JP5124570B2 - 患者呼吸用湿熱交換器 - Google Patents

患者呼吸用湿熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP5124570B2
JP5124570B2 JP2009515652A JP2009515652A JP5124570B2 JP 5124570 B2 JP5124570 B2 JP 5124570B2 JP 2009515652 A JP2009515652 A JP 2009515652A JP 2009515652 A JP2009515652 A JP 2009515652A JP 5124570 B2 JP5124570 B2 JP 5124570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat storage
storage unit
heat exchanger
density
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009515652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010505455A (ja
Inventor
昭人 大村
邦久 江口
哲也 宮地
勝由 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furrex Co Ltd
Original Assignee
Furrex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furrex Co Ltd filed Critical Furrex Co Ltd
Publication of JP2010505455A publication Critical patent/JP2010505455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5124570B2 publication Critical patent/JP5124570B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/1045Devices for humidifying or heating the inspired gas by using recovered moisture or heat from the expired gas

Description

本発明は、麻酔器・人工呼吸器等への医療用途に用いられる、患者が吸引する乾燥した吸気を加湿・加温するための湿熱交換器(HME)に関する。
従来、麻酔器・人工呼吸器等の使用時には通常、乾燥した吸気を加湿・加温するための二種類のデバイスが採用されている。
一つは、受動型の湿熱交換器(HME、通称:「人工鼻」)、もう一つは、熱源を用いた能動型の加温加湿器である。
前者の受動的なHMEはさらに、親水性材料に吸湿材を含浸させたタイプ、疎水性材料に吸湿材を含浸させたタイプ、疎水性膜と親水性膜を合わせたタイプ、の三種類に分類できる。
例えば、特許文献1は第三の種類のHMEを開示する。また、非特許文献1には複数のHMEが詳述されている。
どのタイプも、呼気中の水蒸気の一部がHMEの素子内部の微細な空間中で露点にて凝縮し、その凝縮した水分が、吸気によって蒸発して加湿が行われると考えられている。また、吸気を加温する場合は、局所的な熱の蓄積現象が繰り返されると予測されている。
現在では、これら受動型のデバイスは、小型・軽量・安価であるのと同時に、熱源使用の問題や給水ミスによる空焚きにおける加湿不足といった医療事故につながる問題が少ないことが利点であり、広く利用されている。ただし、これら受動型のものは能動型のものに比べ加温・加湿の効果は劣ることも事実である。
特開平6−63141号公報
日本呼吸療法医学会機関誌「人工呼吸」21巻1号、第1〜7頁
しかし、上記の従来のHMEには次のような問題点がある。一つは、加温加湿機能の不足により、気道内が乾燥しがちであり、分泌物の固形化から気体流路の閉塞につながり、重大な合併症を起こしかねない問題である。もう一つは、HMEに蓄積した結露水による目詰まりの問題である。
上記の問題を解決するには、より多くの呼気中の水分を蓄積して、吸気中に放出することが必要となる。HMEに蓄積する水分量は体温37℃における飽和水蒸気量44 mg/lであることが望ましい。重要なことは、吸気の温度を患者の体温に近づけるとともに、絶対湿度の回収を高く維持する必要があるということである。この水分量を蓄積・放出するためには、必要な温度を維持するためにHMEの蓄熱機能を向上させることが必要である。
過去において、同様の目的で金属等による蓄熱材を使用したHMEが提案されていたが、大きく重いこと、また分泌物が付着するたびに洗浄が必要であることなどの問題があった。このため小型・軽量・安価な使い捨てのHMEが用いられるようになった。
一方、HMEの備える蓄熱効果はどの程度に設定してもよいわけではない。例えば手術室で、水分を含んだ37℃の呼気が患者からHMEを経由し麻酔回路に流入すると、呼気と通常の室内環境(23℃)との間の大きな温度差のせいで、回路に結露が発生しやすくなる。
さらに死腔及び/または流路抵抗が大きくなれば、呼吸時の患者の負担が増大するなどの危険がある。
麻酔や人工呼吸を行う際、患者には、体温である37℃における相対湿度100%に相当する絶対湿度44 mg/lの吸気が必要である。この絶対湿度を得るためには、吸気の温度を体温に近づけなければならない。吸気の温度が体温より低ければ、いくら湿度を向上させても44 mg/lの絶対湿度は得られない。
また、HMEにおいては、好ましくは、使い捨てが可能であるような使用素材・製造コストであって、麻酔回路または呼吸回路側における呼気の温度が23℃程度になるような熱抵抗を有しており、且つ、大きさ・重量・死腔・流路抵抗等を大きく増加させること無く、上記温度23℃に近づけるための蓄熱効果を持っているようにしなければならない。
上記の課題、およびその他の課題を解決するための本発明の一態様は、患者の呼吸器系と麻酔器に接続された麻酔回路または人工呼吸器に接続された呼吸回路との間に配されるよう構成された、麻酔下または人工呼吸下の患者に必要な吸気の温度及び湿度を維持するための湿熱交換器であって、蓄熱部と、蓄熱部に添加された湿熱再生材料とを含む。蓄熱部の密度、蓄熱部のセル数、及び蓄熱部への湿熱再生材料の添加量のうちの少なくとも一つは、蓄熱部を流れる呼気の流向に沿って患者側から麻酔器または人工呼吸器側に向かって減少している。
前記蓄熱部は、ポリウレタン及び/またはセルロースを含んでもよい。
前記蓄熱部の密度は、20〜80kg/m3の範囲であってもよい。前記蓄熱部のセル数は、1インチ(2.54cm)当たり5〜80セルの範囲であってもよい。
前記蓄熱部は、塩化カルシウム、炭酸カルシウム、及び硫酸カルシウムのうち少なくとも一つを含んでもよい。
上記の湿熱交換器にあっては、蓄熱部の密度、蓄熱部のセル数、及び蓄熱部への湿熱再生材料の添加量のうちの少なくとも一つがより多い部分、すなわち患者に近い側では、蓄熱容量をより大きくすることができる。一方、蓄熱部の密度、蓄熱部のセル数、及び蓄熱部への湿熱再生材料の添加量のうちの少なくとも一つがより少ない部分、すなわち、麻酔回路または呼吸回路に近い側では、流路抵抗を低減させ、気体温度を緩やかに低下させることで、麻酔回路または呼吸回路内への結露を防ぐことができる。
図1は、本発明の一実施態様による、3層型のHMEの断面図を示している。 図2は、従来の単層型のHMEの模式的断面を示している。 図3は、HMEを評価するための実験装置構成の模式図である。 図4は、試験したHMEの吸気温度の違いを比較している。 図5は、試験したHMEの吸気中の絶対湿度の違いを表すグラフである。 図6は、本発明の一実施態様の、3層型の蓄熱素子の模式図である。 図7は、本発明のもう一つの実施態様の、1層型で勾配構造を有する蓄熱素子の模式図を示している。 図8は、本発明のさらに別の実施態様の、2層型の蓄熱素子の模式図を示している。 図9は、本発明のさらに別の実施態様の、密度勾配を有する蓄熱素子の模式図を示している。
本発明について、本発明の実施態様に従って以下に詳細に記載する。
図1と図6に示すように、3層型のHME10は、蓄熱部14と、蓄熱部を収めるハウジング12とを含む。蓄熱部14はさらに、各々異なる密度のポリウレタンでできた3つの蓄熱素子14a〜14cを含む。各々の素子14a〜14cはセルロースを含むかまたはセルロースから成っていてもよい。素子14a〜14cは、気体の流向に沿って患者側から密度が減少していくように順次配置されており、これにより本発明の一実施態様による3層型のHME10がもたらされる。各々の素子14a〜14cの密度は大きい方から順に80, 57, 30 kg/m3となっている。このHMEの有効性を実証するため、テストサンプルとして、図2に示す、密度差のない蓄熱部14を有する従来の単層型HME10を評価して性能の比較を行う。テストサンプルの蓄熱部14の密度は、上記の本実施例の3つの素子14a〜14cの密度の平均である57 kg/m3とする。さらに、図には示していないが、市販型の人工鼻も比較のため試験する。本実施例とテストサンプルの両方の蓄熱素子(単数または複数)を収めるために、同一サイズの同型のハウジングを用いる。蓄熱部14は、4つかそれ以上の蓄熱素子を組み合わせて、気体の流向に沿って密度の異なる素子が互いに重なり合うような構成にしてもよい。
図3は、本発明の実験用回路30の模式図である。室温20〜30℃の範囲、相対湿度40〜60%において測定が行われる。実験用回路30において、本実施例のHME10とテストサンプルが、患者(実際には被験者)の口32と人工呼吸器38との間に呼吸気分離回路34を介して配置される。本実験では、人工呼吸器(Newport Medical Instruments社製 e500型)を使用して、呼吸回数を15回/分、呼気と吸気の時間比を2として、一回当たり呼吸量600 mlを被験者に供給する。温度・相対湿度記録用センサー系36(S.K.I.Net社製のモイスコープ(登録商標))を用いて呼吸気分離回路34中の吸気の温度と湿度を測定する。測定の結果は図4と図5に示されている。
図4を参照すると、本実施例のHMEでは、測定開始から10分後に、符号Cで表される約4.0 Kの温度上昇(ΔT)が示されている一方、密度差のない単層型テストサンプルでは、符号Bで表される約1.9 Kの上昇しか認められない。それと同時に、温度上昇の効果は、符号Aで表される従来の市販製品と比べても改善していることが示されている。また、図5に示すように、符号Cで表される絶対湿度が従来の製品より増加していることが分かる。
蓄熱部の密度のほかに、蓄熱部のセル数、及び/または蓄熱部への湿熱再生材料の添加量の変化も、加温・加湿性能の向上に寄与する。ここで、「セル数」とは、ポリウレタン等の材料の断面上において長さ1インチ(2.54cm)当たりに観察されるセルの数として定義される。さらに、図7に示すように、蓄熱部14の密度、蓄熱部14のセル数、及び、単一の蓄熱部14への湿熱再生材料の添加量、という物理的特性のうちの少なくとも一つに勾配を設けること、すなわち単一の蓄熱部に設けられる勾配構造によって、加温・加湿特性を向上させることができる。このような構成においては、患者に近い側の物理的特性が大きくなるようにする。
図8と図9に示すように、HMEにおいて、蓄熱部14の密度、蓄熱部14のセル数、及び、蓄熱部14内部の湿熱再生材料の添加量、という物理的特性のうちの少なくとも一つが異なる二つの蓄熱素子14a,14cを設けることによっても、加温・加湿特性の向上がもたらされる。このような構成においては、患者に近い側の物理的特性が大きくなるようにする。
以下に、物理的特性の好ましい数値範囲について検討する。密度に関しては、最大値が80kg/m3を超えると、HMEの流路抵抗が増大して患者の呼吸が困難になる。最小値が20kg/m3を下回ると、熱容量が不足して蓄熱効果が減少するので、サイズを大きくすることが必要になり好ましくない。従って、密度は20〜80kg/m3の範囲であることが好ましい。同様の理由から、セル数は、1インチ(2.54cm)当たり5〜80セルであることが好ましい。
さらに、蓄熱部の密度の、患者側から麻酔回路/呼吸回路側に向かっての変化に関しては、蓄熱効果と流路抵抗との間の最適なバランスを得るためには、患者側の密度と麻酔回路/呼吸回路側の密度の比率が1/2から2/3であることが好ましい。
本発明は、麻酔器、人工呼吸器等に接続された呼吸回路に好適に用いることができる。

Claims (6)

  1. 患者の呼吸器系と麻酔器に接続された麻酔回路または人工呼吸器に接続された呼吸回路との間に配されるよう構成された、麻酔下または人工呼吸下の患者に必要な吸気の温度及び湿度を維持するための湿熱交換器であって、
    蓄熱部と、
    前記蓄熱部に添加された湿熱再生材料とを含み、
    前記蓄熱部の密度、前記蓄熱部のセル数、及び前記蓄熱部への前記湿熱再生材料の添加量のうちの少なくとも一つが、前記蓄熱部を流れる呼気の流向に沿って患者側から麻酔器または人工呼吸器側に向かって減少している、湿熱交換器。
  2. 前記蓄熱部がポリウレタン及び/またはセルロースを含む、請求項1に記載の湿熱交換器。
  3. 前記蓄熱部の密度が20〜80kg/m3である、請求項2に記載の湿熱交換器。
  4. 前記蓄熱部の麻酔器または人工呼吸器側の密度が、患者側の密度の1/2から2/3になるように調節された、請求項3に記載の湿熱交換器。
  5. 前記蓄熱部のセル数が1インチ(2.54cm)当たり5〜80セルの範囲である、請求項2に記載の湿熱交換器。
  6. 前記蓄熱部が、塩化カルシウム、炭酸カルシウム、及び硫酸カルシウムのうちの少なくとも一つを含む、請求項2に記載の湿熱交換器。
JP2009515652A 2006-10-10 2007-10-10 患者呼吸用湿熱交換器 Expired - Fee Related JP5124570B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US85069806P 2006-10-10 2006-10-10
US60/850,698 2006-10-10
PCT/JP2007/070208 WO2008044792A1 (en) 2006-10-10 2007-10-10 Heat and moisture exchanger for patient breathing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010505455A JP2010505455A (ja) 2010-02-25
JP5124570B2 true JP5124570B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=39282976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009515652A Expired - Fee Related JP5124570B2 (ja) 2006-10-10 2007-10-10 患者呼吸用湿熱交換器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5124570B2 (ja)
WO (1) WO2008044792A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012513236A (ja) * 2008-12-22 2012-06-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 気体のストリームを加湿する方法、及びこのためのアセンブリ
US10982678B2 (en) 2018-05-21 2021-04-20 Raytheon Technologies Corporation Epicyclic drive for gas turbine engine lubricant pump

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU7943387A (en) * 1986-10-16 1988-04-21 Intertech Resources Inc. Heat and moisture exchanger for respiratory gases
US5284160A (en) * 1991-11-13 1994-02-08 Dryden Gale E Consolidated anesthesia circuit
GB9212399D0 (en) * 1992-06-11 1992-07-22 Pall Corp Heat and moisture exchanging filters
GB2267840B (en) * 1992-06-19 1995-09-20 Intersurgical Ltd Improvements in heat and moisture exchangers
US5992413A (en) * 1997-12-24 1999-11-30 Enternet Medical, Inc. Heat and moisture exchanger and generator

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008044792A1 (en) 2008-04-17
JP2010505455A (ja) 2010-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7414784B2 (ja) 呼吸治療用の交換器アセンブリ
Chalon et al. The Pall Ultipor breathing circuit filter—an efficient heat and moisture exchanger
US8567391B2 (en) Heat and moisture exchanger, heat and moisture exchanging device, and mask
JPH06510690A (ja) 患者が吐き出した空気中の二酸化炭素の存在を示すための装置
Hedley et al. Heat and moisture exchangers and breathing filters
Zuur et al. The physiological rationale of heat and moisture exchangers in post-laryngectomy pulmonary rehabilitation: a review
Eckerbom et al. Performance evaluation of six heat and moisture exchangers according to the Draft International Standard (ISO/DIS 9360)
Lucato et al. Evaluation of resistance in 8 different heat-and-moisture exchangers: effects of saturation and flow rate/profile
Nishida et al. Performance of heated humidifiers with a heated wire according to ventilatory settings
Ünal et al. A novel method of evaluation of three heat-moisture exchangers in six different ventilator settings
Esquinas Humidification in the intensive care unit: The essentials
JP5124570B2 (ja) 患者呼吸用湿熱交換器
US20070193584A1 (en) Gas processing unit
JP2006136461A (ja) 呼吸ガス用温湿度交換器
Chikata et al. Humidification performance of heat and moisture exchangers for pediatric use
Larsson et al. A new device for 100 per cent humidification of inspired air
JP5444247B2 (ja) 湿熱交換体、湿熱交換器、及びマスク
Nishimura et al. Comparison of flow-resistive work load due to humidifying devices
Lellouche Humidification during invasive mechanical ventilation: hygrometric performances and cost of humidification systems
Kuo et al. Aerosol, humidity and oxygenation
Shikani et al. The Shikani HME: A New Tracheostomy Heat and Moisture Exchanger
Lang Breathing Gas Conditioning
Rathgeber et al. Conditioning of air in mechanically ventilated patients
Fiorentino et al. Humidification Tracheostomy: Physiology and Device
CN219501767U (zh) 一种基于经鼻高流量的加温加湿的气切装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5124570

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees