JP5113545B2 - 文書処理システム、文書処理システムの制御方法、プログラム及び記憶媒体 - Google Patents

文書処理システム、文書処理システムの制御方法、プログラム及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP5113545B2
JP5113545B2 JP2008026904A JP2008026904A JP5113545B2 JP 5113545 B2 JP5113545 B2 JP 5113545B2 JP 2008026904 A JP2008026904 A JP 2008026904A JP 2008026904 A JP2008026904 A JP 2008026904A JP 5113545 B2 JP5113545 B2 JP 5113545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workflow
processing
document data
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008026904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009188762A (ja
Inventor
啓 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008026904A priority Critical patent/JP5113545B2/ja
Priority to US12/354,071 priority patent/US8270018B2/en
Priority to CN2009100087216A priority patent/CN101505351B/zh
Publication of JP2009188762A publication Critical patent/JP2009188762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5113545B2 publication Critical patent/JP5113545B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00915Assigning priority to, or interrupting, a particular operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00954Scheduling operations or managing resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32545Distributing a job or task among a plurality of input devices or a plurality of output devices
    • H04N1/3255Hybrid jobs, i.e. performing different parts of the same job on different devices, e.g. colour and B/W pages on different devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00347Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with another still picture apparatus, e.g. hybrid still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/001Sharing resources, e.g. processing power or memory, with a connected apparatus or enhancing the capability of the still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3202Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of communication or activity log or report
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3216Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job size, e.g. a number of images, pages or copies, size of file, length of message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3218Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a confirmation, acknowledgement or receipt
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3219Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job status, e.g. successful execution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3221Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job number or identification, e.g. communication number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3222Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of processing required or performed, e.g. forwarding, urgent or confidential handling

Description

本発明は、ネットワークに接続され、互いに通信可能な画像形成装置の間で文書データを送受信することで、文書処理を行う文書処理技術に関するものである。
近年、デジタル複写機をベースにして多数の機能が付加された複合機能装置(デジタル複合機)が実用化されている。例えば、デジタル複写機に備えられているスキャナ機能、ファクシミリ通信機能、プリンタ機能を組み合わせて使用することが可能である。デジタル複写機に備えられている機能を利用して、ネットワークに接続された複数のデジタル複合機で文書データの処理(ワークフロー)を実現するシステムも提案されている。
例えば、文書データとして申請書を承認するワークフローにおいて、まず申請者が申請書をスキャンし、承認者にデータを送る。承認者はデータを受け取ると承認処理を行い、次の承認者にデータを送る。最後の承認者は申請者に承認許可を通知するとともに申請書を指定のサーバ等へ保存するというケースが挙げられる。
また、各機器で別々の機能を使って処理を実行させたいというワークフローもある。例えば、ある機器ではスキャンを実行し、次の機器へ送信する。受信した機器はそこでOCRなどの画像解析処理を実行し、次の機器へ送信する。その結果を受信した機器は紙媒体への出力やサーバへの登録処理を行うというケースである。
特許文献1には、複数のデジタル複写機を使用して、文書データの処理を実行する場合、文書データの処理に関する設定変更が指示された場合に、設定変更指示を、処理を実行するデジタル複写機が拒否する構成が開示されている。
また、特許文献2には、処理優先度を有した連携情報を受信すると、優先度に従って処理を実行し、次のサービス処理先に連携情報を送信するサービス連携処理システムが開示されている。このサービス連携処理システムによると、処理の停止が指示されたときには、最優先で停止処理を実行するための新たな連携情報を生成し、サービス処理先に送信することで、サービス停止処理が順次行われる。
特開2004−215029号公報 特開2005−222284号公報
しかしながら、従来のシステムにおいては、システムに投入されたジョブの処理を途中でキャンセルするためには、ワークフローを集中管理するためのサーバを設ける必要がある。そして、サーバは各機器の処理の実行状態(ステータス)を管理し、処理のキャンセルが指示された場合には、処理を実行中の機器に対して処理のキャンセルを指示する。この場合、サーバを別途設ける必要があるために、システム構築やメンテナンスにおいて煩雑な作業が必要となる。
また、複数のワークフローが処理中に、ある特定のワークフローだけを停止したい場合であっても、機器の機能を停止させることで処理を停止させるために、結果として全てのワークフローの処理が停止してしまうことになる。
本発明は、上記の従来技術の問題点を鑑みてなされたものであり、文書データの処理を管理するサーバを設ける必要なく、ワークフローのキャンセルが可能な文書処理技術の提供を目的とする。
あるいは、ワークフローを実行する機器の機能全体を停止することなく、特定のワークフローの対象となる文書データの処理のみについてキャンセル処理を行うことが可能な文書処理技術の提供を目的とする。
本発明に係る文書処理システムは、ネットワークに接続され、互いに通信可能な複数の画像形成装置の間で文書データを送受信し、それぞれの画像形成装置で実行すべき処理の内容が定められたワークフローに従い文書データの処理を実行する文書処理システムであって、前記それぞれの画像形成装置が、
予め格納手段に格納されている複数のワークフローの中から選択されたワークフローについて、自装置で文書データを処理する内容と、他の画像形成装置で文書データを処理する内容と、を解析する解析手段と、
文書データを受信して、格納手段に格納する受信手段と、
前記選択されたワークフローを識別するための識別情報と前記文書データとを組み合わせて、前記ワークフローと前記文書データとを関連付ける関連付け手段と、
前記文書データに対して、前記解析手段の解析結果に基づく処理を実行する実行手段と、
前記解析手段の解析結果により、他の画像形成装置で処理すべき処理が前記選択されたワークフローで指定されている場合に、前記文書データの処理の完了後に、前記他の画像形成装置に前記文書データを送信する送信手段と、
ワークフローの処理を特定してキャンセルするためのキャンセル指示を受付ける受付け手段と、
前記キャンセル指示で特定されるワークフローの処理が前記実行手段で実行中であるか否かを、前記キャンセル指示で特定されるワークフローの識別情報と、前記格納手段に格納されている前記文書データに関連付けられているワークフローの識別情報と、が一致するか否かにより判定する判定手段と、
前記判定手段の判定結果により、前記キャンセル指示に対応するワークフローの処理が実行中である場合に、前記ワークフローの処理をキャンセルさせるキャンセル処理手段と、
前記送信手段により送信された前記文書データと、前記文書データの送信先となる前記他の画像形成装置の情報と、をログ情報として格納手段に格納するログ情報管理手段と、を備え、
前記キャンセル処理手段は、
前記ワークフローの処理が実行中でない場合において、前記他の画像形成装置で処理すべき処理の内容が前記選択されたワークフローで指定されている場合に、前記キャンセル指示を前記ログ情報に基づき特定された前記他の画像形成装置に送信し、
前記ワークフローの処理が実行中でなく、かつ、前記他の画像形成装置で更に処理すべき処理の内容が前記ワークフローで指定されていない場合において、前記ログ情報の参照により前記文書データの処理が完了していない場合に、前記キャンセル指示を前記格納手段に格納し、
前記キャンセル指示が前記格納手段に格納された後に前記受信手段により受信された文書データに対する前記ワークフローの処理をキャンセルさせることを特徴とする。
本発明によれば、文書データの処理を管理するサーバを設ける必要なく、ワークフローのキャンセルが可能なシステムの構築が可能となる。これにより、システム構築のコスト、およびメンテナンスの負荷を低減することができる。
あるいは、ワークフローを実行する機器の機能全体を停止することなく、特定のワークフローの対象となる文書データの処理のみについてキャンセル処理が行えるため、複数のワークフローを並列に処理することが可能になる。
以下、図面を参照して、本発明の好適な実施形態を例示的に詳しく説明する。ただし、この実施の形態に記載されている構成要素はあくまで例示であり、本発明の技術的範囲は、特許請求の範囲によって確定されるのであって、以下の個別の実施形態によって限定されるわけではない。
(第1実施形態)
(システムの構成)
図1は、本発明の実施形態にかかる文書処理(ワークフロー)を実行する文書処理システム(ワークフローシステム)の全体の構成を説明する図である。文書処理システムは、ネットワークに接続され、互いに通信可能な複数の画像形成装置の間で文書データを送受信し、それぞれの画像形成装置で実行すべき処理の内容が定められたワークフローに従い文書データの処理を実行する。この文書処理システム(ワークフローシステム)は、複数の画像形成装置130a、130b、130c(以下、デジタル複合機130と表記する)で構成される。デジタル複合機130は、それぞれネットワーク(LAN)140により接続され、画像情報やデバイス情報、文書データ等を相互に送受信することが可能である。本発明の実施形態にかかる文書処理システムに拠れば、文書データの処理を管理するサーバを設ける必要なく、ワークフローの処理をキャンセルすることが可能である。あるいは、ワークフローを実行する機器の機能全体を停止することなく、特定のワークフローの対象となる文書データの処理のみについてキャンセル処理が行えるため、複数のワークフローを並列に処理することが可能になる。
図2は、図1に示したデジタル複合機130の全体構成を説明するブロック図である。コントローラユニット133は、画像入力デバイスであるスキャナ131や画像出力デバイスであるプリンタ132と接続する。そして一方ではネットワーク(LAN)140や公衆回線(WAN)150と接続することで、画像情報やデバイス情報の入出力を行う為のコントローラである。
コントローラユニット133において、CPU200は、システム全体を制御する。RAM201は、CPU200が動作するためのシステムワークメモリであり、入力された画像データを一時記憶するための画像メモリ(バッファメモリ)でもある。ROM202はブートROMであり、システムのブートプログラムが格納されている。ハードディスクドライブ(HDD)203は、システムソフトウェア、画像情報やデバイス情報、文書データ等を格納することが可能である。
操作部I/F204は、操作部134とのインターフェース部であり、操作部134に表示する画像データや画像データの情報を操作部134に対して出力する。また、操作部I/F204は、操作部134からオペレータが入力した情報を、CPU200に伝える役割をする。
ネットワークインタフェース205は、ネットワーク(LAN)140に接続し、情報の入出力を行う。モデム(MODEM)206は、公衆回線(WAN)150に接続し、画像情報の入出力を行う。以上のデバイスがシステムバス207上に配置される。
イメージバス(Image Bus)I/F208は、システムバス207と画像データを高速で転送する画像バス209とを接続し、データ構造を変換するバスブリッジである。画像バス209は、PCIバスまたはIEEE1394で構成される。画像バス209上には以下のデバイスが配置される。
ラスタイメージプロセッサ(RIP)210は、PDLコードをビットマップイメージに展開する。デバイスI/F211は、画像入出力デバイスであるスキャナ131、プリンタ132とコントローラユニット133とを画像入力部インタフェース212、印刷部インタフェース213を介して接続する。デバイスI/F211は、画像データの同期系/ 非同期系の変換を行う。スキャナ画像処理部214は、スキャナ131から入力された画像データに対し補正、加工、編集を行う。また、スキャナ画像処理部214は、入力された画像データがカラー原稿か白黒原稿かを画像データの彩度信号から判断し、その結果を保持する機能を有する。プリンタ画像処理部215は、プリンタ132から出力される画像データに対し補正、加工、編集を行う。
画像回転部216は、スキャナ画像処理部214と連携して、スキャナ131からの画像読み込みと同時に画像を回転しメモリ上に格納する。あるいは、メモリ上にある画像を回転し、メモリ上に格納、もしくはメモリ上にある画像をプリンタ画像処理部215と連携して回転しながら印刷出力することができる。画像圧縮部217は、多値画像データをJPEG、2値画像画像データをJBIG、MMR、MR、MH等の圧縮伸長処理を行う。解像度変換部218は、メモリ上にある画像データの解像度変換処理を行い、メモリ上に格納する。色空間変換部219は、マトリクス演算により、例えば、メモリ上にあるYUV画像をLab画像に変換し、メモリ上に格納する。階調変換部220は、例えばメモリ上にある8bit、256階調の画像を誤差拡散処理などの手法により1bit、2階調に変換し、メモリ上に格納する。画像回転部216、画像圧縮部217、解像度変換部218、色空間変換部219、階調変換部220は、それぞれ連結して動作することが可能である。例えば、メモリ上の画像を画像回転,解像度変換する場合は、両処理をメモリを介することなしに行うことができる。
(システムソフトウェアの機能構成)
図3は、図2に示したデジタル複合機のコントローラユニット133における、システムソフトウェアの機能構成を示すブロック図である。ユーザインタフェース(UI)部300はオペレータからの入力情報をアプリケーション部301に供給するとともに、その処理結果をアプリケーション部301から受け取り、操作部134に表示する画面を生成する。アプリケーション部301は、ユーザインタフェース(UI)部300からの要求に従って処理を行う。そしてスキャンや印刷が要求された場合には、ジョブコントロールドメイン部302に指定された設定とともにジョブを投入するとともに、機器の状態やジョブの状態などの情報をジョブコントロールドメイン部302から受け取る。また、蓄積文書データの参照、編集などが要求された場合には、文書管理部305に取得指示、変更指示を行うとともに、文書データのリストや文書データの属性などの情報を文書管理部305から受け取る。ジョブコントロールドメイン部302は、スキャンジョブ、コピージョブ、プリントジョブ、FAXジョブなどの、複数のジョブの処理を司る。文書管理部305は、画像データを文書データとして管理することが可能である。

HDD203において、ハードディスク内にはシステムソフトウェア、画像データを格納すると記載したが、これらに限らず、画像データを管理のためのデータなど画像データ以外の一般データファイルを格納することもできる。これは画像形成装置のボックスと呼ばれる機能である。また、ハードディスクには、フォルダを作成することができ、その中に画像データファイルや一般データファイルを格納することが可能である。フォルダは、システムが内部的にしかアクセスできない領域と使用者がアクセス可能な領域から成る。使用者は、使用者がアクセス可能な領域のフォルダに対して、画像データなどを格納でき、格納した画像を参照、編集、削除、出力することができる。
図4は、使用者がアクセス可能な領域のフォルダの一例を示す図である。例として、フォルダ401、フォルダ402、フォルダ403の3つが図示され、それぞれのフォルダに2つ、3つ、1つのデータが格納されている。なお、フォルダの数は、3つに限定されるものでないことは言うまでもなく、フォルダの構成を階層構造とすることも可能である。フォルダへのデータ格納方法としては、スキャナ131で画像を読み込んで得られた画像データを格納する。あるいは、画像形成装置と接続されたクライアントコンピュータから、プリンタドライバを用いて、アプリケーション文書から画像データを生成してフォルダに格納することが可能である。
また、FTP、SMBやWebDAVプロトコルなどを用いて、クライアントコンピュータから直接フォルダにアクセスをおこなって、画像や画像以外のデータを格納するようにしてもよい。フォルダ、および、格納した画像データは、操作部134で参照することができる。画像データはシステムソフトウェアの管理に従い文書データとして扱われる。複数フォルダ、または文書データが存在する場合に、操作部134にはフォルダのリスト、文書データのリストが表示される。使用者は、文書データのリストから所望の文書データを選択することで、選択された文書データに対する操作を指示することができる。選択された文書データには、使用者の指示に基づき、例えば、プレビュー表示やプロパティ表示、ページ挿入、他フォルダへの移動/コピー、文書削除、印刷などの処理が実行される。
(申請ワークフローの処理の概要)
文書データの処理(ワークフロー)の例として、申請書類の処理(申請ワークフロー)の概要について説明する。
申請ワークフローは、デジタル複合機に予め設定されたワークフロー設定情報に従い実行される。図5はワークフロー設定情報の一例を示す図である。ワークフロー設定情報500にはワークフローを識別する識別情報(FLOW ID)や処理の回数を示す情報(TOTAL)、処理を実行する順番、文書データの送信宛先などが記録されている。ワークフロー設定情報はHDD203に格納されている。図5の例では、3回の承認処理により文書データの承認が完了する例を示している。申請者は選択した文書データに関する申請ワークフローを実行すると、まず、承認者AAA501の承認処理のために、DeviceA502の「Folder00」503というフォルダに文書データは送信される。承認者AAA501の指示によりDeviceA502の「Folder00」503に格納された文書データは出力され、承認者AAA501により承認された文書データはスキャナ131によりスキャン入力される。ワークフロー設定情報により、スキャン入力された文書データは、承認者BBB504の承認処理のために、DeviceB505の「Folder05」506というフォルダに送信される。
承認者BBB504の指示によりDeviceB505の「Folder05」506に格納された文書データは出力され、承認者BBB504により承認された文書データはスキャナ131によりスキャン入力される。ワークフロー設定情報により、スキャン入力された文書データは、承認者CCC507の承認処理のために、DeviceC508の「Folder03」509というフォルダに送信される。
図5に示したワークフロー設定情報は一例であり、ワークフローを実現するための情報であれば、他の記載方法であっても構わないし、他のフォーマットであっても構わないことは言うまでもない。また、HDD203には異なる設定を持つワークフロー設定情報を複数持つことも可能である。
(文書の管理テーブル、ジョブログテーブルの例)
図6はHDD203に保存される文書の管理テーブルの定義例を示す図である。文書データを識別するための文書データ識別情報(文書ID)と、文書名と、画像データの保存場所である画像パスと、その文書データが格納されている親フォルダIDで構成される。
図7はHDD203に保存されるジョブログテーブルの定義例を示す図である。ジョブログテーブルは、ジョブを識別するためのジョブIDと、ジョブの対象となる文書データを識別するための文書IDを構成要素に含む。また、ジョブログテーブルは、スキャンジョブ、プリントジョブ、送信ジョブといったジョブ種別と、ジョブの実行時間と、出力ジョブにおける出力先とジョブの状態を示すステータスを構成要素に含む。
(申請ワークフローの処理)
図8は申請ワークフローの基本的な処理を説明するフローチャートである。このフローチャートの処理は、文書データを送信する申請者側と申請を承認する承認者側(文書データの受信側)のそれぞれのデジタル複合機において実行される。まず、S801において、ワークフローの実行の対象となる文書データを受付ける。申請者側のデジタル複合機であれば、操作部134からの申請開始指示により、申請用の文書データが受付けられる。例えば、スキャナ131により入力された文書データやHDD203に予め格納されている文書データの選択により、処理の対象となる文書データが受付けられる。承認者側のデジタル複合機であれば、申請者側、あるいは前の承認者側のデジタル複合機から送信された文書データを受信することのより処理の対象となる文書データが受付けられる。
S802において、デジタル複合機のCPU200の制御により、文書データの処理が実行される。
S803において、デジタル複合機のCPU200は、処理の実行後、ワークフロー設定情報に基づいて次のワークフローがあるか否かを判定する。
次のワークフローがある場合は(S803−Yes)、次のワークフローを実行するデジタル複合機に文書データを送信し、処理をS801に戻す。
S804の処理により送信された文書データは、次のワークフローを実行するデジタル複合機において処理される。この処理はS801以降、同様の処理となる。一方、S803の判定結果により、次のワークフローがない場合は処理を終了する。
次に、ワークフローの処理の具体的な流れを文書データの送信側(図9)と文書データの受信側(図10)に分けて説明する。
(申請ワークフロー(送信側のワークフロー))
申請ワークフローの送信側の具体的な処理の流れを図9のフローチャートを参照して説明する。図9は送信側のワークフローの処理を説明するフローチャートである。
S901において、申請者が操作部134から所望のワークフローを選択すると、CPU200の制御の下に、選択されたワークフローに関連付けられたワークフロー設定情報がHDD203から読み出され、解析される。この解析結果により、自装置で処理すべき文書データの処理の内容と、他の画像形成装置で処理すべき処理の内容、例えば、文書データの承認を受けるための文書データの送信先、文書データを格納するフォルダ等が特定される。この場合、CPU200は、複数のワークフローの中から選択されたワークフローに基づき自装置で処理すべき文書データの処理の内容と、他の画像形成装置で処理すべき内容とを解析する解析手段として機能する。
S902において、申請書の文書スキャンが実行される。この処理は、図8のS801の申請者側における文書データの受付け処理に対応する。スキャンされた文書データには、情報埋め込み技術により予め文書データを一意に特定するための識別情報(文書ID)を埋め込むことが可能である。
S903において、CPU200は、文書データに文書IDが埋め込まれているかどうかを判定する。文書データ中に文書IDが存在する場合(S903−Yes)、処理はS904に進められる。
S904において、CPU200の制御の下、文書データ中に埋め込まれている文書IDが読み込まれる。
一方、S903の判定結果により、文書IDが文書データ中に埋め込まれていない場合(S903−No)、処理はS905に進められ、文書IDが生成される(S905)。文書IDには、例えば、UUIDで表現されるような一意に特定できる情報が利用される。S906において、先のステップS905で生成された文書IDと、S902でスキャンされた文書データとの関連付けが行われる。
S907において、CPU200は、指定されたワークフロー情報を識別するためのワークフローIDおよびワークフロー中の次に処理を実行する処理番号が文書データに存在するか否かを判定する。ワークフローIDが存在しない場合、処理はS908に進められ、指定されたワークフロー情報に対応するワークフローIDをS902でスキャンされた文書データと組み合わせて、ワークフロー情報と文書データとを関連付ける。
一方、S907の判定結果により、文書データにワークフローIDが存在する場合(S907−Yes)、処理はS909に進められる。
文書データに対して、ワークフロー情報の解析結果に基づき特定された処理が自装置におけるCPU200の制御の下に実行される。
S909において、CPU200は、先のS908で関連づけられたワークフローIDまたはS907において存在ありと判定された文書データ中のワークフローIDに基づき特定されるワークフロー設定情報を参照する。そして、CPU200は、ワークフロー設定情報に基づいて、次の送信先があるか否かを判定する。この処理は、図8のS803に対応する。次の送信先がある場合に(S909−Yes)、S910において、CPU200の制御の下、ワークフロー設定情報で指定されている送信先に文書IDおよびワークフローIDを関連付けた文書データが送信される。この処理は図8のS804に対応する。
S911において、先のS910で送信された情報(文書データ、送信先のデジタル複合機に関する情報を含む)は、ログ情報(以下、ジョブログともいう)として、HDD203に格納され、処理は終了する。一方、S909の判定において、次の送信先がない場合は、処理を終了する。この場合、送信側のデジタル複合機のCPU200は、文書データ、送信先の他のデジタル複合機に関する情報をログ情報としてHDD203に格納し、管理するログ情報管理手段として機能する。
(申請ワークフロー(受信側のワークフロー))
次に申請書の文書データを受信したデジタル複合機のワークフローの処理を説明する。図10は受信側のデジタル複合機におけるワークフローの処理を説明するフローチャートである。
S1001において、受信側のデジタル複合機のCPU200により、申請書の文書データの受信処理が実行され、S1002において、送信元(送信側)で指定された指定フォルダに文書データは保存される。
S1003において、受信側のデジタル複合機のCPU200は、文書データにワークフローIDが関連付けられているか否かを判定する。ワークフローIDが関連付けられている場合(S1003−Yes)、その文書データはワークフロー処理の対象となる文書データであるとし、文書データに関連付けされたワークフローIDが読み出される(S1004)。
S1005において、受信側のデジタル複合機のCPU200は、ワークフローIDに対応するワークフロー情報をHDD203から読み出して、解析を行う。S1006において、解析結果に応じて、ワークフロー処理を実行すべき承認者に処理依頼があったことが通知される。ワークフローの指定に従って処理すべき文書データが受信されたことは、操作部134の表示部(通知手段)に通知される。処理依頼を通知するための手段としては、例えば、電子メールなどを処理依頼がされた承認者に送信することが可能である。電子メールの受信結果が操作部134の表示部(通知手段)に表示され承認者に通知される。この場合、図示しない、承認者の名前と関連付けされた電子メールのアドレス帳から、送信先となる電子メールのアドレスを特定して電子メールが送信される。処理依頼を受けた承認者は、承認すべき文書データを受信したことにより、承認処理を行う。承認処理はまず指定フォルダに保存された文書データを承認者が紙媒体に出力することで開始される。承認者は紙媒体に対して承認処理を行う。承認処理が終わると承認者は次のワークフローの処理を実行するために、スキャン処理を行う。この処理は、図8のS801の受付け処理に対応し、ワークフロー情報に次の機器に文書データを送信することが指定されている場合は、次の送信先に文書データが送信される。
一方、S1003においてワークフローIDが関連付けられていない場合、その文書データはワークフロー処理の対象となる文書ではないとし、処理を終了する。
(キャンセル処理)
申請者によりワークフロー処理のキャンセル指示が行われた場合の処理について説明する。図11はワークフロー処理をキャンセルするための基本的な処理を説明するフローチャートである。このフローチャートの処理は文書データの送信側及び受信側のデジタル複合機で実行される。
まず、S1101において、ワークフローのキャンセル指示を受信する。申請者側のデジタル複合機であれば、操作部134からの指示により、キャンセル指示が受付けられる。承認者側のデジタル複合機であれば、申請者側、あるいは前の承認者側のデジタル複合機から送信されたキャンセル指示が受付けられる。
S1102において、キャンセル指示が受付けられると、そのワークフローが実行中であるか否かがCPU200により判定される。ワークフローが実行中である場合(S1102−Yes)、CPU200の制御の下、キャンセル処理が実行される(S1103)。キャンセル処理の詳細は、後に図12を参照して説明するので、ここではその詳細な説明は省略する。
一方、S1102の判定結果により、ワークフローが実行中でない場合(S1102−No)、CPU200は、そのデジタル複合機での処理は完了したものと判定する。そして、S1104において、CPU200は、キャンセルの対象となるワークフロー情報に次の処理が指定されているか否かを判定する。次の処理が指定されている場合、S1105において、CPU200の制御の下、次の処理を実行しているデジタル複合機に、キャンセル指示が送信される。
一方、S1104の判定結果により、ワークフロー情報に次の処理が指定されていない場合、CPU200は処理を終了する。
図12は、図11におけるS1103のキャンセル処理の内容を具体的に説明するフローチャートである。
S1201において、ワークフローのキャンセル指示を受信すると、S1202において、キャンセルするワークフローの対象となっている文書データが指定フォルダ内に存在するかどうか、検索処理が実行される。この場合、文書データと関連付けられているワークフローを識別するための識別情報は一致するか否かに基づき検索処理が実行される。
S1203において、CPU200は、検索結果に基づき、キャンセルするワークフローの対象となっている文書データが存在するか否かを判定する。
文書データが指定フォルダに存在する場合(S1203−Yes)、CPU200は、ワークフローの処理を実行中であると判定し、キャンセル処理を実行する(S1204)。キャンセル処理は、対応する文書データの削除や申請者へのキャンセル受領通知等を含む。
S1203の判定結果により、文書データが存在しない場合(S1203−No)、CPU200は、自機によるワークフローの処理が実行済みであると判定し、処理をS1205に進める。
S1205において、CPU200は、HDD203に格納されているジョブログから対応する文書データのジョブが存在するかどうか検索を行う。検索の結果、該当する文書データのジョブが存在する場合(S1205−Yes)、CPU200は、ワークフローの処理が次の処理を実行するデジタル複合機に移行したと判定し、ジョブログから送信先を特定する。そして、S1207において、CPU200の制御の下、キャンセル指示がS1206の処理により特定されたデジタル複合機に送信される。
一方、S1205において、ジョブログ中に対応する文書データが存在しない場合(S1205−No)、エラー処理を行い(S1208)、処理を終了する。
本実施形態に拠れば、文書データの処理を管理するサーバを設ける必要なく、ワークフローのキャンセルが可能なシステムの構築が可能となる。これにより、システム構築のコスト、およびメンテナンスの負荷を低減することができる。
あるいは、ワークフローを実行する機器の機能全体を停止することなく、特定のワークフローの対象となる文書データの処理のみについてキャンセル処理が行えるため、複数のワークフローを並列に処理することが可能になる。
(第2実施形態)
(文書出力時のキャンセル処理)
第2実施形態では、ワークフローのキャンセル処理において、承認者が紙媒体への文書出力時にフォルダ内の文書データを削除する場合の処理について説明する。本実施形態の構成は、第1実施形態おける図1から図7と同一であるため、説明は省略する。また、ワークフローの送信側の処理(図9)、受信側の処理(図10)についても第1実施形態と同一であるため、説明は省略する。
図13は承認のための申請書出力処理を説明するフローチャートである。
承認者が文書データの出力を指示すると、S1301において、デジタル複合機のCPU200は、その文書データにワークフローIDが関連付けられているか否かを判定する。ワークフローIDが関連付けられている場合(S1301−Yes)、すなわちワークフロー処理の対象となる文書データである場合、CPU200は、ジョブログのステータスを「ワークフロー処理中」に変更する(S1302)。ワークフローIDが関連付けられていない場合(S1301−No)、すなわちワークフロー処理の対象となる文書データでない場合、ジョブログのステータスを変更することなく、文書データに基づく印刷処理が実行される(S1303)。そして、S1304において、文書データは削除され(S1304)、処理を終了する。
(文書出力中におけるキャンセル処理)
図14は承認者が紙媒体での処理を実行中に、キャンセル処理を受信した際の処理を説明するフローチャートである。
S1401において、ワークフローのキャンセル指示を受信すると、S1402において、CPU200は、キャンセルするワークフローの対象となっている文書データが指定フォルダ内に存在するかどうか検索する。S1403において、検索結果に基づきCPU200は、文書データが存在するか否かを判定し、文書データが存在する場合、CPU200はワークフローの処理を実行中であると判定し、キャンセル処理を実行する(S1404)。キャンセル処理は、対応する文書の削除や申請者へのキャンセル受領通知等を含む。
文書データが存在しない場合、CPU200は、ワークフローの処理が実行済みであると判定し、S1405において、CPU200は、ジョブログから対応する文書データのジョブが存在するかどうか検索を行う。検索の結果、対応するジョブが存在する場合(S1405−Yes)、そのジョブのステータスが「ワークフロー処理中」であるか否かを判定する(S1407)。
ステータスが「ワークフロー処理中」である場合(S1407−Yes)、すなわち承認者が処理中のために紙媒体への出力中である場合、CPU200は、ステータスを「キャンセル処理待ち」に変更する(S1408)。
一方、S1407の判定結果により、ステータスが「ワークフロー処理中」でない場合(S1407−No)、CPU200は、承認者が処理した紙媒体に基づく文書データが次の処理を行う送信先のデジタル複合機に送信されたものと判定する。そして、S1409において、CPU200は、ジョブログから送信先を特定し、特定された送信先にキャンセル指示を送信する(S1410)。
一方、S1405の判定で、ジョブログ中に対応するジョブが存在しない場合は(S1405−No)、処理はS1406に進められ、CPU200は、エラー処理を行い、処理を終了する。
(文書出力後のキャンセル処理)
図15は承認者が紙媒体での処理を完了後に、文書データを次の処理を実行するデジタル複合機へ送信する際の処理を説明するフローチャートである。操作部134から所望のワークフローが選択されると、CPU200の制御の下、選択されたワークフローに関連付けられたワークフロー情報がHDD203から読み出され、読み出されたワークフロー情報が解析される(S1501)。
S1502において、承認された申請書のスキャンが実行される(文書スキャン)。スキャンされた文書データには、情報埋め込み技術により予め文書を一意に特定するための識別情報(文書ID)を埋め込むことが可能である。
S1503において、CPU200は、文書データに文書IDが埋め込まれているかどうかを判定する。文書データ中に文書IDが存在する場合(S1503−Yes)、処理はS1504に進められる。
S1504において、CPU200の制御の下、文書データ中に埋め込まれている文書IDが読み込まれる。
一方、S1503の判定で、文書IDが文書データ中に埋め込まれていない場合(S1503−No)、処理はS1505に進められ、文書IDが生成される(S1505)。文書IDには、例えば、UUIDで表現されるような一意に特定できる情報が利用される。
S1506において、先のステップS1505で生成された文書IDと、S1502でスキャンされた文書データとの関連付けが行われる。
S1507において、CPU200は、ジョブログから対応する文書データのジョブが存在するかどうか検索を行う。S1507の検索において、対応する文書データのジョブがジョブログに存在しない場合は、エラー処理を行い(S1516)、処理を終了する。
S1507における検索の結果、対応するジョブが存在する場合、S1508において、CPU200は、対応する文書データの処理状況を示すジョブのステータスが「キャンセル処理待ち」であるか否かを判定する。ステータスが「キャンセル処理待ち」である場合(S1508−Yes)、すなわち承認者が紙媒体への出力中にキャンセル指示を受信していた場合、キャンセル処理を実行する(S1509)。
対応する文書データの処理状況を示すジョブのステータスが「キャンセル処理待ち」でない場合(S1508−No)、CPU200は、承認者が紙媒体への出力中にキャンセル指示を受信しなかったと判定する。そして、CPU200は、対応する文書データの処理状況を示すジョブのステータスを「終了」に変更する(S1510)。
S1511において、CPU200は、文書データに指定されたワークフローを識別するためのワークフローIDおよびワークフロー中の次に処理を実行する処理番号が文書データに存在するか否かを判定する。ワークフローIDが存在しない場合(S1511―No)、処理はS1512に進められ、指定されたワークフロー情報に対応するワークフローIDをS1502でスキャンされた文書データと関連付ける。
一方、S1511の判定結果により、文書データにワークフローIDが存在する場合(S1511−Yes)、処理はS1513に進められる。
S1513において、CPU200は、先のS1512で関連付けられたワークフローIDまたはS1511において存在ありと判定された文書データ中のワークフローIDに基づき特定されるワークフロー設定情報を参照する。そして、CPU200は、ワークフロー設定情報に基づいて、次の送信先があるか否かを判定する。次の送信先がある場合に(S1513−Yes)、S1514において、CPU200の制御の下、ワークフロー設定情報で指定されている送信先に文書IDおよびワークフローIDを関連付けた文書データが送信される。
S1515において、先のS1514で送信された情報は、ジョブログとして、HDD203に格納され、処理は終了する。
本実施形態に拠れば、文書データの処理を管理するサーバを設ける必要なく、ワークフローのキャンセルが可能なシステムの構築が可能となる。これにより、システム構築のコスト、およびメンテナンスの負荷を低減することができる。
あるいは、ワークフローを実行する機器の機能全体を停止することなく、特定のワークフローの対象となる文書データの処理のみについてキャンセル処理が行えるため、複数のワークフローを並列に処理することが可能になる。
(第3実施形態)
第3実施形態では、デジタル複合機毎に別々の機能を使って処理を実行させるワークフローにおいて、キャンセル指示を送信することにより、ワークフロー中の最後に実行される処理をキャンセルする方法について説明する。
本実施形態の構成は、第1実施形態おける図1から図7と同一であるため、説明は省略する。また、ワークフローの送信側の処理(図9)、受信側の処理(図10)についても第1実施形態と同一であるため、説明は省略する。
図16は、システムの構成例として、デジタル複合機A(機器A)、デジタル複合機B(機器B)、デジタル複合機C(機器C)から構成される文書処理システムにおいて、各機器の処理の流れを説明するフローチャートである。
本実施形態におけるワークフローでは、まずS1601において、デジタル複合機A(機器A)で文書データをスキャンし、その文書データを別のデジタル複合機B(機器B)に送信する。
S1602において、デジタル複合機B(機器B)は、受信した文書データの画像処理、例えば、光学文字認識技術によるテキスト抽出処理などを実行し、その処理結果と文書データとを別のデジタル複合機C(機器C)に送信する。
S1603において、デジタル複合機C(機器C)は、指定された送信先に文書データ及びテキスト抽出結果を送信し、一連の処理が完了したことを通知するために、指定の宛先に電子メールを送信する。
図16では、3台のデジタル複合機により文書処理システムが構成される例を説明しているが、本発明の趣旨はこの例に限定されず、3台以上のデジタル複合機の組み合わせによりワークフローを実行することも可能である。
(キャンセル指示の送信)
図17は、図16で説明したワークフロー中の最後に実行される処理をキャンセルするキャンセル指示の送信処理の流れを説明するフローチャートである。
S1701において、操作部134の操作により、ワークフローに対するキャンセル処理の指示を受信すると、キャンセルが指示されたワークフロー情報がHDD203から読み出され、解析される(S1702)。キャンセルの対象となるワークフローは、ワークフローを識別するための識別情報に基づき特定することができる。例えば、デジタル複合機A(機器A)の操作部134の操作によりキャンセル指示が入力されると、機器AのCPU200は、キャンセル指示で指定されているワークフローの識別情報に基づき対応するワークフロー情報をHDD203から読み出す。そして、CPU200は、キャンセルする処理の内容と、その処理を実行するデジタル複写機を解析する。CPU200は、キャンセル指示で特定されるワークフローに基づき、キャンセル指示の対象となる処理の内容と、処理を実行する画像形成装置が自装置であるか他の画像形成装置であるかを特定する特定手段として機能する。
S1703において、ワークフロー中の最後に実行される処理をキャンセルする場合、機器AのCPU200は、デジタル複合機C(機器C)により実行される処理(図16のS1603)がキャンセルの対象となることを特定する。尚、キャンセル処理の指示は、デジタル複合機A(機器A)の操作部134で受付けられる場合に限定されず、デジタル複合機B(機器B)の操作部134で受付けられる場合であってもよい。ワークフロー中の最後に実行される処理をキャンセルする場合、機器BのCPU200は、デジタル複合機C(機器C)により実行される処理(図16のS1603)がキャンセルの対象となることを特定する。
S1704において、機器Aまたは機器BのCPU200は、先のステップS1703で特定されたデジタル複合機C(機器C)に対してキャンセル指示を送信する。
キャンセル指示にはワークフローIDおよびワークフロー処理の対象となる文書データを特定するための識別情報(文書ID)が含まれる。
(キャンセル指示の受信処理)
図18はキャンセル指示の受信処理の流れを説明するフローチャートである。ここで、機器Aから送信されたキャンセル指示は、機器Bの送信処理により機器Cに転送される。また、機器Bから送信されたキャンセル指示は、機器Cに転送される。
S1801において、キャンセル指示を受信すると、デジタル複合機C(機器C)のCPU200は、キャンセル指示に含まれる文書IDからワークフロー処理の対象となる文書データを特定する(S1802)。
そして、S1803において、デジタル複合機C(機器C)のCPU200は、キャンセル指示に含まれるワークフローIDからキャンセルの対象となるワークフローを特定する。
S1804において、デジタル複合機C(機器C)のCPU200は、指定されたワークフローが実行中であるか否かを判定する。CPU200は、ワークフローの処理状況を示すステータスに基づき、ワークフローが実行中であるか否かを判定することが可能である。
指定されたワークフローが実行中である場合、S1805において、デジタル複合機C(機器C)のCPU200の制御の下、キャンセル処理が実行される。一方、S1804の判定において、指定されたワークフローが実行中でない場合、処理はS1806に進められる。
S1806において、デジタル複合機C(機器C)のCPU200は、文書データの処理が完了しているかを判定するためにジョブログを参照して、対応する文書データのワークフロー処理が実行されているか否か検索する。S1806の検索の結果により、ジョブログに記録がある場合(S1806−Yes)、デジタル複合機C(機器C)のCPU200は、文書データの処理が既に完了していると判定し、処理を終了する。
S1806の判定により、ジョブログに記録がない場合、機器CのCPU200は、文書データの処理が未完了であると判定し、キャンセル指示の情報(キャンセル情報)をHDD203に格納し、処理を終了する(S1807)。この場合、CPU200は、受信したキャンセル指示の情報(キャンセル情報)を格納手段に格納するキャンセル指示格納手段として機能する。
(ワークフローにおけるキャンセル処理)
図19はワークフローにおけるキャンセル処理の流れを説明するフローチャートである。
S1901において、ワークフロー処理の対象である文書データを受信すると、デジタル複合機CのCPU200は、ワークフロー情報をHDD203から読み出し、解析を行い、ワークフロー処理の準備を行う(S1902)。
このとき、図18のS1807で格納されたキャンセル情報がHDD203に格納されているか否かを判定する。記憶されているか否かを判定する(S1903)。
キャンセル情報が格納されている場合は、機器CのCPU200は、ワークフロー処理のキャンセル処理を行い(S1904)、キャンセル情報が格納されていない場合は、ワークフロー情報に従った処理を実行する(S1905)。S1905におけるワークフロー処理が完了すると、S1906において、CPU200は、ワークフロー情報を参照して、次の送信先があるか否かを判定する。S1906において、次の送信先がないと判定される場合、処理は終了する。
一方、S1906の判定結果により、次の送信先がある場合、CPU200は、ワークフロー情報で指定されている送信先に文書IDおよびワークフローIDを関連付けた文書データを送信する(S1907)。そして、S1908において、CPU200は、先のステップS1907で送信された情報をジョブログとしてHDD203に格納し、処理を終了する。
本実施形態に拠れば、文書データの処理を管理するサーバを設ける必要なく、ワークフローのキャンセルが可能なシステムの構築が可能となる。これにより、システム構築のコスト、およびメンテナンスの負荷を低減することができる。
あるいは、ワークフローを実行する機器の機能全体を停止することなく、特定のワークフローの対象となる文書データの処理のみについてキャンセル処理が行えるため、複数のワークフローを並列に処理することが可能になる。
(第4実施形態)
第4実施形態ではキャンセル指示の送信先としてワークフローの対象となる文書データを外部出力するデジタル複合機を特定し、外部出力がない場合はワークフロー中の最後の処理を実行するデジタル複合機を特定する例を説明する。
本実施形態の構成は、第1実施形態おける図1から図7と同一であるため、説明は省略する。また、ワークフローの送信側の処理(図9)、受信側の処理(図10)についても第1実施形態と同一であるため、説明は省略する。
図20は、キャンセル指示を送信する送信先の特定と、特定された送信先に対してキャンセル指示を送信する処理の流れを説明するフローチャートである。
S2001において、操作部134の操作により、ワークフローに対するキャンセル処理の指示を受信すると、キャンセルが指示されたワークフロー情報がHDD203から読み出され、解析される(S2002)。
S2003において、デジタル複合機のCPU200は、ワークフロー情報から最初の処理内容をチェックし、処理の内容がデジタル複合機の外部への出力処理であるか否かを判定する(S2004)。
デジタル複合機の外部への出力処理がワークフロー情報で指定されている場合に、キャンセル指示を送信するデジタル複合機として記憶する(S2005)。
次いで、S2006において、CPU200は、ワークフロー情報に次の処理が存在するか否かを判定し、次の処理存在する場合は、次の処理内容をチェックして(S2007)、S2004の処理に移行する。
一方、S2006の判定で、次の処理が存在しない場合、処理はS2008に進められる。S2008において、CPU200は、キャンセル指示を送信するデジタル複合機が設定されたか否かを判定する。キャンセル指示を送信するデジタル複合機が存在しない場合に、CPU200は、ワークフロー中の最後の処理を実行するデジタル複合機をキャンセル指示の送信先として設定する(S2009)。S2010において、CPU200は、キャンセル指示を送信する送信先として設定されたデジタル複合機に対して、キャンセル指示を送信して処理を終了する。
本実施形態ではキャンセル指示の送信先として、ワークフローの対象となる文書データを外部に出力するデジタル複合機を特定し、外部出力がない場合は、ワークフロー中の最後の処理を実行するデジタル複合機を特定している。
キャンセル指示の送信先の特定は、この例に限定されず、文書処理システムを構成するデジタル複合機により実行される処理の内容、例えば、スキャナ機能、BOXプリント等を指定することも可能であることは言うまでもない。
操作者により、予めキャンセルの対象とする処理を指定させ、キャンセルを指示する際に、操作者が予め指定した処理を実行するデジタル複合機を特定してキャンセル指示を送信することも可能である。
なお、第1実施形態および第2実施形態の構成は、ワークフロー処理中のデジタル複合機を追跡してキャンセル処理を実行するものである。そして、第3実施形態および第4実施形態の構成は、デジタル複合機を予め特定してキャンセル指示を送信するものである。
本発明の趣旨は、各実施形態の構成に限定されるものではなく、各実施形態の構成を組み合わせることも可能である。例えば、ワークフロー処理中のデジタル複合機を追跡するとともに、デジタル複合機を特定してキャンセル指示を送信し、いずれか一方のキャンセル指示によって、ワークフローのキャンセル処理を実行するように文書処理システムを構成することも可能である。
本実施形態に拠れば、文書データの処理を管理するサーバを設ける必要なく、ワークフローのキャンセルが可能なシステムの構築が可能となる。これにより、システム構築のコスト、およびメンテナンスの負荷を低減することができる。
あるいは、ワークフローを実行する機器の機能全体を停止することなく、特定のワークフローの対象となる文書データの処理のみについてキャンセル処理が行えるため、複数のワークフローを並列に処理することが可能になる。
(他の実施形態)
なお、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録したコンピュータ可読の記憶媒体を、システムあるいは装置に供給することによっても、達成されることは言うまでもない。また、システムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。
この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることができる。
また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現される。また、プログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
本発明の実施形態にかかるワークフローを実行する文書処理システムの全体の構成を説明する図である。 デジタル複合機の全体構成を説明するブロック図である。 デジタル複合機のコントローラユニットにおける、システムソフトウェアの機能構成を示すブロック図である。 使用者がアクセス可能な領域のフォルダの一例を示す図である。 ワークフロー設定情報の一例を示す図である。 文書の管理テーブルの定義例を示す図である。 ジョブログテーブルの定義例を示す図である。 申請ワークフローの基本的な処理を説明するフローチャートである。 送信側のワークフローの処理を説明するフローチャートである。 受信側のデジタル複合機におけるワークフローの処理を説明するフローチャートである。 ワークフロー処理をキャンセルするための基本的な処理を説明するフローチャートである。 図11におけるS1103のキャンセル処理の内容を具体的に説明するフローチャートである。 承認のための申請書出力処理を説明するフローチャートである。 認者が紙媒体での処理を実行中に、キャンセル処理を受信した際の処理を説明するフローチャートである。 承認者が紙媒体での処理を完了後に、文書データを次の処理を実行するデジタル複合機へ送信する際の処理を説明するフローチャートである。 システムの構成例として、デジタル複合機A(機器A)、デジタル複合機B(機器B)、デジタル複合機C(機器C)から構成される文書処理システムにおいて、各機器の処理の流れを説明するフローチャートである。 図16で説明したワークフロー中の最後に実行される処理をキャンセルするキャンセル指示の送信処理の流れを説明するフローチャートである。 キャンセル指示の受信処理の流れを説明するフローチャートである。 ワークフローにおけるキャンセル処理の流れを説明するフローチャートである。 キャンセル指示を送信する送信先の特定と、特定された送信先に対してキャンセル指示を送信する処理の流れを説明するフローチャートである。
符号の説明
130a デジタル複合機
130b デジタル複合機
130c デジタル複合機
133 コントローラユニット
134 操作部
200 CPU
214 スキャナ画像処理部
215 プリンタ画像処理部

Claims (12)

  1. ネットワークに接続され、互いに通信可能な複数の画像形成装置の間で文書データを送受信し、それぞれの画像形成装置で実行すべき処理の内容が定められたワークフローに従い文書データの処理を実行する文書処理システムであって、前記それぞれの画像形成装置が、
    予め格納手段に格納されている複数のワークフローの中から選択されたワークフローについて、自装置で文書データを処理する内容と、他の画像形成装置で文書データを処理する内容と、を解析する解析手段と、
    文書データを受信して、格納手段に格納する受信手段と、
    前記選択されたワークフローを識別するための識別情報と前記文書データとを組み合わせて、前記ワークフローと前記文書データとを関連付ける関連付け手段と、
    前記文書データに対して、前記解析手段の解析結果に基づく処理を実行する実行手段と、
    前記解析手段の解析結果により、他の画像形成装置で処理すべき処理が前記選択されたワークフローで指定されている場合に、前記文書データの処理の完了後に、前記他の画像形成装置に前記文書データを送信する送信手段と、
    ワークフローの処理を特定してキャンセルするためのキャンセル指示を受付ける受付け手段と、
    前記キャンセル指示で特定されるワークフローの処理が前記実行手段で実行中であるか否かを、前記キャンセル指示で特定されるワークフローの識別情報と、前記格納手段に格納されている前記文書データに関連付けられているワークフローの識別情報と、が一致するか否かにより判定する判定手段と、
    前記判定手段の判定結果により、前記キャンセル指示に対応するワークフローの処理が実行中である場合に、前記ワークフローの処理をキャンセルさせるキャンセル処理手段と、
    前記送信手段により送信された前記文書データと、前記文書データの送信先となる前記他の画像形成装置の情報と、をログ情報として格納手段に格納するログ情報管理手段と、を備え、
    前記キャンセル処理手段は、
    前記ワークフローの処理が実行中でない場合において、前記他の画像形成装置で処理すべき処理の内容が前記選択されたワークフローで指定されている場合に、前記キャンセル指示を前記ログ情報に基づき特定された前記他の画像形成装置に送信し、
    前記ワークフローの処理が実行中でなく、かつ、前記他の画像形成装置で更に処理すべき処理の内容が前記ワークフローで指定されていない場合において、前記ログ情報の参照により前記文書データの処理が完了していない場合に、前記キャンセル指示を前記格納手段に格納し、
    前記キャンセル指示が前記格納手段に格納された後に前記受信手段により受信された文書データに対する前記ワークフローの処理をキャンセルさせる
    ことを特徴とする文書処理システム。
  2. 前記受信手段は、他の画像形成装置の送信手段から送信された文書データを受信して、前記文書データを前記格納手段に格納し、
    前記解析手段は、前記文書データにワークフローを識別するための識別情報が組み合わされているか否かを判定し、前記文書データに前記識別情報が組み合わされている場合に、前記ワークフローの指定に従って処理すべき文書データが受信されたことを通知手段に通知することを特徴とする請求項1に記載の文書処理システム。
  3. 前記キャンセル指示で特定されるワークフローに基づき、前記キャンセル指示の対象となる処理の内容と、前記処理を実行する画像形成装置が自装置であるか他の画像形成装置であるかを特定する特定手段を更に備え、
    前記キャンセル処理手段は、前記特定手段により特定された前記他の画像形成装置に前記キャンセル指示を送信することを特徴とする請求項1に記載の文書処理システム。
  4. 前記特定手段により特定された前記他の画像形成装置において、前記キャンセル指示により特定されるワークフローの処理が実行中でなく、前記ワークフローの処理のログ情報が格納されていない場合に、
    前記他の画像形成装置の前記キャンセル処理手段は前記キャンセル指示を前記格納手段に格納することを特徴とする請求項3に記載の文書処理システム。
  5. 前記特定手段により特定された前記他の画像形成装置の前記解析手段は、受信された文書データに組み合わされているワークフローの識別情報と、前記格納手段に格納されている前記キャンセル指示により特定されるワークフローの識別情報と、が一致するか否かを判定し、
    前記解析手段の解析結果により前記識別情報が一致する場合に、前記他の画像形成装置の前記キャンセル処理手段は、前記文書データの処理をキャンセルさせることを特徴とする請求項4に記載の文書処理システム。
  6. ネットワークに接続され、互いに通信可能な複数の画像形成装置の間で文書データを送受信し、それぞれの画像形成装置で実行すべき処理の内容が定められたワークフローに従い文書データの処理を実行する文書処理システムの制御方法であって、
    解析手段が、予め格納手段に格納されている複数のワークフローの中から選択されたワークフローについて、自装置で文書データを処理する内容と、他の画像形成装置で文書データを処理する内容と、を解析する解析工程と、
    受信手段が、文書データを受信して、格納手段に格納する受信工程と、
    関連付け手段が、前記選択されたワークフローを識別するための識別情報と前記文書データとを組み合わせて、前記ワークフローと前記文書データとを関連付ける関連付け工程と、
    実行手段が、前記文書データに対して、前記解析工程の解析結果に基づく処理を実行する実行工程と、
    前記解析工程の解析結果により、他の画像形成装置で処理すべき処理が前記選択されたワークフローで指定されている場合に、送信手段が前記文書データの処理の完了後に、前記他の画像形成装置に前記文書データを送信する送信工程と、
    受付け手段が、ワークフローの処理を特定してキャンセルするためのキャンセル指示を受付ける受付け工程と、
    判定手段が、前記キャンセル指示で特定されるワークフローの処理が前記実行工程で実行中であるか否かを、前記キャンセル指示で特定されるワークフローの識別情報と、前記格納手段に格納されている前記文書データに関連付けられているワークフローの識別情報と、が一致するか否かにより判定する判定工程と、
    前記判定工程の判定結果により、前記キャンセル指示に対応するワークフローの処理が実行中である場合に、キャンセル処理手段が、前記ワークフローの処理をキャンセルさせるキャンセル処理工程と、
    ログ情報管理手段が、前記送信工程により送信された前記文書データと、前記文書データの送信先となる前記他の画像形成装置の情報と、をログ情報として格納手段に格納するログ情報管理工程と、を備え、
    前記キャンセル処理工程では、前記ワークフローの処理が実行中でない場合において、前記他の画像形成装置で処理すべき処理の内容が前記選択されたワークフローで指定されている場合に、前記キャンセル処理手段は、前記キャンセル指示を前記ログ情報に基づき特定された前記他の画像形成装置に送信し、
    前記ワークフローの処理が実行中でなく、かつ、前記他の画像形成装置で更に処理すべき処理の内容が前記ワークフローで指定されていない場合において、前記ログ情報の参照により前記文書データの処理が完了していない場合に、前記キャンセル処理手段は、前記キャンセル指示を前記格納手段に格納し、
    前記キャンセル指示が前記格納手段に格納された後に前記受信手段により受信された文書データに対する前記ワークフローの処理をキャンセルさせることを特徴とする文書処理システムの制御方法。
  7. 前記受信工程では、他の画像形成装置で実行される送信工程の処理により送信された文書データを受信して、前記文書データを前記格納手段に格納し、
    前記解析工程では、前記文書データにワークフローを識別するための識別情報が組み合わされているか否かを判定し、前記文書データに前記識別情報が組み合わされている場合に、前記ワークフローの指定に従って処理すべき文書データが受信されたことを通知手段に通知することを特徴とする請求項6に記載の文書処理システムの制御方法。
  8. 特定手段が、前記キャンセル指示で特定されるワークフローに基づき、前記キャンセル指示の対象となる処理の内容と、前記処理を実行する画像形成装置が自装置であるか他の画像形成装置であるかを特定する特定工程を更に備え、
    前記キャンセル処理工程では、前記特定工程により特定された前記他の画像形成装置に前記キャンセル指示を送信することを特徴とする請求項6に記載の文書処理システムの制御方法。
  9. 前記特定工程により特定された前記他の画像形成装置において、前記キャンセル指示により特定されるワークフローの処理が実行中でなく、前記ワークフローの処理のログ情報が格納されていない場合に、
    前記他の画像形成装置で実行される前記キャンセル処理工程では前記キャンセル指示を前記格納手段に格納することを特徴とする請求項8に記載の文書処理システムの制御方法。
  10. 前記特定工程により特定された前記他の画像形成装置で実行される前記解析工程では、受信された文書データに組み合わされているワークフローの識別情報と、前記格納手段に格納されている前記キャンセル指示により特定されるワークフローの識別情報と、が一致するか否かを判定し、
    前記解析工程の解析結果により前記識別情報が一致する場合に、前記他の画像形成装置で実行される前記キャンセル処理工程では、前記文書データの処理をキャンセルさせることを特徴とする請求項9に記載の文書処理システムの制御方法。
  11. 請求項6乃至10のいずれか1項に記載の文書処理システムの制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  12. 請求項11に記載のプログラムを格納したことを特徴とするコンピュータ可読の記憶媒体。
JP2008026904A 2008-02-06 2008-02-06 文書処理システム、文書処理システムの制御方法、プログラム及び記憶媒体 Expired - Fee Related JP5113545B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008026904A JP5113545B2 (ja) 2008-02-06 2008-02-06 文書処理システム、文書処理システムの制御方法、プログラム及び記憶媒体
US12/354,071 US8270018B2 (en) 2008-02-06 2009-01-15 Canceling a workflow from an image processing apparatus
CN2009100087216A CN101505351B (zh) 2008-02-06 2009-02-06 文档处理系统及用于文档处理系统的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008026904A JP5113545B2 (ja) 2008-02-06 2008-02-06 文書処理システム、文書処理システムの制御方法、プログラム及び記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009188762A JP2009188762A (ja) 2009-08-20
JP5113545B2 true JP5113545B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=40931363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008026904A Expired - Fee Related JP5113545B2 (ja) 2008-02-06 2008-02-06 文書処理システム、文書処理システムの制御方法、プログラム及び記憶媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8270018B2 (ja)
JP (1) JP5113545B2 (ja)
CN (1) CN101505351B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009225244A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Ricoh Co Ltd 画像処理装置およびプログラム
JP5473267B2 (ja) * 2008-07-14 2014-04-16 キヤノン株式会社 ワークフロー実行システム及びワークフロー実行方法
US20100228951A1 (en) * 2009-03-05 2010-09-09 Xerox Corporation Parallel processing management framework
JP6188334B2 (ja) * 2013-01-31 2017-08-30 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、画像形成システム、並びにプログラム
US9916626B2 (en) * 2013-02-28 2018-03-13 Intuit Inc. Presentation of image of source of tax data through tax preparation application
US10878516B2 (en) 2013-02-28 2020-12-29 Intuit Inc. Tax document imaging and processing
US9412017B1 (en) 2013-12-30 2016-08-09 Intuit Inc. Methods systems and computer program products for motion initiated document capture
EP3037954B1 (en) 2014-12-22 2019-02-20 HP Printing Korea Co., Ltd. Method of generating workform by using byod service and mobile device for performing the method
KR20160076371A (ko) * 2014-12-22 2016-06-30 삼성전자주식회사 워크플로우를 처리하는 방법 및 이를 수행하는 모바일 디바이스
WO2016105044A1 (en) 2014-12-22 2016-06-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of establishing connection between mobile device and image forming apparatus, and image forming apparatus and mobile device for performing the method
JP2016167156A (ja) 2015-03-09 2016-09-15 キヤノン株式会社 システム、プログラム及び制御方法
EP3125519A1 (en) * 2015-07-29 2017-02-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
JP7031468B2 (ja) * 2018-04-20 2022-03-08 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004215029A (ja) 2003-01-06 2004-07-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成システム
JP2004288026A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd サービス処理システム、サービス処理システムの処理結果確認方法、及びサービス処理プログラム
JP2005222284A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Fuji Xerox Co Ltd 連携処理システム、連携情報生成装置、連携処理方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8270018B2 (en) 2012-09-18
CN101505351B (zh) 2011-05-18
US20090195817A1 (en) 2009-08-06
JP2009188762A (ja) 2009-08-20
CN101505351A (zh) 2009-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5113545B2 (ja) 文書処理システム、文書処理システムの制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP5473267B2 (ja) ワークフロー実行システム及びワークフロー実行方法
JP5199761B2 (ja) 情報処理装置と画像入力装置、文書配信システムとそれらの制御方法
JP5057546B2 (ja) 文書検索装置および文書検索方法
JP5121560B2 (ja) ワークフロー実行装置、ワークフロー実行方法、コンピュータプログラム
JP5534666B2 (ja) ドキュメント処理装置およびその制御方法、ドキュメント管理システムおよび該システムにおけるデータ処理方法並びにコンピュータプログラム
US8286097B2 (en) Image processing apparatus for executing a process flow, method of controlling the same and storage medium
JP5395422B2 (ja) サービス割り当て方法及びそれを実現する情報処理装置
JP2009093228A (ja) 画像形成システム及びアプリケーションプログラムのインストール方法
JP5253190B2 (ja) ワークフロー管理サーバ、ワークフロー管理システム、ワークフロー管理方法、およびワークフロー管理プログラム
JP5424619B2 (ja) ワークフロー実行システム、ワークフロー実行装置およびその制御方法、プログラム、記憶媒体
US20070083508A1 (en) Document search apparatus and method
JP4960796B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法ならびにそのプログラム及び記憶媒体
JP4892429B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム
JP4697713B2 (ja) プリントシステムおよび印刷管理サーバおよび印刷方法および印刷管理方法およびプログラム
JP4900941B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、プログラム及び情報処理システム
JP5219596B2 (ja) ワークフロー管理装置、ワークフロー管理方法、及びコンピュータプログラム
JP4765271B2 (ja) 印刷制御装置および印刷制御プログラム
US20090064201A1 (en) Image Forming Apparatus, Application Management Method, and Computer-Readable Recording Medium Having Application Management Program
JP2017169043A (ja) 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理プログラム
JP2007281658A (ja) データ処理装置、出力装置、画像処理装置、印刷システム、ジョブ処理方法、プログラム
JP5734400B2 (ja) ドキュメント処理装置およびその制御方法、ドキュメント管理システムおよび該システムにおけるデータ処理方法並びにコンピュータプログラム
JP4324191B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2021019225A (ja) 画像形成装置、通知システム、制御方法及びプログラム
JP2008310774A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5113545

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees