JP5111067B2 - Walking type management machine - Google Patents
Walking type management machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP5111067B2 JP5111067B2 JP2007294104A JP2007294104A JP5111067B2 JP 5111067 B2 JP5111067 B2 JP 5111067B2 JP 2007294104 A JP2007294104 A JP 2007294104A JP 2007294104 A JP2007294104 A JP 2007294104A JP 5111067 B2 JP5111067 B2 JP 5111067B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- handle
- battery
- tillage
- management machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
- Agricultural Machines (AREA)
Description
本発明は、機体幅方向に沿った耕耘部を有する歩行型管理機に関する。 The present invention relates to a walking-type management machine having a tilling part along the body width direction.
従来から、耕耘部が機体幅方向に沿って配置されている歩行型管理機が公知である(例えば、特許文献1〜3参照)。
このような従来の歩行型管理機においては、耕耘部が設置される耕耘フレームに連結されたハンドルフレームが耕耘作業姿勢において下端部から上端部へ行くに従って後方に位置するように前低後高状に傾斜されており、前記ハンドルフレームの上端部にハンドル部が連結されている。また、耕耘フレーム及びハンドルフレームを含む機体フレームには、移動輪及び/又は抵抗棒が支持されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a walking type management machine in which a tillage part is disposed along the body width direction is known (see, for example,
In such a conventional walking type management machine, the handle frame connected to the tilling frame on which the tilling unit is installed has a front, rear, and rear height so that the handle frame is positioned rearward from the lower end to the upper end in the tilling work posture. The handle portion is connected to the upper end portion of the handle frame. In addition, moving wheels and / or resistance bars are supported on the body frame including the tilling frame and the handle frame.
このような歩行型管理機においては、耕耘作業姿勢において作業者が無理なく作業可能な程度に、地面近傍に位置する耕耘部からハンドル部までの高さが必要となるため、歩行型管理機を収納する際、広い収納スペースが必要となっていた。特に、ハンドル部が機体フレームの後方且つ上方に延びる一方、抵抗棒及び/又は移動輪が機体フレームの後方且つ下方に延びており、そのままの状態では嵩張って収納スペースを有効に使用することができない。
ここで、特許文献1の構成においては、抵抗棒及び/又は移動輪が着脱可能に構成されているが、着脱作業は手間がかかるし、取り外した抵抗棒及び移動輪を別途収納しなければならず煩わしい。
また、特許文献2の構成においては、抵抗棒を耕耘作業姿勢において垂直方向に沿った回転支軸回りに回動可能に構成されているが、ハンドル部については耕耘作業時と変わらないため、十分コンパクトに収納可能とはいえない。
Here, in the configuration of
Further, in the configuration of
本発明は、前記従来技術に鑑みなされたものであり、収納スペースを可及的に小さくすることができる歩行型管理機の提供を、一の目的とする。 The present invention has been made in view of the prior art, and an object of the present invention is to provide a walking management machine capable of reducing the storage space as much as possible.
本発明に係る歩行型管理機は、機体幅方向に沿った耕耘部と、前記耕耘部を支持する耕耘フレーム及び下端部が前記耕耘フレームの上端部に機体幅方向中央において連結され且つ耕耘作業姿勢において下端部から上端部へ行くに従って後方に位置するように前低後高状に傾斜されたハンドルフレームを含む機体フレームと、前記耕耘部を基準にして前方側に配設された移動輪と、前記耕耘部を基準にして後方側に位置するように前記機体フレームに支持された抵抗棒と、前記ハンドルフレームの上端部に連結されたハンドル部とを備え、前記ハンドル部は、機体幅方向に沿った第1枢支軸回り回動可能に前記ハンドルフレームに連結され、操作位置と前記操作位置から前記ハンドルフレームの後面側に近接するように前記第1枢支軸回りに回動された格納位置とを取り得るように構成され、前記抵抗棒は、上端部が機体幅方向中央において機体幅方向に沿った第2枢支軸回り回動可能に前記機体フレームに連結され且つ下端部が互いに機体幅方向に離間された第1及び第2接地部を備えた二股状に分岐されており、耕耘作業時に下端部が接地される作業位置と前記作業位置から前記ハンドルフレームの後面側に近接するように前記第2枢支軸回りに回動された格納位置とを取り得るように構成され、前記抵抗棒は、格納位置に位置されると前記第1及び第2接地部の自由端部が前記ハンドルフレームより前方側に位置するように構成され、前記ハンドル部及び前記抵抗棒をそれぞれ格納位置に位置させた状態において前記歩行型管理機を前記ハンドルフレームの前面側が下方を向くように倒伏させると、前記ハンドル部が地面より上方に位置した状態で、前記移動輪と前記抵抗棒とが接地することを特徴とするものである。 In the walking type management machine according to the present invention, a tilling portion along the body width direction, a tilling frame supporting the tilling portion, and a lower end portion are connected to an upper end portion of the tilling frame at the center in the body width direction, and a tilling work posture A fuselage frame including a handle frame that is inclined in a front-rear and rear-height so as to be positioned rearward from the lower end to the upper end, and a moving wheel disposed on the front side with respect to the tillage portion, A resistance rod supported by the machine frame so as to be positioned on the rear side with respect to the tillage unit, and a handle unit connected to an upper end of the handle frame, the handle unit extending in the machine width direction Is connected to the handle frame so as to be rotatable about a first pivot shaft along the first pivot shaft, and is rotated around the first pivot shaft so as to be close to the rear surface side of the handle frame from the operation position. Is configured to be taken and have been stored position, wherein the resistance bar, and lower upper end connected to the second pivot shaft around pivotally said machine frame along the body width direction in the vehicle body width direction center And a rear surface side of the handle frame from the working position where the lower end is grounded during tillage work and the working position. And a retracted position rotated about the second pivot shaft so that the resistance rod is positioned at the retracted position. An end portion is configured to be located on the front side of the handle frame, and the front side of the handle frame faces the lower side in the state where the handle portion and the resistance rod are positioned at the retracted positions, respectively. When is urchin laid down in a state where the handle portion is positioned above the ground, said mobile wheel and said resistance bars is one which is characterized that you ground.
上記構成の歩行型管理機によれば、機体幅方向に沿った耕耘部を支持する耕耘フレームの上端部にハンドルフレームの下端部が連結されて機体フレームを構成し、ハンドルフレームが課端部から上端部へ行くに従って後方に位置するように前低後高状に傾斜されている。
ハンドルフレームの上端部に連結されたハンドル部は、当該連結部である第1枢支軸回りに回動させることによりハンドルフレームの後面側に対して離接させて操作位置と格納位置との何れかに位置させることができる。
また、耕耘部を基準にして後方に位置するように機体フレームに連結された抵抗棒は、当該連結部である第2枢支軸回りに回動させることによりハンドルフレームの後面側に離接させて作業位置と格納位置との何れかに位置させることができる。
加えて、耕耘部を基準にして前方側に移動輪が配設されており、ハンドル部及び抵抗棒が格納位置に位置した状態で歩行型管理機全体がハンドルフレームに沿った形状に格納される。
According to the walking type management machine having the above configuration, the lower end of the handle frame is connected to the upper end of the tilling frame that supports the tilling portion along the width direction of the fuselage to form the fuselage frame, and the handle frame extends from the section end. As it goes to the upper end part, it is inclined in the front-rear-rear-high state so as to be located rearward.
The handle portion connected to the upper end portion of the handle frame is moved away from the rear surface side of the handle frame by rotating around the first pivot shaft, which is the connecting portion, so that either the operation position or the storage position is Can be located in the crab.
In addition, the resistance rod connected to the fuselage frame so as to be positioned rearward with respect to the tillage part is separated from and attached to the rear surface side of the handle frame by rotating around the second pivot shaft that is the connection part. Thus, it can be located at either the work position or the storage position.
In addition, a moving wheel is arranged on the front side with respect to the tillage part, and the entire walking type management machine is stored in a shape along the handle frame with the handle part and the resistance rod positioned at the storage position. .
このように、ハンドル部及び抵抗棒をハンドルフレームの後面に近接させるように回動させてハンドルフレームに沿った形状に格納することにより、機体フレームに連結されている部材を可及的に機体フレームの収納サイズから大きくならないようにすることができる。加えて、移動輪を耕耘部の前方側に配置することにより、ハンドル部及び抵抗棒が格納位置に位置する状態において機体フレームの前後方向に移動輪による厚みを可及的に生じさせないようにすることができる。従って、歩行型管理機の収納スペースを可及的に小さくすることができる。 Thus, by rotating the handle portion and the resistance rod so as to be close to the rear surface of the handle frame and storing them in a shape along the handle frame, the members connected to the fuselage frame are made as much as possible. The storage size can be kept from becoming large. In addition, by disposing the moving wheel on the front side of the tillage part, it is possible to prevent the thickness of the moving wheel from being generated as much as possible in the front-rear direction of the body frame in a state where the handle part and the resistance rod are located at the retracted position. be able to. Accordingly, the storage space of the walking management machine can be made as small as possible.
さらに、前記抵抗棒は、上端部が機体幅方向中央において機体幅方向に沿った第2枢支軸回り回動可能に前記機体フレームに連結され且つ下端部が互いに機体幅方向に離間された第1及び第2接地部を備えた二股状に分岐されており、前記抵抗棒は、格納位置に位置されると前記第1及び第2接地部の自由端部が前記ハンドルフレームより前方側に位置するように構成され、前記ハンドル部及び前記抵抗棒をそれぞれ格納位置に位置させた状態において前記歩行型管理機を前記ハンドルフレームの前面側が下方を向くように倒伏させると、前記ハンドル部が地面より上方に位置した状態で、前記移動輪と前記抵抗棒とが接地する。従って、歩行型管理機を倒伏させた状態で格納しても作業者が把持するハンドル部が接地により汚れることを防止することができる。 Further , the resistance rod is connected to the machine frame so that the upper end of the resistance bar can rotate about the second pivot shaft along the machine width direction at the center of the machine width direction, and the lower ends are spaced apart from each other in the machine width direction. The resistance bar is branched into a bifurcated shape having a first grounding portion and a second grounding portion. When the resistance bar is located at the retracted position, the free ends of the first and second grounding portions are located on the front side of the handle frame. In the state where the handle portion and the resistance rod are respectively located at the retracted positions, when the walking type management machine is laid down so that the front side of the handle frame faces downward, the handle portion is separated from the ground. The moving wheel and the resistance rod are grounded in a state of being positioned above. Therefore, even if the walking type management machine is stored in a lying state, it is possible to prevent the handle portion gripped by the operator from being soiled by grounding.
好ましくは、前記耕耘部の動力源となるバッテリと、前記耕耘フレーム及び前記ハンドルフレームの連結部を囲繞するように前記機体フレームに連結されたバッテリケースとを備え、前記バッテリケースは、前記歩行型管理機を倒伏させた状態において、地面より上方に位置するように構成されている。 Good Mashiku comprises a battery as a power source of the tilling unit, and said plow frame and the battery case which are connected to the body frame so as to surround the connecting portion of the handle frame, the battery case, wherein It is configured to be positioned above the ground in a state where the walking type management machine is laid down.
この場合、耕耘フレームとハンドルフレームとの連結部を囲繞するようにバッテリケースが機体フレームに連結されている。バッテリケースには、耕耘部の動力源となるバッテリが収容される。
ここで、ハンドル部及び抵抗棒をそれぞれ格納位置に位置させた状態において歩行型管理機を倒伏させると、バッテリケースが接地することなく抵抗棒と耕耘部又は移動輪とによって歩行型管理機が地面に支持される。
従って、歩行型管理機を倒伏させた状態で格納しても、バッテリが収容されるバッテリケースに対して衝撃を与えることを防止するとともにバッテリケースが接地により汚れることを防止することができる。
In this case, the battery case is connected to the body frame so as to surround the connecting portion between the tilling frame and the handle frame. A battery serving as a power source for the tillage unit is accommodated in the battery case.
Here, if the walking type management machine is laid down with the handle part and the resistance bar in the retracted position, the walking type management machine is grounded by the resistance bar and the tilling part or the moving wheel without the battery case being grounded. Supported by
Therefore, even if the walking type management machine is stored in a lying state, it is possible to prevent an impact from being applied to the battery case in which the battery is accommodated and to prevent the battery case from being soiled by grounding.
より好ましくは、前記バッテリケースには、耕耘作業姿勢においては前記バッテリが平面視において前記耕耘部とオーバーラップするとともに、前記移動輪を接地させ且つ前記耕耘部を地面から上方へ持ち上げた移動姿勢においては前記バッテリが平面視において前記移動輪の回転軸線とオーバーラップするように、該バッテリを収容するバッテリ収容部が設けられている。 More preferably, the battery case has a moving posture in which the battery overlaps with the tillage portion in plan view, the moving wheel is grounded, and the tillage portion is lifted upward from the ground in the tillage work posture. Is provided with a battery accommodating portion for accommodating the battery so that the battery overlaps the rotation axis of the moving wheel in plan view.
この場合、耕耘作業姿勢において重量物であるバッテリが耕耘部と平面視においてオーバーラップする位置に配置されることにより、耕耘作業時において重心を耕耘部上に位置させることができ、作業者が無理のない姿勢で耕耘部に荷重を掛けることができ、耕耘効率を高くすることができる。
また、路上移動の際等において移動輪を接地させ且つ耕耘部を地面から上方へ持ち上げた移動姿勢において重量物であるバッテリが移動輪の回転軸線と平面視においてオーバーラップする位置に配置されることにより、路上移動時において重心を移動輪上に位置させることができ、作業者が無理のない姿勢で移動輪に荷重を掛けることができ、移動効率を高くすることができる。
In this case, by placing the heavy battery in the tillage work posture in a position overlapping the tillage part in plan view, the center of gravity can be positioned on the tillage part during the tillage work, and the operator cannot It is possible to apply a load to the tillage portion with no posture, and to increase tillage efficiency.
In addition, when moving on the road or the like, the battery, which is a heavy object, is placed at a position that overlaps the rotation axis of the moving wheel in plan view when the moving wheel is grounded and the tillage part is lifted upward from the ground. Thus, the center of gravity can be positioned on the moving wheel when moving on the road, and the operator can apply a load to the moving wheel in a reasonable posture, and the moving efficiency can be increased.
より好ましくは、前記バッテリ収容部は、後方側が開口されており、前記バッテリは、機体後方から前記バッテリ収容部に脱着可能とされている。 More preferably, the battery housing part is opened on the rear side, and the battery can be attached to and detached from the battery housing part from the rear of the machine body.
この場合、バッテリは、バッテリ収容部の後方側の開口を通じて機体後方からバッテリ収容部に脱着される。
このように、耕耘作業姿勢において作業者に近い側に開口が設けられているため、バッテリの脱着を迅速且つ容易に行うことができる。また、バッテリが装着されているかどうかの確認も容易となる。
In this case, the battery is attached to and detached from the battery housing portion from the rear of the fuselage through the opening on the rear side of the battery housing portion.
Thus, since the opening is provided on the side close to the worker in the tillage work posture, the battery can be quickly and easily attached and detached. It is also easy to check whether or not a battery is installed.
本発明に係る歩行型管理機によれば、ハンドル部及び抵抗棒をハンドルフレームの後面に近接させるように回動させてハンドルフレームに沿った形状に格納することにより、機体フレームに連結されている部材を可及的に機体フレームの収納サイズから大きくならないようにすることができる。加えて、移動輪を耕耘部の前方側に配置することにより、ハンドル部及び抵抗棒が格納位置に位置する状態において機体フレームの前後方向に移動輪による厚みを可及的に生じさせないようにすることができる。従って、歩行型管理機の収納スペースを可及的に小さくすることができる。 According to the walking type management machine according to the present invention, the handle portion and the resistance rod are rotated so as to be close to the rear surface of the handle frame and stored in a shape along the handle frame, thereby being connected to the body frame. The member can be made as small as possible from the storage size of the body frame. In addition, by disposing the moving wheel on the front side of the tillage part, it is possible to prevent the thickness of the moving wheel from being generated as much as possible in the front-rear direction of the body frame in a state where the handle part and the resistance rod are located at the retracted position. be able to. Accordingly, the storage space of the walking management machine can be made as small as possible.
さらに、本発明に係る歩行型管理機は、上端部が機体幅方向中央において機体幅方向に沿った第2枢支軸回り回動可能に前記機体フレームに連結され且つ下端部が互いに機体幅方向に離間された第1及び第2接地部を備えた二股状に分岐されており、前記抵抗棒は、格納位置に位置されると前記第1及び第2接地部の自由端部が前記ハンドルフレームより前方側に位置するように構成され、前記ハンドル部及び前記抵抗棒をそれぞれ格納位置に位置させた状態において前記歩行型管理機を前記ハンドルフレームの前面側が下方を向くように倒伏させると、前記ハンドル部が地面より上方に位置した状態で、前記移動輪と前記抵抗棒とが接地するように構成されている。従って、歩行型管理機を倒伏させた状態で格納しても作業者が把持するハンドル部が接地により汚れることを防止することができる。Further, the walking type management machine according to the present invention has an upper end portion connected to the body frame so as to be rotatable around a second pivot shaft along the body width direction at the center in the body width direction, and the lower ends are mutually in the body width direction. Bifurcated with first and second grounding portions spaced apart from each other, and when the resistance bar is located at a retracted position, the free ends of the first and second grounding portions are located at the handle frame. It is configured to be located on the front side, and in the state where the handle portion and the resistance bar are respectively located in the retracted position, when the walking type management machine is laid down so that the front side of the handle frame faces downward, The moving wheel and the resistance rod are configured to contact with each other in a state where the handle portion is located above the ground. Therefore, even if the walking type management machine is stored in a lying state, it is possible to prevent the handle portion gripped by the operator from being soiled by grounding.
以下、本発明に係る歩行型管理機(歩行型電動管理機)の好ましい実施の形態について、添付図面を参照しつつ説明する。
図1及び図2は、本発明の一実施形態に係る歩行型電動管理機1の耕耘作業姿勢における左側面図及び斜視図である。なお、本実施形態において、前後左右等の方向を示す語句は、特記しない限り歩行型電動管理機1の前進方向(歩行型電動管理機1を操作する作業者から見た方向)を基準とした方向を意味している。
Hereinafter, a preferred embodiment of a walking-type management machine (walking-type electric management machine) according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
1 and 2 are a left side view and a perspective view of a walking type electric
本実施形態の歩行型電動管理機1は、図1及び図2に示すように、バッテリ2によって駆動される電動モータ3を内装する耕耘部4が機体幅方向に沿って配置されている歩行型電動管理機1であって、前記耕耘部4を支持する耕耘フレーム51及び耕耘作業姿勢において下端部から上端部へ行くに従って後方に位置するように前低後高状に傾斜されたハンドルフレーム52を含む機体フレーム5と、前記耕耘部4を基準にして前方側に配設された移動輪6と、前記耕耘部4を基準にして後方側に位置するように前記機体フレーム5に支持された抵抗棒7と、前記ハンドルフレーム52の上端部52aに連結されたハンドル部8と、前記耕耘フレーム51及び前記ハンドルフレーム52の連結部(後述)を囲繞するように前記耕耘フレーム51及び前記ハンドルフレーム52に連結されたバッテリケース9とを備えている。また、ハンドルフレーム52とハンドル部8との連結部には、当該連結部を囲繞するハンドル連結ケース80が設けられている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the walking type
より具体的に説明する。
前記耕耘部4は、円筒面が機体幅方向に沿った軸線回りに回転可能な筒胴部41と、前記筒胴部41の円筒面に固定され、当該筒胴部41の軸線回りの回転によって地面を耕耘するための耕耘爪42と、前記耕耘フレーム51の下端側に固定され、前記筒胴部41の軸線方向両端部を当該筒胴部41の軸線回り相対回転可能に支持する左右一対の支持部43とを有している。前記電動モータ3は、前記左右一対の支持部43の少なくとも何れか一方内に設置され、前記筒胴部41を回転駆動させる。なお、前記支持部43内には、電動モータ3から出力された駆動力を前後左右に配分調整可能な減速機構(図示せず)が含まれている。
This will be described more specifically.
The
図3に、図1の歩行型電動管理機1におけるハンドル部8の内部構成図を示す。
本実施形態において、前記ハンドル部8は、機体幅方向に沿った横支持部821であって、機体幅方向中央部において機体幅方向に沿った第1枢支軸81回り回動可能に前記ハンドルフレーム52の上端部52aに連結された横支持部821及び機体幅方向両側から耕耘作業姿勢において機体後方に延出された縦支持部822を有する支持部材82と、前記左右一対の支持部材82の自由端部を上下から覆うように固定される上及び下把持ケース83a,83bにより形成される把持部83と、前記把持部83の機体幅方向に沿った横方向把持部831に枢支された操作レバー84と、当該操作レバー84の人為操作を検出し、検出結果に基づいて前記耕耘部4を駆動又は停止させる検出手段85とを具備している。なお、図3においては、前記上把持ケース83a及び前記ハンドル連結ケース80の図示を省略している。
FIG. 3 shows an internal configuration diagram of the
In the present embodiment, the
本実施形態において、前記操作レバー84は、前記横方向把持部831の機体幅方向中央領域に枢支される左枢支部86L及び前記左枢支部86Lから機体幅方向一方側(左側)へ延びる左横方向レバー部841Lを有する左レバー体84Lと、前記横方向把持部831の機体幅方向中央領域に枢支される右枢支部86R及び前記右枢支部86Rから機体幅方向他方側(右側)へ延びる右横方向レバー部841Rを有する右レバー体84Rとを備えている。
また、前記ハンドル部8の前記把持部83は、前記横方向把持部831の機体幅方向両端部からそれぞれ前方へ延びる左縦方向把持部832L及び右縦方向把持部832Rを有し、前記左レバー体84Lは、前記左横方向レバー部841Lの機体幅方向外端部から前記左縦方向把持部832Lに沿うように前方へ延びる左縦方向レバー部842Lを有し、前記右レバー体84Rは、前記右横方向レバー部の841R機体幅方向外端部から前記右縦方向把持部832Rに沿うように前方へ延びる右縦方向レバー部842Rを有している。
In the present embodiment, the
In addition, the
さらに、前記左及び右レバー体84L,84Rは、前記横方向把持部831に対して連動して接離するように互いに作動連結されている。
より具体的には、前記左レバー体84Lは、前記左枢支部86Lから機体幅方向他方側(右側)へ延びる左連結部843Lを有し、前記右レバー体84Rは、前記右枢支部86Rから機体幅方向一方側(左側)へ延びる右連結部843Rを有している。加えて、前記左連結部843Lには、係合凸部87が設けられ、前記右連結部843Rには、前記係合凸部87が係入される係合凹部(長孔)88が設けられており、前記左及び右レバー体84L,84Rは、前記係合凸部87及び係合凹部88を介して前記横方向把持部831に対して接離する方向に連動する。
Further, the left and
More specifically, the
このように、左及び右横方向レバー部841L,841Rとは反対側にそれぞれ左及び右連結部843L,843Rを設けることにより、左及び右横方向レバー部841L,841Rの人為操作の邪魔になることなく確実な連動を得ることができる。
なお、係合凸部87が右連結部843Rに設けられ、係合凹部88が左連結部843Lに設けられていてもよい。
As described above, by providing the left and right connecting
In addition, the engagement
前記検出手段85は、前記横方向把持部831の右側内部に配設され、前記右横方向レバー部841Rの前記横方向把持部831に対する接離動作を検出する。そして、前記検出手段85によって前記右横方向レバー部841Rの前記横方向把持部831に対する近接動作が検出されると前記耕耘部4が駆動されるように構成されており、前記左横方向レバー部841Lと前記横方向把持部831との間には、前記左横方向レバー部841Lを前記横方向把持部831から離間させる方向へ付勢する付勢部材89が介挿されている。
The detection means 85 is disposed inside the right side of the lateral gripping
前述の通り、前記左レバー体84L及び右レバー体84Rは、前記係合凸部87及び係合凹部88を介して前記横方向把持部831に対して接離する方向に連動している。従って、前記左横方向レバー部841Lが前記付勢部材89により前記横方向把持部831から離間する方向へ付勢されることにより、前記右横方向レバー部841Rも前記横方向把持部831から離間する方向へ付勢される。また、前記付勢部材89の付勢力に抗して前記右横方向レバー部841Rを前記横方向把持部831に対して近接させることにより、前記左横方向レバー部841Lも前記付勢部材89の付勢力に抗して前記横方向把持部831に対して近接するため、前記検出手段85により前記近接動作が検出される。
As described above, the
より具体的には、前記左及び右横方向レバー部841L,841Rの横方向把持部831に近接する側の面には、それぞれ左及び右突起部844L,844Rが設けられている。
そして、前記検出手段85には、前記右突起部844Rに対応する部分に検出部851が設けられており、前記左横方向レバー部841Rが前記横方向把持部831に近接することにより前記右突起部844Rが前記検出部851に当接することにより、前記近接動作が検出手段85により検出される。
また、前記左突起部844Lには、付勢手段89としてコイルスプリングの一端部が嵌着されており、他端部が前記横方向把持部831の左側内部に配設された状態で、前記左横方向レバー部841Lを前記横方向把持部831から離間させる方向へ付勢している。
More specifically, left and
The detecting means 85 is provided with a detecting
The
このように、横方向レバー部841L,841Rの近接動作を検出する検出手段85と、横方向レバー部841L,841Rを離間方向へ付勢させる付勢手段89とを互いに異なる横方向レバー部841L,841Rに対応する位置に配設することにより、ハンドル部8におけるスペースを有効利用することができる。
なお、検出手段85が前記横方向把持部831の左側内部に配設され、付勢部材89が前記横方向把持部831の右側内部に配設されてもよい。
Thus, the
The detecting means 85 may be disposed inside the left side of the lateral gripping
以上のような構成の歩行型電動管理機1によれば、左レバー体84Lの左横方向レバー部841L及び右レバー体84Rの右横方向レバー部841Rの少なくとも一方を前記横方向把持部831に近接させるように人為操作した際の横方向把持部831に対する近接動作が右横方向レバー部841Rに向けて配設された検出手段85により検出され、耕耘部4が駆動される。前記近接動作を解除する(左横方向レバー部841L及び右横方向レバー部841Rを把持している手を緩める)と前記左横方向レバー部841Lに向けて配設された前記付勢部材89の付勢力により、左及び右レバー体84L,84Rの双方が前記横方向把持部831から離間した位置に位置され、前記耕耘部4の駆動が停止される。
