JP5113150B2 - 降伏型ロックボルト - Google Patents

降伏型ロックボルト Download PDF

Info

Publication number
JP5113150B2
JP5113150B2 JP2009503368A JP2009503368A JP5113150B2 JP 5113150 B2 JP5113150 B2 JP 5113150B2 JP 2009503368 A JP2009503368 A JP 2009503368A JP 2009503368 A JP2009503368 A JP 2009503368A JP 5113150 B2 JP5113150 B2 JP 5113150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
locking member
covering
lock bolt
adjacent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009503368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009532599A (ja
Inventor
ヘドリック,ネヴィル
Original Assignee
ガーフォード ピーティーワイ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2006901778A external-priority patent/AU2006901778A0/en
Application filed by ガーフォード ピーティーワイ リミテッド filed Critical ガーフォード ピーティーワイ リミテッド
Publication of JP2009532599A publication Critical patent/JP2009532599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5113150B2 publication Critical patent/JP5113150B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D21/00Anchoring-bolts for roof, floor in galleries or longwall working, or shaft-lining protection
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D21/00Anchoring-bolts for roof, floor in galleries or longwall working, or shaft-lining protection
    • E21D21/0026Anchoring-bolts for roof, floor in galleries or longwall working, or shaft-lining protection characterised by constructional features of the bolts
    • E21D21/0033Anchoring-bolts for roof, floor in galleries or longwall working, or shaft-lining protection characterised by constructional features of the bolts having a jacket or outer tube
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D20/00Setting anchoring-bolts
    • E21D20/02Setting anchoring-bolts with provisions for grouting
    • E21D20/025Grouting with organic components, e.g. resin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Dowels (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

本発明は、降伏型ロックボルトに関するものである。
本発明の一形態に従って、岩壁の穴部に挿設されるために配置した降伏型ロックボルトが提供され、前記ロックボルトは、堅牢な金属棒から成るシャフトを有し、前記シャフトは、第1端部と第2端部、及び前記第1端部に隣接した幅広部分と、前記幅広部分に隣接し、前記幅広部分と比較して幅狭な幅狭部分を有し、縦孔部を有する係止部材が、前記幅狭部分の、前記幅広部分に隣接した前記シャフトの周囲に取り付けられ、前記縦孔部は、前記幅広部分より少なくとも一部分に小さい寸法を有するものであって、前記シャフトは、前記係止部材から前記シャフトの第1端部まで延伸する被覆部で取り囲まれ、前記被覆部は、樹脂のコンテナの中身を放出させるために、ボアホールに前記コンテナを破断させるように配置された端部分を有することを特徴としている。
図面を参照すると、シャフト12と、シャフト12の周囲に取り付けられた係止部材14を備えた降伏型ロックボルト10が示される。シャフト12は、堅牢な金属棒から成る。係止部材14は、図2に示すように縦孔部15を有する。孔部15は、シャフト12を収容する。
シャフト12は、第1端部16と第2端部18を有する。さらにシャフト12は、第1端部16に隣接した幅広部分20と、幅広部分20に隣接し、幅広部分20と比較して幅狭な幅狭部分22を有する。係止部材14は、幅広部分20に隣接した幅狭部分22に設置される。
さらにシャフト12は、第2端部18に隣接した分離シース24を設置する。分離シース24は、プラスチック材料などの適切な材料から成る。またロックボルト10は、シャフト12の第2端部18に隣接した岩壁係合板26を提供する。シャフト12は、第2端部18にネジ山部を形成する。
板26は、シャフト12のネジ山部に嵌め込む。次にワッシャ28は、第2端部18上に設置され、次にネジ式ナット30は、板26とワッシャ28を所定位置に保持するために、第2端部18に螺合される。
さらにシャフト12は、比較して硬質材料から成る溶接円部32などの、第1端部16に隣接した増幅寸法の拡張部分を設ける。
図2に示すように係止部材14は、第1端部16に面したその端部に円周段部34を設ける。さらに被覆部材36は、係止部材14と第1端部16の間のシャフト12の周囲に取り付けられる。被覆部材36は、一般には円形断面である壁部38を有する。壁部38は、端部16から離れた被覆部材36の開口端40を規定する。開口端40は、係止部材14の段部34と係合する。
第1端部16に隣接した、被覆部材36の壁部38の反対端41は、シャフト12と係合するために、内側に向きを変える。さらに壁部38の反対端41は、複数の外向きに延伸するフィン42を形成する。図2に示すように係止部材14と第1端部16の間の被覆部材36は、シャフト12から距離を開けて離れて配置される。図2に示すようにロックボルト10は、使用時に最初に第1端部16をボアホール11に挿入する。これより前に、硬化型樹脂材料のフレキシブルコンテナ44は、ボアホール11の最奥端部に挿設される。
操作中では、コンテナ44がボアホール11に挿設される時、ロックボルト10は、ナット30との回転装置の係合により、既知の方法で軸回転する。これはまた、被覆部材36を軸回転させる。フィン42は、コンテナ44との係合に移る。被覆部材36とフィン42の回転運動により、フィン42にコンテナ44を破断させ、その中身を放出させる。
図2に示すように被覆部材36は、ボアホール11には周囲の僅かな隙間だけの、好ましくは止まり嵌めである。ロックボルト10は、ボアホール11に挿入され続けるので、樹脂はロックボルト10の側部に沿ってボアホール11の外端部の方へ移動する。
さらに図1に最も良く示すように壁部38の外面は、好ましくは何らかの方法で、凹凸状に形成される。他の凹凸形状が考えられるが、例えば図示のようにらせん状のネジ山部を形成できる。壁部38の外面の凹凸部、特に図示のようなネジ山の付いた構成は、ロックボルト10が挿設され、軸回転するにつれて、ボアホール11の外端部の方へ流動する樹脂の傾向を打ち消す。したがって壁部38の回転は、ボアホール11の樹脂を内向きに押す傾向がある。この結果、ボアホール11に沿って移動する過程で、樹脂は完全混合になる。これは、より予測可能となり、ロックボルト10の係止部材14とボアホール11の間の樹脂接着剤によって固着する。
係止部材14は、審査係属中のオーストラリア特許出願番号第2003287766号に記載された方法で、好ましくは形成される。この特許出願の公開全体は、参照することで本明細書に組み込まれる。
図2に示すように係止部材14は、中央で幅狭孔部15と、両端で幅広孔部15を有する。
係止部材14は、鋼材を加熱処理して硬くした41/40鋼などの加熱処理した鋼材から製作できる。さらに係止部材14の孔部15は、係止部材14とシャフト12の間の分子的溶着を防止するために窒化処理できる。
本発明のロックボルト10は、オーストラリア特許出願番号第2003287766号の図3から図6との関連で記載された技術によって好ましくは製作される。
初めにシャフト12は、ほぼ均一の厚さである。さらにシャフト12の周囲に取り付けられた係止部材14は、全長にわたってほぼ均一な断面の縦孔部を有する。
シャフト12と係止部材14は、1組のスエージプレス部材を有するスエージプレス内に置かれる。スエージプレス部材は、厚みのある中央部分を有するように描かれる。
操作中にスエージプレス部材は、係止部材14とシャフト12に変形させる力を加えるために、周知の方法で共に押し付けられる。これは、スエージプレス部材に補完する形状で、係止部材14の中央部分を内側に変形させる。
係止部材14の変形は、シャフト12の補完的変形を引き起こす。したがって図2に示すようにシャフト12は、係止部材14の変形した部分に対応した形状で、内側に変形した部分を有する。
岩盤の動きにより、ロックボルト周辺の岩壁の一部が崩落し始めようとしても、この岩壁の部分は、係止部材14で固着されたロックボルト10によって、所定位置に保持される。しかしながらこの動きは、シャフト12の幅広部分20が、係止部材14の孔部を通じて引っ張られるだろう。従って、岩壁の突然の破壊の可能性を防止しながら岩壁が動くので、ロックボルト10は降伏する。この動きにおいて、係止部材14の縦孔部15の一部よりも大きな寸法のシャフト12の幅広部分20は、係止部材14の孔部を通じて押し出される。これは、係止部材14に予測可能なほぼ一定の力を与えている。
この力は、停止部32が係止部材14と係合するまで与え続け、その係合点で、停止部32は係止部材14を通じて押し出せないので、係止部材14に加えられた力は大幅に増加する。この時点でシャフト12は、シャフト12の最大引張強度である最大荷重を受ける。
当業者にとって明らかな変更及び変化は、本発明の範囲内であると見なされる。
本発明に基づいた降伏型ロックボルトの斜視図である。 本発明のボアホールに挿設したときの図1のロックボルトの縦断面図である。
符号の説明
10 ロックボルト
11 ボアホール
12 シャフト
14 係止部材
15 孔部
16 第1端部
18 第2端部
20 幅広部分(相対的幅広部分)
22 幅狭部分(相対的幅狭部分)
32 停止部(溶接円部)
41 対向端部
44 コンテナ

Claims (9)

  1. 岩壁の穴部に挿設されるために配置した降伏型ロックボルト(10)において、
    前記ロックボルト(10)は堅牢な金属棒から成るシャフト(12)を有し、
    前記シャフト(12)は、第1端部(16)と第2端部(18)、及び前記第1端部(16)に隣接した幅広部分(20)と、
    前記幅広部分(20)に隣接し、前記幅広部分(20)と比較して幅狭な幅狭部分(22)を有し、縦孔部(15)を有する係止部材(14)が、前記幅狭部分(22)の、前記幅広部分(20)に隣接した前記シャフト(12)の周囲に取り付けられ、
    前記縦孔部(15)は、前記幅広部分(20)より少なくとも一部分に小さい寸法を有するものであって、
    前記シャフト(12)は、前記係止部材(14)から前記シャフト(12)の第1端部(16)まで延伸する被覆部(36)で囲まれ、
    前記被覆部(36)は、樹脂のコンテナ(44)の中身を放出するために、ボアホール(11)に前記コンテナ(44)を破断させるように配置された端部分(41)を有し、
    前記被覆部(36)は、前記被覆長の大部分にわたって前記シャフト(12)から距離を開けて配置される壁部(38)と、
    前記係止部材(14)に隣接した開口端(40)と、を有し、
    前記係止部材(14)は、前記被覆部(36)に面する円周段部(34)を形成され、
    前記係止部材(14)に隣接した前記被覆部(36)の開口端(40)は、前記円周段部(34)と係合することを特徴とする降伏型ロックボルト(10)
  2. 前記被覆部(36)の端部分(41)は、前記シャフト(12)の第1端部(16)に隣接した前記シャフト(12)と係合することを特徴とする請求項に記載の降伏型ロックボルト(10)
  3. 前記被覆部(36)の端部分(41)は、少なくとも1つの外部突起を設けることを特徴とする請求項に記載の降伏型ロックボルト(10)
  4. 前記被覆部(36)の端部分(41)は、複数の外向きに延伸する外部フィン(42)を設けることを特徴とする請求項に記載の降伏型ロックボルト(10)
  5. 前記壁部(38)は、凹凸状に形成される外面を有することを特徴とする請求項1ないしのいずれか1つに記載の降伏型ロックボルト(10)
  6. 前記壁部(38)は、らせん状のネジ山部を形成することによって、凹凸状に形成されることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1つに記載の降伏型ロックボルト(10)
  7. 分離シース(24)が、前記第端部(18)に隣接して取り付けられ、前記係止部材(14)まで延伸することを特徴とする請求項1ないしのいずれか1つに記載の降伏型ロックボルト(10)
  8. 前記ロックボルト(10)は、前記シャフト(12)の第端部(18)に岩壁係合板(26)を取り付けたことを特徴とする請求項1ないしのいずれか1つに記載の降伏型ロックボルト(10)
  9. 前記ロックボルト(10)は、使用時に前記コンテナ(44)の破断を円滑にするために軸回転手段(30)を提供することを特徴とする請求項1ないしのいずれか1つに記載の降伏型ロックボルト(10)
JP2009503368A 2006-04-06 2007-03-29 降伏型ロックボルト Expired - Fee Related JP5113150B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2006901778 2006-04-06
AU2006901778A AU2006901778A0 (en) 2006-04-06 A yielding rock bolt
PCT/AU2007/000396 WO2007112481A1 (en) 2006-04-06 2007-03-29 A yielding rock bolt

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009532599A JP2009532599A (ja) 2009-09-10
JP5113150B2 true JP5113150B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=38562975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009503368A Expired - Fee Related JP5113150B2 (ja) 2006-04-06 2007-03-29 降伏型ロックボルト

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5113150B2 (ja)
KR (1) KR101395753B1 (ja)
AU (1) AU2007233555B2 (ja)
MX (1) MX2008012937A (ja)
WO (1) WO2007112481A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2009273761B2 (en) * 2008-07-25 2014-07-31 Garford Pty Ltd A method of encasing a yielding rock bolt shaft
AU2009273762B2 (en) * 2008-07-25 2015-05-07 Garford Pty Ltd A method of swaging
AU2016100302C4 (en) * 2012-05-02 2018-01-25 Mining Consumables Pty Ltd Apparatus and methods for stabilising rock
WO2020252527A1 (en) * 2019-06-17 2020-12-24 Garock Pty Ltd Rock bolt

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3320460C1 (de) * 1983-06-07 1984-10-18 Thyssen Industrie Ag, 4300 Essen Nachgiebiger Gebirgsanker
JPS607411U (ja) * 1983-06-27 1985-01-19 三菱重工業株式会社 アンカ−ボルト
US5791823A (en) * 1996-12-06 1998-08-11 Inco Limited Yielding head for mine support
AU777428B2 (en) * 2001-02-20 2004-10-14 Dywidag-Systems International Pty. Limited Rock bolt
AUPS310702A0 (en) * 2002-06-21 2002-07-11 Industrial Rollformers Pty Limited Rock bolting system
AU2003262348A1 (en) 2002-11-18 2004-06-03 Industrial Roll Formers Pty Ltd Yielding Rock Bolt
AU2002953368A0 (en) * 2002-12-16 2003-01-09 Garford Pty Ltd A yielding rock bolt
JP4043968B2 (ja) * 2003-02-12 2008-02-06 株式会社ケー・エフ・シー 既設トンネルの補修方法
WO2004106700A1 (en) 2003-06-03 2004-12-09 Dunefire Pty Ltd Rockbolt

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009532599A (ja) 2009-09-10
KR20090019769A (ko) 2009-02-25
MX2008012937A (es) 2009-04-22
AU2007233555B2 (en) 2011-04-28
KR101395753B1 (ko) 2014-05-16
AU2007233555A1 (en) 2007-10-11
WO2007112481A1 (en) 2007-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5736425B2 (ja) 可変グリップ式ブラインドリベット
TWI579467B (zh) 脹開錨及其製造方法
US6802682B2 (en) Spiraled self-piercing rivet
US9970467B2 (en) Handheld power tool
JP5043665B2 (ja) マルチローブ型ロックボルト
JP5113150B2 (ja) 降伏型ロックボルト
JP2005034910A (ja) 3部品ブラインドファスナ
KR20130084223A (ko) 팽창 앵커
EP2647851B1 (en) Fastener and method of installing same
JPS63254212A (ja) 自己閉塞のブラインドリベット
JP5980314B2 (ja) スプライン付きファスナ
KR102048264B1 (ko) 풀림방지 너트
WO2007081963A2 (en) Nail with multiple shank deformations
EP1583888B1 (en) A yielding rock bolt
JP6639421B2 (ja) 拡径ヘッド留め具装置及び製造方法
JP4083163B2 (ja) アイボルト
US20020104187A1 (en) Metal insert component
JP6575553B2 (ja) 構造体鋼管用平行ねじ継手
EP1033502B1 (en) Captive fastener and installation method
US20160169260A1 (en) Fastener and method of installing same
JP6963093B2 (ja) ロックボルトと共に使用するタブ付きカラー
JP5480039B2 (ja) 抜け抵抗性セラミック製インサート
JP2004346948A (ja) T頭ボルト
WO2018159697A1 (ja) 拡張式アンカー及びこれに使用する拡張部材
KR101167771B1 (ko) 구조물 체결용 클립

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110516

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110808

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110815

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110914

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110922

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111011

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees