JP5142537B2 - Data processing apparatus, data processing method, program, and storage medium - Google Patents

Data processing apparatus, data processing method, program, and storage medium Download PDF

Info

Publication number
JP5142537B2
JP5142537B2 JP2007016508A JP2007016508A JP5142537B2 JP 5142537 B2 JP5142537 B2 JP 5142537B2 JP 2007016508 A JP2007016508 A JP 2007016508A JP 2007016508 A JP2007016508 A JP 2007016508A JP 5142537 B2 JP5142537 B2 JP 5142537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
directory entry
recorded
file system
extended
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007016508A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008186059A (en
Inventor
岳生 崎村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007016508A priority Critical patent/JP5142537B2/en
Publication of JP2008186059A publication Critical patent/JP2008186059A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5142537B2 publication Critical patent/JP5142537B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、不正アクセスからデータを保護することが可能なデータ処理装置、データ処理方法、プログラムおよび記憶媒体に関する。   The present invention relates to a data processing apparatus, a data processing method, a program, and a storage medium that can protect data from unauthorized access.

撮影した画像をデジタルデータとして記録するデジタルカメラは、撮影した画像を銀塩フィルムに記録する銀塩カメラとは異なり、撮影した画像の編集、送信などを容易に行うことができ、幅広い用途で用いられる。例えばユーザは、銀塩フィルムの現像を待つことなく、撮影した画像をその場ですぐに見たり、削除したり、または再度撮り直したりすることができる。特に、各ユーザがそれぞれ撮影した画像を共有する場合、画像の焼き増しが必要なく、画像を収納するファイルを送受することにより、必要な画像を所望のユーザへ配布することが可能である。   Digital cameras that record captured images as digital data, unlike silver halide cameras that record captured images on a silver halide film, can easily edit and transmit the captured images and are used in a wide range of applications. It is done. For example, the user can immediately view, delete, or re-take a photographed image on the spot without waiting for development of the silver salt film. In particular, when each user shares an image captured by the user, it is not necessary to reprint the image, and a necessary image can be distributed to a desired user by sending and receiving a file storing the image.

デジタルカメラで撮影した画像データは、通常、カメラに装着されるCF(Compact Flash;登録商標)、SDメモリカードなどのリムーバブルメディアカード(以下、メモリカード)に保存される。メモリカードに保存された画像は、デジタルカメラに搭載される再生アプリケーションプログラムにより再生することができる。また、メモリカードを装着可能なPCなどの他のデータ処理装置に当該メモリカードを挿入し、直接メモリカードに保存された画像をデータ処理装置の再生アプリケーションプログラムにより再生することができる。また、データ処理装置において、メモリカード内の画像を当該データ処理装置内にコピーし、当該コピーされた画像をデータ処理装置の再生アプリケーションプログラムにより再生することも可能である。   Image data taken by a digital camera is usually stored in a removable media card (hereinafter referred to as a memory card) such as a CF (Compact Flash) or SD memory card mounted on the camera. Images stored in the memory card can be played back by a playback application program installed in the digital camera. Further, the memory card can be inserted into another data processing apparatus such as a PC in which the memory card can be inserted, and an image directly stored in the memory card can be reproduced by a reproduction application program of the data processing apparatus. In the data processing device, it is also possible to copy the image in the memory card into the data processing device and reproduce the copied image by the reproduction application program of the data processing device.

近年、機密漏洩などの観点から、デジタルデータの保護が注目されている。デジタルデータは、劣化がないデータである。すなわち、デジタルデータは、劣化することなく、不特定多数のユーザへの流通を可能にするので、不正に閲覧されまたは編集される可能性がある。そのため、データアクセスを容易にさせないためのデータ隠蔽の手法が必要である。このように、データ隠蔽を実現することは、著作権保護、プライバシー保護、不正アクセス保護という対処療法的な見地だけでなく、享受者のみがデータアクセスを許可され、サービスを受けられるという積極的な見地からでも有効である。   In recent years, protection of digital data has attracted attention from the viewpoint of security leakage. Digital data is data that does not deteriorate. That is, digital data can be distributed to an unspecified number of users without being deteriorated, and thus may be illegally viewed or edited. Therefore, there is a need for a data concealment technique that does not facilitate data access. In this way, data concealment is not only a counter-therapeutic point of view of copyright protection, privacy protection, and unauthorized access protection, but is also an active way that only users are allowed to access data and receive services. It is effective from the viewpoint.

データ隠蔽方法の一つとして、暗号鍵または特定の変換プログラムによってデータを暗号化する方法がある。この暗号化されたデータを実際に閲覧または編集する場合は、暗号鍵に対応する復号鍵または変換プログラムに対応する逆変換プログラムによって、暗号化したデータが元のデータに復元されて表示される。このとき、復号鍵または逆変換プログラムを有する特定のユーザのみがデータにアクセス可能であり、不正アクセスからデータを保護することができる。   As one of the data hiding methods, there is a method of encrypting data using an encryption key or a specific conversion program. When the encrypted data is actually viewed or edited, the encrypted data is restored to the original data and displayed by the decryption key corresponding to the encryption key or the inverse conversion program corresponding to the conversion program. At this time, only a specific user having a decryption key or an inverse conversion program can access the data, and can protect the data from unauthorized access.

また、デジタルカメラの場合、データ遮蔽方法を実現するために、メモリカードに保存されている画像データに対するプロテクト機能が搭載されている。このプロテクト機能は、デジタルカメラに搭載のGUI(グラフィカルユーザインタフェース)のメニュー画面からユーザが撮影した画像に対してプロテクトを指定すると、プロテクトが指定された画像の消去処理が制限される。これによって、ユーザの誤操作などにより、メモリカードに保存されている画像が不用意に消去されるという事態を回避することができる。   In the case of a digital camera, a protection function for image data stored in a memory card is installed in order to realize a data shielding method. In this protection function, when protection is specified for an image photographed by a user from a menu screen of a GUI (graphical user interface) installed in the digital camera, erasure processing of the image for which protection is specified is restricted. As a result, it is possible to avoid a situation where an image stored in the memory card is inadvertently erased due to a user's erroneous operation or the like.

しかし、上述したデータ遮蔽手法としての暗号化は、閲覧または編集におけるプライバシーおよび著作権の保護を実現することができるが、不正アクセスによるデータ消去には対応することができない。また同様に、デジタルカメラのプロテクト機能は、デジタルカメラにおいて行われるデータ消去を禁止することはできるが、PCなどの他のデータ処理装置にコピーされた後のデータについては、その消去を禁止することを保証するものではない。   However, the encryption as the data shielding method described above can realize privacy and copyright protection in browsing or editing, but cannot cope with data erasure due to unauthorized access. Similarly, the protect function of a digital camera can prohibit data erasure performed in the digital camera, but prohibits erasure of data after being copied to another data processing device such as a PC. Is not guaranteed.

このように、いずれの場合も、データ消去に対してデータを保護することはなされておらず、データが不用意に消去されるなどの可能性がある。これは、いかにデータ本体に加工を施したとしても、データエントリは、通常のファイルシステムでは必ず存在するからである。ここでいうデータエントリは、データの実体であり、ファイルシステムからのデータエントリのファイル操作は、データ実体のファイル操作と同じであるため、データエントリを消去すれば、データ実体がなくなることになる。   As described above, in any case, the data is not protected against the data erasure, and there is a possibility that the data is inadvertently erased. This is because no matter how the data body is processed, a data entry always exists in a normal file system. The data entry here is the data entity, and the file operation of the data entry from the file system is the same as the file operation of the data entity. Therefore, if the data entry is deleted, the data entity disappears.

このような問題を解決するためには、データの実体がファイルシステム上で存在しないように見せかけることが必要である。これを実現するための方法として、例えば「隠しファイル」を定義して、ファイルの存在を見かけ上消す方法がある。しかし、この方法は、あくまでも、ファイルに対する表示制御により、ファイルを不可視化する方法であって、一般のファイルシステムからデータを隠蔽するものではない。   In order to solve such a problem, it is necessary to pretend that the substance of the data does not exist on the file system. As a method for realizing this, there is, for example, a method of defining a “hidden file” and apparently erasing the existence of the file. However, this method is merely a method of making a file invisible by display control for the file, and does not hide data from a general file system.

また、一般のファイルシステムとは、全く別のフォーマットでデータの実体を隠蔽する方法も考えられる。しかし、この場合には、例えばFAT(file allocation table)の規格に準拠しないような全く別のファイルシステムによる管理が必要となる。全く異なる2つのファイルシステムが共存する場合には、記憶媒体におけるファイルデータ領域の分割およびそれを意識した管理が必要となり、制御が複雑になる。   A method of concealing the substance of data in a completely different format from a general file system is also conceivable. However, in this case, management by a completely different file system that does not comply with, for example, the FAT (file allocation table) standard is required. When two completely different file systems coexist, it is necessary to divide the file data area in the storage medium and manage it in consideration of it, and the control becomes complicated.

そこで、一般のファイルシステムにおいて、データを遮蔽するための制御方法が提案されている(特許文献1参照)。この制御方法においては、ファイル毎に、アクセス可能なユーザを示す情報、アプリケーションを示す情報およびファイルに対する処理の種類を示す情報が予め登録されている。そして、現在実行されているアプリケーションからファイルに対するアクセス命令が発行されると、上記登録されている各情報を参照して上記ファイルに対するアクセス命令が許可または禁止される。   Therefore, a control method for shielding data in a general file system has been proposed (see Patent Document 1). In this control method, information indicating accessible users, information indicating applications, and information indicating types of processing for files are registered in advance for each file. When an access command for a file is issued from an application that is currently being executed, the access command for the file is permitted or prohibited by referring to the registered information.

また、ディレクトリの選択に応じてディレクトリ選択者から認証コードを取得し、取得した認証コードについて認証を行い、その認証結果に応じてディレクトリの存在を否定するディレクトリ遮蔽方法が提案されている(特許文献2参照)。
特開平8−44630号公報 特開2002−351728号公報
Further, a directory shielding method has been proposed in which an authentication code is acquired from a directory selector according to the directory selection, the acquired authentication code is authenticated, and the existence of the directory is denied according to the authentication result (Patent Literature). 2).
Japanese Patent Laid-Open No. 8-44630 JP 2002-351728 A

このように、一般のファイルシステム上においてデータを遮蔽するための方法として、上述したような各方法のように、可能な限り既存のファイルシステムと互換性を維持しながら、実現する方法が望まれる。   As described above, as a method for shielding data on a general file system, a method for realizing data compatibility while maintaining compatibility with an existing file system as much as possible is desired, as in the above-described methods. .

本発明の目的は、可能な限り既存のファイルシステムと互換性を維持しつつ、不正アクセスからデータを保護することができるデータ処理装置、データ処理方法、プログラムおよび記憶媒体を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a data processing device, a data processing method, a program, and a storage medium that can protect data from unauthorized access while maintaining compatibility with existing file systems as much as possible .

本発明は、上記目的を達成するため、予め定義された属性値を検知すると対応する処理が行われるファイルシステムを有するデータ処理装置であって、実データ、および前記実データを管理する管理情報であって前記ファイルシステムで予め定義された属性値を含む実データ管理情報を保存する記録媒体と接続する接続手段を備えるデータ処理装置において、前記ファイルシステムを用いて前記記録媒体のディスクメモリ空間にアクセスする第1のアクセス手段と、前記ファイルシステムでは定義されていない拡張属性値を設定し、前記拡張属性値を検知すると対応する処理が行われる別ファイルシステムを作成する作成手段と、前記別ファイルシステムを用いて前記記録媒体のディスクメモリ空間にアクセスする第2のアクセス手段と前記拡張属性値を含む拡張インデックスデータを作成する拡張インデックスデータ作成手段と、前記ファイルシステムで予め定義された属性値を含む、前記第1のアクセス手段による前記作成された拡張インデックスデータへのアクセスに必要な拡張インデックス管理情報を作成する拡張インデックス管理情報作成手段と、前記実データ管理情報を消去する消去手段と、前記第2のアクセス手段による前記実データへのアクセスに必要なデータ管理情報として、前記拡張インデックスデータに含まれる前記拡張属性値の検知・処理がされたときに特定される他の実データ管理情報を作成するデータ管理情報作成手段とを備えることを特徴とするデータ処理装置を提供する。 In order to achieve the above object, the present invention provides a data processing apparatus having a file system in which a corresponding process is performed when a predefined attribute value is detected, and includes real data and management information for managing the real data. A data processing apparatus comprising a connection means for connecting to a recording medium for storing actual data management information including an attribute value predefined in the file system, wherein the file system is used to access a disk memory space of the recording medium First access means for creating, setting means for setting an extended attribute value not defined in the file system, creating means for creating another file system in which a corresponding process is performed when the extended attribute value is detected, and the separate file system a second access means for accessing the disk memory space of the recording medium using a pre And expansion index data creating means for creating expansion index data including the extended attribute values, the file system includes a predefined attribute values, required to access the to the first expansion index data created in the above by access means and expansion index management information creating means for creating a Do expansion index management information, and erasing means for erasing the actual data management information, as the data management information required to access the to the actual data by the second access means, wherein There is provided a data processing apparatus comprising: data management information creating means for creating other actual data management information specified when the extended attribute value included in the extended index data is detected and processed. .

本発明は、上記目的を達成するため、記録媒体のディレクトリエントリ中に記録される属性値が予め定義されているファイルシステムを扱うデータ処理装置であって、前記ファイルシステムを用いて、前記ディレクトリエントリに記録されている情報に基づき、前記記録媒体のデータ領域にアクセスするデータ処理装置において、前記ファイルシステムでは定義されていない拡張属性値と前記記録媒体のデータ領域に記録されたデータに対応する名称とが記録されたインデックスデータを作成し、前記ファイルシステムでアクセス可能に前記記録媒体のデータ領域に前記インデックスデータを記録するとともに、前記インデックスデータに対応させて、前記データにアクセスするための情報を記録した拡張ディレクトリエントリを前記ディレクトリエントリ中に記録する記録手段と、前記ファイルシステムを用いて前記データ領域に記録されている記インデックスデータアクセスする第1のアクセス手段と、前記第1のアクセス手段がアクセスした前記インデックスデータに前記拡張属性値が記録されている場合に、前記インデックスデータに含まれる前記拡張属性値及び前記データに対応する名称とに基づいて、前記インデックスデータに対応した前記拡張ディレクトリエントリを読み出すとともに、前記拡張ディレクトリエントリに記録されているクラスタ番号に基づき前記データ領域に記録されている記データアクセスする第2のアクセス手段とを備ることを特徴とするデータ処理装置を提供する。 In order to achieve the above object, the present invention is a data processing apparatus for handling a file system in which attribute values recorded in a directory entry of a recording medium are defined in advance , and using the file system, the directory entry In the data processing apparatus for accessing the data area of the recording medium based on the information recorded in the file name, the extended attribute value not defined in the file system and the name corresponding to the data recorded in the data area of the recording medium Is created, and the index data is recorded in the data area of the recording medium so as to be accessible by the file system, and information for accessing the data is associated with the index data. said the recorded extended directory entry directory Recording means for recording in the bird entry, the index of the first access means for accessing before heard emissions index data recorded in said data area, said first access means accesses using the file system When the extended attribute value is recorded in the data, based on the extended attribute value included in the index data and the name corresponding to the data, the extended directory entry corresponding to the index data is read, to provide a data processing apparatus according to the second access means and the said Bei example Rukoto accessing before Kide over data recorded in the data area based on the cluster number recorded in the extended directory entry .

本発明は、上記目的を達成するため、記録媒体のディレクトリエントリ中に記録される属性値が予め定義されているファイルシステムを扱うデータ処理装置であって、前記ファイルシステムを用いて、前記ディレクトリエントリに記録されている情報に基づき、前記記録媒体のデータ領域にアクセスするデータ処理装置のデータ処理方法において、前記ファイルシステムでは定義されていない拡張属性値と前記記録媒体のデータ領域に記録されたデータに対応する名称とが記録されたインデックスデータを作成し、前記ファイルシステムでアクセス可能に前記記録媒体のデータ領域に前記インデックスデータを記録するとともに、前記インデックスデータに対応させて、前記データにアクセスするための情報を記録した拡張ディレクトリエントリを前記ディレクトリエントリ中に記録する記録工程と、前記ファイルシステムを用いて前記データ領域に記録されている記インデックスデータアクセスする第1のアクセス工程と、前記第1のアクセス工程においてアクセスされた前記インデックスデータに前記拡張属性値が記録されている場合に、前記インデックスデータに含まれる前記拡張属性値及び前記データに対応する名称とに基づいて、前記インデックスデータに対応した前記拡張ディレクトリエントリを読み出すとともに、前記拡張ディレクトリエントリに記録されているクラスタ番号に基づき前記データ領域に記録されている記データアクセスする第2のアクセス工程とを有することを特徴とするデータ処理方法を提供する。 In order to achieve the above object, the present invention is a data processing apparatus for handling a file system in which attribute values recorded in a directory entry of a recording medium are defined in advance , and using the file system, the directory entry In the data processing method of the data processing apparatus for accessing the data area of the recording medium based on the information recorded in the file, the extended attribute value not defined in the file system and the data recorded in the data area of the recording medium The index data in which the name corresponding to the name is recorded is created, the index data is recorded in the data area of the recording medium so as to be accessible by the file system, and the data is accessed in association with the index data. Extended directory entries that record information for A recording step of recording re in the directory entry, the first access step of accessing before heard emissions index data recorded in the data area using the file system, accessible at the first access step When the extended attribute value is recorded in the index data, the extended directory entry corresponding to the index data based on the extended attribute value included in the index data and the name corresponding to the data reads the data processing, characterized in Rukoto that having a second access step of accessing before Kide over data recorded in the data area based on the cluster number recorded in the extended directory entry Provide a method.

本発明は、上記目的を達成するため、上記データ処理方法のそれぞれを実現するためのプログラムおよびそれらのプログラムをコンピュータ読み取り可能に格納した記憶媒体を提供する。   In order to achieve the above object, the present invention provides a program for realizing each of the above data processing methods and a storage medium storing the program in a computer-readable manner.

可能な限り既存のファイルシステムと互換性を維持しつつ、不正アクセスからデータを保護することができる。 Data can be protected from unauthorized access while maintaining compatibility with existing file systems as much as possible .

以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

(第1の実施の形態)
図1は本発明の第1の実施の形態に係るデータ処理装置を内蔵するデジタルカメラの構成を示すブロック図である。
(First embodiment)
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a digital camera incorporating a data processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

本実施の形態のデジタルカメラ201は、図1に示すように、撮像光学系202、CDS/AGC回路205、A/Dコンバータ206および信号処理回路207を備える。撮影光学系202は、レンズ群203およびCCD(Charged Coupled Device)204を有する。CCD204は、駆動回路(V−drv)208が発生する駆動信号およびTGから108が発生するタイミング信号により、駆動される。   As shown in FIG. 1, the digital camera 201 of this embodiment includes an imaging optical system 202, a CDS / AGC circuit 205, an A / D converter 206, and a signal processing circuit 207. The photographing optical system 202 includes a lens group 203 and a CCD (Charged Coupled Device) 204. The CCD 204 is driven by a drive signal generated by a drive circuit (V-drv) 208 and a timing signal generated by TG 108.

また、デジタルカメラ201は、信号処理回路210、ROM213、CPU214、CFカード215、ユーザインタフェース(UI)216、ディスプレイコントローラ217およびSDRAM219を備える。ディスプレイコントローラ217には、VRAM218が設けられている。さらに、デジタルカメラ201は、液晶モニタ220および通信インタフェース(通信I/F)221を備える。   The digital camera 201 includes a signal processing circuit 210, a ROM 213, a CPU 214, a CF card 215, a user interface (UI) 216, a display controller 217, and an SDRAM 219. The display controller 217 is provided with a VRAM 218. Furthermore, the digital camera 201 includes a liquid crystal monitor 220 and a communication interface (communication I / F) 221.

CPU214は、制御バス212を介して、信号処理回路210、ROM213、CF215、ユーザインタフェース(UI)216、ディスプレイコントローラ217、SDRAM219、通信I/F221を制御する。また、信号処理回路210、ROM213、CFカード215、ユーザインタフェース(UI)216、ディスプレイコントローラ217、SDRAM219および通信I/F221は、相互に、データバス211を介して、データの送受を行う。   The CPU 214 controls the signal processing circuit 210, ROM 213, CF 215, user interface (UI) 216, display controller 217, SDRAM 219, and communication I / F 221 via the control bus 212. In addition, the signal processing circuit 210, the ROM 213, the CF card 215, the user interface (UI) 216, the display controller 217, the SDRAM 219, and the communication I / F 221 exchange data with each other via the data bus 211.

具体的には、撮影時には、撮像光学系202のレンズ203により被写体像がCCD204上に結像され、CCD204は、被写体像を電気信号に変換して出力する。ここで、CCD204は、駆動回路208、TG回路209のそれぞれが発生する駆動信号、タイミング信号に同期して被写体像を取り込み、対応する電気信号を出力する。動画撮影の場合、上記駆動信号およびタイミング信号は、所定周期で連続的に発生される。   Specifically, at the time of shooting, a subject image is formed on the CCD 204 by the lens 203 of the imaging optical system 202, and the CCD 204 converts the subject image into an electrical signal and outputs it. Here, the CCD 204 captures the subject image in synchronization with the drive signal and timing signal generated by the drive circuit 208 and the TG circuit 209, respectively, and outputs a corresponding electrical signal. In the case of moving image shooting, the drive signal and timing signal are continuously generated at a predetermined cycle.

