JP5134389B2 - 光トラップを生成する方法および装置 - Google Patents
光トラップを生成する方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5134389B2 JP5134389B2 JP2008034706A JP2008034706A JP5134389B2 JP 5134389 B2 JP5134389 B2 JP 5134389B2 JP 2008034706 A JP2008034706 A JP 2008034706A JP 2008034706 A JP2008034706 A JP 2008034706A JP 5134389 B2 JP5134389 B2 JP 5134389B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- optical element
- lens
- data stream
- beamlets
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/32—Micromanipulators structurally combined with microscopes
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
- Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
- Manipulator (AREA)
- Micromachines (AREA)
- Microscoopes, Condenser (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
Description
ジェイ アールト 及びエム ジェイ パジェット「高輝度領域に囲われた暗焦点を伴うビームの発生・光学ボトルビーム」オプティカルレター 25、191−193ページ。2000年。 エル パターソン、エムピー マクドナルド、ジェイ アールト、ダブリュ シベット、ピーイー ブライアンド、及びケイ ドラリア 「光学的にトラップされた微細粒子の制御された回転」サイエンス 292巻、912−914ペイジ。2001年。
前記光学表面を変えることによって前記位相パターニング光学素子から発する前記ビームレットのうちの少なくとも一つの前記位相プロファイルを変化させることをさらに包含してもよい。
前記光トラップで生物学的な材料を操作することをさらに包含してもよい。
前記フォーカスレンズの後ろの開口部で前記ビームレットを重ねる前に、前記位相パターニング光学素子から発する前記ビームレットを一つのグループとして可動ミラーで操縦することをさらに包含してもよい。
前記集光されたエネルギービームは電磁波エネルギーであってもよい。
前記方法は、前記光学データストリームをコンピュータで受け取ることをさらに包含してもよい。前記光学表面を変えることは、コンピュータによって指示されてもよい。
前記方法は、前記光学データストリームの解析された前記スペクトルに応じて、前記光学表面を変えて少なくとも一つの光トラップの配置を変化させることをさらに包含してもよい。
前記方法は、前記光学データストリームから、1つ以上の予め選択された光の波長を除去することをさらに包含してもよい。
前記位相パターニング光学素子は動的であってもよい。前記エンコードされた仮想レンズを選択的に変えることは、それから発するビームレットの数を変化させてもよい。
前記位相パターニング光学素子を選択的に変えることは、それから発する前記ビームレットのうちの少なくとも一つの前記位相プロファイルを変化させてもよい。
前記動的な位相パターニング光学素子は選択的に可変であり、それによりそれから発する各別個のビームレットの収束位置を変化させることが可能であってもよい。
前記動的な位相パターニング光学素子は選択的に変えることが可能であり、それによりそれから発する各別個のビームレットの前記位相プロファイルを変化させることが可能であってもよい。
前記可動ミラーと前記フォーカスレンズとの間に望遠鏡レンズシステムをさらに備えていてもよい。
前記光源はレーザであり、前記集光された光ビームは、約400nmから約1060nmの範囲から選択される波長を有するレーザビームであってもよい。
前記位相パターニング光学素子は動的であってもよい。
前記位相パターニング光学素子は、コンピュータで生成された可変回折パターン、可変位相シフト材料、可変液晶位相シフトアレイ、マイクロミラーアレイ、ピストンモードマイクロミラーアレイ、空間光変調器、電子光学偏向器、音響光学変調器、変形可能ミラーおよび反射MEMSアレイからなる群のうちの少なくとも一つから選択されていてもよい。
前記動的な位相パターニング光学素子を選択的に制御するためのコンピュータをさらに備えていてもよい。
前記光源はレーザであり、前記集光された光ビームは緑のスペクトルの波長を有するレーザビームであってもよい。
前記光源はレーザであり、前記集光された光ビームは、約400nmから約1060nmの範囲から選択された波長を有するレーザビームであってもよい。
前記フォーカスレンズの後ろの開口部に前記ビームレットを重ねる前に、前記位相パターニング光学素子から発する前記ビームレットを一つのグループとして操縦するための可動ミラーをさらに備えていてもよい。
前記モニタは人間のモニタであってもよい。前記モニタはビデオモニタであってもよい。
前記光学データストリームをデジタルデータストリームに変換する手段をさらに備えていてもよい。前記光学データストリームのスペクトルを生成する分光計をさらに備えていてもよい。
前記光学データストリームをデジタルデータストリームに変換することによってデジタルデータストリームを受け取るコンピュータをさらに備えていてもよい。
前記光学データストリームを受け取ってデジタルデータストリームに処理し、前記光学データストリームにおける情報に基づいて前記光トラップの少なくとも一つの配置を変化させるコンピュータをさらに備えていてもよい。
前記スペクトルを解析するコンピュータと、前記フォーカスレンズの後ろの開口部で前記ビームレットを重ねる前に、前記可動ミラーに、前記位相パターニング光学素子から発する前記ビームレットを操縦させるためのコンピュータとをさら備えていてもよい。
前記集光された光ビームがオンであるときには前記光学データストリームを選択的にブロックし、前記集光された光ビームがオフであるときには前記光学データストリームをブロックしないシャッタをさらに備えていてもよい。
前記光学データストリームがモニタされているときには前記集光された光ビームを選択的にブロックするシャッタをさらに備えていてもよい。
前記光学データストリームがモニタされているときには前記レーザビームを選択的にブロックする第一のシャッタと、前記レーザビームがオンであるときに前記光学データストリームを選択的にブロックし、前記レーザビームがオフである時に前記光学データストリームをブロックしない第二のシャッタとをさらに備えていてもよい。
前記集光された光ビームは電磁波エネルギーであってもよい。前記光トラップは、前記単一レンズの動きに対応して動いてもよい。前記光トラップの配置の変化は、前記光学素子における少なくとも一つの変化によってもたらされてもよい。
各トラップの配置は、エンコードされた回折光学素子によって選択的に制御される。各トラップの動きが、固定された位置における回転、固定されていない位置における回転、二次元と三次元、ならびに連続的と段階的は選択的に制御可能であるということが本発明の重要な特徴である。制御は、ビームが通過する回折光学素子の表面を変えることによって実現され、それにより、エンコードされた回折光学素子から発するビームレットの収束位置を変更する。
光トラップのアレイを生成するために、レーザビーム10は回折光学素子12を通過して、エンコードされた回折光学素子12の前面13上の領域Aから発し、その後領域Cへと達するビームレット32を生成する。領域Cは対物レンズ18の前にあるビームスプリッタ51の表面上の中心の領域である。ビームスプリッタ51は、静的あるいは可動のダイクロイックミラー、静的あるいは可動の光バンドギャップミラー、静的あるいは可動の全方向性ミラー、または他の同様な装置から構成される。図2に示されているビームスプリッタは可動であり、それゆえに、可動ミラーとビームスプリッタとの二つの機能を果たす。図3に示す代わりの実施形態においては、ビームスプリッタ51は固定されている。
Claims (5)
- 複数の可動光トラップを形成する方法であって、
集光されたエネルギービームを発生し、
前記集光されたエネルギービームを、エンコードされた仮想レンズを有する位相パターニング光学素子に導いて複数のビームレットを形成し、
前記複数のビームレットを、前記仮想レンズを有する前記位相パターニング光学素子で収束させ、
前記複数のビームレットを単一のトランスファーレンズに通してビームスプリッタの表面で反射して2つのストリームを生成し、
第一のストリームをフォーカスレンズへ反射し、当該フォーカスレンズで前記複数のビームレットを収束させて、当該フォーカスレンズの後ろの開口部に複数の光トラップを形成し、
第二のストリームをモニタへ反射し、さらに結像照明源の助けを借りて光学データストリームを形成し、
前記集光されたエネルギービームが第1のシャッタによりブロックされていないときには、前記光学データストリームが第2のシャッタにより選択的にブロックされ、前記集光されたエネルギービームが前記第1のシャッタによりブロックされているときには、前記光学データストリームは前記第2のシャッタによりブロックされず、前記光学データストリームをリアルタイムで提供できるように、前記第1のシャッタおよび前記第2のシャッタのオンおよびオフを切り替えるレートを、光トラップすべき微小粒子の性質に応じて調整する方法。 - 複数の可動光トラップを形成する方法であって、
集光されたエネルギービームを発生し、
前記集光されたエネルギービームを、エンコードされた仮想レンズを有する位相パターニング光学素子に導いて複数のビームレットを形成し、
前記複数のビームレットを前記仮想レンズを有する前記位相パターニング光学素子で収束させ、
前記複数のビームレットを単一のトランスファーレンズに通して、ビームスプリッタの表面で反射して2つのストリームを生成し、
第一のストリームをフォーカスレンズへ反射し、当該フォーカスレンズで前記複数のビームレットを収束させて、当該フォーカスレンズの後ろの開口部に複数の光トラップを形成し、
第二のストリームをモニタへ反射し、さらに結像照明源の助けを借りて光学データストリームを生成し、
前記位相パターニング光学素子から発する前記複数のビームレットが前記ビームスプリッタに通ることをシャッタにより選択的にブロックしたりブロックしなかったりし、
前記ビームレットをブロックするときに前記光学データストリームを選択的にモニタし、
前記光学データストリームをリアルタイムで提供できるように、前記シャッタのオンおよびオフを切り替えるレートを、光トラップすべき微小粒子の性質に応じて調整する方法。 - 少なくとも2つの光トラップを生成する装置であって、
集光された光ビームを受け取り、それぞれが位相プロファイルを有する少なくとも2つのビームレットに回折する位相パターニング光学素子と、
単一のトランスファーレンズと、
前記位相パターニング光学素子から発する前記ビームレットを前記位相パターニング光学素子と前記単一のトランスファーレンズとの間の位置で収束させる、前記位相パターニング光学素子内にエンコードされた仮想レンズと、
前記単一のトランスファーレンズから発する前記ビームレットを受け取って2つのストリームを作り出し、第一のストリームをフォーカスレンズへ反射し、第二のストリームを結像照明源の助けを借りて光学データストリームを形成するように反射するビームスプリッタと
を備え、
前記フォーカスレンズが前記ビームスプリッタから発する前記第一のストリームにおける前記ビームレットを収束させて少なくとも2つの前記光トラップを形成し、
前記集光された光ビームがオンであるときには前記光学データストリームを選択的にブロックし、前記集光された光ビームがオフであるときには前記光学データストリームをブロックしないシャッタ
をさらに備え、
前記光学データストリームをリアルタイムで提供できるように、前記光ビームおよび前記シャッタのオンおよびオフを切り替えるレートを、光トラップすべき微小粒子の性質に応じて定めている装置。 - 少なくとも2つの光トラップを生成する装置であって、
集光された光ビームを受け取り、それぞれが位相プロファイルを有する少なくとも2つのビームレットに回折する位相パターニング光学素子と、
単一のトランスファーレンズと、
前記位相パターニング光学素子から発する前記ビームレットを前記位相パターニング光学素子と前記単一のトランスファーレンズとの間の位置で収束させる、前記位相パターニング光学素子内にエンコードされた仮想レンズと、
前記単一のトランスファーレンズから発する前記ビームレットを受け取って2つのストリームを作り出し、第一のストリームをフォーカスレンズへ反射し、第二のストリームを、結像照明源の助けを借りて光学データストリームを形成するように反射するビームスプリッタと、
を備え、
前記フォーカスレンズが、前記ビームスプリッタから発する前記第一のストリームにおける前記ビームレットを収束させて前記少なくとも2つの光トラップを形成し、
前記光学データストリームがモニタされているときには前記集光された光ビームを選択的にブロックするシャッタ
をさらに備え、
前記光学データストリームをリアルタイムで提供できるように、前記モニタおよび前記シャッタのオンおよびオフを切り替えるレートを、光トラップすべき微小粒子の性質に応じて定めている装置。 - 少なくとも2つの光トラップを生成する装置であって、
集光された光ビームを受け取り、それぞれが位相プロファイルを有する少なくとも2つのビームレットに回折する位相パターニング光学素子と、
単一のトランスファーレンズと、
前記位相パターニング光学素子から発する前記ビームレットを前記位相パターニング光学素子と単一のトランスファーレンズとの間の位置で収束させる、前記位相パターニング光学素子内にエンコードされた仮想レンズと、
前記単一のトランスファーレンズから発する前記ビームレットを受け取って2つのストリームを作り出し、第一のストリームをフォーカスレンズへ反射し、第二のストリームを、結像照明源の助けを借りて光学データストリームを形成するように反射するビームスプリッタと、
を備え、
前記フォーカスレンズが、前記ビームスプリッタから発する前記第一のストリームにおける前記ビームレットを収束させて前記少なくとも2つの光トラップを形成し、
前記光学データストリームがモニタされているときには前記光ビームを選択的にブロックする第一のシャッタと、
前記光ビームがオンであるときに前記光学データストリームを選択的にブロックし、前記光ビームがオフである時に前記光学データストリームをブロックしない第二のシャッタと
をさらに備え、
前記光学データストリームをリアルタイムで提供できるように、前記第一のシャッタおよび前記第二のシャッタのオンおよびオフを切り替えるレートを、光トラップすべき微小粒子の性質に応じて定めている装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US85599501A | 2001-05-14 | 2001-05-14 | |
US09/855,995 | 2001-05-14 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002589827A Division JP2004534661A (ja) | 2001-05-14 | 2002-05-14 | 光勾配力を印加する改良された装置、システムおよび方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008229837A JP2008229837A (ja) | 2008-10-02 |
JP2008229837A5 JP2008229837A5 (ja) | 2012-01-12 |
JP5134389B2 true JP5134389B2 (ja) | 2013-01-30 |
Family
ID=25322642
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002589827A Pending JP2004534661A (ja) | 2001-05-14 | 2002-05-14 | 光勾配力を印加する改良された装置、システムおよび方法 |
JP2008034706A Expired - Fee Related JP5134389B2 (ja) | 2001-05-14 | 2008-02-15 | 光トラップを生成する方法および装置 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002589827A Pending JP2004534661A (ja) | 2001-05-14 | 2002-05-14 | 光勾配力を印加する改良された装置、システムおよび方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1395856A4 (ja) |
JP (2) | JP2004534661A (ja) |
CN (1) | CN100353188C (ja) |
CA (1) | CA2447472A1 (ja) |
WO (1) | WO2002093202A2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2481927A1 (en) * | 2002-04-10 | 2003-10-23 | Arryx, Inc. | Apparatus and method to generate and control optical traps to manipulate small particles |
JP5046645B2 (ja) * | 2003-09-04 | 2012-10-10 | アリックス インコーポレイテッド | 血液や細胞等の液体混合物を構成成分に分離する方法、装置およびシステム。 |
GB0416498D0 (en) | 2004-07-23 | 2004-08-25 | Council Cent Lab Res Councils | Optically controllable device |
WO2007038260A2 (en) * | 2005-09-23 | 2007-04-05 | Massachusetts Institute Of Technology | Systems and methods for force-fluorescence microscopy |
JP5686408B2 (ja) * | 2011-01-31 | 2015-03-18 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 微粒子のアレイ化法および装置 |
CN102240848B (zh) * | 2011-06-15 | 2013-10-23 | 中科中涵激光设备(福建)股份有限公司 | 一种调节激光束产生动态横向位移的方法 |
JP2013098262A (ja) * | 2011-10-28 | 2013-05-20 | Canon Inc | 光学装置、位置検出装置及び顕微鏡装置 |
JP5979536B2 (ja) * | 2012-05-09 | 2016-08-24 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 微小物の3次元操作装置 |
JP6881600B2 (ja) | 2017-12-15 | 2021-06-02 | 日本電気株式会社 | 投射装置、インターフェース装置および投射方法 |
CN110471187B (zh) * | 2019-08-20 | 2021-07-30 | 济南大学 | 产生呈六角密排分布的三维阵列瓶状光束的装置与方法 |
CN117111163B (zh) * | 2023-08-07 | 2024-08-02 | 之江实验室 | 重力测量装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4487324B2 (ja) * | 1998-08-31 | 2010-06-23 | 株式会社ニコン | 顕微鏡装置 |
JP3102523B2 (ja) * | 1992-10-12 | 2000-10-23 | 日本電信電話株式会社 | 微粒子の配列制御方法 |
JPH06160728A (ja) * | 1992-11-17 | 1994-06-07 | Nikon Corp | マイクロレーザ装置 |
JP3311083B2 (ja) * | 1993-05-26 | 2002-08-05 | オリンパス光学工業株式会社 | 顕微鏡観察のための微調整装置 |
US5445011A (en) * | 1993-09-21 | 1995-08-29 | Ghislain; Lucien P. | Scanning force microscope using an optical trap |
US5663940A (en) * | 1993-11-19 | 1997-09-02 | Sony Corporation | Optical pickup apparatus including hologram element |
JP3489646B2 (ja) * | 1996-05-21 | 2004-01-26 | 日本電信電話株式会社 | 光放射圧による微粒子の変位測定方法 |
US5939716A (en) * | 1997-04-02 | 1999-08-17 | Sandia Corporation | Three-dimensional light trap for reflective particles |
US6055106A (en) * | 1998-02-03 | 2000-04-25 | Arch Development Corporation | Apparatus for applying optical gradient forces |
JP3346374B2 (ja) * | 1999-06-23 | 2002-11-18 | 住友電気工業株式会社 | レーザ穴開け加工装置 |
US6416190B1 (en) * | 2001-04-27 | 2002-07-09 | University Of Chicago | Apparatus for using optical tweezers to manipulate materials |
-
2002
- 2002-05-14 EP EP02734431A patent/EP1395856A4/en not_active Withdrawn
- 2002-05-14 WO PCT/US2002/015351 patent/WO2002093202A2/en active Application Filing
- 2002-05-14 CN CNB028099915A patent/CN100353188C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2002-05-14 CA CA002447472A patent/CA2447472A1/en not_active Abandoned
- 2002-05-14 JP JP2002589827A patent/JP2004534661A/ja active Pending
-
2008
- 2008-02-15 JP JP2008034706A patent/JP5134389B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1509415A (zh) | 2004-06-30 |
CN100353188C (zh) | 2007-12-05 |
WO2002093202A2 (en) | 2002-11-21 |
JP2008229837A (ja) | 2008-10-02 |
WO2002093202A3 (en) | 2003-02-27 |
EP1395856A2 (en) | 2004-03-10 |
CA2447472A1 (en) | 2002-11-21 |
JP2004534661A (ja) | 2004-11-18 |
EP1395856A4 (en) | 2006-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5134389B2 (ja) | 光トラップを生成する方法および装置 | |
US7324282B2 (en) | Apparatus, system and method for applying optical gradient forces | |
US7161140B2 (en) | Apparatus and method to generate and control optical traps to manipulate small particles | |
US7351953B2 (en) | Apparatus and method to generate and control optical traps to manipulate small particles | |
US10207365B2 (en) | Parallel laser manufacturing system and method | |
JP3895545B2 (ja) | 光学的勾配力を適用するための装置 | |
KR102170164B1 (ko) | 광대역 광 소스들의 스펙트럼 튜닝을 위한 시스템 및 방법 | |
JP2005528194A5 (ja) | ||
KR101302710B1 (ko) | 복수의 광 트랩을 사용하는 광 조작 시스템 | |
US20030021016A1 (en) | Parallel scanned laser confocal microscope | |
JP4148776B2 (ja) | 光勾配力を適用する装置 | |
JP2004534661A5 (ja) | ||
CN112652417B (zh) | 一种部分相干光束捕获和操纵粒子的方法及装置 | |
AU2002305601A1 (en) | Improved apparatus, system and method for applying optical gradient forces | |
Simmons | Large Infrared Optical Tweezer Array |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110201 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110428 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110509 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110531 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110705 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under section 19 (pct) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20111107 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20111122 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20120127 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120514 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120518 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120924 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121109 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |