JP5122788B2 - Discharge lamp lighting device, lighting device and refrigerated showcase - Google Patents
Discharge lamp lighting device, lighting device and refrigerated showcase Download PDFInfo
- Publication number
- JP5122788B2 JP5122788B2 JP2006291759A JP2006291759A JP5122788B2 JP 5122788 B2 JP5122788 B2 JP 5122788B2 JP 2006291759 A JP2006291759 A JP 2006291759A JP 2006291759 A JP2006291759 A JP 2006291759A JP 5122788 B2 JP5122788 B2 JP 5122788B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency
- discharge lamp
- lighting device
- drive
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B20/00—Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
Landscapes
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
Description
本発明は周波数を切り替えることにより放電灯の出力を可変させることのできる調光機能を有した放電灯点灯装置及びそれを用いた照明装置及び冷蔵ショーケースに関するものである。 The present invention relates to a discharge lamp lighting device having a dimming function capable of changing the output of a discharge lamp by switching the frequency, an illumination device using the same, and a refrigerated showcase.
図15(a)に示す従来の調光用放電灯点灯装置は、商用電源を直流電圧に変換する直流電源回路1と、直流電源回路1から出力される直流電圧を高周波電力に変換するスイッチング素子Q1、Q2等からなるインバータ回路2と、スイッチング素子Q1,Q2を駆動させる駆動回路3と、外部からの調光信号Sに対応し、所定の周波数にてスイッチング素子Q1、Q2を駆動させるための駆動周波数信号を駆動回路3に出力する周波数制御回路4とから構成され、スイッチング素子Q2の両端には共振用インダクタL1を介して蛍光ランプのような放電灯Laの両方のフィラメントの一端間を接続するとともに、両側のフィラメントの非電源側端間に共振用コンデンサC1を接続するようになっている。
The conventional dimming discharge lamp lighting device shown in FIG. 15A includes a DC
この従来装置では、インバータ回路2のスイッチング素子Q1、Q2の駆動周波数を図15(b)に示すように周波数f1から周波数f2の範囲で変化させて放電灯Laを含む負荷回路のインピーダンスを変化させることにより、ランプ電流を変化させている。これにより放電灯Laの光出力を周波数f1のAから周波数f2のBの間で変化させる所定の調光制御を行うのである。
In this conventional apparatus, the driving frequency of the switching elements Q1 and Q2 of the
しかし、この従来装置では、駆動周波数が周波数f2以上のより深い調光を行う場合、放電灯Laが放電の不安定領域に入ってしまうため、場合によっては立ち消えが発生する恐れがある。 However, in this conventional apparatus, when deeper dimming with the driving frequency of the frequency f2 or higher is performed, the discharge lamp La enters the unstable discharge region, so that there is a possibility that the light may disappear in some cases.
この立ち消え発生の対策を図ったものとして、例えば特許文献1に示される放電灯点灯装置が提案されている。
For example, a discharge lamp lighting device disclosed in
この特許文献1に開示されている放電灯点灯装置では、図16(a)に示すように駆動周波数を周波数f1と周波数f0との間で可変できるようにするとともに、駆動周波数f0での調光より更に深い調光を行う場合、放電灯を点灯させるのに十分高い高周波電圧を発生する駆動周波数f0と、可変できる周波数fsとを図16(b)に示すように、所定の周期T内で切り替えてインバータ回路を駆動させることを特徴としており、周波数fsの周波数を変化させることにより、より低い光出力での点灯を可能としている。
In the discharge lamp lighting device disclosed in
また、他の方法を用いた放電灯点灯装置(例えば特許文献2)も提案されている。 A discharge lamp lighting device using another method (for example, Patent Document 2) has also been proposed.
この特許文献2に開示されている放電灯点灯装置では、図17(a)に示すように駆動周波数を周波数f1と周波数f0との間で可変できるようにする一方、使用者に不自然な印象を与えることなく、スムーズに点灯調光させる方法として、放電灯を点灯させるに十分に高い高周波電圧を発生する周波数f0と、この周波数f0より高い周波数fdとを図17(b)に示すように所定の周期Tで交互に切り替えるとともに、周波数f0の割合を所定の周期T内でゼロから相対的に増加させて変化させていくことで、周波数f0と周波数fdとが出力する期間を制御し、周波数f0の出力する期間が全域に達した後、周波数f0を変化させる方法を採用している。
しかしながら、上述の何れの従来装置においても、放電灯を連続的に調光する場合、幅広い周波数帯域を連続的に使用する必要があるため、例えば他の電子機器(例えば、赤外線リモコンや特定周波数に対して動作する防犯タグなど)を近接して使用した場合には、各々が周波数によって干渉を起こし、他の電子機器が誤動作を起こしてしまう恐れがある。 However, in any of the above-mentioned conventional devices, when dimming the discharge lamp continuously, it is necessary to continuously use a wide frequency band. For example, other electronic devices (for example, an infrared remote controller or a specific frequency) When security tags that operate in close proximity to each other are used close to each other, there is a risk that interference will occur depending on the frequency, causing other electronic devices to malfunction.
このため広い帯域の周波数において電波雑音対策が必要となり、その結果雑音防止フィルター等の設計が複雑且つコストアップとなってしまうという課題がある。 For this reason, it is necessary to take countermeasures against radio noise at a wide frequency band, and as a result, there is a problem that the design of a noise prevention filter and the like is complicated and costly.
しかも、例えば冷蔵ショーケースに組み込まれて使用される場合、非常に配線が長くなるため、配線間に発生する寄生容量の影響も考慮しなくてはならない。更に一般的に冷蔵ショーケースではあらかじめインバータ回路の共振用コンデンサが外付けで配設されていることが多く、この共振用コンデンサとしては寄生容量の影響を少なくするために1μF前後の比較的大きな容量のコンデンサが用いられている。 In addition, for example, when used in a refrigerated showcase, the wiring becomes very long, so the influence of parasitic capacitance generated between the wirings must be taken into consideration. Further, in general, in a refrigerated showcase, a resonance capacitor for an inverter circuit is often provided in advance, and this resonance capacitor has a relatively large capacitance of about 1 μF in order to reduce the influence of parasitic capacitance. The capacitor is used.
このため、高い周波数にて放電灯を点灯させた場合、放電灯のフィラメント部位にて発生するロスが大きくなってしまい、非常に非効率である。 For this reason, when the discharge lamp is lit at a high frequency, loss generated at the filament portion of the discharge lamp becomes large, which is very inefficient.
また熱的にも高くなるため、樹脂製のソケット部に対しても溶融等の恐れが出てきてしまう。このため、冷蔵ショーケースに組み込まれて使用される放電灯点灯装置においては点灯時の発振周波数をなるべく低くする必要がある。 Moreover, since it becomes high thermally, there is a risk of melting or the like for the resin socket. For this reason, in a discharge lamp lighting device used by being incorporated in a refrigerated showcase, it is necessary to make the oscillation frequency at the time of lighting as low as possible.
本発明は、上述の点に鑑みて為されたもので、その目的とするところは放電灯を連続的に調光する場合に、特定の周波数を回避して動作させることで、他の電子機器への影響を抑えつつ、且つ円滑に調光することができる放電灯点灯装置及びそれを用いた照明装置、冷蔵ショーケースを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-described points, and the object of the present invention is to operate other discharge devices by avoiding a specific frequency when the discharge lamp is continuously dimmed. It is to provide a discharge lamp lighting device capable of smoothly adjusting light while suppressing an influence on the lighting device, an illumination device using the same, and a refrigerated showcase.
上述の目的を達成するために、請求項1の放電灯点灯装置の発明では、商用電源を直流電源に変換する電源回路と、前記直流電源を高周波電力に変換して放電灯を高周波点灯させるインバータ回路と、前記インバータ回路のスイッチング素子を駆動させる駆動回路と、3つ以上の駆動周波数のうち異なる複数の駆動周波数を所定の周期内で切り替えて前記駆動回路に出力するとともに、それぞれの駆動周波数の出力する期間を所定の周期内で相対的に変化させる周波数制御回路とを備え、前記周波数制御回路は、前記異なる複数の駆動周波数を所定の周期内で切り替える場合、切り替え前後における一対の駆動周波数のうち、高いほうの駆動周波数を低いほうの駆動周波数の1.5倍以内に設定することを特徴とする。
In order to achieve the above object, according to the invention of the discharge lamp lighting device of
請求項1の放電灯点灯装置の発明によれば、放電灯を連続的に調光する場合に、特定の周波数を回避して動作させることで、他の電子機器への影響を抑えつつ、且つ円滑に調光することができる。さらに、インバータ回路の回路素子に加わるストレスを減少することができ、そのため回路素子のコストアップを避けることが可能となる。 According to the invention of the discharge lamp lighting device of the first aspect, when the discharge lamp is continuously dimmed, by operating while avoiding a specific frequency, while suppressing the influence on other electronic devices, and Dimming can be performed smoothly. Furthermore, the stress applied to the circuit elements of the inverter circuit can be reduced, so that it is possible to avoid an increase in the cost of the circuit elements.
請求項2の放電灯点灯装置の発明では、請求項1の発明において、複数の放電灯に電力を供給する多灯用放電灯点灯装置を構成していることを特徴とする。
In the invention of the discharge lamp lighting device of
請求項2の放電灯点灯装置の発明によれば、請求項1の発明の作用効果を奏する多灯用放電灯点灯装置を提供できる。 According to the invention of the discharge lamp lighting device of the second aspect , it is possible to provide the multi-lamp discharge lamp lighting device having the effects of the invention of the first aspect .
請求項3の放電灯点灯装置の発明では、請求項2の発明において、異なる複数の駆動周波数を所定周期で切り替える場合に、所定の周期の位相を制御することを特徴とする。
The invention of the discharge lamp lighting device according to
請求項3の放電灯点灯装置の発明によれば、各放電灯の光出力の相互干渉やちらつきといった不具合を低減したり、直流電源回路から供給される直流電源の歪を平均化して、電源リップルを少なくし、これにより回路のロスの低減及び回路素子の発熱防止を図れる。 According to the invention of the discharge lamp lighting device of the third aspect , it is possible to reduce problems such as mutual interference and flickering of the light output of each discharge lamp, or by averaging the distortion of the DC power supply supplied from the DC power supply circuit. This can reduce circuit loss and prevent circuit elements from generating heat.
請求項4の放電灯点灯装置の発明では、請求項2又は3の発明において、前記駆動周波数の位相を制御することを特徴とする。
The invention of a discharge lamp lighting device according to
請求項4の放電灯点灯装置の発明によれば、駆動周波数の位相を制御することで、請求項2の発明の作用効果を奏する放電灯点灯装置を実現できる。
According to the invention of the discharge lamp lighting device of
請求項5の照明装置の発明では、請求項1乃至4の何れかの放電灯点灯装置を用いて成ることを特徴とする。
The invention of the lighting device according to
請求項5の照明装置の発明によれば、請求項1乃至4の何れかの放電灯点灯装置の奏する作用効果により、他の電子機器への影響を抑えつつ、且つ円滑に調光することができる照明装置を提供することができる。 According to the invention of the illuminating device of the fifth aspect, the effect obtained by the discharge lamp lighting device according to any one of the first to fourth aspects allows smooth dimming while suppressing the influence on other electronic devices. An illumination device that can be provided can be provided.
請求項6の冷蔵ショーケースの発明では、請求項1乃至4の何れかの放電灯点灯装置を用いて成ることを特徴とする。
The invention of the refrigerated showcase according to claim 6 is characterized in that the discharge lamp lighting device according to any one of
請求項6の冷蔵ショーケースの発明によれば、請求項1乃至4の何れかの放電灯点灯装置の奏する作用効果により、他の電子機器への影響を抑えつつ、且つ円滑に調光することができる冷蔵ショーケースを提供することができる。
According to the invention of the refrigerated showcase of claim 6, the light effect can be smoothly adjusted while suppressing the influence on other electronic devices by the operational effect of the discharge lamp lighting device of any of
本発明は、放電灯を連続的に調光する場合に、特定の周波数を回避して動作させることで、他の電子機器への影響を抑えつつ、且つ円滑に調光することができる放電灯点灯装置及びそれを用いた照明装置、冷蔵ショーケースを提供することができるという効果がある。 The present invention relates to a discharge lamp capable of smoothly adjusting light while suppressing influence on other electronic devices by operating while avoiding a specific frequency when the discharge lamp is continuously dimmed. There is an effect that a lighting device, a lighting device using the lighting device, and a refrigerated showcase can be provided.
以下本発明を実施形態により説明する。
(実施形態1〉
本実施形態は、他励制御方式の放電灯点灯装置を構成するもので、図1に示すように基本的には、図15(a)で示した放電灯点灯装置と同様に、直流電源回路1と、スイッチング素子Q1.Q2などからなるインバータ回路2と、駆動回路3と、周波数制御回路4とから構成されているが、周波数制御回路4は、光出力を制御するために異なる複数の固定された駆動周波数を発生させる機能を有し、これら異なる駆動周波数を所定の周期内で切り替えて駆動回路3に駆動信号の周波数を決める信号として出力するとともに、それぞれの駆動周波数を出力する期間を所定の周期T内で相対的に変化させて制御し、ある駆動周波数の出力する期間が全域に達した後、駆動周波数を変更して同様の動作をさせ、蛍光ランプからなる放電灯Laの光出力を制御するところに特徴を有する。尚図中、図15(a)と同じ構成要素には同じ符号を付している。また図では直流カット用コンデンサ等を省略して示している。
Embodiments of the present invention will be described below.
(Embodiment 1)
This embodiment constitutes a separately-excited control type discharge lamp lighting device. As shown in FIG. 1, basically, as in the case of the discharge lamp lighting device shown in FIG. 1 and switching elements Q1. The
図2(a)は、周波数制御回路4が出力する駆動周波数f1〜f3に対する光出力の関係を示し、図中f1は光出力100%、f2は光出力50%、f3は光出力5%を出力する駆動周波数である。また図2(b)、(c)は、各光出力に対する周波数制御回路4の駆動周波数の出力制御方法を示している。
FIG. 2A shows the relationship of the optical output with respect to the drive frequencies f1 to f3 output from the
而して、調光信号Sに対応して光出力が5%から50%の出力となるように制御する場合、周波数制御回路4は、図2(b)に示すようにf2、f3の2つの駆動周波数からなる信号を、所定の周期Tにて交互に切り替えて駆動回路3に出力するとともに、駆動周波数f2と駆動周波数f3の割合を周期T内にて相対的に変化させる制御を行い、この制御された駆動周波数により駆動回路2から出力される駆動信号でインバータ回路3のスイッチング素子Q1,Q2を駆動させて放電灯Laに供給する高周波電力を制御し、これにより調光を行うのである。
Thus, when the optical output is controlled so as to be 5% to 50% corresponding to the dimming signal S, the
また、光出力が50%から100%の出力となるように制御する場合には図2(c)に示すようにfl、f2の駆動周波数を用いて、同様の動作を行うことで調光を行う。 Further, when controlling the light output to be 50% to 100%, as shown in FIG. 2 (c), the dimming is performed by performing the same operation using the driving frequencies of fl and f2. Do.
尚上述の例では、f1、f2、f3の3つの駆動周波数を設定しているが、駆動周波数の数を増加させても同様の制御が可能であり、また所定の周期T内で切り替えて制御する駆動周波数を2つよりも多くした場合も同様の制御が可能である。つまり駆動周波数を増加させる程、より細かな制御が可能である。 In the above example, three drive frequencies f1, f2, and f3 are set. However, the same control is possible even if the number of drive frequencies is increased, and control is performed by switching within a predetermined period T. The same control can be performed when the driving frequency to be increased is more than two. That is, as the driving frequency is increased, finer control is possible.
而して本実施形態では、上述のように複数の駆動周波数を使うことで、広範囲な光出力が制御可能となる。また、駆動周波数を他の電子機器に影響を与えない周波数に選定することで、他の電子機器に影響を与えないで円滑に調光することができる。特に低い周波数を選定することで、赤外線リモコンの周波数帯域を避けて調光が可能となる。
(実施形態2)
本実施形態は、上述のように複数の駆動周波数を切り替えて制御する場合に、複数の駆動周波数の変化幅を少なくし、例えば異なる駆動周波数(例えばf1とf2)の変化幅をf2/f1<1.5程度となるように制限する点に特徴を有する。尚使用回路は実施形態1と同じものを使用するものとする。
Thus, in this embodiment, a wide range of light output can be controlled by using a plurality of drive frequencies as described above. In addition, by selecting the driving frequency as a frequency that does not affect other electronic devices, it is possible to smoothly adjust the light without affecting other electronic devices. By selecting a particularly low frequency, light control can be performed while avoiding the frequency band of the infrared remote controller.
(Embodiment 2)
In the present embodiment, when a plurality of drive frequencies are switched and controlled as described above, a change width of the plurality of drive frequencies is reduced, for example, a change width of different drive frequencies (for example, f1 and f2) is set to f2 / f1 <. It is characterized in that it is limited to about 1.5. Note that the same circuit as used in the first embodiment is used.
図3(a)は、各駆動周波数f1、f2(及びf2’)に対する負荷回路インピーダンス(1/Z)の関係を表したものであるが、ここで、インバータ回路2の駆動周波数がf1の時の負荷回路インピーダンスがa、駆動周波数f2の時の負荷回路インピーダンスが
b、駆動周波数f2’の負荷回路インピーダンスがb’であり、この時の駆動周波数の関係をf1<f2’<f2とする。
FIG. 3A shows the relationship of the load circuit impedance (1 / Z) with respect to each drive frequency f1, f2 (and f2 ′). Here, when the drive frequency of the
ここで、2つの駆動周波数f2とf1を所定の周期Tにて瞬時に切り替える際、切り替え時間に比べると、負荷回路インピーダンスの変化には多少のタイムラグが発生し、余計に時間がかかってしまう。このため、駆動周波数がf2からf1に切り替わった瞬間、負荷回路インピーダンスは、b−aからa−aに徐々に変化していく。一方、2つの駆動周波数f2’とf1で所定の周期Tにて瞬時に切り替える場合、負荷回路インピーダンスは、b’−aからa−aに徐々に変化する。 Here, when the two drive frequencies f2 and f1 are instantaneously switched at a predetermined period T, a change in the load circuit impedance causes a slight time lag compared to the switching time, which takes extra time. For this reason, at the moment when the driving frequency is switched from f2 to f1, the load circuit impedance gradually changes from ba to aa. On the other hand, when switching instantaneously at a predetermined period T between the two drive frequencies f2 'and f1, the load circuit impedance gradually changes from b'-a to aa.
つまり異なる駆動周波数の変化割合が大きい程、負荷回路インピーダンスの変化幅が広がることとなるため、放電灯Laの両端に発生する電圧はより増大し、インバータ回路2の回路素子に加わるストレスもより増加することとなる。
That is, the larger the change rate of the different driving frequency, the wider the change width of the load circuit impedance. Therefore, the voltage generated at both ends of the discharge lamp La increases, and the stress applied to the circuit elements of the
図4(a)、(b)に本実施形態の構成を用いた場合の放電灯Laに発生する電圧の実測波形を、図5(a)、(b)にスイッチング素子Q2のドレイン電流の実測波形を示しているが、これらの図4(a)、図5(a)から分かるように駆動周波数flと駆動周波数f2との変化幅(f2/f1)が1.5以上の場合では、放電灯Laに発生する電圧及びスイッチング素子Q2のドレインの電流が大きく、そのため回路素子にストレスが発生するが、変化幅を1.5倍程度以下までに抑えると、図4(b)、図5(b)で示すように放電灯Laに発生する電圧及びスイッチング素子Q2のドレインの電流が小さくなり、回路素子のストレスは問題ないレベルまで低下する。 FIGS. 4A and 4B show measured waveforms of the voltage generated in the discharge lamp La when the configuration of the present embodiment is used, and FIGS. 5A and 5B show measured drain currents of the switching element Q2. As shown in FIGS. 4 (a) and 5 (a), when the change width (f2 / f1) between the drive frequency fl and the drive frequency f2 is 1.5 or more, the waveform is shown. The voltage generated in the lamp La and the drain current of the switching element Q2 are large, so that stress is generated in the circuit element. However, if the change width is suppressed to about 1.5 times or less, FIG. 4B and FIG. As shown in b), the voltage generated in the discharge lamp La and the drain current of the switching element Q2 are reduced, and the stress of the circuit element is lowered to a level where there is no problem.
以上のことから、例えばf1の駆動周波数を例えば20kHzとすると、f2は30kHz程度、f3は45kHz程度と設定とした方が良く、またf1の駆動周波数を20kHz、f2の駆動周波数を45kHzにて動作させたい場合、駆動周波数f1と駆動周波数f2の切り替えの間にf2’=30kHzとなる別の区間を設けても同様の効果が得ることができる。 From the above, for example, if the driving frequency of f1 is 20 kHz, it is better to set f2 to about 30 kHz and f3 to about 45 kHz, and the driving frequency of f1 is 20 kHz and the driving frequency of f2 is 45 kHz. In the case where it is desired to achieve this, the same effect can be obtained by providing another section where f2 ′ = 30 kHz between the switching between the driving frequency f1 and the driving frequency f2.
而して本実施形態では、この駆動周波数の出力制御方法を周波数制御回路4に採用したことで、インバータ回路2の回路素子に加わるストレスを減少することができる上、回路素子のコストアップを避けることが可能となった。
(実施形態3)
本実施形態は、実施形態1における異なる駆動周波数に関して放電灯Laを点灯させるに十分に高い高周波電圧を発生する駆動周波数として後述するf0を加えた点に特徴がある。尚使用回路は実施形態1と同じ回路を用いるものとする。
Thus, in this embodiment, the output control method of the driving frequency is adopted in the
(Embodiment 3)
The present embodiment is characterized in that f0, which will be described later, is added as a drive frequency for generating a high-frequency voltage sufficiently high to light the discharge lamp La with respect to the different drive frequencies in the first embodiment. The circuit used is the same circuit as in the first embodiment.
つまり本実施形態では、図6に示すように周波数制御回路4から交互に切り替えて出力する駆動周波数をf4、f5とし、且つ放電灯Laを点灯させるに十分に高い高周波電圧を発生する駆動周波数f0とする。そして駆動周波数の関係をf0<f4<f5とし、f4、f5の駆動周波数を交互に切り替える時に駆動周波数f0の期間を設け、これらの駆動周波数による駆動信号を駆動回路3から出力させてインバータ回路2のスイッチング素子Q1,Q2を駆動させる点に特徴がある。
That is, in this embodiment, as shown in FIG. 6, the drive frequency f0 and f5 that are alternately switched and output from the
而して、本実施形態では、上述のような駆動周波数の出力制御方法を採用することで、深い調光時には立ち消えの発生を防ぐことができるのである。
(実施形態4)
本実施形態は、実施形態1の駆動周波数の出力制御方法を採用した多灯用放電灯点灯装置であり、図7で示すように2組のインバータ回路2A,2Bを設けて、夫々のインバータ回路2A,2Bによって夫々に対応して接続される放電灯La1,La2に高周波電力
を供給するようになっていす。そしてインバータ回路2Aのスイッチング素子Q1a、Q2a及びインバータ回路2Bのスイッチング素子Q1b、Q2bは駆動回路3からの同じ駆動信号で交互に駆動される。尚図中L11,L12は共振用インダクタ、C11,C12は共振用コンデンサを示し、その他の構成要素には図1の構成要素に対応した符号を付している。
Thus, in this embodiment, by adopting the drive frequency output control method as described above, it is possible to prevent the occurrence of extinction at the time of deep dimming.
(Embodiment 4)
The present embodiment is a multi-lamp discharge lamp lighting device adopting the drive frequency output control method of the first embodiment, and is provided with two sets of
而して本実施形態では、周波数制御回路4から出力される駆動周波数に対応した駆動回路3からの同じ駆動信号でインバータ回路2A,2Bのスイッチング素子Q1a,Q2a、Q1b,Q2bを駆動するため、両インバータ回路2A,2Bの発振周波数に誤差がなく、そのため放電灯La1,La2間の光出力の誤差を小さくすることができる上、周波数制御回路4を共用するため回路部の小型化に対しても有効である。
Thus, in the present embodiment, in order to drive the switching elements Q1a, Q2a, Q1b, Q2b of the
尚周波数制御回路4の駆動周波数の出力制御方法は実施形態2〜3の方法であっても良い。また2灯用に限定されるものではなく、インバータ回路数を増やすことで3灯以上の多灯用放電灯点灯装置も構成することができる。
(実施形態5)
実施形態4では、インバータ回路2Aのスイッチング素子Q1a、Q2a及びインバータ回路2Bのスイッチング素子Q1b、Q2bを駆動回路3からの同じ駆動信号で駆動するものあるが、本実施形態では、異なる駆動周波数を所定の周期にて交互に切り替える時に放電灯毎に所定の周期の位相を制御できるようにするために、図8に示す如く駆動回路3から与える駆動信号をインバータ回路2A,2B毎に分けた点で実施形態4と相違する。 尚図8中、図7の回路要素と同じ回路要素には同じ符号を付して構成の説明は省略する。
The output control method of the drive frequency of the
(Embodiment 5)
In the fourth embodiment, the switching elements Q1a and Q2a of the
而して、各インバータ回路2A,2Bに対応する異なる駆動周波数を所定周期にて切り替える周期の位相を図9(a)、(b)に示すように同相になるように制御した場合には、インバータ回路2Aと、インバータ回路2Bとが同相の駆動周波数による駆動信号によって駆動されるため、夫々に対応する各放電灯La1.La2の光出力の相互干渉やちらつきといった不具合を低減することが実施形態4と同様に様に可能となる。
Thus, when the phase of the cycle for switching the different drive frequencies corresponding to the
一方、異なる駆動周波数を所定周期にて切り替える際に、両インバータ回路2A,2Bに対応する周期の位相を図10(a)、(b)に示すように意図的にずらす制御を行うことで、直流電源回路1から供給される直流電源の歪が平均化され、結果として電源リップルを少なくすることができる。これにより回路のロスの低減及び回路素子の発熱防止にも効果がある。
(実施形態6)
実施形態5では、異なる駆動周波数を所定周期にて切り替える周期の位相を意図的にずらすことができるようにしたものであるが、本実施形態では、実施形態4或いは実施形態5と同様な回路を用いるものの、各インバータ回路2A,2Bに対応する駆動周波数の位相を制御できるようにした点で実施形態5と相違する。
On the other hand, when different drive frequencies are switched at a predetermined cycle, the phase of the cycle corresponding to both
(Embodiment 6)
In the fifth embodiment, the phase of a cycle for switching different driving frequencies at a predetermined cycle can be intentionally shifted. In this embodiment, a circuit similar to that in the fourth or fifth embodiment is provided. Although used, it differs from the fifth embodiment in that the phase of the drive frequency corresponding to each
而して、各インバータ回路2A,2Bのスイッチング素子Q1,Q2の駆動周波数の位相を図11(a),(b)に示すように同位相とすることで、各放電灯La1.La2の光出力の相互干渉やちらつきといった不具合を低減することができる。
Thus, by setting the phase of the driving frequency of the switching elements Q1 and Q2 of each
一方各インバータ回路2A,2Bのスイッチング素子Q1,Q2の駆動周波数の位相を図12(a),(b)に示すように意図的にずらす制御を行うことで、これにより、直流電源の負担が平均化され、電源リップルを少なくすることが可能となる。直流電源回路1から供給される直流電源の歪が平均化され、結果として電源リップルを少なくすることができる。これにより回路のロスの低減及び部品の発熱防止にも効果がある。
(実施形態7)
本実施形態は照明装置(照明器具)の発明に対応するものであって、図13で示すように本実施形態の照明装置100は主に照明器具本体10、器具反射板11、蛍光ランプからなる2本の放電灯La1.La2及び安定器12によって構成されている。
On the other hand, the control of intentionally shifting the phase of the driving frequency of the switching elements Q1 and Q2 of the
(Embodiment 7)
This embodiment corresponds to the invention of a lighting device (lighting fixture), and as shown in FIG. 13, the
ここで、照明器具本体10には両端部に一対のランプソケット13が2組配設されている。また、照明器具本体10には器具反射板11を照明器具本体10に取り付ける固着手段として反射板取付金具14が固定されており、化粧ネジである摘みネジ15を器具反射板11に開けられているネジ孔11aを介して反射板取付金具14に螺入することにより照明器具本体10と器具反射板11とが固着される。尚ランプソケット13は器具反射板11に開口した孔23を介して器具反射板11の表側に露出される。
Here, the
更に、照明器具本体10には放電灯La1,La2を数10〜数100kHzの高周波で点灯させる安定器12と、天井裏を通っている、例えばVVFのような電源線16が電源孔17を通して直接照明器具本体10と接続するための接続手段である電源端子台18とが取り付けられており、安定器12は電源端子台10及びランプソケット5と図示しない電源線によって電気的に接続されている。
Furthermore, a
また、照明器具本体10にはあらかじめボルト取付孔19が開けられており、天井より吊られている吊りボルト20をボルト取付孔19に通して、照明器具本体10の下部より座金21とナット22によって締め付けることにより天井に取り付けられる。
The lighting fixture
ここで、安定器12には上述の実施形態4〜6の何れかの多灯用放電灯点灯装置を用いたものか、実施形態1〜3の1灯用の放電灯点灯装置を各放電灯La1,La2に対応して2組備えたものが用いられ、照明器具本体10に取り付けられることによって照明装置100が構成される。そして各対のランプソケット13に装着される放電灯La1,La2の管体は器具反射板11に取り付けられた支持ばね24により抱持される。
Here, the
尚本実施形態では2灯用の照明装置100を構成しているが、上述の実施形態1〜3のような1灯用の放電灯点灯装置を用いて1灯用の照明装置を構成することもできる。
(実施形態8)
本実施形態は、冷蔵ショーケース200の発明に対応するもので、図14(a)、(b)に示すように前面に商品出入れ用の開口部25を有し、断熱壁で形成されるショーケース本体26と内部をダクト板27で商品収納庫28と冷気循環ダクト29とに区画され、該冷気循環ダクト29内に冷却器30を配設し、冷気循環ダクト29の下端に空気の吸込口31に、上端に冷気の吹出口32を形成し、該吹出口32から吹き出す冷気で開口部25に冷気カーテンを形成し商品収納庫28内を冷封するとともに、庫内への外気の侵入を防いでいる。
In this embodiment, the
(Embodiment 8)
This embodiment corresponds to the invention of the
また、通常ショーケース本体26の開口部25の上部などにはショーケースの温度を制御したり、庫内の照明を制御するための制御装置の操作部33と商品収納庫4内の温度を表示する温度表示器34が設けられている。
Also, the temperature of the
更には商品収納庫」内を明るくするために各収納棚35には蛍光ランプからなる放電灯Laが取り付けられており、放電灯Laを点灯させるために本発明の放電灯点灯装置を用いた安定器36をショーケース本体26の上部や下部に取り付けられて、これらにて冷蔵ショーケース200が構成されている。
Furthermore, in order to brighten the inside of the “product storage”, a discharge lamp La made of a fluorescent lamp is attached to each
尚安定器36としては、1灯用の放電灯点灯装置(実施形態1〜3)を放電灯数に対応して用いたものか、放電灯数に対応させた多灯用の放電灯点灯装置(実施形態4〜6に対
応)を用いたもので構成される。
As the
1 直流電源回路
2 インバータ回路
3 駆動回路
4 周波数制御回路
Q1,Q2 スイッチング素子
L1 共振用インダクタ
C1 共振用コンデンサ
S 調光信号
La 放電灯
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記周波数制御回路は、前記異なる複数の駆動周波数を所定の周期内で切り替える場合、切り替え前後における一対の駆動周波数のうち、高いほうの駆動周波数を低いほうの駆動周波数の1.5倍以内に設定することを特徴とする放電灯点灯装置。 A power supply circuit for converting a commercial power supply into a DC power supply, an inverter circuit for converting the DC power supply into high-frequency power to light a discharge lamp at a high frequency, a drive circuit for driving a switching element of the inverter circuit, and three or more drives A frequency control circuit that switches a plurality of different drive frequencies out of frequencies within a predetermined period and outputs the same to the drive circuit, and relatively changes a period for outputting each drive frequency within the predetermined period ,
When switching the different drive frequencies within a predetermined period, the frequency control circuit sets the higher drive frequency within 1.5 times the lower drive frequency among the pair of drive frequencies before and after switching. A discharge lamp lighting device characterized by:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006291759A JP5122788B2 (en) | 2006-10-26 | 2006-10-26 | Discharge lamp lighting device, lighting device and refrigerated showcase |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006291759A JP5122788B2 (en) | 2006-10-26 | 2006-10-26 | Discharge lamp lighting device, lighting device and refrigerated showcase |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008108638A JP2008108638A (en) | 2008-05-08 |
JP5122788B2 true JP5122788B2 (en) | 2013-01-16 |
Family
ID=39441802
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006291759A Expired - Fee Related JP5122788B2 (en) | 2006-10-26 | 2006-10-26 | Discharge lamp lighting device, lighting device and refrigerated showcase |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5122788B2 (en) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03246896A (en) * | 1990-02-26 | 1991-11-05 | Mitsubishi Denki Shomei Kk | Lighting device for discharge lamp |
JP2002075674A (en) * | 2000-08-29 | 2002-03-15 | Harison Toshiba Lighting Corp | Electric discharge lamp driving equipment |
JP2003045690A (en) * | 2001-07-26 | 2003-02-14 | Matsushita Electric Works Ltd | Lighting system |
JP2003178897A (en) * | 2001-12-12 | 2003-06-27 | Mitsubishi Electric Corp | High pressure discharge lamp lighter |
JP2005209582A (en) * | 2004-01-26 | 2005-08-04 | Hiroyuki Hoshino | Light control circuit for fluorescent lamp |
JP2006047376A (en) * | 2004-07-30 | 2006-02-16 | Optrex Corp | Liquid crystal display device and backlight device |
JP2006078974A (en) * | 2004-09-13 | 2006-03-23 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | Light source apparatus |
-
2006
- 2006-10-26 JP JP2006291759A patent/JP5122788B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008108638A (en) | 2008-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4370794B2 (en) | LED dimming lighting device and lighting fixture | |
WO2005094137A1 (en) | High voltage discharge lamp lighting apparatus and luminaire | |
JP2008010152A (en) | Discharge lamp lighting device having light control signal output function, and lighting control system | |
JP2005019375A (en) | Backlight inverter for asynchronous pwm drive system lcd panel | |
US6657401B2 (en) | Ballast for discharge lamp | |
JP2010198880A (en) | Discharge lamp lighting device, and illumination fixture | |
JP2007234522A (en) | Discharge lamp lighting device | |
JP6425165B2 (en) | Lighting control device, lighting device and lighting device | |
JP5122788B2 (en) | Discharge lamp lighting device, lighting device and refrigerated showcase | |
JP4082524B2 (en) | High pressure discharge lamp lighting device and image forming apparatus | |
JP3885741B2 (en) | Lighting system, discharge lamp lighting device, lighting fixture | |
JP4971101B2 (en) | Light-emitting diode dimming system | |
JP2006252907A (en) | Electrodeless discharge lamp lighting device an illumination apparatus using the same | |
JP4438513B2 (en) | Discharge lamp lighting device and lighting fixture | |
JP2002352982A (en) | Power supply equipment | |
JP4479559B2 (en) | Discharge lamp lighting device and lighting device | |
TW595265B (en) | The device for driving multi-lamps | |
JP2002313131A (en) | Lighting device | |
AU2010100223A4 (en) | Compact fluorescent lamp operable in different power sources | |
JP5010334B2 (en) | Discharge lamp lighting device and lighting apparatus using the same | |
JP2010123522A (en) | Electrodeless discharge lamp lighting device and luminaire | |
JP2008130437A (en) | Discharge lamp lighting device and luminaire | |
JP2008277149A (en) | Discharge lamp lighting device | |
JP2006302838A (en) | Electrodeless discharge lamp lighting device and lighting apparatus | |
JP4117562B2 (en) | Discharge lamp lighting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090624 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100825 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110830 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111031 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120112 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120321 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120621 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120702 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121002 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121025 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |