JP5106239B2 - 過電流引外し機構 - Google Patents

過電流引外し機構 Download PDF

Info

Publication number
JP5106239B2
JP5106239B2 JP2008125638A JP2008125638A JP5106239B2 JP 5106239 B2 JP5106239 B2 JP 5106239B2 JP 2008125638 A JP2008125638 A JP 2008125638A JP 2008125638 A JP2008125638 A JP 2008125638A JP 5106239 B2 JP5106239 B2 JP 5106239B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding
bimetal
tripping mechanism
overcurrent tripping
overcurrent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008125638A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009277412A (ja
Inventor
啓太 清水
Original Assignee
河村電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 河村電器産業株式会社 filed Critical 河村電器産業株式会社
Priority to JP2008125638A priority Critical patent/JP5106239B2/ja
Publication of JP2009277412A publication Critical patent/JP2009277412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5106239B2 publication Critical patent/JP5106239B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Description

本発明は、回路遮断器における過電流引外し機構に関するものである。
従来、過電流引外し機構を用いた回路遮断器には特許文献1に記載されているような、主回路に過電流、短絡、漏電等の異常が発生した場合はケース31内部に設けられるバイメタル32と掛合片33とからなる引き外し機構が駆動して開閉機構部による可動接触子への押圧を解除し、バネにより固定接触子から可動接触子を開離させて主回路が遮断するようになっている回路遮断器があった。
特開2004−55173
しかしながら、特許文献1に記載の発明では、過電流が流れた際にバイメタルが湾曲する範囲が回路遮断器によってばらつきがあり、一つ一つのバイメタルを調整ネジによって調整する必要があるという欠点がある。このため、調整と試験を繰り返すこととなり、手間が増え、作業効率が低下する恐れがあるという欠点がある。
このため、本発明によって解決しようとする課題は、掛合片とバイメタルとの距離を一定に保つ保持部材を設けることで、電路が遮断されるまでの所要時間を一定に得られる過電流引外し機構を少ない部品数で提供することにある。
上記した課題を解決するためになされた本発明の過電流引外し機構は、回路遮断器のケース内部に設けられる過電流引き外し機構であって、過電流引き外し機構は長板から形成されると共に一端を固定し、他端を自由に設けてなる複数のバイメタルと、バイメタルの湾曲によって押圧駆動すると共にバイメタルとの当接面近傍の両側面に嵌合部を設けた掛合片とからなり、掛合片とバイメタルとの間に保持部材を設け、保持部材は略コ字状に設けられると共に側面に掛合片を保持する第一保持部とバイメタルを保持する第二保持部とを設けてなり、第一保持部に嵌合部を嵌め合わせ、第二保持部によって前記バイメタルの自由端を保持する
本発明の過電流引外し機構によれば、掛合片とバイメタルとの間に保持部材を設けることによって、掛合片とバイメタルとの間の距離を一定に保つことが可能となり、過電流が流れた際にバイメタルが湾曲して掛合片を押圧するまでの時間を一定に得ることが可能である。
又、保持部材を設けることによって掛合片とバイメタルとの間の距離を一定に保つため、調整ネジによってバイメタルの位置を調整する手間をなくすことが可能である。
本発明では、電路の遮断までの時間を一定に得られる構造を少ない部品数で可能にした。
以下、本発明の実施の形態を説明する。
回路遮断器のケース1内部に設けられる過電流引き外し機構であって、過電流引き外し機構は長板から形成されると共に一端を固定し、他端を自由に設けてなる複数のバイメタル2、12と、バイメタル2、12の湾曲によって押圧駆動される掛合片3、13とからなり、掛合片3、13のバイメタル2、12との当接面付近の両側面に嵌合部を設け、掛合片3、13とバイメタル2、12との間に距離を一定に保つ保持部材4、14、24を設けた。保持部材4、14、24は略コ字状に設けられると共に側面に掛合片3、13を保持するための長孔からなる第一保持部5、15、25とバイメタル2、12を保持するための第二保持部6、16、26とを設けてなる。保持部材4、14、24の第一保持部5、15、25に嵌合部を嵌め合わせ、掛合片3、13を掛合片3、13の回動範囲内で最もバイメタル2、12に近い位置にまで移動させ、バイメタル2、12を通常位置よりも掛合片3、13に寄せた位置で第二保持部6、16、26に保持させることにより、掛合片3、13とバイメタル2、12との間の距離を一定に保つことが可能である。これにより、過電流が流れた際にバイメタル2、12が湾曲して掛合片3、13を押圧するまでの時間を一定に得ることが可能である。又、調整ネジによってバイメタル2、12の位置を調整する手間をなくすことが可能となり、作業効率の向上を図ることが可能となる。
以上のように、本発明の過電流引外し機構は、掛合片とバイメタルとの間に保持部材を設けることによって、調整ネジ等による調整を行う必要がなく、且つ過電流が流れた際の電路が遮断されるまでの時間を一定に得ることが可能となるものである。
本発明の実施例1における、過電流引外し機構の断面図である。 本発明の実施例1における、過電流引外し機構のA部の拡大断面図である。 本発明の実施例1における、過電流引外し機構の保持部材の底面斜視図である。 従来技術における、特許文献1に記載の過電流引外し機構の断面図である。
符号の説明
1、31 ケース
2、12、32 バイメタル
3、13、33 掛合片
4、14、24 保持部材
5、15、25 第一保持部
6、16、26 第二保持部

Claims (1)

  1. 回路遮断器のケース内部に設けられる過電流引き外し機構であって、該過電流引き外し機構は長板から形成されると共に一端を固定し、他端を自由に設けてなる複数のバイメタルと、該バイメタルの湾曲によって押圧駆動すると共に前記バイメタルとの当接面近傍の両側面に嵌合部を設けた掛合片とからなり、該掛合片と前記バイメタルとの間に距離を一定に保つ保持部材を設け、該保持部材は略コ字状に設けられると共に側面に前記掛合片を保持する第一保持部とバイメタルを保持する第二保持部とを設けてなり、前記第一保持部に前記嵌合部を嵌め合わせ、前記第二保持部によって前記バイメタルの前記自由端を保持することを特徴とする過電流引き外し機構。
JP2008125638A 2008-05-13 2008-05-13 過電流引外し機構 Active JP5106239B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008125638A JP5106239B2 (ja) 2008-05-13 2008-05-13 過電流引外し機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008125638A JP5106239B2 (ja) 2008-05-13 2008-05-13 過電流引外し機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009277412A JP2009277412A (ja) 2009-11-26
JP5106239B2 true JP5106239B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=41442669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008125638A Active JP5106239B2 (ja) 2008-05-13 2008-05-13 過電流引外し機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5106239B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105632848B (zh) * 2016-03-09 2018-05-08 乐清市万联电器有限公司 可调节瞬时脱扣电流的断路器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5581433A (en) * 1978-12-15 1980-06-19 Matsushita Electric Works Ltd Bimetal controller
JP2007087824A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Kawamura Electric Inc 回路遮断器
JP5032270B2 (ja) * 2007-11-07 2012-09-26 河村電器産業株式会社 回路遮断器のバイメタル調整構造
JP2009266668A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Kawamura Electric Inc 過電流引外し機構
JP5041543B2 (ja) * 2008-04-25 2012-10-03 河村電器産業株式会社 回路遮断器のバイメタル調整構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009277412A (ja) 2009-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2503577B1 (en) Operation switch
CN102439678A (zh) 用于电开关装置的触发器
JP5106239B2 (ja) 過電流引外し機構
KR20170003883U (ko) 회로차단기의 가 조정 열동 트립 기구
JP5170656B2 (ja) 過電流引外し機構
JP5177863B2 (ja) 過電流引外し機構
JP2009266668A (ja) 過電流引外し機構
JP5170657B2 (ja) 過電流引外し機構
JP2010282912A (ja) 回路遮断器の電磁装置
EP3582242B1 (en) Electrical switch device
CN109216121B (zh) 电气开关设备和用于其的可调节的跳闸组合件
JP5120948B2 (ja) 過電流引外し調整機構
KR20130096081A (ko) 라운드타입의 바이메탈을 구비한 트립디바이스조립체
JP5041543B2 (ja) 回路遮断器のバイメタル調整構造
JP5219071B2 (ja) 過電流引外し機構
KR101844075B1 (ko) 캠휠을 구비하는 트립 디바이스 조립체
US3147353A (en) Contact weld breaking means
JP5790908B2 (ja) 回路遮断器の瞬時引外し装置
JP2009259438A (ja) 過電流引外し機構
JP7424546B2 (ja) 熱動形過負荷継電器
JP2014013699A (ja) 回路遮断器
JP5570023B2 (ja) 回路遮断器
EP3745441B1 (en) Low voltage contact assembly
JP6314329B2 (ja) 配線用遮断器
JP2006228655A (ja) 配線用遮断器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5106239

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250