JP5124637B2 - 微小電子機械システムベースのスイッチング - Google Patents

微小電子機械システムベースのスイッチング Download PDF

Info

Publication number
JP5124637B2
JP5124637B2 JP2010512136A JP2010512136A JP5124637B2 JP 5124637 B2 JP5124637 B2 JP 5124637B2 JP 2010512136 A JP2010512136 A JP 2010512136A JP 2010512136 A JP2010512136 A JP 2010512136A JP 5124637 B2 JP5124637 B2 JP 5124637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
current
mems
mems switch
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010512136A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010530119A (ja
Inventor
プレマーラニ,ウィリアム・ジェームズ
スブラマニアン,カナカサバパティ
ケイメル,クリストファー・フレッド
オブライエン,キャスリーン・アン
パーク,ジョン・ノートン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2010530119A publication Critical patent/JP2010530119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5124637B2 publication Critical patent/JP5124637B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H59/00Electrostatic relays; Electro-adhesion relays
    • H01H59/0009Electrostatic relays; Electro-adhesion relays making use of micromechanics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H2071/008Protective switches or relays using micromechanics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/30Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/54Circuit arrangements not adapted to a particular application of the switching device and for which no provision exists elsewhere
    • H01H9/541Contacts shunted by semiconductor devices
    • H01H9/542Contacts shunted by static switch means

Landscapes

  • Micromachines (AREA)
  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)
  • Relay Circuits (AREA)

Description

本発明は、概して、電流路内の電流のオン/オフを切り替える切替素子に関し、特に、微小電子機械システムベースの切替素子に関する。
電気システムでは、一連の接点を用いて、電流のオン/オフを切り替えることができる。これらの接点が開くと電流が遮断され、接点が閉じると電流が流れる。一般に、この一連の接点を、接触器、回路遮断器、電流断続器、モータスタータ、又はその他同様の装置に適用できる。なお、電流オン/オフの切替原理については、接触器の説明により理解できよう。
接触器は、命令により電気負荷のオンとオフを切り替える電気デバイスである。慣例的に、制御装置には電気機械式接触器が採用されおり、この電気機械式接触器は、自身の遮断容量までの電流切替処理を行うことができる。電気機械式接触器は、電流を切り替える電力系統の用途に応用できる。ただし、電力系統内の故障電流は、概して、電気機械式接触器の遮断容量より大きい。従って、電力系統の用途に電気機械式接触器を採用するためには、接触器の遮断容量を超える電流のすべての値で十分高速に動作して、接触器が開く前に故障電流を遮断する一連の装置で接触器をバックアップすることによって、接触器の損傷を防ぐことが望ましい。
電力系統内での接触器の使用を容易にするために既に考案されている解決策としては、例えば、真空接触器、真空遮断器、気中遮断接触器が挙げられる。残念ながら、真空接触器などの接触器は、接触器の先端が、封止された真空筐体の中に密封されているため、簡単な目視検査に適さない。更に、真空接触器は、大型のモータ、変圧器、及びコンデンサの切替を行うことには十分適しているが、特に負荷がオフに切り替えられるときに、望ましくない過渡過電圧を生じることが知られている。
また、電気機械式接触器は、概して機械式スイッチを利用している。ただし、これらの機械式スイッチは、比較的低速で切り替わる傾向があるため、予測技法が採用されており、通常は切替事象が生じる数十ミリ秒前にゼロ交差の発生を予想して、ゼロ交差近くでの開閉を容易化することでアークの発生を抑制している。このようなゼロ交差の予測には、その予測時間間隔内で多くの過渡電流が生じ得るために誤差が生じやすい。
低速の機械式スイッチ及び電気機械式スイッチに代わるものとして、高速のスイッチング用途には、高速の固体スイッチが採用されている。理解されるであろうが、これらの固体スイッチは、電圧又はバイアスを制御して適用することによって導電状態と非導電状態の間で切り替わる。例えば、固体スイッチに逆バイアスをかけることによって、このスイッチは、非導電状態に移行し得る。ただし、固体スイッチは、非導電状態に切り替わるときに、接点間に物理的隙間が形成されないので、漏れ電流が生じる。更に、固体スイッチが導電状態で動作する場合は、その内部抵抗による電圧降下が生じる。電圧降下及び漏れ電流はいずれも、正常な動作状況において、スイッチの性能及び寿命に影響し得る過剰な熱を発生させる。また、少なくとも部分的には、固体スイッチに付随する固有の漏れ電流が原因で、回路遮断器の用途における固体スイッチの利用は実用的なものではない。
更に、電流が流れている間に電流のオン又はオフを切り替えると、概して望ましくないアーク、すなわち放電を生じる可能性がある。前述したように、接触器は、交流電流正弦波上の他のポイントよりも電流の流れが減少するゼロ交差ポイントの近く、又はゼロ交差ポイントにおいて交流電流(AC)を切り替えることができる。これとは対照的に、直流電流(DC)には、通常、ゼロ交差ポイントが存在しない。このため、アークは、遮断のあらゆる事例において生じる可能性がある。
従って、直流電流の遮断には、交流電流の遮断とは異なるスイッチング要件がある。例えば、かなりの大きさの電流又は電流が存在する場合、交流電流断続器は、遮断処理の前に、AC正弦波負荷又は事故電流が、自然に生じる零点に達するのを待つことができる。これに対して、DC断続器では、自然に生じる零点は存在しない。従って、DC断続器では、アーク放電を抑制するために、電流又は電圧を低くする必要がある。トランジスタや、電界効果トランジスタなどの電子デバイスには、DC電流をより低いレベルで送ることができるが、高導通電圧の低下、及び電力損失が生じるという欠点がある。
米国特許出願公開第2006/202933A1号 米国特許第5430597号
従って、当該技術分野において、上述の欠点を克服した直流電流の制御装置や断続器構成、或いはその両方が求められている。
本発明の一実施形態において、電流制御装置を開示する。この電流制御装置は、電流路に組み込まれた制御回路、及び、電流路に設置された少なくとも1つの微小電子機械システム(MEMS)スイッチを備える。電流制御装置は、更に、少なくとも1つのMEMSスイッチに並列に接続されて、少なくとも1つのMEMSスイッチの開動作をアークを生じることなく円滑に行うためのハイブリッドアークレス制限(HALT:Hybrid Arcless Limiting Technology)回路と、少なくとも1つのMEMSスイッチに並列に接続された、少なくとも1つのMEMSスイッチの閉動作をアークを生じることなく円滑に行うためのパルス支援ターンオン(PATO:Pulse Assisted Turn On)回路とを備える。
本発明の別の実施形態において、電流路の電流を制御する方法を開示する。この方法は、少なくとも1つの微小電子機械システム(MEMS)スイッチからの電気エネルギを、その少なくとも1つのMEMSスイッチに並列に接続された、電流路を円滑に開くためのハイブリッドアークレス制限(HALT)回路に移送することを含む。この方法は、更に、少なくとも1つのMEMSスイッチからの電気エネルギを、その少なくとも1つのMEMSスイッチに並列に接続された、電流路を円滑に閉じるためのパルス支援ターンオン(PATO)回路に移送することを含む。
添付図面に対応する以下の詳細な説明において、本発明による、以上に記載の並びにその他の特徴、態様、及び利点が記載されている。なお、全図面を通じて同様の構成要素には同様の参照符号が付与されている。
本発明の一実施形態に係る、例示的なMEMSベースの切替システムのブロック図である。 図1に記載した例示的なMEMSベースの切替システムを示す模式図である。 図1に記載したシステムの代替例である、本発明の一実施形態に係る例示的なMEMSベースの切替システムのブロック図である。 図3に記載した例示的なMEMSベースの切替システムを示す模式図である。 本発明の実施形態に係る例示的MEMSベースの切替システムのブロック図である。 図5に記載した例示的MEMSベースの切替システムを示す模式図である。 本発明の実施形態に係るMEMSスイッチアレイのブロック図である。 本発明の実施形態に係る電流制御装置のブロック図である。 本発明の実施形態に係る単極断続器の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る二極断続器の構成を示すブロック図である。
本発明の一実施形態において、直流電流のアークレス遮断に適した電気遮断装置を開示する。この遮断装置は、微小電子機械システム(MEMS)スイッチを備える。MEMSスイッチを利用することで応答時間が短くなる。MEMSスイッチには、ハイブリッドアークレス制限(HALT)回路が並列に接続されており、これによって、電流又は電圧にかかわらずいつでも、アーク放電を生じることなくMEMSスイッチを開くことができる。MEMSスイッチには、また、パルス支援ターンオン(PATO)回路が並列に接続されており、これによって、アーク放電を生じることなくMEMSスイッチを閉じることができる。
図1に、本発明の態様に係る、例示的なアークレス微小電子機械システムスイッチ(MEMS)をベースとする切替システム10のブロック図を示す。現在のところ、MEMSは、一般にミクロン規模の構造であり、例えば、微細加工技術によって、機能の異なる多数の素子、例えば、機械的素子、電気機械的素子、センサ、アクチュエータ、及び電子回路を、共通の基板に組み込むことができる構造を意味するものである。ただし、MEMSデバイスに現在利用できる多くの技法及び構造は、わずか数年後には、ナノテクノロジに基づいたデバイスによって、例えば、100ナノメートル未満のサイズになり得る構造で利用できると考えられる。従って、この文書の中に記載した実施形態の例は、MEMSをベースとした切替素子であるが、本発明の実施形態に様々な改良を加えることができる。また、ミクロンサイズの素子に限定されるものではない。
図1に示すように、アークレスのMEMSベースの切替システム10は、MEMSベースの切替回路12及びアーク抑制回路14を含むものとして図示されている。このアーク抑制回路14は、これに代えてハイブリッドアークレス制限(HALT:Hybrid Arcless Limiting Technology)デバイスとも呼ばれ、MEMSベースの切替回路12に動作結合される。特定の実施形態において、MEMSベースの切替回路12は、例えば、単一のパッケージ16内で、その全体がアーク抑制回路14と一体に形成されてもよい。他の実施形態において、MEMSベースの切替回路12のうちの特定の部分又は特定の構成要素のみが、アーク抑制回路14と一体に形成されてもよい。
図2を参照しながら更に詳細に説明するように、現在考案されている構成において、MEMSベースの切替回路12は、1つ以上のMEMSスイッチを含むことができる。また、アーク抑制回路14は、平衡ダイオードブリッジ及びパルス回路を含むことができる。更に、アーク抑制回路14は、閉状態から開状態へのMEMSスイッチの変化に応答して、MEMSスイッチからの電気エネルギの移動を受け入れることによって、1つ以上のMEMSスイッチの接点間におけるアーク形成を円滑に抑制するように構成できる。また、アーク抑制回路14は、交流(AC)又は直流(DC)に反応して、アーク形成を円滑に抑制するように構成できることを指摘しておく。
次に、図2を参照すると、図1に記載した例示的なアークレスMEMSベース切替システムの模式図18が、一実施形態に従って示されている。図1を参照して説明したように、MEMSベースの切替回路12は、1つ以上のMEMSスイッチを含むことができる。図示した実施形態において、第1のMEMSスイッチ20は、第1接点22と、第2接点24と、第3接点26とを有するものとして示されている。一実施形態において、第1接点22はドレインとして構成することができ、第2接点24はソースとして構成することができ、第3接点26はゲートとして構成することができる。また、図2に示すように、MEMSスイッチ20と並列に電圧スナバ回路33を結合することができ、この電圧スナバ回路33は、本明細書において後で更に詳しく説明するように、高速の接点分離中の電圧オーバーシュートが制限されるように構成することができる。特定の実施形態において、スナバ回路33は、スナバ抵抗(図4の78を参照)に直列に結合されるスナバコンデンサ(図4の76を参照)を含むことができる。このスナバコンデンサにより、MEMSスイッチ20の一連の開動作中の過渡電圧の分配を容易に改良することができる。更に、スナバ抵抗は、MEMSスイッチ20の閉動作中にスナバコンデンサによって生成されるあらゆる電流パルスを抑制することができる。他の特定の実施形態において、電圧スナバ回路33は、金属酸化物バリスタ(MOV)(図示せず)を含むことができる。
本技法の更に他の態様によれば、第1のMEMSスイッチ20に直列に負荷回路40を結合することができる。負荷回路40は、電源VBUS44を含むことができる。また、負荷回路40は、負荷インダクタンスLLOAD46も含むことができ、この負荷インダクタンスLLOAD46は、負荷回路40側で認識される、負荷インダクタンスとバスインダクタンスの複合インダクタンスを表している。負荷回路40は、負荷回路40側で認識される複合負荷抵抗を表す負荷抵抗RLOAD48も含むことができる。参照数字50は、負荷回路40及び第1のMEMSスイッチ20に流れ得る負荷回路電流ILOADを表す。
また、図1を参照して説明したように、アーク抑制回路14は、平衡ダイオードブリッジを含むことができる。図示した実施形態において、平衡ダイオードブリッジ28は、第1の岐路29及び第2の岐路31を有することが示されている。本明細書では、「平衡ダイオードブリッジ」という用語は、第1及び第2両方の岐路29,31の両端の電圧降下がほぼ等しくなるように構成されるダイオードブリッジを意味するものとして用いられる。平衡ダイオードブリッジ28の第1の岐路29は、第1のD1ダイオード30及び第2のD2ダイオード32を含むことができ、これらのダイオードは、互いに結合されて第1直列回路を形成する。同様に、平衡ダイオードブリッジ28の第2の岐路31は、第3のD3ダイオード34及び第4のD4ダイオード36を含むことができ、これらのダイオードは、互いに動作結合されて第2直列回路を形成する。
一実施形態において、第1のMEMSスイッチ20は、平衡ダイオードブリッジ28の中間点に並列接続することができる。平衡ダイオードブリッジの中間点には、第1のダイオード30と第2のダイオード32の間に位置する第1中間点、及び第3のダイオード34と第4のダイオード36の間に位置する第2中間点が含まれてよい。更に、第1のMEMSスイッチ20及び平衡ダイオードブリッジ28は、緊密にパッケージ化されてよく、これにより、平衡ダイオードブリッジ28、特に、MEMSスイッチ20との接続部によって生じる寄生インダクタンスを容易に最小化できる。また、本技法の例示的態様によれば、第1のMEMSスイッチ20及び平衡ダイオードブリッジ28は、MEMSスイッチ20のターンオフ中にダイオードブリッジ28への負荷電流の移行が進行しているときに、その第1のMEMSスイッチ20と平衡ダイオードブリッジ28の間の固有インダクタンスが、MEMSスイッチ20のドレイン22とソース24の両端の電圧の数パーセントに満たないdi/dt電圧を発生させるように、互いに位置決めされていることに留意されたい。これについては後でより詳細に説明する。一実施形態において、第1のMEMSスイッチ20は、MEMSスイッチ20とダイオードブリッジ28とを相互接続するインダクタンスを最小化することを目的として、単一のパッケージ38内で平衡ダイオードブリッジ28と一体化されても、又は任意構成として、同一のダイ内で一体化されてもよい。
また、アーク抑制回路14は、平衡ダイオードブリッジ28と動作連係的に結合されるパルス回路52を含むことができる。パルス回路52は、スイッチ条件を検出し、そのスイッチ条件に応じて、MEMSスイッチ20の開動作を開始するように構成することができる。本明細書において、「スイッチ条件」という用語は、MEMSスイッチ20の現在の動作状態を変化させる引き金となる条件を意味する。例えば、スイッチ条件は、MEMSスイッチ20の第1閉状態から第2開状態への変化、又はMEMSスイッチ20の第1開状態から第2閉状態への変化を引き起こすことができる。スイッチ条件は、特に限定するものではないが、回路の故障又はスイッチのオン/オフ要求を含む多数のアクションに応じて生起してよい。
パルス回路52は、パルススイッチ54、及びそのパルススイッチ54に直列結合されるパルスコンデンサCPULSE56を含むことができる。また、パルス回路は、パルススイッチ54に直列に結合されるパルスインダクタンスLPULSE58及び第1のダイオードD60も含むことができる。パルスインダクタンスLPULSE58、ダイオードD60、パルススイッチ54、及びパルスコンデンサCPULSE56は、直列に結合されて、パルス回路52の第1の岐路を形成することができ、この第1の岐路の構成要素は、パルス電流の整形及び時間的調節が円滑に行われるように構成することができる。また、参照番号62は、パルス回路52に流れ得るパルス回路電流IPULSEを表している。
本発明の態様によれば、MEMSスイッチ20は、ほぼゼロに近い電圧であるにも関わらず電流を送りながら、第1閉状態から第2開状態に速やかに(例えば、ピコ秒又はナノ秒のオーダーで)切り替えることができる。このことは、負荷回路40と、MEMSスイッチ20の接点の両端に並列に結合された平衡ダイオードブリッジ28を含むパルス回路52との複合動作によって達成できる。
次に、図3を参照しながら説明する。図3は、本発明の態様に係る例示的ソフト切替システム11のブロック図である。図3に示すように、ソフト切替システム11は、動作可能に互いに結合される切替回路12、検出回路70、及び制御回路72を含む。検出回路70は、切替回路12に結合され、負荷回路内の交流電源電圧(以下、「電源電圧」と記す)、又は負荷回路内の交流電流(以下、「負荷回路電流」と記す)のゼロ交差の発生を検知するように構成できる。制御回路72は、切替回路12及び検出回路70に結合することができ、更に、交流電源電圧又は交流負荷回路電流の検出されたゼロ交差に反応して、切替回路12内の1つ以上のスイッチのアークレス切替を円滑に行うように構成することができる。一実施形態において、制御回路72は、切替回路12の少なくとも一部を構成する1つ以上のMEMSスイッチのアークレス切替を円滑に行うように構成されてよい。
本発明の一態様によれば、ソフトスイッチングシステム11は、ソフトスイッチング又はポイントオンウェーブ(PoW)スイッチングを実行するように構成でき、これにより、切替回路12内の1つ以上のMEMSスイッチは、切替回路12の両端の電圧がゼロ又はゼロ近くであるときに閉じる一方で、切替回路12に流れる電流がゼロ又はゼロ近くであるときに開くことになる。切替回路12の両端の電圧がゼロ又はゼロ近くになった時点でスイッチを閉じれば、1つ以上のMEMSスイッチが閉じるときのその接点間の電界を低く維持することによって、複数のスイッチすべてが同時には閉じない場合であっても、接触前のアーク放電を回避することができる。同様に、切替回路12に流れる電流がゼロ又はゼロ近くになった時点でスイッチを開くことで、切替回路12内の最後に開くスイッチに流れる電流がそのスイッチの設計性能内に入るように、ソフトスイッチングシステム11を設計することができる。上記で示唆したように、一実施形態によれば、制御回路72は、切替回路12の1つ以上のMEMSスイッチの開動作及び閉動作を、交流電源電圧又は交流負荷回路電流のゼロ交差の発生に同期させるように構成できる。
図4に移って説明する。図4は、図3のソフトスイッチングシステム11の一実施形態を示す模式図19である。図示した実施形態によれば、模式図19には、切替回路12、検出回路70、及び制御回路72の一例が含まれている。
説明のため、図4には切替回路12内に単一のMEMSスイッチ20のみを示したが、切替回路12は、この構成に限らず、例えば、ソフトスイッチングシステム11の電流及び電圧の処理要件に応じて、複数のMEMSスイッチを含むことができる。一実施形態において、切替回路12は、MEMSスイッチの間で電流が分割される並列構成で互いに結合される複数のMEMSスイッチを備えるスイッチモジュールを含むことができる。他の実施形態において、切替回路12は、MEMSスイッチの間で電圧が分割される直列構成で結合されるMEMSスイッチアレイを含むことができる。更に他の実施形態において、切替回路12は、MEMSスイッチモジュールの間で電圧が分割されると同時に、各モジュール内のMEMSスイッチの間で電流が分割される直列構成で互いに結合されるMEMSスイッチモジュールのアレイを含むことができる。一実施形態において、切替回路12の1つ以上のMEMSスイッチは、単一のパッケージ74内に統合することができる。
例示的MEMSスイッチ20は、3つの接点を含むことができる。一実施形態において、第1接点はドレイン22として構成することができ、第2接点はソース24として構成することができ、第3接点はゲート26として構成することができる。一実施形態において、制御回路72は、MEMSスイッチ20の電流状態の切り替えを容易にするために、ゲート接点26に結合されてよい。また、特定の実施形態において、MEMSスイッチ20と並列に減衰回路(スナバ回路)33を結合して、MEMSスイッチ20の両端への電圧の出現を遅らせることができる。図示したように、減衰回路33は、例えば、スナバ抵抗78に直列に結合されるスナバコンデンサ76を含むことができる。
また、図4に更に示すように、MEMSスイッチ20は、負荷回路40に直列に結合されてもよい。現在考察している構成において、負荷回路40は、電圧源VSOURCE44を備えることができ、代表的な負荷インダクタンスLLOAD46及び負荷抵抗RLOAD48を含むことができる。一実施形態において、電圧源VSOURCE44(AC電源とも呼ばれる)は、交流電源電圧及び交流負荷電流ILOAD50を生成するように構成することができる。
既に説明したように、検出回路70は、負荷回路40における交流電源電圧又は交流負荷電流ILOAD50のゼロ交差の発生を検出するように構成することができる。交流電源電圧は、電圧検知回路80によって検知することができ、交流負荷電流ILOAD50は、電流検知回路82によって検知することができる。交流電源電圧及び交流負荷電流は、例えば、連続的に、又は離散的な周期で検知されてよい。
電源電圧のゼロ交差は、例えば、図示したゼロ電圧比較器84などの比較器を用いて検出することができる。電圧検知回路80によって検知された電圧及びゼロ電圧基準86は、ゼロ電圧比較器84の入力として採用することができる。これにより、負荷回路40の電源電圧のゼロ交差を表す出力信号88を生成することができる。同様に、負荷電流ILOAD50のゼロ交差も、図示したゼロ電流比較器92などの比較器を用いて検出することができる。電流検知回路82によって検知された電流及びゼロ電流基準90は、ゼロ電流比較器92への入力として採用することができる。これにより、負荷電流ILOAD50のゼロ交差を表す出力信号94を生成することができる。
この後、制御回路72は、出力信号88及び94を利用して、MEMSスイッチ20(又はMEMSスイッチのアレイ)の現行の動作状態を変化(例えば、開状態から閉状態に変化)させる時点を決定することができる。具体的には、制御回路72は、検出された交流負荷電流ILOAD50のゼロ交差に応答して、アークレス方式でMEMSスイッチ20の開動作を円滑に行って、負荷回路40を遮断又は開路するように構成できる。また、制御回路72は、検出された交流電源電圧のゼロ交差に応答して、アークレス方式でMEMSスイッチ20の閉動作を円滑に行って、負荷回路40を完結させるように構成することができる。
一実施形態において、制御回路72は、MEMSスイッチ20の現在の動作状態を第2動作状態に切り替えるかどうかを、イネーブル信号96の状態に少なくとも部分的に基づいて決定することができる。イネーブル信号96は、例えば、接触器の用途における電源オフコマンドの結果として生成することができる。一実施形態において、イネーブル信号96、ならびに出力信号88及び94は、図示したように、デュアルDフリップフロップ98への入力信号として利用することができる。これらの信号を利用して、イネーブル信号96がアクティブ化(例えば、立ち上がり端でトリガ)された後の最初の電源電圧の零点でMEMSスイッチ20を閉じ、イネーブル信号96が非アクティブ化(例えば、立ち下り端でトリガ)された後の最初の負荷電流の零点でMEMSスイッチ20を開くことができる。図4に例示した模式図19では、イネーブル信号96がアクティブ(特定の実施内容に応じてHIGH又はLOW)で、かつ出力信号88又は94のいずれかが、検知された電圧零点又は電流零点を示すときに毎回、トリガ信号102を生成することができる。一実施形態において、トリガ信号102は、例えば、NORゲート100によって生成されてよい。この後、トリガ信号102は、MEMSゲートドライバ104を通り、ゲート活性化信号106を生成できる。このゲート活性化信号106を利用して、MEMSスイッチ20のゲート26(MEMSアレイの場合は複数のゲート)に制御電圧を印加することができる。
既に説明したように、特定の用途に対応した所望の定格電流を達成するために、単一のMEMSスイッチの代わりに、複数のMEMSスイッチを並列に動作結合(例えば、スイッチモジュールを形成するように結合)することができる。MEMSスイッチを組み合わせた能力は、負荷回路に現れ得る連続した過渡過負荷電流に十分に耐えるように設計することができる。例えば、実効値が10アンペアのモータ接触器で、過渡過負荷が6倍であれば、60アンペアの実効値に10秒のあいだ耐える十分な数のスイッチを並列に結合しなければならない。ポイントオンウェーブのスイッチングを利用して、電流零点に達してから5マイクロ秒以内でMEMSスイッチを切り替えると、接点の開路時に瞬間的に160ミリアンペアが流れることになる。従って、この用途では、各MEMSスイッチは、160ミリアンペアの「ウォームスイッチング」が可能でなければならず、かつ、60アンペアに耐えるように、十分な数のMEMSスイッチが並列に配置されなければならない。一方、単一のMEMSスイッチは、スイッチングの瞬間に流れることになる量又はレベルの電流を遮断できなければならない。
ただし、例示的実施形態は、交流電流と正弦波波形の少なくとも一方のアークレス切替に限定されるものではない。図5に記載したように、例示的実施形態は、直流電流もしくは当然発生する零点が存在しない電流、又はその両方の電流のアークレス切替にも適用可能である。
図5に、本発明の実施形態に係る例示的MEMSベースの切替システム112のブロック図を示す。図5に示すように、アークレスであるMEMSベースの切替システム112は、MEMSベースの切替回路111及びアーク抑制回路110を含むものとして図示され、このアーク抑制回路110は、これに代えてハイブリッドアークレス制限回路(HALT)やパルス支援ターンオン(PATO)回路とも称され、MEMSベースの切替回路111に動作結合される。一部の実施形態において、MEMSベースの切替回路111は、例えば、単一のパッケージ113内で、その全体がアーク抑制回路110と一体に形成されてもよい。他の実施形態において、MEMSベースの切替回路111のうちの特定の部分又は特定の構成要素のみが、アーク抑制回路110と一体に形成されてもよい。
図6を参照しながら更に詳細に説明するように、現在考案されている構成において、MEMSベースの切替回路111は、1つ以上のMEMSスイッチを含むことができる。また、アーク抑制回路110は、平衡ダイオードブリッジ、ならびにパルス回路及びパルス回路構成の少なくともいずれかを含むことができる。更に、アーク抑制回路110は、閉状態から開状態(又は開状態から閉状態)へのMEMSスイッチの変化に応答して、MEMSスイッチからの電気エネルギの移動を受け入れることによって、1つ以上のMEMSスイッチの接点間におけるアーク形成を円滑に抑制するように構成できる。また、アーク抑制回路110は、交流(AC)又は直流(DC)に反応して、アーク形成を円滑に抑制するように構成できることに留意されたい。
次に図6を参照すると、図5に記載した例示的なアークレスMEMSベース切替システムの模式図が、一実施形態に従って示されている。図5を参照して説明したように、MEMSベースの切替回路111は、1つ以上のMEMSスイッチを含むことができる。図示した実施形態において、第1のMEMSスイッチ123は、第1接点120と、第2接点122と、第3接点121とを有するものとして示されている。一実施形態において、第1接点120はドレインとして構成することができ、第2接点122はソースとして構成することができ、第3接点121はゲートとして構成することができる。
本技法の更に他の態様によれば、第1のMEMSスイッチ123に直列に負荷回路140を結合することができる。負荷回路140は、電源VBUS118を含むことができる。また、負荷回路140は、負荷インダクタンスLLOAD117も含むことができ、この負荷インダクタンスLLOAD117は、負荷回路140側で認識される、負荷インダクタンスとバスインダクタンスの複合インダクタンスを表している。参照数字116は、負荷回路140及び第1のMEMSスイッチ123に流れ得る負荷回路電流ILOADを表す。
また、図5を参照して説明したように、アーク抑制回路112は、平衡ダイオードブリッジを含むことができる。図示した実施形態において、平衡ダイオードブリッジ141は、第1の岐路142及び第2の岐路143を有することが示されている。本明細書では、「平衡ダイオードブリッジ」という用語は、第1及び第2両方の岐路142,143の両端の電圧降下がほぼ等しくなるように構成されるダイオードブリッジを意味するものとして用いられる。平衡ダイオードブリッジ141の第1の岐路142は、第1のD1ダイオード124及び第2のD2ダイオード125を含むことができ、これらのダイオードは、互いに結合されて第1直列回路を形成する。同様に、平衡ダイオードブリッジ141の第2の岐路143は、第3のD3ダイオード126及び第4のD4ダイオード127を含むことができ、これらのダイオードは、互いに動作結合されて第2直列回路を形成する。
一実施形態において、第1のMEMSスイッチ123は、平衡ダイオードブリッジ141の中間点に並列接続することができる。平衡ダイオードブリッジの中間点には、第1のダイオード124と第2のダイオード125の間に位置する第1中間点、及び第3のダイオード126と第4のダイオード127の間に位置する第2中間点が含まれてよい。更に、第1のMEMSスイッチ123及び平衡ダイオードブリッジ141は、緊密にパッケージ化されてよく、これにより、平衡ダイオードブリッジ141、特に、MEMSスイッチ123との接続部によって生じる寄生インダクタンスを容易に最小化できる。また、本技法の例示的態様によれば、第1のMEMSスイッチ123及び平衡ダイオードブリッジ141は、MEMSスイッチ123のターンオフ中にダイオードブリッジ141への負荷電流の移行が進行しているときに、その第1のMEMSスイッチ123と平衡ダイオードブリッジ141の間の固有インダクタンスが、MEMSスイッチ123のドレイン120とソース122の両端の電圧の数パーセントに満たないdi/dt電圧を発生させるように、互いに位置決めされていることに留意されたい。これについては後でより詳細に説明する。一実施形態において、第1のMEMSスイッチ123は、MEMSスイッチ123とダイオードブリッジ141とを相互接続するインダクタンスを最小化することを目的として、単一のパッケージ119内で平衡ダイオードブリッジ141と一体化されても、又は任意構成として、同一のダイ内で一体化されてもよい。
また、アーク抑制回路110は、平衡ダイオードブリッジ141と動作連係的に結合されるパルス回路138及び139を含むことができる。パルス回路139は、スイッチ条件を検出し、そのスイッチ条件に応じて、MEMSスイッチ123の開動作を開始するように構成することができる。同様に、パルス回路138は、スイッチ条件を検出し、そのスイッチ条件に応じて、MEMSスイッチ123の閉動作を開始するように構成することができる。本明細書において、「スイッチ条件」という用語は、MEMSスイッチ123の現在の動作状態を変化させる引き金となる条件を意味する。例えば、スイッチ条件は、MEMSスイッチ123の第1閉状態から第2開状態への変化、又はMEMSスイッチ20の第1開状態から第2閉状態への変化を引き起こすことができる。スイッチ条件は、特に限定するものではないが、回路の故障又はスイッチのオン/オフ要求を含む多数のアクションに応じて生起してよい。
パルス回路138は、パルススイッチ133、及びそのパルススイッチ133に直列結合されるパルスコンデンサCPULSE1129を含むことができる。また、パルス回路138は、パルススイッチ133に直列に結合されるパルスインダクタンスLPULSE1137を含むことができる。パルスインダクタンスLPULSE1137、パルススイッチ133、及びパルスコンデンサCPULSE1129は、直列に結合されて、パルス回路138の第1の岐路を形成することができ、この第1の岐路の構成要素は、パルス電流の整形及び時間的調節が円滑に行われるように構成することができる。パルス電流の整形及び時間的調節は、コンデンサCPULSE1の両端の初期電圧(充電回路により生成)から、ならびにCPULSE1及びLPULSE1のキャパシタンス及びインダクタンスの各値から決定することができる。従って、パルス電流の整形及び時間的調節は、初期電圧、CPULSE1のキャパシタンス、及びLPULSE1のインダクタンスにそれぞれ異なる値を選択することによって容易に行うことができる。また、参照番号136は、パルス回路138に流れ得るパルス回路電流IPULSE1を表している。
パルス回路138は、抵抗128及び電圧源130を含むキャパシタンス充電回路網142に動作可能に接続することができる。キャパシタンス充電回路網は、パルスコンデンサ129に電荷を送ることができる。切替事象において、パルスコンデンサ129の放電は、MEMSスイッチ123からパルス回路138へのエネルギの移動を促進することができる。従って、パルス回路138は、第1のMEMSスイッチ123のアークレスの閉動作を容易にするパルス支援ターンオン(PATO)回路であってよい。
パルス回路139は、パルススイッチ132と、そのパルススイッチ132に直列結合されるパルスコンデンサCPULSE2131とを含む。更に、パルス回路139は、パルススイッチ132に直列に結合されるパルスインダクタンスLPUSLE2134を含むことができる。パルスインダクタンスLPUSLE2134、パルススイッチ132、及びパルスコンデンサCPUSLE2131は、直列に結合されて、パルス回路139の第1の岐路を形成することができ、この第1の岐路の構成要素は、パルス電流の整形及び時間的調節が円滑に行われるように構成することができる。また、参照番号135は、パルス回路52に流れ得るパルス回路電流IPULSE2を表している。
また、パルス回路139は、抵抗128及び電圧源130を含むキャパシタンス充電回路網142にも動作接続することができる。キャパシタンス充電回路網142は、パルスコンデンサ131に電荷を送ることができる。切替事象において、パルスコンデンサ131の放電は、MEMSスイッチ123からパルス回路139へのエネルギの移動を促進することができる。従って、パルス回路139は、MEMSスイッチ123のアークレスの開動作を容易にするハイブリッドアークレス制限(HALT)回路であってよい。
前述したように、パルス回路138及び139は、パルスインダクタンス137及び134を含むことができる。ただし、一部の実施形態において、パルス回路138及び139は、インダクタンスを共有することができ、これにより、アーク抑制回路内の構成部品の数を削減できる。
本発明の態様によれば、第1のMEMSスイッチ123は、ゼロに近い電圧であるにも関わらず電流を送りながら、第1閉状態から第2開状態に速やかに(例えば、ピコ秒又はナノ秒のオーダーで)切り替えることができる。このことは、負荷回路140と、第1のMEMSスイッチ123の接点の両端に並列に結合された平衡ダイオードブリッジ141を含むパルス回路138,139との複合動作によって達成できる。例えば、第1のMEMSスイッチ123からパルス回路138にエネルギを移送することができる。このことは、パルスコンデンサ129の放電によって円滑に行うことができる。同様に、エネルギは、第1のMEMSスイッチ123からパルス回路139に移送することができる。このことは、パルスコンデンサ131の放電によって円滑に行うことができる。抵抗128及び電圧源130により、パルスコンデンサ129及び131の放電を円滑に行えることは理解されよう。従って、本発明の実施形態により、MEMSスイッチ123のアークレス動作が可能になる。
ただし、例示的実施形態は、単一のMEMSスイッチを含む電流制御装置には限定されない。例えば、複数のMEMSスイッチを利用して、単一のMEMSスイッチの場合とは異なる定格電圧や電流処理能力を実現することができる。例えば、複数のMEMSスイッチを並列に接続して、電流処理能力を向上させることができる。同様に、複数のMEMSスイッチを直列に接続して、より高い定格電圧を実現することができる。更に、複数のMEMSスイッチは、直列接続と並列接続の組み合わせを含む回路網として接続することもでき、これにより所望の定格電圧及び電流処理能力を実現することができる。このような組み合わせはすべて、本発明の例示的実施形態の範囲に入ることが意図されている。
図7は、本発明の実施形態に係る、複数のMEMSスイッチを有するMEMSスイッチアレイ155を示すブロック図である。図7に示すように、複数の並列MEMSスイッチ配列151は、電流路154内に直列に接続することができる。各並列MEMSスイッチ配列151は、互いに並列に接続される複数のMEMSスイッチを含むことができる。更に図示されているように、複数の並列MEMSスイッチ配列151に並列に、平衡ダイオードブリッジ152を接続することができる。例えば、平衡ダイオードブリッジ152は、図2に記載した平衡ダイオードブリッジ28、又は図6に記載した平衡ダイオードブリッジ141と実質的に同様であってよい。また、図7には、ダイオードブリッジ152に動作接続されるパルス回路153も図示されている。パルス回路153は、例えば、図6の両方のパルス回路138及び139、又は図2のパルス回路52を含むことができる。従って、パルス回路153は、複数の並列MEMSスイッチ配列151のアークレスの開動作及び閉動作を円滑化することができる。
図7に更に示すように、複数の並列MEMSスイッチ配列151の両端には、各配列151中間の電気接続を用いて電圧勾配緩和回路網150が接続される。電圧勾配緩和回路網150は、複数の並列MEMSスイッチ配列151間の電圧を均一化することができる。例えば、電圧勾配緩和回路網150は、複数の並列MEMSスイッチ配列151間の電圧を配分する受動素子(例えば、抵抗)の回路網、もしくは電流路154に沿って存在し得る誘導エネルギからの過電圧を抑制するためにエネルギを吸収する受動素子(例えば、コンデンサ及びバリスタの少なくともいずれか)の回路網、又はその両方の回路網を含むことができる。従って、電流制御装置に、図7に記載したMEMSスイッチ配列を組み込むことで、電流路に沿って電流を制御することができる。
図8は、本発明の実施形態に係る電流制御装置のブロック図である。図8に示すように、電流制御装置164は、MEMSスイッチアレイ160及び制御回路163を含むことができる。MEMSスイッチアレイ160は、少なくとも1つのMEMSスイッチを含むことができる。例えば、MEMSスイッチアレイ160は、図7のMEMSスイッチアレイ155、図5のMEMSベースの切替システム112、又はアーク抑制回路を含む任意の適切なMEMS切替システムと同一、又は実質的に同様のものであってよい。図示するように、制御回路163は、少なくともMEMSスイッチアレイ160を介して電流路154に一体に配置される。また、図4を参照して上記で説明したように、制御回路は、MEMSスイッチアレイ回路から切り離された電流検知回路を介して電流路に一体に配置されてもよい。
例示的実施形態において、電流制御装置164は、最終絶縁装置161を含むことができる。最終絶縁装置161により、電流路154の電気負荷の空隙絶縁を安全に行うことができる。例えば、最終絶縁装置は、MEMSスイッチアレイ160のスイッチ条件の変化に応答して開路できる接触器又は他の遮断装置を含むことができる。
他の例示的実施形態において、電流制御装置164は、電子バイパス装置162を更に含むことができる。バイパス装置は、電流過負荷の継続期間のあいだ、MEMSスイッチから過負荷電流を分路する1つ以上の電子部品を含むことができる。例えば、電子バイパス装置162は、電流過負荷に応答して電流路154から過負荷電流を受け取ることができる。従って、電子バイパス装置162は、電流制御装置164の一時的過負荷耐量を増量することができる。電流制御装置164は、本発明の例示的実施形態から逸脱せずに、最終絶縁装置161及び電子バイパス装置162の一方、又は両方を包含できることを注記しておく。
本明細書において既に説明したように、例示した実施形態に係る電流制御装置は、直流及び交流の両方について、電流の流れを遮断するために利用することができる。図9及び図10を参照すると、直流電流制御装置の構成例が示されている。
図9は、本発明の実施形態に係る単極断続器構成を示すブロック図である。図9に示すように、電流路にMEMS断続器極170が設けられる。この電流路は、電圧源171及び負荷172を含むことができる。MEMS断続器極170は、電流路上の電流の流れを遮断して、負荷172への電流の流れを止めることができる。ただし、電流路に、複数のMEMS断続器極を利用してもよい。図10を参照すると、複数のMEMS断続器極を含む構成例が示されている。
図10は、本発明の実施形態に係る二極断続器構成を示す図である。図示するように、MEMS断続器極174及び175が電流路に設置されている。これらのMEMS断続器極の一方が、電流路における電流の流れを遮断することができる。同様に、両方のMEMS断続器極が、ほぼ同時に電流の流れを遮断してもよい。このような方式は、追加の遮断保護が必要であると考えられる場合に有用である。例えば、MEMS断続器極170,174、及び175は、本明細書で既に説明したような電流制御装置を含むことができる。
従って、本明細書に記載した電流制御装置は、電流路に一体に配置される制御回路と、電流路に設けられる少なくとも1つの微小電子機械システム(MEMS)スイッチと、少なくとも1つのMEMSスイッチに並列に接続されて、少なくともMEMSスイッチのアークレスの開動作を円滑化するハイブリッドアークレス制限(HALT)回路と、少なくとも1つのMEMSスイッチに並列に接続されて、少なくとも1つのMEMSスイッチのアークレスの閉動作を円滑化するパルス支援ターンオン(PATO)とを含むことができる。
例示的実施形態において、更に、電流路の電流を制御する方法を開示する。この方法は、例えば、少なくとも1つの微小電子機械システム(MEMS)スイッチからの電気エネルギを、少なくとも1つのMEMSスイッチに並列に接続されたハイブリッドアークレス制限(HALT)回路に移送し、電流路を円滑に開くことを含んでよい。この方法は、更に、少なくとも1つのMEMSスイッチからの電気エネルギを、前記少なくとも1つのMEMSスイッチに並列に接続されたパルス支援ターンオン(PATO)回路に移送し、電流路を円滑に閉じることを含んでよい。このように、例示した本発明の実施形態では、アークレスの電流制御装置及びアークレスの電流制御方法を開示する。
以上、実施形態を例示しながら本発明を説明してきたが、当業者には明らかなように、これらの構成要素に様々な改変及び等価の措置を加えても、本発明の実施形態に含まれる。従って、本発明の実施形態は、本発明を実施するための最適又は最良の形態として記載した一部の形態のみならず、添付の特許請求の範囲に含まれるかかる実施形態も全て包含するものとする。また、本明細書及び図面において、具体的な用語を用いて本発明の実施形態を説明しているが、これらの用語は、広義においてあくまでも説明目的において用いられており、本発明の企図を限定するものではない。更に、「第1」「第2」などの序数は、或る校正要素どうしを区別するために用いられており、順序又は重要性を示唆するものではない。構成要素を単数名詞として記載している場合も同様に、その数量を限定するものではなく、その構成要素が1つ以上存在することを示唆するものである。

Claims (13)

  1. 電流路に組み込まれた制御回路と、
    前記電流路に設置された少なくとも1つの微小電子機械システム(MEMS)スイッチと、
    前記少なくとも1つのMEMSスイッチに電気的に接続され、互いに直列に接続された第1のパルスインダクタンスと第1のパルスキャパシタンスと第1のパルススイッチとを含み、前記少なくとも1つのMEMSスイッチの開動作をアークを生じることなく円滑に行うハイブリッドアークレス制限(HALT)回路と、
    前記少なくとも1つのMEMSスイッチに電気的に接続され、互いに直列に接続された第2のパルスインダクタンスと第2のパルスキャパシタンスと第2のパルススイッチとを含み、前記少なくとも1つのMEMSスイッチの閉動作をアークを生じることなく円滑に行うパルス支援ターンオン(PATO)回路と、
    前記HALT回路と前記PATO回路とに電気的に接続され、抵抗と単一の電圧源を含み、電荷を前記HALT回路および前記PATO回路に移動するキャパシタンス充電回路網と、
    を備える、電流制御装置。
  2. 前記パルスキャパシタンスの放電により、前記少なくとも1つのMEMSスイッチの開動作をアークを生じることなく円滑に行う、請求項1に記載の電流制御装置。
  3. 前記HALT回路は、前記MEMSスイッチの閉状態から開状態への状態変化に反応して、前記MEMSスイッチからの電気エネルギの移動を受け入れる、請求項1に記載の電流制御装置。
  4. 前記パルスキャパシタンスの放電により、前記少なくとも1つのMEMSスイッチの閉動作をアークを生じることなく円滑に行う、請求項1に記載の電流制御装置。
  5. 前記PATO回路は、前記MEMSスイッチの開状態から閉状態への状態変化に反応して、前記MEMSスイッチからの電気エネルギの移動を受け入れる、請求項1に記載の電流制御装置。
  6. 前記HALT回路及びPATO回路は、前記少なくとも1つのMEMSスイッチに並列に接続された平衡ダイオードブリッジを含む、請求項1に記載の電流制御装置。
  7. 前記少なくとも1つのMEMSスイッチに並列に接続され、前記電流路内の電流過負荷に反応して、前記電流路から過負荷電流を受け取る電子バイパス回路を更に含む、請求項1に記載の電流制御装置。
  8. 前記電流路に設置され、前記電流路上の電気負荷の空隙絶縁を安全に行うための最終絶縁回路を更に含む、請求項1に記載の電流制御装置。
  9. 前記少なくとも1つのMEMSスイッチは、前記電流路に沿って直列に接続される複数のMEMSスイッチのうちの1つである、請求項1に記載の電流制御装置。
  10. 前記複数のMEMSスイッチのそれぞれに電気的に接続された、前記複数のMEMSスイッチ間で電圧を均等にするための電圧勾配緩和回路網を更に含む、請求項9に記載の電流制御装置。
  11. 前記複数のMEMSスイッチの両端に平衡ダイオードブリッジが並列に接続される、請求項9に記載の電流制御装置。
  12. 前記電流制御装置は、前記電流路において、アークレス直流回路遮断器として機能する、請求項1に記載の電流制御装置。
  13. 電流路の電流を制御する方法であって、
    前記電流路に設置された少なくとも1つの微小電子機械システム(MEMS)スイッチからの電気エネルギを、前記少なくとも1つのMEMSスイッチに並列に接続されたハイブリッドアークレス制限(HALT)回路に移送することによって、前記少なくとも1つのMEMSスイッチによる前記電流路の開路を円滑に行うこと、
    前記少なくとも1つのMEMSスイッチからの電気エネルギを、前記少なくとも1つのMEMSスイッチに並列に接続されたパルス支援ターンオン(PATO)回路に移送することによって、前記少なくとも1つのMEMSスイッチによる前記電流路の閉路を円滑に行うこと、
    前記少なくとも1つのMEMSスイッチから前記HALT回路への電気エネルギの移送は、前記HALT回路の第1のパルスキャパシタンスを放電することを含み、
    前記少なくとも1つのMEMSスイッチから前記PATO回路への電気エネルギの移送は、前記HALT回路の第2のパルスキャパシタンスを放電することを含み、
    前記第1および第2のパルスキャパシタンスは、抵抗と単一の電圧源を含むキャパシタンス充電回路網により充電される、
    方法。
JP2010512136A 2007-06-15 2007-06-20 微小電子機械システムベースのスイッチング Active JP5124637B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/763,739 US8358488B2 (en) 2007-06-15 2007-06-15 Micro-electromechanical system based switching
US11/763,739 2007-06-15
PCT/US2007/071624 WO2008153574A1 (en) 2007-06-15 2007-06-20 Micro-electromechanical system based switching

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010530119A JP2010530119A (ja) 2010-09-02
JP5124637B2 true JP5124637B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=38984447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010512136A Active JP5124637B2 (ja) 2007-06-15 2007-06-20 微小電子機械システムベースのスイッチング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8358488B2 (ja)
EP (1) EP2162897B1 (ja)
JP (1) JP5124637B2 (ja)
KR (1) KR20100020475A (ja)
CN (1) CN101743606B (ja)
WO (1) WO2008153574A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007057045A1 (en) * 2005-11-21 2007-05-24 Siemens Aktiengesellschaft A method of manufacturing a starting device for a three-phase electric motor, and a starting device
US9076607B2 (en) * 2007-01-10 2015-07-07 General Electric Company System with circuitry for suppressing arc formation in micro-electromechanical system based switch
US10910816B2 (en) * 2007-06-20 2021-02-02 S&C Electric Company Fault protection device with group trip delay and method
CN102696087B (zh) * 2009-10-13 2015-07-08 Abb研究有限公司 混合式断路器
US8054589B2 (en) * 2009-12-16 2011-11-08 General Electric Company Switch structure and associated circuit
US8619395B2 (en) 2010-03-12 2013-12-31 Arc Suppression Technologies, Llc Two terminal arc suppressor
US8537507B2 (en) * 2010-11-04 2013-09-17 General Electric Company MEMS-based switching systems
US8350509B2 (en) * 2011-01-04 2013-01-08 General Electric Company Power switching system including a micro-electromechanical system (MEMS) array
CN102118015A (zh) * 2011-03-09 2011-07-06 何禹生 单相三相防火节电开关
US8570713B2 (en) 2011-06-29 2013-10-29 General Electric Company Electrical distribution system including micro electro-mechanical switch (MEMS) devices
US20130027817A1 (en) * 2011-07-25 2013-01-31 General Electric Company Micro electro-mechanical switch (mems) based over current motor protection system
KR101386439B1 (ko) * 2013-01-31 2014-04-17 김인석 아크없는 개폐기
KR20160019060A (ko) 2013-06-10 2016-02-18 톰슨 라이센싱 큰 동적 범위 픽처들의 평균 휘도를 적응시키기 위한 인코딩과 디코딩 방법들 및 대응하는 인코더 및 디코더
US10211622B2 (en) 2016-06-29 2019-02-19 General Electric Company System and method for fault interruption with MEMS switches
GB2564434B (en) 2017-07-10 2020-08-26 Ge Aviat Systems Ltd Power distribution switch for a power distribution system
GB201811533D0 (en) * 2018-07-13 2018-08-29 Ge Aviat Systems Ltd Method and circuit for detecting an arc fault

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3496409A (en) * 1966-10-11 1970-02-17 Ohio Brass Co Spark gap and discharge control apparatus
US3889158A (en) * 1974-08-27 1975-06-10 Westinghouse Electric Corp Series capacitor protection equipment with dual sparkover feature
SU936549A1 (ru) * 1980-05-28 1984-12-15 Предприятие П/Я Г-4086 Устройство дл питани дугового разр да
US4384289A (en) * 1981-01-23 1983-05-17 General Electric Company Transponder unit for measuring temperature and current on live transmission lines
DE3130277A1 (de) 1981-07-31 1983-02-17 Vacuumschmelze Gmbh, 6450 Hanau Magnetkern aus weichmagnetischem material fuer einen stromsensor mit einem magnetfeldabhaengigen halbleiterelement zur erfassung von gleich- und wechselstroemen
JPS5861843A (ja) * 1981-09-12 1983-04-13 Senichi Masuda 極短パルス高電圧発生装置
GB2123627A (en) 1982-04-08 1984-02-01 David Alan Dolbey Jones Electrical circuit interruption
JPS5980950U (ja) 1982-11-24 1984-05-31 株式会社アドバンテスト リレ−接点保護回路
US4827272A (en) * 1984-06-04 1989-05-02 Davis Murray W Overhead power line clamp and antenna
JPS61259416A (ja) 1985-05-10 1986-11-17 大光電気株式会社 スイツチ回路
GB8603781D0 (en) 1986-02-15 1986-03-19 Pilkington Brothers Plc Current probe
US4723187A (en) * 1986-11-10 1988-02-02 General Electric Company Current commutation circuit
US4847780A (en) * 1987-08-21 1989-07-11 Tennessee Valley Public Power Association Current measuring apparatus
US5430597A (en) * 1993-01-04 1995-07-04 General Electric Company Current interrupting device using micromechanical components
US5374792A (en) * 1993-01-04 1994-12-20 General Electric Company Micromechanical moving structures including multiple contact switching system
US5513061A (en) * 1993-12-09 1996-04-30 Long Island Lighting Company Apparatus and method for distributing electrical power
US5426360A (en) * 1994-02-17 1995-06-20 Niagara Mohawk Power Corporation Secondary electrical power line parameter monitoring apparatus and system
US5502374A (en) * 1994-09-02 1996-03-26 Veris Industries, Inc. Current sensors
US5973896A (en) * 1995-05-26 1999-10-26 David C. Nemir Shock and arc protection device for an electrical distribution system
US5699222A (en) 1995-11-14 1997-12-16 Eaton Corporation Apparatus and method for programming and reviewing a plurality of parameters of electrical switching device
US5633540A (en) 1996-06-25 1997-05-27 Lutron Electronics Co., Inc. Surge-resistant relay switching circuit
US5889643A (en) * 1997-09-29 1999-03-30 Eaton Corporation Apparatus for detecting arcing faults and ground faults in multiwire branch electric power circuits
US5943223A (en) * 1997-10-15 1999-08-24 Reliance Electric Industrial Company Electric switches for reducing on-state power loss
US6054659A (en) * 1998-03-09 2000-04-25 General Motors Corporation Integrated electrostatically-actuated micromachined all-metal micro-relays
WO1999046606A2 (en) 1998-03-11 1999-09-16 North American Power Products, Inc. Electrical power metering system
AUPP472498A0 (en) 1998-07-17 1998-08-13 Honeywell Limited An electrical supply measurement and management system
DE19846639A1 (de) * 1998-10-09 2000-04-27 Abb Research Ltd Neue elektrische Schalteinrichtung
DE19850397A1 (de) 1998-11-02 2000-05-11 Abb Research Ltd Elektrische Fehlerstromschutz-Schalteinrichtung
DE60028379T2 (de) * 1999-03-30 2007-03-08 Siemens Energy & Automation, Inc. Speicherprogrammierbare steuerung
DE19927762A1 (de) * 1999-06-17 2001-01-04 Abb Research Ltd Neue elektrische Schalteinrichtung zum Überstromschutz
FR2802360B1 (fr) * 1999-12-14 2002-03-01 Legrand Sa Procede et dispositif d'alimentation electrique d'une charge par un variateur a au moins un interrupteur commande
US6481635B2 (en) * 2000-07-21 2002-11-19 Gun Valley Temperature Controls Llc Environmental control method
US6611411B2 (en) * 2001-04-06 2003-08-26 General Electric Company Trip signal verifying method and apparatus
EP1255268A1 (de) 2001-04-30 2002-11-06 Abb Research Ltd. Mikrorelaisschaltung zum Ausschalten oder Einschalten von Wechselströmen
WO2002101952A1 (en) * 2001-06-12 2002-12-19 Main.Net Communications Ltd. Coupling circuits for power line communications
US6993417B2 (en) * 2001-09-10 2006-01-31 Osann Jr Robert System for energy sensing analysis and feedback
US20030212473A1 (en) * 2002-02-25 2003-11-13 General Electric Company Processing system for a power distribution system
US6952335B2 (en) * 2002-03-22 2005-10-04 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Solid-state DC circuit breaker
JP2004103559A (ja) 2002-07-15 2004-04-02 Toshiba Corp Mems装置
US6940363B2 (en) * 2002-12-17 2005-09-06 Intel Corporation Switch architecture using MEMS switches and solid state switches in parallel
JP4385659B2 (ja) * 2003-06-17 2009-12-16 ソニー株式会社 充電回路およびそれを用いた充電装置
EP1678564A1 (en) 2003-09-03 2006-07-12 Unitronics (1989) (R"G) Ltd. System and method for implementing logic control in programmable controllers in distributed control systems
US7664573B2 (en) 2003-09-26 2010-02-16 Siemens Industry, Inc. Integrated building environment data system
JP3861871B2 (ja) * 2003-11-26 2006-12-27 サンケン電気株式会社 スイッチング電源装置
ATE319177T1 (de) * 2003-12-05 2006-03-15 Technicatome Hybrid-leistungsschalter
US7253615B2 (en) 2004-05-05 2007-08-07 General Electric Company Microelectromechanical system sensor and method for using
US7112951B2 (en) * 2004-06-07 2006-09-26 General Electric Company MEMS based current sensor using magnetic-to-mechanical conversion and reference components
US7252543B2 (en) * 2004-12-08 2007-08-07 General Electric Company Methods and systems for measuring system loads and sub-metering electric power distribution
FR2880984B1 (fr) 2005-01-18 2007-02-23 Schneider Electric Ind Sas Dispositif de commutation avec limiteur electronique de courant
US7557563B2 (en) 2005-01-19 2009-07-07 Power Measurement Ltd. Current sensor assembly
US20060202933A1 (en) * 2005-02-25 2006-09-14 Pasch Nicholas F Picture element using microelectromechanical switch
FR2883658B1 (fr) 2005-03-22 2009-04-24 Schneider Electric Ind Sas Dispositif de commutation d'un circuit electrique a ouverture sequentielle
US20070013357A1 (en) 2005-07-12 2007-01-18 Delta Electronics, Inc. Inverter apparatus with built-in programmable logic-controller
US7276991B2 (en) * 2005-09-09 2007-10-02 Innovative Micro Technology Multiple switch MEMS structure and method of manufacture
CN2857065Y (zh) 2005-12-15 2007-01-10 汉士达企业股份有限公司 具电力频率载波的可程控器
US7876538B2 (en) * 2005-12-20 2011-01-25 General Electric Company Micro-electromechanical system based arc-less switching with circuitry for absorbing electrical energy during a fault condition
US20070173960A1 (en) 2006-01-23 2007-07-26 Shalabh Kumar Compact modular programmable logic controller
US7542250B2 (en) * 2007-01-10 2009-06-02 General Electric Company Micro-electromechanical system based electric motor starter

Also Published As

Publication number Publication date
CN101743606B (zh) 2013-05-08
CN101743606A (zh) 2010-06-16
WO2008153574A1 (en) 2008-12-18
US8358488B2 (en) 2013-01-22
KR20100020475A (ko) 2010-02-22
WO2008153574A9 (en) 2010-12-16
EP2162897A1 (en) 2010-03-17
EP2162897B1 (en) 2013-02-27
US20080308394A1 (en) 2008-12-18
JP2010530119A (ja) 2010-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5124637B2 (ja) 微小電子機械システムベースのスイッチング
KR101450364B1 (ko) Hvac 시스템
KR101503929B1 (ko) 전류 제어 장치
KR101483298B1 (ko) 모터 시동기
JP5364699B2 (ja) 遠隔操作可能な微小電気機械システムを使用した過電流保護装置
JP5120982B2 (ja) Memsマイクロスイッチアレイベースの限流回路安全装置
JP5002708B2 (ja) 電流制限装置ベースのリセット可能memsマイクロスイッチアレイ
JP5372466B2 (ja) 微小電気機械システムベースのスイッチにおける接点吸着を回避するためのシステムおよび方法
JP5806589B2 (ja) Mems方式スイッチング・システム
JP2008310972A (ja) 微小電気機械システムをベースとするソフトスイッチング
EP2017870B1 (en) Micro-electromechanical system based soft switching

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100615

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110531

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110531

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5124637

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250