CCD204から出力された電気信号は、CDS/AGC回路205により、その振幅およびゲインの調整が行われた後に、A/Dコンバータ206によりデジタル信号に変換される。このデジタル信号は、CCD204のフィルタの色座標系とダイナミックレンジの特性に基づく信号であり、当該信号は、信号処理回路207により、デジタルカメラ201のシステム設計に基づいて適正な出力となるような画像データに変換される。ここで、変換前後の色座標系としては、Y−C座標系のほか、RGB座標系など、様々な色空間の座標系の組み合わせがあるが、本実施の形態に用いられる色座標系は、特定の色座標系に限定されるものではない。   The electric signal output from the CCD 204 is adjusted in amplitude and gain by the CDS / AGC circuit 205 and then converted into a digital signal by the A / D converter 206. This digital signal is a signal based on the color coordinate system of the filter of the CCD 204 and the characteristics of the dynamic range, and the signal is output by the signal processing circuit 207 based on the system design of the digital camera 201. Converted to data. Here, as the color coordinate system before and after conversion, there are combinations of coordinate systems of various color spaces such as the RGB coordinate system in addition to the Y-C coordinate system, but the color coordinate system used in the present embodiment is It is not limited to a specific color coordinate system.

信号処理回路207は、設定画素数に相当する画素クロックに同期して画像データを出力する。また、信号処理回路207は、CCD204の撮影エリアサイズに対応した制御信号を駆動回路208およびTG回路209へ出力する。すなわち、信号処理回路207は、撮影エリアの1ラインが始まる度にHD信号を、撮影エリアの1フィールドおきにVD信号をそれぞれ出力する。   The signal processing circuit 207 outputs image data in synchronization with a pixel clock corresponding to the set number of pixels. Further, the signal processing circuit 207 outputs a control signal corresponding to the photographing area size of the CCD 204 to the drive circuit 208 and the TG circuit 209. In other words, the signal processing circuit 207 outputs an HD signal every time one line of the shooting area starts and a VD signal every other field of the shooting area.

信号処理回路207から出力された画像データは、信号処理回路210に入力される。信号処理回路210は、主にSDRAM219およびCF215に対するデータの読み書き、ディスプレイコントローラ217の駆動、画像表示用データのVRAM218への書き込みを制御する。また、信号処理回路210は、CPU214からのアドレスデータのデコード、撮像光学系202への制御信号の送信、デジタルカメラ201の外部への画像データの送信を制御する。   The image data output from the signal processing circuit 207 is input to the signal processing circuit 210. The signal processing circuit 210 mainly controls reading / writing of data to / from the SDRAM 219 and the CF 215, driving of the display controller 217, and writing of image display data to the VRAM 218. The signal processing circuit 210 controls decoding of address data from the CPU 214, transmission of a control signal to the imaging optical system 202, and transmission of image data to the outside of the digital camera 201.

具体的には、信号処理回路210は、入力された画像データを圧縮し(例えばJPEGによる圧縮処理)、その圧縮データをCF215に書き込む。また、プレビュー表示またはライブ画像表示の際には、画像データが液晶モニタ220の画素数に相当するサイズのデータに変換され、データバス211を介してVRAM218に書き込まれる。これと同時に、制御バス212を介してディスプレイコントローラ217が駆動され、液晶モニタ220に画像データが表示される。   Specifically, the signal processing circuit 210 compresses input image data (for example, compression processing by JPEG), and writes the compressed data in the CF 215. In preview display or live image display, the image data is converted into data having a size corresponding to the number of pixels of the liquid crystal monitor 220 and written into the VRAM 218 via the data bus 211. At the same time, the display controller 217 is driven via the control bus 212 and image data is displayed on the liquid crystal monitor 220.

また、CF215に記録されている画像データを読み出して液晶モニタ220に表示する際には、CF215から画像データが読み出され、この画像データは、信号処理回路210により伸長される。伸長された画像データは、上述したように、VRAM218に書き込まれ、液晶モニタ220に表示される。これらの処理の際には、ワークエリアとしてSDRAM219が用いられる。   Further, when the image data recorded in the CF 215 is read and displayed on the liquid crystal monitor 220, the image data is read from the CF 215, and this image data is expanded by the signal processing circuit 210. The expanded image data is written into the VRAM 218 and displayed on the liquid crystal monitor 220 as described above. In these processes, the SDRAM 219 is used as a work area.

さらに、撮影された画像データまたはCF215に保存された画像データをデジタルカメラ201の外部に送信する場合、画像データがSDRAM219上に展開され、通信I/F221を介して外部へ送信される。逆に、外部から通信I/F221を介して画像データを受信した場合、当該画像データは、SDRAM219のワークメモリ上に展開される。   Furthermore, when imaged image data or image data stored in the CF 215 is transmitted to the outside of the digital camera 201, the image data is expanded on the SDRAM 219 and transmitted to the outside via the communication I / F 221. Conversely, when image data is received from the outside via the communication I / F 221, the image data is expanded on the work memory of the SDRAM 219.

UI216は、ユーザからの撮影、再生、モード設定などの入力操作を取り込み、これをCPU214、信号処理回路210などへ送信するなどの処理を行う。   The UI 216 performs processing such as capturing input operations such as shooting, reproduction, and mode setting from the user and transmitting them to the CPU 214, the signal processing circuit 210, and the like.

本実施の形態のデジタルカメラ201には、アクセス保護設定処理を実施するためのアクセス保護設定プログラムが搭載されている。このアクセス保護設定プログラムによるアクセス保護設定処理は、CF215に保存されている画像データのデータ本体(実データ)を遮蔽し、当該画像データのインデックスデータのみが存在するように見せかけるための処理である。   The digital camera 201 of the present embodiment is equipped with an access protection setting program for executing access protection setting processing. The access protection setting process by the access protection setting program is a process for shielding the data body (actual data) of the image data stored in the CF 215 and making it appear that only the index data of the image data exists.

このアクセス保護設定処理について図2〜図4を参照しながら説明する。図2は一般のディレクトリエントリのフォーマットの構成を示す図である。図3はアクセス保護設定処理を実現するために新たに定義される拡張ディレクトリエントリのフォーマットの構成を示す図である。図4はCF215に設定されるファイルシステム管理領域の構成を示す図である。   This access protection setting process will be described with reference to FIGS. FIG. 2 is a diagram showing the structure of a general directory entry format. FIG. 3 is a diagram showing a format structure of an extended directory entry newly defined to realize the access protection setting process. FIG. 4 is a diagram showing the configuration of the file system management area set in the CF 215.

撮影された画像データをCF215に記録する際には、図2に示すような、ボリューム、ディレクトリ、ファイルなどを管理するためのディレクトリエントリが用いられる。このディレクトリエントリは、DOSなどのディスクフォーマットで定められた一般的なものであり、一般のファイルシステムによりアクセス可能なフォーマットで記述されるものである。   When recording captured image data in the CF 215, a directory entry for managing volumes, directories, files, and the like as shown in FIG. 2 is used. This directory entry is a general one defined by a disk format such as DOS, and is described in a format accessible by a general file system.

上記ディレクトリエントリは、32バイトのデータからなるショートエントリ309と、ロングエントリ310を含む。ショートエントリ309には、拡張子前のファイル名301、ファイル名拡張子302、属性303が記述される。属性303は、読み取り専用または隠しファイル、コンピュータシステムのシステムファイル、ボリュームまたはルートディレクトリなどの属性、バックアップ済みか否かのファイルに関する属性などを示す。属性303は、8ビットの各ビットにフラグとして割り当てられる。また、予約領域304、最新更新時刻305、最新更新日付306が、それぞれ2バイトで記述される。また、FATの開始のクラスタ番号307およびファイルサイズ308がそれぞれ記述される。   The directory entry includes a short entry 309 made up of 32-byte data and a long entry 310. In the short entry 309, a file name 301 before the extension, a file name extension 302, and an attribute 303 are described. An attribute 303 indicates an attribute such as a read-only or hidden file, a system file of a computer system, a volume or a root directory, an attribute related to a file indicating whether backup has been performed, or the like. The attribute 303 is assigned as a flag to each of the 8 bits. In addition, the reserved area 304, the latest update time 305, and the latest update date 306 are each described in 2 bytes. In addition, a FAT start cluster number 307 and a file size 308 are described.

このショートエントリ309は、ファイル名を8文字で、拡張子を3文字で表すように構成されているので、それより長い名称のファイル名に対応することはできない。そこで、より長い名称のファイル名に対応するために、拡張ディレクトリエントリであるロングエントリ310が定義される。   The short entry 309 is configured to represent a file name with 8 characters and an extension with 3 characters, and therefore cannot correspond to a file name with a longer name. Therefore, a long entry 310 that is an extended directory entry is defined in order to correspond to a file name having a longer name.

ロングエントリ310は、32バイトの複数列のデータ列が連なるように構成され、その最大列数は7列である。データ列数は、ファイル名の文字数に依存する。ロングエントリ310のデータ列には、属性311が記述されている。この属性311には、ロングエントリであることを示す属性値「0Fh」が代入される。この属性値「0Fh」は、ボリュームファイル、システムファイル、隠しファイル、読み取り専用ファイルというDOSのディスクフォーマットには通常存在しない値である。   The long entry 310 is configured such that a plurality of 32-byte data columns are connected, and the maximum number of columns is seven. The number of data strings depends on the number of characters in the file name. An attribute 311 is described in the data string of the long entry 310. An attribute value “0Fh” indicating a long entry is assigned to this attribute 311. This attribute value “0Fh” is a value that does not normally exist in the DOS disk format such as a volume file, a system file, a hidden file, and a read-only file.

また、ロングエントリ列数312が記述される。このロングエントリ列数312は、フィールドバイトの下位4ビットで表される。32バイトのデータ列の数は、最大7列まであるので、ロングエントリ列数312を表す下位4ビットは、「07h」までしか定義されていない。また、最上位ビットは、ロングエントリが次のデータ列に存在するか否かを示すフラグの役割を果たし、「0」の場合は次のデータ列が存在し、「1」の場合は、終了であることを示す。ここで、ロングエントリ列数312のバイト値「01h」は、ロングエントリの1列目のデータ列であり、次のデータ列が存在することを示す。ロングエントリ列数313のバイト値「4xh」は、ロングエントリのx列目のデータ列であり、当該列でロングエントリが終了することを示す。   In addition, the number of long entry columns 312 is described. This long entry sequence number 312 is represented by the lower 4 bits of the field byte. Since the number of 32-byte data strings is up to seven, the lower 4 bits representing the long entry string number 312 are defined only up to “07h”. The most significant bit serves as a flag indicating whether or not a long entry exists in the next data string. If “0”, the next data string exists, and if “1”, the end is completed. Indicates that Here, the byte value “01h” of the number 312 of the long entry columns is the first data column of the long entry and indicates that the next data column exists. The byte value “4xh” of the long entry column number 313 is the data column of the x column of the long entry, and indicates that the long entry ends at the column.

また、ロングエントリ310において、ショートエントリ309の開始クラスタ番号に相当するフィールド314には「0000h」が代入され、残りのフィールド(斜線で示す部分)には、ファイル名が記述される。このロングエントリ310により、最大256文字までのファイル名を記述することができる。   In the long entry 310, “0000h” is assigned to the field 314 corresponding to the start cluster number of the short entry 309, and the file name is described in the remaining fields (shaded portions). With this long entry 310, a file name of up to 256 characters can be described.

上記ショートエントリ309において、ファイル名301を構成する8バイトのうち、先頭バイトとしては、例えば日本語DOSの場合には「JIS X 0605」などで規定される文字コードにより示されるバイナリデータが含まれる。さらに、これらとは別にディレクトリエントリとしての属性を示す場合があり、例えばバイト値が「E5h」(16進数)であれば、そのディレクトリエントリは消去済みであることを示す。   In the short entry 309, of the 8 bytes constituting the file name 301, the first byte includes binary data indicated by a character code defined by “JIS X 0605” in the case of Japanese DOS, for example. . Furthermore, there are cases where the attribute as a directory entry is indicated separately. For example, if the byte value is “E5h” (hexadecimal), this indicates that the directory entry has been erased.

一般のファイルシステムにおいては、これらで定義されるバイト値を検知して対応する処理が行われる。しかし、定義されていないバイト値(未定義のバイト値)に対する処理は、定義されておらず、その領域に対応する処理は、無視される。   In a general file system, a byte value defined by these is detected and a corresponding process is performed. However, processing for undefined byte values (undefined byte values) is not defined, and processing corresponding to that area is ignored.

ここで、本実施の形態においては、ディレクトリエントリのファイル名の先頭バイトに対して新たに定義されたバイト値(新規定義バイト値)を設定し、このバイト値に対応する処理を登録可能なファイルシステムを用いるものとする。新規定義バイト値は、一般のファイルシステムにおいては、定義されていないバイト値である。このファイルシステムの実現には、例えばファイルシステムプログラムのインタフェースに「新規定義バイト値」と「処理関数のポインタ値」を引数とする登録関数を用いて、この登録関数により新たな属性のファイルシステム仕様を定義する方法が用いられる。   Here, in the present embodiment, a file in which a newly defined byte value (newly defined byte value) is set for the first byte of the file name of the directory entry and processing corresponding to this byte value can be registered The system shall be used. The newly defined byte value is a byte value that is not defined in a general file system. In order to realize this file system, for example, a registration function having “new definition byte value” and “pointer value of processing function” as arguments is used for the interface of the file system program. The method of defining is used.

本実施の形態においては、上述したファイルシステムを実現するために、図3に示すような新たに定義された拡張ディレクトリエントリが用いられる。   In the present embodiment, a newly defined extended directory entry as shown in FIG. 3 is used to realize the file system described above.

拡張ディレクトリエントリは、図3に示すように、ショートエントリとロングエントリを含む。ショートエントリの先頭バイトフィールド401には、一般のファイルシステムでは定義されていない「FCh」というバイト値が代入される。ここで、「一般のファイルシステムで定義されていないバイト値」とは、「JIS X 0605」の文字コードにも、ディレクトリエントリ属性にも割り当てられていないものであることを意味する。従って、その条件を満たす範囲においては、本実施の形態のバイト値は、「FCh」に限定されるものではない。   As shown in FIG. 3, the extended directory entry includes a short entry and a long entry. A byte value “FCh” that is not defined in a general file system is assigned to the first byte field 401 of the short entry. Here, “a byte value not defined in a general file system” means that the character code of “JIS X 0605” is not assigned to the directory entry attribute. Therefore, as long as the condition is satisfied, the byte value of the present embodiment is not limited to “FCh”.

ショートエントリの先頭バイトフィールド401に続いて、未定義の無効領域とされるフィールド402が設けられている。このフィールド402は、一般のディレクトリエントリにおいてファイル名とファイル拡張子名の11バイトから構成されるフィールドのうち、先頭バイトを除く10バイトのフィールドに相当するものである。この構成の場合、ファイル名を特定することはできないが、その代わりに、ファイル名を特定するために、その文字数に関わらず、ロングエントリが使用される。   Subsequent to the first byte field 401 of the short entry, a field 402 which is an undefined invalid area is provided. This field 402 corresponds to a 10-byte field excluding the first byte among fields consisting of 11 bytes of a file name and a file extension name in a general directory entry. In this configuration, the file name cannot be specified, but instead, a long entry is used to specify the file name regardless of the number of characters.

このように、本実施の形態においては、一般ディレクトリエントリと、新たに定義された属性値を有する拡張ディレクトリエントリがディスクメモリ空間に混在することになる。ここで、一般ディレクトリエントリとは、DOSディスクフォーマットによって定義される属性値を備え、一般のファイルシステムで認識可能なエントリである。また、FATチェーンの走査によって取得するデータ本体としても、一般ディレクトリエントリが指すものと、拡張ディレクトリエントリが指すものが混在することになる。   Thus, in the present embodiment, general directory entries and extended directory entries having newly defined attribute values are mixed in the disk memory space. Here, the general directory entry is an entry having an attribute value defined by the DOS disk format and recognizable by a general file system. In addition, as the data body acquired by scanning the FAT chain, the one indicated by the general directory entry and the one indicated by the extended directory entry are mixed.

次に、CF215に設定されるファイルシステム管理領域について説明する。   Next, the file system management area set in the CF 215 will be described.

CF215に対しては、図4に示すようなファイルシステム管理領域501が設定される。このファイルシステム管理領域501は、ディレクトリエントリとデータ領域から構成される。ここでは、一般のファイルシステムによりアクセス可能な一般データImg01.idxと、一般のファイルシステムによりアクセス不可能な拡張データImg01.jpgの2種類のデータが存在するとする。   A file system management area 501 as shown in FIG. 4 is set for the CF 215. The file system management area 501 includes a directory entry and a data area. Here, it is assumed that there are two types of data: general data Img01.idx that can be accessed by a general file system and extended data Img01.jpg that cannot be accessed by a general file system.

各データImg01.idx,Img01.jpgのディレクトリエントリは、それぞれ、一般ディレクトリエントリ502、拡張ディレクトエントリ504として存在する。また、各データImg01.idx,Img01.jpのデータ本体は、一般データ本体503、拡張データ本体505として存在する。一般データ本体503は、一般のファイルシステムにおいて、そのディレクトリエントリ502を参照してデータ本体503にアクセスし、閲覧することが可能なものである。これに対し、拡張データ本体505は、一般のファイルシステムにより、アクセスすることができないもの、すなわち、一般のファイルシステムから見れば、存在しないものである。これは、拡張データImg01.jpgの拡張ディレクトリエントリ504が、一般のファイルシステムにおいて定義されていないフォーマットを有するからである。 Directory entries of the data Img01.idx and Img01.jpg exist as a general directory entry 502 and an extended directory entry 504, respectively. The data body of each data Img01.idx , Img01.jp exists as a general data body 503 and an extended data body 505. General data body 503, in a general file system, access to the data body 503 with reference to the directory entry 502 are those that can be browsed. On the other hand, the extended data body 505 cannot be accessed by a general file system, that is, does not exist when viewed from a general file system. This is because the extended directory entry 504 of the extended data Img01.jpg has a format that is not defined in a general file system.

次に、このような拡張データを作成する方法について図5および図6を参照しながら説明する。図5はアクセス保護設定処理の手順を示すフローチャートである。図6は図5のステップS602で作成されるインデックスデータを示す図である。   Next, a method for creating such extension data will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is a flowchart showing the procedure of the access protection setting process. FIG. 6 is a diagram showing the index data created in step S602 of FIG.

デジタルカメラ201で撮影された画像データは、一般のファイルシステムによってアクセス可能な一般ディレクトリエントリと一般データ本体を含む画像ファイルとしてCF215に保存されている。ここで、再生時において液晶モニタ220に表示されている画像データをアクセス保護設定処理により保護する場合を想定する。この場合、ユーザにより、上記表示されている画像データに対してアクセス保護を設定するための操作が行われ、この操作がUI216を介して取り込まれる。この操作に応答してCPU214により、図5に示すように、アクセス保護設定プログラムが起動され、アクセス保護設定処理が開始される(ステップS601)。このアクセス保護設定処理の開始に伴い、アクセス保護設定画面(図示せず)が液晶モニタ220に表示される。このアクセス保護設定画面には、ユーザにより操作可能な操作ボタンが表示される。   Image data captured by the digital camera 201 is stored in the CF 215 as an image file including a general directory entry accessible by a general file system and a general data body. Here, it is assumed that image data displayed on the liquid crystal monitor 220 during reproduction is protected by access protection setting processing. In this case, the user performs an operation for setting access protection on the displayed image data, and this operation is captured via the UI 216. In response to this operation, as shown in FIG. 5, the CPU 214 activates the access protection setting program and starts the access protection setting process (step S601). With the start of this access protection setting process, an access protection setting screen (not shown) is displayed on the liquid crystal monitor 220. On this access protection setting screen, operation buttons that can be operated by the user are displayed.

次いで、ユーザによる設定開始の指示を受けて、アクセス保護対象の画像データに対するインデックスデータが作成される(ステップS602)。インデックスデータは、図6に示すように、1バイトの拡張属性フラグフィールド701と、255バイト以下のファイル名フィールド702と、ファイル名フィールドの終了を示す1バイトの終了フラグフィールド703を有するバイナリデータである。拡張属性フラグフィールド701には、拡張ディレクトリエントリにアクセスするために必要な先頭バイトフィールドの属性値が代入される。上述したように、本デジタルカメラ201において定義されている拡張ディレクトリエントリの先頭バイトフィールドには、「FCh」が代入されるので、この拡張属性フラグフィールド701には、「FCh」が代入される。ファイル名フィールド702には、アクセス保護対象の画像データのファイル名が代入される。最後の終了フラグフィールド703には、「FFh」が代入される。   Next, in response to an instruction to start setting by the user, index data for image data to be protected for access is created (step S602). As shown in FIG. 6, the index data is binary data having a 1-byte extended attribute flag field 701, a file name field 702 of 255 bytes or less, and a 1-byte end flag field 703 indicating the end of the file name field. is there. In the extended attribute flag field 701, the attribute value of the first byte field necessary for accessing the extended directory entry is substituted. As described above, since “FCh” is assigned to the first byte field of the extended directory entry defined in the digital camera 201, “FCh” is assigned to the extended attribute flag field 701. The file name field 702 is assigned the file name of the image data to be protected for access. “FFh” is assigned to the last end flag field 703.

次いで、上記ステップS602で作成されたインデックスデータのためのディレクトリエントリが作成される(ステップS603)。続いて、アクセス保護対象の画像データに対応する一般ディレクトリエントリが消去され、先頭バイトフィールドのバイト値が「FCh」とされた拡張ディレクトリエントリが作成される(ステップS604)。そして、本処理は終了する(ステップS605)。   Next, a directory entry for the index data created in step S602 is created (step S603). Subsequently, the general directory entry corresponding to the image data to be protected for access is deleted, and an extended directory entry in which the byte value of the first byte field is “FCh” is created (step S604). Then, this process ends (step S605).

例えばCF215に一般のファイルシステムがアクセス可能なように保存されているデータImg01.jpgに対してアクセス保護を設定すると、CF215内のファイル構成は、図4に示すような構成となる。   For example, when the access protection is set for the data Img01.jpg stored so that a general file system can be accessed in the CF 215, the file structure in the CF 215 becomes a structure as shown in FIG.

上記データImg01.jpgに対してアクセス保護を設定する場合、一般のファイルシステムがアクセス可能なように保存されている上記データImg01.jpgの一般ディレクトリエントリと一般データ本体が、拡張ディレクトリエントリ(Img01.jpg)504とその拡張データ本体(Img01.jpg)505に変換される。そして、一般ディレクトリエントリと一般データ本体の代わりに、インデックスデータに対する一般ディレクトリエントリ(Img01.idx)502と一般データ本体(Img01.idx)503が生成される。   When setting the access protection for the data Img01.jpg, the general directory entry and the general data body of the data Img01.jpg stored so that the general file system can be accessed are extended directory entries (Img01.jpg). jpg) 504 and its extension data body (Img01.jpg) 505. Then, instead of the general directory entry and the general data body, a general directory entry (Img01.idx) 502 and a general data body (Img01.idx) 503 for the index data are generated.

一般ディレクトリエントリ(Img01.idx)502は、図6に示すファイル名702に対応するものである。よって、一般のファイルシステム上で実行されるビューワなどの閲覧ソフトを用いた場合は、一般ディレクトリエントリ(Img01.idx)502に基づいて、一般データ本体(Img01.idx)503のみにアクセスすることは可能である。しかし、上記データImg01.jpgの実体すなわちデータ本体にアクセスして閲覧することはできない。   The general directory entry (Img01.idx) 502 corresponds to the file name 702 shown in FIG. Therefore, when browsing software such as a viewer executed on a general file system is used, only the general data body (Img01.idx) 503 is accessed based on the general directory entry (Img01.idx) 502. Is possible. However, the entity of the data Img01.jpg, that is, the data body cannot be accessed and browsed.

このように、アクセス保護設定処理により、対象の画像データに対してアクセス保護を設定することによって、当該画像データに対してアクセスすることが不可能になり、当該画像データを不正アクセスから保護することができる。   Thus, by setting access protection for the target image data by the access protection setting process, it becomes impossible to access the image data, and the image data is protected from unauthorized access. Can do.

次に、アクセス保護が設定されている画像データに対して、そのアクセス保護を解除する場合について図7を参照しながら説明する。図7はアクセス保護解除処理の手順を示すフローチャートである。   Next, a case where access protection is canceled for image data for which access protection is set will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a flowchart showing the procedure of the access protection cancellation process.

再生モードにおいて、アクセス保護が設定されている画像データに対しては、そのインデックスデータのみが表示される。そして、ユーザの操作によって、アクセス保護解除対象となる画像データのインデックスデータが選択される。そして、ユーザの操作によって、選択されたインデックスデータに対して、アクセス保護解除が設定される。これに応答して、CPU214により、アクセス保護解除プログラムが起動され、アクセス保護解除処理が開始される。   In the playback mode, only the index data is displayed for image data for which access protection is set. Then, the index data of the image data to be the access protection cancellation target is selected by the user's operation. Then, access protection cancellation is set for the selected index data by a user operation. In response to this, the CPU 214 activates the access protection cancellation program and starts the access protection cancellation processing.

具体的には、図7に示すように、アクセス保護解除処理が開始されると(ステップS801)、アクセス保護解除対象の画像データに対する一般ディレクトリエントリが作成される(ステップS802)。これにより、一般のファイルシステムからアクセス保護解除対象の画像データに対するアクセスが可能になる。   Specifically, as shown in FIG. 7, when the access protection cancellation process is started (step S801), a general directory entry for the image data targeted for access protection cancellation is created (step S802). As a result, it becomes possible to access image data to be subject to access protection cancellation from a general file system.

次いで、アクセス保護のために作成されたアクセス保護解除対象の画像データに対するインデックスデータ(ディレクトリエントリおよびデータ本体)が削除される(ステップS803)。そして、アクセス保護解除対象の画像データに対する拡張ディレクトリエントリが削除され(ステップS804)、本処理は終了する(ステップS805)。   Next, the index data (directory entry and data body) for the access protection release target image data created for access protection is deleted (step S803). Then, the extended directory entry for the image data targeted for access protection cancellation is deleted (step S804), and this process ends (step S805).

次に、アクセス保護が設定されている画像データへアクセスする方法について説明する。   Next, a method for accessing image data for which access protection is set will be described.

アクセス保護が設定されている画像データへのアクセスには、アクセス保護データ再生処理を実行するためのアクセス保護データ再生プログラムが用いられる。このアクセス保護データ再生プログラムを搭載する装置において、例えばCF215などの記憶媒体内のアクセス保護が設定されている画像データへのアクセスする場合、アクセス保護データ再生プログラムが起動されてアクセス保護データ再生処理が開始される。そして、このアクセス保護データ再生処理により、記憶媒体内のアクセス保護が設定されている画像データへのアクセスが可能になる。   An access protection data reproduction program for executing an access protection data reproduction process is used for accessing image data for which access protection is set. In an apparatus equipped with this access protection data playback program, for example, when accessing image data for which access protection is set in a storage medium such as CF 215, the access protection data playback program is started and access protection data playback processing is performed. Be started. The access protection data reproduction process enables access to image data for which access protection is set in the storage medium.

デジタルカメラ201には、上記アクセス保護データ再生プログラムが実行可能に搭載されており、デジタルカメラ201において、上記プログラムによるアクセス保護データ再生処理を行う場合について図8を参照しながら説明する。図8はアクセス保護データ再生処理の手順を示すフローチャートである。   The digital camera 201 is mounted with the access protection data reproduction program so that it can be executed. The case where the digital camera 201 performs the access protection data reproduction process by the program will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a flowchart showing a procedure of access protection data reproduction processing.

ここでは、図4に示すCF215のファイルシステム管理領域501から、アクセス保護が設定されている画像データすなわち拡張データ(Img01.jpg)505を読み出して再生するものとする。このアクセス保護が設定されている画像データを再生する場合、CPU214により、アクセス保護データ再生プログラムが起動される。   Here, it is assumed that the image data set with access protection, that is, the extended data (Img01.jpg) 505 is read from the file system management area 501 of the CF 215 shown in FIG. 4 and reproduced. When reproducing the image data for which access protection is set, the CPU 214 activates an access protection data reproduction program.

上記アクセス保護データ再生プログラムが起動されると、図8に示すように、アクセス保護データ再生処理が開始される(ステップS1)。次いで、ファイルシステム管理領域501から、インデックスデータが読み出される(ステップS2)。ここでは、まず、一般ディレクトリエントリ502に基づいて一般データ本体503がインデックスデータとして読み出される。そして、読み出されたインデックスデータ(一般データ本体503)から、属性とファイル名が取得される(ステップS3)。ここでは、属性として「FCh」が、またファイル名として「Img01.jpg」が取得される。   When the access protection data reproduction program is activated, an access protection data reproduction process is started as shown in FIG. 8 (step S1). Next, index data is read from the file system management area 501 (step S2). Here, first, the general data body 503 is read as index data based on the general directory entry 502. Then, the attribute and the file name are acquired from the read index data (general data body 503) (step S3). Here, “FCh” is acquired as an attribute, and “Img01.jpg” is acquired as a file name.

次いで、上記取得された各情報に基づいて、CF215のファイルシステム管理領域のディレクトリエントリ領域内の拡張ディレクトリエントリの検索が行われる(ステップS4)。すなわち、属性値が「FCh」でかつファイル名が「Img01.jpg」である拡張ディレクトリエントリの検索が行われる(ステップS5,S6)。この拡張ディレクトリエントリの検索は、一般のファイルシステムと同様に行われる。但し、未定義である拡張ディレクトリエントリの属性、すなわち先頭バイトフィールドの値である「FCh」が認識されて処理される。本実施の形態においては、上述したように、一般のファイルシステムが特定の先頭バイトフィールド値とそれに対応する処理を登録するインタフェースを備えるファイルシステムが用いられる。そして、既に再生に関する登録処理は、完了しているものとする。   Next, based on each of the acquired information, an extension directory entry in the directory entry area of the file system management area of the CF 215 is searched (step S4). That is, the search for the extended directory entry having the attribute value “FCh” and the file name “Img01.jpg” is performed (steps S5 and S6). The search for the extended directory entry is performed in the same manner as a general file system. However, the attribute of the undefined extension directory entry, that is, the value of the first byte field “FCh” is recognized and processed. In the present embodiment, as described above, a file system including an interface in which a general file system registers a specific first byte field value and a process corresponding thereto is used. It is assumed that the registration process related to reproduction has already been completed.

上記検索により、属性値が「FCh」でかつファイル名が「Img01.jpg」である拡張ディレクトリエントリすなわち拡張ディレクトリエントリ504が得られると、当該拡張ディレクトリエントリからFAT情報が取得される(ステップS7)。次いで、取得されたFAT情報に基づいて、画像データ「Img01.jpg」のデータ本体505が取得され、この画像データの再生が行われる(ステップS8)。そして、本処理は終了する(ステップS9)。   When the extended directory entry having the attribute value “FCh” and the file name “Img01.jpg”, that is, the extended directory entry 504 is obtained by the search, FAT information is acquired from the extended directory entry (step S7). . Next, based on the acquired FAT information, the data body 505 of the image data “Img01.jpg” is acquired, and this image data is reproduced (step S8). Then, this process ends (step S9).

このように、アクセス保護データ再生処理により、アクセス保護が設定されているデータを再生することができる。よって、アクセス保護データ再生プログラムを搭載しない装置においては、アクセス保護が設定されているデータにアクセスして当該データを再生することはできない。その結果、所望の画像データに対してアクセス保護を設定すれば、当該画像データを不正アクセスから保護することができる。例えば、誤操作によって画像データが削除されたり、また故意に削除または改竄されたりすることを未然に防止することができる。   In this way, data for which access protection is set can be reproduced by the access protection data reproduction process. Therefore, a device that does not have an access protection data reproduction program cannot access data for which access protection is set and reproduce the data. As a result, if access protection is set for desired image data, the image data can be protected from unauthorized access. For example, it is possible to prevent the image data from being deleted by mistake and from being intentionally deleted or tampered.

また、一般のファイルシステムからは、アクセス保護設定により作成されたインデックスデータを削除することは可能であるが、拡張データを削除することはできない。よって、このインデックスデータが削除された場合でも、拡張データは残存することになる。   Also, from a general file system, it is possible to delete index data created by access protection settings, but it is not possible to delete extended data. Therefore, even when this index data is deleted, the extended data remains.

そこで、インデックスデータが削除された場合に当該削除されたインデックスデータを復元するために、インデックスデータ復元処理がインデックスデータ復元プログラムにより実行される。このインデックスデータ復元処理は、アクセス保護データ再生アプリケーションプログラムの起動時に実行される。また、これに代えて、インデックスデータ復元処理の実行タイミングを任意のタイミングで実行するようにすることも可能である。   Therefore, when the index data is deleted, the index data recovery process is executed by the index data recovery program in order to recover the deleted index data. This index data restoration process is executed when the access protection data reproduction application program is started. Alternatively, it is possible to execute the index data restoration processing at an arbitrary timing.

次に、インデックスデータ復元処理について図9を参照しながら説明する。図9はインデックスデータ復元処理の手順を示すフローチャートである。   Next, the index data restoration process will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a flowchart showing the procedure of index data restoration processing.

アクセス保護データ再生アプリケーションプログラムが起動されると、図9に示すように、インデックスデータ復元処理が開始される(ステップS901)。まず、ファイルシステム管理領域におけるディレクトリエントリ領域が走査され、拡張ディレクトリエントリの1つが抽出される(ステップS902)。そして、抽出された拡張ディレクトリエントリに対応するインデックスデータが検索される(ステップS903)。ここで、インデックスデータには、異なるファイル拡張子名が付与されているが、拡張データのファイル名と同じ名称が付与されているので、抽出された拡張ディレクトリエントリに対応するインデックスデータを特定することは容易である。   When the access protection data reproduction application program is activated, index data restoration processing is started as shown in FIG. 9 (step S901). First, the directory entry area in the file system management area is scanned to extract one of the extended directory entries (step S902). Then, index data corresponding to the extracted extended directory entry is searched (step S903). Here, a different file extension name is given to the index data, but since the same name as the file name of the extension data is given, the index data corresponding to the extracted extension directory entry must be specified. Is easy.

次いで、上記ステップS903の検索結果に基づいて、抽出された拡張ディレクトリエントリに対応するインデックスデータが存在するか否かの判定が行われる(ステップS904)。ここで、抽出された拡張ディレクトリエントリに対応するインデックスデータが存在しなければ、この拡張データのデータ本体を参照して、この拡張データに対応するインデックスデータが作成される(ステップS905)。インデックスデータは、図6に示すフォーマットに従って作成される。   Next, based on the search result in step S903, it is determined whether or not index data corresponding to the extracted extended directory entry exists (step S904). If there is no index data corresponding to the extracted extension directory entry, the index data corresponding to the extension data is created by referring to the data body of the extension data (step S905). The index data is created according to the format shown in FIG.

次いで、全ての拡張ディレクトリエントリに対して、そのインデックスデータがあるか否かの検出が終了したか否かの判定が行われる(ステップS906)。全ての拡張ディレクトリエントリに対して、そのインデックスデータがあるか否かの検出が終了していなければ、上記ステップS902へ戻り、次の拡張ディレクトリエントリが抽出される。これに対し、全ての拡張ディレクトリエントリに対して、そのインデックスデータがあるか否かの検出が終了すると、本処理は終了する(ステップS907)。   Next, it is determined whether or not the detection of whether or not the index data exists for all the extended directory entries (step S906). If detection of whether or not there is index data for all the extended directory entries has not been completed, the process returns to step S902, and the next extended directory entry is extracted. On the other hand, when the detection of whether or not the index data is present for all the extended directory entries is completed, this processing is terminated (step S907).

また、上記ステップS904において抽出された拡張ディレクトリエントリに対応するインデックスデータが存在すると判定された場合、上記ステップS906が実行される。すなわち、全ての拡張ディレクトリエントリに対して、そのインデックスデータの有無の検出が終了したか否かの判定が行われる。そして、インデックスデータの有無の検出が終了していなければ、上記ステップS902へ戻り、次の拡張ディレクトリエントリが抽出される。これに対し、全ての拡張ディレクトリエントリに対して、そのインデックスデータがあるか否かの検出が終了すると、本処理は終了する(ステップS907)。   If it is determined that there is index data corresponding to the extended directory entry extracted in step S904, step S906 is executed. That is, it is determined whether or not the detection of the presence or absence of the index data has been completed for all the extended directory entries. If the detection of the presence / absence of index data is not completed, the process returns to step S902, and the next extended directory entry is extracted. On the other hand, when the detection of whether or not the index data is present for all the extended directory entries is completed, this processing is terminated (step S907).

例えばユーザが誤ってインデックスデータを消去したとしても、残存する拡張画像データに基づいて、当該拡張画像データに対応するインデックスデータを復元することができる。   For example, even if the user deletes the index data by mistake, the index data corresponding to the extended image data can be restored based on the remaining extended image data.

次に、アクセス保護が設定されている画像データを消去するためのアクセス保護データ消去処理について説明する。アクセス保護データ消去処理は、アクセス保護データ消去プログラムにより、アクセス保護データ再生アプリケーションプログラムの実行中において、任意のタイミングで実行可される処理である。   Next, an access protection data erasing process for erasing image data for which access protection is set will be described. The access protection data erasure process is a process that can be executed at an arbitrary timing during the execution of the access protection data reproduction application program by the access protection data erasure program.

このアクセス保護データ消去処理について図10を参照しながら説明する。図10はアクセス保護データ消去処理の手順を示すフローチャートである。   This access protection data erasing process will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a flowchart showing the procedure of the access protection data erasing process.

アクセス保護データ再生アプリケーションプログラム実行中にユーザによりアクセス保護が設定されている画像データの消去を指示するための操作が行われると、アクセス保護データ消去プログラムが起動される。このプログラムの起動に伴い、図10に示すように、アクセス保護データ消去処理が開始される(ステップS1001)。   When an operation for instructing deletion of image data for which access protection is set is performed by the user during execution of the access protection data reproduction application program, the access protection data deletion program is started. With the activation of this program, access protection data erasure processing is started as shown in FIG. 10 (step S1001).

まず、消去が指示された画像データ(拡張データ)のインデックスデータが読み出される(ステップS1002)。そして、読み出されたインデックスデータから、拡張ディレクトリエントリの属性「FCh」とファイル名が取得される(ステップS1003)。   First, index data of image data (extended data) instructed to be erased is read (step S1002). Then, the attribute “FCh” and the file name of the extended directory entry are acquired from the read index data (step S1003).

次いで、取得された属性「FCh」とファイル名を検索キーとして、拡張ディレクトリエントリの検索が行われる(ステップS1004)。この検索は、「FCh」の属性値でかつ対応するファイル名の拡張ディレクトリエントリが得られるまで行われる(ステップS1005,S1006)。   Next, the extended directory entry is searched using the acquired attribute “FCh” and the file name as search keys (step S1004). This search is performed until an extended directory entry having an attribute value “FCh” and a corresponding file name is obtained (steps S1005 and S1006).

上記検索により「FCh」の属性値でかつ対応するファイル名の拡張ディレクトリエントリが得られると、この拡張ディレクトリエントリに対して消去を示すディレクトリエントリフラグが設定される(ステップS1007)。ここで、「消去を示すディレクトリエントリフラグ」とは、拡張ディレクトリエントリの先頭バイトフィールドに設定される値であり、その値は、具体的には「E5h」である。そして、このフラグが設定された拡張ディレクトリエントリが消去される。これにより、アクセス保護が設定された画像データが消去されたことになる。   When the extended directory entry having the attribute value “FCh” and the corresponding file name is obtained by the search, a directory entry flag indicating deletion is set for the extended directory entry (step S1007). Here, the “directory entry flag indicating erasure” is a value set in the first byte field of the extended directory entry, and specifically, the value is “E5h”. Then, the extended directory entry in which this flag is set is deleted. As a result, the image data for which access protection is set is deleted.

次いで、消去された画像データに対応するインデックスデータのディレクトリエントリおよびそのデータ本体が消去され(ステップS1008)、本処理は終了する(ステップS1009)。   Next, the directory entry of the index data corresponding to the erased image data and its data body are erased (step S1008), and this process ends (step S1009).

このように、デジタルカメラ201で撮影された画像データを記録するCF215内の画像データに対してアクセス保護を設定すれば、その画像データがインデックスデータと拡張データ(画像データ本体)に変換される。この拡張データは、上記アクセス保護再生アプリケーションプログラムによってアクセス可能であるが、一般ファイルシステムからはアクセスすることができないものである。すなわち、一般ファイルシステムは、CF215内のアクセス保護が設定されている画像データのインデックスデータを読み取ることはできるが、アクセス保護が設定されている画像データに対してはアクセスすることができない。よって、CF215内のアクセス保護が設定されている画像データを、不正アクセスから保護することができる。   Thus, if access protection is set for the image data in the CF 215 that records the image data captured by the digital camera 201, the image data is converted into index data and extension data (image data body). This extended data can be accessed by the access protection reproduction application program, but cannot be accessed from the general file system. That is, the general file system can read the index data of the image data for which access protection is set in the CF 215, but cannot access the image data for which access protection is set. Therefore, image data for which access protection is set in the CF 215 can be protected from unauthorized access.

ここでは、デジタルカメラにおいてアクセス保護設定処理とその解除処理を実施する場合を説明したが、これらの処理を例えば印刷装置において個人が所有する記憶媒体の画像データをプリントする場合にも適用することができる。   Here, the case where the access protection setting process and the release process thereof are performed in the digital camera has been described. However, these processes may be applied to, for example, printing image data of a storage medium owned by an individual in a printing apparatus. it can.

この場合、例えばCFなど記憶媒体内の画像データをプリントする場合において、プリントする画像データ以外のデータを印刷装置でプリント出力することは可能である。これにより、プリントする画像データ以外のデータは、プライバシー保護、著作権保護などの保護が図られていない状態にある。そこで、アクセス保護設定処理およびその解除処理を、印刷の可否パラメータを有する属性情報、例えばDPOF(Digital Print Order Format)などの更新処理に連動させればよい。すなわち、画像データを、印刷フラグを可にする場合は一般データとして、印刷フラグを否にする場合は拡張データとしてそれぞれ保存することにより、所望の画像データを、印刷装置においてアクセス不可能なデータとすることが可能である。   In this case, for example, when printing image data in a storage medium such as a CF, data other than the image data to be printed can be printed out by the printing apparatus. As a result, data other than image data to be printed is in a state where protection such as privacy protection and copyright protection is not achieved. Therefore, the access protection setting process and the cancellation process thereof may be linked to update processing of attribute information having a printability parameter, such as DPOF (Digital Print Order Format). That is, the image data is stored as general data when the print flag is enabled, and as extended data when the print flag is disabled. Is possible.

(第2の実施の形態)
次に、本発明の第2の実施の形態について図11および図12を参照しながら説明する。図11は本発明の第2の実施の形態に係るデータ処理装置を内蔵するデジタルカメラにおいてJPEG形式で圧縮された画像データのフォーマットを示す図である。図12は本発明の第2の実施の形態に係るデータ処理装置を内蔵するデジタルカメラのRAWデータ再生処理の手順を示すフローチャートである。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 11 is a diagram showing a format of image data compressed in the JPEG format in a digital camera incorporating a data processing apparatus according to the second embodiment of the present invention. FIG. 12 is a flowchart showing a RAW data reproduction process procedure of a digital camera incorporating a data processing apparatus according to the second embodiment of the present invention.

本実施の形態においては、デジタルカメラで撮影された画像データが、生画像であるRAW画像データと、現像処理およびJPEG形式での圧縮処理が施されたJPEG画像データとしてCFに保存される。そして、本実施の形態は、CFにはJPEG画像ファイルのみが保存されているように見せかけ、RAW画像データを遮蔽することが可能なように構成されている。ここで、本実施の形態のデジタルカメラの構成は、第1の実施の形態と同様であるので、その説明は省略する。   In the present embodiment, image data captured by a digital camera is stored in a CF as raw image data that is a raw image and JPEG image data that has been subjected to development processing and compression processing in JPEG format. The present embodiment is configured so that only the JPEG image file is stored in the CF and the RAW image data can be shielded. Here, the configuration of the digital camera of the present embodiment is the same as that of the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.

JPEG画像データは、図11に示すようなフォーマット構成を有するデータ1201からなる。JPEG画像データは、JPEGヘッダ領域とJPEG画像データ領域に分けられる。デジタルカメラに対しては、Exifなど、JPEG画像データに関するヘッダの規格が設けられているが、本実施の形態においては、JPEG画像データの再生に必要な構成を有するヘッダが設けられていればよく、その構成は限定されるものではない。但し、本実施の形態は、JPEGヘッダ領域に、ユーザにより任意に設定可能なパラメータ領域が設けられている点で一般のファイルシステムとは異なる。このパラメータ領域は、拡張ディレクトリエントリ属性フラグ、拡張ファイルデータ名、および終了フラグを有する可変長のバイナリデータを含む。   The JPEG image data includes data 1201 having a format configuration as shown in FIG. JPEG image data is divided into a JPEG header area and a JPEG image data area. For digital cameras, a header standard related to JPEG image data, such as Exif, is provided. However, in this embodiment, it is sufficient that a header having a configuration necessary for reproduction of JPEG image data is provided. The configuration is not limited. However, this embodiment is different from a general file system in that a parameter area that can be arbitrarily set by the user is provided in the JPEG header area. The parameter area includes variable-length binary data having an extended directory entry attribute flag, an extended file data name, and an end flag.

本実施の形態において、撮影されたRAW画像データに対するアクセス保護が、上記第1の実施の形態のアクセス保護設定処理と同様の手順で行われる。すなわち、RAW画像データが、拡張データ(拡張ディレクトリエントリおよび拡張データ本体)に変換される。そして、インデックスデータとして、JPEG画像データのヘッダ領域のパラメータ領域に書き込まれるデータが用いられる。   In the present embodiment, access protection for captured RAW image data is performed in the same procedure as the access protection setting process of the first embodiment. That is, the RAW image data is converted into extended data (extended directory entry and extended data body). As index data, data written in the parameter area of the header area of JPEG image data is used.

次に、CF内のアクセス保護が設定されているRAW画像データを再生する処理について図12を参照しながら説明する。   Next, processing for reproducing RAW image data in which access protection in the CF is set will be described with reference to FIG.

デジタルカメラ201において、CFに保存されているRAW画像データを再生する際には、図12に示すように、まず、CPUにより、RAWデータ再生プログラムが起動され、RAWデータ再生処理が開始される(ステップS1101)。   When the digital camera 201 reproduces the RAW image data stored in the CF, as shown in FIG. 12, first, the RAW data reproduction program is started by the CPU and the RAW data reproduction process is started ( Step S1101).

次いで、CFに保存されているJPEG画像データが読み出されて液晶モニタ220に表示されるとともに、JPEGヘッダ領域に書き込まれているインデックスデータ(パラメータ)が読み出される(ステップS1102)。そして、読み出されたインデックスデータから、拡張ディレクトリエントリの属性とRAW画像データのファイル名が取得される(ステップS1103)。ここで、RAWデータ再生アプリケーションプログラムは、予め定義されたフォーマットを有するインデックスデータを認識可能である。しかし、このインデックスデータは、一般のファイルシステムにより認識されないものである。   Next, the JPEG image data stored in the CF is read and displayed on the liquid crystal monitor 220, and the index data (parameter) written in the JPEG header area is read (step S1102). Then, the attribute of the extended directory entry and the file name of the RAW image data are acquired from the read index data (step S1103). Here, the RAW data reproduction application program can recognize index data having a predefined format. However, this index data is not recognized by a general file system.

次いで、取得された属性およびファイル名を検索キーとして対応する拡張ディレクトリエントリが検索される(ステップS1104)。拡張ディレクトリエントリの検索は、一般のファイルシステムと同様に行われるものである。本実施の形態においては、RAWデータ再生プログラムにより、上記第1の実施の形態と同様のファイルシステムが構築される。このファイルシステムは、一般のファイルシステムにより特定可能な先頭バイトフィールド値とそれに対応する処理を登録するインタフェースを備えるものである。これにより、一般のファイルシステムにおいて定義されていない属性値を認識し、それに対応する処理を可能にする。   Next, the corresponding extended directory entry is searched using the acquired attribute and file name as a search key (step S1104). The search for the extended directory entry is performed in the same manner as a general file system. In the present embodiment, a file system similar to that of the first embodiment is constructed by the RAW data reproduction program. This file system includes an interface for registering a first byte field value that can be specified by a general file system and a process corresponding to the value. Thereby, an attribute value that is not defined in a general file system is recognized, and processing corresponding to the attribute value is enabled.

上記検索は、上記取得された属性値から始まり、かつ取得されたファイル名と同じ拡張データファイル名を有する拡張ディレクトリエントリが得られるまで続行される(ステップS1105,S1106)。ここで、該当する拡張ディレクトリエントリが得られると、この拡張ディレクトリエントリからRAW画像データに関するFAT情報が走査される(ステップS1107)。そして、対応するRAW画像データが読み出されて、液晶モニタ220に表示され(ステップS1108)、本処理は終了する。   The search starts from the acquired attribute value and continues until an extended directory entry having the same extended data file name as the acquired file name is obtained (steps S1105 and S1106). Here, when the corresponding extended directory entry is obtained, the FAT information regarding the RAW image data is scanned from the extended directory entry (step S1107). Then, the corresponding RAW image data is read and displayed on the liquid crystal monitor 220 (step S1108), and this process ends.

以上のように、RAW画像データを拡張データとインデックスデータを含むJPEG画像データとして定義することによって、当該RAW画像データを一般のファイルシステムから認識することができないように遮蔽することができる。   As described above, by defining RAW image data as JPEG image data including extension data and index data, the RAW image data can be shielded from being recognized from a general file system.

また、このようなRAW画像データは、上記拡張ディレクトリエントリを認識可能なRAW再生プログラムのみにより再生することが可能である。よって、当該プログラムを搭載しない他の処理装置からの上記RAW画像データにアクセスすることはできない。また、上記プログラムを搭載しない他の処理装置においては、閲覧可能なデータがRAW画像データに対応するインデックスデータを含むJPEG画像のみであるので、RAW画像データが誤って削除され、または故意に削除または改竄される恐れはない。   Such RAW image data can be reproduced only by a RAW reproduction program that can recognize the extended directory entry. Therefore, it is impossible to access the RAW image data from another processing apparatus not equipped with the program. Further, in other processing apparatuses not equipped with the program, since the only data that can be viewed is a JPEG image including index data corresponding to the RAW image data, the RAW image data is deleted by mistake, or is intentionally deleted or There is no fear of falsification.

本実施の形態は、上記第1の実施の形態と同様の手順で、インデックスデータを含むJPEG画像データ、RAW画像データの一方のデータを消去する処理を行うことが可能である。   In the present embodiment, it is possible to perform a process of erasing one of the JPEG image data including the index data and the RAW image data in the same procedure as in the first embodiment.

また、上記第1および第2の実施の形態においては、CFを記憶媒体として例示したが、これに限定されることはなく、例えばSDカード、マイクロドライブ、メモリースティック、スマートメディアなどの着脱可能な記憶媒体でもよい。また、本体に内蔵する記憶媒体に代えて、有線または無線により画像データの転送先となる外部記憶媒体を用いることも可能である。   In the first and second embodiments, the CF is exemplified as the storage medium. However, the present invention is not limited to this, and for example, a removable storage such as an SD card, a micro drive, a memory stick, or a smart media. It may be a medium. Further, instead of the storage medium built in the main body, it is also possible to use an external storage medium as a transfer destination of image data by wire or wireless.

また、インデックスデータの例として、バイナリデータおよびJPEG画像データを示したが、これに代えて、テキストデータなどとすることも可能である。また、インデックスデータフォーマットについても、上記各実施の形態の例に限定されるものではない。   Further, although binary data and JPEG image data are shown as examples of index data, text data or the like can be used instead. Also, the index data format is not limited to the examples of the above embodiments.

また、本発明の目的は、以下の処理を実行することによって達成される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出す処理である。   The object of the present invention is achieved by executing the following processing. That is, a storage medium that records a program code of software that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus, and a computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or apparatus is stored in the storage medium. This is the process of reading the code.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード及び該プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the program code and the storage medium storing the program code constitute the present invention.

また、プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、次のものを用いることができる。例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等である。または、プログラムコードをネットワークを介してダウンロードしてもよい。   Moreover, the following can be used as a storage medium for supplying the program code. For example, floppy (registered trademark) disk, hard disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, CD-RW, DVD-ROM, DVD-RAM, DVD-RW, DVD + RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM or the like. Alternatively, the program code may be downloaded via a network.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、上記実施の形態の機能が実現される場合も本発明に含まれる。加えて、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。   Further, the present invention includes a case where the function of the above-described embodiment is realized by executing the program code read by the computer. In addition, an OS (operating system) running on the computer performs part or all of the actual processing based on an instruction of the program code, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing. Is also included.

更に、前述した実施形態の機能が以下の処理によって実現される場合も本発明に含まれる。即ち、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行う場合である。   Furthermore, a case where the functions of the above-described embodiment are realized by the following processing is also included in the present invention. That is, the program code read from the storage medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. Thereafter, based on the instruction of the program code, the CPU or the like provided in the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing.

本発明の第1の実施の形態に係るデータ処理装置を内蔵するデジタルカメラの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the digital camera which incorporates the data processor which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 一般のディレクトリエントリのフォーマットの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the format of a general directory entry. アクセス保護設定処理を実現するために新たに定義される拡張ディレクトリエントリのフォーマットの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the format of the extended directory entry newly defined in order to implement | achieve an access protection setting process. CF215に設定されるファイルシステム管理領域の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the file system management area | region set to CF215. アクセス保護設定処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of an access protection setting process. 図5のステップS602で作成されるインデックスデータを示す図である。It is a figure which shows the index data produced by step S602 of FIG. アクセス保護が設定されている画像データに対してそのアクセス保護を解除するためのアクセス保護解除処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the access protection cancellation | release process for canceling | releasing the access protection with respect to the image data in which access protection is set. アクセス保護データ再生処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of an access protection data reproduction process. インデックスデータ復元処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of an index data restoration process. アクセス保護データ消去処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of an access protection data deletion process. 本発明の第2の実施の形態に係るデータ処理装置を内蔵するデジタルカメラにおいてJPEG形式で圧縮された画像データのフォーマットを示す図である。It is a figure which shows the format of the image data compressed by the JPEG format in the digital camera which incorporates the data processing apparatus which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態に係るデータ処理装置を内蔵するデジタルカメラのRAWデータ再生処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the raw data reproduction | regeneration processing of the digital camera which incorporates the data processor which concerns on the 2nd Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

201 デジタルカメラ
213 ROM
214 CPU
215 CF
201 Digital camera 213 ROM
214 CPU
215 CF

Claims (4)

記録媒体のディレクトリエントリ中に記録される属性値が予め定義されているファイルシステムを扱うデータ処理装置であって、前記ファイルシステムを用いて、前記ディレクトリエントリに記録されている情報に基づき、前記記録媒体のデータ領域にアクセスするデータ処理装置において、
前記ファイルシステムでは定義されていない拡張属性値と前記記録媒体のデータ領域に記録されたデータに対応する名称とが記録されたインデックスデータを作成し、前記ファイルシステムでアクセス可能に前記記録媒体のデータ領域に前記インデックスデータを記録するとともに、前記インデックスデータに対応させて、前記データにアクセスするための情報を記録した拡張ディレクトリエントリを前記ディレクトリエントリ中に記録する記録手段と、
前記ファイルシステムを用いて前記データ領域に記録されているインデックスデータアクセスする第1のアクセス手段と、
前記第1のアクセス手段がアクセスした前記インデックスデータに前記拡張属性値が記録されている場合に、前記インデックスデータに含まれる前記拡張属性値及び前記データに対応する名称とに基づいて、前記インデックスデータに対応した前記拡張ディレクトリエントリを読み出すとともに、前記拡張ディレクトリエントリに記録されているクラスタ番号に基づき前記データ領域に記録されている記データアクセスする第2のアクセス手段とを備ることを特徴とするデータ処理装置。
A data processing apparatus for handling a file system in which attribute values recorded in a directory entry of a recording medium are defined in advance, and using the file system based on information recorded in the directory entry In a data processing apparatus that accesses a data area of a medium ,
Index data in which extended attribute values not defined in the file system and names corresponding to the data recorded in the data area of the recording medium are created, and data in the recording medium is accessible in the file system Recording means for recording the index data in an area, and recording in the directory entry an extended directory entry in which information for accessing the data is recorded in correspondence with the index data ;
A first access means for accessing pre-Symbol index data recorded in the data area using the file system,
When the extended attribute value is recorded in the index data accessed by the first access means, the index data is based on the extended attribute value included in the index data and the name corresponding to the data. It reads the extended directory entry corresponding to, Ru Bei give a second access means for accessing a Kide over data before being recorded in the data area based on the cluster number recorded in the extended directory entry A data processing apparatus.
記録媒体のディレクトリエントリ中に記録される属性値が予め定義されているファイルシステムを扱うデータ処理装置であって、前記ファイルシステムを用いて、前記ディレクトリエントリに記録されている情報に基づき、前記記録媒体のデータ領域にアクセスするデータ処理装置のデータ処理方法において、
前記データ処理装置により、前記ファイルシステムでは定義されていない拡張属性値と前記記録媒体のデータ領域に記録されたデータに対応する名称とが記録されたインデックスデータを作成し、前記ファイルシステムでアクセス可能に前記記録媒体のデータ領域に前記インデックスデータを記録するとともに、前記インデックスデータに対応させて、前記データにアクセスするための情報を記録した拡張ディレクトリエントリを前記ディレクトリエントリ中に記録する記録工程と、
前記データ処理装置により、前記ファイルシステムを用いて前記データ領域に記録されている記インデックスデータアクセスする第1のアクセス工程と、
前記第1のアクセス工程においてアクセスされた前記インデックスデータに前記拡張属性値が記録されている場合に、前記データ処理装置により、前記インデックスデータに含まれる前記拡張属性値及び前記データに対応する名称とに基づいて、前記インデックスデータに対応した前記拡張ディレクトリエントリを読み出すとともに、前記拡張ディレクトリエントリに記録されているクラスタ番号に基づき前記データ領域に記録されている記データアクセスする第2のアクセス工程とを有するデータ処理方法。
A data processing apparatus for handling a file system in which attribute values recorded in a directory entry of a recording medium are defined in advance, and using the file system based on information recorded in the directory entry In a data processing method of a data processing apparatus for accessing a data area of a medium ,
The data processing apparatus creates index data in which extended attribute values not defined in the file system and names corresponding to the data recorded in the data area of the recording medium are created and can be accessed in the file system Recording the index data in the data area of the recording medium, and recording in the directory entry an extended directory entry in which information for accessing the data is recorded corresponding to the index data ;
By the data processing device, a first access step of accessing before heard emissions index data recorded in the data area using the file system,
When the extended attribute value is recorded in the index data accessed in the first access step, the data processing device causes the extended attribute value included in the index data and the name corresponding to the data to based on the reads the extended directory entry corresponding to the index data, a second accessing before Kide over data recorded in the data area based on the cluster number recorded in the extended directory entry data processing method that have a access process.
記録媒体のディレクトリエントリ中に記録される属性値が予め定義されているファイルシステムを扱うデータ処理装置であって、前記ファイルシステムを用いて、前記ディレクトリエントリに記録されている情報に基づき、前記記録媒体のデータ領域にアクセスするデータ処理装置に、
前記ファイルシステムでは定義されていない拡張属性値と前記記録媒体のデータ領域に記録されたデータに対応する名称とが記録されたインデックスデータを作成し、前記ファイルシステムでアクセス可能に前記記録媒体のデータ領域に前記インデックスデータを記録するとともに、前記インデックスデータに対応させて、前記データにアクセスするための情報を記録した拡張ディレクトリエントリを前記ディレクトリエントリ中に記録する記録工程と、
前記ファイルシステムを用いて前記データ領域に記録されている記インデックスデータアクセスする第1のアクセス工程と、
前記第1のアクセス工程においてアクセスされた前記インデックスデータに前記拡張属性値が記録されている場合に、前記インデックスデータに含まれる前記拡張属性値及び前記データに対応する名称とに基づいて、前記インデックスデータに対応した前記拡張ディレクトリエントリを読み出すとともに、前記拡張ディレクトリエントリに記録されているクラスタ番号に基づき前記データ領域に記録されている記データアクセスする第2のアクセス工程とを実行させることを特徴とするプログラム。
A data processing apparatus for handling a file system in which attribute values recorded in a directory entry of a recording medium are defined in advance, and using the file system based on information recorded in the directory entry To a data processing device that accesses the data area of the medium ,
Index data in which extended attribute values not defined in the file system and names corresponding to the data recorded in the data area of the recording medium are created, and data in the recording medium is accessible in the file system and records the index data in the area, the recording step so as to correspond to the index data, and records the extended directory entry that records the information for accessing the data in the directory entry,
A first access step of accessing before heard emissions index data recorded in the data area using the file system,
When the extended attribute value is recorded in the index data accessed in the first access step, the index is based on the extended attribute value included in the index data and the name corresponding to the data. It reads the extended directory entry corresponding to the data, to execute a second access step of accessing before Kide over data recorded in the data area based on the cluster number recorded in the extended directory entry A program characterized by that.
請求項に記載のプログラムをコンピュータ読み取り可能に格納したことを特徴とする記憶媒体。 A storage medium storing the program according to claim 3 in a computer-readable manner.
JP2007016508A 2007-01-26 2007-01-26 Data processing apparatus, data processing method, program, and storage medium Expired - Fee Related JP5142537B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007016508A JP5142537B2 (en) 2007-01-26 2007-01-26 Data processing apparatus, data processing method, program, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007016508A JP5142537B2 (en) 2007-01-26 2007-01-26 Data processing apparatus, data processing method, program, and storage medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008186059A JP2008186059A (en) 2008-08-14
JP5142537B2 true JP5142537B2 (en) 2013-02-13

Family

ID=39729095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007016508A Expired - Fee Related JP5142537B2 (en) 2007-01-26 2007-01-26 Data processing apparatus, data processing method, program, and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5142537B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010198512A (en) * 2009-02-27 2010-09-09 Alpine Electronics Inc Event extension method and system of real-time os

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0368042A (en) * 1989-08-07 1991-03-25 Nec Corp File access system
JPH08335181A (en) * 1995-06-06 1996-12-17 Canon Inc File accessing device
JP4434379B2 (en) * 1999-09-28 2010-03-17 キヤノン株式会社 Information processing apparatus and method, and recording medium
JP2003228502A (en) * 2001-11-30 2003-08-15 Mitsubishi Electric Corp Mobile information terminal
JP4168626B2 (en) * 2001-12-06 2008-10-22 株式会社日立製作所 File migration method between storage devices
JP2003323326A (en) * 2002-04-30 2003-11-14 Fujitsu Ltd Information control device
JP2006505848A (en) * 2002-11-07 2006-02-16 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Record carrier having main file system area and virtual file system area

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008186059A (en) 2008-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8698821B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, computer program, and storage medium
JP4451480B2 (en) Electronic camera and storage medium
JP2009118215A (en) Imaging apparatus
JP3884785B2 (en) Recording / reproducing apparatus, reproducing apparatus and reproducing method
JP4764808B2 (en) Image file management apparatus and image file management method
JP5142537B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, program, and storage medium
JP2009020876A (en) File management device, file transfer method, and imaging apparatus
JP2011024188A (en) Electronic device and camera
JP2000092440A (en) Electronic still camera and automatic maintenance method for matching between thumbnail images and recording images
JP4546317B2 (en) IMAGING / REPRODUCING DEVICE AND IMAGING / REPRODUCING DEVICE CONTROL METHOD
JP5164603B2 (en) Playback device
JPH08147952A (en) Recording and reproducing device
JP4693735B2 (en) Still image file recording and editing device
JP4677288B2 (en) Image file processing apparatus and image file processing method
JP2005352898A (en) Information recording apparatus and control method thereof
JP4636592B2 (en) Video camera
JP5414844B2 (en) Imaging device
JP2009025899A (en) Memory controller, nonvolatile storage, and nonvolatile storage system
JP2004312240A (en) Digital camera
JP2008177784A (en) Recording and reproducing device and its control method, program and storage medium
JP2006215639A (en) Data control method and information processor
JP4782212B2 (en) Shooting device, copy method of shooting data
JP4277291B2 (en) Image capturing device and image data copying method
JP4666064B2 (en) Image data recording apparatus and image data recording method
JP2001320664A (en) Recording medium for data file management and data file management device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5142537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees