JP5140487B2 - 安全弁 - Google Patents

安全弁 Download PDF

Info

Publication number
JP5140487B2
JP5140487B2 JP2008129216A JP2008129216A JP5140487B2 JP 5140487 B2 JP5140487 B2 JP 5140487B2 JP 2008129216 A JP2008129216 A JP 2008129216A JP 2008129216 A JP2008129216 A JP 2008129216A JP 5140487 B2 JP5140487 B2 JP 5140487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
flow path
molten material
valve body
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008129216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009275861A (ja
Inventor
圭介 佐藤
隆一 井戸口
薫 野道
豊 鈴木
誠 二宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP2008129216A priority Critical patent/JP5140487B2/ja
Publication of JP2009275861A publication Critical patent/JP2009275861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5140487B2 publication Critical patent/JP5140487B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Safety Valves (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)

Description

この発明は、周囲環境に応じて圧力容器内の圧力を逃がす安全弁に関する。
車両に搭載される圧力容器が、車両火災などの異常環境に曝されたときに、圧力容器内の圧力を逃がす安全弁が提案されている。たとえば特許文献1の安全弁は、ハウジングの圧力通路を閉塞する弁体を、その圧力通路から開く方向にコイルスプリングで押圧しておく。そしてコイルスプリングの押圧力に抗して弁体を圧力通路に保持するように可溶材を配置するとともに、その可溶材を多孔質材で受けている。このような構成にしておけば、車両火災などの異常環境に曝されたときに、可溶材が溶け、多孔質材の孔を介して外部に逃げる。すると弁体が圧力通路を開放するので、圧力容器の内圧の異常上昇を防止できるのである。
特開平9−119539号公報
しかしながら、特許文献1の安全弁では、粉塵や泥水などの付着・堆積によって多孔質材の孔が目詰まりを生じる可能性がある。また多孔質材は、孔径が大きいほど可溶材が排出されやすくなり、圧力容器内の異常圧力が逃げやすくなるので望ましい。ところが多孔質材の孔径を大きくすると、可溶材の多孔質材に対する接触面積が減ってしまい可溶材に作用する応力が大きくなる。すると可溶材のクリープ変形が生じやすくなってしまう。
本発明は、このような従来の問題点に着目してなされたものであり、粉塵や泥水などの付着・堆積による目詰まりを生じることなく、また多孔質材の孔径を大きくすることが可能な安全弁を提供することを目的とする。
本発明は以下のような解決手段によって前記課題を解決する。なお、理解を容易にするために本発明の実施形態に対応する符号を付するが、これに限定されるものではない。
本発明は、周囲環境に応じて圧力容器内の圧力を逃がす安全弁であって、圧力容器(100)に連通する圧力通路(11a)及び外部に連通する圧力逃がし通路(11b)を備えるハウジング(11)と、前記ハウジング(11)を閉塞するように設けられ、外部と連通する孔(12a)を有するキャップ(12)と、前記圧力通路(11a)を塞ぐ弁体(13)と、前記弁体(13)を前記圧力通路(11a)から開く方向に前記弁体(13)を押圧する押圧材(14)と、前記押圧材(14)の押圧力に抗して前記弁体(13)を前記圧力通路(11a)に保持するように位置決めする溶融材(15)と、前記溶融材(15)と前記キャップ(12)との間に設けられ、多孔質のベース材と、そのベース材の孔が封孔されるように浸漬され、融点が、溶融材の融点よりも高く周囲環境に応じて溶融する浸漬材と、を含み、予め定められた周囲環境になるまでは溶融材(15)からキャップ(12)の連通孔(12a)までの流路を閉塞しておいて溶融材(15)を封止する流路開放材(16)と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、溶融材で、押圧材の押圧力に抗して弁体を圧力通路に保持するように位置決めする。そして、予め定められた周囲環境になるまでは溶融材からキャップの連通孔までの流路を閉塞しておいて溶融材を封止する流路開放材を配置した。このようにしたので、溶融材の流路開放材に対する接触面積を確保でき、溶融材に作用する面圧(応力)が高まることを防止できる。したがって溶融材のクリープ変形を防止できる。また流路開放材を、多孔質のベース材と、そのベース材の孔が封孔されるように浸漬され、周囲環境に応じて溶融する浸漬材と、で構成すれば、多孔質ベース材が粉塵や泥水などの付着・堆積による目詰まりを生じることない。また多孔質ベース材の孔径を大きくすることができ、異常環境時に圧力容器内の異常圧力を一層逃がしやすくなる。
以下では図面等を参照して本発明を実施するための最良の形態について説明する。
図1は、本実施形態による安全弁を圧力容器に取り付けた様子を示す縦断面図である。
安全弁10は、圧縮天然ガス車の燃料である圧縮天然ガス(Compressed Natural Gas;CNG)や燃料電池車の燃料である水素ガスなどを貯蔵する圧力容器100に取り付けられる。安全弁10は、周囲環境(たとえば圧力容器100が高温状態に曝される状態)によって圧力容器100の内圧が過剰に上昇するおそれがある場合に開弁して、圧力通路11aと圧力逃がし通路11bとを連通させることで、圧力容器100の内圧の異常上昇を防止する。
図2は、本実施形態による安全弁の拡大断面図である。
安全弁10は、ハウジング11と、キャップ12と、弁体13と、コイルスプリング14と、溶融材15と、流路開放材16と、を備える。
ハウジング11は、図1に示すように先端に雄ネジが形成されている。その雄ネジが圧力容器100の雌ネジと螺合し、圧力容器100に取り付けられる。ハウジング11は、圧力容器100に連通する圧力通路11aと、外部に連通する圧力逃がし通路11bと、を含む。
キャップ12は、先端に雄ネジが形成されている。その雄ネジがハウジング11の雌ネジと螺合し、ハウジング11を閉塞するように設けられる。キャップ12は、外部との連通孔12aを含む。
弁体13は、通常はハウジング11の圧力通路11aを塞ぐ。そして後述のように周囲環境によって移動し、ハウジング11の圧力通路11aと圧力逃がし通路11bとを連通することで、圧力容器100の内圧の異常上昇を防止する。弁体13は、先端側が細径であり、後端側が太径である。このため後端面13bの受ける面圧は、先端面13aが受ける面圧よりも低い。弁体13は、先端側及び後端側にシール13cを有する。
コイルスプリング14は、ハウジング11及び弁体13の間に配置される。コイルスプリング14は、弁体13をハウジング11の圧力通路11aから開く方向に前記弁体を押圧する押圧材である。
溶融材15は、コイルスプリング14の押圧力に抗して弁体13をハウジング11の圧力通路11aにとどめるように位置決めする。溶融材15は通常の使用状態では固体であって温度によって可溶である。たとえば共晶合金(ハンダ合金,Sn-Ag合金,Sn-Zn合金など)や熱可塑性樹脂などである。
流路開放材16は、キャップ12と溶融材15との間に設けられる。なお溶融材15のキャップ底部側の表面全体が流路開放材16によって支持されている。また流路開放材16は、ベースとなる多孔質材の無数の微細な孔が封孔されるように、周囲環境に応じて状態変化する部材が浸漬された構成である。そのような浸漬材としてはたとえば温度によって溶融する部材が好適であり、共晶合金(ハンダ合金,Sn-Ag合金,Sn-Zn合金など)や熱可塑性樹脂などである。この場合は溶融材15と同等又は高温で溶融することが望ましい。また圧力によって破壊し溶融材15からキャップ12の連通孔12aまでの流路を開放するラプチャーディスクなどであってもよい。流路開放材16は、このような構成であるので、予め定められた周囲環境になるまでは流路(微細孔)が閉塞されており溶融材15を封止可能であり、予め定められた周囲環境(異常環境)になったら流路(微細孔)が開放するので溶融材15がキャップ12の連通孔12aへ逃げる流路開放材である。また上記実施形態において流路開放材16は、所定の圧力によって破壊し溶融材15からキャップ12の連通孔12aまでの流路を開放するラプチャーディスクなどであってもよい。ラプチャーディスクは、圧力容器100の内圧を受ける弁体13により溶融材15を介して押圧される。ラプチャーディスクが受ける押圧力は、圧力容器100の温度上昇に伴って上昇し、前記押圧力が所定の圧力に達すると、ラプチャーディスクが破壊される。この破壊された部分を通って、溶融した溶融材15がキャップ12の連通孔12aへと逃げるように形成される。
図3は、本実施形態による安全弁の動作を説明する図である。
通常の状態では、溶融材15は固体である。また流路開放材16の浸漬材も固まっており流路(多孔質材の微細孔)が閉塞されている。この状態が図2の状態であり、弁体13は、ハウジング11の圧力通路11aを填塞している。
そして車両火災などによって圧力容器が異常高温環境に曝されると、溶融材15が溶融する。そして流路開放材16の浸漬材も溶融する。すると流路開放材16の流路(多孔質材の微細孔)が開放することとなり、溶融材15が流路(多孔質材の微細孔)を介してキャップ12の連通孔12aへ逃げる。そうすると図3のようにコイルスプリング14の押圧力によって弁体13が、ハウジング11の圧力通路11aから引き抜かれ、ハウジング11の圧力通路11aと、圧力逃がし通路11bと、が連通する。そして圧力容器内の圧力が逃げる。そのため圧力容器の内圧の異常上昇を防止できるのである。
本実施形態によれば、流路開放材16は、浸漬材で、ベースとなる多孔質材の無数の微細な孔が封孔された構成である。したがって、粉塵や泥水などの付着・堆積による目詰まりを生じることがない。
また圧力容器内には、自動車が寿命に至るまで5〜35MPaの圧力が常時作用し続けるので、特許文献1のような構造では、孔の径の大きさによっては、その圧力及びコイルスプリング14の押圧力によって溶融材15にクリープ変形が生じてしまうおそれがあった。しかしながら本実施形態によれば、流路開放材16は、浸漬材で、ベースとなる多孔質材の無数の微細な孔が封孔された構成であるので、多孔質材の孔径が大きくなっても、通常時の流路開放材16に対する可溶材15の接触面積には影響せず、クリープ変形のおそれがない。そして多孔質材の孔径を大きくできるので、異常環境時には流路開放材16の浸漬材が溶融し、圧力容器内の異常圧力が逃げやすくなる。
特に流路開放材16の浸漬材の融点を、溶融材15の融点と同等又は高温にしておくことで、クリープ変形の防止を一層確実なものにすることができるのである。
詳述すると、ガス充填時においては、断熱圧縮効果により容器内ガスは高温・高圧となる。そのため、充填のたびに溶融材15は容器内ガス温度に直接接する弁体からの熱伝達・応力負荷を受けるので、常温環境下に対してクリープ変形してしまう可能性が高い。したがって特にガス充填時においてクリープ変形を防止する必要がある。また溶融材の歪速度は温度に応じて大きく変わる。
ここで、本実施形態では、実際に開弁するタイミングを浸漬材に持たせている。
ガス充填時に直接高温の容器内ガスに触れる弁体と溶融材15と流路開放材16との間には温度勾配ができる。そのため、仮に溶融材15がクリープ変形を起こしやすい温度条件に至っても浸漬材の到達温度は溶融材15の温度以上とはならない。よって浸漬材の融点が溶融材15の融点以上であれば浸漬材はクリープ変形を生じにくい。
また、浸漬材は多孔質材の内部に充填されており、溶融材15から加わる応力負荷を多孔質体が受けるため、直接応力を受けない。そのため、溶融材15と比較して浸漬材はクリープ変形を起こしにくい。したがって作動温度(溶融温度)まで溶融材15を格納空間を一層確実に保持することができ、クリープ変形によって弁体が開弁してしまうことを一層抑制することができる。
以上説明した実施形態に限定されることなく、その技術的思想の範囲内において種々の変形や変更が可能であり、それらも本発明の技術的範囲に含まれることが明白である。
たとえば、上記実施形態では、キャップ12の連通孔12aは、弁体13のストローク方向に貫通するように形成された場合を例示して説明したが、図4に示すように、弁体13のストローク方向に直交する方向に貫通するように形成されていてもよい。
本実施形態による安全弁を圧力容器に取り付けた様子を示す縦断面図である。 本実施形態による安全弁の拡大断面図である。 本実施形態による安全弁の動作を説明する図である。 本実施形態による安全弁の他の構造を例示する拡大断面図である。
符号の説明
10 安全弁
11 ハウジング
11a 圧力通路
11b 圧力逃がし通路
12 キャップ
12a 連通孔
13 弁体
14 コイルスプリング(押圧材)
15 溶融材
16 流路開放材
100 圧力容器

Claims (2)

  1. 周囲環境に応じて圧力容器内の圧力を逃がす安全弁であって、
    圧力容器に連通する圧力通路及び外部に連通する圧力逃がし通路を備えるハウジングと、
    前記ハウジングを閉塞するように設けられ、外部と連通する孔を有するキャップと、
    前記圧力通路を塞ぐ弁体と、
    前記弁体を前記圧力通路から開く方向に前記弁体を押圧する押圧材と、
    前記押圧材の押圧力に抗して前記弁体を前記圧力通路に保持するように位置決めする溶融材と、
    前記溶融材と前記キャップとの間に設けられ、多孔質のベース材と、そのベース材の孔が封孔されるように浸漬され、融点が、溶融材の融点よりも高く周囲環境に応じて溶融する浸漬材と、を含み、予め定められた周囲環境になるまでは溶融材からキャップの連通孔までの流路を閉塞しておいて溶融材を封止する流路開放材と、
    を有する安全弁。
  2. 前記流路開放材は、温度に応じて状態変化して流路を開放して溶融材をキャップの連通孔へ逃がす、
    ことを特徴とする請求項1に記載の安全弁。
JP2008129216A 2008-05-16 2008-05-16 安全弁 Expired - Fee Related JP5140487B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008129216A JP5140487B2 (ja) 2008-05-16 2008-05-16 安全弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008129216A JP5140487B2 (ja) 2008-05-16 2008-05-16 安全弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009275861A JP2009275861A (ja) 2009-11-26
JP5140487B2 true JP5140487B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=41441478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008129216A Expired - Fee Related JP5140487B2 (ja) 2008-05-16 2008-05-16 安全弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5140487B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102901279B (zh) * 2011-07-27 2015-07-22 浙江三花股份有限公司 一种电子膨胀阀
JP5973367B2 (ja) 2013-03-04 2016-08-23 川崎重工業株式会社 溶栓式安全弁
RU2666841C1 (ru) * 2017-09-04 2018-09-12 Акционерное общество Инжиниринговая компания "АСЭ" Аварийный термоклапан одноразового действия
JP7054515B2 (ja) * 2018-02-21 2022-04-14 株式会社フジキン 溶栓式安全弁
WO2019206118A1 (zh) * 2018-04-27 2019-10-31 浙江三花汽车零部件有限公司 一种调温阀及具有该调温阀的热管理系统
KR102092499B1 (ko) * 2019-01-15 2020-03-23 주식회사 승일 과압해소가 가능한 분사용기 및 그의 밸브 어셈블리
JP7381011B2 (ja) 2019-10-26 2023-11-15 株式会社フジキン 安全弁
JP7426249B2 (ja) 2020-02-03 2024-02-01 能美防災株式会社 封止構造及びそれを備えた圧力容器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5511576A (en) * 1995-01-17 1996-04-30 Amcast Industrial Corporation Piston-type thermally activated relief device
US5632297A (en) * 1995-09-26 1997-05-27 Amcast Industrial Corporation Piston-type thermally or pressure activated relief device
JPH11132349A (ja) * 1997-10-28 1999-05-21 Fuji Controls Kk 溶解栓
JP2005331016A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Senju Sprinkler Kk 可溶栓
JP2006125593A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Neriki:Kk 安全弁付きバルブ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009275861A (ja) 2009-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5140487B2 (ja) 安全弁
JP5255901B2 (ja) 安全弁装置
WO2004079242A1 (ja) 安全弁
EP1549871B1 (en) Combination thermal and pressure relief valve
US6814097B2 (en) Pressure relief device
CN101659209A (zh) 气体燃料车辆和自动排气系统
US6439315B2 (en) Automatic sprinkler head
CN211371398U (zh) 一种用于高压氢气集成瓶阀的泄放装置
JP4427371B2 (ja) 安全弁
JP5775688B2 (ja) 安全弁用可溶栓
US4660714A (en) Safety gas container
FR2833326A1 (fr) Dispositif anti-incendie dans une unite a piston-et-cylindre
WO2012028798A1 (fr) Dispositif de purge automatique d'un reservoir et reservoir comprenant un tel dispositif
JP7054515B2 (ja) 溶栓式安全弁
JP4088457B2 (ja) 圧力容器用安全弁
JP5629398B1 (ja) スプリンクラーヘッド
JP4318293B2 (ja) 高圧ガス容器
JP2005282764A (ja) 高圧ガスタンク用安全弁
JP2016056822A (ja) 安全弁
JP2008095731A (ja) 安全弁
JP2005331016A (ja) 可溶栓
KR101080775B1 (ko) 자동차용 압력조정기의 압력배출장치
JP6130480B1 (ja) 熱作動式安全弁
JP7381011B2 (ja) 安全弁
CN218063555U (zh) 一种泄放装置和具有该装置的高压氢气集成瓶阀

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110323

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110323

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees