JP5108219B2 - オートメーション・システムにおけるオブジェクト指向機能の実行 - Google Patents

オートメーション・システムにおけるオブジェクト指向機能の実行 Download PDF

Info

Publication number
JP5108219B2
JP5108219B2 JP2005283832A JP2005283832A JP5108219B2 JP 5108219 B2 JP5108219 B2 JP 5108219B2 JP 2005283832 A JP2005283832 A JP 2005283832A JP 2005283832 A JP2005283832 A JP 2005283832A JP 5108219 B2 JP5108219 B2 JP 5108219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
layer
control
methods
interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005283832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006107498A (ja
Inventor
ディー.カラン マイケル
ジェイ.バイアー ジョン
ダブリュ.ファーチミン デビッド
エー.マルカルド ロンダール
エー.モース リチャード
シー.ブライアント スティーブン
チャンド スジー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rockwell Automation Technologies Inc
Original Assignee
Rockwell Automation Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=35502443&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5108219(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Rockwell Automation Technologies Inc filed Critical Rockwell Automation Technologies Inc
Publication of JP2006107498A publication Critical patent/JP2006107498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5108219B2 publication Critical patent/JP5108219B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Description

本発明は、産業用制御システムに関し、特にオートメーション・システム内でオブジェクト指向機能を使用することができるようにするためのシステムおよび方法に関する。
産業用コントローラは、工業プロセス、機械、製造装置および他の工場用オートメーションの用途を制御するために使用する特種な目的の処理デバイスである。制御プログラムまたはルーチンにより、産業用コントローラは、被制御プロセスの状態を表す1つまたは複数のプロセス変数、または入力を測定することができ、プロセスの制御を行う出力を変化させることができる。入力および出力は、2進法のデータ(例えば、オンまたはオフ)、および/または連続しているある範囲の値をとるアナログのデータであってもよい。制御ルーチンは、バッチ処理機能により一連の実行サイクル中に実行することができ、1つまたは複数の機能ユニットを備えることができる。このような制御ルーチンは、ツールおよびインタフェースを有するコントローラ構成システム内で生成することができ、それによりユーザは、プログラミング言語または制御機能の図形的表示により制御戦術を実施することができる。制御ルーチンは、プロセスまたは機械を制御する際に制御戦略を実施するために、構成システムから1つまたは複数のコントローラ内へダウンロードすることができる。
被制御プロセスから受信した測定入力、およびプロセスに送信した出力は、制御システム内の1つまたは複数の入出力(I/O)モジュールを通過することができる。上記入出力モジュールは、コントローラと被制御プロセスとの間で電気的インタフェースとしての働きをし、コントローラの近くにまたは遠くに設置することができる。入力および出力はプロセッサ・メモリ内のI/Oテーブル内に記録することができる。入力値は、1つまたは複数の入力モジュールにより被制御プロセスから非同期状態で読み出すことができ、出力値は、特殊な通信回路によりプロセッサへの以降の通信中に、プロセッサによりI/Oテーブルに直接書き込むことができる。出力モジュールは、I/Oテーブルからの出力を、モータ、ドライブ、弁、ソレノイド等のようなアクチュエータに供給することにより、被制御プロセスに対して直接インタフェースとして機能することができる。
制御ルーチンの実行中、被制御プロセスと交換した入力および出力の値は、I/Oテーブルを通過する。I/Oテーブル内の入力の値は、専用走査回路により被制御プロセスから非同期状態で更新することができる。この走査回路は、バックプレーン上のバスまたはネットワーク通信により、入力および/または出力モジュールと通信することができる。走査回路は、また、被制御プロセスへI/Oテーブル内の出力の値を非同期状態で書き込むことができる。I/Oテーブルからの出力値は、プロセスとインタフェースしている間に、1つまたは複数の出力モジュールに送ることができる。それ故、コントローラは、被制御プロセスと直接通信しなくても、I/Oテーブルに簡単にアクセスすることができる。
分散型制御システムの場合には、産業用コントローラを(それぞれが異なる機能を実行する)多数の制御モジュールへ分散すると、コントローラのハードウェアの構成を容易に行うことができる。次に、制御タスクのために必要な特定の制御モジュールを、ラック内の共通のバックプレーン上におよび/またはネットワークまたは他の通信媒体を通して一緒に接続することができる。制御モジュールは、プロセッサ、電力供給源、ネットワーク通信モジュール、および被制御プロセスと入力および出力信号を直接交換するI/Oモジュールを含むことができる。データは、直列であっても並列であってもよいバックプレーン通信バスにより、またはネットワークを通してモジュール間で交換することができる。ネットワーク通信だけに基づいてI/O動作を行う他に、自律論理または他の制御プログラムまたはルーチンを実行することができるスマート・モジュールも存在する。
分散型産業用制御システムの種々の制御モジュールは、いくつかのラック内の共通の通信リンクに沿って空間内に分散することができる。それ故、いくつかのI/Oモジュールを、コントローラの一部の近くおよびコントローラの残りの部分から離して設置することができる。データは、共通の通信リンクまたはネットワークにより、これら遠隔モジュールにより送ることができ、この場合、ネットワーク上のすべてのモジュールは、標準通信プロトコルにより通信する。
通常の分散型制御システムの場合には、1つまたは複数のI/Oモジュールが、プロセスとのインタフェース用に使用される。出力は、メッセージの形をしているその制御または出力値を、ネットワークまたはバックプレーンを通してマスタ装置またはピア装置から入手する。例えば、ある出力モジュールは、通信ネットワークまたはバックプレーン通信バスを通して、プログラマブル論理コントローラ(PLC)のようなプロセッサから出力値を受信することができる。所望の出力値は、通常、I/Oメッセージのようなメッセージ内の出力モジュールに送られる。このようなメッセージを受信する出力モジュールは、対応する出力(アナログまたはデジタル)を被制御プロセスに送る。入力モジュールは、プロセス変数の値を測定し、入力値をネットワークまたはバックプレーンを通してマスタ装置またはピア装置に報告する。プロセッサ(例えば、PLC)は、制御計算を行うためにこの入力値を使用することができる。
データのコピーが、工場の作業場、制御レベルおよびMESレベルのような制御アーキテクチャの複数のレベル上に存在する現在のオートメーション・システムにおいては、データと動作は別々のものである。例えば、特定のデータ・ソースに対する制御システム内の複数の場所で持続性を維持しようとすると、いくつかの問題がでてくる場合がある。例えば、システムの動作を無視してデータを変更することはできるが、そうするとデータと動作との間の一貫性が失われる場合がある。さらに、あるレベル(例えば、MESレベル)での対応する変更を行わないで、他のレベル(例えば、制御レベル)でデータおよび/または動作を変更すると、間違ったオートメーション・システムの動作として表面化する場合がある。
さらに、すでに説明したように、データは、通常、特定の制御システム内の1つまたは複数のコントローラ内に記憶されている。データは、システム全体を通して分配することができ、そのため収集または組織化されない、種々のビット値、語値および整数値を含む複数のフォーマットで記憶することができるので、外部デバイスとの通信が難しくなったり、非効率になったりする場合がある。データと通信するために、このようなデータの属性および方法、およびこのようなデータの使用方法を決定する目的で、別々の場所のデータを読み出すために、一般的なI/O読出しを使用することができる。この方法で、データをアーキテクチャの種々のレベルで記憶することができ、自己記述でないようにすることができ、そのためアーキテクチャの別々のレベルで容易に使用することができない。
従来においては、データのフォーマットおよび意味は、データ(例えば、ビット、語、タグ名等)のフォーマットおよび値が、制御システムに対して指定の意味を持つように予め規定しておかなければならなかった。例えば、「Joe」という語が、スケーリング・ファクタを表している場合には、データの裏のこのような意味を、制御システム(例えば、ある構成要素からMES層へ)内の層毎にソースから加入者(側)に伝えなければならない。そのため、データ加入者(側)は、データを読んだり、理解することができる。同様に、反対方向の通信は、ある手順を行いたい場合、データを変更するために特定のプロトコルに従わなければならないというような困難に遭遇する。それ故、例えば、制御システムとMES層との間の従来の通信は、特定のデータ通信プロトコルが遵守されない場合には失敗する。
図13は、ある特定の産業用オートメーション・アーキテクチャを示す。この図および添付のテキストは、従来のアーキテクチャに関連する種々の違いを説明するためのものである。現在の技術的レベルの産業用オートメーション・システムは、2つ以上の層を含む階層的アーキテクチャを使用している。図13は、従来技術の制御層1310、生産実行(MES)システム層1320、および統合基幹業務(ERP)層1330を使用している通常の3層アーキテクチャを示す。階層アーキテクチャの機能に注目するのは重要なことである。制御層1310(例えば、工場の作業場)は、リアルタイム制御用に特化されているPLCおよびドライブのようなコントローラを含むことができる。それ故、これらのコントローラは、工場の作業場のデータを捕捉し、このデータをもっと高いレベル(例えば、MES層1320、ERP層1330等)に送る。MES層1320は、構造化データ、ソフトウェア・アプリケーションおよびトランザクション指向アーキテクチャを含む1つまたは複数の計算装置を備えることができる。ERP層1330は、通常、例えば、注文管理アプリケーションおよび顧客管理アプリケーションのようなERPソフトウェアを実行する1つまたは複数の計算装置を使用することができる。制御層1310のデータは、センサおよびアクチュエータの状態を含んでいて、これらの状態を製品のバッチまたは機械の効率のような物理または論理エンティティに関連づけない。このようなデータは、非構造化データと呼ばれる。何故なら、このデータをMES層1320またはERP層1330のところで通常使用される構造化データ・タイプに変換するには、有意の顧客プログラミングが必要になるからである。また、非構造化データを、複数のコンピュータ内に常駐することができる複数のMESアプリケーションに送るコントローラにより、今日では、通常、いくつかの場所で同じデータの多くのコピーを使用している。これは望ましいことではない。何故なら、障害が起きた場合、システムの回復およびデータの1つの「正しい」コピーを発見するのが困難であるからである。
それ故、少なくとも上記の観点からいって、産業用オートメーション技術の場合には、制御アーキテクチャのデータおよび動作を送るための柔軟で融通性の高いシステムおよび方法が必要である。
本発明のいくつかの態様を基本的に理解してもらうために、本発明の概要について簡単に説明する。この概要は本発明を広範に説明するものではない。この概要は、本発明の基本的なまたは重要な素子を特定するためのものでもなければ、本発明の範囲を限定するためのものでもない。その目的は、単に、後述の詳細な説明の前置きとして本発明のいくつかのコンセプトを簡単な形で説明することである。
本発明は、外部のクライアント(例えば、制御システム、MES層等)が、周知のフォーマットでコントローラからデータおよび/またはサービスを要求することができるように、データおよびサービスの両方に対してはっきりと規定されたインタフェースを提供するコントローラ(例えば、産業用コントローラ、プログラマブル論理コントローラ、スマート端末等)内で、構造化オブジェクトを生成するためのシステムおよび方法を提供する。それ故、外部のクライアントは、コントローラ内のデータの位置および/またはデータ・フォーマット(例えば、特定のビットおよびバイトの編成方法)について知る必要がない。
この方法により、オブジェクトの識別およびデータの特性の識別を行うことができるコントローラ内でオブジェクト・レベルの機能を使用することができる。同様に、サービスの識別方法は、本発明のある態様に従って項目の作動および要求を行うことができる。このようにして、制御システムは、特定のデータ・フォーマットおよび編成の必要性を緩和するために、上のレベルのクライアントに署名情報を公表することができる。制御システムは、1つまたは複数のコントローラにオブジェクトおよび対応するサービスを送るために、コントローラを通して制御サービスに接続することができる。データの文書化が必要な従来の方法の代わりに、このようなサービスの場所を発見するために動的な問合わせを使用することができる。
上記の利点は、プログラマブル論理コントローラまたは他の適当なフロアレベルのデバイスのようなデータ・ソースからデータを受信するパッケージング構成要素を提供することにより達成することができる。その後で、このような受信データの特性および方法を表示し、これらの特性および方法を1つまたは複数のデータ・オブジェクトにするために、この受信データをカプセル化することができる。産業用オートメーション・コンテキスト(例えば、統合基幹業務システム等)内、および工場のフロアのデバイス(例えば、プログラマブル論理コントローラ)で使用する高いレベルのシステムに共通なデータ・オブジェクト・フォーマットを使用すれば、データ・オブジェクトとしてカプセル化されている特性および方法に容易にアクセスすることができる。1つまたは複数のデータ・オブジェクトとしてデータをフォーマットした場合には、産業用オートメーション環境内のデータを使用するデバイスは、望ましくは、受信される特性および/または方法を表すデータ・オブジェクトにアクセスするためのインタフェースを使用することができる。
工場のフロア上のコントローラ内の計算能力および高速通信の急速な進歩のトレンドの助けを借りて、本発明は、現在の工場のフロア、MESおよびERPシステムの階層的境界に渡って、オートメーション・データの共通のオブジェクト指向表現の生成に焦点を当てている。それ故、このオブジェクト指向表現は、産業用オートメーション階層のすべてのレベルに渡って共通に使用することができ、標準プログラミング技術により層間接続を生成することができる。本発明を使用すれば、カスタマイズしたソフトウェアおよびカスタマイズしたデータ・インタフェースの数を大きく低減することができ、特定のデータが生成される場所のような制御アーキテクチャ内の1つの場所からデータを記憶しデータにアクセスすることができる。
上記および関連する目的を達成するために、本発明は、以下に詳細に説明する機能を含む。下記の説明および添付の図面は、本発明のいくつかの例示としての態様を詳細に説明し、図示する。しかし、これらの態様は本発明の原理を使用することができる種々の方法の数例に過ぎない。添付の図面を参照しながら、本発明の下記の詳細な説明を読めば、本発明の他の態様、利点および新規な機能を理解することができるだろう。
添付の図面を参照しながら本発明の種々の態様について説明する。図面全体を通して同様の参照番号は同様の素子を示す。本発明は、例えば、制御アーキテクチャで複数のレベル上の情報へのオブジェクト指向アクセスをサポートするシステムおよび方法に関する。このようなデータ・アクセスを容易に行うために、例えば、MESシステムに隣接する層またはMESシステムの一部として、またはホワイトボックスがコントローラまたはMES層内のようなデータをカプセル化するために協力する。さらに、このようなオブジェクト指向データ・アクセスを、コントローラのデータ・タイプの標準的な動作としておよびこれらデータ・タイプのタグとしてコントローラ内に組み込むことができる。このようにして、ユーザは、そのオートメーション・システム構成要素と一緒に直接、特性、方法、範囲/アクセス修飾子(民間企業、保護企業、公共企業体)、多態性、継承等のようなオブジェクト指向コンセプトを使用することができる。データへのこのアクセスは、データが階層的データ・アーキテクチャ内の複数の位置内に記憶されている従来の工場のオートメーション制御技術と全く対照的なものである。
例えば、階層的アーキテクチャの場合には、工場のフロアは、リアルタイム制御用に特化されているPLCおよびドライブのようなコントローラを含むことができる。それ故、これらのコントローラは、工場のフロアのデータを捕捉し、そのデータをもっと高いレベルに送ることができる。工場の作業場のデータは、センサおよびアクチュエータの状態を含んでいて、これらの状態を製品のバッチまたは機械の効率のような物理または論理エンティティと関連づけない。このようなデータは、非構造化データであってもよい。何故なら、このデータを、MESシステムまたは企業システムで通常使用する構造化データ・タイプに変換するには、有意なカスタム・プログラミングを必要とする場合があるからである。また、コントローラが、非構造化データを、複数のコンピュータ上に常駐することができる複数のMESアプリケーションに送るので、現在ではいくつかの場所でほぼ同様のデータの多くのコピーを有しているのが普通であるからである。このような複数のデータを使用するのは望ましくない。何故なら、故障した場合、システムを回復するのが難しく、データのゴールデン・コピーを発見するのが難しいからである。
図1について説明すると、例示としてのシステム100は、データを使用するデバイス120に対してインタフェースとして機能するパッケージング構成要素110を備える。パッケージング構成要素110は、1つまたは複数のソースからデータを受信し、データを使用するデバイス120が、例えば、オートメーション・システムのシステム統合、発展および保守を簡単に行うことができるような方法で、このようなデータをパッケージ化するために使用することができる。このような簡略化は、ほぼすべての適当なデータ加入者(側)が、データの特性および方法にアクセスできるように、データをカプセル化することにより可能になる。
パッケージング構成要素110は、このようなパッケージング構成要素110が通信により接続することができる任意の数のソースから情報を受信することができる。例えば、パッケージング構成要素110は、システムの制御アーキテクチャに関連する種々のソースから情報を受信するために、データ駆動型アーキテクチャ全体内に位置する外部デバイスと通信することができる。このような情報は、イーサネット(登録商標)、ControlNet、DeviceNet、Profibus、CANバス等のような特定のプロトコルまたは通信規格を通して送ることができる。別の方法としては、または追加的に、無線イーサネット、赤外線、Wi−Fi、Bluetooth(登録商標)等のような無線プロトコルを通して通信を行うことができる。さらに、パッケージング構成要素110は、ツイスト・ペア、同軸ケーブル、直列ケーブル等のような種々の媒体を通してデータを受信することができる。パッケージング構成要素110は、シリアル・ポート、USBポート、ワイヤ端末等のようなハードウェア・インタフェース、またはワイヤ、ケーブル、ポート等のようなハードウェア・デバイスであってもよい。別の方法としては、パッケージング構成要素110は、例えば、APIのようなソフトウェア・インタフェースを介してデータが送受信されるような性質のソフトウェアであってもよい。
パッケージング構成要素110は、特定の制御アーキテクチャの1つまたは複数のレベルのデータへのオブジェクト指向アクセスをサポートすることができるように、データをパッケージ化するために使用することができる。例えば、このようなパッケージ化されたデータには、例えば、生産実行システム(MES;Manufacturing Execution System)のアプリケーションおよび/または制御レベルの処理構成要素によりアクセスすることができる。それ故、特定のソースからのデータの1つだけのコピーが特定の制御アーキテクチャ内に存在しさえすればよい。このようなパッケージ化されたデータを、制御アーキテクチャ全体を通してデータの一貫性のための丈夫な手段を維持できるように、メモリ(図示せず)に記憶することができる。
パッケージング構成要素110が受信したデータのパッケージングを、多数の種々の要因により判断することができる。データは、値およびこのような値を記述するために使用するメタデータを含む広い範囲の情報のタイプを含む。例えば、非接触センサからのデータの送信は、2.4ボルトおよびデータのスケーリング・ファクタおよびメーカーおよびセンサの型番のデータ値を含むことができる。スケーリング・ファクタは、入力データの現実の世界の値を判断するのに使用することができる。例えば、2.4ボルトの値は、特定のスケーリング・ファクタを使用する17cmの測定値を表すことができる。
本発明は、位置および/またはデータの意味のすべての概念を完全に抽出することができ、簡単にデータの使用者に特性および方法の適当なサブセットを提供することができることを理解されたい。例えば、制御スキームのある語がスケールであると指定しなければならない代わりに、パッケージ化されたデータは、特性「スケーリング値」を有することができる。同様に、パッケージ化されたデータを、処理中の次のバッチを作動するために使用する場合には、例えば、このようなバッチを作動すると、制御システム内の特定の語のあるビットを設定しなければならないことをデータ加入者(側)に知らせる代わりに、「次のバッチを実行する」ことを表示する方法を使用することができる。成分量、調理時間、調理温度等のようなレシピの値を表す特性を表示することができる。別の方法としては、これらの特性は、「バッチを実行する」というコマンドのパラメータであってもよい。さらに、システムのデータの文書を少なくするために、これらのオブジェクト、方法および特性を公表することもできる。
データを使用するデバイス120は、特定のデータを使用する事実上任意のデバイス、構成要素、アプリケーション等であってもよい。すでに説明したように、パッケージング構成要素110によりデータがパッケージ化されると、このデータをデータ・オブジェクトとして使用することができ、データを使用するデバイスが使用することができる。このようにして、データを使用するデバイス120(例えば、MESアプリケーション)は、例えば、特性を直接読み出したり/書き込んだりすることができ、および/または、コントローラをベースとするデータ・オブジェクトの方法を呼び出すこともできる。もう1つの例を挙げると、コントローラは、特性を直接呼び出しおよび/または書き込むことができ、および/またはMES層アプリケーションの(または他のコントローラの)データ・オブジェクトが表示するオブジェクトの方法を呼び出すことができるクライアント・デバイスであってもよい。それ故、データをデータ・オブジェクトとしてパッケージ化すると、全制御システム内でデータの通信および実施を容易に行うことができる。さらに、このようなデータのコピーは1つしか存在しないので、システム内で一貫性のあるデータ(例えば、特性)および方法(例えば、動作)を供給するという点で、制御システムをもっと丈夫なものにすることができる。
パッケージング構成要素110およびデータを使用するデバイス120は、相互に遠隔地に位置していても近くに位置していてもよいし、また種々の技術により結合されていてもよい。例えば、データを使用するデバイス120は、1回または周期的にある条件に基づいて、パッケージング構成要素110からデータを要求することができ、ControlNet、DeviceNet、Profibus,イーサネット(登録商標)等のような任意の数の通信プロトコルを使用して構成することができる。さらに、このような要求を送信するのに、有線技術(例えば、同軸ケーブル、ツイスト・ペア等)、および/または無線技術(例えば、赤外線、無線イーサネット、Bluetooth(登録商標)等)のような種々の媒体を使用することができる。すでに説明したように、データを使用するデバイス120は、例えば、コントローラまたはソフトウェア・アプリケーションのような他の異なるデータを使用するデバイスに、データ(例えば、特性および/または方法)を再送信することができる。
図2は、処理デバイス230に対してインタフェースとして機能することができるデータ・オブジェクトを供給するために、抽出構成要素210およびカプセル化構成要素220を使用するシステム200を示す。抽出構成要素210は、特定の制御アーキテクチャ内に位置することができる1つまたは複数のソースからデータを受信することができる。例えば、統合基幹業務(ERP;Enterprise Resource Planning)アプリケーション、MESアプリケーション、コントローラ等から、データを受信することができる。さらに、データは種々のフォーマットを使用することができ、このようなデータの使用方法、データのソース、データのスケール等に関連する自己記述情報を含むことができる。
抽出構成要素210は、特定のデータ需要者(側)にどんな特性および方法が表示されたかを判断するために使用することができる。このようにして、自分たちが関心のないデータおよび/またはアクセスするのを禁止すべきデータを、需要者(側)が見ることができないようにすることにより、需要者(側)の混乱を緩和することができる。例えば、データ需要者(側)が制御システム内のデータ・オブジェクトからスケーリング・ファクタにアクセスしたい場合には、抽出構成要素は、データのスケーリング・ファクタを単に供給し、データ・ソース、ソースの位置、ソースのメーカー等のような不必要な他のデータを除去することができる。
カプセル化構成要素220は、データ・オブジェクトが、種々のデータ需要者(側)に対してインタフェースとして機能することができる方法を規定するために使用することができる。本発明の実施例によれば、データ・オブジェクトの特性および/または方法へのアクセスは、このようなデータ・オブジェクトと通信するために使用するインタフェースにより指示されてもよい。例えば、カプセル化構成要素は、データ・オブジェクトが処理デバイス230に対してインタフェースとして機能する方法を規定することができる。このアプローチの場合、データ・オブジェクトは、処理デバイス230に同じ特性および/または方法を提供するために、異なるデータを使用することができる。カプセル化構成要素220を使用すれば、ユーザは、例えば、処理構成要素230のような特定のデータ需要者(側)に、このような特性および/または方法を提供するために使用するデータを修正することができる。
データをカプセル化することにより、処理デバイス230は見ることはできないが、通信のための一貫性のあるまた信頼性の高い手段を提供するために、処理デバイス230に同じインタフェースを提供するデータ・オブジェクトを変更することができる。さらに、このようなインタフェースは、データ需要者(側)への種々のデータを記述するための総合的な「タグ」を供給することができる。例えば、データ需要者(側)にデータ点および/または語を提示する代わりに、データを記述し、このようなデータ需要者(側)が制御システムの所望の態様に対して、自動的にインタフェースとして機能することができるようにするタグを使用することができる。例えば、あるデータ点を「スケール」、「温度」、「距離」等として識別することができる。それ故、データ需要者(側)は、制御ネットワーク全体内のデータの位置および機能についてよく知らなくてもよい。代わりに、このような需要者(側)は、インタフェースする所望のデータを受信するために、種々の特性および/または方法を含むデータに関連する特定の制御システムに単に問い合わせを行うことができる。
カプセル化構成要素220は、処理デバイス230のようなデータ需要者(側)にインタフェースする最善の方法を決定することができる人工知能(AI)構成要素(図示せず)を有することができる。例えば、AI構成要素は、データ需要者(側)のタイプおよび対応するニーズを認識し、その後で、データ・オブジェクトへの適当なインタフェースを供給することができる。
本発明の1つの態様においては、データ・オブジェクトおよびデータ需要者(側)に表示されたこのようなデータの特性および方法へのインタフェースは、システムをトレーニングするために、探索のための望ましい結果および/または望ましくない結果の例を含むデータの1つまたは複数のトレーニング・セットを使用することができる機械学習により生成することができる。本発明の他の態様においては、望ましい結果を示す1つまたは複数の機能に基づく最初の条件を使用することができる。このような最初の条件は、時間の経過、および識別を改善するために戻された結果に関連するユーザの動作に応じて調整することができる。例えば、ユーザが使用する結果を、関連する問い合わせに対する望ましい結果を学習させる目的で、システムをトレーニングするために使用することができる。さらに、どの結果(例えば、特性、方法等)が、特定のデータ項目に対して最も頻繁に要求されるかについての知識を、データ加入者(側)が関心を持つおよび/または見ることができるこのような情報だけを表示するような適当なインタフェースを構成するために使用することができる。例えば、ユーザがもっと頻繁にアクセスする結果を、ユーザにとってより有益なものと見なすことができる。このようにして、特定のデータ需要者(側)が、特定の特性および/または方法を要求した場合には、将来このようなデータ態様を使用することができる。
さらに、本明細書で使用する場合、「推論」という用語は、通常、イベントおよび/またはデータを介して捕捉した場合の一組の観察からのシステム、環境および/またはユーザの状態を推理または推論するプロセスを意味する。推論は、特定のコンテキストまたは動作を識別するために使用することができ、または例えば、状態上の確率分布を生成することができる。推論は、見込みに基づくものであってもよい。すなわち、データおよびイベントの考慮に基づく、問題の状態についての確率分布の計算であってもよい。推論は、一組のイベントおよび/またはデータからもっと高いレベルのイベントを構成するために使用する技術であるということができる。このような推論は、結果として、イベントが時間的に接近して相互に関連していようがいまいが、イベントおよびデータが、1つまたはいくつかのイベントおよびデータ・ソースからのものであろうがなかろうが、一組の観察したイベントおよび/または記憶しているイベント・データから、新しいイベントまたは動作を構成することができる。種々の分類スキームおよび/またはシステム(例えば、サポート・ベクトル・マシン、ニューラル・ネットワーク(例えば、逆伝搬、フィードフォワード逆伝搬、放射ベースおよびファジィ・ロジック)、エキスパート・システム、ベイズ(Bayesian)ネットワーク、およびデータ融合)を、本発明の一態様と一緒に、自動的および/または推論した動作の実行の際に使用することができる。
本発明のさらにもう1つの態様においては、データ需要者(側)への適当なインタフェースを予想するためにある技術を使用することができる。例えば、データおよび種々の加入者(側)へのインタフェースの際に使用したこのようなデータと関連する属性を表す履歴のデータのような情報は、ネットワーク内のデータの加入者(側)の好適な特性および/または方法を予測するのに使用することができる。例えば、ベイズ学習、ベイズ分類器、および決定木学習法、サポート・ベクトル・マシン、直線および非直線回帰および/またはニューラル・ネットワークのような他の統計分類器を含む統計、確率、推論および(例えば、明示でおよび暗黙にトレーニングした)分類器をベースとするインテリジェントな決定を、本発明のある態様に従って使用することができる。このようにして、カプセル化構成要素は、特定のデータ・ソースに関連する特定のデータ需要者(側)の学習した動作をベースとして意志決定を行うために、AI構成要素(図示せず)を使用することができる。
あるアプローチの場合には、処理デバイス230は、1つまたは複数のデータ点が常駐することができる事実上任意の構成要素であってもよい。本発明の1つの態様によれば、プログラマブル論理コントローラ(例えば、Allen BradleyのPLC5、SLC−500、MircroLogix等)は、処理デバイス230であってもよい。例えば、処理デバイス230は、異なるプロトコルを使用する1つまたは複数のデータ需要者(側)と通信するために使用するAllen BradleyのSLC−500 PLCであってもよい。もう1つの例を挙げると、処理デバイスは、特定の特性および/または方法を含む、種々のデータを要求および/または使用することができるデータベースのようなソフトウェア・アプリケーションであってもよい。
図3は、産業用コントローラ320内に組み込まれているカプセル化構成要素310を含むシステム300である。カプセル化構成要素310は、産業用コントローラ320が受信するデータの特性および方法を提供する。図に示すように、産業用コントローラ320は制御構成要素350と結合している。産業用コントローラ320は、産業環境で使用する事実上すべての処理デバイスであってもよい。このような例としては、プログラマブル論理コントローラ、インテリジェント・プロセッサ、遠隔端末、データ取得カード等がある。さらに、産業用コントローラとの通信は、任意の数の媒体(例えば、同軸ケーブル、ツイスト・ペア、シリアルポート等)、および/またはControlNet、DeviceNet、イーサネット(登録商標)、赤外線等のようなプロトコルにより行うことができる。さらに、産業用コントローラは、種々のデータ需要者(側)にデータを送信するために、1つまたは複数のポートを有することができる。このようにして、産業用コントローラ320は、それが導入される事実上任意の制御システム内で、データを受信および/または送信することができる。
図に示すように、カプセル化構成要素310は産業用コントローラ320に組み込まれている。しかし、カプセル化構成要素は、産業用コントローラ320に対して事実上任意の場所(例えば、遠隔地)に設置することができることを理解されたい。例えば、オートメーション・システム内のオブジェクト指向機能が作動できるようにするために、異なるデータ需要者(側)にデータが提示されるように、カプセル化構成要素310を、産業用コントローラが受信したデータをカプセル化するために使用することができる。このようにして、データ需要者(側)は、特性、方法、範囲のようなデータおよび/またはアクセス修飾子、多態性、継承等に関連するオブジェクト指向コンセプトを使用することができる。例えば、各需要者(側)が、このような用語に異なる意味を割り当てる産業用コントローラに対してインタフェースとして機能することができる2つ以上のデータ需要者(側)(図示せず)は、「集合体」という用語を使用することができる。このアプローチの場合、カプセル化された構成要素からのデータは、異なる各データ需要者(側)が要求する特定の機能を認識することができる。
もう1つの例を挙げると、同様のデータ・オブジェクト(例えば、同じプロセス、同じ制御態様等からのデータ)のグループを、このようなグループ内のデータに関連する特性および方法を規定するためにグループ分けすることができる。このようにして、データ・オブジェクトのあるグループと関連する特性および方法を、1回規定することができ、複数の場合にこのような特性および方法を再規定しなくても、複数のデータ需要者(側)により使用することができる。さらに、制御システム全体を通して、データの規定および使用法の一貫性を維持することができる。
図4について説明すると、この図は、産業用コントローラ410が、複数のデータ加入者(側)420〜460に対してインタフェースとして機能する例示としてのシステム400である。産業用コントローラ410が受信したデータは、後でアクセスするメモリ(図示せず)に記憶することができる。産業用コントローラ410は、IP67、IP45等のような特定の環境基準に適合する構成要素のような産業環境内に常駐することができる事実上任意のコントローラであってもよい。さらに、産業用コントローラ410は、局所的におよび/または遠隔地で検索し、使用するために、受信したデータを処理および/または記憶することができる。
産業用コントローラ410が受信して記憶したデータは、システム400の残りにこのデータの1枚のコピーを供給することができる。このデータを、例えば、1人または複数のデータ加入者(側)に特性および方法の適当なサブセットを表示するために、カプセル化することができる。このようにして、このようなデータ態様に関心のある許可を受けている加入者(側)だけが、このデータを閲覧することができる。カプセル化されたデータは、制御システム内の種々のインタフェース全体と通信する自己記述データであってもよい。さらに、特定の制御アーキテクチャ全体の種々の異なる位置に位置することができる1人または複数のデータ加入者(側)420〜460は、産業用コントローラを通してアクセスすることができる。
データ加入者(側)420〜460は、特定のアーキテクチャおよび/またはシステム内の任意の位置および/または制御レベルのところに位置することができる。例えば、データ加入者(側)430は、MES層内のアプリケーションを表示することができる。この場合、このようなアプリケーションは、特性を直接読み出しおよび/または書き込むことができ、および/または産業用コントローラ410内のデータの方法を呼び出すことができる。このようなデータ・インタフェース動作は、種々の技術により行うことができる。例えば、標準実行エンジンを、産業用コントローラおよび/または.NET共通言語ランタイム、またはJava仮想マシンのようなデータ加入者(側)内に組み込むことができる。さらに、コントローラ・オブジェクト指向コンセプトを、例えば、IEC−1131言語のような標準制御システム・プログラミング言語を使用して、産業用コントローラからのデータにより動作可能にすることができる。このような言語は、relay ladderロジック、構造化テキスト、機能ブロック図、シーケンシャル機能チャート、命令リスト等を含むことができる。
図5は、データ・オブジェクト構成要素510が、制御層520、オブジェクト層530、MES層540および/またはERP層550に対してインタフェースとして機能する制御アーキテクチャ500である。データ・オブジェクト構成要素510は、1つまたは複数のソースから情報を受信することができ、このような情報を抽出しカプセル化することができ、そして、データ・オブジェクトとして出力することができる。データ・オブジェクトを、例えば、オートメーション階層のように、上方および下方に容易に交換することができるように、このデータ・オブジェクトは、制御アーキテクチャ500の1つまたは複数の層(例えば、制御、オブジェクト、MES、ERPなど)に対してインタフェースとして機能することができる。このアプローチの場合には、情報へのオブジェクト指向アクセスを、制御アーキテクチャ500の複数のレベルのところでサポートすることができる。
制御アーキテクチャ500と一緒に使用するデータは、本発明のある態様に従って複数の位置のうちの1つに記憶することができることを理解されたい。例えば、データ・アクセス構成要素510、オブジェクト層530、MES層540等からデータにアクセスすることができる。制御アーキテクチャ500内の2つ以上の位置からデータにアクセスすることができるが、このようなデータは、その特性および方法の一貫性のある更新を行うために、1つの位置だけに常駐する(例えば、記憶される)。例えば、データ・オブジェクト構成要素510、またはオブジェクト層530からデータの位置を見つけてデータにアクセスすることができる。さらに、本発明により使用するデータは、制御アーキテクチャ500に対して、事実上任意の位置に位置することができることを理解されたい。
データにアクセスしようとしているのがアーキテクチャ500のどのレベルであっても、1つのインタフェースによりデータの特性および/または方法を読み出しおよび/または書き込むことができる。例えば、特定のレベル(例えば、ERP、MES、制御等)が、異なる場所から特定のデータにアクセスしようとしていたり、このようなオブジェクト・サービス指向データを使用しようとしている場合には、データは、例えば、データ需要者(側)のタイプおよび/または位置が何であれ同じ表示を有する。すなわち、データは、特定の特性および/または方法を含むオブジェクトとして現れる。さらに、このようなデータが局所的に作動され、異なる場所で使用されようとされまいと、データ需要者(側)は、依然としてそのデータにアクセスするために、同じタイプの機能およびインタフェースを有することができる。
図6は、データ・オブジェクト・ライブラリ610が、制御層620、MES層630および/またはERP層640に対してインタフェースとして機能することができるシステム600である。このアプローチの場合、データ・オブジェクト・ライブラリ610内には、任意の数のソースから受信した1つまたは複数のデータ・オブジェクトが多数位置することができる。例えば、データ・オブジェクトをMES層630および/または外部のデータ・オブジェクト・ソースから受信することができる。
従来、制御アーキテクチャの1つの層内で使用するデータは、同じアーキテクチャの異なる層と一緒に、容易に使用すること(例えば、読出し、書込み等)ができない。代わりに、このようなデータは、データを使用する各層のいくつかのデータ使用要件に適合するように、再フォーマットおよび/または再構成しなければならない。しかし、本発明のある態様によれば、種々の需要者(側)にデータの所望の特性および方法を表示するために、データをカプセル化し、データ・オブジェクト・ライブラリ610に記憶することができる。このようにして、データ・オブジェクト・ライブラリを、特定のプロジェクト内に、単に所望のデータ・オブジェクトをドラッグ・アンド・ドロップすることにより、1つまたは複数のデータ・オブジェクトを特定のプロジェクトと一緒に使用することができるように分配することができる。例えば、ユーザは、所望の制御機能を実行し、またMESレベルおよび/または外部の統合に対してインタフェースとして機能するために、1つまたは複数のデータ・オブジェクトを使用して、データ・オブジェクト・ライブラリを構成することができる。このようなデータ・オブジェクトは、データ・オブジェクト・ライブラリ610内に記憶することができ、ライブラリ・オブジェクトを単に「取り込み(grabbing)」、それを特定のプロジェクト内にドロップするだけで、いつか今後何回も使用することができる。
特定のユーザは、必要に応じてデータ・オブジェクトを編成するために、データ・オブジェクト・ライブラリ610を使用することができる。例えば、データ・オブジェクトを、データ・オブジェクト・ライブラリ610を通して1つまたは複数のデータ・オブジェクトにアクセスする種々のデータ需要者(側)について、必要に応じて種々のグループに分離することができる。それ故、種々のハードウェアおよび/またはソフトウェア構成要素からの処理点の特定のグループを、工場内の特定の組立ライン上での製造を制御するために使用することができる場合には、このようなデータを、本発明により1つまたは複数のデータ・オブジェクトとして最初にカプセル化することができる。次に、これらのデータ・オブジェクトを、グループ(例えば、サブライブラリ)として、データ・オブジェクト・ライブラリ610内に収容し、制御層620、MES層630およびERP層640を含む全データ・アーキテクチャが、それをシームレスに使用することができる。
図7は、センサ720に対してインタフェースとして機能し、このような情報をプログラマブル論理コントローラ(PLC)740および/またはMESアプリケーション750に提供するために、PLC710を使用する例示としてのシステム700である。データ特性および/または方法を容易に送るために、PLC710を、センサからデータを受信し、センサ・データをPLC710、PLC740、および/またはMESアプリケーション750(例えば、データ需要者(側))と一緒に使用することができるデータ・オブジェクトに変換するカプセル化構成要素730に結合することができる。1人または複数のデータ需要者(側)は、ほぼ同じ方法でカプセル化構成要素からデータ・オブジェクトに対してインタフェースとして機能することができることを理解されたい。例えば、MESアプリケーション750は、「タンク1」と名付けられたこのようなデータ・オブジェクトに対してインタフェースとして機能するために、特定のタイプのデータ・オブジェクトを要求し、PLC710に接続することができる。このような結果が返送された場合、MESアプリケーションは、PLC710に実際にサービスを送るデータ・オブジェクトを要求するために、構造化方法を使用することができる。このようにして、C#、ビジュアル・ベーシック、C等のようなプログラムを、このようなサービス・レベルのアーキテクチャをサポートし、データ・オブジェクト「タンク1」に容易にアクセスするために、MESアプリケーション750内で使用することができる。
図8、図9、および図10は、本発明による方法800、900および1000である。説明を簡単にするために、これらの方法は一連の動作として図示し、説明する。本発明は、図に示す動作および/または動作の順序により制限されないことを理解されたい。例えば、動作は、種々の順序でおよび/または同時に行うことができ、本明細書内に図示していない、また説明してない他の動作と一緒に行うことができる。さらに、本発明による方法を実施するために、必ずしも図に示すすべての動作が必要なわけではない。さらに、当業者であれば、別の方法としてこれらの方法を状態図またはイベントを通して一連の相互に関連する状態として表すことができることを理解し、了解することができるだろう。
ここで図8について説明すると、この図は、1人または複数の需要者(側)にデータ特性および方法を表示するために使用する方法800を示す。このようにして、情報へのオブジェクト指向アクセスを、特定の制御アーキテクチャ内の1つまたは複数のレベルに供給することができる。ステップ810において、情報を送ることができる事実上任意のソースからデータを受信する。このような情報は、同軸ケーブル、イーサネット(登録商標)・ケーブル、赤外線、無線イーサネット等のような種々の有線および/または無線媒体を使用して、1つまたは複数のプロトコル(例えば、直列、ControlNet、DeviceNet等)により送ることができる。情報は、例えば、イベントに基づいて、周期的に、または1回だけ受信することができる。一例を挙げて説明すると、特定の温度が所定の値になった場合またはそれを超えた場合はいつでもデータを受信することができる。
受信データは、種々のフォーマットおよび/または規格により、種々の長さで送ることができる。一般的に、このようなデータは、受信したデータに関連する値および方法を含む。メタデータは、どんな方法および特性を使用することができるのか、このような特性および方法にどのようにアクセスしたらよいのか、および/または呼び出したらよいのかをクライアントがよく理解することができるように、受信したこのような値および方法を記述するために使用することができる。さらに、このようなデータは、制御アーキテクチャに関連する事実上任意の場所で受信することができる。このアプローチの場合、データをMESシステムの次のまたは一部の層として、または例えば、コントローラおよび/またはMES層内でデータをカプセル化するために協力するホワイト・ボックスとして受信することができる。別の方法としては、コントローラ・データ・タイプおよびこれらデータ・タイプのタグの標準的動作として、情報へのオブジェクト指向アクセスをサポートするために、コントローラを通してデータを受信することができる。
ステップ820において、1人または複数のデータ需要者(側)に役立つ可能性のある情報にデータを関連づけることができるようにデータが抽出される。例えば、データは、値、デバイス・メーカー、デバイス・プロトコル、デバイス・ポート、デバイス位置、デバイスIPアドレス、デバイスの色、データの周期性等を供給することができる。しかし、1人または複数の需要者(側)は、送ったデータすべてを要求しない場合がある。このような抽出は、データのカプセル化方法の決定を支援することができる。
ステップ830において、1人または複数のデータ需要者(側)にデータを供給することができるように、データがカプセル化される。このようにして、需要者(側)がアクセスの許可を受けていないデータ、および/またはアクセスに関心のないデータにアクセスするのを防止するために、特性および方法の適当なサブセットだけが特定の需要者(側)に表示される。データの特性および方法の表示を制限することにより、特性および方法にアクセスする方法が変化しても、このようなデータにアクセスしている異なる需要者(側)に影響はない。さらに、データをカプセル化すると、例えば、制御アーキテクチャを通して、特定のインタフェースを使用することができる特性および/または方法に選択的にアクセスすることができる。ステップ840において、データは、1人または複数のデータ需要者(側)にデータ・オブジェクトとして送られる。
図9は、データの特性および方法を使用する例示としての方法900を示す。ステップ910において、データの要求が行われる。このようなデータは、例えば、制御システムと関連する1つまたは複数のデータ需要者(側)により要求することができる。さらに、データのタイプ、属性、フォーマットなどを指定することができ、このような要求を検索エンジン、問合わせ構成要素等を通して行うことができる。ステップ920において、データの位置が発見される。少なくとも一部が要求されるデータ・パラメータに基づいて、特定のシステム内のデータの位置を発見することができる。同様に、要求したデータの位置を発見するのに、データ位置、アドレス、またはデータの意味に関連する任意の特定の情報が必要なくなる。それ故、システムは、事実上任意のデータ要求を、特に、特定の制御システムのアーキテクチャにとって新しいおよび/または未知の需要者(側)からのデータ要求を適合することができる。
ステップ930において、データ需要者(側)は、データ特性を読み出し、ステップ940において、データ需要者(側)は、1つまたは複数のデータ特性を書き込むことができる。同様に、データ需要者(側)は、ステップ920において位置を発見したデータに関連する方法をステップ950で呼び出すことができる。それ故、所望のデータの位置を発見した場合には、需要者(側)は、データ需要者(側)に関連する1つまたは複数のプロセスにより、このような位置を発見したデータの使用をスタートすることができる。情報へのオブジェクト指向アクセスをサポートするカプセル化されているデータを供給することにより、このような相互作用を容易に行うことができる。さらに、需要者(側)は、特性、方法、範囲修飾子、アクセス修飾子、多態性等のようなデータと一緒に、種々のオブジェクト指向コンセプトを使用することができる。
ここで図10について説明すると、この図は、第1および第2のデータ需要者(側)両方に共通なインタフェースを介して、データを供給するための方法1000を示す。ステップ1010において、種々のプロトコル、媒体および規格に従ってデータが受信される。このようなデータは、例えば、それが特定の構成要素および/またはデバイスに到着するといつでもポーリングおよび/または受信することができる。ステップ1020において、受信したデータは、本発明のある態様によりデータ・オブジェクトに変換される。このデータは、このようなデータを使用するためのデータ需要者(側)用の手段を供給するために、データを抽出およびカプセル化することにより、データ・オブジェクトへ変換することができる。ステップに1030において、第1の需要者(側)から要求が受信される。この需要者(側)は局所的におよび/または遠隔地からデータを要求することができ、またMES層、制御層等のような制御システムに関連する事実上任意の位置に位置することができる。ステップ1040において、第2の需要者(側)から要求が受信される。この需要者(側)は、同様に事実上任意の位置に位置することができる。ステップ1050において、それぞれの各需要者(側)と一緒にデータ・オブジェクトを使用するために、共通のインタフェースにより、第1および第2の需要者(側)の両方にデータが供給される。このようなインタフェースは、データに関連する需要者(側)のニーズ、特性および/または方法等のような複数の要因に基づいて規定することができる。
図11の場合には、本発明の種々の態様を実施するための例示としての環境1100は、図に示すコンピュータ1112を含む。コンピュータ1112は、処理ユニット1114と、システム・メモリ1116と、システム・バス1118とを含む。システム・バス1118は、システム・メモリ1116を含む(但し、これに限定されない)システム構成要素を、処理ユニット1114に結合する。処理ユニット1114は、入手できる種々のプロセッサのうちの任意のものであってもよい。デュアル・マイクロプロセッサおよび他のマルチプロセッサ・アーキテクチャも、処理ユニット1114として使用することができる。
システム・バス1118は、メモリ・バスまたはメモリ・コントローラ、周辺バスまたは外部バスであってもよく、更に、8ビット・バス、Industrial Standard Architecture(ISA)、マイクロチャネル・アーキテクチャ(MSA)、拡張ISA(EISA)、インテリジェント・ドライブ・エレクトロニクス(IDE)、VESAローカル・バス(VLB)、Peripheral Component Interconnect(PCI)、ユニバーサル・シリアルバス(USB)、Advanced Graphics Port(AGP)、Personal Computer Memory Card International Association bus(PCMCIA)およびスモール・コンピュータ・システム・インタフェース(SCSI)を含むが、これらに限定されず、種々の有用なバス・アーキテクチャのうちの任意のものを使用するローカル・バスを含むいくつかのタイプのバス構造のうちの任意のものであってもよい。
システム・メモリ1116は、揮発性メモリ1120および不揮発性メモリ1122を含む。スタートの際等に、コンピュータ1112内の要素間で情報を転送するための基本ルーチンを含む基本入出力システム(BIOS)は、不揮発性メモリ1122内に記憶される。不揮発性メモリ1122は、説明のためのものであって本発明を制限するものではないが、読出し専用メモリ(ROM)、プログラマブルROM(PROM)、電気的にプログラム可能なROM(EPROM)、電気的に消去可能なROM(EEPROM)またはフラッシュ・メモリを含むことができる。揮発性メモリ1120は、外部キャッシュ・メモリとして機能するランダム・アクセス・メモリ(RAM)を含む。RAMは、説明のためのものであって本発明を制限するものではないが、同期型RAM(SRAM)、ダイナミックRAM(DRAM)、同期型DRAM(SDRAM)、ダブル・データ・レートSDRAM(DDR SDRAM)、エンハンスド・SDRAM(ESDRAM)、Synchlink DRAM(SLDRAM)、およびダイレクトRambus RAM(DRRAM)のような多くの形式で使用できる。
コンピュータ1112は、また、取り外すことができる/取り外すことができない揮発性/不揮発性コンピュータ記憶媒体を含む。図11は、例えば、ディスク記憶領域1124を示す。ディスク記憶領域1124は、磁気ディスク・ドライブ、フレキシブル・ディスク・ドライブ、テープ・ドライブ、Jazドライブ、Zipドライブ、LS−100ドライブ、フラッシュ・メモリ・カードまたはメモリ・スティックのようなデバイスを含むが、これらに限定されない。さらに、ディスク記憶領域1124は、別々に、またはコンパクト・ディスクROMデバイス(CD−ROM)、CD追記型ドライブ(CD−Rドライブ)、CD書換え型ドライブ(CD−RWドライブ)またはデジタル汎用ディスクROMドライブ(DVD−ROM)のような光ディスク・ドライブを含む(但し、これらに限定されない)記憶媒体を一緒に若しくは別々に記憶媒体を含むことができる。システム・バス1118とディスク記憶領域1124との接続を容易にするために、インタフェース1126のような取り外すことができる、または取り外すことができないインタフェースが通常使用される。
図11は、ユーザと適当な動作環境1100内で記述した基本コンピュータ・リソースとの間の仲介者として動作するソフトウェアを示していることを理解されたい。このようなソフトウェアは、オペレーティング・システム1128を含む。ディスク記憶領域1124上に記憶することができるオペレーティング・システム1128は、コンピュータ・システム1112のリソースを制御し、割り当てる働きをする。システム・アプリケーション1130は、システム・メモリ1116内またはディスク記憶領域1124上に記憶されているプログラム・モジュール1132およびプログラム・データ1134を通して、オペレーティング・システム1128によるリソースの管理を利用する。本発明は種々のオペレーティング・システムまたはオペレーティング・システムの組合わせと一緒に実施することができることを理解されたい。
ユーザは、入力装置1136を通して、コンピュータ1112内にコマンドまたは情報を入力する。入力装置1136は、マウス、トラックボール、スタイラス、タッチパッド、キーボード、マイクロホン、ジョイスティック、ゲーム・パッド、衛星用ディッシュ、スキャナ、TVチューナ・カード、デジタル・カメラ、デジタル・ビデオ・カメラ、ウェブ・カメラ等のようなポインティング・デバイスを含むが、これらに限定されない。これらおよび他の入力装置は、(ひとつまたは複数の)インタフェース・ポート1138を介して、システム・バス1118により、処理ユニット1114に接続される。インタフェース・ポート1138は、例えば、直列ポート、パラレル・ポート、ゲーム・ポートおよびユニバーサル・シリアル・バス(USB)を含む。(ひとつまたは複数の)出力装置1140は、(ひとつまたは複数の)入力装置1136と同じタイプのポートのうちのいくつかを使用する。それ故、例えば、USBポートは、コンピュータ1112に入力するため、またコンピュータ1112から出力装置1140に情報を出力するために使用することができる。出力アダプタ1142は、特種なアダプタを必要とする他の出力装置1140のうちのモニタ、スピーカ、およびプリンタのようないくつかの出力装置1140があることを説明するために示されたものである。出力アダプタ1142は、説明のためのものであって本発明を制限するためのものではないが、出力装置1140とシステム・バス1118との間の接続手段となるビデオ・カードおよび音声カードを含む。他のデバイスおよび/またはデバイスのシステムは、(ひとつまたは複数の)リモート・コンピュータ1144のような入力機能および出力機能の両方を供給することに留意されたい。
コンピュータ1112は、リモート・コンピュータ1144のように、1つまたは複数のリモート・コンピュータへの論理接続によりネットワークで接続している環境内で動作することができる。リモート・コンピュータ1144は、パーソナル・コンピュータであっても、サーバであっても、ルータであっても、ネットワークPCであっても、ワークステーションであっても、マイクロプロセッサをベースとするツールであっても、ピア・デバイスまたは他の共通のネットワーク・ノード等であってもよく、通常、コンピュータ1112に関連して説明した多くのまたはすべての要素を含む。説明を簡単にするために、リモート・コンピュータ1144と一緒にメモリ記憶領域1146だけを図示してある。リモート・コンピュータ1144は、ネットワーク・インタフェース1148を通して、論理的にコンピュータ1112に接続していて、次に通信接続1150を通して物理的に接続している。ネットワーク・インタフェース1148は、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)のような通信ネットワークを含む。LAN技術は、ファイバ分散データ・インタフェース(FDDI)、銅線分散データ・インタフェース(CDDI)、イーサネット(登録商標)/IEEE802.3、トークンリング/IEEE802.5等を含む。WAN技術は、二点間リンク、デジタル総合サービス網(ISDN)のような回線交換網およびそれを修正したもの、パケット交換網およびデジタル加入者(側)ライン(DSL)を含むが、これらに限定されない。
通信接続1150は、ネットワーク・インタフェース1148を、バス1118に接続するために使用するハードウェア/ソフトウェアである。図では、通信接続1150は、説明を分かりやすくするためにコンピュータ1112内に位置しているが、コンピュータ1112の外部に設置することもできる。ネットワーク・インタフェース1148へ接続するために必要なハードウェア/ソフトウェアは、通常の電話級のモデム、ケーブル・モデムおよびDSLモデム、ISDNアダプタおよびイーサネット(登録商標)・カードを含むモデムのような内部および外部技術を含むが、これらは単に例示としてのものに過ぎない。
図12は、本発明を使用することができる例示としてのコンピューティング環境1200である。システム1200は、1つまたは複数のクライアント1210を含む。クライアント1210は、ハードウェアでおよび/またはソフトウェア(例えば、スレッド、プロセス、計算装置)であってもよい。システム1200は、また1つまたは複数のサーバ1230を含む。同様に、サーバ1230はハードウェアおよび/またはソフトウェア(例えば、スレッド、プロセス、計算装置)であってもよい。
クライアント1210とサーバ1230との間で行うことができる1つの通信は、2つ以上のコンピュータ・プロセス間で送信されるデータ・パケットの形をしていてもよい。システム1200は、さらに、クライアント1210とサーバ1230との間の通信を容易にするために使用することができる通信フレームワーク1250を含む。クライアント1210は、クライアント1210にとって局所的な情報を記憶するために使用することができる1つまたは複数のクライアント・データ記憶領域1260に対してインタフェースとして機能する。同様に、サーバ1200は、サーバ1230にとって局所的な情報を記憶するために使用することができる1つまたは複数のサーバ・データ記憶領域1240に対してインタフェースとして機能することができる。
上記説明は本発明のいくつかの例を含む。もちろん、本発明を記述するために構成要素または方法の考えられるすべての組合わせを記述することはできないが、通常の当業者であれば、本発明の多くの他の組合わせおよび順列が可能であることを理解することができるだろう。それ故、本発明は、添付の特許請求の範囲の精神および範囲に含まれるすべてのこのような変更、修正および変形版を含むものである。この点に関して、本発明は、本発明の種々の方法のステップを実行するためのコンピュータが実行することができる命令を有するシステムおよびコンピュータ読み取り可能媒体を含むことを理解することができるだろう。さらに、本発明の1つの特定の機能を、本発明のいくつかの態様または実施態様のうちの1つだけについて説明してきたが、このような機能は、任意の所与のまたは特定の用途に対して必要に応じてまた有利に、他の実施態様の1つまたは複数の他の機能と結合することができる。さらに、詳細な説明または特許請求の範囲で使用する「含む」、「含んでいる」、「有する」、「有している」という用語およびその派生語の範囲内おいて、これらの用語は、「備えている」という用語およびその派生語と同様に包括的なものである。
本発明のある態様による例示としてのディレクトリ・インタフェース・システムである。 本発明のある態様による人工知能構成要素を含む、例示としてのディレクトリ・インタフェース・システムである。 本発明のある態様による複数のデータ・ソースを含む、例示としてのディレクトリ・インタフェース・システムである。 本発明のある態様による複数のデータ要求元およびデータ・ソースを含むディレクトリ・インタフェース・システムを使用する例示としてのシステムである。 本発明のある態様によるディレクトリ構造システムである。 本発明のある態様によるアドレス・リストを含むデータ・ディレクトリ・システムである。 本発明のある態様によるネットワーク環境の例示としての制御アーキテクチャである。 本発明のある態様によるアドレスからデータを受信する例示としての方法である。 本発明のある態様による関連する属性をベースとしてデータを選択する例示としての方法である。 要求しているアプリケーションによりデータを実施する例示としての方法である。 本発明を使用することができる例示としてのコンピューティング環境である。 本発明を使用することができる例示としてのネットワークである。 産業用オートメーション環境で共通に使用する例示としての従来のアーキテクチャである。
符号の説明
100,200,400,600,1200 システム
110 パッケージング構成要素
120 データを使用するデバイス
210 抽出構成要素
220,310,730 カプセル化構成要素
230 処理デバイス
320,410 産業用コントローラ
350 制御構成要素
420〜460 データ加入者(側)
500 制御アーキテクチャ
510 データ・オブジェクト構成要素
520,620 制御層
530 オブジェクト層
540,630 MES層
550,640 ERP層
610 データ・オブジェクト・ライブラリ
710,740 プログラマブル論理コントローラ(PLC)
720 センサ
750 MESアプリケーション
1100 動作環境
1112 コンピュータ
1114 処理ユニット
1116 システム・メモリ
1118 システム・バス
1120 揮発性メモリ
1122 不揮発性メモリ
1124 ディスク記憶領域
1126 インタフェース
1128 オペレーティング・システム
1130 システム・アプリケーション
1132 プログラム・モジュール
1134 プログラム・データ
1136 入力装置
1138 インタフェース・ポート
1140 出力装置
1142 出力アダプタ
1144 リモート・コンピュータ
1146 メモリ記憶領域
1148 ネットワーク・インタフェース
1150 通信接続
1200 コンピューティング環境
1210 クライアント
1230 サーバ
1240 サーバ・データ記憶領域
1260 クライアント・データ記憶領域

Claims (14)

  1. 産業用制御システムにデータを供給するシステム(100,200)であって、
    データに関連する特性および方法を1つまたは複数のデータ・オブジェクトとしてパッケージ化して、前記制御システム内で一意である前記データに関連する前記特性および前記方法を提供するために、ソースから前記データを受信し、前記データ(220,310)をカプセル化する産業用制御デバイス(320,410)に関連するパッケージング構成要素(110)であって、共通なデータ・オブジェクト・フォーマットを使用することにより、前記データに対するオブジェクト指向アクセスが容易になる前記パッケージング構成要素(110)と、
    産業用制御ネットワーク内に位置するデータを使用するデバイス(120)であって、前記カプセル化されたデータ・オブジェクトのうちの1つから選択したデータ・オブジェクトにアクセスするためのインタフェースを使用して前記特性を読み書きし、前記カプセル化されたデータ・オブジェクトの前記方法を呼び出す前記デバイス(120)と、
    前記制御システム内に位置する1つのソースからデータを受信し、当該データに含まれる自己記述情報に基づいて、特定のデータ需要者に対して必要なデータを抽出して提供するために、カプセル化された前記データ・オブジェクトの中から、特定のデータを使用するデバイス(120)に表示される前記特性および方法を判断する抽出構成要素(210)と、を備え、
    前記自己記述情報は、前記データの使用方法、前記データのソースの位置、前記データのスケーリング・ファクタに関する情報を含む前記システム。
  2. 前記パッケージング構成要素(110)が、処理デバイス(230)、スマート端末、遠隔端末、産業用プロセッサ、プログラマブル論理コントローラ(710,740)およびインテリジェント・コントローラのうちの1つまたは複数である、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記データを使用するデバイス(120)が、統合基幹業務層(550,640)、生産実行システム層(540,630)、オブジェクト層(530)および制御層(520,620)のうちの少なくとも1つの中に位置する、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記データを使用するデバイス(120)が、処理デバイス(230)、スマート端末、遠隔端末、産業用プロセッサ、プログラマブル論理コントローラ(710,740)およびインテリジェント・コントローラのうちの1つまたは複数である、請求項1に記載のシステム。
  5. 許可を受けていないデータを使用するデバイスが、前記データ特性および前記データ方法のうちの少なくとも1つにアクセスするのを前記インタフェースが防止する、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記カプセル化されたデータを使用して、前記データ特性および前記データ方法のうちの少なくとも1つを検索することができる検索エンジンをさらに備える、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記パッケージング構成要素(110)を、統合基幹業務層(550,640)、生産実行システム層(540,630)、オブジェクト層(530)および制御層(520,620)のうちの1つの中に設けた、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記データを使用する構成要素(120)と前記データ・オブジェクト(510)との間の前記インタフェースを提供する人工知能(AI)構成要素をさらに備える、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記AI構成要素が、前記データを使用するデバイス(120)のモデル、前記データを使用するデバイスの要件、前記データを使用するデバイスの改訂、前記データを使用するデバイスのデータ・アクセスの履歴、および前記データを使用するデバイスの許可レベルのうちの少なくとも1つに基づいて前記インタフェースを提供する、請求項8に記載のシステム。
  10. 前記AI構成要素が、サポート・ベクトル・マシン、ニューラル・ネットワーク、バック伝搬ネットワーク、フィードフォワード・バック伝搬ネットワーク、放射をベースとするネットワーク、ファジィ・ロジック・ネットワーク、エキスパート・システム、ベイズ・ネットワーク、およびデータ融合ネットワークのうちの1つに少なくとも一部は基づいて決定を行う、請求項8に記載のシステム。
  11. 産業用制御システム内においてデータを供給するためのコンピュータ実施方法(800)であって、
    少なくとも1人のデータ加入者(側)からの要求と前記データ加入者(側)での承認ができる構成となるように、前記データ加入者(側)のインタフェースを提供するステップと、
    前記制御システム内で一意である前記データに関連する前記特性および前記方法を提供するために、前記データ加入者(側)が、前記制御システム内に位置する1つのソースからデータを受信するステップ(810)と、
    カプセル化された前記データ・オブジェクトの中から、特定のデータを使用するデバイス(120)に表示される前記特性および方法を判断するために、前記データ加入者(側)が、当該データに含まれる自己記述情報に基づいて、特定のデータ需要者に対して必要な前記データの特性および方法を抽出するステップ(820)と、
    前記データ加入者(側)が、データに関連する特性および方法を1つまたは複数のデータ・オブジェクトを供給するために、前記データの前記特性および方法をパッケージ化するステップ(830)と、
    前記データ加入者(側)が、前記データ加入者(側)(420〜460)に前記データの前記特性および方法を表示するステップ(840)と、
    を含み、
    前記自己記述情報は、前記データの使用方法、前記データのソースの位置、前記データのスケーリング・ファクタに関する情報を含む、方法。
  12. ERP層(550,640)、MES層(540,630)、制御層(520,620)およびオブジェクト層(530)のうちの1つでデータを受信する(1030)、請求項11に記載の方法。
  13. 1つまたは複数の層間で前記データ・オブジェクトを相互に交換するステップをさらに含み、前記層が、ERP層(550,640)、MES層(540,630)、制御層(520,620)およびオブジェクト層(530)のうちの1つである、請求項11に記載の方法。
  14. オブジェクト・ライブラリ(610)に1つまたは複数のデータ・オブジェクトを記憶するステップをさらに含む、請求項11に記載の方法。
JP2005283832A 2004-09-30 2005-09-29 オートメーション・システムにおけるオブジェクト指向機能の実行 Active JP5108219B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/955,654 2004-09-30
US10/955,654 US7693585B2 (en) 2004-09-30 2004-09-30 Enabling object oriented capabilities in automation systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006107498A JP2006107498A (ja) 2006-04-20
JP5108219B2 true JP5108219B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=35502443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005283832A Active JP5108219B2 (ja) 2004-09-30 2005-09-29 オートメーション・システムにおけるオブジェクト指向機能の実行

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7693585B2 (ja)
EP (2) EP3185191A1 (ja)
JP (1) JP5108219B2 (ja)
CN (1) CN1755564B (ja)
SG (1) SG121185A1 (ja)
TW (1) TWI347503B (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7603260B2 (en) * 2005-12-29 2009-10-13 Sap Ag Object model for initiating physical operations
EP1868082A1 (de) * 2006-06-12 2007-12-19 Siemens Aktiengesellschaft Navigation zwischen Verwendungsstellen von Ressourcen in Automatisierungssystemen
US7742833B1 (en) 2006-09-28 2010-06-22 Rockwell Automation Technologies, Inc. Auto discovery of embedded historians in network
US7672740B1 (en) 2006-09-28 2010-03-02 Rockwell Automation Technologies, Inc. Conditional download of data from embedded historians
US8181157B2 (en) 2006-09-29 2012-05-15 Rockwell Automation Technologies, Inc. Custom language support for project documentation and editing
US7913228B2 (en) * 2006-09-29 2011-03-22 Rockwell Automation Technologies, Inc. Translation viewer for project documentation and editing
JP5083591B2 (ja) * 2006-10-26 2012-11-28 横河電機株式会社 プロセス制御システム
US20080114474A1 (en) * 2006-11-10 2008-05-15 Rockwell Automation Technologies, Inc. Event triggered data capture via embedded historians
US7933666B2 (en) 2006-11-10 2011-04-26 Rockwell Automation Technologies, Inc. Adjustable data collection rate for embedded historians
US10387440B2 (en) 2007-03-29 2019-08-20 Jda Software Group, Inc. Generic data staging and loading using enhanced metadata and associated method
US8380842B2 (en) * 2007-04-26 2013-02-19 Mtelligence Corporation System and methods for the universal integration of plant floor assets and a computerized management system
US7974937B2 (en) 2007-05-17 2011-07-05 Rockwell Automation Technologies, Inc. Adaptive embedded historians with aggregator component
US20090082880A1 (en) * 2007-09-20 2009-03-26 Tridium Inc. Wireless device for a building control system
WO2009036940A2 (en) * 2007-09-21 2009-03-26 Siemens Aktiengesellschaft Method of configuring manufacturing execution systems
US7930639B2 (en) * 2007-09-26 2011-04-19 Rockwell Automation Technologies, Inc. Contextualization for historians in industrial systems
US7930261B2 (en) * 2007-09-26 2011-04-19 Rockwell Automation Technologies, Inc. Historians embedded in industrial units
US7917857B2 (en) * 2007-09-26 2011-03-29 Rockwell Automation Technologies, Inc. Direct subscription to intelligent I/O module
US7962440B2 (en) * 2007-09-27 2011-06-14 Rockwell Automation Technologies, Inc. Adaptive industrial systems via embedded historian data
US7809656B2 (en) * 2007-09-27 2010-10-05 Rockwell Automation Technologies, Inc. Microhistorians as proxies for data transfer
US7882218B2 (en) * 2007-09-27 2011-02-01 Rockwell Automation Technologies, Inc. Platform independent historian
US20090089325A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Rockwell Automation Technologies, Inc. Targeted resource allocation
US8385971B2 (en) * 2008-08-19 2013-02-26 Digimarc Corporation Methods and systems for content processing
EP2214128A1 (en) * 2009-01-29 2010-08-04 Siemens Aktiengesellschaft Method and system for modeling a manufacturing process
CN101995856B (zh) * 2009-08-13 2013-04-10 中华电信股份有限公司 事件自动化整合系统
US8484401B2 (en) 2010-04-15 2013-07-09 Rockwell Automation Technologies, Inc. Systems and methods for conducting communications among components of multidomain industrial automation system
US8984533B2 (en) * 2010-04-15 2015-03-17 Rockwell Automation Technologies, Inc. Systems and methods for conducting communications among components of multidomain industrial automation system
US9392072B2 (en) 2010-04-15 2016-07-12 Rockwell Automation Technologies, Inc. Systems and methods for conducting communications among components of multidomain industrial automation system
US9317860B2 (en) 2011-03-08 2016-04-19 Bank Of America Corporation Collective network of augmented reality users
US8922657B2 (en) 2011-03-08 2014-12-30 Bank Of America Corporation Real-time video image analysis for providing security
US20120233003A1 (en) * 2011-03-08 2012-09-13 Bank Of America Corporation Providing retail shopping assistance
US8873807B2 (en) 2011-03-08 2014-10-28 Bank Of America Corporation Vehicle recognition
US9773285B2 (en) 2011-03-08 2017-09-26 Bank Of America Corporation Providing data associated with relationships between individuals and images
US8718612B2 (en) 2011-03-08 2014-05-06 Bank Of American Corporation Real-time analysis involving real estate listings
US8721337B2 (en) 2011-03-08 2014-05-13 Bank Of America Corporation Real-time video image analysis for providing virtual landscaping
US9317835B2 (en) 2011-03-08 2016-04-19 Bank Of America Corporation Populating budgets and/or wish lists using real-time video image analysis
US9224166B2 (en) 2011-03-08 2015-12-29 Bank Of America Corporation Retrieving product information from embedded sensors via mobile device video analysis
CN102226679B (zh) * 2011-03-30 2012-08-29 吴江德伊时装面料有限公司 一种自动测量布匹数量与长度的方法
US20140059518A1 (en) * 2012-08-24 2014-02-27 Velocio Networks, Inc. Method for Object Oriented Programming of Programmable Logic Controllers in Graphical Programming Languages
US9535808B2 (en) 2013-03-15 2017-01-03 Mtelligence Corporation System and methods for automated plant asset failure detection
US9842302B2 (en) 2013-08-26 2017-12-12 Mtelligence Corporation Population-based learning with deep belief networks
US10208947B2 (en) 2014-03-26 2019-02-19 Rockwell Automation Technologies, Inc. Cloud-level analytics for boiler networks
US9886012B2 (en) 2014-03-26 2018-02-06 Rockwell Automation Technologies, Inc. Component factory for human-machine interface migration to a cloud platform
US9843617B2 (en) 2014-03-26 2017-12-12 Rockwell Automation Technologies, Inc. Cloud manifest configuration management system
US9614963B2 (en) 2014-03-26 2017-04-04 Rockwell Automation Technologies, Inc. Cloud-based global alarm annunciation system for industrial systems
US9838476B2 (en) 2014-03-26 2017-12-05 Rockwell Automation Technologies, Inc. On-premise data collection and ingestion using industrial cloud agents
US9825949B2 (en) 2014-03-26 2017-11-21 Rockwell Automation Technologies, Inc. Device authentication to facilitate secure cloud management of industrial data
US9971317B2 (en) 2014-03-26 2018-05-15 Rockwell Automation Technologies, Inc. Cloud-level industrial controller loop gain tuning based on industrial application type
US10095202B2 (en) 2014-03-26 2018-10-09 Rockwell Automation Technologies, Inc. Multiple controllers configuration management interface for system connectivity
US9866635B2 (en) 2014-03-26 2018-01-09 Rockwell Automation Technologies, Inc. Unified data ingestion adapter for migration of industrial data to a cloud platform
WO2016023573A1 (en) * 2014-08-11 2016-02-18 Abb Technology Ltd Object creation in process control systems
US10192162B2 (en) 2015-05-21 2019-01-29 Google Llc Vector computation unit in a neural network processor
US10129126B2 (en) 2016-06-08 2018-11-13 Bank Of America Corporation System for predictive usage of resources
US10581988B2 (en) 2016-06-08 2020-03-03 Bank Of America Corporation System for predictive use of resources
US10433196B2 (en) 2016-06-08 2019-10-01 Bank Of America Corporation System for tracking resource allocation/usage
US10178101B2 (en) 2016-06-08 2019-01-08 Bank Of America Corporation System for creation of alternative path to resource acquisition
US10291487B2 (en) 2016-06-08 2019-05-14 Bank Of America Corporation System for predictive acquisition and use of resources
EP3273314B1 (de) * 2016-07-19 2023-08-30 ABB Schweiz AG Speicherprogrammierbare steuerung mit managementsystem
US10764255B2 (en) 2016-09-21 2020-09-01 Rockwell Automation Technologies, Inc. Secure command execution from a cloud monitoring system to a remote cloud agent
US11327473B2 (en) 2017-07-11 2022-05-10 Rockwell Automation Technologies, Inc. Dynamically reconfigurable data collection agent for fracking pump asset
US10482063B2 (en) 2017-08-14 2019-11-19 Rockwell Automation Technologies, Inc. Modular control manifest generator for cloud automation
US10416660B2 (en) 2017-08-31 2019-09-17 Rockwell Automation Technologies, Inc. Discrete manufacturing hybrid cloud solution architecture
US10809691B2 (en) 2018-01-24 2020-10-20 Honda Motor Co., Ltd. System and method for analyzing ladder logic for a programmable logic controller
US20210276181A1 (en) * 2020-03-04 2021-09-09 Fanuc America Corporation Dynamic messaging system for factory automation device
CN118088671A (zh) * 2024-03-08 2024-05-28 山东超星智能科技有限公司 一种基于手动变速箱的电控改造系统

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69132012T2 (de) * 1990-10-16 2000-11-16 Consilium, Inc. Objektorientierte architektur für fabrikverwaltung
US5453933A (en) * 1993-09-08 1995-09-26 Hurco Companies, Inc. CNC control system
JPH086608A (ja) * 1994-06-20 1996-01-12 Meidensha Corp 設備管理システム
US5812394A (en) * 1995-07-21 1998-09-22 Control Systems International Object-oriented computer program, system, and method for developing control schemes for facilities
US6161051A (en) * 1998-05-08 2000-12-12 Rockwell Technologies, Llc System, method and article of manufacture for utilizing external models for enterprise wide control
JP2000029503A (ja) * 1998-07-08 2000-01-28 Yokogawa Electric Corp プロセス制御システム
JP2000250756A (ja) * 1999-03-02 2000-09-14 Mitsubishi Electric Corp 監視データ処理ソフトウェア開発用フレームワーク
US7089530B1 (en) * 1999-05-17 2006-08-08 Invensys Systems, Inc. Process control configuration system with connection validation and configuration
US6882890B2 (en) * 2000-08-03 2005-04-19 Siemens Aktiengesellschaft Industrial controller based on distributable technology objects
EP1328890A2 (de) * 2000-10-20 2003-07-23 Siemens Aktiengesellschaft System und verfahren zum verwalten von softwareapplikationen, insbesondere mes-applikationen
US8073967B2 (en) * 2002-04-15 2011-12-06 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Web services-based communications for use with process control systems
JP4132702B2 (ja) * 2001-03-23 2008-08-13 三和システム株式会社 設備の監視方法及び設備の監視システム
EP1246059B1 (en) 2001-03-26 2006-08-30 Sun Microsystems, Inc. Dynamic interface aggregation on demand
JP2003330756A (ja) * 2002-05-14 2003-11-21 Mitsubishi Electric Corp 監視制御ソフトウェアの構成管理方法
US20040039468A1 (en) * 2002-08-23 2004-02-26 Vladimir Zahorack Method, system and apparatus for an industrial framework based on integrated applications via adapters
JP2004171282A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Digital Electronics Corp クライアント装置、それを備える制御システム、および、そのプログラム
CN1255251C (zh) * 2003-05-29 2006-05-10 上海交通大学 面向对象的机器人通用开放控制系统

Also Published As

Publication number Publication date
TWI347503B (en) 2011-08-21
CN1755564B (zh) 2011-05-18
US7693585B2 (en) 2010-04-06
SG121185A1 (ja) 2006-04-26
TW200627103A (en) 2006-08-01
US20060074498A1 (en) 2006-04-06
JP2006107498A (ja) 2006-04-20
CN1755564A (zh) 2006-04-05
EP3185191A1 (en) 2017-06-28
EP1643423A3 (en) 2006-06-07
EP1643423A2 (en) 2006-04-05
EP1643423B1 (en) 2017-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5108219B2 (ja) オートメーション・システムにおけるオブジェクト指向機能の実行
EP1643325B1 (en) Directory structure in distributed data driven architecture environment
US11227080B2 (en) Industrial automation information contextualization method and system
US8438191B1 (en) Incremental association of metadata to production data
CN101201598B (zh) 工业控制系统以及在工业控制系统中促进模块检索的方法
US11385613B2 (en) Process image within controllers enabling visibility and accessibility of real world objects
EP3256915B1 (en) Extending a programmable logic controller with apps
US7684876B2 (en) Dynamic load balancing using virtual controller instances
US9953280B2 (en) Industry-specific workflows in a manufacturing execution system with premier integration
US7643892B2 (en) Historian integrated with MES appliance
US20070067458A1 (en) Proxy server for integration of industrial automation data over multiple networks
US20120194502A1 (en) Searchable catalog for externally defined graphic element (edge) definitions
EP1903411B1 (en) Proxy server for integration of industrial automation data over multiple networks
CN110678848B (zh) 跨装置的通用数据访问
Nowacki et al. Changing a running system: A guideline for retrofitting brownfield manufacturing systems
Bulut et al. Framework approach for smart service development
Cupek et al. Object oriented vertical communication in distributed industrial systems
US20230393555A1 (en) Industrial automation edge as a service
US20230393557A1 (en) Device discovery with data modeling and data egress
Uddin An Application of Context-sensitive Computing for Flexible Manufacturing System Optimization

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5108219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250