JP5131020B2 - Relay device, network system, and program - Google Patents

Relay device, network system, and program Download PDF

Info

Publication number
JP5131020B2
JP5131020B2 JP2008123638A JP2008123638A JP5131020B2 JP 5131020 B2 JP5131020 B2 JP 5131020B2 JP 2008123638 A JP2008123638 A JP 2008123638A JP 2008123638 A JP2008123638 A JP 2008123638A JP 5131020 B2 JP5131020 B2 JP 5131020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collection
data
mode
network
networks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008123638A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009273029A (en
Inventor
浩二 藤木
友久 岸上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2008123638A priority Critical patent/JP5131020B2/en
Publication of JP2009273029A publication Critical patent/JP2009273029A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5131020B2 publication Critical patent/JP5131020B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、複数のネットワーク間に介在し、これらネットワーク間におけるデータ通信を中継する中継装置に関する。   The present invention relates to a relay device that is interposed between a plurality of networks and relays data communication between these networks.

上述した中継装置によって、複数のネットワーク間におけるデータ通信を中継させるに際しては、いずれかのネットワークを介して受信されるデータを、このデータの宛先となるネットワーク側に転送する、といった構成とすることが一般的である(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−333438号公報
When data communication between a plurality of networks is relayed by the relay device described above, the data received via any one of the networks may be transferred to the network side that is the destination of this data. It is general (see, for example, Patent Document 1).
JP 2006-333438 A

上記構成において、各ネットワークに流通するデータには、他のネットワークが宛先となっているものばかりではなく、そのネットワーク内でのみ流通するデータもあり、通常、このようなデータが別のネットワークに流通することはない。   In the above configuration, data distributed to each network includes not only data destined for other networks but also data distributed only within that network. Normally, such data is distributed to other networks. Never do.

そのため、複数のネットワークで形成されるシステムに対し、そのテストや故障診断を実施する場合には、複数のネットワークそれぞれについて個別にそこに流通するデータを収集して解析しなければならず、作業負担が大きい。   Therefore, when performing tests and fault diagnosis on a system formed by multiple networks, the data distributed to each of the multiple networks must be collected and analyzed individually, and the work load Is big.

さらに、この場合、複数のネットワークそれぞれに対して、データ収集に用いる外部機器を直接または間接的に接続する必要があるが、複数のネットワークで形成されるシステムの実装状態によっては、各ネットワークへの接続経路へのアクセスが容易ではないことも多い。   Furthermore, in this case, it is necessary to directly or indirectly connect an external device used for data collection to each of the plurality of networks. However, depending on the mounting state of the system formed by the plurality of networks, Access to the connection path is often not easy.

例えば、複数のネットワークで形成されるシステムが車両のネットワークシステムとして実装されている場合を例示すると、この場合には、いくつかのネットワークへの接続経路を、車両における他の部品等構成要素に覆われた深部に配置せざるを得ず、このような接続経路へのアクセスは困難である。   For example, exemplifying a case where a system formed by a plurality of networks is implemented as a vehicle network system, in this case, a connection path to several networks is covered with other components such as other parts in the vehicle. Therefore, it is difficult to access such a connection path.

そのようにアクセスが困難な接続経路に対しては、それを覆っている部品等を取り外したり、接続経路をアクセス可能な位置まで引き出したり、というようにテストや故障診断の実施に際して多くの労力が必要になってしまう。その結果、その作業効率が著しく低下するばかりか、その作業に伴ってシステムそのものや、システムの実装対象に損傷を与えてしまう恐れもあった。   For such a difficult-to-access connection path, a lot of labor is required for performing tests and fault diagnosis, such as removing parts that cover the connection path or pulling the connection path to an accessible position. It becomes necessary. As a result, not only the work efficiency is remarkably lowered, but there is also a risk that the system itself or the system mounting target may be damaged along with the work.

本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、その目的は、複数のネットワークで形成されるシステムのテストや故障診断を実施するに際し、その作業効率を向上させると共に、その作業に伴うシステムや実装対象への損傷を防止するための技術を提供することである。   The present invention has been made to solve such a problem, and its purpose is to improve the work efficiency and perform the test and failure diagnosis of a system formed by a plurality of networks. It is to provide a technology for preventing damage to the system and the mounting target during work.

上記課題を解決するためには、複数のネットワーク間に介在し、これらネットワーク間におけるデータ通信を中継する中継装置を、以下に示す第1の構成(請求項1)のように構成するとよい。   In order to solve the above-described problem, a relay apparatus that is interposed between a plurality of networks and relays data communication between these networks may be configured as in a first configuration (claim 1) described below.

この構成においては、いずれかのネットワークを介して受信されたデータを、該データの宛先となるネットワークに転送するデータ転送手段と、いずれかのネットワーク側から複数のネットワークそれぞれに流通するデータを収集すべき旨の収集要求を受けた際に、前記データ転送手段によるデータの転送モードを、通常モードから、収集要求元のネットワークを除いたいずれかのネットワークを介して受信される一部のデータを前記収集要求元のネットワーク側に転送する収集モードへと切り替えるモード切替手段と、を備えている。
In this configuration, data transfer means for transferring data received via one of the networks to the network that is the destination of the data, and data distributed to each of the plurality of networks from any one of the networks are collected. when receiving the acquisition request to the effect that the data transfer mode by the data transfer unit, from the normal mode, a portion of the data received via any of the network, excluding the collection requesting network Mode switching means for switching to a collection mode for transfer to the collection request source network side.

この構成の中継装置であれば、いずれかのネットワーク側からの収集要求を受けて、データの転送モードを通常モードから収集モードへと切り替えることができる。
この通常モードでは、いずれかのネットワークを介して受信されるデータが、その宛先となる別のネットワークへと転送されるが、収集モードへと切り替えられている間は、収集要求元のネットワークを除いたいずれかのネットワークを介して受信される一部のデータが、その宛先に拘わらず収集要求元のネットワーク側へと転送されるようになる。
In the relay apparatus having this configuration, the data transfer mode can be switched from the normal mode to the collection mode in response to a collection request from any network side.
In this normal mode, data received via one of the networks is transferred to another destination network. However, while switching to the collection mode, the collection request source network is excluded. In addition, some data received via any one of the networks is transferred to the network side of the collection request source regardless of the destination.

そのため、複数のネットワークにより構成されたシステムにおいて、上記のような中継装置をネットワーク間に介在させておけば、いずれかのネットワークから収集要求を行うことにより、他のネットワークに流通する一部のデータを、その収集要求元のネットワーク側に転送させ、このネットワークに流通させることができるようになる。   Therefore, in a system composed of a plurality of networks, if a relay device as described above is interposed between the networks, a part of data distributed to other networks can be obtained by making a collection request from one of the networks. Can be transferred to the network side of the collection request source and distributed to this network.

これにより、システムのテストや故障診断を実施する場合には、各ネットワークそれぞれについて個別にデータを収集しなくても、収集要求元のネットワークにおいて、その中継装置が介在する他のネットワークに流通するデータをまとめて収集することができるようになる。そのため、テストや故障診断についての作業効率を大幅に向上させることができる。   As a result, when performing system tests and failure diagnosis, data that is distributed to other networks in which the relay device is interposed in the collection request source network without collecting data individually for each network. Can be collected together. As a result, the work efficiency for testing and fault diagnosis can be greatly improved.

さらに、各ネットワークへの接続経路に対する直接または間接的なアクセスが容易ではなかったとしても、最もアクセスが容易ないずれかのネットワークへの接続経路を確保すれば、他のネットワークに流通するデータもまとめて収集できる。   Furthermore, even if direct or indirect access to the connection path to each network is not easy, if the connection path to one of the networks with the easiest access is secured, the data distributed to other networks can also be summarized. Can be collected.

そのため、各ネットワークへの接続経路を覆っている部品等を取り外したり、接続経路をアクセス可能な位置まで引き出したり、というような作業を必要最低限に抑えることができる。このような面からみても、テストや故障診断についての作業効率を大幅に向上させることができる。   Therefore, it is possible to minimize operations such as removing parts covering the connection path to each network and drawing the connection path to an accessible position. From this point of view, it is possible to greatly improve the work efficiency for testing and fault diagnosis.

そして、各ネットワークへの接続経路を覆っている部品等を取り外したり、接続経路をアクセス可能な位置まで引き出したり、というような作業が少なくて済むことから、その作業に伴ってシステムやシステムの実装対象に損傷を与えてしまう可能性を低くすることもできる。   In addition, it is possible to reduce the work such as removing parts covering the connection path to each network and pulling out the connection path to an accessible position. It is also possible to reduce the possibility of damaging the subject.

なお、上述した収集モードにおいて、収集要求元のネットワーク側に転送する「一部のデータ」とは、例えば、収集要求元のネットワークを除いたネットワークそれぞれに流通しうる全てのデータ,通常モードにおいて収集要求元のネットワークに流通しない全てのデータ,としてあらかじめ定められたものである。また、この収集モードでは、それら「一部のデータ」の転送のみを行うようにしてもよいし、通常モードにおけるデータに加えて、それら「一部のデータ」の転送を行うようにしてもよい。   In the above-described collection mode, “partial data” transferred to the collection request source network is, for example, all data that can be distributed to each network except the collection request source network, collected in the normal mode. It is predetermined as all data that is not distributed to the requesting network. Further, in this collection mode, only these “partial data” may be transferred, or in addition to the data in the normal mode, these “partial data” may be transferred. .

また、上記構成において、転送モードを切り替えるに際しては、例えば、データの転送が、複数のネットワークに流通するデータそれぞれと該データの宛先とを対応づけて登録したルーティングマップに基づいて実現されている場合であれば、上記構成を以下に示す第2の構成(請求項2)のようにすることが考えられる。   In the above configuration, when switching the transfer mode, for example, when data transfer is realized based on a routing map in which each of data distributed in a plurality of networks and a destination of the data are registered in association with each other If so, it is conceivable to make the above configuration as a second configuration (claim 2) shown below.

この構成において、前記データ転送手段は、複数のネットワークに流通するデータそれぞれと該データの宛先とを対応づけて登録したルーティングマップを参照してデータの転送を実現している。そして、前記モード切替手段は、前記データ転送手段が参照するルーティングマップを、複数のネットワークに流通するデータそれぞれに対応づけて該データの宛先となるネットワークが登録されてなる通常ルーティングマップから、少なくとも複数のネットワークに流通する一部のデータそれぞれに対応づけて前記収集要求元ネットワークが登録されてなる収集ルーティングマップへと切り替えることにより、前記転送モードを前記通常モードから前記収集モードへと切り替える。
In this configuration, the data transfer unit realizes data transfer with reference to a routing map in which each of data distributed in a plurality of networks and a destination of the data are registered in association with each other. Further, the mode switching means associates at least a plurality of routing maps referred to by the data transfer means with reference to a normal routing map in which a network serving as a destination of the data is registered in association with data distributed in a plurality of networks. The transfer mode is switched from the normal mode to the collection mode by switching to a collection routing map in which the collection request source network is registered in association with each piece of data distributed in the network.

この構成であれば、いずれかのネットワーク側からの収集要求を受けた際に、データを転送するに際して参照するルーティングマップの変更という単純な方法により、データの転送モードを通常モードから収集モードへと切り替えることができる。   With this configuration, when a collection request is received from one of the networks, the data transfer mode is changed from the normal mode to the collection mode by a simple method of changing the routing map referred to when transferring the data. Can be switched.

なお、この構成における収集ルーティングマップは、複数のネットワークそれぞれに対応するものをあらかじめ記憶部に記憶しておけばよく、この場合、収集要求を受けた際に、通常ルーティングマップから、その収集要求元のネットワークに対応する収集ルーティングマップへと切り替えることとすればよい。   In this configuration, the collection routing map corresponding to each of the plurality of networks may be stored in advance in the storage unit. In this case, when a collection request is received, the collection request source is obtained from the normal routing map. It is sufficient to switch to the collection routing map corresponding to the network.

また、いずれかのネットワークに接続された外部機器が、前記収集要求だけでなく、該収集要求に伴って前記収集ルーティングマップを特定可能な収集情報を送信するように構成されている場合であれば、そうして送信されてきた収集情報から特定されるルーティングマップへと切り替えることとしてもよい。   If the external device connected to any network is configured to transmit not only the collection request but also collection information that can identify the collection routing map in accordance with the collection request. It is also possible to switch to the routing map specified from the collected information transmitted in this way.

このためには、上記第2の構成を以下に示す第3の構成(請求項3)のようにすることが考えられる。
この構成においては、前記収集要求に伴って送信される収集情報により特定される収集ルーティングマップを記憶部に記憶させるマップ記憶手段,を備えている。そして、前記モード切替手段は、いずれかのネットワーク側から前記収集要求を受けた際に、前記データ転送手段が参照するルーティングマップを、前記通常ルーティングマップから、その収集要求に伴って受信した収集情報に基づいて前記マップ記憶手段が記憶させた収集ルーティングマップへと切り替える。
For this purpose, it can be considered that the second configuration is changed to a third configuration (claim 3) shown below.
In this configuration, there is provided map storage means for storing a collection routing map specified by the collection information transmitted with the collection request in the storage unit. When the mode switching unit receives the collection request from any network side, the collection information received from the normal routing map with the collection request is referred to by the data transfer unit. Based on the above, the map is switched to the collection routing map stored by the map storage means.

この構成であれば、いずれかのネットワークに接続された外部機器から、収集要求に伴って、その後に切り替えるべき収集ルーティングマップを特定可能な収集情報を送信させることにより、所望の収集ルーティングマップを記憶部に記憶させることができるため、あらかじめ複数のネットワークそれぞれに対応するものを用意しておく必要がない。   With this configuration, a desired collection routing map is stored by transmitting collection information that can specify a collection routing map to be switched afterwards from an external device connected to any network. Therefore, it is not necessary to prepare one corresponding to each of a plurality of networks in advance.

また、この構成において外部機器から送信される収集情報とは、収集ルーティングマップを特定可能な情報であればよく、例えば、収集ルーティングマップそのもの,つまり収集ルーティングマップにおける全ての対応関係を示す情報とすることが考えられる。   In this configuration, the collection information transmitted from the external device may be information that can identify the collection routing map, for example, the collection routing map itself, that is, information indicating all correspondences in the collection routing map. It is possible.

また、収集ルーティングマップにおける通常ルーティングマップとの相違点,つまり不足分となる対応関係のみを示す情報としてもよく、この場合には、通常ルーティングマップに収集情報で示される不足分の対応関係を追加し、これを収集ルーティングマップとして記憶部に記憶させることとすればよい。   In addition, it may be the information that shows the difference from the normal routing map in the collection routing map, that is, only the correspondence corresponding to the shortage. In this case, the correspondence corresponding to the shortage indicated by the collection information is added to the normal routing map. Then, this may be stored in the storage unit as a collection routing map.

ここで、記憶部に記憶させる収集ルーティングマップについては、通常ルーティングマップとは別のルーティングマップとして記憶部に記憶させることとすればよい。ただ、収集ルーティングマップは、通常ルーティングマップに一部対応関係を追加的に登録した構造となり、この追加的に登録された対応関係を除いたものを、通常ルーティングマップとして用いることもできるため、通常ルーティングマップに追加的に対応関係を登録し、これを収集ルーティングマップとして記憶部に記憶させることとしてもよい。   Here, the collection routing map stored in the storage unit may be stored in the storage unit as a routing map different from the normal routing map. However, the collection routing map has a structure in which some correspondences are additionally registered in the normal routing map, and it can be used as a normal routing map except for this additional registered correspondence. A correspondence relationship may be additionally registered in the routing map, and this may be stored in the storage unit as a collection routing map.

このためには、上記第3の構成を以下に示すような第4の構成(請求項4)のようにすることが考えられる。
この構成においては、前記収集ルーティングマップが、前記通常ルーティングマップに、少なくとも複数のネットワークに流通する一部のデータそれぞれに対応づけて前記収集要求元ネットワークを追加的に登録した構造であり、また、前記収集要求に伴って送信されてくる収集情報が、前記通常ルーティングマップの前記収集ルーティングマップに対する不足分となる対応関係を示す情報である場合を前提としている。そして、前記モード切替手段は、前記マップ記憶手段により生成された前記収集ルーティングマップにおいて追加的に登録された対応関係を除いた対応関係それぞれを通常ルーティングマップとし、前記データ転送手段が参照するルーティングマップを、その通常ルーティングマップから前記収集ルーティングマップへと切り替えることにより、前記転送モードを前記通常モードから前記収集モードへと切り替える。
For this purpose, it is conceivable that the third configuration is changed to a fourth configuration (claim 4) as described below.
In this configuration, the collecting routing map, the normal routing map, a structure was additionally registers the collection request source network in association with the respective portion of the data to be distributed to at least a plurality of networks, also It is assumed that the collection information transmitted in response to the collection request is information indicating a correspondence relationship that is a shortage of the normal routing map with respect to the collection routing map. Then, the mode switching means sets each of the correspondence relations excluding the correspondence relation additionally registered in the collected routing map generated by the map storage means as a normal routing map, and the routing map referred to by the data transfer means Is switched from the normal routing map to the collection routing map, thereby switching the transfer mode from the normal mode to the collection mode.

この構成であれば、収集ルーティングマップを記憶部に記憶させるにあたり、外部機器から送信させる収集情報のデータ量を小さくすることができるため、ネットワークにおける通信負荷を抑えることができる。   With this configuration, when the collection routing map is stored in the storage unit, the data amount of the collection information transmitted from the external device can be reduced, so that the communication load on the network can be suppressed.

また、上記各構成においては、以下に示す第5の構成(請求項5)のように、前記モード切替手段によって、前記データ転送手段によるデータの転送モードが前記通常モードから前記収集モードへと切り替えられた際に、該転送モードが切り替えられた旨を、前記収集要求元のネットワーク側に通知する切替通知手段,を備えたものとしてもよい。   In each of the above configurations, as in a fifth configuration (claim 5) described below, the mode switching unit switches the data transfer mode by the data transfer unit from the normal mode to the collection mode. And a switching notification means for notifying the transfer request source network side that the transfer mode has been switched.

この構成であれば、収集要求元のネットワーク側に、転送モードが切り替えられた旨の通知をすることにより、その収集要求元である外部機器などのユーザに対し、転送モードが切り替えられた事実を知らせることができる。   In this configuration, the fact that the transfer mode has been switched can be notified to the user, such as an external device, which is the collection request source, by notifying the collection request source network side that the transfer mode has been switched. I can inform you.

また、上記各構成においては、収集要求を受けた場合に必ず転送モードの切替を実施することとすればよいが、別の条件が満たされていることを条件としてその切替を実施することとしてもよい。   In each of the above configurations, the transfer mode may be switched whenever a collection request is received. However, the switching may be performed on the condition that another condition is satisfied. Good.

この場合の条件としては、例えば、複数のネットワークを介した通信の状態が転送モードを切り替えるのに適した状態となっていること,より具体的にいえば、複数のネットワークを介した通信負荷が一定以下となっていることや、転送モードを切り替えた以降に増加しうるトラフィックを許容できる通信負荷となっていること、などが考えられる。   As a condition in this case, for example, the state of communication through a plurality of networks is in a state suitable for switching the transfer mode, more specifically, the communication load through the plurality of networks. It is conceivable that the traffic is less than a certain level, or that the communication load allows the traffic that can increase after the transfer mode is switched.

このためには、上記各構成を以下に示す第6の構成(請求項6)のようにするとよい。
この構成においては、前記収集要求を受けた際、複数のネットワークを介した通信の状態が、転送モードを切り替えるのに適した状態となっているか否かを判定する状態判定手段,を備えている。そして、前記モード切替手段は、前記状態判定手段により転送モードを切り替えるのに適した状態となっていると判定された場合に、前記データ転送手段によるデータの転送モードを前記通常モードから前記収集モードへと切り替える。
For this purpose, each of the above-described configurations may be configured as a sixth configuration (claim 6) described below.
In this configuration, when receiving the collection request, there is provided state determination means for determining whether the state of communication via a plurality of networks is a state suitable for switching the transfer mode. . The mode switching means changes the data transfer mode by the data transfer means from the normal mode to the collection mode when the state determination means determines that the state is suitable for switching the transfer mode. Switch to.

この構成であれば、収集要求を受けただけでなく、複数のネットワークを介した通信の状態が転送モードを切り替えるのに適した状態となっていることを条件として、転送モードの切替を実施することができる。   With this configuration, the transfer mode is switched on condition that not only the collection request is received but also the state of communication through a plurality of networks is suitable for switching the transfer mode. be able to.

また、上記各構成においては、少なくとも外部機器などによるデータの収集が終了するまでの間だけ、転送モードを収集モードに切り替えておけばよく、そのためには、例えば、収集要求を受けた以降、データの収集が終了するまでの時間として想定される期間の経過をもって、転送モードを通常モードへと戻すようにすればよい。   In each of the above-described configurations, it is only necessary to switch the transfer mode to the collection mode at least until the collection of data by an external device or the like is completed. The transfer mode may be returned to the normal mode with the elapse of a period assumed as the time until the collection of the transfer is completed.

また、いずれかのネットワークに接続された外部機器が、前記収集要求の後、データの収集を終えた旨の終了通知をするように構成されている場合には、上記各構成を以下に示す第7の構成(請求項7)のようにするとよい。   Further, when an external device connected to any network is configured to notify the end of data collection after the collection request, each of the above configurations is described below. It is good to make it like the structure of Claim 7 (Claim 7).

この構成において、前記モード切替手段は、前記収集要求を受けた以降、いずれかのネットワーク側から前記終了通知を受けた際に、前記データ転送手段によるデータの転送モードを前記収集モードから前記通常モードへと戻す。   In this configuration, the mode switching means changes the data transfer mode by the data transfer means from the collection mode to the normal mode when receiving the end notification from any network side after receiving the collection request. Return to.

このように構成すれば、外部機器からの終了通知を受けて転送モードを通常モードへと戻すことができる。この終了通知は、外部機器がデータの収集を終えたことを通知するためのものであるため、この終了通知を受けて転送モードを通常モードへと戻すことにより、そのデータの収集が終了するまでの間だけ間違いなく転送モードを収集モードに切り替えておくことができる。   With this configuration, it is possible to return the transfer mode to the normal mode upon receiving an end notification from the external device. This end notification is for notifying that the external device has finished collecting data. By receiving this end notification and returning the transfer mode to the normal mode, until the data collection is completed. The transfer mode can definitely be switched to the collection mode only during the period.

ところで、上記各構成における中継装置であれば、これを1以上用意し、それぞれ異なるネットワーク間に介在させることでネットワークシステムを構築することができる。ここで、あるネットワークから別のネットワークまでの間に1の中継装置が介在しているだけであれば、そのいずれのネットワーク側から収集要求をしても、そのネットワークから他方のネットワークに流通するデータを収集できるため問題はない。   By the way, if it is a relay apparatus in each said structure, a network system can be constructed | assembled by preparing one or more and interposing between each different networks. Here, if only one relay device is interposed between a certain network and another network, even if a collection request is made from either network side, the data distributed from that network to the other network There is no problem because you can collect.

しかし、一方のネットワークから他方のネットワークまでに別のネットワークがある場合には、一方のネットワーク側から収集要求をしたとしても、そのままでは他方のネットワーク側に収集要求が届かず、この他方のネットワークに流通するデータを収集することができなくなってしまう。   However, if there is another network from one network to the other network, even if a collection request is made from one network side, the collection request does not reach the other network side as it is, and this other network It becomes impossible to collect the data that is distributed.

とはいえ、システムのテストや故障診断を実施する際の作業効率を向上させる、その作業に伴うシステムや実装対象への損傷を防止する、といった目的に照らすと、このような場合でも、一方のネットワークから他方のネットワークに流通するデータを収集できるようにすることが望ましい。   However, in light of the objectives of improving work efficiency when performing system tests and fault diagnosis, and preventing damage to the system and mounting objects associated with the work, It is desirable to be able to collect data distributed from one network to the other.

このためには、上記各構成を以下に示す第8の構成(請求項8)のようにするとよい。
この構成においては、いずれかのネットワーク側から前記収集要求を受けた際、該収集要求を、そのネットワークを除いた1以上のネットワーク側それぞれに転送する要求転送手段,を備えている。
For this purpose, each of the above-described configurations may be configured as in an eighth configuration (claim 8) described below.
This configuration includes request transfer means for transferring the collection request to each of one or more networks excluding the network when the collection request is received from any network side.

この構成であれば、いずれかのネットワーク側からの収集要求を、他のネットワーク側それぞれに転送することができる。そのため、一方のネットワークから他方のネットワークまでに別のネットワークがある場合であっても、そのネットワーク間に本中継装置を介在させることによって、一方のネットワーク側からの収集要求を中継して他方のネットワーク側に届けることができる。   With this configuration, a collection request from any network side can be transferred to each other network side. Therefore, even if there is another network from one network to the other, by interposing this relay device between the networks, the collection request from one network is relayed and the other network is relayed. Can be delivered to the side.

こうして、この他方のネットワークに流通するデータを各中継装置により順番に中継させることにより、これを一方のネットワーク側に流通させて収集できるようになる。
また、上記課題を解決するための構成としては、それぞれ異なるネットワーク間に介在して該ネットワーク間におけるデータ通信を中継する1以上の中継装置と、いずれかのネットワークに接続された外部機器と、からなるネットワークシステムを、以下に示すようにした第9の構成(請求項9)のようにしてもよい。
In this way, the data distributed to the other network is relayed in turn by each relay device, so that it can be distributed and collected on the one network side.
In addition, as a configuration for solving the above-described problem, there are one or more relay apparatuses that are interposed between different networks and relay data communication between the networks, and an external device connected to any one of the networks. The network system as described above may have a ninth configuration (claim 9) as described below.

この構成において、前記中継装置は、請求項1から8のいずれかに記載の中継装置であり、前記外部機器は、請求項3,請求項7,および,これらにのみ従属する請求項のいずれかに記載の外部機器である。   In this configuration, the relay device is the relay device according to any one of claims 1 to 8, and the external device is any one of claims 3, 7, and any claim dependent thereon. Is an external device described in 1.

このような構成のネットワークシステムであれば、上記第1から第8のいずれかの構成と同様の作用,効果を得ることができる。
また、上記課題を解決するための構成としては、上記第1から第8のいずれかの構成における全ての手段として機能させるための各種処理手順をコンピュータシステムに実行させるためのプログラム(請求項10)としてもよい。
With the network system having such a configuration, the same operations and effects as those of any of the first to eighth configurations can be obtained.
Further, as a configuration for solving the above problems, a program for causing a computer system to execute various processing procedures for functioning as all means in any one of the first to eighth configurations (claim 10). It is good.

このプログラムにより制御されるコンピュータシステムであれば、上記第1から第8のいずれかの構成の一部を構成することができる。
なお、上述したプログラムは、コンピュータシステムによる処理に適した命令の順番付けられた列からなるものであって、各種記録媒体や通信回線を介して中継装置,ネットワークシステムや、これを利用するユーザ等に提供されるものである。
A computer system controlled by this program can constitute a part of any one of the first to eighth configurations.
Note that the above-described program is composed of an ordered sequence of instructions suitable for processing by a computer system, such as a relay device, a network system, a user who uses this, etc. via various recording media and communication lines. Is provided.

以下に本発明の実施形態を図面と共に説明する。
(1)基本構成
ネットワークシステム1は、図1に示すように、複数のネットワーク(バス)間に介在してそれらネットワーク100間におけるデータ通信を中継する1以上(本実施形態においては2)の中継装置2と、いずれかのネットワーク100に接続される外部機器3と、各ネットワーク100に接続された複数の制御装置4と、からなる。なお、本実施形態においては、車両におけるネットワーク(CAN;Controller Area Network )間に中継装置2を介在させた構成について例示する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
(1) Basic Configuration As shown in FIG. 1, the network system 1 has one or more (in this embodiment, 2) relays that relay data communication between the networks 100 via a plurality of networks (buses). The apparatus 2 includes an external device 3 connected to any one of the networks 100, and a plurality of control devices 4 connected to each network 100. In addition, in this embodiment, it illustrates about the structure which interposed the relay apparatus 2 between the networks (CAN; Controller Area Network) in a vehicle.

外部機器3は、ネットワークシステム1に対するテストや故障診断を実施するための端末装置であって、その実施時にいずれかのネットワーク100に設けられたコネクタ5を介して接続される。そのテストや故障診断は、複数のネットワーク100それぞれに流通するデータを収集したうえで実施するものであり、外部機器3は、その実施に先立って、複数のネットワーク100それぞれに流通するデータを収集すべき旨の収集要求を、その接続されたネットワーク100へ向けて行うように構成されている。   The external device 3 is a terminal device for performing a test or failure diagnosis on the network system 1 and is connected via a connector 5 provided in any one of the networks 100 at the time of the execution. The test and failure diagnosis are performed after collecting data distributed to each of the plurality of networks 100, and the external device 3 collects data distributed to each of the plurality of networks 100 prior to the execution. It is configured to make a collection request to the effect toward the connected network 100.

制御装置4は、他の制御装置4などとの間で各種データをやりとりしながら、制御対象の動作を制御する処理を実行するECU(Electronic Control Unit )である。
中継装置2は、図2に示すように、それぞれが異なるネットワーク100に接続される複数(本実施形態では、2つ)の送受信部10と、送受信部10を介してネットワーク100間のデータ通信を中継するデータ中継部20と、を備えている。このデータ中継部20は、周知のマイコンからなるものである。
The control device 4 is an ECU (Electronic Control Unit) that executes processing for controlling the operation of the control target while exchanging various data with other control devices 4 and the like.
As shown in FIG. 2, the relay device 2 performs data communication between a plurality of (two in this embodiment) transmission / reception units 10 connected to different networks 100 and the network 100 via the transmission / reception units 10. A data relay unit 20 for relaying. The data relay unit 20 is composed of a known microcomputer.

これらのうち、送受信部10は、ネットワーク100と中継装置2とを物理層レベルで接続するトランシーバ12、ネットワーク100と中継装置2との間における通信を制御する通信制御部14などで構成される。   Among these, the transmission / reception unit 10 includes a transceiver 12 that connects the network 100 and the relay device 2 at a physical layer level, a communication control unit 14 that controls communication between the network 100 and the relay device 2, and the like.

また、データ中継部20は、各送受信部10から転送されてくるデータをそれぞれ一時記憶する複数の受信バッファ22、送受信部10を介してネットワーク100間におけるデータ通信を中継する中継制御部24、各送受信部10へと転送するデータをそれぞれ一時記憶する複数の送信バッファ26などで構成される。   The data relay unit 20 includes a plurality of reception buffers 22 that temporarily store data transferred from the respective transmission / reception units 10, a relay control unit 24 that relays data communication between the networks 100 via the transmission / reception units 10, It is composed of a plurality of transmission buffers 26 each temporarily storing data to be transferred to the transmission / reception unit 10.

このような構成の中継装置2は、後述のように、あるネットワーク100に接続されたネットワークデバイス(本実施形態では、制御装置4)から送信されたデータを受信した際、そのデータを送信すべき宛先となるネットワーク100を特定し、そうして特定したネットワーク100に対してデータを転送することにより、データ通信の中継を行う。   The relay apparatus 2 having such a configuration should transmit data when receiving data transmitted from a network device (in the present embodiment, the control apparatus 4) connected to a network 100, as will be described later. Data communication is relayed by specifying the destination network 100 and transferring the data to the specified network 100.

このことをネットワークデバイスから送信されたデータに着目して説明すると、このデータは、まず、そのネットワーク100に接続された送受信部10のトランシーバ12に受信される。送受信部10は、このトランシーバ12により受信されたデータを通信制御部14へと出力し、この通信制御部14からデータ中継部20へとそのデータを渡す。   This will be described by focusing on the data transmitted from the network device. This data is first received by the transceiver 12 of the transmitting / receiving unit 10 connected to the network 100. The transmitting / receiving unit 10 outputs the data received by the transceiver 12 to the communication control unit 14, and passes the data from the communication control unit 14 to the data relay unit 20.

こうして送受信部10から渡されたデータを受けたデータ中継部20は、そのデータを受信バッファ22に格納し、この受信バッファ22から、ここに格納されているデータを順次中継制御部24へと入力する。   The data relay unit 20 that has received the data passed from the transmission / reception unit 10 stores the data in the reception buffer 22, and sequentially inputs the data stored in the reception buffer 22 to the relay control unit 24. To do.

このデータを入力した中継制御部24は、データの識別情報,および,そのデータを転送すべきネットワーク100,それぞれの対応関係を示すルーティングマップに基づいて宛先となるネットワーク100を特定する。その後、こうして特定したネットワーク100へとデータを送信すべく、そのネットワーク100に至る送受信部10に対応する送信バッファ26へとデータを出力する。こうして送信バッファ26に格納されたデータが送受信部10へと渡される。   The relay control unit 24 that has input this data specifies the destination network 100 based on the identification information of the data, the network 100 to which the data is to be transferred, and the routing map indicating the corresponding relationship. Thereafter, in order to transmit the data to the network 100 thus identified, the data is output to the transmission buffer 26 corresponding to the transmission / reception unit 10 reaching the network 100. In this way, the data stored in the transmission buffer 26 is passed to the transmission / reception unit 10.

このように宛先を特定する際に参照されるルーティングマップには、通常時に使用される通常ルーティングマップと、外部機器3からの収集要求を受けた以降に使用される収集ルーティングマップと、があり、後述する収集転送処理においていずれかが選択的に使用される。   In this way, the routing map referred to when specifying the destination includes a normal routing map that is normally used and a collection routing map that is used after receiving a collection request from the external device 3. Any one of them is selectively used in the collection and transfer process described later.

この収集ルーティングマップは、収集要求元のネットワーク100を除いたネットワーク100それぞれに流通する全てのデータを収集要求元のネットワーク100側に転送するために、特別な対応関係が登録されたものである。   In this collection routing map, a special correspondence relationship is registered in order to transfer all data distributed to each network 100 except the collection request source network 100 to the collection request source network 100 side.

そして、データ中継部20(の送信バッファ26)から渡されたデータを受けた送受信部10では、そのデータが通信制御部14およびトランシーバ12を介してネットワーク100に対して送信される。
(2)データ中継部20の中継制御部24による処理
以下に、データ中継部20の中継制御部24により実行される処理の手順を説明する。
(2−1)収集転送処理
はじめに、中継装置2が起動した以降、いずれかのネットワーク100側から外部機器3による収集要求を受けた際に起動される収集転送処理の処理手順を図3に基づいて説明する。ここで、外部機器3による収集要求は、そのネットワーク100に接続された送受信部10のトランシーバ12に受信された後、通信制御部14,およびデータ中継部20の受信バッファ22を介して中継制御部24に受信される。
Then, in the transmission / reception unit 10 that has received the data passed from the data relay unit 20 (the transmission buffer 26 thereof), the data is transmitted to the network 100 via the communication control unit 14 and the transceiver 12.
(2) Processing by Relay Control Unit 24 of Data Relay Unit 20 Hereinafter, a procedure of processing executed by the relay control unit 24 of the data relay unit 20 will be described.
(2-1) Collection / Transfer Processing First, the processing procedure of the collection / transfer processing that is started when a collection request from the external device 3 is received from one of the networks 100 after the relay device 2 is started is based on FIG. I will explain. Here, the collection request by the external device 3 is received by the transceiver 12 of the transmission / reception unit 10 connected to the network 100, and then the relay control unit via the communication control unit 14 and the reception buffer 22 of the data relay unit 20. 24.

なお、外部機器3は、収集要求と同時にまたは相前後して収集ルーティングマップを特定可能な収集情報を送信し、この収集ルーティングマップの使用を指令(使用指令)した後、データの収集を終えてからその終了を通知(終了通知)するように構成されており、この起動に際しては、収集要求だけでなく、その収集情報についても取得されている。この収集情報は、外部機器3の仕様または設定に応じて、収集ルーティングマップそのもの,つまり収集ルーティングマップにおける全ての対応関係を示す情報である場合と、通常ルーティングマップの収集ルーティングマップに対する不足分となる対応関係のみを示す情報である場合と、がある。   The external device 3 sends collection information that can identify the collection routing map simultaneously with or before or after the collection request, instructs the use of this collection routing map (use instruction), and then finishes collecting data. In this activation, not only the collection request but also the collection information is acquired. This collection information is a shortage of the collection routing map itself, that is, information indicating all correspondences in the collection routing map according to the specifications or settings of the external device 3, and a shortage of the normal routing map with respect to the collection routing map. There are cases where the information indicates only the correspondence.

この収集転送処理が起動されると、まず、その起動に先立って取得された収集情報により特定される収集ルーティングマップが、中継制御部24の内蔵する記憶部28に記憶される(s110)。ここでは、例えば、収集情報が収集ルーティングマップそのものを示す情報であれば、その対応関係を登録してなる収集ルーティングマップを生成して記憶部28に記憶させる(図4(a)参照)。   When this collection and transfer process is activated, first, the collection routing map specified by the collection information acquired prior to the activation is stored in the storage unit 28 built in the relay control unit 24 (s110). Here, for example, if the collection information is information indicating the collection routing map itself, a collection routing map in which the correspondence is registered is generated and stored in the storage unit 28 (see FIG. 4A).

また、通常ルーティングマップの収集ルーティングマップに対する不足分を示す情報であれば、通常ルーティングマップに収集情報で示される不足分の対応関係を追加し、これを収集ルーティングマップとして記憶部28に記憶させる。このとき、収集ルーティングマップは、通常ルーティングマップとは別のルーティングマップとして記憶部28に記憶させることとすればよいが(図4(a)参照)、収集ルーティングマップは、通常ルーティングマップに一部の対応関係を追加的に登録した構造となり、この追加的に登録された対応関係を除いたものを通常ルーティングマップとして用いることもできるため、通常ルーティングマップに追加的に対応関係を登録し、これを収集ルーティングマップとして記憶部に記憶させることとしてもよい(図4(b)参照)。   Further, if it is information indicating a shortage of the normal routing map with respect to the collection routing map, a correspondence relationship of the shortage indicated by the collection information is added to the normal routing map, and this is stored in the storage unit 28 as a collection routing map. At this time, the collection routing map may be stored in the storage unit 28 as a routing map different from the normal routing map (see FIG. 4A), but the collection routing map is partially included in the normal routing map. The correspondence relationship is additionally registered, and it is also possible to use this as a normal routing map except for the additionally registered correspondence relationship. Therefore, the correspondence relationship is additionally registered in the normal routing map. May be stored in the storage unit as a collection routing map (see FIG. 4B).

なお、収集転送処理の起動に先立って取得される収集情報は、ネットワークシステム1を構成する中継装置2それぞれに対応する収集ルーティングマップ全てを特定可能な情報であり、このs110では、その収集情報から中継装置2自身に対応する収集ルーティングマップが生成され、これが記憶部28に記憶される。つまり、図4に示す収集ルーティングマップは、ある中継装置2において記憶部28に記憶されたものであり、別の中継装置2において記憶部28に記憶されるものとその内容が一致するとは限らない。   Note that the collection information acquired prior to the start of the collection transfer process is information that can specify all the collection routing maps corresponding to each relay device 2 constituting the network system 1, and in this s110, from the collection information A collection routing map corresponding to the relay device 2 itself is generated and stored in the storage unit 28. That is, the collection routing map shown in FIG. 4 is stored in the storage unit 28 in a certain relay device 2, and the contents stored in the storage unit 28 in another relay device 2 do not always match. .

こうして、収集ルーティングマップが記憶された以降、外部機器3による使用指令を受信したか否かのチェックが、所定のタイムアウト時間を上限として継続される(s120→s130:NO)。ここで、外部機器3による使用指令は、そのネットワーク100に接続された送受信部10のトランシーバ12に受信された後、通信制御部14,およびデータ中継部20の受信バッファ22を介して中継制御部24が受信することとなる。   After the collection routing map is stored in this way, the check whether or not the use instruction by the external device 3 has been received is continued with the predetermined timeout time as the upper limit (s120 → s130: NO). Here, after the use instruction by the external device 3 is received by the transceiver 12 of the transmission / reception unit 10 connected to the network 100, the relay control unit is connected via the communication control unit 14 and the reception buffer 22 of the data relay unit 20. 24 will receive.

その後、タイムアウト時間の経過前に外部機器3による使用指令が受信されたと判定された場合(s120:YES)、本収集転送処理の起動に先立って受信された収集要求および収集情報が、収集要求元のネットワーク100を除いたネットワーク100それぞれへと転送される(s140)。ここでは、外部機器3による収集要求および収集情報が転送先のネットワーク100に接続された送信バッファ26に渡された後、送受信部10の通信制御部14およびトランシーバ12を介して送信される。   Thereafter, if it is determined that the use instruction by the external device 3 has been received before the timeout period has elapsed (s120: YES), the collection request and collection information received prior to the start of the collection transfer process are the collection request source. Is transferred to each of the networks 100 excluding the network 100 (s140). Here, the collection request and collection information from the external device 3 are transferred to the transmission buffer 26 connected to the transfer destination network 100 and then transmitted via the communication control unit 14 and the transceiver 12 of the transmission / reception unit 10.

なお、ここでは、使用指令の受信を待って収集要求を転送するように構成されているが、このように収集要求を転送するための対応関係を通常ルーティングマップにあらかじめ登録しておくことにより、その収集要求を直ちに転送できるように構成してもよい。   In addition, here, it is configured to transfer the collection request after waiting for the reception of the use instruction, but by registering the correspondence for transferring the collection request in this way in the normal routing map in advance, The collection request may be transferred immediately.

次に、データ中継部20によるデータの転送モードが、初期状態である「通常モード」から「収集モード」へと切り替えられる(s150)。
この「通常モード」とは、いずれかのネットワーク100を介して受信されるデータをその宛先が別のネットワーク100であることを条件として、そのネットワーク100側に転送する転送モードであり、「収集モード」とは、収集要求元のネットワーク100を除いたいずれかのネットワーク100を介して受信される全てのデータをその宛先に拘わらず収集要求元のネットワーク100側に転送する転送モードである。なお、この転送モードの切替は、中継制御部24の内蔵する記憶部28に格納されたモード変数に、該当する転送モードに対応する値をセットすることにより実現される。
Next, the data transfer mode by the data relay unit 20 is switched from the “normal mode” which is the initial state to the “collection mode” (s150).
The “normal mode” is a transfer mode in which data received via any one of the networks 100 is transferred to the network 100 side on the condition that the destination is another network 100. "Is a transfer mode in which all data received via any one of the networks 100 excluding the collection request source network 100 is transferred to the collection request source network 100 side regardless of the destination. This transfer mode switching is realized by setting a value corresponding to the corresponding transfer mode in the mode variable stored in the storage unit 28 built in the relay control unit 24.

こうして、転送モードが収集モードへと切り替えられると、後述のように、通常モードにおいて通常ルーティングマップを参照してデータを転送していたところが、収集ルーティングマップを参照してデータを転送するようになる。これにより、転送要求元のネットワーク100を除いたネットワーク100にのみ流通していたデータについても、転送要求元のネットワーク100へと転送されるようになり、このデータが最終的に外部機器3において収集できるようになる。   Thus, when the transfer mode is switched to the collection mode, as described later, data is transferred with reference to the normal routing map in the normal mode, and data is transferred with reference to the acquisition routing map. . As a result, data distributed only to the network 100 excluding the transfer request source network 100 is also transferred to the transfer request source network 100, and this data is finally collected by the external device 3. become able to.

次に、転送モードが切り替えられた旨が、収集要求元のネットワーク100側に通知される(s160)。ここでは、その旨を通知するための通知情報が収集要求元のネットワーク100に接続された送信バッファ26に渡された後、送受信部10の通信制御部14およびトランシーバ12を介して送信され、これをもって通知が実現される。   Next, the collection request source network 100 is notified that the transfer mode has been switched (s160). Here, notification information for notifying that is passed to the transmission buffer 26 connected to the collection request source network 100, and then transmitted via the communication control unit 14 and the transceiver 12 of the transmission / reception unit 10. Notification is realized.

この通知情報は、収集要求元のネットワーク100側に接続された外部機器3により受信され、この外部機器3側において転送モードが切り替えられた旨の報知(例えば、表示部への表示,音声としての出力など)がなされる。   This notification information is received by the external device 3 connected to the collection request source network 100 side, and a notification that the transfer mode has been switched on the external device 3 side (for example, display on the display unit, as audio) Output).

こうして、転送モードが切り替えられた旨の通知がなされた以降、外部機器3による終了通知を受信したか否かのチェックが、所定のタイムアウト時間を上限として継続される(s170→s180:NO)。ここで、外部機器3による終了通知は、そのネットワーク100に接続された送受信部10のトランシーバ12に受信された後、通信制御部14,およびデータ中継部20の受信バッファ22を介して中継制御部24が受信することとなる。なお、この「タイムアウト時間」とは、外部機器3側でデータの収集が終了するまでの時間として想定される時間である。   Thus, after the notification that the transfer mode has been switched is made, the check of whether or not the end notification by the external device 3 has been received is continued up to a predetermined timeout time (s170 → s180: NO). Here, the termination notification by the external device 3 is received by the transceiver 12 of the transmission / reception unit 10 connected to the network 100, and then the relay control unit via the communication control unit 14 and the reception buffer 22 of the data relay unit 20. 24 will receive. The “timeout time” is a time that is assumed as a time until data collection ends on the external device 3 side.

その後、タイムアウト時間の経過前に外部機器3による終了通知が受信されたと判定された場合(s170:YES)、この終了通知が、収集要求元のネットワーク100を除いたネットワーク100へと転送される(s190)。ここでは、外部機器3による終了通知が転送先のネットワーク100に接続された送信バッファ26に渡された後、送受信部10の通信制御部14およびトランシーバ12を介して送信される。   Thereafter, when it is determined that an end notification by the external device 3 has been received before the timeout period has elapsed (s170: YES), this end notification is transferred to the network 100 excluding the collection request source network 100 ( s190). Here, an end notification by the external device 3 is transferred to the transmission buffer 26 connected to the transfer destination network 100, and then transmitted via the communication control unit 14 and the transceiver 12 of the transmission / reception unit 10.

なお、この終了通知の転送は、本収集転送処理において実施するのではなく、このように終了通知を転送するための対応関係を収集ルーティングマップに登録しておくことで実現してもよい。   Note that the transfer of the end notification is not performed in the collection and transfer process, but may be realized by registering a correspondence relationship for transferring the end notification in the collection routing map.

こうして、終了通知の転送が行われた後、または、タイムアウト時間の経過前に終了通知が受信されないと判定された場合(s170:YES)、データ中継部20によるデータの転送モードが、「収集モード」から「通知モード」へと戻された後(s200)、本収集転送処理が終了する。   Thus, after it is determined that the end notification is not received after the end notification is transferred or before the timeout time elapses (s170: YES), the data transfer mode by the data relay unit 20 is “collection mode”. ”To“ notification mode ”(s200), the collection and transfer process ends.

こうして、転送モードが通常モードへと戻されると、収集モードにおいて収集ルーティングマップを参照してデータを転送していたところが、通常ルーティングマップを参照してデータを転送する状態へと戻る。これにより、各ネットワーク100にのみ流通していたデータについては、転送要求元のネットワーク100へと転送されなくなる。   Thus, when the transfer mode is returned to the normal mode, the data transfer with reference to the collection routing map in the collection mode returns to the state in which the data is transferred with reference to the normal routing map. As a result, data distributed only to each network 100 is not transferred to the network 100 that is the transfer request source.

また、上記s120,s130でタイムアウト時間の経過前に使用指令が受信されないと判定された場合には(s130:YES)、転送モードの切り替えを実施しなかった旨が、上記s160と同様に、収集要求元のネットワーク100側に通知された後(s210)、本収集転送処理が終了する。
(2−2)中継処理
続いて、中継装置2が起動した以降、データ中継部20の中継制御部24により繰り返し実行される中継処理の処理手順を図5に基づいて説明する。
If it is determined in s120 and s130 that the use instruction has not been received before the timeout period has elapsed (s130: YES), the fact that the transfer mode has not been switched is collected as in s160. After being notified to the requesting network 100 (s210), the collection and transfer process ends.
(2-2) Relay Process Subsequently, the processing procedure of the relay process repeatedly executed by the relay control unit 24 of the data relay unit 20 after the relay device 2 is activated will be described with reference to FIG.

この中継処理が起動されると、まず、いずれかの受信バッファ22を介して送受信部10からデータが転送されてくるまで,つまり中継装置2がデータを受信するまで待機状態となる(s310:NO)。   When this relay processing is started, first, until data is transferred from the transmission / reception unit 10 via any of the reception buffers 22, that is, until the relay device 2 receives data (s310: NO). ).

その後、データが受信されたら(s310:YES)、そのデータを送信すべき宛先となるネットワークがルーティングマップに基づいて特定される(s320)。
ここでは、モード変数にセットされた値から特定される転送モードが通常モードであれば、通常ルーティングマップに基づいて宛先となるネットワークが特定される一方、転送モードが収集モードであれば収集ルーティングマップに基づいて宛先となるネットワークが特定される。具体的な例として、識別情報「001」のデータをネットワーク「CAN1」から受信した場合を例示すると、通常モード,収集モードいずれの場合であっても、送信先において「1」となっているネットワーク「CAN2」がデータの宛先として特定される(図4(b)参照)。
Thereafter, when data is received (s310: YES), a network that is a destination to which the data is to be transmitted is specified based on the routing map (s320).
Here, if the transfer mode specified from the value set in the mode variable is the normal mode, the destination network is specified based on the normal routing map, whereas if the transfer mode is the collection mode, the collection routing map Based on the above, the destination network is specified. As a specific example, when the data of the identification information “001” is received from the network “CAN1”, the network in which the transmission destination is “1” in both the normal mode and the collection mode. “CAN2” is specified as the data destination (see FIG. 4B).

次に、s320にて宛先となるネットワークが特定できたか否かがチェックされ(s330)、特定できたと判定されたら(s330:YES)、そうして特定されたネットワークへとデータを送信すべく、s310にて転送されてきたデータが、そのネットワークに至る送受信部10に送信バッファ26を介して転送される(s340)。   Next, in s320, it is checked whether or not the destination network can be specified (s330). If it is determined that the destination network can be specified (s330: YES), in order to transmit data to the specified network, The data transferred in s310 is transferred via the transmission buffer 26 to the transmission / reception unit 10 reaching the network (s340).

ここでは、複数の送信バッファ26のうち、上記s120にて特定されたネットワークに至る送受信部10に対応する送信バッファ26に対し、s310にて転送されてきたデータが出力され、このデータを入力,格納した送信バッファ26から、ここに格納されているデータが順次送受信部10へと転送される。この後、送受信部10を介してデータがネットワーク100に向けて送信される。   Here, among the plurality of transmission buffers 26, the data transferred in s310 is output to the transmission buffer 26 corresponding to the transmission / reception unit 10 reaching the network specified in s120, and this data is input. The stored data is sequentially transferred from the stored transmission buffer 26 to the transmission / reception unit 10. Thereafter, data is transmitted toward the network 100 via the transmission / reception unit 10.

こうして、s340が行われた後、または、上記s330にて宛先となるネットワークが特定されなかった場合(s330:NO)、プロセスがs110へと戻る。
(3)作用,効果
上述したネットワークシステム1における中継装置2であれば、いずれかのネットワーク100側からの収集要求を受けて、データの転送モードを通常モードから収集モードへと切り替えることができる(図3のs150)。
Thus, after s340 is performed or when the destination network is not specified in s330 (s330: NO), the process returns to s110.
(3) Operation and Effect With the relay device 2 in the network system 1 described above, the data transfer mode can be switched from the normal mode to the collection mode in response to a collection request from one of the networks 100 ( S150 in FIG. 3).

この通常モードでは、いずれかのネットワーク100を介して受信されるデータが、その宛先となる別のネットワーク100へと転送されるが、収集モードへと切り替えられている間は、収集要求元のネットワーク100を除いたいずれかのネットワーク100を介して受信される一部のデータが、その宛先に拘わらず収集要求元のネットワーク100側へと転送されるようになる。   In this normal mode, data received via one of the networks 100 is transferred to another network 100 that is the destination of the data. Some data received via any one of the networks 100 except 100 is transferred to the network 100 side of the collection request source regardless of the destination.

そのため、複数のネットワーク100からなるネットワークシステム1において、上記のような中継装置2をネットワーク100間に介在させておけば、いずれかのネットワーク100から収集要求を行うことにより、他のネットワーク100に流通する一部のデータを、その収集要求元のネットワーク100側に転送させ、このネットワーク100に流通させることができるようになる。   Therefore, in the network system 1 composed of a plurality of networks 100, if the relay device 2 as described above is interposed between the networks 100, it can be distributed to other networks 100 by making a collection request from any one of the networks 100. Some data to be transferred can be transferred to the network 100 side of the collection request source and distributed to the network 100.

これにより、システムのテストや故障診断を実施する場合には、各ネットワーク100それぞれについて個別にデータを収集しなくても、収集要求元のネットワーク100において、その中継装置2が介在する他のネットワーク100に流通するデータをまとめて収集することができるようになる。そのため、テストや故障診断についての作業効率を大幅に向上させることができる。   As a result, when a system test or failure diagnosis is performed, the network 100 that is the collection request source does not have to collect data individually for each network 100, but the other network 100 in which the relay device 2 is interposed. It becomes possible to collect data distributed in As a result, the work efficiency for testing and fault diagnosis can be greatly improved.

さらに、各ネットワーク100への接続経路に対する直接または間接的なアクセスが容易ではなかったとしても、最もアクセスが容易ないずれかのネットワーク100への接続経路(上記実施形態でいうコネクタ5)を確保すれば、他のネットワーク100に流通するデータもまとめて収集できる。   Furthermore, even if direct or indirect access to the connection path to each network 100 is not easy, a connection path (connector 5 in the above embodiment) to any one of the networks 100 that can be accessed most easily is secured. For example, data distributed to other networks 100 can be collected together.

そのため、各ネットワーク100への接続経路を覆っている部品等を取り外したり、接続経路をアクセス可能な位置まで引き出したり、というような作業を必要最低限に抑えることができる。このような面からみても、テストや故障診断についての作業効率を大幅に向上させることができる。   For this reason, it is possible to minimize operations such as removing parts covering the connection paths to the networks 100 and pulling the connection paths to accessible positions. From this point of view, it is possible to greatly improve the work efficiency for testing and fault diagnosis.

そして、各ネットワーク100への接続経路を覆っている部品等を取り外したり、接続経路をアクセス可能な位置まで引き出したり、というような作業が少なくて済むことから、その作業に伴ってシステムやシステムの実装対象(本実施形態では車両)に損傷を与えてしまう可能性を低くすることもできる。   Then, it is possible to reduce the work such as removing the parts covering the connection path to each network 100 and pulling the connection path to an accessible position. The possibility of damaging the mounting target (vehicle in this embodiment) can also be reduced.

また、上記実施形態においては、いずれかのネットワーク100側からの収集要求を受けた際に、データを転送するに際して参照するルーティングマップの変更という単純な方法により、データの転送モードを通常モードから収集モードへと切り替えることができる(図3のs150)。   In the above embodiment, when a collection request is received from any one of the networks 100, the data transfer mode is collected from the normal mode by a simple method of changing the routing map referred to when transferring the data. The mode can be switched (s150 in FIG. 3).

また、上記実施形態においては、いずれかのネットワークに接続された外部機器3から、収集要求に伴って、その後に切り替えるべき収集ルーティングマップを特定可能な収集情報を送信させることにより、所望の収集ルーティングマップを記憶部28に記憶させることができるため(図3のs110)、あらかじめ複数のネットワーク100それぞれに対応するものを用意しておく必要がない。   Further, in the above-described embodiment, desired collection routing can be obtained by transmitting collection information that can specify a collection routing map to be switched afterwards from an external device 3 connected to any network. Since the map can be stored in the storage unit 28 (s110 in FIG. 3), it is not necessary to prepare a map corresponding to each of the plurality of networks 100 in advance.

また、上記実施形態においては、通常ルーティングマップに追加的に対応関係を登録し、これを収集ルーティングマップとして記憶部28に記憶させることができる(図3のs110,図4参照)。つまり、収集ルーティングマップを記憶部28に記憶させるにあたり、収集情報として示される対応関係として、通常ルーティングマップと同じ対応関係は必要ない。これにより、収集ルーティングマップを記憶部28に記憶させるにあたり、外部機器3から送信させる収集情報のデータ量を小さくすることができるため、ネットワーク100における通信負荷を抑えることができる。   In the above embodiment, the correspondence relationship can be additionally registered in the normal routing map, and this can be stored in the storage unit 28 as a collection routing map (see s110 in FIG. 3 and FIG. 4). That is, when storing the collected routing map in the storage unit 28, the same correspondence as the normal routing map is not necessary as the correspondence shown as the collection information. Thereby, when storing the collection routing map in the storage unit 28, the data amount of the collection information transmitted from the external device 3 can be reduced, so that the communication load in the network 100 can be suppressed.

また、上記実施形態においては、収集要求元のネットワーク100側に、転送モードが切り替えられた旨の通知をすることにより(図3のs160)、その収集要求元である外部機器3などのユーザに対し、転送モードが切り替えられた事実を知らせることができる。   Further, in the above-described embodiment, by notifying the collection request source network 100 side that the transfer mode has been switched (s160 in FIG. 3), to the user such as the external device 3 that is the collection request source. On the other hand, the fact that the transfer mode has been switched can be notified.

また、上記実施形態においては、外部機器3からの終了通知を受けて転送モードを通常モードへと戻すことができる(図3のs170→s200)。この終了通知は、外部機器3がデータの収集を終えたことを通知するためのものであるため、この終了通知を受けて転送モードを通常モードへと戻すことにより、そのデータの収集が終了するまでの間だけ間違いなく転送モードを収集モードに切り替えておくことができる。   In the above embodiment, the transfer mode can be returned to the normal mode in response to the end notification from the external device 3 (s170 → s200 in FIG. 3). Since this end notification is for notifying that the external device 3 has finished collecting data, the collection of the data is completed by returning the transfer mode to the normal mode upon receiving this end notification. It is possible to switch the transfer mode to the collection mode without fail until just before.

また、上記実施形態においては、いずれかのネットワーク100側からの収集要求,終了通知を、他のネットワーク100側それぞれに転送することができる(図3のs160,s190)。   In the above embodiment, collection requests and end notifications from any of the networks 100 can be transferred to the other networks 100 (s160 and s190 in FIG. 3).

そのため、一方のネットワーク100から他方のネットワーク100までに別のネットワーク100があるネットワークシステム1においても(図1参照)、一方のネットワーク100側からの収集要求を中継装置2に中継させて他方のネットワーク100側に届けることができる。   Therefore, even in the network system 1 in which there is another network 100 from one network 100 to the other network 100 (see FIG. 1), the collection request from one network 100 side is relayed to the relay device 2 and the other network 100 side can be delivered.

このように、この一方のネットワーク100(例えば、図1における「CAN3」)に流通するデータを、各中継装置2により順番に中継させて他方のネットワーク100(同図「CAN1」)側に流通させることで外部機器3にて収集できるようになる。
(4)変形例
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態をとり得ることはいうまでもない。
In this way, the data distributed in one network 100 (for example, “CAN3” in FIG. 1) is sequentially relayed by each relay device 2 and distributed to the other network 100 (“CAN1” in FIG. 1). Thus, the data can be collected by the external device 3.
(4) Modifications The embodiment of the present invention has been described above. However, the present invention is not limited to the above embodiment, and can take various forms as long as they belong to the technical scope of the present invention. Needless to say.

例えば、上記実施形態において、収集モードでは、通常モードにおけるデータと宛先との対応関係,および,収集要求元のネットワーク側へとデータを転送するための特別な対応関係に基づいてデータの転送を行うように構成されている。しかし、この収集モードにおいてデータの転送を行う際に参照すべき対応関係としては、上述した「特別な対応関係」のみとしてもよい。つまり、収集モードでは、特別な対応関係で転送されるべき一部のデータのみを転送するように構成してもよい。   For example, in the above embodiment, in the collection mode, the data is transferred based on the correspondence between the data and the destination in the normal mode and the special correspondence for transferring the data to the collection request source network side. It is configured as follows. However, the above-mentioned “special correspondence” may be the only correspondence to be referred to when transferring data in the collection mode. That is, in the collection mode, only a part of data that should be transferred with a special correspondence may be transferred.

また、上記実施形態においては、ルーティングマップの変更という方法により、データの転送モードを切り替えるように構成されているが、この転送モードを切り替えるための構成としては、これに限定されない。   In the above embodiment, the data transfer mode is switched by a method of changing the routing map. However, the configuration for switching the transfer mode is not limited to this.

また、上記実施形態においては、収集要求を受けた際に、データの転送に際して参照するルーティングマップを、その収集要求に伴って送信された収集情報に基づいて生成した収集ルーティングマップへと変更するように構成されている。   Further, in the above-described embodiment, when a collection request is received, the routing map referred to when data is transferred is changed to a collection routing map generated based on the collection information transmitted along with the collection request. It is configured.

しかし、この収集ルーティングマップは、複数のネットワーク100それぞれに対応するものをあらかじめ記憶部28に記憶しておくこととしてもよく、この場合、収集要求を受けた際に、データの転送に際して参照するルーティングマップを、その収集要求元のネットワーク100に対応する収集ルーティングマップへと切り替えるように構成すればよい。この場合であれば、外部機器3側で収集情報を用意して送信する必要がなくなる。   However, this collection routing map may be stored in advance in the storage unit 28 corresponding to each of the plurality of networks 100. In this case, when a collection request is received, a routing to be referred to when transferring data What is necessary is just to comprise so that a map may be switched to the collection routing map corresponding to the network 100 of the collection request origin. In this case, it is not necessary to prepare and transmit the collected information on the external device 3 side.

また、上記実施形態においては、収集要求を受けた後、使用指令を受けたことを条件として(図3のs120「YES」)、転送モードの切り替えを実施するように構成されている。しかし、この転送モードの切り替えについては、使用指令の有無に拘わらず必ず実施されることとしてもよい。   In the above-described embodiment, the transfer mode is switched on condition that a use command is received after receiving a collection request (s120 “YES” in FIG. 3). However, the switching of the transfer mode may always be performed regardless of whether there is a use command.

また、使用指令の有無以外の別の条件が満たされていることを条件としてその切替を実施することとしてもよい。この場合の条件としては、例えば、複数のネットワークを介した通信の状態が転送モードを切り替えるのに適した状態となっていること,より具体的にいえば、複数のネットワークを介した通信負荷が一定以下となっていることや、転送モードを切り替えた以降に増加しうるトラフィックを許容できる通信負荷となっていること、などが考えられる。   Further, the switching may be performed on condition that another condition other than the presence / absence of the use instruction is satisfied. As a condition in this case, for example, the state of communication through a plurality of networks is in a state suitable for switching the transfer mode, more specifically, the communication load through the plurality of networks. It is conceivable that the traffic is less than a certain level, or that the communication load allows the traffic that can increase after the transfer mode is switched.

このためには、収集転送処理(図3)のs120において、複数のネットワークを介した通信の状態が転送モードを切り替えるのに適した状態となっているか否かを判定するように構成すればよい。   For this purpose, in s120 of the collection and transfer process (FIG. 3), it may be configured to determine whether or not the state of communication via a plurality of networks is suitable for switching the transfer mode. .

また、上記実施形態においては、収集ルーティングマップが、収集要求元のネットワーク100を除いたネットワーク100それぞれに流通する全てのデータを収集要求元のネットワーク100側に転送するための対応関係を登録してなるものとなっている。しかし、この収集ルーティングマップとしては、例えば、通常モードにおいて収集要求元のネットワークに流通しない全てのデータを転送するための対応関係を登録してなるものとしてもよい。
(5)本発明との対応関係
以上説明した実施形態において、図5のs340が本発明におけるデータ転送手段であり、図3のs150,s200が本発明におけるモード切替手段であり、同図s110が本発明におけるマップ記憶手段であり、同図s170が本発明における切替通知手段であり、同図s120が本発明における状態判定手段であり、同図s140が本発明における要求転送手段である。
In the above embodiment, the collection routing map registers a correspondence relationship for transferring all data distributed to each network 100 except the collection request source network 100 to the collection request source network 100 side. It has become. However, as this collection routing map, for example, a correspondence relationship for transferring all data not distributed to the collection request source network in the normal mode may be registered.
(5) Correspondence with the Present Invention In the embodiment described above, s340 in FIG. 5 is the data transfer means in the present invention, s150 and s200 in FIG. 3 are the mode switching means in the present invention, and s110 in FIG. The map storage means in the present invention, s170 in the figure is the switching notification means in the present invention, s120 in the figure is the state determination means in the present invention, and s140 in the figure is the request transfer means in the present invention.

ネットワークシステムの構成を示すブロック図Block diagram showing the configuration of the network system 中継装置の構成を示すブロック図Block diagram showing the configuration of the relay device 収集転送処理を示すフローチャートFlow chart showing collection transfer processing ルーティングマップのデータ構造を示す図Diagram showing the data structure of the routing map 中継処理を示すフローチャートFlow chart showing relay processing

符号の説明Explanation of symbols

1…ネットワークシステム、2…中継装置、3…外部機器、4…制御装置、5…コネクタ、10…送受信部、12…トランシーバ、14…通信制御部、20…データ中継部、22…受信バッファ、24…中継制御部、26…送信バッファ、28…記憶部、100…ネットワーク。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Network system, 2 ... Relay apparatus, 3 ... External apparatus, 4 ... Control apparatus, 5 ... Connector, 10 ... Transmission / reception part, 12 ... Transceiver, 14 ... Communication control part, 20 ... Data relay part, 22 ... Reception buffer, 24 ... Relay control unit, 26 ... Transmission buffer, 28 ... Storage unit, 100 ... Network.

Claims (10)

複数のネットワーク間に介在し、これらネットワーク間におけるデータ通信を中継する中継装置であって、
いずれかのネットワークを介して受信されたデータを、該データの宛先となるネットワークに転送するデータ転送手段と、
いずれかのネットワーク側から複数のネットワークそれぞれに流通するデータを収集すべき旨の収集要求を受けた際に、前記データ転送手段によるデータの転送モードを、通常モードから、収集要求元のネットワークを除いたいずれかのネットワークを介して受信される一部のデータを前記収集要求元のネットワーク側に転送する収集モードへと切り替えるモード切替手段と、を備えている
ことを特徴とする中継装置。
A relay device that intervenes between a plurality of networks and relays data communication between these networks,
Data transfer means for transferring data received via any network to a network that is the destination of the data;
When receiving either collection request to the effect that acquisition from the network side data to be distributed to each of the plurality of networks, the transfer mode of the data by the data transfer unit, from the normal mode, the collection requesting network Mode switching means for switching to a collection mode for transferring a part of data received via any of the excluded networks to the network side of the collection request source.
前記データ転送手段は、複数のネットワークに流通するデータそれぞれと該データの宛先とを対応づけて登録したルーティングマップを参照してデータの転送を実現しており、
前記モード切替手段は、前記データ転送手段が参照するルーティングマップを、複数のネットワークに流通するデータそれぞれに対応づけて該データの宛先となるネットワークが登録されてなる通常ルーティングマップから、少なくとも複数のネットワークに流通する一部のデータそれぞれに対応づけて前記収集要求元ネットワークが登録されてなる収集ルーティングマップへと切り替えることにより、前記転送モードを前記通常モードから前記収集モードへと切り替える
ことを特徴とする請求項1に記載の中継装置。
The data transfer means realizes data transfer with reference to a routing map in which each data distributed in a plurality of networks and a destination of the data are registered in association with each other,
The mode switching unit is configured to associate at least a plurality of networks from a normal routing map in which a routing map referred to by the data transfer unit is associated with each of data distributed to a plurality of networks and a destination network of the data is registered. The transfer mode is switched from the normal mode to the collection mode by switching to a collection routing map in which the collection request source network is registered in association with each piece of data distributed to the network. The relay device according to claim 1.
いずれかのネットワークに接続された外部機器が、前記収集要求だけでなく、該収集要求に伴って、前記収集ルーティングマップを特定可能な収集情報を送信するように構成されている場合において、
前記収集要求に伴って送信される収集情報により特定される収集ルーティングマップを記憶部に記憶させるマップ記憶手段,を備えており、
前記モード切替手段は、いずれかのネットワーク側から前記収集要求を受けた際に、前記データ転送手段が参照するルーティングマップを、前記通常ルーティングマップから、その収集要求に伴って受信した収集情報に基づいて前記マップ記憶手段が記憶させた収集ルーティングマップへと切り替える
ことを特徴とする請求項2に記載の中継装置。
In the case where an external device connected to any network is configured to transmit not only the collection request but also collection information that can identify the collection routing map in accordance with the collection request.
Map storage means for storing a collection routing map specified by the collection information transmitted along with the collection request in a storage unit;
When the mode switching unit receives the collection request from any network side, the mode switching unit refers to the routing map referred to by the data transfer unit based on the collection information received from the normal routing map along with the collection request. The relay apparatus according to claim 2, wherein the switching is switched to the collection routing map stored by the map storage unit.
前記収集ルーティングマップが、前記通常ルーティングマップに、少なくとも複数のネットワークに流通する一部のデータそれぞれに対応づけて前記収集要求元ネットワークを追加的に登録した構造であり、また、前記収集要求に伴って送信されてくる収集情報が、前記通常ルーティングマップの前記収集ルーティングマップに対する不足分となる対応関係を示す情報である場合において、
前記マップ記憶手段は、前記収集要求に伴って送信されてきた収集情報から特定される対応関係を、記憶部に記憶されている前記通常ルーティングマップへと追加的に登録することにより、該登録後のルーティングマップを前記収集ルーティングマップとして生成して、
前記モード切替手段は、前記マップ記憶手段により生成された前記収集ルーティングマップにおいて追加的に登録された対応関係を除いた対応関係それぞれを通常ルーティングマップとし、前記データ転送手段が参照するルーティングマップを、その通常ルーティングマップから前記収集ルーティングマップへと切り替えることにより、前記転送モードを前記通常モードから前記収集モードへと切り替える
ことを特徴とする請求項3に記載の中継装置。
The collected routing map, the normal routing map, a structure was additionally registers the collection request source network in association with the respective portion of the data to be distributed to at least a plurality of networks, also in the collection request In the case where the collected information transmitted together is information indicating a correspondence relationship that is a shortage of the normal routing map with respect to the collected routing map,
After the registration, the map storage means additionally registers the correspondence relationship identified from the collection information transmitted with the collection request into the normal routing map stored in the storage unit. Is generated as the collection routing map,
The mode switching means is a normal routing map for each correspondence excluding the correspondence additionally registered in the collected routing map generated by the map storage means, and the routing map referred to by the data transfer means, The relay apparatus according to claim 3, wherein the transfer mode is switched from the normal mode to the collection mode by switching from the normal routing map to the collection routing map.
前記モード切替手段によって、前記データ転送手段によるデータの転送モードが前記通常モードから前記収集モードへと切り替えられた際に、該転送モードが切り替えられた旨を、前記収集要求元のネットワーク側に通知する切替通知手段,を備えている
ことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の中継装置。
When the data transfer mode by the data transfer unit is switched from the normal mode to the collection mode, the mode switching unit notifies the collection request source network side that the transfer mode has been switched. 5. The relay device according to claim 1, further comprising a switching notification unit configured to perform switching.
前記収集要求を受けた際、複数のネットワークを介した通信の状態が、転送モードを切り替えるのに適した状態となっているか否かを判定する状態判定手段,を備えており、
前記モード切替手段は、前記状態判定手段により転送モードを切り替えるのに適した状態となっていると判定された場合に、前記データ転送手段によるデータの転送モードを前記通常モードから前記収集モードへと切り替える
ことを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の中継装置。
When receiving the collection request, comprising a state determination means for determining whether the state of communication through a plurality of networks is a state suitable for switching the transfer mode,
The mode switching unit changes the data transfer mode by the data transfer unit from the normal mode to the collection mode when the state determining unit determines that the transfer mode is suitable for switching. The relay device according to claim 1, wherein the relay device is switched.
いずれかのネットワークに接続された外部機器が、前記収集要求の後、データの収集を終えた旨の終了通知をするように構成されている場合において、
前記モード切替手段は、前記収集要求を受けた以降、いずれかのネットワーク側から前記終了通知を受けた際に、前記データ転送手段によるデータの転送モードを前記収集モードから前記通常モードへと戻す
ことを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の中継装置。
In the case where an external device connected to any network is configured to notify the end of data collection after the collection request,
The mode switching means returns the data transfer mode by the data transfer means from the collection mode to the normal mode when receiving the end notification from any network side after receiving the collection request. The relay device according to any one of claims 1 to 6.
いずれかのネットワーク側から前記収集要求を受けた際、該収集要求を、そのネットワークを除いた1以上のネットワーク側それぞれに転送する要求転送手段,を備えている
ことを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の中継装置。
2. A request transfer means for transferring the collection request to each of one or more networks excluding the network when the collection request is received from any one of the networks. 8. The relay device according to any one of 7.
それぞれ異なるネットワーク間に介在して該ネットワーク間におけるデータ通信を中継する1以上の中継装置と、いずれかのネットワークに接続される外部機器と、からなるネットワークシステムであって、
前記中継装置は、請求項1から8のいずれかに記載の中継装置であり、
前記外部機器は、請求項3,請求項7,および,これらにのみ従属する請求項のいずれかに記載の外部機器である
ことを特徴とするネットワークシステム。
A network system comprising one or more relay devices that relay data communication between different networks interposed between different networks, and external devices connected to any of the networks,
The relay device is a relay device according to any one of claims 1 to 8,
The network system according to claim 3, wherein the external device is the external device according to claim 3, claim 7, or any claim dependent thereon.
請求項1から8のいずれかに記載の全ての手段として機能させるための各種処理手順をコンピュータシステムに実行させるためのプログラム。   A program for causing a computer system to execute various processing procedures for causing the computer system to function as all means according to claim 1.
JP2008123638A 2008-05-09 2008-05-09 Relay device, network system, and program Active JP5131020B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008123638A JP5131020B2 (en) 2008-05-09 2008-05-09 Relay device, network system, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008123638A JP5131020B2 (en) 2008-05-09 2008-05-09 Relay device, network system, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009273029A JP2009273029A (en) 2009-11-19
JP5131020B2 true JP5131020B2 (en) 2013-01-30

Family

ID=41439162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008123638A Active JP5131020B2 (en) 2008-05-09 2008-05-09 Relay device, network system, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5131020B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101784648B (en) * 2007-06-04 2014-03-12 埃斯波化学株式会社 Cleaning agent

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08331157A (en) * 1995-05-31 1996-12-13 Suzuki Motor Corp On-vehicle run data recording system
JPH10150493A (en) * 1996-11-20 1998-06-02 Fujitsu Ltd Network monitoring system
JP3316165B2 (en) * 1997-07-09 2002-08-19 株式会社日立製作所 Train operation management system and communication method thereof
JP2001103063A (en) * 1999-09-29 2001-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device and method for monitoring network, and recording medium
JP3789769B2 (en) * 2001-04-19 2006-06-28 株式会社日本自動車部品総合研究所 Data relay apparatus and multiplex communication system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101784648B (en) * 2007-06-04 2014-03-12 埃斯波化学株式会社 Cleaning agent

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009273029A (en) 2009-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5949416B2 (en) Relay device
JP4661438B2 (en) Vehicle communication system
JP5918723B2 (en) Vehicle diagnostic system
JP5637190B2 (en) Communication system and communication method
JP2006352553A (en) On-vehicle communication system and on-vehicle gateway device
JP6451546B2 (en) Communication network and relay device
KR20100044639A (en) Apparatus for supporting a plurality of interfaces and method for setting network in same apparatus
CN106970609A (en) The diagnostic method and vehicle diagnostics box of vehicle diagnostics box
WO2018061361A1 (en) In-vehicle communication system, switch device and in-vehicle communication method
JP2013203236A (en) Data output device for vehicle
JP5131020B2 (en) Relay device, network system, and program
KR101412289B1 (en) ECU management system and method
US9651141B2 (en) Method for controlling a motor vehicle transmission
JP6508092B2 (en) Vehicle gateway device and program
CN105471927B (en) The method and service node that a kind of pair of business routing message is handled
JP2012240493A (en) On-vehicle communication device, and communication system for vehicle
CN101997704A (en) Method, device and network management server for realizing element location link state polling
JP7140011B2 (en) Gateway device
WO2013061396A1 (en) Communication device, communication system and communication method
JP4661624B2 (en) Fault diagnosis apparatus and program
JP4131263B2 (en) Multi-node system, node device, inter-node crossbar switch, and failure processing method
CN102394893B (en) Method, server and system for inspecting communication protocol between terminal and server side
JP2007028409A (en) Communication system and node connection form specific method
US20220210007A1 (en) Edge server and edge server system
JP2017114406A (en) Network system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121022

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5131020

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250