JP5135721B2 - Paper container top heating device - Google Patents
Paper container top heating device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5135721B2 JP5135721B2 JP2006164391A JP2006164391A JP5135721B2 JP 5135721 B2 JP5135721 B2 JP 5135721B2 JP 2006164391 A JP2006164391 A JP 2006164391A JP 2006164391 A JP2006164391 A JP 2006164391A JP 5135721 B2 JP5135721 B2 JP 5135721B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper container
- fold line
- heating
- pair
- heating device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Closing Of Containers (AREA)
Description
本発明は、紙容器を成形、充填、密封して組立完成させる液体充填装置において、紙容器を組立てるために、くせ折りした頂部の開口端部に備えたトップシール部を加熱、加圧して接合する際に、ゲーベルトップ型紙容器の頂部が開口した状態で、頂部折り曲げ線3を有しない一対の頂部の外側を冷却しながら加熱する紙容器頂部加熱装置に関する。
The present invention relates to a liquid filling apparatus that forms, fills, and seals a paper container to complete the assembly, and in order to assemble the paper container, the top seal portion provided at the open end of the folded top is heated and pressurized to join. In this case, the present invention relates to a paper container top heating device that heats while cooling the outside of a pair of top portions that do not have the
従来より、ゲーベルトップ型(両面傾斜屋根型)紙容器が清酒、焼酎、牛乳、ジュース、その他清涼飲料等の液体容器包装として広く使用されている。このゲーベルトップ型紙容器の組立充填封緘装置としては、紙容器の底部組立装置、搬送装置、液体充填装置、紙容器頂部くせ折り装置、紙容器頂部加熱装置、紙容器頂部シール装置等、さらに無菌充填の場合には紙容器殺菌装置、紙容器乾燥装置等を備えてライン化され、紙容器を成形、充填、密封して組立完成させる組立充填封緘装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。この紙容器は、内面及び外面にヒートシール性樹脂層が積層された紙を基材とする平面素材を図5に示すように底部組立装置で四角筒状に構成し、次に、その底部1aの端部を加熱装置で加熱後直ちに底部折り曲げ線2に沿って折曲げるとともに、その加熱部を加圧接合し、底部を形成する。
2. Description of the Related Art Conventionally, a paper bell type (both sides inclined roof type) paper container has been widely used as a liquid container package for sake, shochu, milk, juice, and other soft drinks. Assembling filling and sealing device for this paperbell top type paper container, assembling and sealing device for paper container, conveying device, liquid filling device, paper container top folding device, paper container top heating device, paper container top sealing device, etc., aseptic filling In this case, there is known an assembly filling and sealing device that is lined with a paper container sterilization device, a paper container drying device, and the like to form, fill, and seal the paper container to complete the assembly (see, for example, Patent Document 1). ). In this paper container, a planar material having a base material made of paper with heat-sealable resin layers laminated on the inner surface and the outer surface is formed into a rectangular tube shape by a bottom assembly apparatus as shown in FIG. The end of the substrate is bent along the
次に、底部を形成した紙容器1内に所定の液体を充填し、あらかじめ頂部折り曲げ線3に沿って図6に示す如く折りくせを付けた頂部1bの端部に備えたトップシール部4を紙容器頂部加熱装置で加熱し、直ちに折畳んで紙容器頂部シール装置で加圧接合し、中身を密封した図7に示す如き紙容器1を組立完成する。
Next, the
また、上述のように紙容器1のトップシール部4を加熱する紙容器頂部加熱方法としては、例えば、紙容器の組立完成前に、紙容器頂部加熱装置でトップシール部4の内側を加熱する内周加熱部とトップシール部4の外側を加熱する外側面の加熱部との間にトップシール部4を臨ませ、次に、内周加熱部に内周加熱部中心軸と直交する揺動を与えることにより、内周加熱部に設けた多数の熱風噴射小孔より噴射する熱風を紙容器のシール部に拡散して当てて平均的に加熱し、次に紙容器頂部シール装置でこのトップシール部を加圧接合する方法が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
Moreover, as a paper container top part heating method which heats the
上述のような紙容器頂部加熱方法によると紙容器のトップシール部が局部的に加熱されることが防げ、平均的に加熱されるために、紙容器への液体充填密封が良好に行えるようになった。しかしながら、従来からの紙容器頂部加熱方法を含め、紙容器の接合しないトップシール部の外側も加熱され外面のヒートシール性樹脂層が軟化しているために、次に紙容器頂部シール装置でトップシール部がシールジョーで加圧接合される際に、軟化したヒートシール性樹脂層の一部がシールジョーに密着し、加圧後、シールジョーがトップシール部から離れる際に、ヒートシール性樹脂層が紙基材から引張られて、部分的に剥離して紙剥けが発生する場合がある。 According to the method for heating the top of the paper container as described above, the top seal portion of the paper container can be prevented from being heated locally, and since it is heated on average, the liquid container can be satisfactorily filled with liquid. became. However, including the conventional method for heating the top of the paper container, the outside of the top seal portion where the paper container is not joined is also heated and the heat sealable resin layer on the outer surface is softened. When the seal part is pressure-bonded with the seal jaw, a part of the softened heat-sealable resin layer adheres to the seal jaw, and after pressurization, the heat-sealable resin is removed when the seal jaw leaves the top seal part. The layer may be pulled from the paper substrate and partially peeled off to cause paper peeling.
紙剥けが発生すると著しく外観を損ねて商品価値が低下するという問題がある。そのためにトップシール部のシールジョーに冷却水を流したり、紙容器頂部加熱装置にはゲーベルトップ型紙容器の頂部が開口した状態で、頂部折り曲げ線3を有しない一対の頂部の外側面のトップシール部折り曲げ線3’の近傍に冷却ガイドを設けて紙容器頂部加熱装置下での紙容器の開口端部の開口形状を保持すると共にヒートシール性樹脂層の溶融を抑制しているが、紙剥け防止が皆無に至っていないのが実情である。
そこで本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、紙容器のトップシール部を加熱し加圧接合する際に、ゲーベルトップ型紙容器の頂部が開口した状態で、前記頂部折り曲げ線3を有しない一対の頂部の外側に紙剥けが発生することを防止し、外観を損なうこともなく商品価値が向上する紙容器頂部加熱装置を提供することを目的とする。
Therefore, the present invention has been made in view of the above problems, and when the top seal portion of the paper container is heated and pressure-bonded , the
本発明は、上記課題を達成するために、請求項1記載の本発明は、内面及び外面にヒートシール性樹脂層を有し、頂部折り曲げ線3を有する一対の頂部と頂部折り曲げ線3を有しない一対の頂部のトップシール部折り曲げ線3’から上方の箇所を加熱してゲーベルトップ型紙容器のトップシール部を形成する紙容器頂部加熱装置において、該紙容器頂部加熱装置は、前記ゲーベルトップ型紙容器の頂部が開口した状態で、前記頂部折り曲げ線3を有する一対の頂部と前記頂部折り曲げ線3を有しない一対の頂部の内側を加熱する内周加熱部と、前記頂部折り曲げ線3を有する一対の頂部の外側を加熱する屈曲加熱部とを備えるとともに、前記ゲーベルトップ型紙容器の頂部が開口した状態で、前記頂部折り曲げ線3を有しない一対の頂部の外側に、ヒートシール性樹脂層を溶融する時に、トップシール部折り曲げ線3’から上方の箇所を冷却する冷却管を各々具備することを特徴とする紙容器頂部加熱装置である。
In order to achieve the above object, the present invention according to
請求項1記載の本発明は、紙容器頂部加熱装置において、ゲーベルトップ型紙容器の頂部が開口した状態で、前記頂部折り曲げ線3を有する一対の頂部と前記頂部折り曲げ線3を有しない一対の頂部の内側を加熱する内周加熱部と、前記頂部折り曲げ線3を有する一対の頂部の外側を加熱する屈曲加熱部とを備えるとともに、前記ゲーベルトップ型紙容器の頂部が開口した状態で、前記頂部折り曲げ線3を有しない一対の頂部の外側に複数の冷却管を各々具備する紙容器頂部加熱装置を設けることにより、前記ゲーベルトップ型紙容器の頂部が開口した状態で、ヒートシール性樹脂層を溶融する時に、前記頂部折り曲げ線3を有しない一対の頂部の外側を冷却しながら加熱することにより、次に、トップシール部を加圧接合しても、接合しないトップシール部の外側のヒートシール性樹脂層の溶融を防止することができ、紙剥けが発生することを防止し、外観を損なうこともなく商品価値が向上するという効果を奏するものである。
The present invention according to
また、請求項2記載の本発明は、冷却管を複数にすることにより、冷却管の間に間隙が形成され、トップシール部全体の温度が低下することがないために、トップシール部のシールが容易にでき、トップシール部から充填された液洩れがすることが防げるものである。
Further, the present invention according to
さらに、複数の冷却管にすることにより、冷却水の流量が分散され、冷却水の流量による温度コントロールが容易である。
Furthermore, by using a plurality of cooling pipes , the flow rate of the cooling water is dispersed, and temperature control by the flow rate of the cooling water is easy.
上記の本発明の紙容器頂部加熱装置について、図面等を用いて以下に説明する。なお、前述した図5、6、7に対応する部分には同一符号を付すことによりその詳細な説明を省略する。
The paper container top heating apparatus of the present invention will be described below with reference to the drawings. In addition, the detailed description is abbreviate | omitted by attaching | subjecting the same code | symbol to the part corresponding to FIG.5,6,7 mentioned above.
図1は本発明にかかる冷却装置を含む紙容器頂部加熱装置を示す正面図、図2は図1の部分側面図、図3は図1の上方から見た概略説明図、図4は紙容器頂部シール装置で紙容器のトップシール部が加圧接合される状態を示す説明図、図5は従来の紙容器組立前における胴貼りされ、起凾された状態を示す斜視図、図6は従来の紙容器の組立完成前における紙容器頂部加熱装置前の紙容器頂部くせ折り装置でくせ折りした状態を示す頂部の斜視図、図7は従来の紙容器を例示する全体斜視図である。 1 is a front view showing a paper container top heating device including a cooling device according to the present invention, FIG. 2 is a partial side view of FIG. 1, FIG. 3 is a schematic explanatory view seen from above FIG. 1, and FIG. FIG. 5 is a perspective view showing a state in which the top seal portion of the paper container is pressure-bonded by the top seal device, FIG. FIG. 7 is an overall perspective view illustrating a conventional paper container. FIG. 7 is a top perspective view showing a state in which the paper container is folded and folded by the paper container top folding device before the paper container top heating device before assembly of the paper container is completed.
図1〜図3を参照しながら本発明の紙容器頂部加熱装置について説明する。図1、図2は底部を形成した紙容器1内に所定の液体を液体充填装置で充填し、次に紙容器頂部くせ折り装置で頂部1bが頂部折り曲げ線3に沿ってくせ折りされ、本発明の紙容器頂部加熱装置まで搬送されてきた状態を示すものであり、図2は紙容器1が搬送される進行方向側から見た側面図である。紙容器1は紙基材の内面及び外面に低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン等のポリオレフィン等のヒートシール性樹脂層を有しており、頂部1bにはプラスチックの射出成型品からなる注出口及びキャップ5が取り付けられている。注出口及びキャップ5は、底部組立装置で紙容器1の底部が形成され、液体充填装置に搬送される間に備えられた超音波シール装置等で紙容器1の頂部1bに取り付けられたものである。
The paper container top heating device of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 2, a predetermined liquid is filled in a
図1、図2に示すように冷却管10は、紙容器1の頂部1bを開口した端部に備えられた前記ゲーベルトップ型紙容器の頂部が開口した状態で、前記頂部折り曲げ線3を有しない一対の頂部の外側に備えられている。冷却管10の内部には冷却水が循環され、温度コントロール可能となっている。紙容器頂部加熱装置は冷却管10と図示しないがサーキュレーター、循環ポンプから構成されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
冷却管10はステンレス等の円筒管からなり、トップシール部4の接合をしない注出口及びキャップ5側の外側と、注出口及びキャップ5側と対向するトップシール部4の前記ゲーベルトップ型紙容器の頂部が開口した状態で、前記頂部折り曲げ線3を有しない一対の頂部の外側にそれぞれ2本ずつ具備されている。通常、トップシール部4の高さ方向の寸法は約15mm程度であり、冷却管10は外径3〜10mmの円筒管を複数用いて、トップシール部4の領域に跨るように、且つ、紙容器1の搬送方向と平行に紙容器1のトップシール部4の外側面に接するように配置するのがよい。冷却管10の形状は、断面楕円形、矩形等の管も使用できるが、円形が好ましい。断面楕円形、矩形等はトップシール部4が過冷却されることがあり、過冷却されるとトップシール部4の接合すべき内側にシール不良が発生し、液体の洩れ原因となる場合がある。冷却管10は2本に限定されるものではなく、例えば、注出口及びキャップ5側に3本、該側と反対側に2本というように複数配置してもよい。
The
紙容器1の上方には紙容器頂部加熱装置のヒーターチャンバー部20が備えられ、図示しない紙容器頂部加熱装置本体により、紙容器1の頂部1bに被さるように下降動作し、また、離脱すべく上昇動作するよう構成されている。
A
次に図3を用いて紙容器頂部加熱装置及び冷却方法をさらに詳しく説明する。図3に示すように紙容器頂部加熱装置のヒーターチャンバー部20が下降しトップシール部4に対応した形状を有するトップシール部4の外側を加熱する屈曲加熱部(サイドチャンバー)21、21とトップシール部4の内側を加熱する内周加熱部(センターチャンバー)22との間にトップシール部4を臨ませながら、紙容器1の頂部1bに被さる。そして図示しないが装置本体内の熱風供給部より供給される所定温度に加熱された空気を多数の熱風噴射小孔より図に実線の矢印で示す如くトップシール部4の接合すべき所定部位に向けて熱風を噴射させ紙容器1の内面及び外面に有するヒートシール性樹脂層を溶融させる。この際、トップシール部4の前記ゲーベルトップ型紙容器の頂部が開口した状態で、前記頂部折り曲げ線3を有しない一対の頂部の外側面は、それぞれ2本の冷却管10と接触して冷却されていることにより、温度上昇を抑制することができ、ヒートシール性樹脂層の溶融が防げるものである。なお、ヒーターチャンバー部20は、屈曲加熱部(サイドチャンバー)21、21、内周加熱部(センターチャンバー)22及び該部の熱風の影響が他の部位に及ばないようにしたカバーからなり、カバーにはヒーターチャンバー部が下降したときに冷却管10に接触しないように切り欠きが設けられている。
Next, the paper container top heating device and the cooling method will be described in more detail with reference to FIG. As shown in FIG. 3, bent heaters (side chambers) 21, 21 and the top where the
トップシール部4が加熱された紙容器1は、紙容器頂部加熱装置から二次くせ折り装置を経て頂部1bをくせ折りされた形にガイドで絞り込みながら紙容器頂部シール装置へ搬送される。搬送された紙容器1のトップシール部4は、紙容器頂部シール装置に備えられたシールジョー30、30が加圧されることによりスイングしてトップシール部4の接合をしない外側からトップシール部4をクランプして加圧することにより、接合される。その後、加圧が解かれてシールジョー30、30が、図示した矢印の方向にスイングしてトップシール部4から離脱する。トップシール部4の外側は、冷却管10により冷却されているためにヒートシール性樹脂層の溶融もなく、シールジョー30、30にヒートシール性樹脂層が密着することもなく、而してトップシール部4の紙剥けの発生しない良好な外観の紙容器が得られる。なお、トップシール部4の前記ゲーベルトップ型紙容器の頂部が開口した状態で、前記頂部折り曲げ線3を有しない一対の頂部の外側面に印刷やコーティングにより、インキやコーティング剤により離型層を設けて紙剥けを防止する方法もあるが材料コストがかかり得策ではなく、本発明の紙容器トップシール部冷却装置によれば、紙容器のコストアップのない高品質の紙容器が提供できるものである。
1 紙容器
1a 底部
1b 頂部
2 底部折り曲げ線
3 頂部折り曲げ線
3’ トップシール部の折り曲げ線
4 トップシール部
5 注出口及びキャップ
10 冷却管
20 ヒーターチャンバー部
21 屈曲加熱部(サイドチャンバー)
22 内周加熱部(センターチャンバー)
30 シールジョー
DESCRIPTION OF
22 Inner circumference heating section (center chamber)
30 Seal Joe
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006164391A JP5135721B2 (en) | 2006-06-14 | 2006-06-14 | Paper container top heating device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006164391A JP5135721B2 (en) | 2006-06-14 | 2006-06-14 | Paper container top heating device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007331780A JP2007331780A (en) | 2007-12-27 |
JP5135721B2 true JP5135721B2 (en) | 2013-02-06 |
Family
ID=38931630
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006164391A Expired - Fee Related JP5135721B2 (en) | 2006-06-14 | 2006-06-14 | Paper container top heating device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5135721B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9263225B2 (en) | 2008-07-15 | 2016-02-16 | Rapiscan Systems, Inc. | X-ray tube anode comprising a coolant tube |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5796903A (en) * | 1980-12-02 | 1982-06-16 | Dainippon Printing Co Ltd | Heater for opening section of carton vessel |
JP2605921B2 (en) * | 1990-04-13 | 1997-04-30 | 凸版印刷株式会社 | Heat sealing method for liquid container top |
JP4136396B2 (en) * | 2002-02-22 | 2008-08-20 | 株式会社フレイン・エナジー | Organic hydride or aromatic hydrocarbon vaporizing and condensing equipment for hydrogen generation and storage equipment |
-
2006
- 2006-06-14 JP JP2006164391A patent/JP5135721B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9263225B2 (en) | 2008-07-15 | 2016-02-16 | Rapiscan Systems, Inc. | X-ray tube anode comprising a coolant tube |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007331780A (en) | 2007-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5450996B2 (en) | Vertical bagging and packaging method and apparatus | |
SE461908B (en) | PACKAGING CONTAINER AND PARTS THEREOF | |
AU685252B2 (en) | Packaging container | |
CN101233056B (en) | A sealable container, sealing tube and method for sealing a container | |
JP2009132410A (en) | End face structure and end face treating method of laminate film, and liquid pouring nozzle using end face treatment and manufacturing method of the same | |
JP4071321B2 (en) | Packaging material processing equipment | |
JP2007269353A (en) | Longitudinal seal tape sealing mechanism, longitudinal sealing mechanism, and liquid paper-made container forming device | |
JP5135721B2 (en) | Paper container top heating device | |
JP2010220828A (en) | Method of manufacturing film bag | |
JPS59115255A (en) | Joint for airtight packing vessel and method and device for manufacturing said joint | |
KR20050084344A (en) | Method and device for opening a flexible pouch | |
JP2006298442A (en) | Container and its sealing method | |
JP2009279755A (en) | Method for producing packing vessel | |
JPWO2016067848A1 (en) | Bag, bag manufacturing method, and supply device | |
JP2004330453A (en) | Longitudinal seal tape welding mechanism for paper container | |
JP5257155B2 (en) | Liquid spouted bags and bag-in-box | |
JP2006335007A (en) | Base material for pouch container and manufacturing method of pouch container using this base material | |
JP2007168872A (en) | Packaging container, and its manufacturing method | |
WO2015152392A1 (en) | Packaged articles connecting body and method for manufacturing same | |
JP2010052832A (en) | End surface structure and end surface processing method for laminated film applied to injection nozzle of packaging bag for food and drink | |
JPH071587A (en) | Manufacture of plastic container | |
JP4574584B2 (en) | Vertical seal bonding mechanism for paper containers | |
JP5088820B2 (en) | Packaging filling apparatus and packaging filling method | |
JP6066597B2 (en) | Packaging and filling equipment | |
JPS6290231A (en) | Method of forming spout to paper vessel |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090522 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111129 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120807 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120821 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121016 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121029 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5135721 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |