-28
JP5142673B2 true JP5142673B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=40646771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007291623A Expired - Fee Related JP5142673B2 (ja) 2007-11-09 2007-11-09 録画装置および録画予約処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8233774B2 (ja)
JP (1) JP5142673B2 (ja)
CN (1) CN101431642A (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1626339B1 (en) * 2004-08-13 2016-02-24 Sap Se Data processing system and method for assigning objects to processing units
EP2020776A1 (en) * 2007-07-30 2009-02-04 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Restarting networks
JP4875193B1 (ja) * 2010-07-28 2012-02-15 株式会社東芝 放送録画装置及び放送録画方法
EP2712185A4 (en) * 2011-05-19 2014-10-29 Japan Broadcasting Corp Integrated radio and communication receiver
US9621946B2 (en) 2011-08-23 2017-04-11 Echostar Technologies L.L.C. Frequency content sort
US8627349B2 (en) 2011-08-23 2014-01-07 Echostar Technologies L.L.C. User interface
US8660412B2 (en) 2011-08-23 2014-02-25 Echostar Technologies L.L.C. System and method for dynamically adjusting recording parameters
US8437622B2 (en) 2011-08-23 2013-05-07 Echostar Technologies L.L.C. Altering presentation of received content based on use of closed captioning elements as reference locations
US9185331B2 (en) 2011-08-23 2015-11-10 Echostar Technologies L.L.C. Storing multiple instances of content
US9357159B2 (en) 2011-08-23 2016-05-31 Echostar Technologies L.L.C. Grouping and presenting content
US8447170B2 (en) 2011-08-23 2013-05-21 Echostar Technologies L.L.C. Automatically recording supplemental content
US9489981B2 (en) 2012-03-15 2016-11-08 Echostar Technologies L.L.C. Successive initialization of television channel recording
US8819722B2 (en) 2012-03-15 2014-08-26 Echostar Technologies L.L.C. Smartcard encryption cycling
US8793724B2 (en) 2012-11-08 2014-07-29 Eldon Technology Limited Image domain compliance
KR102050420B1 (ko) * 2013-06-20 2020-01-08 한화테크윈 주식회사 영상신호 저장 방법
US9628838B2 (en) 2013-10-01 2017-04-18 Echostar Technologies L.L.C. Satellite-based content targeting
CN103763576A (zh) * 2013-12-27 2014-04-30 乐视网信息技术(北京)股份有限公司 一种节目编排方法及装置
US9756378B2 (en) 2015-01-07 2017-09-05 Echostar Technologies L.L.C. Single file PVR per service ID
JP6701776B2 (ja) * 2016-02-15 2020-05-27 船井電機株式会社 録画装置、録画方法
CN112055250A (zh) * 2019-06-05 2020-12-08 海信视像科技股份有限公司 一种电视节目录制方法及装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11313280A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Sanyo Electric Co Ltd 番組録画装置
DE69937674T2 (de) * 1998-12-23 2008-10-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Programmeempfangsgerät
US7543325B2 (en) * 1999-03-30 2009-06-02 Tivo Inc. System for remotely controlling client recording and storage behavior
US7917008B1 (en) * 2001-08-19 2011-03-29 The Directv Group, Inc. Interface for resolving recording conflicts with network devices
US6859845B2 (en) * 2001-05-02 2005-02-22 Ati Technologies, Inc. System for resolving conflicts due to simultaneous media streams and method thereof
US20020184638A1 (en) * 2001-05-29 2002-12-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Video playback device capable of sharing resources and method of operation
US20030154485A1 (en) * 2002-02-12 2003-08-14 Johnson Carolynn Rae Allocation of recording space per user and application
US20090222875A1 (en) * 2002-04-18 2009-09-03 Cheng David J Distributed tuner allocation and conflict resolution
US7369750B2 (en) * 2002-04-24 2008-05-06 Microsoft Corporation Managing record events
US20040078817A1 (en) * 2002-05-14 2004-04-22 Steven Horowitz Dynamic program events recording
US8438601B2 (en) * 2003-07-02 2013-05-07 Rovi Solutions Corporation Resource management for a networked personal video recording system
US7610586B2 (en) * 2004-04-30 2009-10-27 Tvworks, Llc Resource manager for clients in an information distribution system
US7743398B2 (en) * 2004-08-13 2010-06-22 Microsoft Corporation Video recording conflict management and user interface
JP4621539B2 (ja) * 2005-05-17 2011-01-26 株式会社東芝 録画予約方法および録画装置
JP2008543123A (ja) * 2005-05-31 2008-11-27 松下電器産業株式会社 放送受信端末
JP4427490B2 (ja) 2005-06-30 2010-03-10 株式会社東芝 映像表示処理装置及び録画に関する情報の処理方法
JP4480637B2 (ja) * 2005-06-30 2010-06-16 シャープ株式会社 記録装置及び記録予約割当方法
JP4346585B2 (ja) 2005-07-07 2009-10-21 シャープ株式会社 記録装置及び記録予約割当方法
US7805741B2 (en) * 2005-09-13 2010-09-28 Cyberlink Corp. Systems and methods for networking digital video recorders
JP4569438B2 (ja) * 2005-10-03 2010-10-27 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP4327864B2 (ja) * 2007-03-23 2009-09-09 株式会社東芝 録画予約処理装置および録画予約処理方法ならびに録画装置
US9628746B2 (en) * 2007-08-22 2017-04-18 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and method for remote wireless control of digital video recorders and the like

Also Published As

Publication number Publication date
US20090136206A1 (en) 2009-05-28
JP2009118370A (ja) 2009-05-28
US8233774B2 (en) 2012-07-31
CN101431642A (zh) 2009-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5142673B2 (ja) 録画装置および録画予約処理方法
JP4327864B2 (ja) 録画予約処理装置および録画予約処理方法ならびに録画装置
US7689995B1 (en) Resolving scheduling conflicts in a recording device
US7003213B1 (en) Automatic broadcast program recorder
US9979996B2 (en) Method and system for operating a multi-room digital video recording system
JP2008510367A (ja) 異種マルチメディア・チューナを統一するためのシステム
CN109002259B (zh) 一种归置组所属硬盘分配方法、系统、装置及存储介质
JP2005234637A (ja) 計算機リソース管理方法及び実施装置並びに処理プログラム
JP2012518328A (ja) メディアコンテンツ表示のためのリソース管理方法
US10291960B2 (en) Method and apparatus for processing requests for recording content
JP4430929B2 (ja) 自動録画システム
CN116244471A (zh) 播放器实例管理方法、装置、电子设备及存储介质
US8358913B2 (en) Resolving recording conflicts
US7509342B2 (en) File data storage management method, file data storage device, program executing processing for storing file data, and storage medium
JP4480637B2 (ja) 記録装置及び記録予約割当方法
CN111950869B (zh) 改进航天测控网调度问题初始解的迭代求解方法及系统
JP5268729B2 (ja) 録画予約装置および録画予約方法
JP3631234B2 (ja) ファイルデータ記憶管理方法、ファイルデータ記憶装置、ファイルデータを記憶するための処理を実行するプログラムおよび記憶媒体
CN102694965A (zh) 一种现场数据的多场景组合播控方法及系统
JP2010092512A (ja) 映像記録装置
CN111722783A (zh) 数据存储方法及装置
JP4049121B2 (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP5404478B2 (ja) 映像情報表示制御装置及び映像情報表示制御方法
CN112596952B (zh) 一种集群数据处理方法、系统、设备以及介质
JP2007310878A (ja) ファイルを保存するディスクの空間を割り当てる方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101014

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees