JP4661624B2 - Fault diagnosis apparatus and program - Google Patents

Fault diagnosis apparatus and program Download PDF

Info

Publication number
JP4661624B2
JP4661624B2 JP2006040856A JP2006040856A JP4661624B2 JP 4661624 B2 JP4661624 B2 JP 4661624B2 JP 2006040856 A JP2006040856 A JP 2006040856A JP 2006040856 A JP2006040856 A JP 2006040856A JP 4661624 B2 JP4661624 B2 JP 4661624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
connector
failure diagnosis
network
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006040856A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007221550A (en
Inventor
一浩 上原
友久 岸上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006040856A priority Critical patent/JP4661624B2/en
Publication of JP2007221550A publication Critical patent/JP2007221550A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4661624B2 publication Critical patent/JP4661624B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Description

本発明は、ネットワークに接続された各ノードに故障が発生しているか否かを診断する故障診断装置に関する。   The present invention relates to a failure diagnosis apparatus that diagnoses whether or not a failure has occurred in each node connected to a network.

従来、ネットワークに接続された各ノードに故障が発生しているか否かを診断する故障診断装置では、コネクタを介してネットワークに接続した後、各ノードそれぞれとのデータ通信を行った結果に基づいて、各ノードに故障が発生しているか否かを診断するように構成されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−283892号公報
Conventionally, in a failure diagnosis apparatus that diagnoses whether or not a failure has occurred in each node connected to the network, after connecting to the network via a connector, based on the result of data communication with each node. It is configured to diagnose whether or not a failure has occurred in each node (see, for example, Patent Document 1).
JP 2000-283899 A

しかし、従来の故障診断装置においては、コネクタを介してのネットワークへの接続が不完全な状態であると、各ノードとのデータ通信に際して不適切なデータが送受信されてしまう結果、適切な故障の診断ができなくなるばかりか、各ノードに悪影響を与えてしまう恐れがある。   However, in the conventional failure diagnosis apparatus, if the connection to the network through the connector is incomplete, inappropriate data is transmitted and received during data communication with each node. In addition to being unable to diagnose, each node may be adversely affected.

本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、その目的は、各ノードとのデータ通信に際して不適切なデータが送受信されてしまうことを防止するための技術を提供することである。   The present invention has been made to solve such a problem, and an object thereof is to provide a technique for preventing inappropriate data from being transmitted and received during data communication with each node. It is.

上記課題を解決するため請求項1に記載の故障診断装置は、1以上のノードそれぞれが接続されてなるネットワークに対する接続を実現するためのコネクタと、該コネクタを介して前記ネットワークに接続された状態で、前記ノードそれぞれとのデータ通信を経て該ノードに故障が発生しているか否かを診断する故障診断手段と、を備えた故障診断装置である。   In order to solve the above-described problem, the failure diagnosis apparatus according to claim 1 is a connector for realizing connection to a network in which each of one or more nodes is connected, and a state of being connected to the network via the connector And a failure diagnosis unit that diagnoses whether or not a failure has occurred in the node through data communication with each of the nodes.

この故障診断装置では、接続判定手段が、前記故障診断手段による前記ノードそれぞれとのデータ通信に先立ち、前記コネクタを介したデータの受信状態に基づいて、前記コネクタと前記ネットワークとの接続が適切に実現されているか否かを判定する。そして、故障診断手段が、前記接続判定手段により接続が適切に実現されていると判定された場合に、前記ノードそれぞれとのデータ通信を開始する、ように構成されている。   In this failure diagnosis apparatus, the connection determination unit appropriately connects the connector and the network based on the data reception state via the connector prior to data communication with each of the nodes by the failure diagnosis unit. It is determined whether or not it has been realized. The failure diagnosis unit is configured to start data communication with each of the nodes when the connection determination unit determines that the connection is appropriately realized.

このように構成された故障診断装置によれば、故障診断手段による各ノードとのデータ通信は、コネクタを介したネットワークへの接続が適切に実現されたことを条件に開始されることとなる。そのため、ネットワークへの接続が不完全な状態である場合には、故障診断手段による各ノードとのデータ通信が行われることはなく、このことに起因して不適切なデータが送受信されてしまうことがない。   According to the failure diagnosis apparatus configured as described above, data communication with each node by the failure diagnosis means is started on the condition that the connection to the network via the connector is appropriately realized. Therefore, when the connection to the network is incomplete, data communication with each node is not performed by the fault diagnosis means, and inappropriate data is transmitted and received due to this. There is no.

これにより、ネットワークへの接続が不完全な状態となることに起因して適切な故障の診断ができなくなったり、各ノードに悪影響を与えてしまったり、といったことを防止することができる。   As a result, it is possible to prevent a failure from being properly diagnosed due to an incomplete connection to the network or an adverse effect on each node.

なお、この構成における接続判定手段は、コネクタを介したネットワークへの接続が適切に実現されているか否かを判定することができれば、その判定を行うための具体的な構成については特に限定されない。   Note that the connection determination means in this configuration is not particularly limited as to the specific configuration for performing the determination as long as it can determine whether or not the connection to the network via the connector is appropriately realized.

例えば、上述した各ノードが、本故障診断装置とのデータ通信以外で、ネットワークを介したデータ通信を行うように構成されている場合であれば、請求項2に記載の故障診断装置のように構成することが考えられる。   For example, if each of the nodes described above is configured to perform data communication via a network other than data communication with the failure diagnosis device, the failure diagnosis device according to claim 2 is used. It is conceivable to configure.

この故障診断装置は、前記故障診断手段による前記ノードそれぞれとのデータ通信に先立ち、前記コネクタを介して前記ノードそれぞれが出力しうるデータを収集するデータ収集手段を備えている。そして、前記接続判定手段が、前記データ収集手段によりデータが収集された場合に、接続が適切に実現されていると判定する、ように構成されている。   The failure diagnosis apparatus includes data collection means for collecting data that can be output by each of the nodes via the connector prior to data communication with each of the nodes by the failure diagnosis means. The connection determination unit is configured to determine that the connection is appropriately realized when data is collected by the data collection unit.

このように構成すれば、コネクタを介してノードからのデータを収集することができたことをもって、接続が適切に実現されていると判定することができる。
上述したノードが、本故障診断装置とのデータ通信以外で、ネットワークを介したデータ通信を行うように構成されている場合には、そのデータ通信に際して送受信されるデータがネットワーク上を流通することになる。このとき、本故障診断装置が、コネクタを介して適切にネットワークと接続されていれば、そのようにノードから送信されたデータを、コネクタを介して受信することになる。つまり、コネクタを介してノードからのデータを受信することができたということは、本故障診断装置が、コネクタを介して適切にネットワークと接続されていることを意味する。上記構成では、このことを接続判定手段により判定しており、これにより、接続が適切に実現されているか否かを間違いなく判定することができる。
If comprised in this way, it can determine with the connection having been implement | achieved appropriately by having collected the data from a node via a connector.
When the above-described node is configured to perform data communication via a network other than data communication with the failure diagnosis apparatus, data transmitted and received during the data communication is distributed on the network. Become. At this time, if the fault diagnosis apparatus is appropriately connected to the network via the connector, the data transmitted from the node as such is received via the connector. That is, being able to receive data from the node via the connector means that the fault diagnosis apparatus is appropriately connected to the network via the connector. In the above-described configuration, this is determined by the connection determination means, so that it can be definitely determined whether or not the connection is properly realized.

この構成におけるデータ収集手段は、ノードそれぞれが出力しうるデータを収集する手段であるが、このときデータを収集する期間については特に限定されない。例えば、所定数のデータが受信されるまでの期間だけデータを収集する,所定時間内に受信されるデータを収集する,といった構成とすればよい。   The data collecting means in this configuration is means for collecting data that can be output by each node, but the period for collecting data at this time is not particularly limited. For example, the data may be collected only for a period until a predetermined number of data is received, or the data received within a predetermined time may be collected.

この場合、接続判定手段は、単にデータが収集されたことのみをもって、接続が適切に実現されていると判定することとしてもよいが、収集済みデータに基づく何らかの判断基準に従った判断を行うように構成してもよい。   In this case, the connection determination unit may determine that the connection is appropriately realized only by collecting the data, but performs a determination according to some criterion based on the collected data. You may comprise.

例えば、収集済みデータそれぞれの内容が、ノードから送信されうる適正なデータであるか否かを判定し、少なくとも一部のデータが適正なデータであると判定された場合にのみ、接続が適切に実現されていると判定する、といった構成を考えることができる。   For example, it is determined whether or not the contents of each collected data are appropriate data that can be transmitted from the node, and the connection is properly made only when it is determined that at least a part of the data is appropriate data. A configuration in which it is determined that it has been realized can be considered.

データ収集手段によりデータが収集されたとしても、それが適切なデータではない場合には、接続が適切に実現されているとは必ずしもいえない。そのため、上述のように収集済みデータが適切なデータであることを、接続が適切に実現されたと判定するための条件とすることで、接続が適切に実現されているか否かを、より高い精度で判定することができるようになる。   Even if data is collected by the data collecting means, if it is not appropriate data, it cannot be said that the connection is properly realized. For this reason, whether or not the connection is properly realized by determining that the collected data is appropriate data as the condition for determining that the connection has been appropriately realized as described above can be further improved. It becomes possible to judge with.

また、収集済みデータに基づく何らかの判断基準に従った判断を行う構成としては、請求項3に記載のように、前記データ収集手段により所定数以上のデータが収集された場合に、接続が適切に実現されていると判定する、といった構成を考えることもできる。   In addition, as a configuration for performing a determination according to some determination criteria based on collected data, as described in claim 3, when a predetermined number or more of data is collected by the data collecting means, the connection is appropriately set. It is also possible to consider a configuration in which it is determined that it has been realized.

データ収集手段によりデータが収集されたとしても、その数が少なければ、接続が適切に実現されていないにも拘わらず何らかの外乱によりデータが受信された,データ収集手段によるデータの収集中に適切な接続が解消された,といったトラブルが発生している可能性がある。そのため、上述のように所定数以上のデータが収集されたことを、接続が適切に実現されたと判定するための条件にすることで、接続が適切に実現されているか否かを、より高い精度で判定することができるようになる。   Even if data is collected by the data collecting means, if the number is small, the data is received due to some disturbance even though the connection is not properly realized. There may be a problem that the connection has been canceled. Therefore, it is possible to determine whether or not the connection is properly realized by making the condition that it is determined that the connection is appropriately realized by collecting the data of a predetermined number or more as described above with higher accuracy. It becomes possible to judge with.

また、接続判定手段により判定を行うための別の構成としては、請求項4に記載の故障診断装置のように構成することが考えられる。
この故障診断装置は、前記故障診断手段による前記ノードそれぞれとのデータ通信に先立ち、前記コネクタにおける各端子から入力される信号の信号レベルを判定するレベル判定手段を備えている。そして、前記接続判定手段は、前記レベル判定手段により判定された信号レベルそれぞれの組み合わせが、前記コネクタと前記ネットワークとの接続が適切に実現されている場合における各端子の信号レベルである想定レベルの組み合わせと一致している場合に、接続が適切に実現されていると判定する、ように構成されている。
Further, as another configuration for performing the determination by the connection determination means, it is conceivable to configure as a failure diagnosis apparatus according to claim 4.
The failure diagnosis apparatus includes level determination means for determining a signal level of a signal input from each terminal of the connector prior to data communication with each of the nodes by the failure diagnosis means. Then, the connection determination means has a combination of the signal levels determined by the level determination means with an assumed level that is a signal level of each terminal when the connection between the connector and the network is appropriately realized. When the combination matches, the connection is determined to be appropriately realized.

このように構成すれば、コネクタにおける各端子の信号レベルの組み合わせが想定レベルの組み合わせと一致していることをもって、接続が適切に実現されていると判定することができる。   If comprised in this way, it can determine with the connection having been implement | achieved appropriately, when the combination of the signal level of each terminal in a connector corresponds with the combination of the assumption level.

上述したネットワークを構成する経路は、本故障診断装置が接続されているか否かに拘わらず、それぞれ所定の信号レベルに保たれるように構成されていることが一般的である。そのため、本故障診断装置が、コネクタを介して適切にネットワークと接続されたならば、コネクタにおける各端子から入力される信号の信号レベルは、ネットワークにおいて該当する経路の信号レベル(想定レベル)と一致することになる。つまり、コネクタにおける各端子の信号レベルそれぞれの組み合わせが、想定レベルの組み合わせと一致するということは、本故障診断装置が、コネクタを介して適切にネットワークと接続されていることを意味する。上記構成では、このことを接続判定手段により判定しており、これにより、接続が適切に実現されているか否かを間違いなく判定することができる。   In general, the paths constituting the network described above are each configured to be maintained at a predetermined signal level regardless of whether or not the failure diagnosis apparatus is connected. Therefore, if this fault diagnosis device is properly connected to the network via the connector, the signal level of the signal input from each terminal of the connector matches the signal level (assumed level) of the corresponding path in the network. Will do. That is, the fact that the combination of the signal levels of each terminal in the connector matches the combination of the assumed levels means that the fault diagnosis apparatus is appropriately connected to the network via the connector. In the above-described configuration, this is determined by the connection determination means, so that it can be definitely determined whether or not the connection is properly realized.

この構成における接続判定手段は、レベル判定手段により判定された信号レベルの組み合わせが想定レベルの組み合わせと一致したことをもって、直ちに接続が適切に実現されていると判定することとしてもよいが、何らかの判断基準に従った判断を行うように構成してもよい。例えば、請求項5に記載の故障診断装置のように構成することが考えられる。   The connection determination means in this configuration may immediately determine that the connection is appropriately realized when the combination of the signal levels determined by the level determination means matches the combination of the assumed levels. You may comprise so that the judgment according to a reference | standard may be performed. For example, it can be considered to be configured like the failure diagnosis apparatus according to claim 5.

この故障診断装置において、前記接続判定手段は、前記レベル判定手段により判定された信号レベルそれぞれの組み合わせが、前記想定レベルの組み合わせと所定時間以上継続して一致する場合に、接続が適切に実現されていると判定する、ように構成されている。   In the failure diagnosis apparatus, the connection determination unit appropriately realizes connection when each combination of the signal levels determined by the level determination unit coincides with the combination of the assumed levels continuously for a predetermined time or more. It is comprised so that it may determine.

レベル判定手段により信号レベルが判定されたとしても、そのように判定した時間が短ければ、接続が適切に実現されていないにも拘わらず何らかの外乱により正しい組み合わせの信号レベルであると判定された,レベル判定手段による信号レベルの判定中または判定後に適切な接続が解消された,といったトラブルが発生する(している)可能性がある。そのため、上述したように同一の信号レベルである状態が所定時間以上継続したことを、接続が適切に実現されたと判定するための条件にすることで、接続が適切に実現されているか否かを、より高い精度で判定することができるようになる。   Even if the signal level is determined by the level determination means, if the determination time is short, it is determined that the signal level is the right combination due to some disturbance even though the connection is not properly realized. There is a possibility that a trouble such as an appropriate connection being canceled during or after determination of the signal level by the level determination means may occur. Therefore, as described above, whether or not the connection is properly realized by setting the condition that the state of the same signal level has continued for a predetermined time or more as a condition for determining that the connection has been appropriately realized. It becomes possible to determine with higher accuracy.

また、上述した各故障診断装置においては、請求項6に記載のように、モード切替手段を備えた構成にするとよい。このモード切替手段は、当該故障診断装置が起動した際に、当該故障診断装置の動作モードを、前記コネクタを介してデータの受信のみを行う受信専用モードに切り替え、その後、前記接続判定手段により接続が適切に実現されていると判定された場合に、当該故障診断装置の動作モードを、前記コネクタを介してデータの送受信を行う送受信可能モードに切り替える手段である。   Further, each of the above-described failure diagnosis apparatuses may be configured to include mode switching means as described in claim 6. The mode switching means switches the operation mode of the failure diagnosis apparatus to a reception-only mode in which only data reception is performed via the connector when the failure diagnosis apparatus is started, and then connected by the connection determination means. Is a means for switching the operation mode of the failure diagnosis apparatus to a transmission / reception enabled mode in which data is transmitted / received via the connector.

このように構成すれば、故障診断装置が起動した以降、接続判定手段により接続が適切に実現されていると判定されるまでは、動作モードがコネクタを介したデータの受信のみを行う受信専用モードに切り替えられる。そして、接続判定手段により接続が適切に実現されていると判定されるまでは、動作モードがコネクタを介したデータの送受信を行う送受信可能モードに切り替えられることはない。   With this configuration, after the failure diagnosis apparatus is started, the operation mode is a reception-only mode in which only the reception of data through the connector is performed until it is determined that the connection is properly realized by the connection determination unit. Can be switched to. The operation mode is not switched to a transmission / reception enabled mode in which data is transmitted / received via the connector until it is determined that the connection is appropriately realized by the connection determination unit.

そのため、仮にコネクタを介したネットワークとの接続が不完全な状態になっていたとしても、ネットワークに対してデータの送信が行われることはないため、接続が不完全であることに起因する不適切なデータが各ノードに悪影響を与えてしまうことを防止できる。   Therefore, even if the connection with the network through the connector is incomplete, data is not transmitted to the network, so it is inappropriate due to the incomplete connection Data can be prevented from adversely affecting each node.

また、この構成におけるモード切替手段は、請求項7に記載のように、前記故障診断手段による診断が行われた後、当該故障装置の動作モードを前記受信専用モードに切り替え直す、ように構成するとよい。   Further, as described in claim 7, the mode switching unit in this configuration is configured to switch the operation mode of the faulty device to the reception-only mode after the diagnosis by the fault diagnostic unit is performed. Good.

このように構成すれば、故障診断手段による診断が行われた後は、ネットワークに対してデータの送信が行われなくなる。そのため、診断後にコネクタを介したネットワークとの接続が不完全なものになってしまったとしても、そのことに起因して送信される不適切なデータが各ノードに悪影響を与えてしまうことを防止できる。   If comprised in this way, after the diagnosis by a failure diagnosis means is performed, data transmission will not be performed with respect to a network. Therefore, even if the connection to the network through the connector becomes incomplete after diagnosis, inappropriate data transmitted due to that is prevented from adversely affecting each node. it can.

また、上述した各故障診断装置において、故障診断手段は、請求項8に記載のように、ユーザの操作を受けて前記ノードそれぞれとのデータ通信を開始する、ように構成されているとよい。   Further, in each of the failure diagnosis apparatuses described above, the failure diagnosis means may be configured to start data communication with each of the nodes in response to a user operation, as described in claim 8.

このように構成すれば、ユーザによる意思に基づいて故障の診断を行うことができる。
また、上述した各故障診断装置においては、請求項9に記載のように、前記故障診断手段による前記ノードそれぞれとのデータ通信に先立ち、前記コネクタと前記ネットワークとを適切に接続すべき旨をユーザに促す第1接続督促手段を備えるとよい。この場合において、前記接続判定手段は、前記第1接続督促手段による督促の後、ユーザの操作を受けた場合に、前記コネクタと前記ネットワークとの接続が適切に実現されているか否かを判定する、ように構成されているとよい。
If comprised in this way, a failure diagnosis can be performed based on the intention by a user.
Further, in each of the above-described failure diagnosis apparatuses, as described in claim 9, a user is informed that the connector and the network should be appropriately connected prior to data communication with each of the nodes by the failure diagnosis means. It is good to provide the 1st connection prompting means to urge. In this case, the connection determination unit determines whether or not the connection between the connector and the network is appropriately realized when a user operation is received after the first connection requesting unit is prompted. It is good to be configured as follows.

このように構成すれば、接続判定手段による判定,ひいては故障診断手段による診断に先立って、ユーザにコネクタを介したネットワークへの接続を促すことができる。
また、上述した各故障診断装置においては、請求項10に記載のように、前記接続判定手段により接続が適切に実現されていないと判定された場合に、前記コネクタと前記ネットワークとを適切に接続すべき旨をユーザに促す第2接続督促手段を備えるとよい。この場合において、前記接続判定手段は、前記接続督促手段による督促の後、ユーザの操作を受けて、再度前記コネクタと前記ネットワークとの接続が適切に実現されているか否かを判定し直す、ように構成されているとよい。
With this configuration, it is possible to prompt the user to connect to the network via the connector prior to the determination by the connection determination unit and thus the diagnosis by the failure diagnosis unit.
Further, in each of the above-described failure diagnosis devices, as described in claim 10, when the connection determination unit determines that the connection is not properly realized, the connector and the network are appropriately connected. It is good to provide the 2nd connection prompting means which prompts a user to do. In this case, the connection determination unit is configured to re-determine whether the connection between the connector and the network is properly realized again in response to a user operation after prompting by the connection prompting unit. It is good to be configured.

このように構成すれば、接続判定手段により接続が適切に実現されていないと判定された場合に、コネクタとネットワークとを適切に接続すべき旨をユーザに促すことができる。   If comprised in this way, when it determines with the connection determination means not having been implement | achieved appropriately, a user can be prompted to the effect that a connector and a network should be connected appropriately.

なお、上述した接続督促手段(第1,第2接続督促手段)は、ユーザに促すべき事項を示すメッセージを、スピーカから出力させる,表示部に表示させる,などといった方法により督促を行うように構成すればよい。   Note that the above-described connection prompting means (first and second connection prompting means) is configured to prompt by a method such as outputting a message indicating an item to be prompted to the user from a speaker or displaying the message on a display unit. do it.

また、請求項11に記載のプログラムは、請求項1から10のいずれかに記載の故障診断装置の備える全ての手段として機能させるための各種処理手順を、コンピュータシステムに実行させるためのプログラムである。   A program according to an eleventh aspect is a program for causing a computer system to execute various processing procedures for causing the failure diagnosis apparatus according to any one of the first to tenth aspects to function as all means. .

このようなプログラムにより制御されるコンピュータシステムは、請求項1から10のいずれかに記載の故障診断装置の一部を構成することができる。
なお、上述した各プログラムは、コンピュータシステムによる処理に適した命令の順番付けられた列からなるものであって、各種記録媒体や通信回線を介して故障診断装置や、これらを利用するユーザに提供されるものである。
A computer system controlled by such a program can constitute a part of the failure diagnosis apparatus according to any one of claims 1 to 10.
Each program described above consists of an ordered sequence of instructions suitable for processing by a computer system, and is provided to failure diagnosis devices and users who use them through various recording media and communication lines. It is what is done.

以下に本発明の実施形態を図面と共に説明する。
(1)第1実施形態
(1−1)全体構成
故障診断装置10は、図1に示すように、複数のノード20(20a〜20c)それぞれが接続されてなるネットワーク30に対して接続した状態で使用されるものであって、これらノード20それぞれに異常が発生しているか否かを診断するための装置である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
(1) First Embodiment (1-1) Overall Configuration As shown in FIG. 1, the failure diagnosis apparatus 10 is connected to a network 30 formed by connecting a plurality of nodes 20 (20a to 20c). This is a device for diagnosing whether or not an abnormality has occurred in each of these nodes 20.

なお、本実施形態においては、各ノード20が車両における制御対象を制御するためのECUであり、ネットワーク30におけるプロトコルにCAN(Controller Area Network )が採用されており、ネットワーク30としてそれぞれ信号レベルがHレベルおよびLレベルに定められた2線式の通信バスからなるものが採用されている構成について例示する。   In the present embodiment, each node 20 is an ECU for controlling an object to be controlled in the vehicle, CAN (Controller Area Network) is adopted as a protocol in the network 30, and the signal level of the network 30 is H. An example of a configuration employing a two-wire communication bus defined at the level and the L level will be described.

この故障診断装置10は、ネットワーク30に対する接続を実現するためのコネクタ11、コネクタ11を介したネットワーク30とのデータ通信を制御する通信制御部13、各種情報を表示するための表示部15、ユーザの操作を受け付ける操作部17、故障診断装置10全体の動作を制御するマイコン19などを備えている。   The failure diagnosis apparatus 10 includes a connector 11 for realizing connection to the network 30, a communication control unit 13 for controlling data communication with the network 30 via the connector 11, a display unit 15 for displaying various information, a user Are provided with an operation unit 17 that receives the operation of the above, a microcomputer 19 that controls the operation of the entire failure diagnosis apparatus 10, and the like.

これらのうち、コネクタ11は、ネットワーク30側に設けられたコネクタ32と嵌合した状態でネットワーク30の通信バスそれぞれを通信制御部13に接続する端子を備え、この端子を介して故障診断装置10とネットワーク30との接続を実現する。   Among these, the connector 11 includes a terminal for connecting each communication bus of the network 30 to the communication control unit 13 in a state where the connector 11 is fitted to the connector 32 provided on the network 30 side. And the network 30 are realized.

また、通信制御部13は、マイコン19に接続された入出力端子(TXD,RXD),および,コネクタ11を介してネットワーク30それぞれの通信バスに接続される接続端子(CANL,CANH)を備えたトランシーバICであり、これら端子を介して、マイコン19とネットワーク30との間の通信を中継する。   In addition, the communication control unit 13 includes input / output terminals (TXD, RXD) connected to the microcomputer 19 and connection terminals (CANL, CANH) connected to the respective communication buses of the network 30 via the connector 11. The transceiver IC relays communication between the microcomputer 19 and the network 30 via these terminals.

なお、上述したノード20は、ネットワーク30とのデータ通信を制御する通信制御部22、ノード20全体の動作を制御するマイコン24などを備えている。これらのうち、通信制御部22は、マイコン24に接続された入出力端子(TXD,RXD),および,ネットワーク30それぞれの通信バスに接続される接続端子(CANL,CANH)を備えたトランシーバICであり、これら端子を介して、マイコン24とネットワーク30との間の通信を中継する。そして、これらノード20それぞれは、マイコン24が、ノード20同士の通信,ネットワーク30を流通するデータなどに基づき、これらに関する情報であるダイアグ情報をマイコン24の内蔵メモリに記憶するように構成されている。
(1−2)マイコン19による診断処理
以下に、マイコン19により実行される診断処理の処理手順を図2に基づいて説明する。この診断処理は、操作部17にて各ノード20の診断を開始するための操作が行われた際に起動する。
The node 20 described above includes a communication control unit 22 that controls data communication with the network 30, a microcomputer 24 that controls the operation of the entire node 20, and the like. Among these, the communication control unit 22 is a transceiver IC having input / output terminals (TXD, RXD) connected to the microcomputer 24 and connection terminals (CANL, CANH) connected to the communication buses of the network 30. Yes, the communication between the microcomputer 24 and the network 30 is relayed through these terminals. Each of these nodes 20 is configured such that the microcomputer 24 stores diagnostic information, which is information related thereto, in the built-in memory of the microcomputer 24 based on communication between the nodes 20, data distributed through the network 30, and the like. .
(1-2) Diagnosis Process by Microcomputer 19 Hereinafter, the process procedure of the diagnosis process executed by the microcomputer 19 will be described with reference to FIG. This diagnosis process is started when an operation for starting diagnosis of each node 20 is performed by the operation unit 17.

この診断処理が起動されると、まず、初期化処理が行われる(s110)。ここでは、マイコン19の内蔵メモリの初期化やパラメータ(初期値)のセットなどが行われる。
次に、故障診断装置10の動作モードが受信専用モードに切り替えられる(s120)。本実施形態においては、マイコン19の内蔵メモリに、故障診断装置10の動作モードを示す値がセットされたフラグが用意されており、このフラグには、上記s110にて送受信可能モードを示す値「0」が初期値としてセットされる。そのため、このs120においては、そのフラグに受信専用モードを示す値「1」をセットすることで、動作モードが受信専用モードに切り替えられる。
When this diagnostic process is started, an initialization process is first performed (s110). Here, initialization of the internal memory of the microcomputer 19 and setting of parameters (initial values) are performed.
Next, the operation mode of the failure diagnosis apparatus 10 is switched to the reception-only mode (s120). In the present embodiment, a flag in which a value indicating the operation mode of the failure diagnosis apparatus 10 is set is prepared in the built-in memory of the microcomputer 19, and the value “ “0” is set as an initial value. Therefore, in s120, the operation mode is switched to the reception-only mode by setting a value “1” indicating the reception-only mode in the flag.

なお、動作モードとは、故障診断装置10がデータの送受信をどのように行うかを示すものであって、「送受信可能モード」に切り替えられている状態においては、ネットワーク30側との間でデータの送受信両方を行う状態となる。一方、「受信専用モード」に切り替えられている状態においては、ネットワーク30との間でデータの受信のみを行う状態となる。   The operation mode indicates how the failure diagnosis apparatus 10 performs data transmission / reception. When the operation mode is switched to the “transmission / reception enabled mode”, data is exchanged with the network 30 side. It will be in the state which performs both transmission and reception. On the other hand, in a state where the mode is switched to the “reception only mode”, only data reception with the network 30 is performed.

次に、故障診断装置10のコネクタ11をネットワーク30へと接続させるためのメッセージが、表示部15に表示される(s130)。ここでは、マイコン19から表示部15に対し、コネクタ11をネットワーク30に接続させるためのメッセージを表示させる旨の指令がなされ、この指令を受けた表示部15がそのメッセージを表示する(図3(a)参照)。こうして、メッセージが表示された後、ユーザは、コネクタ11をネットワーク30のコネクタ32に嵌合させた後、操作部17により以降の処理を継続させるための操作を行うこととなる。   Next, a message for connecting the connector 11 of the failure diagnosis apparatus 10 to the network 30 is displayed on the display unit 15 (s130). Here, the microcomputer 19 gives an instruction to the display unit 15 to display a message for connecting the connector 11 to the network 30, and the display unit 15 that has received this instruction displays the message (FIG. 3 ( a)). Thus, after the message is displayed, the user performs an operation for continuing the subsequent processing by the operation unit 17 after fitting the connector 11 to the connector 32 of the network 30.

このs130にてメッセージが表示された後、ユーザにより以降の処理を継続させるための操作が行われたら、コネクタ11を介して入力されるデータの収集が所定期間にわたって行われる(s140)。ここでは、ネットワーク30においてやりとりされうるデータを、コネクタ11(および通信制御部13)を介して受信した回数が、所定期間(例えば、5秒間)にわたってカウントされる。なお、この「所定期間」については、ユーザの設定操作により任意に変更できるように構成してもよい。   After the message is displayed in s130, when the user performs an operation for continuing the subsequent processing, data input via the connector 11 is collected over a predetermined period (s140). Here, the number of times data that can be exchanged in the network 30 is received via the connector 11 (and the communication control unit 13) is counted over a predetermined period (for example, 5 seconds). The “predetermined period” may be configured to be arbitrarily changed by a user setting operation.

次に、s140にて所定数(例えば、10)以上のデータを収集できたか否かがチェックされる(s150)。ここでは、s140にてカウントされたカウンタのカウント値が所定数以上となっていれば、所定数以上のデータを収集できたと判定される。   Next, it is checked whether or not a predetermined number (eg, 10) or more of data has been collected in s140 (s150). Here, if the count value of the counter counted in s140 is equal to or greater than a predetermined number, it is determined that a predetermined number or more of data has been collected.

このs150で、所定数以上のデータが収集できていないと判定された場合(s150:NO)、コネクタ11とネットワーク30との接続が適切に実現されていないと判定され(s160)、故障診断装置10のコネクタ11をネットワーク30へと接続し直すべき旨のメッセージが表示部15に表示される(s170)。ここでは、マイコン19から表示部15に対し、コネクタ11をネットワーク30に接続し直すべき旨のメッセージを表示させる旨の指令がなされ、この指令を受けた表示部15がそのメッセージを表示する(図3(b)参照)。こうして、メッセージが表示された後、ユーザは、改めてコネクタ11をネットワーク30のコネクタ32に嵌合させることとなる。   If it is determined in s150 that a predetermined number or more of data has not been collected (s150: NO), it is determined that the connection between the connector 11 and the network 30 is not properly realized (s160), and the failure diagnosis apparatus A message indicating that the ten connectors 11 should be reconnected to the network 30 is displayed on the display unit 15 (s170). Here, the microcomputer 19 issues a command to the display unit 15 to display a message indicating that the connector 11 should be reconnected to the network 30, and the display unit 15 that has received this command displays the message (see FIG. 3 (b)). Thus, after the message is displayed, the user again fits the connector 11 to the connector 32 of the network 30.

こうして、s170にてメッセージが表示された後、プロセスがs130へ戻り、メッセージが表示される。コネクタ11をネットワーク30のコネクタ32に嵌合させた後、ユーザは、操作部17により以降の処理を継続させるための操作を行うこととなる。   Thus, after the message is displayed in s170, the process returns to s130 and the message is displayed. After fitting the connector 11 to the connector 32 of the network 30, the user performs an operation for continuing the subsequent processing by the operation unit 17.

また、上記s150で、所定数以上のデータが収集できていると判定された場合(s150:YES)、コネクタ11とネットワーク30との接続が適切に実現されていると判定され(s180)、故障診断装置10のネットワーク30への接続が完了した旨のメッセージが、表示部15に表示された後(s190)、故障診断装置10の動作モードが送受信可能モードに切り替えられる(s200)。s190では、マイコン19から表示部15に対し、故障診断装置10のネットワーク30への接続が完了した旨のメッセージを表示させる旨の指令がなされ、この指令を受けた表示部15がそのメッセージを表示する(図3(c)参照)。また、s200では、上記フラグに送受信可能モードを示す値「0」をセットすることで、動作モードが送受信可能モードに切り替えられる。これにより、故障診断装置10は、ネットワーク30側との間でデータの送受信両方を行う状態となる。   Further, when it is determined in s150 that a predetermined number or more of data has been collected (s150: YES), it is determined that the connection between the connector 11 and the network 30 has been properly realized (s180), and a failure has occurred. After a message indicating that the connection of the diagnostic device 10 to the network 30 is completed is displayed on the display unit 15 (s190), the operation mode of the failure diagnostic device 10 is switched to the transmission / reception enabled mode (s200). In s190, the microcomputer 19 instructs the display unit 15 to display a message indicating that the connection of the failure diagnosis apparatus 10 to the network 30 is completed, and the display unit 15 that has received this command displays the message. (See FIG. 3C). In s200, the operation mode is switched to the transmission / reception enabled mode by setting a value “0” indicating the transmission / reception enabled mode to the flag. As a result, the failure diagnosis apparatus 10 is in a state of performing both data transmission and reception with the network 30 side.

次に、故障診断装置10による実際の診断を開始させるためのメッセージが、表示部15に表示される(s210)。ここでは、マイコン19から表示部15に対し、実際の診断を開始させるためのメッセージを表示させる旨の指令がなされ、この指令を受けた表示部15がそのメッセージを表示する(図3(d)参照)。こうして、メッセージが表示された後、ユーザは、操作部17により以降の処理を継続させるための操作を行うこととなる。   Next, a message for starting actual diagnosis by the failure diagnosis apparatus 10 is displayed on the display unit 15 (s210). Here, a command to display a message for starting actual diagnosis is given from the microcomputer 19 to the display unit 15, and the display unit 15 that has received this command displays the message (FIG. 3D). reference). In this way, after the message is displayed, the user performs an operation for continuing the subsequent processing by the operation unit 17.

このs210にてメッセージが表示された後、ユーザにより以降の処理を継続させるための操作が行われたら、各ノード20に対する診断が開始される(s220)。ここでは、各ノード20がマイコン24の内蔵メモリに記憶しているダイアグ情報を通知すべき旨を指令するための指令データが、ネットワーク30に接続されたノード20それぞれに対してあらかじめ定められた順番に送信される。この指令データを受けた各ノード20からは、マイコン24の内蔵メモリに記憶されたダイアグ情報が返信されてくることとなる。なお、このs220では、上記指令データの送信と共に、マイコン19から表示部15に対し、診断中である旨のメッセージを表示させる旨の指令がなされ、この指令を受けた表示部15がそのメッセージを表示する(図3(e)参照)。   After the message is displayed in s210, if the user performs an operation for continuing the subsequent processing, diagnosis for each node 20 is started (s220). Here, the command data for instructing that each node 20 should notify the diagnosis information stored in the built-in memory of the microcomputer 24 is in a predetermined order for each node 20 connected to the network 30. Sent to. Each node 20 that has received this command data returns diagnostic information stored in the built-in memory of the microcomputer 24. In s220, along with the transmission of the command data, the microcomputer 19 issues a command to the display unit 15 to display a message indicating that the diagnosis is being performed, and the display unit 15 that has received this command sends the message. Displayed (see FIG. 3E).

そして、各ノード20に対する診断が終了(全てのノード20からのダイアグ情報を受信)するまでの待機が行われた後(s230:NO)、各ノード20に対する診断が終了したら(s230:YES)、上記s120と同様、故障診断装置10の動作モードが受信専用モードに切り替えられて(s240)、本診断処理が終了する。また、このs240では、上記s220にて指令されたメッセージの表示を消去すべき旨の指令が、マイコン19から表示部15に対してなされ、この指令を受けた表示部15がそのメッセージを消去させる。   Then, after waiting until diagnosis for each node 20 is completed (diagnosis information is received from all nodes 20) (s230: NO), when diagnosis for each node 20 is completed (s230: YES), Similar to s120 above, the operation mode of the failure diagnosis apparatus 10 is switched to the reception-only mode (s240), and this diagnosis process is terminated. Further, in s240, a command to delete the display of the message commanded in s220 is issued from the microcomputer 19 to the display unit 15, and the display unit 15 that has received this command deletes the message. .

なお、s220において各ノード20からダイアグ情報を受信した以降は、このダイアグ情報に基づいて各ノード20に異常が発生しているか否かの判定がなされ、その結果に応じた報知などが行われることとなるが、その具体的な処理については本発明を理解する上で重要ではないため省略する。
(1−3)作用,効果
上記実施形態のようなネットワーク30において、コネクタ11とネットワーク30のコネクタ32との接続が適切に実現されていない場合は、上記通信バスのうち1以上の通信バスが通信制御部13に接続されていない状態となってしまう。
After receiving the diagnosis information from each node 20 in s220, it is determined whether or not an abnormality has occurred in each node 20 based on the diagnosis information, and notification according to the result is performed. However, the specific processing is omitted because it is not important for understanding the present invention.
(1-3) Actions and Effects In the network 30 as in the above embodiment, when the connection between the connector 11 and the connector 32 of the network 30 is not properly realized, one or more communication buses among the communication buses are present. The communication control unit 13 is not connected.

このような場合、コネクタ11と通信制御部13との間で全くデータの入出力が行われない,または,コネクタ11と通信制御部13とを接続する特定の通信バスのみで信号レベルが変化する異常なデータが入出力されることとなる。この後者の場合における異常なデータは、適切な故障の診断ができなくなったり、各ノードに悪影響を与えてしまう要因となってしまう。   In such a case, no data is input / output between the connector 11 and the communication control unit 13, or the signal level is changed only by a specific communication bus connecting the connector 11 and the communication control unit 13. Abnormal data will be input and output. The abnormal data in the latter case becomes a factor that makes it impossible to diagnose an appropriate failure or adversely affects each node.

例えば、各ノード20が異常なデータを受信したことをダイアグ情報の一部として記憶するように構成されているとすると、正常であるにも拘わらず異常が発生した旨を示すダイアグ情報が記憶されてしまうため、診断処理による診断が正常に行えなくなる恐れがある。また、異常なデータを受信したノード20がそのデータを無効化するためのデータを送信する構成とされている場合、故障診断装置1からは異常なデータしか送信されないため、その都度、無効化するためのデータがネットワーク30上を流れてしまい、ネットワーク30のトラフィックを無用に増加させる要因になってしまう。   For example, if each node 20 is configured to store the fact that abnormal data has been received as part of the diagnostic information, diagnostic information indicating that an abnormality has occurred even though it is normal is stored. Therefore, there is a possibility that the diagnosis by the diagnosis process cannot be performed normally. Further, when the node 20 that has received the abnormal data is configured to transmit data for invalidating the data, only the abnormal data is transmitted from the failure diagnosis apparatus 1 and is invalidated each time. For this reason, the network data flows on the network 30, which causes unnecessary increase in traffic on the network 30.

ところが、上記実施形態の故障診断装置1では、コネクタ11を介したネットワーク30への接続が適切に実現されていると判定された場合にのみ、各ノード20に対する診断に際してのデータ通信が行われる構成となっている。そのため、ネットワーク30への接続が不完全な状態である場合には、各ノード20に対する診断に際してのデータ通信が行われることはなく、このことに起因して不適切なデータが送受信されてしまうことがない。   However, in the failure diagnosis apparatus 1 of the above embodiment, only when it is determined that the connection to the network 30 via the connector 11 is appropriately realized, data communication for diagnosis for each node 20 is performed. It has become. For this reason, when the connection to the network 30 is incomplete, data communication for diagnosis of each node 20 is not performed, and inappropriate data is transmitted and received due to this. There is no.

これにより、ネットワーク30への接続が不完全な状態となることに起因して適切な故障の診断ができなくなったり、各ノードに悪影響を与えてしまったり、といったことを防止することができる。   As a result, it is possible to prevent a failure from being properly diagnosed due to an incomplete connection to the network 30 or an adverse effect on each node.

また、上記実施形態においては、コネクタ11を介して各ノード20からのデータを収集することができたことをもって、ネットワーク30との接続が適切に実現されていると判定することができる(図2のs150〜s180)。   Moreover, in the said embodiment, it can determine with the connection with the network 30 having been implement | achieved appropriately by having collected the data from each node 20 via the connector 11 (FIG. 2). S150-s180).

上述したノード20は、本故障診断装置10とのデータ通信以外で、ネットワーク30を介したデータ通信を行うものであるため、そのデータ通信に際して送受信されるデータがネットワーク30上を流通することになる。このとき、本故障診断装置10が、コネクタ11を介して適切にネットワーク30と接続されていれば、そのようにノード20から送信されたデータを、コネクタ11を介して受信することになる。つまり、コネクタ11を介してノード20からのデータを受信することができたということは、本故障診断装置10が、コネクタ11を介して適切にネットワーク30と接続されていることを意味する。上記構成では、このことを図2のs140,s150にて判定しており、これにより、接続が適切に実現されているか否かを間違いなく判定することができる。   Since the node 20 described above performs data communication via the network 30 in addition to data communication with the failure diagnosis apparatus 10, data transmitted and received during the data communication circulates over the network 30. . At this time, if the failure diagnosis apparatus 10 is appropriately connected to the network 30 via the connector 11, the data transmitted from the node 20 as such is received via the connector 11. That is, being able to receive data from the node 20 via the connector 11 means that the fault diagnosis apparatus 10 is appropriately connected to the network 30 via the connector 11. In the above configuration, this is determined in s140 and s150 in FIG. 2, and thus it can be definitely determined whether or not the connection is appropriately realized.

また、上記実施形態においては、故障診断装置10が起動し、診断処理が起動された以降、図2のs180で接続が適切に実現されていると判定されるまでは、動作モードがコネクタを介したデータの受信のみを行う受信専用モードに切り替えられる(図2のs120)。そして、同図s180で接続が適切に実現されていると判定されるまでは、動作モードがコネクタを介したデータの送受信を行う送受信可能モードに切り替えられることはない。そのため、仮にコネクタ11を介したネットワーク30との接続が不完全な状態になっていたとしても、ネットワーク30に対してデータの送信が行われることはないため、本故障診断装置10からの不適切なデータが各ノード20に悪影響を与えてしまうことを防止することができる。   In the above embodiment, after the failure diagnosis apparatus 10 is activated and the diagnosis process is activated, the operation mode is set via the connector until it is determined in s180 in FIG. 2 that the connection is properly realized. 2 is switched to a reception-only mode in which only the received data is received (s120 in FIG. 2). Then, until it is determined in s180 that the connection is appropriately realized, the operation mode is not switched to the transmission / reception enabled mode in which data is transmitted / received via the connector. For this reason, even if the connection with the network 30 via the connector 11 is incomplete, no data is transmitted to the network 30, so that the failure diagnosis apparatus 10 is inappropriate. Data can be prevented from adversely affecting each node 20.

さらに、図2において各ノード20に対する診断が行われた後(同図s220)、同図s240で、動作モードが受信専用モードに戻される(同図s240)。そのため、図2において各ノード20に対する診断が行われた後は、その後にコネクタ11を介したネットワーク30との接続が不完全なものになってしまったとしても、ネットワーク30に対してデータの送信が行われなくなるため、本故障診断装置10からの不適切なデータが各ノード20に悪影響を与えてしまうことを防止することができる。   Further, after the diagnosis is performed on each node 20 in FIG. 2 (s220 in FIG. 2), the operation mode is returned to the reception-only mode in s240 in FIG. 2 (s240 in FIG. 2). For this reason, after the diagnosis for each node 20 in FIG. 2 is performed, even if the connection to the network 30 via the connector 11 becomes incomplete after that, transmission of data to the network 30 is performed. Therefore, inappropriate data from the failure diagnosis apparatus 10 can be prevented from adversely affecting each node 20.

また、上記実施形態においては、図2のs210にて、メッセージを表示させた後、ユーザの操作を受けて各ノード20との通信を開始するように構成されている(同図s220)ため、ユーザによる意思に基づいて故障の診断を行うことができる。また、このように、ユーザ主導で故障の診断が行われるようにすることで、予期せぬ誤動作により通信バスに悪影響が及ぶことを防止できる。   Moreover, in the said embodiment, after displaying a message in s210 of FIG. 2, after receiving a user's operation, it is comprised so that communication with each node 20 may be started (s220 of the same figure). Failure diagnosis can be performed based on the intention of the user. In addition, as described above, failure diagnosis is performed under the initiative of the user, so that it is possible to prevent the communication bus from being adversely affected by an unexpected malfunction.

また、上記実施形態においては、図2のs130にて、コネクタ11をネットワーク30へと接続させるためのメッセージを表示させた後、ユーザの操作を受けてコネクタ11とネットワーク30との接続が適切に実現されているか否かを判定するように構成されている(同図s140〜s150)。そのため、接続が適切に実現されているか否かの判定に先立って、ユーザにコネクタ11を介したネットワーク30への接続を促すことができる。   Further, in the above embodiment, after displaying a message for connecting the connector 11 to the network 30 in s130 of FIG. 2, the connection between the connector 11 and the network 30 is appropriately received in response to a user operation. It is configured to determine whether or not it is realized (s140 to s150 in the figure). Therefore, prior to determining whether the connection is properly realized, the user can be prompted to connect to the network 30 via the connector 11.

また、上記実施形態においては、ネットワーク30との接続が適切に実現されていないと判定された場合に、図2のs130にて、再度、コネクタ11をネットワーク30へと接続させるためのメッセージを表示させるように構成されている(同図s160,s170→s130)。そのため、ネットワーク30との接続が適切に実現されていない場合に、コネクタ11とネットワーク30のコネクタ32とを適切に接続すべき旨をユーザに促すことができる。   In the above embodiment, when it is determined that the connection with the network 30 is not properly realized, a message for connecting the connector 11 to the network 30 is displayed again in s130 of FIG. (S160, s170 → s130 in the figure). Therefore, when the connection with the network 30 is not properly realized, the user can be prompted to appropriately connect the connector 11 and the connector 32 of the network 30.

また、図2のs220では、表示部15により、診断中である旨のメッセージが表示される(図3(e)参照)。これにより、診断中にコネクタ11の接続を解消してしまわないよう、ユーザに注意を喚起することができる。
(2)第2実施形態
(2−1)全体構成
本実施形態における故障診断装置40は、図4に示すように、第1実施形態における故障診断装置10と同様の構成要素の他、コネクタ11からの入力信号に基づいて後述する接続判定を行う判定部42、判定部42による判定結果を示す情報を格納する格納部44、コネクタ11を介してネットワーク30それぞれの通信バスに接続すべき経路(以降、「接続経路」という)を通信制御部13または判定部42に切り替える切替スイッチ46などを備えている。
In s220 of FIG. 2, a message indicating that the diagnosis is being performed is displayed on the display unit 15 (see FIG. 3E). Thereby, the user can be alerted so as not to cancel the connection of the connector 11 during the diagnosis.
(2) Second Embodiment (2-1) Overall Configuration As shown in FIG. 4, the failure diagnosis apparatus 40 in the present embodiment includes the same components as the failure diagnosis apparatus 10 in the first embodiment, as well as the connector 11. A determination unit 42 that performs connection determination described later based on an input signal, a storage unit 44 that stores information indicating a determination result by the determination unit 42, and a path to be connected to each communication bus of the network 30 via the connector 11 ( Hereinafter, a changeover switch 46 for switching the connection path) to the communication control unit 13 or the determination unit 42 is provided.

これらのうち、判定部42は、切替スイッチ46に接続された接続端子(CANL,CANH)からの入力信号の信号レベルそれぞれが、所定のしきい値レベルより大きくなっているか否かを判定し、その結果を格納部44に通知するように構成された回路である。   Among these, the determination part 42 determines whether each signal level of the input signal from the connection terminal (CANL, CANH) connected to the changeover switch 46 is higher than a predetermined threshold level, The circuit is configured to notify the storage unit 44 of the result.

具体的な回路構成としては、図5に示すように、それぞれ切替スイッチ46からの入力信号の信号レベルが所定のしきい値レベルよりも大きい場合にのみHレベルの信号を出力するコンパレータ42a,42bと、コンパレータ42a,42bそれぞれからの出力信号を論理積演算した信号を出力する論理積部42cと、で構成される。   As a specific circuit configuration, as shown in FIG. 5, comparators 42a and 42b that output H level signals only when the signal level of the input signal from the selector switch 46 is higher than a predetermined threshold level. And a logical product unit 42c that outputs a signal obtained by performing a logical product operation on the output signals from the comparators 42a and 42b.

このコンパレータ42a,42bにおけるしきい値レベルは、ネットワーク30における通信バスそれぞれがとりうる信号レベルの下限となる信号レベルに設定されている。
そのため、切替スイッチ46により接続経路が判定部42側に切り替えられているときに、コネクタ11とネットワーク30のコネクタ32との接続が適切に実現された場合は、コンパレータ42a,42bからの出力信号が共にHレベルとなる結果、論理積部42cからの出力信号がHレベルとなる。つまり、コネクタ11とネットワーク30のコネクタ32との接続が適切に実現されている場合に、判定部42からの出力信号がHレベルになる。
The threshold level in the comparators 42a and 42b is set to a signal level that is the lower limit of the signal level that each communication bus in the network 30 can take.
Therefore, when the connection path is switched to the determination unit 42 side by the changeover switch 46 and the connection between the connector 11 and the connector 32 of the network 30 is appropriately realized, output signals from the comparators 42a and 42b are output. As a result of both being at the H level, the output signal from the AND circuit 42c is at the H level. That is, when the connection between the connector 11 and the connector 32 of the network 30 is appropriately realized, the output signal from the determination unit 42 becomes the H level.

それに対し、コネクタ11とネットワーク30のコネクタ32との接続が適切に実現されていない場合は、上記通信バスのうち1以上の通信バスが切替スイッチ46に接続されていない状態となってしまう。このような場合には、少なくともコンパレータ42a,42bいずれかからの出力信号がLレベルとなる結果、論理積部42cからの出力信号がLレベルとなる。つまり、コネクタ11とネットワーク30のコネクタ32との接続が適切に実現されていない場合には、判定部42からの出力信号がLレベルになる。   On the other hand, when the connection between the connector 11 and the connector 32 of the network 30 is not properly realized, one or more communication buses among the communication buses are not connected to the changeover switch 46. In such a case, the output signal from at least one of the comparators 42a and 42b becomes L level, and as a result, the output signal from the AND unit 42c becomes L level. That is, when the connection between the connector 11 and the connector 32 of the network 30 is not properly realized, the output signal from the determination unit 42 becomes L level.

このように、判定部42は、切替スイッチ46を介して入力される信号の信号レベルが適切な組み合わせとなっているか否かに基づいて、コネクタ11とネットワーク30のコネクタ32との接続が適切に実現されているか否かの判定(接続判定)を行っている。そして、信号レベルが適切な組み合わせとなっており、接続が適切に実現されていると判定される場合には、Hレベルの信号を出力することでその旨を格納部44に通知する。一方、信号レベルが適切な組み合わせとなっておらず、適切に実現されていないと判定される場合には、Lレベルの信号を出力することでその旨を格納部44に通知する。   As described above, the determination unit 42 appropriately connects the connector 11 and the connector 32 of the network 30 based on whether or not the signal level of the signal input via the changeover switch 46 is an appropriate combination. A determination (connection determination) is made as to whether or not it has been realized. When it is determined that the signal levels are an appropriate combination and the connection is appropriately realized, the storage unit 44 is notified by outputting an H level signal. On the other hand, if it is determined that the signal levels are not in an appropriate combination and are not properly realized, the storage unit 44 is notified by outputting an L level signal.

また、格納部44は、判定部42から出力される信号の信号レベルに対応する値を格納する回路により構成されており、その信号レベルがHレベルであれば「1」を格納し、その信号レベルがLレベルであれば「0」を格納する。   The storage unit 44 is configured by a circuit that stores a value corresponding to the signal level of the signal output from the determination unit 42, and stores “1” if the signal level is H level. If the level is L level, “0” is stored.

また、切替スイッチ46は、マイコン19からの指令を受けて接続経路を通信制御部13または判定部42へと切り替える。なお、接続経路は、初期状態において通信制御部13側に切り替えられている。
(2−2)マイコン19による診断処理
以下に、本実施形態における診断処理の処理手順を図6に基づいて説明する。なお、第1実施形態における診断処理と同様の処理については、同じステップ番号を付し、その具体的な処理内容を省略する。
The changeover switch 46 receives a command from the microcomputer 19 and switches the connection path to the communication control unit 13 or the determination unit 42. The connection path is switched to the communication control unit 13 side in the initial state.
(2-2) Diagnosis Process by Microcomputer 19 A diagnosis process procedure according to this embodiment will be described below with reference to FIG. In addition, about the process similar to the diagnostic process in 1st Embodiment, the same step number is attached | subjected and the specific processing content is abbreviate | omitted.

この診断処理が起動されると、まず、初期化処理が行われる(s110)。
次に、故障診断装置10の動作モードが受信専用モードに切り替えられる(s120)。
When this diagnostic process is started, an initialization process is first performed (s110).
Next, the operation mode of the failure diagnosis apparatus 10 is switched to the reception-only mode (s120).

次に、故障診断装置10のコネクタ11をネットワーク30へと接続させるためのメッセージが、表示部15に表示される(s130)。
このs130にてメッセージが表示された後、ユーザにより以降の処理を継続させるための操作が行われたら、接続経路が通信制御部13から判定部42へと切り替えられる(s132)。ここでは、切替スイッチ46に対して、接続経路を判定部42へと切り替える旨の指令がなされ、この指令を受けた切替スイッチ46が接続経路を判定部42側へと切り替える。こうして接続経路が判定部42に切り替えられた以降、この判定部42は、各通信バスにおける信号レベルがしきい値レベルより大きいか否かをコンパレータ42a,42bにてチェックし、全ての通信バスにおける信号レベルがしきい値レベルより大きくなっている間、その旨の判定結果を示す信号レベルの信号を格納部44に出力する。格納部44では、こうして判定部42から入力した信号の信号レベルに対応する値(0または1)が格納される。
Next, a message for connecting the connector 11 of the failure diagnosis apparatus 10 to the network 30 is displayed on the display unit 15 (s130).
After the message is displayed in s130, when the user performs an operation for continuing the subsequent processing, the connection path is switched from the communication control unit 13 to the determination unit 42 (s132). Here, a command to switch the connection route to the determination unit 42 is given to the changeover switch 46, and the changeover switch 46 that has received this command switches the connection route to the determination unit 42 side. After the connection path is switched to the determination unit 42 in this way, the determination unit 42 checks whether the signal level in each communication bus is higher than the threshold level by the comparators 42a and 42b, and in all the communication buses. While the signal level is higher than the threshold level, a signal having a signal level indicating the determination result is output to the storage unit 44. The storage unit 44 stores a value (0 or 1) corresponding to the signal level of the signal input from the determination unit 42 in this way.

次に、格納部44に格納されている値が「1」であるか否かがチェックされ(s134)、「1」でない(つまり「0」である)と判定された場合(s134:NO)、コネクタ11とネットワーク30との接続が適切に実現されていないと判定され(s160)、故障診断装置10のコネクタ11をネットワーク30へと接続し直すべき旨のメッセージが表示部15に表示される(s170)。こうして、s170にてメッセージが表示された後、プロセスがs130へ戻る。   Next, it is checked whether or not the value stored in the storage unit 44 is “1” (s134). If it is determined that the value is not “1” (that is, “0”) (s134: NO). Then, it is determined that the connection between the connector 11 and the network 30 is not properly realized (s160), and a message indicating that the connector 11 of the failure diagnosis apparatus 10 should be reconnected to the network 30 is displayed on the display unit 15. (S170). Thus, after the message is displayed at s170, the process returns to s130.

また、s134で格納部44に格納されている値が「1」であると判定された場合(s134:YES)、その値が所定期間(例えば5秒)にわたって監視される(s136)。なお、この「所定期間」については、ユーザの設定操作により任意に変更できるように構成してもよい。   When it is determined that the value stored in the storage unit 44 is “1” in s134 (s134: YES), the value is monitored for a predetermined period (for example, 5 seconds) (s136). The “predetermined period” may be configured to be arbitrarily changed by a user setting operation.

次に、s136にて監視を行った結果、格納部44に格納されている値が「1」から「0」へと変化していたか否かがチェックされる(s138)。
このs138で、格納部44に格納されている値が変化していたと判定された場合(s138:YES)、プロセスがs160へ移行する。その一方、格納部44に格納されている値が変化していないと判定された場合(s138:NO)、コネクタ11とネットワーク30との接続が適切に実現されていると判定され(s180)、故障診断装置10のネットワーク30への接続が完了した旨のメッセージが、表示部15に表示された後(s190)、故障診断装置10の動作モードが送受信可能モードに切り替えられる(s200)。
Next, as a result of monitoring in s136, it is checked whether or not the value stored in the storage unit 44 has changed from “1” to “0” (s138).
If it is determined in s138 that the value stored in the storage unit 44 has changed (s138: YES), the process proceeds to s160. On the other hand, when it is determined that the value stored in the storage unit 44 has not changed (s138: NO), it is determined that the connection between the connector 11 and the network 30 is appropriately realized (s180). After a message indicating that the connection of the failure diagnosis apparatus 10 to the network 30 is completed is displayed on the display unit 15 (s190), the operation mode of the failure diagnosis apparatus 10 is switched to a transmission / reception enabled mode (s200).

次に、故障診断装置10による実際の診断を開始させるためのメッセージが、表示部15に表示される(s210)。
このs210にてメッセージが表示された後、ユーザにより以降の処理を継続させるための操作が行われたら、接続経路が判定部42側から通信制御部13側へと戻される(s212)。ここでは、切替スイッチ46に対して、接続経路を通信制御部13へと切り替える旨の指令がなされ、この指令を受けた切替スイッチ46が接続経路を通信制御部13側へと切り替える。
Next, a message for starting actual diagnosis by the failure diagnosis apparatus 10 is displayed on the display unit 15 (s210).
After the message is displayed in s210, when the user performs an operation for continuing the subsequent processing, the connection path is returned from the determination unit 42 side to the communication control unit 13 side (s212). Here, a command for switching the connection route to the communication control unit 13 is given to the changeover switch 46, and the changeover switch 46 that has received this command switches the connection route to the communication control unit 13 side.

次に、各ノード20に対する診断が開始される(s220)。
そして、各ノード20に対する診断が終了(全てのノード20からのダイアグ情報を受信)するまでの待機が行われた後(s230:NO)、各ノード20に対する診断が終了したら(s230:YES)、上記s120と同様、故障診断装置10の動作モードが受信専用モードに切り替えられて(s240)、本診断処理が終了する。
(2−3)作用,効果
このように構成された故障診断装置40によれば、第1実施形態と同様の構成により得られる作用・効果の他、以下に示すような作用・効果を得ることができる。
Next, diagnosis for each node 20 is started (s220).
Then, after waiting until diagnosis for each node 20 is completed (diagnosis information is received from all nodes 20) (s230: NO), when diagnosis for each node 20 is completed (s230: YES), Similar to s120 above, the operation mode of the failure diagnosis apparatus 10 is switched to the reception-only mode (s240), and this diagnosis process is terminated.
(2-3) Actions and Effects According to the failure diagnosis apparatus 40 configured as described above, the following actions and effects can be obtained in addition to the actions and effects obtained by the same configuration as the first embodiment. Can do.

例えば、判定部42は、切替スイッチ46を介してコネクタ11から入力される各信号の信号レベルが適切な組み合わせとなっていることをもって、接続が適切に実現されていると判定することができる。   For example, the determination unit 42 can determine that the connection is appropriately realized when the signal levels of the signals input from the connector 11 via the changeover switch 46 are in an appropriate combination.

上述したネットワーク30を構成する通信バスは、本故障診断装置40が接続されているか否かに拘わらず、それぞれ所定の信号レベルに保たれるように構成されていることが一般的である。そのため、本故障診断装置40が、コネクタ11を介して適切にネットワーク30と接続されたならば、コネクタ11の各端子から入力される信号の信号レベルは、ネットワーク30において該当する通信バスの信号レベル(想定レベル)と一致することになる。つまり、コネクタ11における各端子の信号レベルそれぞれの組み合わせが、想定レベルの組み合わせと一致するということは、本故障診断装置40が、コネクタ11を介して適切にネットワーク30と接続されていることを意味する。上記構成では、このことを判定部42により判定しており、これにより、接続が適切に実現されているか否かを間違いなく判定することができる。   In general, the communication buses constituting the network 30 described above are each configured to be maintained at a predetermined signal level regardless of whether or not the fault diagnosis device 40 is connected. Therefore, if the fault diagnosis device 40 is appropriately connected to the network 30 via the connector 11, the signal level of the signal input from each terminal of the connector 11 is the signal level of the corresponding communication bus in the network 30. (Assumed level). That is, the combination of the signal levels of each terminal in the connector 11 matches the combination of the assumed levels means that the fault diagnosis device 40 is appropriately connected to the network 30 via the connector 11. To do. In the above-described configuration, this is determined by the determination unit 42, so that it can be definitely determined whether or not the connection is appropriately realized.

また、図6のs138では、格納部44に格納された値が所定時間以上、「1」のまま変化していない場合に、ネットワーク30との接続が適切に実現されていると判定している(同図s134〜s180)。   In s138 of FIG. 6, when the value stored in the storage unit 44 remains “1” for a predetermined time or longer, it is determined that the connection with the network 30 is appropriately realized. (Fig. S134-s180).

判定部42によりコネクタ11を介して適切にネットワーク30と接続されていると判定されて、格納部44に「1」が格納されたとしても、そのように判定された時間が短ければ、何らかのトラブルが発生している(する)可能性がある。例えば、接続が適切に実現されていないにも拘わらず何らかの外乱により適切な信号レベルの組み合わせで各コンパレータ42a,42bからの信号が出力された、判定部42による判定中または判定後に適切な接続が解消された、といったトラブルが考えられる。そのため、上述したように、格納部44に格納された値が所定時間以上「1」のまま変化していない,つまり判定部42により適切な接続が実現されていると判定された状態が所定時間以上継続したことを、接続が適切に実現されたと判定するための条件にすることで、その判定を、より高い精度で行うことができるようになる。
(3)変形例
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態をとり得ることはいうまでもない。
Even if the determination unit 42 determines that the network 30 is properly connected via the connector 11 and “1” is stored in the storage unit 44, if the determined time is short, any trouble may occur. May have occurred. For example, an appropriate connection is made during or after determination by the determination unit 42 in which signals from the respective comparators 42a and 42b are output with an appropriate combination of signal levels due to some disturbance even though the connection is not properly realized. Trouble that it was solved is considered. Therefore, as described above, the value stored in the storage unit 44 remains “1” for a predetermined time or more, that is, the state where the determination unit 42 determines that an appropriate connection has been realized is the predetermined time. By making the above continued as a condition for determining that the connection is properly realized, the determination can be performed with higher accuracy.
(3) Modifications Embodiments of the present invention have been described above, but the present invention is not limited to the above-described embodiments, and can take various forms as long as they belong to the technical scope of the present invention. Needless to say.

例えば、上記実施形態においては、各ノード20が車両における制御対象を制御するためのECUである構成において本発明を適用した場合を例示したが、各ノード20がECU以外である構成において本発明を適用することとしてもよい。   For example, in the above-described embodiment, the case where the present invention is applied in a configuration in which each node 20 is an ECU for controlling a control target in a vehicle is illustrated, but the present invention is applied in a configuration in which each node 20 is other than the ECU. It may be applied.

また、上記実施形態においては、ネットワーク30におけるプロトコルとしてCANが採用されている構成を例示したが、CAN以外のプロトコルを採用した構成としてもよい。   Moreover, in the said embodiment, although the structure which employ | adopted CAN as a protocol in the network 30 was illustrated, it is good also as a structure which employ | adopted protocols other than CAN.

また、上記実施形態においては、ネットワーク30が2線式の通信バスで構成された場合を例示したが、ネットワークは、1線式や3線式以上の通信バスで構成されたものとしてもよい。   Moreover, although the case where the network 30 is configured by a two-wire communication bus is illustrated in the above embodiment, the network may be configured by a one-wire type or a three-wire type or more communication bus.

また、上記実施形態においては、マイコン19の内蔵メモリに用意されたフラグに所定の値を変更することで動作モードを切り替えるように構成されたものを例示した。しかし、動作モードの切り替えについては、他の方法により実現してもよい。例えば、通信制御部13に対してネットワーク30側へのデータの送信を禁止すべき旨を指令し、この指令を受けた通信制御部13がその旨を解除すべき旨の指令があるまで、データの送信を行わないようにすることで、切替を実現する構成を考えることができる。   Moreover, in the said embodiment, what was comprised so that an operation mode might be switched by changing a predetermined value to the flag prepared in the built-in memory of the microcomputer 19 was illustrated. However, the operation mode may be switched by other methods. For example, until the communication control unit 13 is instructed to prohibit the transmission of data to the network 30 side, and the communication control unit 13 that has received this command instructs to cancel the data, Therefore, it is possible to consider a configuration that realizes switching.

また、上記実施形態においては、図2のs140にて、データの収集を所定期間にわたって行うように構成されたものを例示した。しかし、このs140でのデータの収集は、1または複数のデータが受信されるまでの期間だけ行うように構成してもよい。   Moreover, in the said embodiment, what was comprised so that data collection might be performed over a predetermined period in s140 of FIG. 2 was illustrated. However, the data collection in s140 may be performed only during a period until one or a plurality of data is received.

また、上記実施形態においては、図2のs140にて、所定数以上データが収集されたことを条件に、接続が適切に実現されていると判定するように構成されたものを例示した。しかし、接続が適切に実現されていると判定するための条件としては、収集したデータの数以外の基準を用いてもよい。   Moreover, in the said embodiment, what was comprised so that it might be determined that the connection was implement | achieved appropriately on condition that the predetermined number or more data was collected in s140 of FIG. However, a criterion other than the number of collected data may be used as a condition for determining that the connection is appropriately realized.

例えば、同図s150で、収集済みデータそれぞれの内容がノード20から送信されうる適正なデータであるか否かをそのデータ構造から判定し、一部または全部のデータが適正なデータであると判定された場合にのみ、同図s180へ移行して、接続が適切に実現されていると判定する、といった構成を考えることができる。   For example, in FIG. S150, it is determined from the data structure whether the contents of each collected data are appropriate data that can be transmitted from the node 20, and a part or all of the data is determined to be appropriate data. Only in this case, it is possible to consider a configuration in which it is determined that the connection is appropriately realized by moving to s180 in FIG.

同図s140でデータが収集されたとしても、それが適切なデータではない場合には、接続が適切に実現されているとは必ずしもいえない。そのため、上述のように収集済みデータが適切なデータであることを、接続が適切に実現されたと判定するための条件とすることで、接続が適切に実現されているか否かを、より高い精度で判定することができるようになる。   Even if data is collected in FIG. S140, if the data is not appropriate data, it cannot be said that the connection is properly realized. For this reason, whether or not the connection is properly realized by determining that the collected data is appropriate data as the condition for determining that the connection has been appropriately realized as described above can be further improved. It becomes possible to judge with.

また、上記実施形態においては、表示部15にメッセージを表示させることにより、そのメッセージの内容をユーザに通知するように構成されたものを例示した。しかし、このようなメッセージの内容をユーザに通知することは、そのメッセージをスピーカから出力させることで実現してもよい。   Moreover, in the said embodiment, what was comprised so that a user might be notified of the content of the message by displaying a message on the display part 15 was illustrated. However, notifying the user of the content of such a message may be realized by outputting the message from a speaker.

また、ネットワークが、プロトコルの異なる複数の通信バスで構成されている場合、それぞれのプロトコルに合わせて診断を行うことが可能な故障診断装置を複数設ければよい。   Further, when the network is composed of a plurality of communication buses with different protocols, a plurality of failure diagnosis apparatuses that can perform diagnosis according to each protocol may be provided.

また、上記実施形態において、操作部17の操作によって、図2のs110からs120〜s200を行わずにs210へ移行する処理モード(または、図6のs110からs120〜s200を行わずにs210→s220へ移行する処理モード)に設定できるように構成してもよい。   Further, in the above-described embodiment, the processing mode in which the operation unit 17 is operated to shift to s210 without performing s110 to s120 to s200 in FIG. 2 (or s210 to s220 without performing s110 to s120 to s200 in FIG. 6). It is also possible to configure so that the processing mode can be set.

また、上記実施形態においては、図6のs134にて、ネットワーク30への接続が適切に実現されているか否かを判定するにあたり、判定部42による判定結果(格納部44に格納される値)に基づいてその判定を行うように構成されたものを例示した。しかし、このように判定部42により実現している判定を、マイコン19の処理により実現するように構成してもよい。   In the above embodiment, the determination result by the determination unit 42 (value stored in the storage unit 44) in determining whether or not the connection to the network 30 is appropriately realized in s134 of FIG. An example configured to perform the determination based on the above is illustrated. However, the determination realized by the determination unit 42 as described above may be realized by the processing of the microcomputer 19.

具体的な構成としては、例えば、故障診断装置を第1実施形態の構成とし、図6の診断処理を以下に示すようなものとすればよい。
すなわち、マイコン19は、図7に示すように、図6のs110〜s130を行った後、s132を行うことなく、ネットワーク30における通信バスそれぞれから入力される信号の信号レベルを、通信制御部13を介して間接的に特定し(s302)、その特定した信号レベルの組み合わせが上記想定レベルの組み合わせと一致するか否かを判定する(s304)。
As a specific configuration, for example, the failure diagnosis apparatus may be configured as in the first embodiment, and the diagnosis processing in FIG.
That is, as shown in FIG. 7, the microcomputer 19 performs signal processing of s110 to s130 of FIG. (S302), it is determined whether or not the combination of the identified signal levels matches the combination of the assumed levels (s304).

このs304にて一致しないと判定した場合(s304:NO)、プロセスをs160へ移行させる。一方、s304にて一致していると判定した場合(s304:YES)、s302にて特定した信号レベルを所定期間(例えば、5秒)監視する(s306)。   If it is determined in s304 that they do not match (s304: NO), the process proceeds to s160. On the other hand, when it is determined that they match in s304 (s304: YES), the signal level specified in s302 is monitored for a predetermined period (for example, 5 seconds) (s306).

その後、s306による監視期間中に、いずれかの信号の信号レベルが変化していたか否かをチェックし(s308)、変化していると判定した場合(s308:YES)、プロセスをs160へ移行させる。一方、s308で変化していないと判定された場合(s308:NO)、プロセスをs180へ移行させる。以降は、図6と同様である。
(4)本発明との対応関係
以上説明した実施形態において、判定部42は本発明におけるレベル判定手段,接続判定手段である。
Thereafter, it is checked whether or not the signal level of any signal has changed during the monitoring period of s306 (s308). If it is determined that the signal level has changed (s308: YES), the process proceeds to s160. . On the other hand, if it is determined in s308 that there is no change (s308: NO), the process proceeds to s180. The subsequent steps are the same as in FIG.
(4) Correspondence with the Present Invention In the embodiment described above, the determination unit 42 is a level determination unit and a connection determination unit in the present invention.

また、図2,図6のs220は本発明における故障診断手段であり、図2のs140〜s180,図6のs132〜s180は本発明における接続判定手段であり、図2のs140は本発明におけるデータ収集手段である。   Further, s220 in FIGS. 2 and 6 is failure diagnosis means in the present invention, s140 to s180 in FIG. 2, s132 to s180 in FIG. 6 are connection determination means in the present invention, and s140 in FIG. Data collection means.

また、図2,図6のs120,s200,s240は本発明におけるモード切替手段であり、同図s130は本発明における第1接続督促手段であり、同図s130,s170は本発明における第2接続督促手段である。   Further, s120, s200 and s240 in FIGS. 2 and 6 are mode switching means in the present invention, s130 in FIG. 2 is a first connection prompting means in the present invention, and s130 and s170 in FIG. It is a reminder.

第1実施形態における故障診断装置およびネットワークの構成を示すブロック図The block diagram which shows the structure of the failure diagnosis apparatus and network in 1st Embodiment 第1実施形態における診断処理を示すフローチャートThe flowchart which shows the diagnostic processing in 1st Embodiment. 表示部に表示されるメッセージ,画面を示す図Figure showing messages and screens displayed on the display 第2実施形態における故障診断装置の構成を示すブロック図The block diagram which shows the structure of the failure diagnosis apparatus in 2nd Embodiment. 判定部の回路構成を示すブロック図Block diagram showing the circuit configuration of the decision unit 第2実施形態における診断処理を示すフローチャートThe flowchart which shows the diagnostic process in 2nd Embodiment 別の実施形態における診断処理を示すフローチャートThe flowchart which shows the diagnostic processing in another embodiment

符号の説明Explanation of symbols

1…故障診断装置、10…故障診断装置、11…コネクタ、13…通信制御部、15…表示部、17…操作部、19…マイコン、20…ノード、22…通信制御部、24…マイコン、30…ネットワーク、32…コネクタ、40…故障診断装置、42…判定部、42a…コンパレータ、42b…コンパレータ、42c…論理積部、44…格納部、46…切替スイッチ。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Fault diagnosis apparatus, 10 ... Fault diagnosis apparatus, 11 ... Connector, 13 ... Communication control part, 15 ... Display part, 17 ... Operation part, 19 ... Microcomputer, 20 ... Node, 22 ... Communication control part, 24 ... Microcomputer, DESCRIPTION OF SYMBOLS 30 ... Network, 32 ... Connector, 40 ... Fault diagnosis apparatus, 42 ... Determination part, 42a ... Comparator, 42b ... Comparator, 42c ... Logical product part, 44 ... Storage part, 46 ... Changeover switch.

Claims (11)

1以上のノードそれぞれが接続されてなるネットワークに対する接続を実現するためのコネクタと、該コネクタを介して前記ネットワークに接続された状態で、前記ノードそれぞれとのデータ通信を経て該ノードに故障が発生しているか否かを診断する故障診断手段と、を備えた故障診断装置であって、
前記故障診断手段による前記ノードそれぞれとのデータ通信に先立ち、前記コネクタを介したデータの受信状態に基づいて、前記コネクタと前記ネットワークとの接続が適切に実現されているか否かを判定する接続判定手段を備え、
前記故障診断手段は、前記接続判定手段により接続が適切に実現されていると判定された場合に、前記ノードそれぞれとのデータ通信を開始する、ように構成されている
ことを特徴とする故障診断装置。
A connector for realizing connection to a network to which each of one or more nodes is connected, and a failure occurs in the node through data communication with each of the nodes in a state of being connected to the network via the connector A fault diagnosis device comprising a fault diagnosis means for diagnosing whether or not
Prior to data communication with each of the nodes by the failure diagnosis means, a connection determination for determining whether or not the connection between the connector and the network is appropriately realized based on the data reception state via the connector With means,
The failure diagnosis unit is configured to start data communication with each of the nodes when the connection determination unit determines that the connection is appropriately realized. apparatus.
前記故障診断手段による前記ノードそれぞれとのデータ通信に先立ち、前記コネクタを介して前記ノードそれぞれが出力しうるデータを収集するデータ収集手段を備えており、
前記接続判定手段は、前記データ収集手段によりデータが収集された場合に、接続が適切に実現されていると判定する、ように構成されている
ことを特徴とする請求項1に記載の故障診断装置。
Prior to data communication with each of the nodes by the failure diagnosis means, the data collection means for collecting data that can be output by each of the nodes via the connector,
The failure diagnosis according to claim 1, wherein the connection determination unit is configured to determine that the connection is appropriately realized when data is collected by the data collection unit. apparatus.
前記接続判定手段は、前記データ収集手段により所定数以上のデータが収集された場合に、接続が適切に実現されていると判定する、ように構成されている
ことを特徴とする請求項2に記載の故障診断装置。
The connection determination unit is configured to determine that the connection is appropriately realized when a predetermined number or more of data is collected by the data collection unit. The described failure diagnosis device.
前記故障診断手段による前記ノードそれぞれとのデータ通信に先立ち、前記コネクタにおける各端子から入力される信号の信号レベルを判定するレベル判定手段を備えており、
前記接続判定手段は、前記レベル判定手段により判定された信号レベルそれぞれの組み合わせが、前記コネクタと前記ネットワークとの接続が適切に実現されている場合における各端子の信号レベルである想定レベルの組み合わせと一致している場合に、接続が適切に実現されていると判定する、ように構成されている
ことを特徴とする請求項1に記載の故障診断装置。
Prior to data communication with each of the nodes by the failure diagnosis means, comprising a level determination means for determining the signal level of the signal input from each terminal in the connector,
The connection determination means includes a combination of assumed levels in which the combination of the signal levels determined by the level determination means is the signal level of each terminal when the connection between the connector and the network is appropriately realized. The failure diagnosis apparatus according to claim 1, wherein when there is a match, the failure diagnosis apparatus is configured to determine that the connection is appropriately realized.
前記接続判定手段は、前記レベル判定手段により判定された信号レベルそれぞれの組み合わせが、前記想定レベルの組み合わせと所定時間以上継続して一致する場合に、接続が適切に実現されていると判定する、ように構成されている
ことを特徴とする請求項4に記載の故障診断装置。
The connection determination unit determines that the connection is appropriately realized when the combination of the signal levels determined by the level determination unit continuously matches the combination of the assumed levels for a predetermined time or more. The fault diagnosis apparatus according to claim 4, wherein the fault diagnosis apparatus is configured as described above.
当該故障診断装置が起動した際に、当該故障診断装置の動作モードを、前記コネクタを介してデータの受信のみを行う受信専用モードに切り替え、その後、前記接続判定手段により接続が適切に実現されていると判定された場合に、当該故障診断装置の動作モードを、前記コネクタを介してデータの送受信を行う送受信可能モードに切り替えるモード切替手段を備えている
ことを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の故障診断装置。
When the failure diagnosis device is activated, the operation mode of the failure diagnosis device is switched to a reception-only mode in which only data is received via the connector, and then the connection is appropriately realized by the connection determination unit. 6. The apparatus according to claim 1, further comprising mode switching means for switching the operation mode of the failure diagnosis apparatus to a transmission / reception enabled mode for transmitting / receiving data via the connector when it is determined that the failure diagnosis apparatus is present. The failure diagnosis device according to any one of the above.
前記モード切替手段は、前記故障診断手段による診断が行われた後、当該故障装置の動作モードを前記受信専用モードに切り替え直す、ように構成されている
ことを特徴とする請求項6に記載の故障診断装置。
The mode switching unit is configured to switch the operation mode of the faulty device to the reception-only mode after the diagnosis by the failure diagnosis unit is performed. Fault diagnosis device.
前記故障診断手段は、ユーザの操作を受けて前記ノードそれぞれとのデータ通信を開始する、ように構成されている
ことを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の故障診断装置。
The failure diagnosis apparatus according to claim 1, wherein the failure diagnosis unit is configured to start data communication with each of the nodes in response to a user operation.
前記故障診断手段による前記ノードそれぞれとのデータ通信に先立ち、前記コネクタと前記ネットワークとを適切に接続すべき旨をユーザに促す第1接続督促手段を備え、
前記接続判定手段は、前記第1接続督促手段による督促の後、ユーザの操作を受けた場合に、前記コネクタと前記ネットワークとの接続が適切に実現されているか否かを判定する、ように構成されている
ことを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の故障診断装置。
Prior to data communication with each of the nodes by the failure diagnosis means, comprising first connection prompting means for prompting the user to properly connect the connector and the network;
The connection determination unit is configured to determine whether or not the connection between the connector and the network is appropriately realized when a user operation is received after the dunning by the first connection dunning unit. The fault diagnosis apparatus according to claim 1, wherein the fault diagnosis apparatus is provided.
前記接続判定手段により接続が適切に実現されていないと判定された場合に、前記コネクタと前記ネットワークとを適切に接続すべき旨をユーザに促す第2接続督促手段を備え、
前記接続判定手段は、前記接続督促手段による督促の後、ユーザの操作を受けて、再度前記コネクタと前記ネットワークとの接続が適切に実現されているか否かを判定し直す、ように構成されている
ことを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載の故障診断装置。
A second connection prompting means for prompting the user to properly connect the connector and the network when the connection determining means determines that the connection is not properly realized;
The connection determination means is configured to re-determine whether or not the connection between the connector and the network is properly realized after receiving a user's operation after prompting by the connection reminding means. The failure diagnosis apparatus according to claim 1, wherein:
請求項1から10のいずれかに記載の故障診断装置の備える全ての手段として機能させるための各種処理手順を、コンピュータシステムに実行させるためのプログラム。   The program for making a computer system perform the various process procedures for functioning as all the means with which the failure diagnosis apparatus in any one of Claim 1 to 10 is provided.
JP2006040856A 2006-02-17 2006-02-17 Fault diagnosis apparatus and program Active JP4661624B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006040856A JP4661624B2 (en) 2006-02-17 2006-02-17 Fault diagnosis apparatus and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006040856A JP4661624B2 (en) 2006-02-17 2006-02-17 Fault diagnosis apparatus and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007221550A JP2007221550A (en) 2007-08-30
JP4661624B2 true JP4661624B2 (en) 2011-03-30

Family

ID=38498292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006040856A Active JP4661624B2 (en) 2006-02-17 2006-02-17 Fault diagnosis apparatus and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4661624B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4877203B2 (en) * 2007-11-08 2012-02-15 トヨタ自動車株式会社 COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM, AND COMMUNICATION METHOD
JP4852631B2 (en) * 2009-06-28 2012-01-11 株式会社沖データ Communication device and connection control method thereof
KR102328803B1 (en) * 2014-12-16 2021-11-22 삼성전자주식회사 Electronic device and method for determining an abnormal state of a connector

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003115895A (en) * 2001-10-04 2003-04-18 Canon Inc Communication device, control method for communication device and control program for communication device
JP2005104408A (en) * 2003-10-01 2005-04-21 Mitsubishi Electric Corp External connection type diagnostic system

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2549575B2 (en) * 1990-06-25 1996-10-30 三菱電機株式会社 Transmission bus monitor device
JPH04369950A (en) * 1991-06-19 1992-12-22 Nec Eng Ltd Line adaptor
JP3106797B2 (en) * 1993-09-24 2000-11-06 富士通株式会社 Communication device disconnection detection mechanism and communication device line connector
JP2852238B2 (en) * 1996-05-15 1999-01-27 静岡日本電気株式会社 How to correct network misconnection

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003115895A (en) * 2001-10-04 2003-04-18 Canon Inc Communication device, control method for communication device and control program for communication device
JP2005104408A (en) * 2003-10-01 2005-04-21 Mitsubishi Electric Corp External connection type diagnostic system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007221550A (en) 2007-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2582982B2 (en) Method of detecting message identifier in data transmission network of elevator system
JP5050653B2 (en) Electronic control device
EP1760939B1 (en) Fault diagnosis in data table of network node
JP6967664B2 (en) Gateway device
JPH09229983A (en) Failure diagnostic device for electronic control apparatus for vehicle
JP2006222649A (en) Gateway device with network monitoring function
EP3817301B1 (en) Method and apparatus for establishing communication between automobile diagnostic device and vehicle, and automobile communication interface device
CN112165438A (en) Vehicle communication method and communication system
CN106970609A (en) The diagnostic method and vehicle diagnostics box of vehicle diagnostics box
JP4661624B2 (en) Fault diagnosis apparatus and program
CN112578764A (en) Vehicle fault diagnosis method and system and vehicle
JP6176199B2 (en) Transmission line abnormality detection device
JP4124427B2 (en) Vehicle control apparatus and communication method thereof
JP2009035237A (en) Failure diagnosis device, and failure diagnosis method
JP5018396B2 (en) Communication apparatus and communication system
JP2021013135A (en) Electronic control device for vehicle
JP2017114406A (en) Network system
WO2022092263A1 (en) Ground short failure detection device and node device
JP7140011B2 (en) Gateway device
CN113485291B (en) Method for monitoring communication fault of CAN bus node by vehicle-mounted gateway and gateway equipment
WO2020255787A1 (en) Control device and control method
CN111324492B (en) Diagnosis and switching method and device under redundant host link collision mode
CN117527647A (en) Bus baud rate acquisition method, device, diagnosis equipment, system and medium
JP3050961B2 (en) Network system fault diagnosis method
JP4257995B2 (en) Half-duplex communication control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101220

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4661624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250