According to the walking type electric
このように、横方向把持部831に対して互いに連動して接離する左及び右レバー体84L,84Rが横方向把持部831の機体幅方向中央領域で枢支されるため、横方向把持部831の機体幅方向両端部近傍における左及び右横方向レバー部841L,841Rの操作ストロークをより大きくすることができる。従って、操作レバー84の人為操作による耕耘部4の駆動又は停止の切り替えを誤動作を生じさせることなく的確に行うことができる。また、操作レバー84の枢支部86L,86Rと横方向把持部831の機体幅方向両端部との距離を大きくとることにより、可及的に小さな操作力で操作することができ、長時間の作業でも疲労を軽減させることができる。
In this way, the left and
加えて、左レバー体84Lの左縦方向レバー部842L及び右レバー体84Rの右縦方向レバー部842Rが、ハンドル部8の左縦方向把持部832L及び右縦方向把持部832Rに沿うようにそれぞれ前方へ延びているため、ハンドル部8の横方向把持部831を把持している場合だけでなく、左及び右縦方向把持部832L,832Rを把持して作業する際にも容易に操作レバー84を操作して耕耘部4を駆動又は停止させることができる。
In addition, the left
このとき、前記左及び右縦方向レバー部842L,842Rと前記左及び右縦方向把持部832L,832Rとの間には、それぞれ対応する縦方向レバー部842L,842Rを対応する縦方向把持部832L,832Rに近接させる方向への人為操作力によって、対応する横方向レバー部841L,841Rを前記横方向把持部831に近接させるガイド構造833L,833Rが設けられている。
即ち、前記縦方向レバー部842L,842Rの対応する前記縦方向把持部832L,832Rに近接する側の面と、前記縦方向把持部832L,832Rの内側面とが左及び右レバー体84L,84Rの枢支軸86L,86R回りの回動に伴ってガイド構造833L,833R上を摺動するように構成されている。あるいは、前記縦方向レバー部842L,842Rが対応する前記縦方向把持部832L,832Rに当接することにより左及び右レバー体84L,84Rの枢支部86L,86R回りの回動が妨げられることのないように前記縦方向把持部832L,832Rがえぐられた形状のガイド構造833L,833Rを有していてもよい。
At this time, between the left and right
That is, the corresponding surfaces of the
次に、本実施形態の歩行型電動管理機1におけるフレーム構造及びバッテリ収容構造について説明する。
図4に、図1の歩行型電動管理機1の後方斜視図を示し、図5に、図4においてバッテリケースを取り外したときの図を示す。
本実施形態においては、図5に示すように、前記耕耘フレーム51は、下端部において前記耕耘部4の機体幅方向両端部を挟持し且つ上端部が直接又は間接的に連結される左右一対の耕耘支持パイプ511を有しており、前記ハンドルフレーム52は、下端部が前記耕耘フレーム51の上端部に機体幅方向中央において連結されている。
より具体的には、左右一対の耕耘支持パイプ511は、上端部が前記ハンドルフレーム52の下端部を挟持した状態で当該ハンドルフレーム52の下端部とボルト等を用いて共締めされることにより連結固定されている。
Next, the frame structure and the battery housing structure in the walking type electric
FIG. 4 shows a rear perspective view of the walking type electric
In the present embodiment, as shown in FIG. 5, the tilling
More specifically, the pair of left and right
本実施形態において、前記左右一対の耕耘支持パイプ511は、前記耕耘部4を支持する下端部から互いに対して略平行に上方へ延びる平行部511aと、前記平行部511aの上端部から前方且つ機体幅方向内方側へ延び上端部において互いに直接又は間接的に連結される傾斜部511bとを有している。さらに、前記耕耘フレーム51は、前記左右一対の耕耘支持パイプ511の間を連結する補強パイプ512を有している。
より具体的には、前記補強パイプ512は、前記左右一対の耕耘支持パイプ511の傾斜部511bに固定されており、前記補強パイプ512の機体幅方向中央部分が前記傾斜部511bの固定箇所から後方に延出された形状とされている。この補強パイプ512も機体フレーム5を構成している。
In the present embodiment, the pair of left and right
More specifically, the reinforcing
また、前述したように、本実施形態において、図4及び図5に示すように、前記バッテリケース9は、前記耕耘フレーム51及び前記ハンドルフレーム52の連結部53を囲繞するように前記耕耘フレーム51及び前記ハンドルフレーム52に連結されている。前記バッテリケース9は、上側バッテリケース91と下側バッテリケース92とを有しており、前記耕耘フレーム51及び前記ハンドルフレーム52の連結部53を囲繞するように上下から嵌め合わせることにより、前記耕耘フレーム51及び前記ハンドルフレーム52に連結される。
そして、前記バッテリケース9には、図1、図4及び図5に示すように、耕耘作業姿勢において前記バッテリ2が平面視において前記耕耘部4とオーバーラップするように該バッテリを収容するバッテリ収容部93が設けられている。
Further, as described above, in the present embodiment, as shown in FIGS. 4 and 5, the
As shown in FIGS. 1, 4, and 5, the
上記構成の歩行型電動管理機1によれば、左右一対の耕耘支持パイプ511を有する耕耘フレーム51の上端部とハンドル部8が連結されるハンドルフレーム52の下端部との連結部53を囲繞した状態でバッテリケース9が耕耘フレーム51及びハンドルフレーム52に連結されている。当該バッテリケース9のバッテリ収容部93は、耕耘作業姿勢においてバッテリ収容部93に収容されるバッテリ2が平面視において機体幅方向両端部が耕耘フレームの下端部に挟持された耕耘部4とオーバーラップするように配置されている。
According to the walking type electric
このように、耕耘作業姿勢において重量物であるバッテリ2が耕耘部4と平面視においてオーバーラップする位置に配置されることにより、耕耘作業時において重心を耕耘部4上に位置させることができ、作業者が無理のない姿勢で耕耘部4に荷重を掛けることができ、耕耘効率を高くすることができる。
In this way, the
また、本実施形態において、前記バッテリ収容部93は、後方側が開口(開口部94)されており、前記バッテリ2は、図1に示すように、機体後方から前記バッテリ収容部93に脱着可能とされている。さらに、前記バッテリ収容部93は、図5に示すように、前記左右一対の耕耘支持パイプ511、前記補強パイプ512及び前記ハンドルフレーム52によって囲まれる空間を貫通して機体前後に延びている。
