JP5372466B2 - 微小電気機械システムベースのスイッチにおける接点吸着を回避するためのシステムおよび方法 - Google Patents

微小電気機械システムベースのスイッチにおける接点吸着を回避するためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5372466B2
JP5372466B2 JP2008276338A JP2008276338A JP5372466B2 JP 5372466 B2 JP5372466 B2 JP 5372466B2 JP 2008276338 A JP2008276338 A JP 2008276338A JP 2008276338 A JP2008276338 A JP 2008276338A JP 5372466 B2 JP5372466 B2 JP 5372466B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
circuit
microelectromechanical
micro
electromechanical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008276338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009110960A (ja
Inventor
キャスリーン・アン・オブライエン
カナカサバパシ・スブラマニアン
ニコール・クリスティーヌ・リーヴス・ヘッジス
マイケル・ソロモン・アイデルチック
オーウェン・ジャニス・シュレンツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2009110960A publication Critical patent/JP2009110960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5372466B2 publication Critical patent/JP5372466B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H59/00Electrostatic relays; Electro-adhesion relays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H59/00Electrostatic relays; Electro-adhesion relays
    • H01H59/0009Electrostatic relays; Electro-adhesion relays making use of micromechanics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B7/00Microstructural systems; Auxiliary parts of microstructural devices or systems
    • B81B7/04Networks or arrays of similar microstructural devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H59/00Electrostatic relays; Electro-adhesion relays
    • H01H59/0009Electrostatic relays; Electro-adhesion relays making use of micromechanics
    • H01H2059/0018Special provisions for avoiding charge trapping, e.g. insulation layer between actuating electrodes being permanently polarised by charge trapping so that actuating or release voltage is altered
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H2071/008Protective switches or relays using micromechanics

Description

本発明の実施形態は、概して、電気回路に関し、より詳細には、微小電気機械システム(MEMS)ベースのスイッチングデバイスに関し、さらにより詳細には、システム動作を中断することなく、スイッチ接点どうしが互いに付着し合うという傾向を回避するためのシステムおよび方法に関する。
回路遮断器は、回路内の不良によって生じるダメージから電気装置を保護するように設計されている電気デバイスである。以前から、ほとんどの従来の回路遮断器は、大型の電気機械スイッチを有する。残念なことに、これらの従来の回路遮断器はサイズが大きく、それによって、スイッチング機構を活動化にするのに大きな力を使用することが必要になる。加えて、これらの回路遮断器のスイッチは、一般に、比較的低速度で動作する。さらには、これらの回路遮断器は、組み立てるのに複雑であり、したがって、製造するのに費用がかかるので不利である。加えて、従来の回路遮断器内のスイッチング機構の接点が物理的に分離された場合、通常、アークがそこに形成されて、回路内の電流が止まるまで、その間で電流を搬送し続ける。さらには、アークに伴うエネルギーは、接点に深刻なダメージをもたらし、かつ/または作業者に火傷の危険をもたらす恐れがある。
低速の電気機械スイッチの代替として、高速スイッチング用途では比較的高速な固体スイッチ(Solid−state switches)を使用することが知られている。理解されるように、これらの固体スイッチは、電圧、すなわち、バイアスの制御された印加により、導電状態と非導電状態を切り替える。例えば、固体スイッチに逆バイアスをかけることによって、スイッチは、非導電状態に遷移可能である。しかし、固体スイッチは、非導電状態に切り替えられた場合、接点間に物理的空隙を形成しないので、それらには、漏れ電流がもたらされる。さらには、固体スイッチが導電状態で動作した場合、内部抵抗により、それらには電圧降下がもたらされる。電圧降下や漏れ電流の双方は、正常動作状況の下で、余剰パワーを消散させる一因となり、スイッチ性能や寿命に弊害をもたらす場合がある。
MEMSスイッチングデバイスは、従来の電気機械スイッチおよび固体スイッチに勝る、顕著な利点を提供することが可能である。しかし、MEMSスイッチングデバイスが、比較的長い時間期間にわたって閉路されていた後に、接点吸着、すなわち、スイッチの接点どうしが互いに付着し合うという傾向を示す場合がある(例えば、スイッチ接点は、開路するように指示を出されたとき、閉路状態を維持する場合があり、または開路するように指示を出されたとき、開路する際に許容不可能な時間遅延を示す場合がある)ことが分かっており、それは所与のスイッチの特性に応じて変わる可能性がある。
米国特許出願公開第2005/0146814号 米国特許出願公開第2005/0146404号 米国特許第6,760,202号 米国特許第6,738,246号 米国特許出願公開第2003/0183838号 米国特許第6,563,683号 米国特許第5,430,597号 米国特許第4,723,187号 米国特許第4,700,256号 米国特許第4,500,934号 米国特許第5,164,872号 米国特許第3,809,959号 米国特許第5,374,792号 米国特許出願公開第2007/0139829号 米国特許出願公開第2007/0139830号 米国特許第6,931,173号 米国特許第6,919,784号 米国特許出願公開第2006/202933 A1号 米国特許出願公開第2006/187688号 米国特許第3,496,409号
接点吸着は、例えば、接点材料の経時な金属拡散により、生じる可能性のあることが知られている。この吸着現象は、スイッチが、回路遮断器用途など、スイッチの標準動作状態が閉路している場合の用途に使用される動作状況で起こりやすい。これは、スイッチングデバイスが特定のスイッチング時間よりも長くかかって開路すると、性能の低下を招く可能性があり、さらには、スイッチがまったく開路しないと、故障を招く可能性もある。したがって、MEMSスイッチングデバイスの吸着するこの傾向を低減し、または回避するシステムおよび/または制御技術を提供すること、したがって、スイッチが使用されるシステムおよび/または用途の信頼性全体に付加的に貢献することが望ましい。
概して、本発明の態様は、複数の微小電気機械スイッチで構成可能である微小電気機械システムスイッチング回路を含むシステムを提供する。複数の微小電気機械スイッチは、システム動作中、概して、閉路スイッチング状態で動作することが可能である。コントローラが電気機械スイッチング回路と結合されている。コントローラは、微小電気機械スイッチの少なくとも1つを一時的開路スイッチング状態に作動させるように構成可能であり、残りの微小電気機械スイッチは、負荷電流を導き、システム動作を中断しないようにするように閉路スイッチング状態を維持する。スイッチの一時的開路スイッチング状態は、スイッチ接点どうしが互いに付着し合うという傾向を回避するのに有効である。
本発明の別の態様は、システム動作中、概して、閉路スイッチング状態で動作する少なくとも1つの微小電気機械スイッチで構成可能である微小電気機械システムスイッチング回路を含むシステムを提供する。コントローラが、微小電気機械スイッチを一時的開路スイッチング状態に作動させるように電気機械スイッチング回路と結合されている。過電流保護回路が、微小電気機械システムスイッチング回路と並列回路で接続可能である。過電流保護回路は、一時的開路スイッチング状態の間、電気的導電経路を瞬間的に形成するように構成可能である。電気的導電経路は、微小電気機械システムスイッチング回路と並列回路を形成し、スイッチが閉路スイッチング状態から一時的開路スイッチング状態に入るように遷移すると、スイッチの接点を通る電流フローを回避するようになされる。さらには、経路は、スイッチが一時的開路スイッチング状態から閉路スイッチング状態に戻ると、スイッチの接点の両端間の電圧レベルを崩壊するようになされる。
本発明のこれらならびに他の特徴、態様および利点は、図面全体を通して同様の文字が同様の部分を示す添付の図面を参照して、以下の詳細な説明を読むと、より理解されることになろう。
本発明の1つまたは複数の実施形態により、微小電気機械システム(MEMS)スイッチング回路を含むシステムが本明細書に説明されることになる。以下の詳細な説明では、多数の特定の詳細が、本発明の様々な実施形態を十分に理解することを可能にするために記載される。しかし、当業者には、本発明の実施形態はこれらの特定の詳細がなくても実施可能であること、本発明は示された実施形態に限定されないこと、および本発明は様々な代替の実施形態において実施可能であることが理解されよう。他の例においては、よく知られている方法、手順および構成要素は、詳細には説明されない。
さらには、様々な動作は、本発明の実施形態を理解するのに役立つように実行される複数の個別の段階として説明される場合がある。しかし、説明の順序はこれらの動作が示された順序で実施される必要があると解釈されるべきではなく、さらには、それらが順序に依存しているとも理解されるべきではない。さらには、語句「一実施形態では」を繰り返して使用することは、それが可能であっても、必ずしも同一の実施形態を示すとは限らない。最後に、本出願に使用される用語「備える」、「含む」、「有する」などは、特に指示がない限り、同義であると意図される。
図1は、本発明の態様による微小電気機械システム(MEMS)ベースのスイッチングシステム10の実施形態例のブロック図を示している。現在、MEMSは、一般に、例えば、複数の機能的に別個の要素、例えば、機械要素、電気機械要素、センサ、アクチュエータ、および電子装置を、微細加工技術による1つまたは複数の基板上に集積することができるミクロン規模の構造を示す。しかし、MEMSデバイスにおいて現在利用できる多くの技術および構造は、わずか数年の間には、ナノテクノロジーベースのデバイス、例えば、サイズを100ナノメートルよりも小さくすることが可能である構造により、利用できるようになることが考えられる。したがって、たとえ本文献全体を通して説明される実施形態例が、MEMSベースのスイッチングシステムを示すことがあっても、本発明の発明的態様は広義に解釈されるべきであり、ミクロンサイズのデバイスに限定されるべきでないものと考えられる。
図1に示されるように、MEMSベースのスイッチングシステム10は、MEMSベースのスイッチング回路12を含む。例えば、回路遮断器の用途では、MEMSベースのスイッチング回路12は、システム動作中、負荷回路電流を導くように、概して、閉路スイッチング状態で動作する複数の微小電気機械スイッチで構成可能である。したがって、このようなスイッチは、接点吸着を起こしやすい可能性がある。さらに図1に示されるように、コントローラ14がMEMSベースのスイッチング回路12と結合されている。
図2に示されるように、コントローラ14は、微小電気機械スイッチ(例えば、スイッチS)の少なくとも1つを一時的開路スイッチング状態に作動させるように構成可能であり、スイッチS、SからSi−1、およびSi+1からSなど、残りの微小電気機械スイッチは、負荷回路電流(I)を導き、システム動作を中断しないようにするために、閉路スイッチング状態を維持する。本発明の発明者らは、スイッチのこのような一時的開路スイッチング状態(例えば、数マイクロ秒程度)は、スイッチ接点どうしが互いに付着し合うという傾向を回避するのに有効であることを認識した。一時的開路スイッチング状態に同時に設定可能であるスイッチの数が1つのスイッチに制限される必要のないことは理解されよう。実施形態の一例では、この数は、一時的開路状態に設定されたスイッチの数により、負荷回路電流の増分レベルを搬送するために閉路状態を維持するスイッチの能力に基づくことが可能である。すなわち、閉路状態を維持するスイッチは、それらが、通常、搬送する負荷電流に加えて、一時的開路状態に設定されたスイッチの数により、示された電流の増分レベルを搬送することになる。図示の例では、スイッチS、SからSi−1、およびSi+1からSは組合せで、スイッチSが一時的開路状態に設定されているため、負荷回路電流の増分レベルを(それらが、通常、搬送する負荷電流に加えて)搬送できなくてはならない。直列回路構成、または並列と直列回路の微小電気機械スイッチの組合せは、本発明の態様から等しく便益を享受することができるので、本発明の態様は、微小電気機械スイッチの並列回路構成に限定されないことが理解されよう。
一実施形態例では、コントローラ14が、複数の微小電気機械スイッチの少なくとも1つの個別の微小電気機械スイッチを一時的開路スイッチング状態に作動させるようにスイッチングアルゴリズムを実行するように構成可能である。典型的には、このスイッチは、一時的開路スイッチング状態に所定の時間期間にわたって(例えば、数週間、数日程度などの)、以前に作動したことのないスイッチになる。図示の例に戻ると、スイッチSが所定の時間期間にわたって、一時的開路状態に既に設定されていた場合、任意のスイッチ(または、まだ作動したことのないスイッチ)が、一時的開路状態に設定されるべきである。一時的開路スイッチング状態へのこのような少なくとも1つの個別の微小電気機械スイッチの作動が起こりながら、別の残りの微小電気機械スイッチは、システム動作を中断しないようにするために閉路スイッチング状態を維持することになる。例えば、現在、スイッチSおよびSが一時的開路スイッチング状態に設定されたスイッチである場合、閉路スイッチング状態の残りの微小電気機械スイッチは、スイッチS(図示せず)からSになる。
一実施形態例では、コントローラ14が、所定の時間期間にわたって、スイッチングアルゴリズムを選択的に実行するように構成され、それにより、最終的には、複数のスイッチのそれぞれが、このような時間期間にわたって、一時的開路スイッチング状態に少なくとも1回は作動するようになる。スイッチングアルゴリズムにより、微小電気機械システムスイッチング回路のそれぞれのスイッチは、それぞれのスイッチ接点が互いに付着し合うという傾向を回避するように作動したことが確実にされることになる。
図3に示される一実施形態例では、過電流保護回路15などの回路は、微小電気機械システムスイッチング回路と結合可能である。過電流保護回路15は、平衡ダイオードブリッジおよびパルス回路を含むことが可能である。さらには、過電流保護回路15は、MEMSスイッチの接点間のアーク形成を抑制しやすくするように構成可能である。過電流保護回路15は、交流(AC)または直流(DC)に応答して、アーク形成を抑制しやすくするように構成可能であることに留意されたい。
アーク形成の抑制に関連して背景情報を希望する読者のために、2005年12月20日に出願された米国特許出願第11/314,336号(代理人整理番号162711−1)を参照し、本出願に全体的に引用して援用する。前述の出願には、微小電気機械システムの接点間のアーク形成を抑制するようになされた回路およびパルス技術を含む高速の微小電気機械システム(MEMS)ベースのスイッチングデバイスが記載されている。このような出願において、アーク形成の抑制は、このような接点を流れる電流を効率的にシャントすることによって達成される。
本発明の別の態様によれば、過電流保護回路15は、一時的開路状態に作動している微小電気機械スイッチのそれぞれの接点を通る電流フローを回避するように構成可能である。例えば、電流フローは、このようなスイッチのそれぞれが閉路スイッチング状態から一時的開路スイッチング状態に入るように遷移すると、迂回される(例えば、シャントされる)。さらには、過電流保護回路15は、一時的開路状態に作動している微小電気機械スイッチのそれぞれの接点の両端間の電圧レベルを崩壊させるように構成可能である。例えば、電圧レベルは、このようなスイッチのそれぞれが一時的開路スイッチング状態から閉路スイッチング状態に戻ると、このような崩壊をもたらすことになる。
特定の実施形態では、MEMSベースのスイッチング回路12は、例えば、単一のパッケージ16内に、過電流保護回路15と共に全体的に集積可能である。他の実施形態では、MEMSベースのスイッチング回路12の特定の部分または構成要素のみが、過電流保護回路15と共に集積可能である。
概して、MEMSベースのスイッチング回路は、そのスイッチング接点の両端間に電圧が存在する場合には、導電スイッチング状態に閉路されるべきではなく、また、このような回路は、このような接点に電流が通過する間には、非導電スイッチング状態に開路されるべきではない。前述の問題を回避するMEMSに適合可能なスイッチング技術の一例は、前述の特許出願に記載されているパルス形成技術であることが可能である。
MEMSに適合可能なスイッチング技術の別の例は、ソフトスイッチングまたはポイントオンウェーブスイッチングを行い、それによって、スイッチング回路12内の1つまたは複数のMEMSスイッチは、スイッチング回路12全体の電圧がゼロのとき、またはゼロに非常に近いときに閉路可能であり、スイッチング回路12を通る電流がゼロであるとき、またはゼロに近いときに開路可能になるように、スイッチングシステムを構成することによって達成可能である。このような技術に関する背景情報を希望する読者のために、2005年12月20日に出願された米国特許出願第11/314,879号(代理人整理番号162191−1)の「Micro−Electromechanical System Based Soft Switching」という表題の特許出願を参照する。
スイッチング回路12全体の電圧がゼロである時点、またはゼロに非常に近い時点で、1つまたは複数のスイッチを閉路することにより、このようなスイッチが一時的開路状態に指示されるとき、1つまたは複数のMEMSスイッチの接点間の電界を低く維持することによって、プリストライクアーク放電が回避可能である。先に触れ、図5に示されるように、コントローラ14は、スイッチング回路12の1つまたは複数のMEMSスイッチの開路および閉路を、適切なゼロ交差検出回路16により検出可能である交流電源電圧または交流負荷回路電流のゼロ交差の発生と同期化するように構成可能である。
次に、図4に戻ると、図3に示される例示的なMEMSベースのスイッチングシステムの回路図18が過電流保護回路の一実施形態例により示されている。図示の実施形態では、第1のMEMSスイッチ20は、第1の接点22、第2の接点24、および第3の接点26を有するものとして示されている。一実施形態では、第1の接点22はドレインとして構成可能であり、第2の接点24はソースとして構成可能であり、第3の接点26はゲートとして構成可能である。さらには、図4に示されるように、電圧スナバ回路33がMEMSスイッチ20と並列に結合可能であり、高速な接点分離の間、電圧オーバシュートを制限するように構成可能であり、それは以下に詳細に説明する。特定の実施形態では、スナバ回路33は、スナバ抵抗器(図示せず)と直列に結合されたスナバコンデンサ(図示せず)を含むことが可能である。スナバコンデンサは、MEMSスイッチ20の開路を順序付ける間、過渡電圧共有の改善をしやすくすることが可能である。さらには、スナバ抵抗器は、MEMSスイッチ20の閉路動作中、スナバコンデンサによって生成される電流のいずれのパルスも抑制することが可能である。一実施形態例では、スナバ33は、1つまたは複数のタイプの回路、例えば、R/Cスナバ、および/または固体スナバ(金属酸化物バリスタ(MOV)など)、または任意の適切な過電圧保護回路、例えば、コンデンサに給電するように結合された整流器を備えることが可能である。好ましくは、スナバコンデンサは、インダクタンスの問題を回避するようにそれぞれのダイ上に構成されるべきである。
本技術の別の態様によれば、電動機または電気モータなど、負荷回路40は、第1のMEMSスイッチ20と直列に結合可能である。負荷回路40は、交流電圧(AC)または直流電圧(DC)44など、適切な電圧源VBUSに接続可能である。加えて、負荷回路40は、負荷インダクタンス46LLOADを含むことが可能であり、ここで、負荷インダクタンスLLOAD46は、負荷回路40によって見られる複合の負荷インダクタンスおよびバスインダクタンスを示している。また、負荷回路40は、負荷回路40によって見られる複合負荷抵抗を示す負荷抵抗RLOAD48を含むことが可能である。参照番号50は、負荷回路40と第1のMEMSスイッチ20とを流れることが可能である負荷回路電流ILOADを示す。
図示の実施形態では、平衡ダイオードブリッジ28が、第1の分岐29および第2の分岐31を有するものとして示されている。本明細書に使用されるとき、用語「平衡ダイオードブリッジ」を使用して、第1の分岐29と第2の分岐31の両端間の電圧降下が実質的に等しくなるように構成されているダイオードブリッジを示す。平衡ダイオードブリッジ28の第1の分岐29は、第1の直列回路を形成するように、一緒に結合された第1のダイオードD1 30および第2のダイオードD2 32を含むことが可能である。同様にして、平衡ダイオードブリッジ28の第2の分岐31は、第2の直列回路を形成するように、一緒に動作可能に結合された第3のダイオードD3 34および第4のダイオードD4 36を含むことが可能である。平衡ダイオードブリッジ28内のダイオード要素のそれぞれは、ただ1つの個別ダイオードではなく、並列の複数のダイオードで構成可能であることが理解されよう。このタイプのマルチダイオード構成により、ダイオードブリッジの分岐内の抵抗が低減されやすくなることが可能である。
一実施形態では、第1のMEMSスイッチ20は、平衡ダイオードブリッジ28の中点の両端間に並列に結合可能である。平衡ダイオードブリッジの中点は、第1のダイオード30と第2のダイオード32の間に位置する第1の中点、および第3のダイオード34と第4のダイオード36の間に位置する第2の中点を含むことが可能である。さらには、第1のMEMSスイッチ20および平衡ダイオードブリッジ28は、平衡ダイオードブリッジ28、および具体的には、MEMSスイッチ20への接続によって生じる寄生インダクタンスを最小限に抑えることを容易にするために、堅くパッケージされることが可能である。本技術の例示的な態様によれば、第1のMEMSスイッチ20および平衡ダイオードブリッジ28は、第1のMEMSスイッチ20と平衡ダイオードブリッジ28の間の固有インダクタンスが、Lが寄生インダクタンスを示す場合、Ldi/dt電圧を生成するように、互いに対して位置決めされることに留意されたい。発生する電圧は、MEMSスイッチ20のターンオフの間、ダイオードブリッジ28への負荷電流の移動を伝送するとき、MEMSスイッチ20のドレイン22とソース24との両端間の電圧の数パーセント未満であってよく、以下に、より詳細に説明することにする。一実施形態では、第1のMEMSスイッチ20は、平衡ダイオードブリッジ28と共に、単一のパッケージ38内に、または適宜、MEMSスイッチ20とダイオードブリッジ28を相互接続するインダクタンスを最小限に抑える意図で同一のダイ内に集積可能である。一例として、図4は、ダイオードブリッジと結合された1つのMEMSスイッチを示している。概して、並列および/または直列回路内の複数のスイッチは、ダイオードブリッジと結合可能である。
加えて、過電流保護回路15は、平衡ダイオードブリッジ28と関連して動作可能に結合されたパルス回路52を含むことが可能である。パルス回路52は、スイッチ状態を検出し、スイッチ状態に応答して、MEMSスイッチ20の開路を開始するように構成可能である。本明細書に使用されるとき、用語「スイッチ状態」は、MEMSスイッチ20の現在の動作状態を変えることをトリガする状態を示す。例えば、スイッチ状態は、MEMSスイッチ20の第1の閉路状態を第2の開路状態に、またはMEMSスイッチ20の第1の開路状態を第2の閉路状態に変えることを結果的にもたらすことが可能である。スイッチ状態は、回路不良、回路過負荷、またはスイッチON/OFF要求を含むが、それらに限定されないいくつかの動作に応答して生じることが可能である。
パルス回路52は、パルススイッチ54およびパルススイッチ54と直列結合されたパルスコンデンサCPULSE 56を含むことが可能である。さらには、パルス回路はまた、パルススイッチ54と直列に結合されたパルスインダクタンスLPULSE 58および第1のダイオードD 60を含むことが可能である。パルスインダクタンスLPULSE 58と、ダイオードD 60と、パルススイッチ54と、パルスコンデンサCPULSE 56とは、パルス回路52の第1の分岐を形成するように直列に結合可能であり、ただし、第1の分岐の構成要素は、パルス電流の整形および時間的調節をしやすくするように構成可能である。また、参照番号62は、パルス回路52を流れることができるパルス回路電流IPULSEを示す。
本発明の態様によれば、MEMSスイッチ20は、電流を搬送していない、またはゼロに近い電流を搬送しながら、第1の閉路状態から第2の開路状態に、高速(例えば、マイクロ秒程度)に切替え可能である。これは、負荷回路40と、MEMSスイッチ20の接点の両端間に並列に結合された平衡ダイオードブリッジ28を含むパルス回路52とを組み合わせて動作することにより達成可能である。
図6は、過電流保護回路が、微小電気機械システムスイッチング回路と並列回路で利用される場合、スイッチが一時的開路状態に設定されているとき、生成可能である時間の関数としての波形例のグラフを示す。コントローラは、スイッチングアルゴリズムが実行されるとき、任意の一時的開路スイッチング状態の間、過電流保護回路が電気的導電経路を瞬間的に形成するために発火されるかどうかを選択的に制御するように構成可能であることに留意されたい。例えば、このような発火が、ダイオードブリッジの分岐に起こることのある電圧不平衡により、望ましくない状況になる可能性がある。
このような過電流保護回路および対応するパルス技術は、本発明の態様が、いずれのこのようなパルス技術もなしに、またはいずれのゼロ交差技術も利用せずに実施可能であるので、本発明の態様を実施するための必要条件ではないことを改めて述べておきたい。さらには、コントローラは、スイッチングアルゴリズムが実行されるとき、任意の一時的開路スイッチング状態の間、過電流保護回路が電気的導電経路を瞬間的に形成するように設定されるかどうかを選択的に制御するように構成可能である。あるいは、本発明の態様は、ゼロ交差およびパルス技術の両方を利用することが可能である(しかし、利用する必要はない)技術との組合せで、実施可能である。
図6では、波形100は、一時的開路状態に設定されているスイッチのゲートに与えられるゲーティング(例えば、作動)信号を示している。波形102は、パルス回路からのパルス電流を示している。波形104は、定常負荷電流を示している。時間間隔IおよびVは、標準システム動作を示している。すなわち、スイッチは閉路され、回路負荷電流は、定常状態であることが可能である。時間間隔IIは、一時的スイッチ開路およびパルス発火の開始を示している。時間間隔IIIは、一時的スイッチ動作を示している。時間間隔IVは、概して閉路の状態へのリターンを示している。一時的スイッチ開路と関連するそれぞれのイベントは、パルス電流が存在している間に起こることが、前述の波形から見てとれるはずである。すなわち、過電流保護回路が、MEMSスイッチング回路と並列に電気的導電経路を瞬間的に形成することが可能である間である。
図7は、ゼロ交差検出回路が微小電気機械システムスイッチング回路と共に利用される場合に、スイッチが一時的開路状態に設定されているとき、生成可能である時間関数としての波形例を示すグラフである。図7では、波形200は、一時的開路状態に設定されているスイッチのゲートに与えられるゲーティング(例えば、作動)信号を示している。波形202は、ゼロ交差を含むMEMSスイッチング回路全体の電圧を示している。第1のゼロ交差と同期しているターンオフ遷移204が一時的スイッチ開路の開始を示していることに留意されたい。第2のゼロ交差と同期しているターンオン遷移206が、概して閉路の状態へのリターンを示していることに留意されたい。
本発明の特定の特徴のみを図示し、本明細書に説明してきたが、多くの修正形態および変態形態が当業者には思いつくであろう。したがって、添付の特許請求の範囲は、本発明の真の精神の範囲内にあるものとして、このような修正形態および変形形態のすべてをカバーするように意図されていることを理解されたい。また、図面の符号に対応する特許請求の範囲中の符号は、単に本願発明の理解をより容易にするために用いられているものであり、本願発明の範囲を狭める意図で用いられたものではない。そして、本願の特許請求の範囲に記載した事項は、明細書に組み込まれ、明細書の記載事項の一部となる。
本技術の態様による例示的なMEMSベースのスイッチングシステムのブロック図である。 図1のMEMSベースのスイッチングシステムと接続している回路例の詳細を示す図である。 過電流保護回路を含むことが可能である例示的なMEMSベースのスイッチングシステムのブロック図である。 図3のMEMSベースのスイッチングシステムと接続している回路の詳細を示す回路図である。 ゼロ交差検出回路を含むことが可能である例示的なMEMSベースのスイッチングシステムのブロック図である。 接点吸着しないようにするために、スイッチが一時的開路状態に設定されているとき、図3および4の例示的なMEMSベースのスイッチングシステムにおいて展開することが可能である波形例を示すグラフである。 ゼロ交差検出回路が微小電気機械システムスイッチング回路と共に利用される場合、展開することが可能である波形例を示すグラフである。
符号の説明
10 MEMSベースのスイッチングシステム
12 MEMSベースのスイッチング回路
14 コントローラ
15 電流保護回路
16 ゼロ交差検出回路
18 MEMSベースのスイッチングシステムの回路図
20 第1のMEMSスイッチ
22 第1の接点(ドレイン)
24 第2の接点(ソース)
26 第3の接点(ゲート)
28 平衡ダイオードブリッジ
29 第1の分岐
30 第1のダイオードd1
31 第2の分岐
32 第2のダイオードd2
33 電圧スナバ回路
34 第3のダイオードd3
36 第4のダイオードd4
38 単一のパッケージ
40 負荷回路
46 負荷インダクタンス
48 負荷抵抗
50 負荷電流
52 パルス回路
54 パルススイッチ
56 パルスコンデンサ
58 パルスインダクタンス
60 第1のダイオード
62 パルス電流
100 波形
102 波形
104 波形
200 波形
202 波形
204 ターンオフ遷移
206 ターンオン遷移

Claims (10)

  1. システム動作中閉路スイッチング状態で動作する3以上の微小電気機械スイッチ(S1...Sn)を備える微小電気機械イッチング回路(12)と、
    前記微小電気機械スイッチング回路(12)と結合され、前記3以上の微小電気機械スイッチの少なくとも1つを一時的開路スイッチング状態に作動させるように構成され、残りの前記微小電気機械スイッチは、負荷回路(50)電流を導き、システム動作を中断しないようにするために閉路スイッチング状態を維持するコントローラ(14)であって、前記微小電気機械スイッチの前記一時的開路スイッチング状態は、スイッチ接点どうしが互いに付着し合うという傾向を回避するのに有効であるコントローラ(14)
    を備え、
    前記コントローラ(14)が、前記一時的開路スイッチング状態に所定の時間期間にわたって、以前に作動したことのないスイッチを優先して、前記一時的開路スイッチング状態に設定するように、前記3以上の微小電気機械スイッチの少なくとも1つの微小電気機械スイッチを前記一時的開路スイッチング状態に作動させる、システム。
  2. システム動作中閉路スイッチング状態で動作する3以上の微小電気機械スイッチを備える微小電気機械イッチング回路(12)と、
    前記微小電気機械スイッチング回路(12)と結合され、前記3以上の微小電気機械スイッチの少なくとも1つを一時的開路スイッチング状態に作動させるように構成されるコントローラ(14)と、
    前記微小電気機械イッチング回路(12)と並列回路で接続され、前記一時的開路スイッチング状態の間、電気的導電経路を瞬間的に形成するように構成された過電流保護回路(15)であって、前記電気的導電経路は、前記微小電気機械イッチング回路(12)と並列回路であり、前記少なくとも1つの微小電気機械スイッチが前記閉路スイッチング状態から前記一時的開路スイッチング状態に入るように遷移すると、前記少なくとも1つの微小電気機械スイッチの接点を通る電流フローを回避し、前記少なくとも1つの微小電気機械スイッチが前記一時的開路スイッチング状態から前記閉路スイッチング状態に戻ると、前記少なくとも1つの微小電気機械スイッチの前記接点の両端間の電圧レベルを崩壊させるようになされる電流保護回路(15)
    を備え、
    前記コントローラ(14)が、前記一時的開路スイッチング状態に所定の時間期間にわたって、以前に作動したことのないスイッチを優先して、前記一時的開路スイッチング状態に設定するように、前記3以上の微小電気機械スイッチの少なくとも1つの微小電気機械スイッチを前記一時的開路スイッチング状態に作動させる、
    システム。
  3. 前記コントローラ(14)は、前記所定の時間期間にわたって、イッチングアルゴリズムを選択的に実行するようにさらに構成され、それにより、最終的には、前記複数のスイッチのそれぞれが、前記時間期間にわたって、前記一時的開路スイッチング状態に少なくとも1回作動し、それによって、前記微小電気機械イッチング回路(12)のそれぞれのスイッチは、それぞれのスイッチ接点が互いに付着し合うという傾向を回避するように作動したことが確実にされる、請求項1または2に記載のシステム。
  4. 前記微小電気機械スイッチが前記閉路スイッチング状態から前記一時的開路スイッチング状態に入るように遷移すると、前記微小電気機械スイッチの前記少なくとも1つの前記接点を通る電流フローを回避するように、前記微小電気機械イッチング回路(12)と結合された過電流保護回路(15)をさらに備える、請求項1記載のシステム。
  5. 前記過電流保護回路(15)は、前記微小電気機械スイッチが前記一時的開路スイッチング状態から前記閉路スイッチング状態に戻ると、前記微小電気機械スイッチの前記少なくとも1つの前記接点の両端間の電圧レベルを崩壊させるようにさらに構成される、請求項4記載のシステム。
  6. 前記3以上の微小電気機械スイッチの前記少なくとも1つの前記一時的開路スイッチング状態の発生を交流電源電圧および交流負荷回路電流の少なくとも1つのゼロ交差の発生と同期化するように構成された回路(16)をさらに備える、請求項1乃至5のいずれかに記載のシステム。
  7. 前記少なくとも1つの微小電気機械スイッチとの組合せで、複数の微小電気機械スイッチをさらに備え、前記複数の微小電気機械スイッチもまた、システム動作中閉路スイッチング状態で動作する、請求項1乃至6のいずれかに記載のシステム。
  8. 前記過電流保護回路(15)が、前記3以上の微小電気機械スイッチの前記少なくとも1つの微小電気機械スイッチの前記一時的開路スイッチング状態の間、電気的導電経路を瞬間的に形成するように構成され、前記電気的導電経路は、前記微小電気機械イッチング回路(12)と並列回路であり、前記少なくとも1つの微小電気機械スイッチが、前記閉路スイッチング状態から前記一時的開路スイッチング状態に入るように遷移すると、前記少なくとも1つの微小電気機械スイッチの接点を通る電流フローを回避し、前記微小電気機械スイッチが、前記一時的開路スイッチング状態から前記閉路スイッチング状態に戻ると、前記微小電気機械スイッチの前記接点の両端間の電圧レベルを崩壊させるようになされる、請求項2記載のシステム。
  9. 前記コントローラ(14)は、前記過電流保護回路(15)とさらに結合され、イッチングアルゴリズムが実行されるとき、前記過電流保護回路(15)が任意の一時的開路スイッチング状態の間、前記電気的導電経路を瞬間的に形成するように設定されるかどうかを選択的に制御するように構成される、請求項8記載のシステム。
  10. 前記過電流保護回路(15)が、
    第1の分岐(29)および第2の分岐(31)を有し、前記第1の分岐(29)と前記第2の分岐(31)の両端間の電圧降下が実質的に等しくなるように構成された、平衡ダイオードブリッジ(28)であって、前記少なくとも1つの微小電気機械スイッチが、該平衡ダイオードブリッジ(28)の中点の両端間に並列に結合される、平衡ダイオードブリッジ(28)と、
    前記平衡ダイオードブリッジ(28)と動作可能に結合され、前記少なくとも1つの微小電気機械スイッチのスイッチ状態を検出し、該スイッチ状態に応答して、前記少なくとも1つの微小電気機械スイッチの開路を開始するパルス回路(52)と、
    前記少なくとも1つの微小電気機械スイッチと並列に結合し、前記少なくとも1つの微小電気機械スイッチの接点分離の間、電圧オーバシュートを制限する電圧スナバ回路(33)と、
    を含む、請求項記載のシステム。
JP2008276338A 2007-10-31 2008-10-28 微小電気機械システムベースのスイッチにおける接点吸着を回避するためのシステムおよび方法 Active JP5372466B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/931,353 2007-10-31
US11/931,353 US7808764B2 (en) 2007-10-31 2007-10-31 System and method for avoiding contact stiction in micro-electromechanical system based switch

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009110960A JP2009110960A (ja) 2009-05-21
JP5372466B2 true JP5372466B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=40349968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008276338A Active JP5372466B2 (ja) 2007-10-31 2008-10-28 微小電気機械システムベースのスイッチにおける接点吸着を回避するためのシステムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7808764B2 (ja)
EP (1) EP2056325B1 (ja)
JP (1) JP5372466B2 (ja)
KR (1) KR101514073B1 (ja)
CN (1) CN101425409B (ja)
CA (1) CA2641190A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9076607B2 (en) * 2007-01-10 2015-07-07 General Electric Company System with circuitry for suppressing arc formation in micro-electromechanical system based switch
US7961443B2 (en) 2007-04-06 2011-06-14 Watlow Electric Manufacturing Company Hybrid power relay using communications link
US8054589B2 (en) * 2009-12-16 2011-11-08 General Electric Company Switch structure and associated circuit
EP2518745A3 (en) * 2011-04-28 2013-04-24 General Electric Company Switching array having circuity to adjust a temporal distribution of a gating signal applied to the array
US9882521B2 (en) * 2016-04-22 2018-01-30 GM Global Technology Operations LLC Apparatus and methods of controlling electric drive with reconfigurable winding
US10211902B1 (en) * 2017-10-13 2019-02-19 General Electric Company True time delay beam former and method of operation
CN110148544B (zh) * 2019-05-05 2021-06-04 北京新能源汽车股份有限公司 防止继电器粘连的方法及装置
DE102020208054A1 (de) * 2020-06-29 2021-12-30 Siemens Aktiengesellschaft Elektronikmodul

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3496409A (en) 1966-10-11 1970-02-17 Ohio Brass Co Spark gap and discharge control apparatus
SE361379B (ja) 1972-03-21 1973-10-29 Asea Ab
US4500934A (en) 1982-06-21 1985-02-19 General Electric Company Hybrid switching device employing liquid metal contact
US4700256A (en) 1984-05-16 1987-10-13 General Electric Company Solid state current limiting circuit interrupter
US4723187A (en) 1986-11-10 1988-02-02 General Electric Company Current commutation circuit
US5164872A (en) 1991-06-17 1992-11-17 General Electric Company Load circuit commutation circuit
US5374792A (en) 1993-01-04 1994-12-20 General Electric Company Micromechanical moving structures including multiple contact switching system
US5430597A (en) 1993-01-04 1995-07-04 General Electric Company Current interrupting device using micromechanical components
US5822170A (en) 1997-10-09 1998-10-13 Honeywell Inc. Hydrophobic coating for reducing humidity effect in electrostatic actuators
DE19846639A1 (de) 1998-10-09 2000-04-27 Abb Research Ltd Neue elektrische Schalteinrichtung
US6211580B1 (en) 1998-12-29 2001-04-03 Honeywell International Inc. Twin configuration for increased life time in touch mode electrostatic actuators
SE9900852D0 (sv) 1999-03-08 1999-03-08 Secheron Sa An electrical coil module, an electrical coil comprising such modules, an actuation mechanism including such a coil and a circuit breaker comprising such an actuation mechanism
DE19927762A1 (de) 1999-06-17 2001-01-04 Abb Research Ltd Neue elektrische Schalteinrichtung zum Überstromschutz
US6919784B2 (en) 2001-10-18 2005-07-19 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois High cycle MEMS device
US6836029B2 (en) * 2001-11-28 2004-12-28 International Business Machines Corporation Micro-electromechanical switch having a conductive compressible electrode
US6952335B2 (en) 2002-03-22 2005-10-04 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Solid-state DC circuit breaker
GB2387480B (en) 2002-04-09 2005-04-13 Microsaic Systems Ltd Micro-engineered self-releasing switch
US7106066B2 (en) * 2002-08-28 2006-09-12 Teravicta Technologies, Inc. Micro-electromechanical switch performance enhancement
US6931173B1 (en) 2003-08-14 2005-08-16 Alliance Fiber Optic Products, Inc. MEMS optical switches with guaranteed switching status
JP3861871B2 (ja) 2003-11-26 2006-12-27 サンケン電気株式会社 スイッチング電源装置
DE60303773T2 (de) 2003-12-05 2006-09-21 Société Technique pour l'Energie Atomique TECHNICATOME Hybrid-Leistungsschalter
US20060202933A1 (en) 2005-02-25 2006-09-14 Pasch Nicholas F Picture element using microelectromechanical switch
CN100551090C (zh) * 2005-03-10 2009-10-14 华为技术有限公司 智能配线架的线路切换的方法及装置
US7633725B2 (en) 2005-12-20 2009-12-15 General Electric Company Micro-electromechanical system based soft switching
US20070139829A1 (en) 2005-12-20 2007-06-21 General Electric Company Micro-electromechanical system based arc-less switching

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090045089A (ko) 2009-05-07
US20090107813A1 (en) 2009-04-30
CN101425409B (zh) 2013-11-27
CN101425409A (zh) 2009-05-06
EP2056325B1 (en) 2011-09-07
EP2056325A2 (en) 2009-05-06
KR101514073B1 (ko) 2015-04-21
EP2056325A3 (en) 2009-06-17
CA2641190A1 (en) 2009-04-30
JP2009110960A (ja) 2009-05-21
US7808764B2 (en) 2010-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5372466B2 (ja) 微小電気機械システムベースのスイッチにおける接点吸着を回避するためのシステムおよび方法
JP5346551B2 (ja) 超小型電気機械システムをベースにしたスイッチング
JP5307406B2 (ja) 微小電気機械システムベースの電気モータ起動装置
JP5215648B2 (ja) その回路に適した負荷電流を伝達するように選択的に切替可能な固体式切替回路と並列な電子機械式切替回路
US8358488B2 (en) Micro-electromechanical system based switching
KR101450364B1 (ko) Hvac 시스템
JP2012142934A (ja) 微小電気機械システム(mems)アレイを含む電力切替システム
JP5806589B2 (ja) Mems方式スイッチング・システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5372466

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250