JP5130117B2 - 電力供給システム - Google Patents

電力供給システム Download PDF

Info

Publication number
JP5130117B2
JP5130117B2 JP2008139804A JP2008139804A JP5130117B2 JP 5130117 B2 JP5130117 B2 JP 5130117B2 JP 2008139804 A JP2008139804 A JP 2008139804A JP 2008139804 A JP2008139804 A JP 2008139804A JP 5130117 B2 JP5130117 B2 JP 5130117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
phase
voltage
circuit
full
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008139804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009290971A (ja
Inventor
和也 岡部
泰輔 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2008139804A priority Critical patent/JP5130117B2/ja
Publication of JP2009290971A publication Critical patent/JP2009290971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5130117B2 publication Critical patent/JP5130117B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)

Description

本発明は、交流発電機により発電される電力を負荷に供給する電力供給システムに係り、特に車両に搭載され、エンジン出力により駆動される交流発電機を含んで構成され、バッテリ及びその他の負荷に電力を供給する場合に好適な電力供給システムに関する。
ショート式レギュレータを用いた、二輪車などに採用されている従来の電力供給システムでは、発電機により、エンジンの高回転時にはバッテリの充電に必要な電力より大きい電力が発電され、上記発電機の出力電圧がバッテリの上限電圧を超えてしまう。このため、発電機の出力電圧上昇時には発電機の出力端子間を短絡させることにより、電力供給システムの負荷抵抗を小さくし、整流回路の出力電圧がバッテリの充電電圧より若干高い電圧に維持されるようにしている。
すなわち、電力供給システムの発電機の出力電圧が上昇したときは、発電機の出力端子間を短絡することにより等価的に負荷抵抗値を減少させ、不要な電力を損失させることにより、発電機の出力電圧を一定に維持するようにしている。
このようにショート式レギュレータは、余分なエネルギーを熱として発生させて捨てているので、エネルギー効率が悪く、発熱が大きいという問題が有った。
これに対して、交流発電機の最大電力動作点に対応する出力電流よりも低電流側で動作するように、交流発電機の動作点を制御することにより、交流発電機の内部抵抗によるエネルギー損失を最小限に抑制することができる電力供給システムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
従来の電力供給システムの構成の一例を図5に示す。同図において、従来の電力供給システムは、三相のU,V,W相の各相回路100a,100b,100cがY結線された三相交流発電機100と、ダイオードD1〜D6からなる整流回路102と、整流回路102の出力電圧のレベルを調整するDC−DCコンバータ104とを有している。
DC−DCコンバータ104の出力端には負荷RLが接続されており、負荷RLに並列にバッテリ106が接続されている
上記構成において、図6に示すように交流発電機100からは、互いに位相が(2/3)π異なる電圧Vu,Vv,VwがU,V,W相の各相回路100a,100b,100cより出力され、整流回路102により全波整流される。このときの整流回路102の出力電圧は、ピーク電圧で表現すると、(√3)×V(ただし、Vは、Vu,Vv,Vwの各ピーク電圧である。)である。
整流回路102の出力電圧はDC−DCコンバータ104により電圧レベルが調整され、DC−DCコンバータ104の出力電圧は負荷RLに供給されると共に、バッテリ106は、DC−DCコンバータ104の出力電圧により充電される。
特開2000−341997号公報
しかしながら、特許文献1に示す電力供給システムにあっては、エネルギー効率は改善されるが、エンジンの低回転時には負荷側に供給する交流発電機の出力電圧が低下し、バッテリへの充電ができないという問題があった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、エンジンの低回転時においてもバッテリへの充電を行うことができる電力供給システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の電力供給システムは、三相交流発電機により発電される電力を負荷に供給する電力供給システムであって、三相の各相回路がΔ結線された三相交流発電機と、前記三相交流発電機の出力電圧を整流し、かつ倍電圧にする全波整流型倍電圧回路とを有し、前記全波整流型倍電圧回路は、前記三相交流発電機のΔ結線の各線間出力端間に接続され、該線間出力電圧により充電される第1のコンデンサ群と、前記全波整流型倍電圧回路の一方の出力端と前記三相交流発電機のΔ結線の各結合点との間に接続される第2のコンデンサ群と、前記全波整流型倍電圧回路の他方の出力端と前記第1のコンデンサ群の各コンデンサの一方の端子との間にそれぞれ接続され、前記第1のコンデンサ群の各コンデンサに充電された電荷の放電を阻止する第1のダイオード群と、前記全波整流型倍電圧回路の一方の出力端と前記第2のコンデンサ群の各コンデンサの一方の端子との間にそれぞれ接続され、前記第2のコンデンサ群の各コンデンサに充電された電荷の放電を阻止する第2のダイオード群とを含んで構成されたことを特徴とする。
また、本発明の電力供給システムは、三相交流発電機により発電される電力を負荷に供給する電力供給システムであって、三相の各相回路がΔ結線された三相交流発電機と、前記三相交流発電機の各線間電圧を全波整流し、かつ倍電圧にする全波整流型倍電圧回路とを有し、前記全波整流型倍電圧回路は、前記三相交流発電機のΔ結線の各線間出力端間に接続され、該線間出力電圧により充電される第1のコンデンサ群と、前記全波整流型倍電圧回路の一方の出力端と前記三相交流発電機のΔ結線の各結合点との間に接続される第2のコンデンサ群と、前記全波整流型倍電圧回路の他方の出力端と前記第1のコンデンサ群の各コンデンサの一方の端子との間にそれぞれ接続され、前記第1のコンデンサ群の各コンデンサに充電された電荷の放電を阻止する第1のダイオード群と、前記全波整流型倍電圧回路の一方の出力端と前記第2のコンデンサ群の各コンデンサの一方の端子との間に接続され、前記第2のコンデンサ群に充電された電荷の放電を阻止する第2のダイオード群とを含んで構成され、前記負荷には、該負荷に対して給電時に該負荷を含む放電経路中に含まれる前記三相交流発電機の各線間電圧出力と、前記各線間電圧出力が出力される前記三相交流発電機の各線間出力端間に接続された第1のコンデンサ群のうち該当するコンデンサの充電電圧と、前記第2のコンデンサ群のうち該当するコンデンサの充電電圧とが加算された電圧に応じた電圧が供給されることを特徴とする。
上記構成からなる本発明の電力供給システムでは、全波整流型倍電圧回路により、三相の各相回路がΔ結線またはY結線された三相交流発電機の各線間電圧が全波整流され、かつ三相交流発電機のΔ結線またはY結線の各線間出力端間に接続され、該線間出力電圧により充電される第1のコンデンサ群と、前記全波整流型倍電圧回路の一方の出力端と前記三相交流発電機のΔ結線の各結合点との間、または記全波整流型倍電圧回路の一方の出力端と前記三相交流発電機のY結線の中性点とは反対側の各相の端子との間に接続される第2のコンデンサ群の各コンデンサが充電される。
このとき、前記全波整流型倍電圧回路の他方の出力端と前記第1のコンデンサ群の各コンデンサの一方の端子との間にそれぞれ接続された第1のダイオード群により、前記第1のコンデンサ群の各コンデンサに充電された電荷が放電されるのが阻止され、かつ前記全波整流型倍電圧回路の一方の出力端と前記第2のコンデンサ群の各コンデンサの一方との間に接続された第2のダイオード群により、前記第2のコンデンサ群に充電された電荷が放電されるのが阻止される。
前記負荷には、該負荷に対して給電時に該負荷を含む放電経路中に含まれる前記三相交流発電機の各線間電圧出力と、前記各線間電圧出力が出力される前記三相交流発電機の各線間出力端間に接続された第1のコンデンサ群のうちの該当するコンデンサの充電電圧と、前記第2のコンデンサ群のうちの該当するコンデンサの充電電圧とが加算され
た電圧に応じた電圧が供給される。
これにより、エンジンの低回転時においても十分に高い電圧を負荷側に供給できるので、エンジンの低回転時においてもバッテリへの充電を行うことが可能となる。
以上説明したように、本発明の電力供給システムによれば、エンジンの低回転時においても十分に高い電圧を負荷側に供給でき、エンジンの低回転時においてもバッテリへの充電を行うことが可能となる。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して詳細に説明する。図1に本発明の第1実施形態に係る電力供給システムの構成を示す。同図において、本発明の第実施形態に係る電力供給システムは、三相のU,V,W相の各相回路10a,10b,10cがY結線された三相交流発電機10と、三相交流発電機10の各線間出力端間に接続されているコンデンサC1〜C6、ダイオードD1〜D12からなる全波整流型倍電圧回路20と、全波整流型倍電圧回路20の出力電圧のレベルを調整するDC−DCコンバータ30とを有している。
DC−DCコンバータ30の出力端には負荷RLが接続されており、負荷RLに並列にバッテリ40が接続されている。
全波整流型倍電圧回路20において、ダイオードD1〜D6は整流を行うダイオードブリッジを構成し、ダイオードD7〜D9は全波整流型倍電圧回路20の
一の出力端とコンデンサC1,C3,C5の各コンデンサの一方の端子との間にそれぞれ接続され、コンデンサC1,C3,C5に充電された電荷が放電されるのを阻止する機能を有している。
また、ダイオードD10〜D12は、全波整流型倍電圧回路20の他の出力端とコンデンサC2,C4,C6の各コンデンサの一方の端子との間にそれぞれ接続され、コンデンサC2,C4,C6に充電された電荷が放電されるのを阻止する機能を有している。ここで、ダイオードD7〜D9は本発明の第1のダイオード群に、ダイオードD10〜D12は本発明の第2のダイオード群に、それぞれ相当する。
また、コンデンサC1,C3,C5は本発明の第1のコンデンサ群に、コンデンサC2,C4,C6は本発明の第2のコンデンサ群に、それぞれ相当する。
DC−DCコンバータ30は全波整流型倍電圧回路20の出力電圧の電圧レベルを調整する機能を有している。
上記構成において、図2に示すように、三相交流発電機10からは、互いに位相が(2/3)π異なる電圧Vu,Vv,VwがU,V,W相の各相回路10a,10b,10cより出力され、全波整流型倍電圧回路20により倍電圧整流された出力電圧VoutがDC−DCコンバータ30に出力される。
コンデンサC1〜C6は、Y結線されたU,V,W相の各相回路10a,10b,10cの線間電圧により充電される。ここで、U,V,W相の各相回路10a,10b,10cにより発生する電圧Vu,Vv,Vw(ピーク値)は、Vu=Vv=Vw=Vとする。
コンデンサC1は、W相回路10c−U相回路10a間の線間電圧Vwu(=√3V)により、コンデンサC3は、U相回路10a−V相回路10b間の線間電圧Vuv(=√3V)により、コンデンサC5はV相回路10b−W相回路10c間の線間電圧Vvw(=√3V)により、それぞれ充電される。
すなわち、コンデンサC1は、W相回路10c−U相回路10a間の線間電圧VwuによりW相回路10c→ダイオードD1→コンデンサC1→U相回路10aの経路で図1に示す極性で充電され,コンデンサC1の両端間電圧はVwu(=√3V)となる。
また、コンデンサC3は、U相回路10a−V相回路10b間の線間電圧VuvによりU相回路10a→ダイオードD3→コンデンサC3→V相回路10bの経路で図1に示す極性で充電され、コンデンサC3の両端間電圧はVuv(=√3V)となる。
さらに、コンデンサC5は、V相回路10b−W相回路10c間の線間電圧VvwによりV相回路10b→ダイオードD5→コンデンサC5→W相回路10cの経路で図1に示す極性で充電され、コンデンサC5の両端間電圧はVvw(=√3V)となる。
ここで、全波整流型倍電圧回路20の一の出力端とのコンデンサC1、C3、C5(第1のコンデンサ群)の各コンデンサの一方の端子との間にそれぞれ接続されたダイオードD7、D8、D9(第1のダイオード群)により、コンデンサC1、C3、C5の各コンデンサに充電された電荷が放電されるのが阻止される。
一方、コンデンサC2は、U相回路10a−W相回路10c間の線間電圧Vuw(=√3V)により、コンデンサC4は、V相回路10b−U相回路10a間の線間電圧Vvu(=√3V)により、コンデンサC6はW相回路10c−V相回路10b間の線間電圧Vwv(=√3V)により、それぞれ充電される。
すなわち、コンデンサC2は、U相回路10a−W相回路10c間の線間電圧VuwによりU相回路10a→コンデンサC2→ダイオードD2→W相回路10cの経路で図1に示す極性で充電され、コンデンサC2の両端間電圧はVuw(=√3V)となる。
また、コンデンサC4は、V相回路10b−U相回路10a間の線間電圧VvuによりV相回路10b→コンデンサC4→ダイオードD4→U相回路10aの経路で図1に示す極性で充電され、コンデンサC4の両端間電圧はVvu(=√3V)となる。
また、コンデンサC6は、W相回路10c−V相回路10b間の線間電圧VwvによりW相回路10c→コンデンサC6→ダイオードD6→V相回路10bの経路で図1に示す極性で充電され、コンデンサC6の両端間電圧はVwv(=√3V)となる。
ここで、全波整流型倍電圧回路20の一の出力端とのコンデンサC2、C4、C6(第2のコンデンサ群)の各コンデンサの一方の端子との間にそれぞれ接続されたダイオードD10、D11、D12(第2のダイオード群)により、コンデンサC2、C4、C6の各コンデンサに充電された電荷が放電されるのが阻止される。
このようにして、コンデンサC1〜C6は、Y結線されたU,V,W相の各相回路10a,10b,10cの各線間電圧により充電されるために、全波整流型倍電圧回路20の出力電圧Voutは、U,V,W相の各相回路10a,10b,10cの何れかの線間電圧に第1のコンデンサ群のうちの一のコンデンサの端子間電圧及び第2のコンデンサ群のうちの一のコンデンサの端子間電圧を加算した電圧となる。
すなわち、第1のコンデンサ群(C1、C3、C5)及び第2のコンデンサ群(C2、C4、C6)が放電時には、これらのコンデンサの充電電圧が電源として機能し、U,V,W相の各相回路10a,10b,10cの何れかの線間電圧に、上記コンデンサの充電電圧が加算された電圧が全波整流型倍電圧回路20の出力電圧VoutとしてDC−DCコンバータ30に出力される。
以下に具体的に説明する。
U相回路10a−W相回路10c間の線間電圧Vuw(=√3V)が波整流型倍電圧回路20の出力端に出力される際には、U相回路10a→コンデンサC1→ダイオードD7→全波整流型倍電圧回路20の出力端→ダイオードD12→コンデンサC6→W相回路10cの経路でコンデンサC1、C6が放電される。
この結果、全波整流型倍電圧回路20の出力電圧Voutとしては、U相回路10a−W相回路10c間の線間電圧VuwにコンデンサC1の充電電圧Vvw(=√3V)及びコンデンサC6の充電電圧Vwv(=√3V)が加算された電圧(√3V×3)、すなわちU相回路10a−W相回路10c間の線間電圧Vuwの3倍の電圧が出力される。これと同時にU相回路10a−W相回路10c間の線間電圧VuwによりコンデンサC2への充電が行われる。
同様に、U相回路10a−V相回路10b間の線間電圧Vuv(=√3V)が全波整流型倍電圧回路20の出力端に出力される際には、U相回路10a→コンデンサC1→ダイオードD7→全波整流型倍電圧回路20の出力端→ダイオードD11→コンデンサC4→V相回路10bの経路でコンデンサC1、C4が放電される。
この結果、全波整流型倍電圧回路20の出力電圧Voutとしては、U相回路10a−V相回路10b間の線間電圧VuvにコンデンサC1の充電電圧Vvw(=√3V)及びコンデンサC4の充電電圧Vvu(=√3V)が加算された電圧(√3V×3)、すなわち、U相回路10a−V相回路10b間の線間電圧Vuvの3倍の電圧が出力される。
これと同時にU相回路10a−V相回路10b間の線間電圧VuvによりコンデンサC3への充電が行われる。
また、V相回路10b−W相回路10c間の線間電圧Vvw(=√3V)が全波整流型倍電圧回路20の出力端に出力される際には、V相回路10b→コンデンサC3→ダイオードD8→全波整流型倍電圧回路20の出力端→ダイオードD12→コンデンサC6→W相回路10cの経路でコンデンサC3、C6が放電される。
この結果、全波整流型倍電圧回路20の出力電圧Voutとしては、V相回路10b−W相回路10c間の線間電圧VvwにコンデンサC3の充電電圧Vuv(=√3V)及びコンデンサC6の充電電圧Vwv(=√3V)が加算された電圧(√3V×3)、すなわち、V相回路10b−W相回路10c間の線間電圧Vvwの3倍の電圧が出力される。
これと同時にV相回路10b−W相回路10c間の線間電圧VvwによりコンデンサC5への充電が行われる。
また、V相回路10b−U相回路10a間の線間電圧Vvu(=√3V)が全波整流型倍電圧回路20の出力端に出力される際には、V相回路10b→コンデンサC3→ダイオードD8→全波整流型倍電圧回路20の出力端→ダイオードD10→コンデンサC2→U相回路10aの経路でコンデンサC3、C2が放電される。
この結果、全波整流型倍電圧回路20の出力電圧Voutとしては、V相回路10b−U相回路10a間の線間電圧VvuにコンデンサC3の充電電圧Vuv(=√3V)及びコンデンサC2の充電電圧Vuw(=√3V)が加算された電圧(√3V×3)、すなわち、V相回路10b−U相回路10a間の線間電圧Vvuの3倍の電圧が出力される。
これと同時にV相回路10b−U相回路10a間の線間電圧VvuによりコンデンサC4への充電が行われる。
また、W相回路10c−U相回路10a間の線間電圧Vwu(=√3V)が全波整流型倍電圧回路20の出力端に出力される際には、W相回路10c→コンデンサC5→ダイオードD9→全波整流型倍電圧回路20の出力端→ダイオードD10→コンデンサC2→U相回路10aの経路でコンデンサC5、C2が放電される。
この結果、全波整流型倍電圧回路20の出力電圧Voutとしては、W相回路10c−U相回路10a間の線間電圧VwuにコンデンサC5の充電電圧Vvw((=√3V)及びコンデンサC2の充電電圧Vuw(=√3V)が加算された電圧(√3V×3)、すなわち、W相回路10c−U相回路10a間の線間電圧Vwuの3倍の電圧が出力される。
これと同時にW相回路10c−U相回路10a間の線間電圧VwuによりコンデンサC1への充電が行われる。
また、W相回路10c−V相回路10b間の線間電圧Vwv(=√3V)が全波整流型倍電圧回路20の出力端に出力される際には、W相回路10c→コンデンサC5→ダイオードD9→全波整流型倍電圧回路20の出力端→ダイオードD11→コンデンサC4→−V相回路10bの経路でコンデンサC5、C4が放電される。
この結果、全波整流型倍電圧回路20の出力電圧Voutとしては、W相回路10c−V相回路10b間の線間電圧VwvにコンデンサC5の充電電圧Vvw((=√3V)及びコンデンサC4の充電電圧Vvu(=√3V)が加算された電圧(√3V×3)、すなわち、W相回路10c−V相回路10b間の線間電圧Vwvの3倍の電圧が出力される。
これと同時にW相回路10c−V相回路10b間の線間電圧VwvによりコンデンサC6への充電が行われる。
このようにして、全波整流型倍電圧回路20より出力電圧Vout(=√3V×3)がDC−DCコンバータ30に供給される。
全波整流型倍電圧回路20出力電圧VoutはDC−DCコンバータ30により電圧レベルが調整され、DC−DCコンバータ30の出力電圧は負荷RLに供給されると共に、バッテリ40は、DC−DCコンバータ30の出力電圧により充電される。
本発明の第1実施形態に係る電力供給システムによれば、従来のY結線された交流発電機を使用した電力供給システムより大きい出力電圧を得ることができる。
したがって、エンジンの低回転時においても十分に高い電圧を負荷側に供給することができ、エンジンの低回転時においてもバッテリへの充電を行うことが可能となる。
次に、本発明の第2実施形態に係る電力供給システムについて説明する。図3に本発明の第2実施形態に係る電力供給システムの構成を示す。同図において、本発明の第2実施形態に係る電力供給システムは、三相のU,V,W相の各相回路10a,10b,10cがΔ結線された三相交流発電機10Aと、三相交流発電機10Aの各線間出力端間に接続されているコンデンサC1〜C6、ダイオードD1〜D12からなる全波整流型倍電圧回路20Aと、全波整流型倍電圧回路20Aの出力電圧のレベルを調整するDC−DCコンバータ30とを有している。
DC−DCコンバータ30の出力端には負荷RLが接続されており、負荷RLに並列にバッテリ40が接続されている。
本発明の第2実施形態に係る電力供給システムが第1実施形態に係る電力供給システムと構成上、異なるのは三相交流発電機の各相回路がΔ結線されている点であり、その他の構成は第1実施形態に係る電力供給システムと同様である。
全波整流型倍電圧回路20Aにおいて、ダイオードD1〜D6は整流を行うダイオードブリッジを構成し、ダイオードD7〜D9は全波整流型倍電圧回路20Aの一の出力端とコンデンサC1,C3,C5の各コンデンサの一方の端子との間にそれぞれ接続され、コンデンサC1,C3,C5に充電された電荷が放電されるのを阻止する機能を有している。
また、ダイオードD10〜D12は、全波整流型倍電圧回路20Aの他の出力端とコンデンサC2,C4,C6の各コンデンサの一方の端子との間にそれぞれ接続され、コンデンサC2,C4,C6に充電された電荷が放電されるのを阻止する機能を有している。ここで、ダイオードD7〜D9は本発明の第1のダイオード群に、ダイオードD10〜D12は本発明の第2のダイオード群に、それぞれ相当する。
また、コンデンサC1,C3,C5は本発明の第1のコンデンサ群に、コンデンサC2,C4,C6は本発明の第2のコンデンサ群に、それぞれ相当する。
DC−DCコンバータ30は全波整流型倍電圧回路20Aの出力電圧の電圧レベルを調整する機能を有している。
上記構成において、図4に示すように三相交流発電機10からは、互いに位相が(2/3)π異なる電圧Vu,Vv,VwがU,V,W相の各相回路10a,10b,10cより出力され、全波整流型倍電圧回路20Aにより倍電圧整流された出力電圧VoutがDC−DCコンバータ30に出力される。
コンデンサC1〜C6は、Δ結線されたU,V,W相の各相回路10a,10b,10cの線間電圧により充電される。ここで、U,V,W相の各相回路10a,10b,10cにより発生する電圧Vu,Vv,Vw(ピーク値)は、Vu=Vv=Vw=Vとする。
コンデンサC1、C2は、U相回路10aの線間電圧Vu(=V)により、コンデンサC3、C4は、V相回路10bの線間電圧Vv(=V)により、コンデンサC5、C6はW相回路10cの線間電圧Vw(=V)により、それぞれ充電される。
すなわち、コンデンサC1は、U相回路10aの線間電圧Vuにより、U相回路10a→ダイオードD1→コンデンサC1→U相回路10aの経路で図1に示す極性で充電され,コンデンサC1の両端間電圧はVu(=V)となる。
同様に、コンデンサC2は、U相回路10aの線間電圧Vuにより、U相回路10a→コンデンサC2→ダイオードD2→U相回路10aの経路で図1に示す極性で充電され,コンデンサC2の両端間電圧はVu(=V)となる。
また、コンデンサC3は、V相回路10b間の線間電圧VvによりV相回路10b→ダイオードD3→コンデンサC3→V相回路10bの経路で図1に示す極性で充電され、コンデンサC3の両端間電圧はVv(=V)となる。
同様に、コンデンサC4は、V相回路10b間の線間電圧VvによりV相回路10b→コンデンサC4→ダイオードD4→V相回路10bの経路で図1に示す極性で充電され、コンデンサC4の両端間電圧はVv(=V)となる。
さらに、コンデンサC5は、W相回路10c間の線間電圧VwによりW相回路10c→ダイオードD5→コンデンサC5→W相回路10cの経路で図1に示す極性で充電され、コンデンサC5の両端間電圧はVw(=V)となる。
同様に、コンデンサC6は、W相回路10c間の線間電圧VwによりW相回路10c→コンデンサC6→ダイオードD6→W相回路10cの経路で図1に示す極性で充電され、コンデンサC5の両端間電圧はVw(=V)となる。
ここで、全波整流型倍電圧回路20Aの一の出力端とのコンデンサC1、C3、C5(第1のコンデンサ群)の各コンデンサの一方の端子との間にそれぞれ接続されたダイオードD7、D8、D9(第1のダイオード群)により、コンデンサC1、C3、C5の各コンデンサに充電された電荷が放電されるのが阻止される。
また、全波整流型倍電圧回路20Aの一の出力端とのコンデンサC2、C4、C6(第2のコンデンサ群)の各コンデンサの一方の端子との間にそれぞれ接続されたダイオードD10、D11、D12(第2のダイオード群)により、コンデンサC2、C4、C6の各コンデンサに充電された電荷が放電されるのが阻止される。
このようにして、コンデンサC1〜C6は、Δ結線されたU,V,W相の各相回路10a,10b,10cの各線間電圧により充電されるために、全波整流型倍電圧回路20の出力電圧Voutは、U,V,W相の各相回路10a,10b,10cの何れかの線間電圧に第1のコンデンサ群のうちの一のコンデンサの端子間電圧及び第2のコンデンサ群のうちの一のコンデンサの端子間電圧を加算した電圧となる。
すなわち、第1のコンデンサ群(C1、C3、C5)及び第2のコンデンサ群(C2、C4、C6)が放電時には、これらのコンデンサの充電電圧が電源として機能し、U,V,W相の各相回路10a,10b,10cの何れかの線間電圧に、上記コンデンサの充電電圧が加算された電圧が全波整流型倍電圧回路20の出力電圧VoutとしてDC−DCコンバータ30に出力される。
以下に具体的に説明する。
U相回路10aの線間電圧Vu(=V)が波整流型倍電圧回路20の出力端に出力される際には、U相回路10a→コンデンサC1→ダイオードD7→全波整流型倍電圧回路20Aの出力端→ダイオードD12→コンデンサC6→U相回路10aの経路でコンデンサC1、C6が放電される。
この結果、全波整流型倍電圧回路20Aの出力電圧Voutとしては、U相回路10aの線間電圧VuにコンデンサC1の充電電圧Vu(=V)及びコンデンサC6の充電電圧Vw(=V)が加算された電圧(3V)、すなわちU相回路10aの線間電圧Vuの3倍の電圧が出力される。
これと同時にU相回路10aの線間電圧VuによりコンデンサC2への充電が行われる。
同様に、V相回路10bの線間電圧Vv(=V)が全波整流型倍電圧回路20Aの出力端に出力される際には、V相回路10b→コンデンサC3→ダイオードD8→全波整流型倍電圧回路20Aの出力端→ダイオードD10→コンデンサC2→V相回路10bの経路でコンデンサC3、C2が放電される。
この結果、全波整流型倍電圧回路20Aの出力電圧Voutとしては、V相回路10bの線間電圧VvにコンデンサC3の充電電圧Vv(=V)及びコンデンサC2の充電電圧Vu(=V)が加算された電圧(3V)、すなわち、V相回路10bの線間電圧Vvの3倍の電圧が出力される。
これと同時にV相回路10bの線間電圧VvによりコンデンサC4への充電が行われる。
また、W相回路10cの線間電圧Vw(=V)が全波整流型倍電圧回路20Aの出力端に出力される際には、W相回路10c→コンデンサC5→ダイオードD9→全波整流型倍電圧回路20Aの出力端→ダイオードD11→コンデンサC4→W相回路10cの経路でコンデンサC5、C4が放電される。
この結果、全波整流型倍電圧回路20Aの出力電圧Voutとしては、W相回路10cの線間電圧VwにコンデンサC5の充電電圧Vw(=V)及びコンデンサC4の充電電圧Vv(=V)が加算された電圧(3V)、すなわち、W相回路10cの線間電圧Vwの3倍の電圧が出力される。
これと同時にW相回路10cの線間電圧VwによりコンデンサC6への充電が行われる。
このようにして、全波整流型倍電圧回路20Aより出力電圧Vout(=3V)がDC−DCコンバータ30に供給される。
全波整流型倍電圧回路20Aの出力電圧VoutはDC−DCコンバータ30により電圧レベルが調整され、DC−DCコンバータ30の出力電圧は負荷RLに供給されると共に、バッテリ40は、DC−DCコンバータ30の出力電圧により充電される。
本発明の第2実施形態に係る電力供給システムによれば、三相のU,V,W相の各相回路10a,10b,10cがΔ結線された三相交流発電機を用いているにもかかわらず、従来のY結線された交流発電機を使用した電力供給システムより大きい出力電圧を得ることができる。
したがって、エンジンの低回転時においても十分に高い電圧を負荷側に供給することができ、エンジンの低回転時においてもバッテリへの充電を行うことが可能となる。
本発明の第1実施形態に係る電力供給システムの構成を示す回路図。 図1に示した本発明の第1実施形態に係る電力供給システムの動作を示す波形図。 本発明の第2実施形態に係る電力供給システムの構成を示す回路図。 図3に示した本発明の第2実施形態に係る電力供給システムの動作を示す波形図。 従来の電力供給システムの構成を示す回路図。 図5に示した従来の電力供給システムの動作を示す波形図。
符号の説明
10、10A…三相交流発電機、20、20A…半波整流型倍電圧回路、30…DC−DCコンバータ、40…バッテリ、RL…負荷

Claims (2)

  1. 三相交流発電機により発電される電力を負荷に供給する電力供給システムであって、
    三相の各相回路がΔ結線された三相交流発電機と、
    前記三相交流発電機の出力電圧を整流し、かつ倍電圧にする全波整流型倍電圧回路と、
    を有し、
    前記全波整流型倍電圧回路は、
    前記三相交流発電機のΔ結線の各線間出力端間に接続され、該線間出力電圧により充電される第1のコンデンサ群と、
    前記全波整流型倍電圧回路の一方の出力端と前記三相交流発電機のΔ結線の各結合点との間に接続される第2のコンデンサ群と、
    前記全波整流型倍電圧回路の他方の出力端と前記第1のコンデンサ群の各コンデンサの一方の端子との間にそれぞれ接続され、前記第1のコンデンサ群の各コンデンサに充電された電荷の放電を阻止する第1のダイオード群と、
    前記全波整流型倍電圧回路の一方の出力端と前記第2のコンデンサ群の各コンデンサの一方の端子との間にそれぞれ接続され、前記第2のコンデンサ群の各コンデンサに充電された電荷の放電を阻止する第2のダイオード群と、
    を含んで構成されたことを特徴とする電力供給システム。
  2. 三相交流発電機により発電される電力を負荷に供給する電力供給システムであって、
    三相の各相回路がΔ結線された三相交流発電機と、
    前記三相交流発電機の各線間電圧を全波整流し、かつ倍電圧にする全波整流型倍電圧回路と、
    を有し、
    前記全波整流型倍電圧回路は、
    前記三相交流発電機のΔ結線の各線間出力端間に接続され、該線間出力電圧により充電される第1のコンデンサ群と、
    前記全波整流型倍電圧回路の一方の出力端と前記三相交流発電機のΔ結線の各結合点との間に接続される第2のコンデンサ群と、
    前記全波整流型倍電圧回路の他方の出力端と前記第1のコンデンサ群の各コンデンサの一方の端子との間にそれぞれ接続され、前記第1のコンデンサ群の各コンデンサに充電された電荷の放電を阻止する第1のダイオード群と、
    前記全波整流型倍電圧回路の一方の出力端と前記第2のコンデンサ群の各コンデンサの一方の端子との間に接続され、前記第2のコンデンサ群に充電された電荷の放電を阻止する第2のダイオード群と、
    を含んで構成され、
    前記負荷には、該負荷に対して給電時に該負荷を含む放電経路中に含まれる前記三相交流発電機の各線間電圧出力と、前記各線間電圧出力が出力される前記三相交流発電機の各線間出力端間に接続された第1のコンデンサ群のうち該当するコンデンサの充電電圧と、前記第2のコンデンサ群のうち該当するコンデンサの充電電圧とが加算された電圧に応じた電圧が供給されることを特徴とする電力供給システム。
JP2008139804A 2008-05-28 2008-05-28 電力供給システム Active JP5130117B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008139804A JP5130117B2 (ja) 2008-05-28 2008-05-28 電力供給システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008139804A JP5130117B2 (ja) 2008-05-28 2008-05-28 電力供給システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009290971A JP2009290971A (ja) 2009-12-10
JP5130117B2 true JP5130117B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=41459599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008139804A Active JP5130117B2 (ja) 2008-05-28 2008-05-28 電力供給システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5130117B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105099227A (zh) * 2014-05-23 2015-11-25 广东美的暖通设备有限公司 三相半波倍电压整流装置及电机驱动装置和空调器

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9948203B2 (en) 2011-10-28 2018-04-17 Mitsubishi Electric Corporation Direct-current power supply device and electric motor driving device
KR20150125487A (ko) * 2014-04-30 2015-11-09 한화테크윈 주식회사 항공기에서 이용되는 발전기에서 단일 컨버터를 이용하여 전원을 공급하는 dc 전원공급장치
CN104993721A (zh) * 2015-06-25 2015-10-21 西安工程大学 三相三倍压整流电路
CN105048827B (zh) * 2015-07-01 2017-10-31 国家电网公司 倍压整流电路
JP2024037401A (ja) * 2022-09-07 2024-03-19 Ntn株式会社 電源装置、および軸受装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04347579A (ja) * 1991-05-24 1992-12-02 Hitachi Medical Corp 整流回路及びそれを用いたインバータ式x線装置
JP2001028843A (ja) * 1999-05-10 2001-01-30 Toyota Motor Corp 発電装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105099227A (zh) * 2014-05-23 2015-11-25 广东美的暖通设备有限公司 三相半波倍电压整流装置及电机驱动装置和空调器
CN105099227B (zh) * 2014-05-23 2017-12-19 广东美的暖通设备有限公司 三相半波倍电压整流装置及电机驱动装置和空调器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009290971A (ja) 2009-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6750633B2 (en) Electrical circuit for generating a three-phase alternating current
US9252625B2 (en) Method and device for charging a battery of an electrical drive using components of the electrical drive
US8541989B2 (en) Power supply apparatus
JP5130117B2 (ja) 電力供給システム
EP2391521A2 (en) Converter for single-phase and three-phase operation, d.c. voltage supply and battery charger
CN104253569B (zh) 发电机励磁装置以及电力转换系统
MX2011005028A (es) Regulador de barra colectora de dc mejorado.
JP4641823B2 (ja) 分散電源用発電装置の整流回路
Valipour et al. Extended range bridgeless pfc converter with high-voltage dc bus and small inductor
KR20190115364A (ko) 단상 및 3상 겸용 충전기
JP2008274882A (ja) ハイブリッド風力発電システム
JP5736768B2 (ja) バッテリの充電装置
EP2221953B1 (en) Power supply device
JP2009303401A (ja) 中性点クランプ電力変換装置とその制御方法
JP5130116B2 (ja) 電力供給システム
JP4245369B2 (ja) 分散電源用発電装置の整流回路
JP5761711B2 (ja) 分散電源用発電装置の整流回路
JP2009136106A (ja) 風力発電の整流回路
JP3681050B2 (ja) 磁石発電機を用いた電源装置
US11283364B2 (en) Power supply and power system having a step-down circuit and an inverse-conversion circuit
JP6775455B2 (ja) 分散電源用発電装置の整流回路
CN112567617A (zh) 逆变器式发动机驱动型发电机
CN107785972A (zh) 一种不间断电源系统整流器的控制系统和控制方法
EP4120532A1 (en) Rectifier
RU2419949C1 (ru) Выпрямительная установка

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5130117

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3