In the present embodiment, the
この場合、バッテリ2は、バッテリ収容部93の後方側に設けられた開口部94を通じて機体後方からバッテリ収容部93に脱着される。本実施形態において、前記バッテリ収容部93及び開口部94は、下側バッテリケース92に形成されている。
前記バッテリ2を前記バッテリ収容部93内に後方からスライド挿入させることで、前記バッテリ2の先端部にある電源出力部21(図1)がバッテリケース9内に配設された電源入力部95(図5)を介して前記電動モータ3に電気的に接続される。
加えて、本実施形態におけるバッテリ収容部93は、図1に示すように、バッテリ2の装着状態において、前記バッテリ2の後端部が後方へ突出する(前記開口部94から露出する)ような大きさとされている。
このように、耕耘作業姿勢において作業者に近い側に開口部94が設けられているため、バッテリ2の脱着を迅速且つ容易に行うことができる。また、バッテリ2が装着されているかどうかの作業者による確認も容易となる。
In this case, the
The
In addition, as shown in FIG. 1, the
Thus, since the
さらに、バッテリ2装着時において、バッテリ2は、上方にハンドルフレーム52が位置し、両側方に左右一対の耕耘支持パイプ511が位置し、前記左右一対の耕耘支持パイプ511の間を連結する補強パイプ512が下方に位置した状態でバッテリ収容部93に収容される。
従って、バッテリ2を最適な重心位置に保持しつつ、周囲からの衝撃に対してバッテリ2を保護することができる。
In addition, when the
Therefore, it is possible to protect the
ここで、移動輪6は、耕耘作業姿勢において前記バッテリ収容部93の前方且つ下方に配設されている。本実施形態においては、前記移動輪6は、バッテリケース9(ここでは、下側バッテリケース92)によって支持されている。なお、本実施形態においてはそれぞれ独立した2つの移動輪6を備えているが、これに限られず、前記2つの移動輪が車軸によって結合されている構成や、単一の移動輪である構成等、種々適用可能である。
Here, the moving
図6に、図1の歩行型電動管理機1の路上移動姿勢における左側面図を示す。
図6に示すように、前記歩行型電動管理機1において、前記耕耘作業姿勢(図1)から前記ハンドルフレーム52の上端側を前方へ回動させて前記ハンドルフレーム52を上方へ行くに従って前方に位置する前高後低状に傾斜させることにより、前記耕耘部4が地面から上方へ持ち上げられた状態で前記移動輪6が接地する。本実施形態においては、前記ハンドルフレーム52の上端側に設けられたハンドル部8の把持部83を持って前記ハンドルフレーム52の上端部を前方へ回動させることにより、移動輪6による路上走行可能な移動姿勢となる。
FIG. 6 shows a left side view of the walking type electric
As shown in FIG. 6, in the walking type electric
このとき、耕耘作業姿勢と移動姿勢とにおいてハンドルフレーム52の上端部に設けられたハンドル部8の地面からの高さが略同じとなる。従って、両姿勢間で作業者の姿勢変化を可及的に少なくすることができ、作業者の労力を軽減することができる。
At this time, the height of the
このように、移動輪6が耕耘部4より上方に配置された状態でハンドルフレーム52に支持されているため、耕耘作業及び移動の切替に際し移動輪6の脱着作業や姿勢変更作業を不要とし、且つ耕耘作業の邪魔になることなく適切な耕耘作業姿勢を無理なくとることができる。しかも、簡単な構造で実現することができるため、製造コストの増大を抑えることができる。
また、移動輪6が耕耘部4より前方に配置されており、路上等の移動時において作業者が前屈み姿勢をとる必要がないため、前記移動時においても作業者に無理な姿勢をとらせることなく楽に移動させることができる。
As described above, since the moving
Further, since the moving
本実施形態においては、さらに、前記移動姿勢において、前記バッテリ収容部93に装着された前記バッテリ2が平面視において前記移動輪6の回転軸線とオーバーラップするように、前記バッテリ収容部93、前記移動輪6及び前記耕耘部4が配置されている。
In the present embodiment, the
この場合、路上移動の際は、移動輪6を接地させる一方、耕耘部4を地面から離間させるべく、ハンドル部8を前方に倒して歩行型電動管理機1全体を前方へ回動させることにより、移動輪6上にバッテリ2が収容されたバッテリ収容部93が位置することとなり、重心が移動輪6上に移動するため、移動輪6による路上走行時においても作業者が無理のない姿勢で楽に移動させることができる。
In this case, when moving on the road, the moving
本実施形態において、前記抵抗棒7は、前記補強パイプ512に連結されている。より具体的には、前記抵抗棒7は、板面が垂直方向に沿った状態で上端部が前記補強パイプ512の機体幅方向中央領域において機体幅方向に沿った第2枢支軸71回り回動可能に連結された平板部72と、前記平板部72の下端部から分岐された複数の分岐部73とを含んでいる。なお、本実施形態において、前記分岐部73が棒状体として形成されているが、板状体として形成されてもよい。
前記複数の分岐部73のうち機体幅方向両側に位置する分岐部73は、歩行型電動管理機1の機体幅方向中央を基準にして面対称とされている。
In the present embodiment, the
Of the plurality of
このようにして、抵抗棒7が耕耘フレーム51の補強パイプ512に連結される。このように、抵抗棒7が耕耘フレーム51と一体的に連結されることにより、抵抗棒7が地中において抵抗を受けた際においても十分な強度を保つことができる。
In this way, the
なお、前記移動姿勢において、前記抵抗棒7を耕耘作業時に下端部(分岐部73)が接地される作業位置から前記ハンドルフレーム52の後面側52bに近接するように前記第2枢支軸71回りに回動させることにより、路上移動時において抵抗棒7を後方に突出させることなくコンパクト且つ周囲に対して安全な移動姿勢とすることができる。
In the moving posture, the
続いて、本実施形態における歩行型電動管理機1の格納時の態様について説明する。
本実施形態の歩行型電動管理機1においては、前記ハンドル部8が図1に示す操作位置と前記操作位置から前記ハンドルフレーム52の後面側52bに近接するように前記第1枢支軸81回りに回動された格納位置とを取り得るように構成され、前記抵抗棒7が耕耘作業時に下端部(分岐部73)が接地される作業位置と前記作業位置から前記ハンドルフレーム52の後面側52bに近接するように前記第2枢支軸71回りに回動された格納位置とを取り得るように構成されている。
Then, the mode at the time of storage of the walk type
In the walking type electric
図7に、図1の歩行型電動管理機1における第1の格納状態を示す左側面図を示す。
図7に示す前記第1の格納状態においては、前記ハンドル部8及び前記抵抗棒7をそれぞれ格納位置に位置させた状態において前記歩行型電動管理機1を前記ハンドルフレーム52の後面側52bが下方を向くように倒伏させると、前記ハンドル部8が地面より上方に位置した状態で、前記耕耘部4と前記抵抗棒7とが接地する。好ましくは、前記ハンドル部8は、前記格納位置を保持する保持構造(例えば、ディテント構造やロック機構等)を有する。
さらに、前記歩行型電動管理機1を倒伏させた状態において、前記バッテリケース9は、地面より上方に位置するように構成されている。
FIG. 7 is a left side view showing a first retracted state in the walking type electric
In the first retracted state shown in FIG. 7, the
Furthermore, the
上記構成によれば、ハンドルフレーム52の上端部に連結されたハンドル部8を連結部である第1枢支軸81回りに回動させて、作業位置からハンドルフレーム52の後面側52bに近接した格納位置に位置させることができる。
また、前記補強パイプ512に連結された抵抗棒7は、当該連結部である第2枢支軸71回りに回動させて、作業位置からハンドルフレーム52の後面側52bに近接した格納位置に位置させることができる。
ここで、耕耘部4を基準にして前方側に移動輪6が配設されているため、ハンドル部8及び抵抗棒7が格納位置に位置した状態で歩行型電動管理機1全体がハンドルフレーム52に沿った形状に格納される。
According to the above configuration, the
Further, the
Here, since the moving
このように、ハンドル部8及び抵抗棒7をハンドルフレーム52の後面側52bに近接させるように回動させてハンドルフレーム52に沿った形状に格納することにより、機体フレーム5に連結されている部材を可及的に機体フレーム5の収納サイズから大きくならないようにすることができる。加えて、移動輪6を耕耘部4の前方側に配置することにより、ハンドル部8及び抵抗棒7が格納位置に位置する状態において機体フレーム5の前後方向に移動輪6による厚みを可及的に生じさせないようにすることができる。
従って、歩行型電動管理機1の収納スペースを可及的に小さくすることができる。
As described above, the
Therefore, the storage space of the walking type
加えて、図7に示すように、前記ハンドル部8及び前記抵抗棒7をそれぞれ格納位置に位置させた状態において前記歩行型電動管理機1を前記ハンドルフレーム52の後面側52bが下方を向くように倒伏させると、耕耘部4と抵抗棒7とが接地することによりハンドル部8が地面に接地することなく歩行型電動管理機1が地面に支持される。
従って、歩行型電動管理機1を倒伏させた状態で格納しても作業者が把持するハンドル部8が接地により汚れることを防止することができる。
In addition, as shown in FIG. 7, the
Therefore, even if the walking type
しかも、前記倒伏姿勢において、バッテリケース9が接地することもないため、歩行型電動管理機1を倒伏させた状態で格納しても、バッテリ2が収容されるバッテリケース9に対して衝撃を与えることを防止するとともにバッテリケース9が接地により汚れることを防止することができる。
Moreover, since the
次に、本実施形態における歩行型電動管理機1の格納時の他の態様について説明する。
図8及び図9に、図1の歩行型電動管理機1における第2の格納状態を示す左側面図及び左斜視図を示す。
図8及び図9に示す前記第2の格納状態においては、前記抵抗棒7の分岐部73が互いに機体幅方向に離間された第1及び第2接地部73L,73Rを備えており、前記抵抗棒7は、格納位置に位置されると前記第1及び第2接地部73L,73Rの自由端部が前記ハンドルフレーム52より前方側に位置するように構成され、前記ハンドル部8及び前記抵抗棒7をそれぞれ格納位置に位置させた状態において前記歩行型電動管理機1を前記ハンドルフレーム52の前面側52fが下方を向くように倒伏させると、前記ハンドル部8(ハンドル連結ケース80)が地面より上方に位置した状態で、前記移動輪6と前記抵抗棒7とが接地する。
さらに、この場合においても前記歩行型電動管理機1を倒伏させた状態において、前記バッテリケース9は、地面より上方に位置するように構成されている。
Next, another aspect at the time of storing of the walking type
8 and 9 are a left side view and a left perspective view showing a second storage state in the walking type electric
In the second retracted state shown in FIGS. 8 and 9, the branching
Further, even in this case, the
この場合、図8及び図9に示すように、前記ハンドル部8及び前記抵抗棒7をそれぞれ格納位置に位置させた状態において前記歩行型電動管理機1を前記ハンドルフレーム52の前面側が下方を向くように倒伏させると、移動輪6と格納位置においてハンドルフレーム52より前方側に位置されている抵抗棒7の第1及び第2接地部73L,73Rとが接地することによりハンドル部8が地面に接地することなく歩行型電動管理機1が地面に支持される。
従って、歩行型電動管理機1を倒伏させた状態で格納しても作業者が把持するハンドル部8が接地により汚れることを防止することができる。
In this case, as shown in FIGS. 8 and 9, the front side of the
Therefore, even if the walking type
しかも、前記倒伏姿勢において、バッテリケース9が接地することもないため、歩行型電動管理機1を倒伏させた状態で格納しても、バッテリ2が収容されるバッテリケース9に対して衝撃を与えることを防止するとともにバッテリケース9が接地により汚れることを防止することができる。
Moreover, since the
以上、本発明に係る実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変更、修正が可能である。
例えば、本実施形態においては耕耘部4がバッテリ2によって駆動される電動モータ3を内装する歩行型電動管理機について説明したが、バッテリ2及び電動モータ3に代えて、エンジンにより駆動する歩行型管理機としてもよい。
As mentioned above, although embodiment which concerns on this invention was described, this invention is not limited to the said embodiment, A various improvement, change, and correction are possible within the range which does not deviate from the meaning.
For example, in the present embodiment, the walking type electric management machine in which the
1…歩行型電動管理機
2…バッテリ
4…耕耘部
5…機体フレーム
51…耕耘フレーム
52…ハンドルフレーム
52f…前面側
52b…後面側
6…移動輪
7…抵抗棒
71…第2枢支軸
73L…第1接地部
73R…第2接地部
8…ハンドル部
81…第1枢支軸
9…バッテリケース
93…バッテリ収容部
94…開口部
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記ハンドル部は、機体幅方向に沿った第1枢支軸回り回動可能に前記ハンドルフレームに連結され、操作位置と前記操作位置から前記ハンドルフレームの後面側に近接するように前記第1枢支軸回りに回動された格納位置とを取り得るように構成され、
前記抵抗棒は、上端部が機体幅方向中央において機体幅方向に沿った第2枢支軸回り回動可能に前記機体フレームに連結され且つ下端部が互いに機体幅方向に離間された第1及び第2接地部を備えた二股状に分岐されており、耕耘作業時に下端部が接地される作業位置と前記作業位置から前記ハンドルフレームの後面側に近接するように前記第2枢支軸回りに回動された格納位置とを取り得るように構成され、
前記抵抗棒は、格納位置に位置されると前記第1及び第2接地部の自由端部が前記ハンドルフレームより前方側に位置するように構成され、
前記ハンドル部及び前記抵抗棒をそれぞれ格納位置に位置させた状態において前記歩行型管理機を前記ハンドルフレームの前面側が下方を向くように倒伏させると、前記ハンドル部が地面より上方に位置した状態で、前記移動輪と前記抵抗棒とが接地することを特徴とする歩行型管理機。 A tilling portion along the width direction of the body, a tilling frame supporting the tilling portion, and a lower end portion are connected to the upper end portion of the tilling frame at the center in the body width direction, and rearward as it goes from the lower end portion to the upper end portion in the tillage work posture. A fuselage frame including a handle frame inclined in a front-rear and rear-height shape so as to be located at a position, a moving wheel disposed on the front side with respect to the tillage part, and a rear side on the basis of the tillage part A resistance rod supported by the body frame to be positioned, and a handle portion connected to an upper end portion of the handle frame,
The handle portion is coupled to the handle frame so as to be rotatable about a first pivot shaft along the width direction of the machine body, and the first pivot so as to be close to an operation position and a rear surface side of the handle frame from the operation position. It is configured to be able to take the storage position rotated around the support shaft,
The resistance rod is connected to the body frame so that an upper end portion thereof is rotatable about a second pivot shaft along the body width direction at the center of the body width direction, and the lower ends are separated from each other in the body width direction. Branched into a bifurcated shape with a second grounding portion, the working position where the lower end is grounded during tillage work, and around the second pivot shaft so as to be close to the rear side of the handle frame from the working position It is configured to be able to take a rotated storage position ,
The resistance rod is configured such that, when the resistance rod is positioned at a retracted position, the free ends of the first and second grounding portions are positioned on the front side of the handle frame,
In the state where the handle portion and the resistance rod are respectively located at the retracted positions, when the walking type management machine is laid down so that the front side of the handle frame faces downward, the handle portion is positioned above the ground. , walk-behind tiller said mobile wheel and said resistor rod characterized that you ground.
前記バッテリケースは、前記歩行型管理機を倒伏させた状態において、地面より上方に位置するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の歩行型管理機。 A battery serving as a power source for the tillage unit, and a battery case connected to the body frame so as to surround the connection portion between the tillage frame and the handle frame,
2. The walking type management machine according to claim 1 , wherein the battery case is configured to be positioned above the ground in a state where the walking type management machine is laid down. 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007294104A JP5111067B2 (en) | 2007-11-13 | 2007-11-13 | Walking type management machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007294104A JP5111067B2 (en) | 2007-11-13 | 2007-11-13 | Walking type management machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009118754A JP2009118754A (en) | 2009-06-04 |
JP5111067B2 true JP5111067B2 (en) | 2012-12-26 |
Family
ID=40811623
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007294104A Expired - Fee Related JP5111067B2 (en) | 2007-11-13 | 2007-11-13 | Walking type management machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5111067B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5561291B2 (en) * | 2012-02-29 | 2014-07-30 | 井関農機株式会社 | Electric field cultivator |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6216137Y2 (en) * | 1981-01-21 | 1987-04-23 | ||
JPS5875502U (en) * | 1981-11-18 | 1983-05-21 | セイレイ工業株式会社 | Resistance rod that doubles as a stand for small control machines |
JPH0555804U (en) * | 1992-01-16 | 1993-07-27 | ヤンマー農機株式会社 | Moving wheel mounting device in management machine |
JP3182930B2 (en) * | 1992-10-29 | 2001-07-03 | 井関農機株式会社 | Rotary cover for micro control machine |
JP3741633B2 (en) * | 2001-10-04 | 2006-02-01 | 株式会社ニッカリ | Management machine |
JP4249694B2 (en) * | 2004-12-09 | 2009-04-02 | ヤンマー株式会社 | Tillage equipment |
JP2006158318A (en) * | 2004-12-09 | 2006-06-22 | Yanmar Co Ltd | Tilling device |
-
2007
- 2007-11-13 JP JP2007294104A patent/JP5111067B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009118754A (en) | 2009-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5868280B2 (en) | Walking type management machine | |
JP4968939B2 (en) | Walking type electric management machine | |
KR101922270B1 (en) | Working vehicle | |
JP2013021951A (en) | Walking type working implement | |
WO2010026834A1 (en) | Working vehicle | |
JP2018011574A (en) | Electrically-driven mobile device | |
JP2021024535A (en) | Hand push type carrier | |
JP5111067B2 (en) | Walking type management machine | |
JP5111066B2 (en) | Walking type management machine | |
EP2742786A1 (en) | Tiller | |
JP5603922B2 (en) | Walking mower | |
JP6000815B2 (en) | Apron flip-up assist mechanism and tillage work machine equipped with the same | |
JP2012065585A (en) | Walking-type farming implement | |
JP2008068830A (en) | Working vehicle | |
JP2006314246A (en) | Walking-type work vehicle | |
JP6416075B2 (en) | Walking type work machine | |
JP5868475B2 (en) | Walking type work machine | |
JP5603921B2 (en) | Walking mower | |
JP2003023814A (en) | Farming implement | |
JP5722723B2 (en) | Working vehicle hydraulic system | |
JP4723928B2 (en) | Hand guide roller | |
JP3894608B2 (en) | Passenger-type management work vehicle | |
JP5825973B2 (en) | Walking type work machine and its supporting device | |
KR20180108607A (en) | Small Loader | |
JP2007267628A (en) | Power tiller |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100630 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121005 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121009 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5111067 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |