JP5123721B2 - 画像形成装置、方法、及び、プログラム - Google Patents
画像形成装置、方法、及び、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5123721B2 JP5123721B2 JP2008111901A JP2008111901A JP5123721B2 JP 5123721 B2 JP5123721 B2 JP 5123721B2 JP 2008111901 A JP2008111901 A JP 2008111901A JP 2008111901 A JP2008111901 A JP 2008111901A JP 5123721 B2 JP5123721 B2 JP 5123721B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel value
- address
- value
- profile
- cell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Description
<第1の実施形態>
図1は、本発明の実施形態における画像形成装置のシステム構成を示すブロック図である。CPU11は、ROM13から初期化のデータを読み込んで起動し、システムの制御を行うとともに、外部I/F12から受信したプリンタ言語データを画像データに変換する。外部I/F12は、外部のネットワークとのインタフェースであり、外部のPC等とデータの送受信を行う。プリンタコントローラ14は、画像データを処理、一時保存し、プリンタエンジン15の要求に従って、画像データを出力する。プリンタエンジン15は、プリンタコントローラ14から画像データを受け取り、紙への印刷動作を行う。
[入力画素値]>[Min値] かつ [入力画素値]< [Max値]のとき、
LUT_Address= [入力画素値]− [Min値]+ポインタ ・・・(1)
[入力画素値]≦ [Min値] のとき、
LUT_Address=ポインタ ・・・(2)
[入力画素値]≧ [Max値] のとき、
LUT_Address = [Max値]− [Min値]+ポインタ ・・・(3)
LUT_Addressは、ルックアップテーブルを参照するためのアドレスである。例えば、図5の(b)において、Max値1が「150」、Min値1が「100」、ポインタ1が「0」であるとする(入力画素値が4ビットの0〜255で表されるとする)。ここで、入力画素値が「130」とすると、まず、LUTアドレス生成部23は、入力画素値「130」がMin値とMax値との間にあるかを判定する。この場合には、Min値とMax値との間にあると判定されるので、数式(1)が用いられてルックアップテーブルのアドレスが求められる。数式(1)によると、アドレスは、「130−100+0=30」と求められる。従って、LUT24に格納されているルックアップテーブルを参照して、ポインタ0から30番目の出力値が参照される。その出力値は、図5の(c)における「LUT DATA1−30」の箇所の出力値に相当する。
<第2の実施形態>
第1の実施形態のルックアップテーブルは、Min値の場合に出力値を「0」、Max値の場合に出力値を「FULL」として保持している。一方、本実施形態においては、「0」及び「FULL」 の値は、ルックアップテーブルのデータとして保持しなくても良い。
[入力画素値]>[Min値] かつ [入力画素値]<[Max値]のとき
LUT_Address=[入力画素値]−[Min値]+ポインタ ・・・(4)
[入力画素値]≦[Min値] のとき、
LUT_Address=Do not Care ・・・(5)
[入力画素値]≧[Max値] のとき、
LUT_Address=Do not Care ・・・(6)
LUTアドレス生成部23において、式(4)を用いると判定された場合には、第1の実施形態と同様である。即ち、LUTアドレス生成部23で生成されたアドレスを用いてLUT24に格納されたルックアップテーブルを参照し、出力値決定部61にアドレスのデータを送る。
<第3の実施形態>
第1及び第2の実施形態においては、プロファイルテーブルにMin値、Max値、ポインタの3つの値が保持されている。本実施形態においては、保持されるデータはMin値またはMax値のいずれかと、ポインタとの2つのみである。図7は、本実施形態におけるプロファイルテーブルの一例を示す図である。例えば、Max値が保持されていない場合において、Max値は、以下の式によって求められる。
[Maxx値]=ポインタx+1−ポインタx+[Minx値] ・・・(7)
例えば、ハーフトーンセルにおける画素3において、Min値2に対応するMax値2を式(7)を用いて求めるとする。その場合に、Max値2は、「ポインタ3−ポインタ2+Min値2」で求められる。但し、この場合に、次のセルアドレスに対応したポインタが必要なので、最大N個のセルまで対応するためには、N+1個分のプロファイル特性のデータが必要となる。
[Minx値]=ポインタx−ポインタx+1−[Maxx値] ・・・(8)
本実施形態で示したように、Max値、Min値のいずれかを省略して計算により求めることによって、第1又は第2の実施形態と同じ画質で、必要とするメモリ量を更に削減することができる。
<第4の実施形態>
第1〜第3の実施形態においては、ルックアップテーブルを参照するアドレスを求める式においてポインタを使用しているが、ポインタでなく、別の形の変数であっても良い。本実施形態においては、例えば、ポインタの代わりに、「Diff値」を用いている。ここで、「Diff値」とは、ポインタとMin値との差(「ポインタ−Min値」)である。このDiff値を用いると、ルックアップテーブルを参照するアドレスを求める数式(1)〜(3)は、以下の(9)〜(11)ように変形される。
[入力画素値]>[Min値] かつ [入力画素値]<[Max値] のとき、
LUT_Address=[入力画素値]+[Diff値] ・・・(9)
[入力画素値]≦[Min値] のとき、
LUT_Address=[Min値]+[Diff値] ・・・(10)
[入力画素値]≧[Max値] のとき、
LUT_Address=[Max値]+[Diff値] ・・・(11)
数式(9)〜(11)から求められたアドレスを用いて、ルックアップテーブルを参照することで、第1〜第3の実施形態と同じ効果を得ることができる。
21 セル参照アドレス生成部
22 セルプロファイルメモリ
23 LUTアドレス生成部
24 LUT
Claims (7)
- 複数の画素を含むようにハーフトーンセルを設定してハーフトーン処理を行う画像形成装置であって、
注目した注目画素について、ハーフトーンセルにおける位置を示すセルアドレスを生成するセルアドレス生成手段と、
セルアドレスと、ハーフトーンセルのプロファイル特性の特徴を示す画素値とが関連付けられたプロファイルテーブルを格納するプロファイルテーブル格納手段と、
前記プロファイルテーブルを参照することによって、前記セルアドレス生成手段によって生成されたセルアドレスに関連付けられた画素値を取得し、該画素値と前記注目画素の画素値とを用いて、ハーフトーン処理の出力値が格納されたルックアップテーブルにおいて用いられるアドレスを生成するアドレス生成手段と、
アドレスと、ハーフトーンセルのプロファイル特性の特徴を示す画素値に基づく範囲の出力値とが関連付けられたルックアップテーブルを格納するルックアップテーブル格納手段と、
前記ルックアップテーブルを参照することによって、前記アドレス生成手段によって生成されたアドレスに関連付けられた出力値を取得し出力する出力手段とを備え、
前記プロファイルテーブル格納手段において、プロファイル特性の特徴を示す画素値とは、入力画素値に対する出力値が最大で一定に変化する閾値となる最大画素値を含むことを特徴とする画像形成装置。 - 前記プロファイルテーブル格納手段において、プロファイル特性の特徴を示す画素値とは、入力画素値に対する出力値が最小で一定に変化する閾値となる最小画素値と、入力画素値に対する出力値が最大で一定に変化する閾値となる前記最大画素値とを含むことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記ルックアップテーブル格納手段において、ハーフトーンセルのプロファイル特性の特徴を示す画素値に基づく範囲とは、前記最小画素値と前記最大画素値の間の範囲であることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記プロファイル特性は入力画素値に対する出力値を示し、ハーフトーンセルに含まれる画素数分のプロファイル特性を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 感光体と、色信号で変調された光ビームを前記感光体に照射して静電潜像を形成する露光手段と、前記露光手段によって前記感光体の上に形成された静電潜像を顕像化する現像手段と、前記現像手段により顕像化された各色像を転写材に転写するための転写手段とを有する画像ステーションを更に備え、前記画像ステーションで形成された画像を順次、搬送手段により搬送される転写材に転写して画像を形成する請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 複数の画素を含むようにハーフトーンセルを設定してハーフトーン処理を行う画像形成装置において実行される画像形成方法であって、
前記画像形成装置のセルアドレス生成手段が、注目した注目画素について、ハーフトーンセルにおける位置を示すセルアドレスを生成するセルアドレス生成工程と、
前記画像形成装置のプロファイルテーブル格納手段が、セルアドレスと、ハーフトーンセルのプロファイル特性の特徴を示す画素値とが関連付けられたプロファイルテーブルを格納するプロファイルテーブル格納工程と、
前記画像形成装置のアドレス生成手段が、前記プロファイルテーブルを参照することによって、前記セルアドレス生成工程において生成されたセルアドレスに関連付けられた画素値を取得し、該画素値と前記注目画素の画素値とを用いて、ハーフトーン処理の出力値が格納されたルックアップテーブルにおいて用いられるアドレスを生成するアドレス生成工程と、
前記画像形成装置のルックアップテーブル格納手段が、アドレスと、ハーフトーンセルのプロファイル特性の特徴を示す画素値に基づく範囲の出力値とが関連付けられたルックアップテーブルを格納するルックアップテーブル格納工程と、
前記画像形成装置の出力手段が、前記ルックアップテーブルを参照することによって、前記アドレス生成工程において生成されたアドレスに関連付けられた出力値を取得し出力する出力工程とを有し、
前記プロファイルテーブル格納工程において、プロファイル特性の特徴を示す画素値とは、入力画素値に対する出力値が最大で一定に変化する閾値となる最大画素値を含むことを特徴とする画像形成方法。 - 複数の画素を含むようにハーフトーンセルを設定してハーフトーン処理を行うための画像形成プログラムであって、
注目した注目画素について、ハーフトーンセルにおける位置を示すセルアドレスを生成するセルアドレス生成手段と、
セルアドレスと、ハーフトーンセルのプロファイル特性の特徴を示す画素値とが関連付けられたプロファイルテーブルを格納するプロファイルテーブル格納手段と、
前記プロファイルテーブルを参照することによって、前記セルアドレス生成手段によって生成されたセルアドレスに関連付けられた画素値を取得し、該画素値と前記注目画素の画素値とを用いて、ハーフトーン処理の出力値が格納されたルックアップテーブルにおいて用いられるアドレスを生成するアドレス生成手段と、
アドレスと、ハーフトーンセルのプロファイル特性の特徴を示す画素値に基づく範囲の出力値とが関連付けられたルックアップテーブルを格納するルックアップテーブル格納手段と、
前記ルックアップテーブルを参照することによって、前記アドレス生成手段によって生成されたアドレスに関連付けられた出力値を取得し出力する出力手段としてコンピュータを機能させ、
前記プロファイルテーブル格納手段において、プロファイル特性の特徴を示す画素値とは、入力画素値に対する出力値が最大で一定に変化する閾値となる最大画素値を含むことを特徴とする画像形成プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008111901A JP5123721B2 (ja) | 2008-04-22 | 2008-04-22 | 画像形成装置、方法、及び、プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008111901A JP5123721B2 (ja) | 2008-04-22 | 2008-04-22 | 画像形成装置、方法、及び、プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009267542A JP2009267542A (ja) | 2009-11-12 |
JP5123721B2 true JP5123721B2 (ja) | 2013-01-23 |
Family
ID=41392879
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008111901A Expired - Fee Related JP5123721B2 (ja) | 2008-04-22 | 2008-04-22 | 画像形成装置、方法、及び、プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5123721B2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4752709B2 (ja) * | 2006-10-04 | 2011-08-17 | セイコーエプソン株式会社 | 画像処理装置 |
-
2008
- 2008-04-22 JP JP2008111901A patent/JP5123721B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009267542A (ja) | 2009-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4979357B2 (ja) | 画像形成装置及びその制御方法 | |
US7344217B2 (en) | Image forming apparatus and its control method, and computer program and computer readable storage medium | |
JP5524576B2 (ja) | 画像形成装置およびキャリブレーション方法 | |
JP5803268B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム | |
JP6043081B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置及びプログラム | |
US20120229585A1 (en) | Image Forming Apparatus, Image Forming Method, And Computer Program Product | |
JP5300418B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013066153A (ja) | 画像形成装置 | |
US8049927B2 (en) | Image processing apparatus and control method thereof | |
JP4891273B2 (ja) | 画像形成装置及びその制御方法 | |
US8174551B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method which utilizes a trapping process | |
JP6201557B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006297634A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体 | |
JPWO2011102334A1 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム | |
JP5404340B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム | |
KR101017388B1 (ko) | 화상 처리장치 및 화상 처리장치의 제어방법 | |
JP5123721B2 (ja) | 画像形成装置、方法、及び、プログラム | |
US9299016B2 (en) | Misregistration correcting method and apparatus for use in image processing apparatus | |
JP2007144740A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、プログラム | |
JP2022052350A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム | |
JP5574727B2 (ja) | 画像形成装置及びその制御方法 | |
JP2007279238A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP5816325B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009135885A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、及び印刷データ生成プログラム | |
JP2009135886A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、及び印刷データ生成プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110420 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120405 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120413 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120612 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120928 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121026 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5123721 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |