JP5112576B2 - 画像を生成し、処理する方法およびosd生成方法および画像生成システムおよびosdメモリ - Google Patents

画像を生成し、処理する方法およびosd生成方法および画像生成システムおよびosdメモリ Download PDF

Info

Publication number
JP5112576B2
JP5112576B2 JP2000212593A JP2000212593A JP5112576B2 JP 5112576 B2 JP5112576 B2 JP 5112576B2 JP 2000212593 A JP2000212593 A JP 2000212593A JP 2000212593 A JP2000212593 A JP 2000212593A JP 5112576 B2 JP5112576 B2 JP 5112576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
osd
image
memory
display
header
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000212593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001083951A (ja
Inventor
アネジャ シャル
ラザガ マリオ
ハル ディンウィディー アーロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2001083951A publication Critical patent/JP2001083951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5112576B2 publication Critical patent/JP5112576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/45Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42653Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing graphics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42692Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a volatile storage medium, e.g. Random Access Memory [RAM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4432Powering on the client, e.g. bootstrap loading using setup parameters being stored locally or received from the server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/44504Circuit details of the additional information generator, e.g. details of the character or graphics signal generator, overlay mixing circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はビデオデータ処理に関する。
【0002】
【従来の技術】
パーソナル・コンピュータとテレビジョン機能を組み合わせたホーム・エンタテインメント・システム(PC/TVシステム)はますます汎用のユーザ・インタラクティブなマルチ・ソース(複数素材)の、およびマルチ・デスティネーション(複数用途)の通信装置になりつつある。そのようなマルチメディア・システムは、ユーザの要求に応動して様々な適用分野で多数のロケーション間を異なるデータ・フォーマットで通信することが必要である。たとえば、PC/TVシステムは、高解像度テレビジョン(HDTV)放送、マルチポイント・マイクロ波配信システム(MMDS)放送およびディジタル・ビデオ放送(DVB)を含む衛星または地上ソースからデータを受信することができる。また、PC/TVシステムは、ディジタルビデオディスク(DVD)、CDROM、VHSおよびディジタルVHS(DVHS(商標))タイプのプレーヤ、およびPCなどのリモートおよびローカルソースからデータを受信できるだけでなく、電話(たとえば、インターネット)および同軸回線(たとえば、ケーブルTV)を介してデータを送受信できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
そのような汎用のPC/TVエンタテインメント・システムは種々のソースからのビデオ・プログラム内容で使用する、または種々の適用分野のための様々な個別のオン・スクリーン・ディスプレイ(OSD)を必要とする。テレビジョンまたはマルチメディア・システム内の多数の種々のOSDの処理は時間、メモリサイズ、およびその他の実際の制限事項によって制約される。本発明によるシステムはデータ処理の制約に効率的に対処するOSD管理および制御システムを提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】
対応するOSD内容に関連付けられた多数の種々のヘッダを使用するデータ・フォーマットは、効率的で柔軟なOSD管理および制御システムを容易にする。各ヘッダは関連付けられたOSDピクセル・マップの解釈と提示のための唯一のディスプレイ特性またはディスプレイ特性の集合を含む。このシステムを使用する場合、OSDの提示または変更はOSDに関連付けられたヘッダの選択を含み、このヘッダは、OSDを提示または変更するのに使用する所望のディスプレイ特性を有している。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明の特性および利点は以下の例示的な説明によってより明らかになろう。
【0006】
図1を参照すると、本発明の原理にしたがって動作する例示のディジタル・ビデオ受像システムのブロック図が示されている。ビデオ受信機システムは、音声、画像、および関連するデータを搬送する信号で変調される放送搬送波を受信してディジタル化するアンテナ10および入力プロセッサ15と、入力プロセッサ15からディジタル出力信号を受信して復調する復調装置20と、トレリス復号化され、バイト長データセグメントにマッピングされ、インタリーブ解除され、リードソロモン符号でエラー訂正された信号を出力するデコーダ30を含む。デコーダユニット30からの訂正された出力データは、プログラムを表す多重化された音声、画像、およびデータ要素を含むMPEG互換のトランスポート・データストリームの形式をとる。
【0007】
ビデオ受信機システムは、様々なフォーマット(たとえば、MPEG、HTML、および/またはJAVA)のデータが電話回線を介してビデオ受信機システムによって受信できるように、電話回線を介してサーバ83または接続サービス87に接続することができるモデム80をさらに含む。
【0008】
プロセッサ25は、リモート・コントロール・ユニット125を介してユーザによって入力された要求にしたがって、デコーダ30および/またはモデム80から出力されたデータを処理して、処理されたデータがディスプレイ・ユニット75に表示でき、または記録媒体105に格納できるようにする。より詳細に言えば、プロセッサ25はリモート・ユニット・インタフェース120を介してリモート・コントロール・ユニット125から受信した要求を解釈し、ユーザ要求(たとえば、チャネル、ウェブサイト、および/またはOSDディスプレイ)を実行するようにプロセッサ25の構成要素を適当にシステム構成するコントローラ115を含む。一実施例では、コントローラ115はプロセッサ25の構成要素をシステム構成して、MPEG復号化データとディスプレイ・ユニット75上に表示するOSDを提供する。別の実施例では、コントローラ115はプロセッサ25の構成要素をシステム構成して蓄積装置90および格納インタフェース95を介して記録媒体105に格納するMPEG互換データストリームを提供する。別の実施例では、コントローラ115は、サーバ83または接続サービス87を介して双方向(たとえば、インターネット)通信を受信するなどの他の通信形態用にプロセッサ25の構成要素をシステム構成する。
【0009】
プロセッサ25は、識別してデコーダ30からのトランスポート・ストリーム内の選択されたパケットをトランスポート・デコーダ55へ送るデコードPID選択ユニット45を含む。デコーダ30からのトランスポート・ストリームは、トランスポート・デコーダ55によって音声、画像、およびデータ構成要素に多重化解除され、以下に詳述するプロセッサ25の他の構成要素によってさらに処理される。
【0010】
プロセッサ25に提供されるトランスポート・ストリームはプログラムチャネル・データ、付随システム・タイミング情報、およびプログラム内容格付けおよびプログラムガイド情報などのプログラム特定情報を含むデータ・パケットを含んでいる。トランスポート・デコーダ55は付随情報パケットをコントローラ115に送り、コントローラ115は付随情報を解析し(parse)、照合し(collate)、階層的に構成されたテーブルに組み合わせる。ユーザが選択したプログラムチャネルを含む個々のデータ・パケットが、組み合わせられたプログラム特定情報を用いて識別され組み合わせられる。システム・タイミング情報は時間参照標識とそれに関連する訂正データ(たとえば、夏時間標識および時間のずれ、閏年などを調整するオフセット情報など)を含んでいる。このタイミング情報は、デコーダが時間基準標識をプログラムの放送業者による将来のプログラムの送信の時刻と日付を設定するためのタイム・クロック(例えば、米国東海岸時刻および日付)に変換するのに十分な情報である。タイム・クロックはプログラムの受信、プログラムの録画、およびプログラムの再生などのスケジュール化されたプログラム処理を開始するために使用できる。さらに、プログラム特定情報は、限定受信(CA;conditional access)、ネットワーク情報、そして図1のシステムが所望のチャネルに同調してデータ・パケットを組み合わせて完全なプログラムを形成することを可能にする識別およびリンクのデータを含む。プログラム特定情報は、また付加的なプログラム内容格付け情報(たとえば、年齢別の適性格付け)、プログラムガイド情報(たとえば、電子プログラムガイド−EPG)ならびにこの付随情報の識別と組み立てをサポートするデータだけでなく放送プログラムに関係する記述テキストを含んでいる。
【0011】
トランスポート・デコーダ55はMPEG互換の画像、音声、およびサブピクチャ・ストリームをMPEGデコーダ65に送信する。ビデオおよび音声ストリームは選択されたチャネルプログラム内容を表す圧縮ビデオおよび音声データを含む。サブピクチャ・データは格付け情報、プログラム記述情報などのチャネルプログラム内容に関連付けられた情報を含む。
【0012】
MPEGデコーダ65はランダム・アクセス・メモリ(RAM)67と協働してユニット55からのMPEG互換のパケット化された音声およびビデオデータを復号して圧縮解除し、ピクセルデータを表す圧縮解除されたプログラムをディスプレイ・プロセッサ70に提供する。またデコーダ65はユニット55からのサブピクチャ・データを組み合わせ、照合し、解釈して、内蔵OSDモジュールに出力するフォーマット化されたプログラムガイドを生成する(図2、図3、および図6を参照)。OSDモジュールはRAM67と協働してサブピクチャ・データとその他の情報を処理して、本発明によるディスプレイ75に表示される選択可能なメニューオプションとその他の項目を含むサブタイトル、制御、および情報メニューを表すピクセル・マッピングされたデータを生成する。表示される制御および情報メニューを用いて、ユーザはプログラムを選択して、視聴のために選択したプログラムを受信するための同調と、記録媒体105へのプログラムの録画と、記録媒体105からのプログラムの再生を含む将来のプログラム処理機能を表示してスケジューリングできる。
【0013】
OSDモジュールによって生成されたテキストおよびグラフィックスを含む制御および情報表示はコントローラ115の指令によって、オーバレイ・ピクセル・マップ・データの形式で生成される。OSDモジュールからのオーバレイ・ピクセル・マップ・データは、コントローラ115の指令によって、MPEGデコーダ65から受信した圧縮解除されたピクセルを表すデータと組み合わされて同期化される。選択したチャネル上のビデオ・プログラムを表す組み合わされたピクセル・マップ・データとそれに関連するサブピクチャ・データはディスプレイ・プロセッサ70によって符号化され、ディスプレイ75に出力される。
【0014】
本発明の原理は、符号化タイプまたは変調フォーマットが様々な地上、ケーブル、衛星、インターネット、またはコンピュータネットワーク放送システムに適用できる。そのようなシステムはたとえば、他のタイプの符号化データストリームおよびプログラム特定情報を搬送するその他の方法を含む非MPEG互換システムを含む。さらに、開示されたシステムは、放送プログラムの処理方法として記載されているが、これは例示にすぎない「プログラム」という用語は、音声データ、電話メッセージ、コンピュータプログラム、インターネットデータまたはその他の通信などの任意の形式のパケット化されたデータを表すために使用される。
【0015】
図1のアーキテクチャは限定的なものではない。本発明の原理にしたがってその他のアーキテクチャを得て同じ目的を達成することができる。さらに、図1のプロセッサ25の構成要素の機能はマイクロプロセッサのプログラミングされた命令内で全部または一部を実施できる。さらに、本発明の原理は任意の形式のMPEGまたは非MPEG互換の電子プログラムガイドに適用される。
【0016】
図2を参照すると、MPEGデコーダ65およびビデオRAM67の詳細が示されている。デコーダ65はトランスポート・デコーダ55からオン・デマンドでビデオ・データ・パケットを小セグメントで受信し、メモリ・コントローラ132を介して比較的大きいセグメントに入れて復号および圧縮解除用に予約されたRAM67のセクション134に結合する。ビデオRAM67はメモリ・コントローラ132の制御下で扱われる。RAM67のセクション134は受信したビデオ・データ・パケットを記憶するレート・バッファ部と復号化および圧縮解除中にビデオ情報のフレームを記憶するフレーム記憶部を含む。ビデオ・ディスプレイ・ユニット140は記憶されたビデオ・データ・パケットを復号化および圧縮解除して一連のビデオ画像構成要素を形成する。このため、ビデオ・ディスプレイ・ユニット140は適宜メモリ・コントローラ132を介してセクション134の復号化および圧縮解除部分にデータを要求する。ビデオ画像構成要素のシーケンスは、ディスプレイ・プロセッサ70によって生成されるフィールド、ライン、およびピクセルレートの信号と同期化される。コントローラ115によって生成される制御データは制御インタフェースユニット142によって受信され、内部制御バスを介してMPEGデコーダ65の様々な構成要素に結合される。
【0017】
MPEGデコーダ65のOSD部分は、以下に詳述するように、メモリ・コントローラ132を介して、RAM67のOSDヘッダ・メモリ・ブロック136およびOSDピクセル・マップまたはビットマップメモリブロック138と通信するOSDディスプレイ・ユニット144を含む。ビデオ受信機が初期化されると、コントローラ115は複数のピクセル・マップとそれに関連するピクセルマップヘッダを生成し、制御インタフェース142およびメモリ・コントローラ132を介してそれらをメモリ138および136のOSDピクセル・マップおよびOSDヘッダ・ブロックに格納する。
【0018】
出力多重化装置(Mux;マルチプレクサ)146は、OSD・ディスプレイ・ユニット144の制御下で、ビデオ・ディスプレイ・ユニット140(ビデオ画像構成要素)の出力とOSDディスプレイ・ユニット144(グラフィック画像構成要素)の出力を組み合わせ、ディスプレイ・ユニット75で表示するためにビデオとグラフィックの組み合わせをディスプレイ・プロセッサ70に渡す。
【0019】
図3を参照すると、従来のOSD管理および制御構成が示されている。メモリ・コントローラ132は、とりわけ、メモリ67のOSDヘッダ・ブロック136とOSDピクセル・マップ・ブロック138内へのOSDデータの記憶と取出しを容易にするOSDヘッダポインタ(OHP)レジスタ148とメモリ・アクセス・ファイル(MAF)レジスタ150を含む。メモリ・コントローラ132はOSDディスプレイ・ユニット144の要求に応動してメモリ67内へのOSDデータの記憶と取出しを管理する。ビデオ受信機が初期化されると、複数のOSDデータ構造体がメモリ67に格納される。各OSDデータ構造体は、メモリ67のヘッダ・ブロック136に記憶されたOSDヘッダ(たとえば、「OSD1」、「OSD2」、および「OSD3」ヘッダ)およびメモリ67ピクセル・マップ・ブロック138に記憶されたOSDピクセル・マップ(たとえば、「OSD1」、「OSD2」、および「OSD3」ピクセル・マップ)を含む。従来のOSDバッファリング技法によれば、ピクセル・マップ・ブロック138内に記憶されたOSDピクセル・マップごとにヘッダ・ブロック136内に記憶された単一のOSDヘッダがある。各OSDヘッダはピクセル・マップ・ブロック138内の関連付けられたピクセル・マップのメモリ位置と、その関連付けられたピクセル・マップをディスプレイ・プロセッサ70でどの様に処理し、ディスプレイ・ユニット75に表示するかを規定する1組のディスプレイ特性を含む。たとえば、「OSD1」ヘッダは「OSD1」ピクセル・マップのメモリ位置と「OSD1」ピクセル・マップを処理して表示する方法を定義するディスプレイ特性の集合を含む。ディスプレイ特性は、これに限定されないが、OSDサイドパネルの有無、ピクセル圧縮の使用、ピクセルあたりのビット数、YUVまたはYIQのカラーリメトリ(colorimetry)、透明度、OSDのサイズ、OSDフォーマット(たとえば、インタレースまたは順次走査)、OSD色配列、OSD混合比、OSD解像度、縦横比、水平方向ピクセル重複、垂直方向ピクセル重複、OSD画面位置を含む。いくつかの例示のOSDヘッダおよびOSDピクセル・マップ・データ構造体が図5に示されている。上述したように、各OSDヘッダ167は異なるOSDピクセル・マップ168に関連付けられている。
【0020】
図3に関連して図4を参照すると、従来のOSD取り出し処理151が示されている。最初、OSDディスプレイ・ユニット144は、ステップ152で、ディスプレイ・ユニット75上にOSD(たとえば、図5に示されるグラフィカル画像)を表示するためのOSDディスプレイ要求をコントローラ115から受信する。コントローラの要求に応動して、OSDディスプレイ・ユニット144は、ステップ154でメモリ・アクセス要求をOHPレジスタ148に送信する。OHPレジスタ148はステップ156で所望のOSDピクセル・マップに対応するOSDヘッダをMAFレジスタ150に書き込むことで要求を処理する。OSDディスプレイ・ユニット144は、ステップ158で、OSDヘッダを読み出してピクセル・マップ・ブロック138内のOSDピクセル・マップの位置を決定する。ピクセル・マップの位置が決定されると、OSDディスプレイ・ユニット144はOSDアドレスをメモリ・コントローラ132内に設定し、設定されたアドレスで画像をMAFレジスタ150内に読み込むようにメモリ・コントローラ132に要求する。その後、OSDディスプレイ・ユニット144は、ステップ160で、取り出されたOSDヘッダ内のディスプレイ特性がOSDディスプレイ要求のディスプレイ特性と一致するか否かを判定する。たとえば、要求されたディスプレイ特性はディスプレイ75の下部に緑の画像で表示される関連付けられたピクセル・マップのためのものであるに対して、取り出されたヘッダのディスプレイ特性は、関連付けられたピクセル・マップ値がディスプレイ75の上部に青の画像で表示され、要求された表示特性はディスプレイ75の下部に緑の画像で表示される関連するピクセルマップのためのものであることを示すかも知れない。OSDヘッダのディスプレイ特性が要求されたOSDディスプレイ特性と一致する場合、OSDディスプレイ・ユニット144は、ステップ162で、OSDピクセル・マップとそれに関連するディスプレイ特性(OSDヘッダ内に提供されている)をディスプレイ・プロセッサ70に渡す。OSDヘッダのディスプレイ特性が要求されたOSDディスプレイ特性と一致しない場合、OSDディスプレイ・ユニット144は、ステップ164で、次ぎに進む前に取り出されたOSDヘッダ内のディスプレイ特性を再度書き込みし、かつ/または要求されたディスプレイ特性を含むOSDピクセル・マップを再度描画し、ステップ166でOSDピクセル・マップ(再描画された)とそれに関連するヘッダ(再書込みされた)をディスプレイ・プロセッサ70に渡す。OSDヘッダの再書込みおよび/またはOSDピクセル・マップの再描画の結果、コントローラ115からのOSD要求と所望のディスプレイ特性を有するOSDの表示の間に遅延が発生する。言い換えれば、OSDヘッダおよびそれに関連付けられたOSDピクセル・マップの変更に必要な多数のメモリ命令の結果として、OSDの表示が遅延する。ビデオ受信機がタイムクリティカルな処理(たとえば、ビデオ・プログラムの表示)を実行中にOSDディスプレイ要求がなされた場合、OSDの表示の遅延の結果、ユーザに表示されべき画像が乱れたり歪むことがある(たとえば、画像異状が発生する)。
【0021】
図6を参照すると、本発明の改良型OSD管理および制御構成が示されている。本発明の改良型OSD管理および制御構成によって、図3の従来のOSD管理および制御構成を用いた場合に遭遇する遅延が大幅に減少する。本発明の構成によれば、ビデオ受信機が初期化されると複数のOSDデータ構造体がメモリ67内に格納される。より詳細に言えば、本発明の各OSDデータ構造帯はメモリ67のピクセル・マップ・ブロック138に格納されたOSDピクセル・マップと、メモリ67のヘッダ・ブロック136に格納された関連付けられた複数のOSDヘッダを含む。したがって、本発明のOSDバッファリング技法によれば、ピクセル・マップ・ブロック138内に格納された各OSDピクセル・マップ(たとえば、「OSD1」ピクセル・マップ)についてヘッダ・ブロック136内に格納された複数のOSDヘッダ(たとえば、「OSD1a」、「OSD1b」、および「OSD1c」ヘッダ)が存在する。各OSDヘッダは関連付けられたOSDピクセル・マップのメモリ位置と、OSDピクセル・マップをディスプレイ・ユニット75に表示する方法を規定する唯一のディスプレイ特性またはディスプレイ特性の集合を含む。例示の多数のOSDヘッダ192と単一のOSDピクセル・マップ194のデータ構造体190が図8に示されている。
【0022】
図6に関連して図7を参照すると、本発明のOSD取り出し処理170が示されている。最初、OSDディスプレイ・ユニット144は、ステップ172で、OSDディスプレイ要求をコントローラ115から受信する。コントローラの要求に応答して、OSDディスプレイ・ユニット144は、ステップ174でメモリ・アクセス要求をOHPレジスタ148に送信する。OHPレジスタ148はステップ176で所望のOSDビットマップに対応し、要求されたディスプレイ特性と一致するOSDヘッダをMAFレジスタ150に書き込むことで要求を処理する。OSDディスプレイ・ユニット144は、ステップ178で、OSDヘッダを読み出してピクセル・マップ・ブロック138内のOSDピクセル・マップの位置を決定する。ピクセル・マップの位置が決定されると、OSDディスプレイ・ユニット144はOSDアドレスをメモリ・コントローラ132内に設定し、設定されたアドレスで画像をMAFレジスタ150に読み込むようにメモリ・コントローラ132に要求する。その後、OSDディスプレイ・ユニット144は、ステップ180で、OSDピクセル・マップとそれに関連付けられたディスプレイ特性(OSDヘッダ内に提供されている)をディスプレイ・プロセッサ70に渡す。ピクセル・マップごとに多数のヘッダが提供されているので、OSDヘッダの再書込みやOSDピクセル・マップの再描画は実行されないことに留意する必要がある。関連付けられたピクセル・マップのディスプレイ特性の組み合わせと同じ数だけヘッダがあることが好ましい。こうして、OSDはOSDディスプレイ・ユニット144の単一のメモリ命令を用いてメモリ76から取り出すことができる(ただし、不正確なディスプレイ特性を有するOSDヘッダの場合、取出しと再書込みには多数の命令が必要である)。さらに、ピクセル・マップごとに複数のヘッダ(各ヘッダが唯一のディスプレイ特性またはディスプレイディスプレイ特性の集合を有する)を提供することで再書込みおよび/または再描画による遅延なしにOSDの選択、OSDの変更、およびOSDの表示を容易に効率化することができる。
【0023】
以上、本発明について好ましい実施形態に関して説明してきたが、首記の特許請求の範囲に記載する本発明の精神と範囲を逸脱することなしに本発明に様々な変更を加えることができるのは明らかである。
【0024】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、各ヘッダが一意的な表示特性または表示特性の組を有する複数のヘッダをピクセルマップ毎に設け、OSD表示要求に際して、OSDヘッダの再書込みやOSDピクセルマップの再描画は実行されないので、OSD要求と所望の表示特性を有するOSDの表示の間の遅延が大幅に減少し、OSDの表示の遅延の結果、ユーザに表示されている画像が乱れたり歪むことがない。ピクセルマップ毎に複数のヘッダを提供することで再書込みおよび/または再描画による遅延なしにOSDの選択、OSDの変更、およびOSDの表示を容易に効率化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるOSDヘッダおよび内容データを処理する例示のホーム・エンタテインメント・システムを示す図である。
【図2】図1に示す例示のホーム・エンターテインメント・デコーダ・システムのMPEGデコーダおよびビデオ・メモリを示す図である。
【図3】従来のMPEGデコーダおよびビデオ・メモリの構成を示す図である。
【図4】従来のOSD取り出し処理を示すフローチャートである。
【図5】従来のOSDデータ・フォーマットを示す図である。
【図6】本発明のMPEGデコーダおよびビデオ・メモリの構成を示す図である。
【図7】本発明のOSD取り出し処理を示すフローチャートである。
【図8】本発明のOSDデータ・フォーマットを示す図である。
【符号の説明】
15 入力プロセッサ
20 復調装置
25 プロセッサ
30 デコーダ
45 デコードPID選択ユニット
55 トランスポート・デコーダ
65 MPEGデコーダ
67 ランダム・アクセス・メモリ(RAM)
70 ディスプレイ・プロセッサ
75 ディスプレイ
80 モデム
83 サーバ
87 接続サービス
90 蓄積装置
95 格納インタフェース
105 記録媒体
115 コントローラ
120 リモート・ユニット・インタフェース
125 リモート・コントロール・ユニット
132 メモリ・コントローラ
134 RAM67のセクション
136 OSDヘッダ・メモリ・ブロック
138 ピクセル・マップ・ブロック、ビットマップメモリブロック
140 ビデオ・ディスプレイ・ユニット
142 制御インタフェース
144 OSDディスプレイ・ユニット
146 出力多重化装置
148 OHP(OSDヘッダ・ポインタ・レジスタ)
150 MAF(メモリ・アクセス・ファイル)
167 OSDヘッダ
168 OSDピクセル・マップ
190 データ構造体
192 OSDヘッダ
194 OSDピクセル・マップ

Claims (2)

  1. 表示する画像データを処理する方法であって、
    メモリ内の所定のメモリ位置にピクセル・マップを記憶するステップと、
    前記メモリ内の前記所定のメモリ位置に記憶された同一のピクセル・マップに関連付けられた複数の種々のヘッダを記憶するステップであって、各ヘッダが該同一の関連付けられたピクセル・マップの前記所定のメモリ位置及び固有のディスプレイ特性を含む、ステップと、
    前記複数の種々のヘッダから、前記同一のピクセル・マップに対応し且つ表示に用いられるディスプレイ特性に適合するディスプレイ特性を含んでいる、前記メモリにストアされたヘッダを選択するステップと
    を含む、前記方法。
  2. 画像を生成するシステムであって、
    画像要求元に結合された入力であって、各画像要求が表示に用いられる画像及び表示に用いられる画像特性を含む入力と、
    複数の画像データ構造体を記憶するメモリであって、各画像データ構造体が該メモリ内の所定のメモリ位置に記憶された1つの画像セグメント及び複数の関連付けられたヘッダ・セグメントを含み、各ヘッダ・セグメントが同一の画像セグメントの前記所定のメモリ位置及び固有の画像特性を含むメモリと、
    前記入力及び前記メモリに結合されたコントローラであって、該コントローラが前記入力から受信した画像要求に応答して前記複数の画像データ構造体のうち1つの画像データ構造体にアクセスし、及び、該コントローラが、前記表示に用いられる画像に対応し前記メモリ内の所定のメモリ位置に記憶された前記画像セグメント及び、前記メモリにストアされた前記複数の関連付けられたヘッダ・セグメントからの、前記表示に用いられる画像特性に対応するヘッダ・セグメントが前記メモリから取り出されるように前記画像データ構造体にアクセスするコントローラと、
    前記コントローラに結合された処理回路であって、前記取り出された画像セグメント及ヘッダ・セグメントを前記コントローラから受信し、該ヘッダ・セグメントにしたがって該画像セグメントを処理して前記画像要求に対応する画像を生成するための処理回路と
    を含む、前記システム。
JP2000212593A 1999-07-13 2000-07-13 画像を生成し、処理する方法およびosd生成方法および画像生成システムおよびosdメモリ Expired - Lifetime JP5112576B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14361099P 1999-07-13 1999-07-13
US60/143610 1999-07-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001083951A JP2001083951A (ja) 2001-03-30
JP5112576B2 true JP5112576B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=22504818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000212593A Expired - Lifetime JP5112576B2 (ja) 1999-07-13 2000-07-13 画像を生成し、処理する方法およびosd生成方法および画像生成システムおよびosdメモリ

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1069770B1 (ja)
JP (1) JP5112576B2 (ja)
KR (1) KR100773883B1 (ja)
CN (1) CN1202657C (ja)
DE (1) DE60024174T2 (ja)
MX (1) MXPA00006886A (ja)
MY (1) MY126771A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6750918B2 (en) 2000-05-12 2004-06-15 Thomson Licensing S.A. Method and system for using single OSD pixmap across multiple video raster sizes by using multiple headers
US7202912B2 (en) 2000-05-12 2007-04-10 Thomson Licensing Method and system for using single OSD pixmap across multiple video raster sizes by chaining OSD headers
KR100669401B1 (ko) * 2000-07-25 2007-01-15 삼성전자주식회사 비디오신호와 osd데이터의 논리적 합성/변환 시스템
JP4951833B2 (ja) * 2001-09-10 2012-06-13 ソニー株式会社 表示装置および方法
EP1647137A4 (en) * 2003-07-21 2008-03-12 Thomson Licensing SYSTEM AND METHOD FOR PREVENTING ON-SCREEN FLUCTUATIONS CAUSED BY INPUT SIGNAL VARIATIONS WHEN THE SYSTEM IS IN GRAPHIC OR OSD CENTRAL MODE
KR100739676B1 (ko) 2003-07-31 2007-07-13 삼성전자주식회사 그래픽 데이터를 포함하는 정보저장매체, 그 처리장치 및처리방법
DE102004038210A1 (de) 2004-08-05 2006-03-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Speicherung von Botschaften in einem Botschaftsspeicher und Botschaftsspeicher
EP2002653A2 (en) 2004-12-08 2008-12-17 Imagine Communications Ltd., Distributed statistical multiplexing of multi-media

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5534942A (en) * 1994-06-17 1996-07-09 Thomson Consumer Electronics, Inc. On screen display arrangement for digital video signal processing system
AU7431096A (en) * 1996-10-16 1998-05-11 Thomson Consumer Electronics, Inc Apparatus and method for generating on-screen-display messages using one-bit pixels
ES2180803T3 (es) * 1996-10-16 2003-02-16 Thomson Multimedia Inc Aparato y metodo para generar mensajes de presentacion en pantalla (osd) que usan duplicacion de linea.
KR100244227B1 (ko) * 1997-12-01 2000-02-01 구자홍 에이치디티브이의 디스플레이용 영상 처리장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN1202657C (zh) 2005-05-18
KR100773883B1 (ko) 2007-11-07
EP1069770A3 (en) 2004-03-31
MXPA00006886A (es) 2004-10-28
CN1287445A (zh) 2001-03-14
EP1069770A2 (en) 2001-01-17
MY126771A (en) 2006-10-31
KR20010015271A (ko) 2001-02-26
DE60024174D1 (de) 2005-12-29
DE60024174T2 (de) 2006-07-06
EP1069770B1 (en) 2005-11-23
JP2001083951A (ja) 2001-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7750938B2 (en) Method and system for maintaining even tube burn-in
US7202912B2 (en) Method and system for using single OSD pixmap across multiple video raster sizes by chaining OSD headers
JP4468489B2 (ja) 第1および第2の形式のプログラムを処理するための装置並びに方法
JP3805253B2 (ja) 複数のテレビチャンネルおよび電子番組ガイドコンテンツの同時視聴を可能にする装置および方法
US8091106B1 (en) Method and apparatus for using DVD subpicture information in a television receiver
JP2001520491A (ja) マルチメディアプログラムデータおよびプログラムガイド情報をフォーマットして処理するためのシステム
US6750918B2 (en) Method and system for using single OSD pixmap across multiple video raster sizes by using multiple headers
JP5112576B2 (ja) 画像を生成し、処理する方法およびosd生成方法および画像生成システムおよびosdメモリ
US6911986B1 (en) Method and system for processing video incorporating multiple on screen display formats
US7567296B2 (en) Method and system for detecting and performing automatic bank switching for a filter coefficient ram
WO2002030115A1 (en) Method and system for buffering pixel data
US7554612B2 (en) Method and system for buffering pixel data
US20050128350A1 (en) Display apparatus displaying caption information and a method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070629

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101029

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110422

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110722

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120605

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20120606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120606

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120626

RD15 Notification of revocation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7435

Effective date: 20120803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5112576

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term