JP5103441B2 - Charge management device, charge management system, and charge management method - Google Patents

Charge management device, charge management system, and charge management method Download PDF

Info

Publication number
JP5103441B2
JP5103441B2 JP2009126874A JP2009126874A JP5103441B2 JP 5103441 B2 JP5103441 B2 JP 5103441B2 JP 2009126874 A JP2009126874 A JP 2009126874A JP 2009126874 A JP2009126874 A JP 2009126874A JP 5103441 B2 JP5103441 B2 JP 5103441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instance
priority
user terminal
computer resource
balance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009126874A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010277187A (en
Inventor
重俊 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Data Corp
Original Assignee
NTT Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Data Corp filed Critical NTT Data Corp
Priority to JP2009126874A priority Critical patent/JP5103441B2/en
Publication of JP2010277187A publication Critical patent/JP2010277187A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5103441B2 publication Critical patent/JP5103441B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、ユーザ端末からのコンピュータリソース提供要求に応じてインスタンスを提供するコンピュータリソース提供システムにおける料金管理装置、料金管理システムおよび料金管理方法に関する。   The present invention relates to a charge management device, a charge management system, and a charge management method in a computer resource providing system that provides an instance in response to a computer resource provision request from a user terminal.

近年、コンピュータリソースを仮想化して仮想マシンを起動する仮想化装置のコンピュータリソースを、ネットワークを介して時間単位でユーザに利用可能に提供するコンピュータリソース提供システムが普及してきている。クラウドサービスなどとも呼ばれるこのようなサービスによれば、ユーザは、コンピュータのハードウェアやソフトウェアを買い取りやリースではなく、従量制の支払いにより利用したり、必要な時に必要なだけ利用したりすることが可能である(例えば、非特許文献1)。   2. Description of the Related Art In recent years, computer resource providing systems that provide computer resources of a virtualization apparatus that virtualizes computer resources and activates a virtual machine so as to be available to users in units of time via a network have become widespread. Such services, also called cloud services, allow users to use computer hardware and software by paying a pay-as-you-go system rather than buying or leasing them, or using them as needed. It is possible (for example, Non-Patent Document 1).

例えば、このようなコンピュータリソースを提供するコンピュータリソース提供装置には、OS(Operating System)やそのOSにおけるGUI(Graphical User Interface)のデスクトップ環境を提供するデスクトッププログラム、各種サーバプログラム、アプリケーションプログラムなどの複数種類のイメージファイルが予め記憶されている。ユーザから送信されるコンピュータリソース提供要求を受信したコンピュータリソース提供装置は、仮想化装置が自身のコンピュータリソースを分割して起動する仮想マシン上にユーザ端末から指定された任意のイメージファイルを展開させ、起動した仮想マシンをインスタンスとしてユーザ端末に提供する。ユーザ端末はネットワークを介して仮想マシンに接続し、利用することができる。例えば、インスタンスにデスクトップ環境を構築すれば、ユーザはネットワークに接続可能なコンピュータ端末を利用してどこからでも同一のデスクトップ環境を利用することが可能となる。このように、コンピュータリソース提供システムを利用すればシンクライアント環境を実現することも可能であるし、複数のインスタンス毎に、ウェブサーバ、AP(アプリケーション)サーバ、DB(データベース)サーバなどを構築し、デスクトップから各サーバを制御してウェブサービスを稼働させ、ネットワークに公開することなども可能である。   For example, the computer resource providing apparatus that provides such computer resources includes a plurality of desktop programs, various server programs, application programs, etc. that provide a desktop environment of an OS (Operating System) and a GUI (Graphical User Interface) in the OS. Types of image files are stored in advance. The computer resource providing apparatus that has received the computer resource provision request transmitted from the user expands an arbitrary image file designated by the user terminal on a virtual machine that the virtualization apparatus divides and starts its own computer resource, The started virtual machine is provided to the user terminal as an instance. The user terminal can be used by connecting to a virtual machine via a network. For example, if a desktop environment is constructed in an instance, a user can use the same desktop environment from anywhere using a computer terminal that can be connected to a network. In this way, a thin client environment can be realized by using a computer resource providing system, and a web server, an AP (application) server, a DB (database) server, etc. are constructed for each of a plurality of instances. It is also possible to control each server from the desktop, operate the web service, and publish it on the network.

このようなコンピュータリソース提供システムでは、コンピュータリソースの提供量に応じて従量課金による利用料金が算出される。算出された利用料金は、例えばクレジットカード決済によってポストペイ方式で支払われる他に、ユーザによって予め購入されたプリペイド方式の電子マネーや、オンラインショッピングなどの際にユーザに付与されたポイントなどによって支払われることが考えられる。この場合、コンピュータリソース料金を管理する料金管理装置にプリペイド方式で蓄積され記憶されたユーザ毎の利用残高が記憶され、コンピュータリソースの利用料金が引き落とされる。ここで、ユーザの利用残高が、提供中の複数のインスタンスの利用料金の総額を下回れば、提供されているインスタンスは解放されユーザ端末からの接続を拒否するようになる。   In such a computer resource providing system, a usage fee based on pay-per-use is calculated according to the amount of computer resource provided. The calculated usage fee is paid by a prepaid electronic money purchased in advance by the user, points given to the user at online shopping, etc., in addition to being paid by a post-pay method by credit card settlement, for example. Can be considered. In this case, the usage balance for each user stored and stored by the prepaid method in the fee management apparatus that manages the computer resource fee is stored, and the computer resource usage fee is deducted. Here, if the usage balance of the user falls below the total usage fee of the plurality of instances being provided, the provided instance is released and the connection from the user terminal is refused.

“amazon web services”、[online]、[平成21年4月1日検索]、インターネットURL:http://aws.amazon.com/“Amazon web services”, [online], [Search April 1, 2009], Internet URL: http://aws.amazon.com/

しかしながら、上述のようにユーザがコンピュータリソース提供システムによって複数のインスタンスを利用している場合、ユーザにとってインスタンス毎にそのインスタンスを存続させる優先順位が異なることが考えられる。例えば、他の各種インスタンスを制御するために用いるデスクトッププログラムが動作するインスタンスは、他のプログラムが動作するインスタンスと比較して長期間の存続性が要求される場合がある。このような場合でも、上述のような利用残高からコンピュータリソースの利用料金が引き落とされるプリペイド方式であれば、ユーザの利用残高が提供中の複数のインスタンスの利用料金の総額を下回ると、優先順位に関わらず全てのインスタンスが解放されることとなる。ここで、プリペイド方式の従量課金によりコンピュータリソースが提供される場合、定められた優先順位に応じて、インスタンスが解放されることが望ましい。   However, when the user uses a plurality of instances by the computer resource providing system as described above, it is conceivable that the priority order for the instance to exist is different for each instance. For example, an instance in which a desktop program used to control other various instances operates may require a longer-term persistence than an instance in which other programs operate. Even in such a case, if the prepaid method in which the usage fee of the computer resource is deducted from the usage balance as described above, if the usage balance of the user falls below the total usage fee of the plurality of instances being provided, Regardless, all instances will be released. Here, when computer resources are provided by prepaid pay-as-you-go, it is desirable to release an instance according to a predetermined priority order.

本発明は、このような状況に鑑みてなされたもので、ユーザ端末からのコンピュータリソース提供要求に応じてプリペイド方式の従量課金によりインスタンスを提供するコンピュータリソース提供システムにおいて、定められた優先順位に応じてインスタンスを解放する料金管理装置、料金管理システムおよび料金管理方法を提供する。   The present invention has been made in view of such a situation, and in a computer resource providing system that provides an instance by prepaid metering in response to a computer resource provision request from a user terminal, according to a predetermined priority order. A fee management device, a fee management system, and a fee management method for releasing an instance.

上述した課題を解決するために、本発明は、ネットワークを介して接続されたユーザ端末から、コンピュータリソースの提供単位であるインスタンス毎のコンピュータリソース提供要求を受信し、受信したコンピュータリソース提供要求に応じたインスタンスをユーザ端末に提供するコンピュータリソース提供装置に接続され、ユーザ端末に提供されたインスタンスに基づくコンピュータリソース利用料金を管理する料金管理装置であって、ユーザ端末を識別するユーザ識別情報に対応付けて、コンピュータリソース利用料金に対して支払われる対価の利用残高が予め記憶される利用残高記憶部と、ユーザ識別情報と、ユーザ端末に提供されているインスタンスを識別するインスタンス識別情報と、インスタンスの提供を存続させる優先順位の高低を示す優先度とが対応付けられたインスタンス情報が、ユーザ端末に提供されている複数のインスタンス毎に記憶されるインスタンス情報記憶部と、優先度毎に、利用残高が定められた閾値を下回った場合に優先度に対応付けられたインスタンスを解放することを示す優先度閾値が記憶される優先度別解放閾値記憶部と、利用残高が、優先度閾値未満であるか否かを判定する残高判定部と、残高判定部によって、利用残高が優先度閾値未満であると判定されると、インスタンス情報記憶部に記憶されたインスタンスのうち、優先度に対応付けられたインスタンスを解放対象として検出する解放対象検出部と、解放対象検出部が検出した解放対象のインスタンスを、コンピュータリソース提供装置に解放させるインスタンス解放部と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, the present invention receives a computer resource provision request for each instance, which is a computer resource provision unit, from a user terminal connected via a network, and responds to the received computer resource provision request. Is a charge management device that is connected to a computer resource providing device that provides a user instance to a user terminal and manages a computer resource usage fee based on the instance provided to the user terminal, and is associated with user identification information that identifies the user terminal A usage balance storage unit in which the usage balance of the consideration paid for the computer resource usage fee is stored in advance, user identification information, instance identification information for identifying an instance provided to the user terminal, and provision of the instance Priority to survive Instance information associated with high and low priorities is stored in an instance information storage unit that is stored for each of a plurality of instances provided to the user terminal, and the usage balance for each priority is below a predetermined threshold. A priority threshold release unit that stores a priority threshold indicating that an instance associated with the priority is released, and a balance that determines whether or not the usage balance is less than the priority threshold. When the determination unit and the balance determination unit determine that the usage balance is less than the priority threshold, the instance associated with the priority among the instances stored in the instance information storage unit is detected as a release target. A release target detection unit, and an instance release unit that causes the computer resource providing apparatus to release the release target instance detected by the release target detection unit. Characterized in that it obtain.

また、本発明は、インスタンス情報記憶部に記憶されたインスタンス情報は、インスタンスの利用用途に応じて定められたグループのうち、対応するインスタンスが属するグループを示す情報を含み、解放対象検出部は、優先度に対応付けられた複数のインスタンスを検出した場合には、グループ毎にインスタンスを解放対象として検出することを特徴とする。   Further, in the present invention, the instance information stored in the instance information storage unit includes information indicating a group to which the corresponding instance belongs among the groups determined according to the use application of the instance. When a plurality of instances associated with the priority are detected, the instance is detected as a release target for each group.

また、本発明は、残高判定部は、一定時間毎に、一定時間経過後の利用残高の予測値が、優先度閾値未満であるか否かを判定し、利用残高の予測値が、優先度閾値未満であると判定した場合には、警告情報を生成してユーザ端末に送信することを特徴とする。   In addition, according to the present invention, the balance determination unit determines whether or not the predicted value of the used balance after the lapse of the predetermined time is less than the priority threshold value at every fixed time. If it is determined that the value is less than the threshold, warning information is generated and transmitted to the user terminal.

また、本発明は、利用残高記憶部に記憶される利用残高には、インスタンスがユーザ端末に提供される際にユーザ端末に表示された広告に応じて加算されるポイントが含まれることを特徴とする。   Further, the present invention is characterized in that the usage balance stored in the usage balance storage unit includes a point added in accordance with an advertisement displayed on the user terminal when the instance is provided to the user terminal. To do.

また、本発明は、ネットワークを介して接続されたユーザ端末から、コンピュータリソースの提供単位であるインスタンス毎のコンピュータリソース提供要求を受信し、受信したコンピュータリソース提供要求に応じたインスタンスをユーザ端末に提供するコンピュータリソース提供装置に接続され、ユーザ端末に提供されたインスタンスに基づくコンピュータリソース利用料金を管理する料金管理装置と、ユーザ端末に送信する広告情報が記憶された広告サーバ装置とを備えた料金管理システムであって、料金管理装置は、ユーザ端末を識別するユーザ識別情報に対応付けて、コンピュータリソース利用料金に対して支払われる対価の利用残高が予め記憶される利用残高記憶部と、ユーザ識別情報と、ユーザ端末に提供されているインスタンスを識別するインスタンス識別情報と、インスタンスの提供を存続させる優先順位の高低を示す優先度とが対応付けられたインスタンス情報が、ユーザ端末に提供されている複数のインスタンス毎に記憶されるインスタンス情報記憶部と、優先度毎に、利用残高が定められた閾値を下回った場合に優先度に対応付けられたインスタンスを解放することを示す優先度閾値が記憶される優先度別解放閾値記憶部と、利用残高が、優先度閾値未満であるか否かを判定する残高判定部と、残高判定部によって、利用残高が優先度閾値未満であると判定されると、インスタンス情報記憶部に記憶されたインスタンスのうち、優先度に対応付けられたインスタンスを解放対象として検出する解放対象検出部と、解放対象検出部が検出した解放対象のインスタンスを、コンピュータリソース提供装置に解放させるインスタンス解放部と、を備え、広告サーバ装置は、コンピュータリソース提供装置によってユーザ端末にインスタンスが提供される際に、ユーザ端末に広告情報を出力し、出力した広告情報に応じた対価を、広告情報を出力したユーザ端末のユーザ識別情報に対応付けられて料金管理装置の利用残高記憶部に記憶された利用残高に加算することを特徴とする。   In addition, the present invention receives a computer resource provision request for each instance, which is a computer resource provision unit, from a user terminal connected via a network, and provides the user terminal with an instance corresponding to the received computer resource provision request Charge management comprising a charge management device connected to a computer resource providing device for managing computer resource usage fees based on an instance provided to a user terminal, and an advertisement server device storing advertisement information to be transmitted to the user terminal The charge management device is a usage balance storage unit in which a usage balance of consideration paid for a computer resource usage fee is stored in advance in association with user identification information for identifying a user terminal, and user identification information And the Instagram provided on the user terminal The instance information in which the instance identification information for identifying the instance is associated with the priority indicating the priority level for continuing the provision of the instance is stored for each of the plurality of instances provided to the user terminal A storage unit, and a priority-specific release threshold storage unit that stores a priority threshold indicating that an instance associated with the priority is released when the usage balance falls below a predetermined threshold for each priority; When the balance determining unit that determines whether or not the usage balance is less than the priority threshold and the balance determination unit determines that the usage balance is less than the priority threshold, the balance is stored in the instance information storage unit. Among the instances, the release target detection unit that detects the instance associated with the priority as the release target, and the release target instance detected by the release target detection unit An instance releasing unit that releases the resource to the computer resource providing device, and the advertisement server device outputs and outputs advertisement information to the user terminal when the instance is provided to the user terminal by the computer resource providing device. The compensation according to the advertisement information is added to the usage balance stored in the usage balance storage unit of the fee management apparatus in association with the user identification information of the user terminal that has output the advertising information.

また、本発明は、ネットワークを介して接続されたユーザ端末から、コンピュータリソースの提供単位であるインスタンス毎のコンピュータリソース提供要求を受信し、受信したコンピュータリソース提供要求に応じたインスタンスをユーザ端末に提供するコンピュータリソース提供装置に接続され、ユーザ端末に提供されたインスタンスに基づくコンピュータリソース利用料金を管理し、ユーザ端末を識別するユーザ識別情報に対応付けて、コンピュータリソース利用料金に対して支払われる対価の利用残高が予め記憶される利用残高記憶部と、ユーザ識別情報と、ユーザ端末に提供されているインスタンスを識別するインスタンス識別情報と、インスタンスの提供を存続させる優先順位の高低を示す優先度とが対応付けられたインスタンス情報が、ユーザ端末に提供されている複数のインスタンス毎に記憶されるインスタンス情報記憶部と、優先度毎に、利用残高が定められた閾値を下回った場合に優先度に対応付けられたインスタンスを解放することを示す優先度閾値が記憶される優先度別解放閾値記憶部とを備えた料金管理装置の料金管理方法であって、利用残高が、優先度閾値未満であるか否かを判定するステップと、利用残高が優先度閾値未満であると判定すると、インスタンス情報記憶部に記憶されたインスタンスのうち、優先度に対応付けられたインスタンスを解放対象として検出するステップと、検出した解放対象のインスタンスを、コンピュータリソース提供装置に解放させるステップと、を備えることを特徴とする。   In addition, the present invention receives a computer resource provision request for each instance, which is a computer resource provision unit, from a user terminal connected via a network, and provides the user terminal with an instance corresponding to the received computer resource provision request Connected to the computer resource providing device, manages the computer resource usage fee based on the instance provided to the user terminal, and is associated with user identification information for identifying the user terminal, and is paid for the computer resource usage fee. A usage balance storage unit in which a usage balance is stored in advance, user identification information, instance identification information for identifying an instance provided to the user terminal, and a priority indicating the level of priority for continuing to provide the instance. Associated instance An instance information storage unit that stores information for each of a plurality of instances provided to the user terminal, and an instance associated with the priority when the usage balance falls below a predetermined threshold for each priority. A charge management method for a charge management apparatus including a priority-specific release threshold storage unit that stores a priority threshold indicating release, and determines whether or not the usage balance is less than the priority threshold If it is determined that the usage balance is less than the priority threshold, among the instances stored in the instance information storage unit, the instance associated with the priority is detected as a release target, and the detected release target And causing the computer resource providing device to release the instance.

以上説明したように、本発明によれば、コンピュータリソース提供要求に応じたインスタンスをユーザ端末に提供するコンピュータリソース提供装置に接続された料金管理装置が、ユーザ端末を識別するユーザ識別情報に対応付けて利用残高を予め記憶し、ユーザ端末に提供されているインスタンスを識別するインスタンス識別情報と、インスタンスの提供を存続させる優先順位の高低を示す優先度とが対応付けられたインスタンス情報を、ユーザ端末に提供されている複数のインスタンス毎に記憶し、ユーザの利用残高が優先度に対応する閾値未満であると判定すると、優先度に応じたインスタンスを解放させるようにしたので、ユーザの利用残高が減少した場合に一律に全てのインスタンスが解放されることなく、定められた優先順位に応じてインスタンスを解放させることが可能となる。   As described above, according to the present invention, the fee management apparatus connected to the computer resource providing apparatus that provides the user terminal with an instance corresponding to the computer resource provision request is associated with the user identification information for identifying the user terminal. The instance balance information is stored in advance and the instance identification information for identifying the instance provided to the user terminal is associated with the instance information associated with the priority indicating the priority level for continuing the provision of the instance. If it is determined that the usage balance of the user is less than the threshold corresponding to the priority, the instance corresponding to the priority is released. When the number decreases, all instances are not released uniformly, Flip it is possible to release the instance.

本発明の一実施形態によるコンピュータリソース提供システムの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the computer resource provision system by one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態によりユーザ端末に表示される入力画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the input screen displayed on a user terminal by one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態によるインスタンス情報のデータ例を示す図である。It is a figure which shows the example of data of the instance information by one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態によるサイズ別コンピュータリソース利用料金情報のデータ例を示す図である。It is a figure which shows the data example of the computer resource utilization fee information classified by size by one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態による利用残高のデータ例を示す図である。It is a figure which shows the example of data of the utilization balance by one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態による解放閾値のデータ例を示す図である。It is a figure which shows the data example of the release threshold value by one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態による料金管理装置の動作例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the operation example of the charge management apparatus by one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態によるコンピュータリソース提供システムの動作例を示す図である。It is a figure which shows the operation example of the computer resource provision system by one Embodiment of this invention.

以下、本発明の一実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態によるコンピュータリソース提供システム1の構成を示すブロック図である。コンピュータリソース提供システム1は、ユーザ端末100と、コンピュータリソース提供装置200と、複数台のコンピュータ仮想化装置210−N(コンピュータ仮想化装置210−1、コンピュータ仮想化装置210−2、コンピュータ仮想化装置210−3、・・・)と、料金管理装置300と、広告サーバ400とを備えている。ここで、複数台のコンピュータ仮想化装置210−Nは同様の構成であり、特に区別して説明する必要がない場合には、コンピュータ仮想化装置210として説明する。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a computer resource providing system 1 according to the present embodiment. The computer resource providing system 1 includes a user terminal 100, a computer resource providing apparatus 200, and a plurality of computer virtualization apparatuses 210-N (computer virtualization apparatus 210-1, computer virtualization apparatus 210-2, computer virtualization apparatus) 210-3,...), A fee management apparatus 300, and an advertisement server 400. Here, the plurality of computer virtualization apparatuses 210-N have the same configuration, and will be described as the computer virtualization apparatus 210 when it is not necessary to distinguish between them.

ユーザ端末100は、コンピュータリソース提供装置200により提供されるコンピュータリソースを利用するコンピュータ装置である。ユーザ端末100は、ネットワークを介してコンピュータリソース提供装置200と通信を行う。ユーザ端末100が、ユーザから入力される操作情報に応じて、コンピュータリソース提供要求をコンピュータリソース提供装置200に送信すると、複数のコンピュータ仮想化装置210のうち、自身に割り当てられたコンピュータ仮想化装置210の仮想マシンを識別する仮想マシン識別情報が通知される。ユーザ端末100は、通知された仮想マシン識別情報に基づいてコンピュータ仮想化装置210に接続し、仮想マシンを利用する。例えば、仮想マシン識別情報はコンピュータ仮想化装置210に起動された仮想マシンのIPアドレスであり、ユーザ端末100は、通知されたIPアドレスを宛先としてコンピュータ仮想化装置210に接続する。ここで、ユーザ端末100が自身に割り当てられたコンピュータ仮想化装置210に接続し、仮想マシンを起動する際には、ユーザ端末100に表示される起動画面に、広告サーバ400から送信される広告情報が表示される。   The user terminal 100 is a computer device that uses computer resources provided by the computer resource providing device 200. The user terminal 100 communicates with the computer resource providing apparatus 200 via a network. When the user terminal 100 transmits a computer resource provision request to the computer resource provision apparatus 200 according to operation information input from the user, the computer virtualization apparatus 210 assigned to itself among the plurality of computer virtualization apparatuses 210. The virtual machine identification information for identifying the virtual machine is notified. The user terminal 100 connects to the computer virtualization apparatus 210 based on the notified virtual machine identification information and uses the virtual machine. For example, the virtual machine identification information is an IP address of a virtual machine activated by the computer virtualization apparatus 210, and the user terminal 100 connects to the computer virtualization apparatus 210 with the notified IP address as a destination. Here, when the user terminal 100 connects to the computer virtualization apparatus 210 assigned to the user terminal 100 and starts the virtual machine, the advertisement information transmitted from the advertisement server 400 to the startup screen displayed on the user terminal 100 is displayed. Is displayed.

また、ユーザ端末100は、コンピュータリソース提供装置200から送信されるインスタンス提供要求入力画面を受信して表示部に表示させ、ユーザから入力される情報に応じてインスタンス提供要求を生成する。インスタンス提供要求には、起動を要求するイメージファイルを識別するイメージID、要求するインスタンスのコンピュータリソースのサイズ、インスタンスの存続性の優先順位の高低を示す優先度、インスタンスのグループIDなどを示す情報が含まれる。   In addition, the user terminal 100 receives the instance provision request input screen transmitted from the computer resource providing apparatus 200, displays the screen on the display unit, and generates an instance provision request according to information input from the user. The instance provision request includes information indicating an image ID for identifying an image file to be activated, a size of a computer resource of the requested instance, a priority indicating the priority of instance survivability, a group ID of the instance, and the like. included.

図2は、ユーザ端末100に表示されるインスタンス提供要求入力画面の例を示す図である。符号aに示されるイメージIDは、GUI(Graphical User Interface)のデスクトップ環境を提供するデスクトップ、メールサーバ、FTPサーバなどの機能を持つ複数のイメージファイルのうちいずれかのイメージファイルを識別する情報であり、ひとつのイメージファイルが選択される。符号bに示されるサイズは、インスタンスのコンピュータリソースの容量、能力値であり、例えば、コンピュータリソースの能力値、容量に応じて、S、M、Lなどのサイズが予め用意される。例えば、Sは、CPU性能が2.6GHz、メモリ容量が2GB、ディスク容量が500GBである仮想マシンを示す。Mは、Sよりも能力値の高い仮想マシンであり、Lは、Mよりも能力値の高い仮想マシンである。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of an instance provision request input screen displayed on the user terminal 100. The image ID indicated by symbol a is information for identifying one of a plurality of image files having functions such as a desktop, a mail server, and an FTP server that provide a GUI (Graphical User Interface) desktop environment. A single image file is selected. The size indicated by the symbol b is the capacity and capacity value of the computer resource of the instance. For example, sizes such as S, M, and L are prepared in advance according to the capacity value and capacity of the computer resource. For example, S indicates a virtual machine having a CPU performance of 2.6 GHz, a memory capacity of 2 GB, and a disk capacity of 500 GB. M is a virtual machine with a higher capability value than S, and L is a virtual machine with a higher capability value than M.

符号cに示される優先度は、インスタンスの存続性の優先順位の高低を示す数値であり、本実施形態では、数値が低い程、優先順位が高く、相対的に優先順位の低い他のインスタンスよりも長期間存続させることを示す。一方、数値が高い程、優先順位が低く、相対的に優先順位が高い他のインスタンスよりも早い段階でインスタンスを解放することを許可することを示す。符号dに示されるグループIDは、インスタンスの用途に応じて定められる単位であり、同一のグループIDが対応付けられたインスタンスは同一のグループに属することを示す。例えば、互いに協働してウェブサービスを提供するウェブサーバ、APサーバ、DBサーバなどを、同一のグループとして設定することができる。ここでは、ユーザ端末100に提供された複数のインスタンスのうちいずれかのインスタンスが料金不足等により解放される場合、同一のグループに属するインスタンスはグループ単位で解放される。符号eは、申込ボタンであり、ユーザによって押下されると、イメージID、サイズ、優先度、グループIDなどの選択された値が含まれるコンピュータリソース提供要求がユーザ端末100によって生成され、コンピュータリソース提供装置200に送信される。   The priority indicated by the symbol c is a numerical value indicating the level of the priority of the persistence of the instance. In this embodiment, the lower the numerical value, the higher the priority and the other the relatively lower priority than the other instances. Also shows that it will last for a long time. On the other hand, the higher the numerical value, the lower the priority, and the permission to release the instance at an earlier stage than other instances having a relatively high priority. The group ID indicated by the symbol d is a unit determined according to the use of the instance, and indicates that instances associated with the same group ID belong to the same group. For example, a web server, an AP server, a DB server, etc. that provide web services in cooperation with each other can be set as the same group. Here, when any instance among a plurality of instances provided to the user terminal 100 is released due to a lack of charges, the instances belonging to the same group are released on a group basis. Reference sign e is an application button, and when pressed by the user, a computer resource provision request including selected values such as image ID, size, priority, group ID and the like is generated by the user terminal 100, and the computer resource provision Transmitted to the device 200.

図1に戻り、コンピュータリソース提供装置200は、ユーザ端末100から送信されるコンピュータリソース提供要求を受信し、受信したコンピュータリソース提供要求に応じて、複数台のコンピュータ仮想化装置210のうちいずれかのコンピュータ仮想化装置210によって仮想化されたコンピュータリソースに、指定されたイメージファイルに基づく仮想マシンを起動させ、起動した仮想マシンを識別する仮想マシン識別情報をユーザ端末100に送信し、インスタンスとして提供する。ここで、コンピュータリソース提供装置200には、コンピュータ仮想化装置210の仮想マシンにおいて動作させるOS(Operating System)や、OS上で動作するサーバプログラム、アプリケーションプログラムなどが含まれる情報であるイメージファイルが予め記憶される。   Returning to FIG. 1, the computer resource providing apparatus 200 receives the computer resource provision request transmitted from the user terminal 100, and in response to the received computer resource provision request, any one of the plurality of computer virtualization apparatuses 210 is provided. A virtual machine based on a specified image file is started on a computer resource virtualized by the computer virtualization apparatus 210, and virtual machine identification information for identifying the started virtual machine is transmitted to the user terminal 100 and provided as an instance. . Here, in the computer resource providing apparatus 200, an image file that is information including an OS (Operating System) that is operated in a virtual machine of the computer virtualization apparatus 210, a server program that operates on the OS, and an application program is stored in advance. Remembered.

また、コンピュータリソース提供装置200は、ユーザ端末100からのコンピュータリソース提供要求に応じてユーザ端末100にインスタンスを提供すると、提供したインスタンスに関するインスタンス情報を、料金管理装置300のインスタンス情報記憶部310に記憶させる。また、コンピュータリソース提供装置200は、料金管理装置300から、インスタンス解放対象として検出されたインスタンスのインスタンスIDが含まれるインスタンス解放要求を受信する。コンピュータリソース提供装置200は、受信したインスタンス解放要求に応じたインスタンスを提供するコンピュータ仮想化装置210にユーザ端末100からの接続を拒否させて、インスタンスを解放する。   Further, when the computer resource providing apparatus 200 provides an instance to the user terminal 100 in response to a computer resource provision request from the user terminal 100, the instance information related to the provided instance is stored in the instance information storage unit 310 of the fee management apparatus 300. Let Further, the computer resource providing apparatus 200 receives from the fee management apparatus 300 an instance release request including the instance ID of the instance detected as the instance release target. The computer resource providing apparatus 200 causes the computer virtualization apparatus 210 that provides an instance according to the received instance release request to reject the connection from the user terminal 100 and releases the instance.

複数台のコンピュータ仮想化装置210は、自身のコンピュータリソースを仮想化する機能を備えたコンピュータ装置である。コンピュータ仮想化装置210は、自身のコンピュータリソースを仮想的に分割し、分割したコンピュータリソース上に仮想マシンを起動させる。このような仮想マシンを提供するソフトウェアとしては、例えばXen(登録商標)などが適用できる。   The plurality of computer virtualization apparatuses 210 are computer apparatuses having a function of virtualizing their computer resources. The computer virtualization apparatus 210 virtually divides its computer resource and starts a virtual machine on the divided computer resource. As software for providing such a virtual machine, for example, Xen (registered trademark) can be applied.

料金管理装置300は、コンピュータリソース提供装置200によってユーザ端末100に提供されたコンピュータリソースの提供量に応じた料金を算出するコンピュータ装置であり、インスタンス情報記憶部310と、サイズ別コンピュータリソース利用料金記憶部320と、利用残高記憶部330と、優先度別解放閾値記憶部340と、残高判定部350と、解放対象検出部360と、インスタンス解放部370とを備えている。   The fee management device 300 is a computer device that calculates a fee according to the amount of computer resources provided to the user terminal 100 by the computer resource providing device 200, and includes an instance information storage unit 310 and a computer resource usage fee storage by size. Unit 320, usage balance storage unit 330, priority release threshold storage unit 340, balance determination unit 350, release target detection unit 360, and instance release unit 370.

インスタンス情報記憶部310には、ユーザ端末100に提供されているインスタンスに関する情報が記憶される。図3は、インスタンス情報記憶部310に記憶されるインスタンス情報のデータ例を示す図である。インスタンス情報には、ユーザIDと、インスタンスIDと、イメージIDと、サイズと、優先度と、グループIDとの情報が対応付けられて記憶される。   The instance information storage unit 310 stores information related to the instance provided to the user terminal 100. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of instance information data stored in the instance information storage unit 310. In the instance information, information on a user ID, an instance ID, an image ID, a size, a priority, and a group ID is stored in association with each other.

インスタンス情報に含まれるユーザIDは、インスタンスが提供されているユーザ端末100を識別する識別情報である。インスタンスIDは、対応するユーザ端末100に提供されているインスタンスを識別する情報である。インスタンスIDは、例えばコンピュータリソース提供装置200によってインスタンスを一意に識別するために生成される識別情報であっても良いし、仮想マシンのIPアドレスである仮想マシン識別情報を適用しても良い。イメージIDは、対応するインスタンスに起動している仮想マシンのイメージファイルを識別する。サイズは、対応するインスタンスのコンピュータリソースのサイズである。優先度は、対応するインスタンスに指定された優先度を示す。グループIDは、対応するインスタンスに指定されたグループを示す。   The user ID included in the instance information is identification information for identifying the user terminal 100 to which the instance is provided. The instance ID is information for identifying an instance provided to the corresponding user terminal 100. The instance ID may be, for example, identification information generated for uniquely identifying an instance by the computer resource providing apparatus 200, or virtual machine identification information that is an IP address of a virtual machine may be applied. The image ID identifies an image file of a virtual machine that is activated in the corresponding instance. The size is the size of the computer resource of the corresponding instance. The priority indicates the priority specified for the corresponding instance. The group ID indicates a group designated for the corresponding instance.

図1に戻り、サイズ別コンピュータリソース利用料金記憶部320には、コンピュータリソース提供装置200によって提供されるインスタンスのサイズに応じて予め定められたコンピュータリソース利用料金が記憶される。図4は、サイズ別コンピュータリソース利用料金記憶部320に記憶されるデータ例を示す図である。この例では、サイズ別に1時間当たりのコンピュータリソース利用料金が定められて記憶されており、サイズSのインスタンスの1時間当たりのコンピュータリソース利用料金は10円であり、サイズMのインスタンスの1時間当たりのコンピュータリソース利用料金は20円であり、サイズLのインスタンスの1時間当たりのコンピュータリソース利用料金は30円である。   Returning to FIG. 1, the computer resource usage fee storage unit 320 by size stores computer resource usage fees determined in advance according to the size of the instance provided by the computer resource providing apparatus 200. FIG. 4 is a diagram illustrating an example of data stored in the computer resource usage fee storage unit 320 by size. In this example, the computer resource usage fee per hour is determined and stored for each size, the computer resource usage fee per hour for the instance of size S is 10 yen, and the computer resource usage fee per hour for the instance of size M The computer resource usage fee is 20 yen, and the computer resource usage fee per hour for an instance of size L is 30 yen.

図1に戻り、利用残高記憶部330には、ユーザ端末100を識別するユーザIDに対応付けて、コンピュータリソース利用料金に対して支払われる対価の利用残高が予め記憶される。利用残高は、例えば、ユーザのクレジットカードによって購入されたり、プリペイドカードが購入されたりすることによって付与されるプリペイド方式の電子マネーである。また、利用残高には、インスタンスがユーザ端末100に提供される際にユーザ端末100に表示された広告に応じて加算されるポイントが含まれるようにしても良い。図5は、利用残高記憶部330に記憶される利用残高のデータ例を示す図である。ここでは、例えばユーザIDが「1」であるユーザの利用残高が31000円であることが示される。   Returning to FIG. 1, the usage balance storage unit 330 stores in advance the usage balance of the consideration paid for the computer resource usage fee in association with the user ID for identifying the user terminal 100. The usage balance is, for example, prepaid electronic money that is given by purchasing a user's credit card or purchasing a prepaid card. Further, the usage balance may include points that are added according to the advertisement displayed on the user terminal 100 when the instance is provided to the user terminal 100. FIG. 5 is a diagram illustrating a data example of the usage balance stored in the usage balance storage unit 330. Here, for example, the usage balance of the user whose user ID is “1” is 31,000 yen.

優先度別解放閾値記憶部340には、優先度毎に、利用残高記憶部330に記憶されたユーザ毎の利用残高が定められた閾値を下回った場合に、その優先度に対応付けられたインスタンスを解放することを示す優先度閾値が記憶される。図6は、優先度別解放閾値記憶部340に記憶される閾値のデータ例を示す図である。ここでは、優先度3のインスタンスは、ユーザの利用残高が10000円を下回った場合に解放されることを示し、優先度2のインスタンスは、ユーザの利用残高が5500円を下回った場合に解放されることを示し、優先度1のインスタンスは、ユーザの利用残高が0円になるまで提供されることを示す。ここで、優先度別解放閾値記憶部340には、ユーザ毎に異なる優先度閾値が記憶されるようにしても良い。   In the priority release threshold storage unit 340, for each priority, when the usage balance for each user stored in the usage balance storage unit 330 falls below a predetermined threshold, the instance associated with the priority is stored. A priority threshold value indicating release of the is stored. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of threshold data stored in the priority-specific release threshold storage unit 340. Here, a priority 3 instance is released when the user's usage balance falls below 10,000 yen, and a priority 2 instance is released when the user's usage balance falls below 5500 yen. The priority 1 instance indicates that the user's usage balance is provided until it reaches 0 yen. Here, different priority thresholds may be stored for each user in the priority release threshold storage unit 340.

残高判定部350は、利用残高記憶部330に記憶されたユーザの利用残高が、優先度別解放閾値記憶部340に記憶された優先度閾値未満であるか否かを判定する残高判定処理を行う。また、残高判定部350は、一定時間毎に、一定時間経過後の利用残高の予測値を算出し、算出した利用残高の予測値が、優先度閾値未満であるか否かを判定する。残高判定部350は、利用残高の予測値が、優先度閾値未満であると判定した場合には、警告情報を生成してユーザ端末100に送信する。警告情報は、例えば、メール等により送信しても良いし、コンピュータ仮想化装置210から提供される仮想マシンの起動画面に警告情報を表示させるようにしても良い。   The balance determination unit 350 performs balance determination processing for determining whether the user's usage balance stored in the usage balance storage unit 330 is less than the priority threshold stored in the priority release threshold storage unit 340. . In addition, the balance determination unit 350 calculates a predicted value of the usage balance after the lapse of a certain time at regular time intervals, and determines whether or not the calculated predicted value of the usage balance is less than a priority threshold value. If the balance determination unit 350 determines that the predicted value of the usage balance is less than the priority threshold, the balance determination unit 350 generates warning information and transmits it to the user terminal 100. The warning information may be transmitted by e-mail or the like, for example, or the warning information may be displayed on a virtual machine startup screen provided from the computer virtualization apparatus 210.

残高判定部350は、例えば、1週間ごとに、提供されているインスタンスを利用し続けた場合の1日後の利用残高の予測値を算出して、予測値による残高判定処理を行う。例えば、残高判定部350は、インスタンス情報記憶部310に記憶されているユーザIDに対応付けられたそれぞれのインスタンスのサイズと、サイズ別コンピュータリソース利用料金記憶部320に記憶されたコンピュータリソース利用料金とに基づいて、利用残高の予測値を算出する一定期間後(例えば、1日)までに必要となるコンピュータリソース利用料金の料金総額を算出する。例えば、図3に示したようなデータがインスタンス情報記憶部310に記憶されている場合、ユーザID「1」のユーザに対しては、インスタンスIDが1〜6の6個のインスタンスが提供されており、サイズSのインスタンスが2個、サイズMのインスタンスが3個、サイズLのインスタンスが1個提供されていることが示されている。   For example, the balance determination unit 350 calculates a predicted value of the used balance after one day when using the provided instance for each week, and performs a balance determination process based on the predicted value. For example, the balance determination unit 350 includes the size of each instance associated with the user ID stored in the instance information storage unit 310, the computer resource usage fee stored in the computer resource usage fee storage unit 320 by size, Based on the above, the total amount of the computer resource usage fee required after a certain period (for example, one day) for calculating the predicted value of the usage balance is calculated. For example, when data as illustrated in FIG. 3 is stored in the instance information storage unit 310, six instances with instance IDs 1 to 6 are provided to the user with the user ID “1”. It is shown that two instances of size S, three instances of size M, and one instance of size L are provided.

そこで、残高判定部350は、インスタンスの個数およびサイズと、サイズ別コンピュータリソース利用料金記憶部320に記憶されたサイズ毎のコンピュータリソース利用料金と、一定期間(例えば、1日(24時間))とに基づいて、一定期間後のコンピュータリソース利用料金の料金総額を、(2(Sの個数)×10(Sの時間当たりの料金)×24(時間)+3(Mの個数)×20(Mの時間当たりの料金)×24(時間)+1(Lの個数)×30(Lの時間当たりの料金)×24(時間)=)2640円として算出する。そして、残高判定部350は、現時点でのユーザの残高(31000円)から、料金総額(2640円)を減算し、一定期間(1日)後の利用残高の予測値(31000−2640=28360円)を算出する。   Therefore, the balance determination unit 350 determines the number and size of instances, the computer resource usage fee for each size stored in the computer resource usage fee storage unit 320 for each size, and a certain period (for example, one day (24 hours)). The total amount of computer resource usage charges after a certain period is calculated as (2 (number of S) × 10 (charge per S time) × 24 (hour) +3 (number of M) × 20 (M It is calculated as (charge per hour) × 24 (hour) +1 (number of L) × 30 (charge per L time) × 24 (hour) =) 2640 yen. Then, the balance determination unit 350 subtracts the total charge (2640 yen) from the current user balance (31000 yen), and uses the predicted value (31000-2640 = 28360 yen) after a certain period (one day). ) Is calculated.

そして、残高判定部350は、算出した利用残高の予測値と、優先度閾値とを比較する。ここでは、利用残高の予測値(28360円)は、最も優先度の低い優先度3の優先度閾値(10000円)以上であり、残高判定部350は、算出した利用残高の予測値が、優先度閾値未満でないと判定する。ここで、残高判定部350が、提供されているインスタンスの一定期間後のコンピュータリソース利用料金の料金総額を算出する場合には、インスタンス毎の利用履歴に基づいて算出するようにしても良い。例えば、特定のインスタンスについての1日あたりの利用時間の平均値を利用履歴から算出し、算出した利用時間に基づいて1日あたりのコンピュータリソース利用料金を算出するようにしても良い。   Then, the balance determination unit 350 compares the calculated predicted value of the usage balance with the priority threshold value. Here, the predicted value of the used balance (28360 yen) is equal to or higher than the priority threshold (10000 yen) of the lowest priority 3, and the balance determination unit 350 determines that the calculated predicted value of the used balance is the priority. It is determined that the degree is not less than the threshold. Here, when the balance determination unit 350 calculates the total amount of the computer resource usage fee after a certain period of the provided instance, it may be calculated based on the usage history for each instance. For example, the average value of the usage time per day for a specific instance may be calculated from the usage history, and the computer resource usage fee per day may be calculated based on the calculated usage time.

ここでは、残高判定部350が、一定時間経過後(1日後)の利用残高の予測値を算出し、算出した予測値と予め定められた優先度閾値とを比較する例を示したが、予測値を算出せず、処理時点での利用残高と優先度閾値との比較処理を行い、処理時点での利用残高が優先度閾値未満であるか否かを判定するようにしても良い。また、処理時点での利用残高と優先度閾値との比較処理と、一定時間経過後の利用残高の予測値と優先度閾値との比較処理との双方の比較処理を行い、処理時点での利用残高または一定時間経過後の利用残高の予測値のいずれか一方が優先度閾値未満であると判定した場合に、後述する解放対象検出部360による解放対象検出処理が行われるようにしても良い。   Here, an example is shown in which the balance determination unit 350 calculates a predicted value of a usage balance after a certain period of time (one day later) and compares the calculated predicted value with a predetermined priority threshold. Instead of calculating the value, a comparison process between the usage balance at the time of processing and the priority threshold value may be performed to determine whether or not the usage balance at the time of processing is less than the priority threshold value. In addition, the comparison processing between the usage balance at the time of processing and the priority threshold value and the comparison processing between the predicted value of the usage balance after a predetermined time and the priority threshold value are performed, and the usage at the time of processing is performed. When it is determined that either the balance or the predicted value of the usage balance after a certain period of time is less than the priority threshold value, a release target detection process by the release target detection unit 360 described later may be performed.

解放対象検出部360は、残高判定部350によって、利用残高が優先度閾値未満であると判定されると、インスタンス情報記憶部310に記憶されたインスタンスのうち、優先度閾値未満であると判定された優先度に対応付けられたインスタンスを、グループ毎に解放対象として検出する。   When the balance determination unit 350 determines that the usage balance is less than the priority threshold, the release target detection unit 360 determines that the instances stored in the instance information storage unit 310 are less than the priority threshold. The instances associated with the priorities are detected as release targets for each group.

インスタンス解放部370は、解放対象検出部360が検出した解放対象のインスタンスを、コンピュータリソース提供装置200に解放させる。ここでは、インスタンス解放部370は、コンピュータリソース提供装置200に対して、解放対象検出部360によって解放対象として検出されたインスタンスのインスタンスIDを含むインスタンス解放要求を、コンピュータリソース提供装置200に送信する。   The instance release unit 370 causes the computer resource providing apparatus 200 to release the release target instance detected by the release target detection unit 360. Here, the instance release unit 370 transmits an instance release request including the instance ID of the instance detected as the release target by the release target detection unit 360 to the computer resource providing apparatus 200 to the computer resource providing apparatus 200.

広告サーバ400は、ユーザ端末100がコンピュータ仮想化装置210に接続される際、ユーザ端末100に広告情報を送信し、ユーザ端末100の画面に表示させる。広告情報は、静止画像でも良いし、動画像でも良い。広告サーバ400は、送信した広告情報がユーザ端末100に出力されると、広告閲覧の対価としてのポイントを発行し、ユーザ端末100に対応付けられて料金管理装置300の利用残高記憶部330に記憶された利用残高を、広告閲覧の対価に応じて加算して記憶させる。   When the user terminal 100 is connected to the computer virtualization apparatus 210, the advertisement server 400 transmits advertisement information to the user terminal 100 and displays the advertisement information on the screen of the user terminal 100. The advertisement information may be a still image or a moving image. When the transmitted advertisement information is output to the user terminal 100, the advertisement server 400 issues points as consideration for advertisement browsing, and is stored in the usage balance storage unit 330 of the fee management apparatus 300 in association with the user terminal 100. The used balance is added and stored in accordance with the advertisement browsing price.

次に、本発明によるコンピュータリソース提供システム1の動作例を説明する。図7は、本実施形態のコンピュータリソース提供装置200が行うインスタンス解放処理の例を示すフローチャートである。
ここでは、残高判定部350によって算出される一定期間後の利用残高の予測値をB、優先度3に対応する閾値をV3、優先度2に対応する閾値をV2、優先度1に対応する閾値をV1として説明する。
Next, an operation example of the computer resource providing system 1 according to the present invention will be described. FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of instance release processing performed by the computer resource providing apparatus 200 according to this embodiment.
Here, the predicted value of the used balance after a certain period calculated by the balance determination unit 350 is B, the threshold value corresponding to priority 3 is V3, the threshold value corresponding to priority 2 is V2, and the threshold value corresponding to priority 1 Is described as V1.

まず、残高判定部350は、一定期間後の利用残高の予測値Bを算出して、算出した予測値Bと優先度3に対応する閾値V3とを比較し、BがV3より大きいか否かを判定する(ステップS1)。ここで、残高判定部350によって、BがV3より大きいと判定されれば(ステップS1:YES)、料金管理装置300はインスタンス解放処理を行わず、一定期間待機してから(ステップS2)、再度ステップS1の処理を行う。   First, the balance determination unit 350 calculates a predicted value B of a usage balance after a certain period, compares the calculated predicted value B with a threshold value V3 corresponding to priority 3, and determines whether or not B is greater than V3. Is determined (step S1). If the balance determination unit 350 determines that B is greater than V3 (step S1: YES), the fee management apparatus 300 does not perform the instance release process and waits for a certain period (step S2), and then again. The process of step S1 is performed.

ステップS1において、残高判定部350によってBがV3より大きいと判定されれば(ステップS1:NO)、解放対象検出部360は、優先度3が付与されたインスタンスのグループのうち、解放した場合にB>V3を満たすこととなるグループ、またはグループの組み合わせが存在するか否かを判定する(ステップS3)。例えば、優先度3には、グループ1〜10の10個のグループが存在した場合、グループ1を解放することにより、B>V3を満たすこととなるか否かを判定する。また、例えばグループ1とグループ2との組み合わせの双方のグループを解放することにより、B>V3を満たすこととなるか否かを判定する。このように、解放対象検出部360は、解放対象となるグループまたはグループの組み合わせを検出する。   If the balance determination unit 350 determines that B is greater than V3 in step S1 (step S1: NO), the release target detection unit 360 releases the instance group to which priority 3 is assigned. It is determined whether or not there is a group or a combination of groups that satisfies B> V3 (step S3). For example, when there are 10 groups 1 to 10 in priority 3, it is determined whether B> V3 is satisfied by releasing group 1. Further, for example, by releasing both groups of the combination of group 1 and group 2, it is determined whether or not B> V3 is satisfied. In this way, the release target detection unit 360 detects a group or a combination of groups to be released.

ステップS3において、解放対象検出部360が、解放した場合にB>V3を満たすこととなるグループが存在すると判定すれば(ステップS3:YES)、インスタンス解放部370は、解放対象検出部360によって検出されたグループが一つである場合にはそのグループに属するインスタンスの解放要求をコンピュータリソース提供装置200に送信し、インスタンスを解放させる。また、インスタンス解放部370は、解放対象検出部360によって検出されたグループが複数のグループの組み合わせである場合には、そのグループの組み合わせのうち、解放するグループ数が最小となるグループの組み合わせを検出し、検出したグループの組み合わせに属するインスタンスの解放要求をコンピュータリソース提供装置200に送信する(ステップS4)。   In step S3, if the release target detection unit 360 determines that there is a group that satisfies B> V3 when released (step S3: YES), the instance release unit 370 is detected by the release target detection unit 360. If there is only one group, an instance release request belonging to the group is transmitted to the computer resource providing apparatus 200 to release the instance. In addition, when the group detected by the release target detection unit 360 is a combination of a plurality of groups, the instance release unit 370 detects a combination of groups with the smallest number of groups to be released among the group combinations. Then, a request for releasing instances belonging to the detected combination of groups is transmitted to the computer resource providing apparatus 200 (step S4).

ステップS3において、解放対象検出部360が、解放した場合にB>V3を満たすこととなるグループが存在しないと判定すれば(ステップS3:NO)、インスタンス解放部370は、優先度3が付与されたインスタンスの全てについての解放要求をコンピュータリソース提供装置200に送信し、インスタンスを解放させる(ステップS5)。そして、解放対象検出部360は、ステップS3と同様に、優先度2が付与されたインスタンスのグループのうち、解放した場合にB>V2を満たすこととなるグループ、またはグループの組み合わせが存在するか否かを判定する(ステップS6)。解放対象検出部360が、解放した場合にB>V2を満たすこととなるグループが存在すると判定すれば(ステップS6:YES)、ステップS4に進み、インスタンス解放部370は、解放対象検出部360によって検出されたグループのうち、解放するグループが最小となるグループを解放する。   In step S3, if the release target detection unit 360 determines that there is no group that satisfies B> V3 when released (step S3: NO), the instance release unit 370 is given priority 3. The release request for all the instances is transmitted to the computer resource providing apparatus 200 to release the instances (step S5). Then, similarly to step S3, the release target detection unit 360 has a group or combination of groups that satisfies B> V2 when released, among the groups of instances to which priority 2 is given. It is determined whether or not (step S6). If the release target detection unit 360 determines that there is a group that satisfies B> V2 when released (step S6: YES), the process proceeds to step S4, and the instance release unit 370 is executed by the release target detection unit 360. Of the detected groups, the group with the smallest group to be released is released.

一方、ステップS6において、解放対象検出部360が、解放した場合にB>V2を満たすこととなるグループが存在しないと判定すれば(ステップS6:NO)、インスタンス解放部370は、優先度2が付与されたインスタンスの全てについての解放要求をコンピュータリソース提供装置200に送信し、インスタンスを解放させる(ステップS7)。また、解放対象検出部360は、ステップS6と同様に、優先度1が付与されたインスタンスのグループのうち、解放した場合にB>V1を満たすこととなるグループ、またはグループの組み合わせが存在するか否かを判定する(ステップS8)。解放対象検出部360が、解放した場合にB>V1を満たすこととなるグループが存在すると判定すれば(ステップS8:YES)、ステップS4に進み、インスタンス解放部370は、解放対象検出部360によって検出されたグループのうち、解放するグループが最小となるグループを解放する。一方、ステップS8において、解放対象検出部360が、解放した場合にB>V1を満たすこととなるグループが存在しないと判定すれば(ステップS8:NO)、インスタンス解放部370は、優先度1が付与されたインスタンスの全てについてのインスタンス解放要求をコンピュータリソース提供装置200に送信し、インスタンスを解放させ(ステップS9)、処理を終了する。   On the other hand, if the release target detection unit 360 determines in step S6 that there is no group that satisfies B> V2 when released (step S6: NO), the instance release unit 370 has priority 2 A release request for all of the given instances is transmitted to the computer resource providing apparatus 200 to release the instances (step S7). In addition, as in step S6, the release target detection unit 360 has a group or combination of groups that satisfies B> V1 when released, among the groups of instances to which priority 1 is assigned. It is determined whether or not (step S8). If the release target detection unit 360 determines that there is a group that satisfies B> V1 when released (step S8: YES), the process proceeds to step S4, and the instance release unit 370 is executed by the release target detection unit 360. Of the detected groups, the group with the smallest group to be released is released. On the other hand, in step S8, if the release target detection unit 360 determines that there is no group that satisfies B> V1 when released (step S8: NO), the instance release unit 370 has priority 1 An instance release request for all of the given instances is transmitted to the computer resource providing apparatus 200, the instances are released (step S9), and the process is terminated.

次に、図8を参照して、本実施形態のコンピュータリソース提供システム1により提供されたインスタンスが、利用残高の減少とともに解放される例を説明する。
図8(1)は、特定のユーザ端末100に対して提供されまたは解放されるインスタンスを時間の経過とともに示した図であり、図8(2)は、コンピュータリソース利用料金に対応するユーザの利用残高を示した図である。ここでは、ユーザ端末100に提供されるインスタンスは全てサイズがSであるとする。サイズSのインスタンスの利用料金は、1時間あたり10円であるとする。すなわち、1日間当たりの利用料金は240円であり、1週間当たりの利用料金は1680円である。ここでは、残高判定部350は、1週間ごとに、提供されているインスタンスを利用し続けた場合の1日後の利用残高の予測値を算出して、予測値による残高判定処理を行う。
Next, with reference to FIG. 8, an example in which the instance provided by the computer resource providing system 1 of the present embodiment is released as the usage balance decreases will be described.
FIG. 8A is a diagram showing instances provided to or released from a specific user terminal 100 over time, and FIG. 8B is a user usage corresponding to a computer resource usage fee. It is the figure which showed the balance. Here, it is assumed that the size of all instances provided to the user terminal 100 is S. The usage fee for an instance of size S is assumed to be 10 yen per hour. That is, the usage fee per day is 240 yen, and the usage fee per week is 1680 yen. Here, the balance determination unit 350 calculates a predicted value of the used balance after one day when the provided instance is continuously used every week, and performs a balance determination process based on the predicted value.

図8(1)に示されるように、4月1日の時点で、特定のユーザ端末100に、符号a1に示されるDBサーバと、符号a4に示されるメールサーバと、符号bに示されるファイル転送サーバと、符号cに示されるデスクトップとの4つのインスタンスが提供されている。ここで、デスクトップのインスタンスについては毎日1日当たり1時間利用し、他のインスタンスについては24時間稼動させ続ける。すなわち、符号cのインスタンスについては1日あたり10円の料金が発生し、他のインスタンスについては1日あたり240円の料金が発生する。符号a1と、符号a4とのインスタンスには、優先度3(低)が付与されている。符号bのインスタンスには、優先度2(中)が付与されている。符号cのインスタンスには、優先度1(高)が付与されている。この時点では、これらのインスタンスはいずれも他のインスタンスとのグループを形成していない。また、図8(2)に示されるように、4月1日の時点で利用残高記憶部330に記憶されている利用残高は31000円であるとする。   As shown in FIG. 8 (1), as of April 1, a specific user terminal 100 has a DB server indicated by reference numeral a1, a mail server indicated by reference numeral a4, and a file indicated by reference numeral b. Four instances of the transfer server and the desktop indicated by symbol c are provided. Here, the desktop instance is used for one hour per day every day, and the other instances are continuously operated for 24 hours. That is, a charge of 10 yen per day is incurred for the instance of the code c, and a charge of 240 yen per day is incurred for the other instances. The priority 3 (low) is given to the instances of the code a1 and the code a4. The instance of the symbol b is given priority 2 (medium). A priority level 1 (high) is given to the instance of the code c. At this point, none of these instances form a group with other instances. Further, as shown in FIG. 8B, it is assumed that the usage balance stored in the usage balance storage unit 330 as of April 1 is 31,000 yen.

4月1日から4月7日までの7日間の間インスタンスが利用され続けると、(70×1+1680×3=)5110円の利用料金が発生する。そこで、4月1日時点での利用残高31000円から5110円が差し引かれ、4月8日時点での利用残高は25890円となる。次に、4月8日の時点で、符号a2に示されるAPサーバのインスタンスの提供が開始される。符号a2のインスタンスは、符号a1のインスタンスと同一のグループに属しており、優先度3が付与されている。4月8日から4月14日までの7日間の間インスタンスが利用され続けると、(70×1+1680×4=)6790円の利用料金が発生する。4月8日時点での利用残高25890円から6790円が差し引かれ、4月15日時点での利用残高は19100円となる。   If the instance continues to be used for 7 days from April 1 to April 7, a usage fee of (70 × 1 + 1680 × 3 =) 5110 yen is generated. Therefore, 5110 yen is subtracted from the usage balance of 31,000 yen as of April 1, and the usage balance as of April 8 is 25890 yen. Next, at the time of April 8, provision of an instance of the AP server indicated by reference numeral a2 is started. The instance with the symbol a2 belongs to the same group as the instance with the symbol a1, and is given priority 3. If the instance continues to be used for 7 days from April 8 to April 14, a usage fee of (70 × 1 + 1680 × 4 =) 6790 is generated. 6790 yen is subtracted from the usage balance of 25890 yen as of April 8, and the usage balance as of April 15 is 19100 yen.

4月15日の時点で、符号a3に示されるウェブサーバのインスタンスの提供が開始される。符号a3のインスタンスは、符号a1および符号a2のインスタンスと同一のグループに属しており、優先度3が付与されている。4月15日から4月21日までの7日間の間インスタンスが利用され続けると、(70×1+1680×5=)8470円の利用料金が発生する。4月15日時点での利用残高19100円から8470円が差し引かれ、4月22日時点での利用残高は10630円である。この時点で、24時間稼動するインスタンスが5個(符号a1、a2、a3、a4、符号b)存在するため、これら全てのインスタンスを稼動させ続けると、1日後の利用残高が(10630−(10×1+240×5)=)9420円となり、優先度3の閾値として定められている値「10000円」を下回ると残高判定部350によって判定される。そこで、解放対象検出部360によって、解放対象のインスタンスが判定される。ここでは、優先度が3であるインスタンスが4個(符号a1、a2、a3、a4)存在し、符号a1、a2、a3は同一のグループであるから、このグループのインスタンスを解放すると1日後の利用残高は優先度3の閾値以上である。そこで、解放対象検出部360は、4月21日の時点で、コンピュータリソース提供装置200に、符号a1、a2、a3のインスタンスを解放させる。   As of April 15, provision of an instance of the web server indicated by symbol a3 is started. The instance of the symbol a3 belongs to the same group as the instances of the symbols a1 and a2, and is given priority 3. If the instance continues to be used for 7 days from April 15 to April 21, a usage fee of (70 × 1 + 1680 × 5 =) 8470 is generated. 8470 yen is deducted from the usage balance of 19100 yen as of April 15, and the usage balance as of April 22 is 10630 yen. At this point, there are five instances (references a1, a2, a3, a4, and reference sign b) that operate for 24 hours, so if all these instances continue to operate, the usage balance after one day becomes (10630- (10 × 1 + 240 × 5) =) 9420 yen, and the balance determination unit 350 determines that the value is lower than the value “10000 yen” defined as the priority 3 threshold. Therefore, the release target detection unit 360 determines a release target instance. Here, there are four instances (reference numbers a1, a2, a3, and a4) having a priority of 3, and the reference numbers a1, a2, and a3 are the same group. The usage balance is equal to or higher than the priority 3 threshold. Therefore, the release target detection unit 360 causes the computer resource providing apparatus 200 to release the instances of the symbols a1, a2, and a3 as of April 21.

さらに、符号a4、b、cのインスタンスが4月22日から4月28日までの7日間の間利用され続けると、(70×1+1680×2=)3430円の利用料金が発生する。4月22日時点での利用残高10630円から3430円が差し引かれ、4月29日時点での利用残高は7200円である。これら全てのインスタンスを稼動させ続けると、1日後の利用残高は(7200−(10×1+240×2)=)6710円であり、優先度3の閾値として定められている値「10000円」を下回る。そこで、4月28日の時点で、解放対象検出部360は、優先度3が付与された符号a4のインスタンスを解放対象として検出し、符号a4のインスタンスを解放させる。ここでは、4月29日時点での利用残高は7200円であり、優先度3の閾値として定められている値「10000円」を下回っているため、残高判定部350が、1日後の利用残高の予測値と優先度閾値との比較処理を行うことなく、処理時点での利用残高と優先度閾値とを比較することにより、解放対象検出部360は、符号a4のインスタンスを解放対象として検出しても良い。同様に、5月5日の時点で、優先度が2である符号bのインスタンスが解放され、提供されているインスタンスは優先度が1である符号cのインスタンスのみとなる。以降、利用残高が0となるまで、符号cのインスタンスが提供される。   Furthermore, if the instances of symbols a4, b, and c continue to be used for 7 days from April 22 to April 28, a usage fee of (70 × 1 + 1680 × 2 =) 3430 yen is generated. 3430 yen is deducted from the usage balance of 10630 yen as of April 22, and the usage balance as of April 29 is 7200 yen. If all these instances are kept running, the usage balance after one day is (7200− (10 × 1 + 240 × 2) =) 6710 yen, which is lower than the value “10000 yen” defined as the threshold of priority 3 . Therefore, as of April 28, the release target detection unit 360 detects the instance of the code a4 assigned the priority 3 as the release target, and releases the instance of the code a4. Here, the balance used as of April 29 is 7200 yen, which is lower than the value “10000 yen” set as the threshold value for priority 3, so the balance determination unit 350 uses the balance after 1 day. The release target detection unit 360 detects the instance of the symbol a4 as the release target by comparing the usage balance at the time of processing with the priority threshold without performing the comparison process between the predicted value and the priority threshold. May be. Similarly, as of May 5, the instance of the code b having the priority 2 is released, and the provided instance is only the instance of the code c having the priority 1. Thereafter, the instance of the code c is provided until the usage balance becomes zero.

なお、本実施形態では、残高判定部350は1週間ごとに残高判定処理を行う例を説明したが、残高判定部350は、任意のタイミング(例えば、1日間隔)で残高判定処理を行うようにしても良い。例えば、図8の例において、1日ごとに残高判定処理を行った場合には、4月23日時点での利用残高は(10630−(10×1+240×2)=)10140円となり、翌日の4月24日時点における利用残高の予測値は(10140−(10×1+240×2)=)9650円となって、優先度3の閾値を下回ると判定される。この場合、符号a4に示されるメールサーバのインスタンスは、4月23日の時点で解放されることとなる。   In the present embodiment, the balance determination unit 350 performs the balance determination process every week. However, the balance determination unit 350 performs the balance determination process at an arbitrary timing (for example, one day interval). Anyway. For example, in the example of FIG. 8, when balance determination processing is performed every day, the balance used as of April 23 is (10630− (10 × 1 + 240 × 2) =) 10140 yen, and the next day The predicted value of the usage balance as of April 24 is (10140− (10 × 1 + 240 × 2) =) 9650 yen, and is determined to be below the priority 3 threshold. In this case, the instance of the mail server indicated by reference numeral a4 is released as of April 23.

また、本実施形態では、コンピュータ仮想化装置210によって起動されるインスタンスの優先度やグループID等は、ユーザによってユーザ端末100に入力されることにより指定されるとしたが、コンピュータリソース提供装置200がそれぞれの初期値を定めて記憶しておき、これらについての指定がないコンピュータリソース提供要求をコンピュータリソース提供装置200が受信した場合には初期値を適用してコンピュータ仮想化装置210のインスタンスを起動させるようにしても良い。   In the present embodiment, the priority and group ID of the instance activated by the computer virtualization apparatus 210 are specified by being input to the user terminal 100 by the user. Each initial value is determined and stored, and when the computer resource providing apparatus 200 receives a computer resource provision request for which these are not specified, the instance of the computer virtualization apparatus 210 is activated by applying the initial value. You may do it.

以上説明したように、本実施形態によれば、ユーザの利用残高が、優先度毎に定められた優先度閾値を下回った場合、その優先度に対応付けられたインスタンスのみを解放するようにしたので、利用残高が減少している場合にも、優先度の高いインスタンスの提供を存続させることが可能となる。これにより、例えば、ユーザは、自身にとって優先度の高いデスクトップ環境が提供されているインスタンスについては優先度を高くして利用可能に維持し、ウェブサーバやAPサーバ、DBサーバなどのインスタンスは、利用残高の減少に応じてデスクトップ環境が提供されているインスタンスよりも早く解放することが可能である。これにより、利用残高の減少を緩やかにすることができ、優先度の高いデスクトップ環境のインスタンスをより長期間利用し続けることが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, when the usage balance of the user falls below the priority threshold value determined for each priority, only the instance associated with the priority is released. Therefore, even when the usage balance is decreasing, it is possible to continue to provide instances with high priority. As a result, for example, the user maintains a high-priority instance for which a desktop environment with a high priority for the user is provided, and the instance such as a web server, an AP server, or a DB server is used. As the balance decreases, it is possible to release the desktop environment faster than the instance provided. As a result, the decrease in the usage balance can be moderated, and it becomes possible to continue using the instance of the desktop environment with a high priority for a longer period of time.

また、例えば、プリペイド方式によりインスタンス毎に1月などの期間毎に月額でコンピュータリソースが提供される場合、インスタンスの提供開始時期が異なれば、インスタンスの提供終了時期も異なることとなる。ここで、例えば協働してウェブサービスを提供するウェブサーバと、APサーバと、DBサーバとのインスタンスの提供開始時期が異なれば、最も提供開始時期の早いインスタンスが解放された時点で、全体のウェブサービスとして機能しなくなることが考えられる。本実施形態によれば、このような場合にも、協働するインスタンスを同一のグループに対応付けておくことで、インスタンスの提供終了時期を同一時期にすることが可能である。   In addition, for example, when computer resources are provided for each instance by a prepaid method for each period such as one month, if the provision start time of the instance is different, the provision end time of the instance is also different. Here, for example, if the provision start times of the instances of the web server, the AP server, and the DB server that cooperate to provide the web service are different, when the instance with the earliest provision start time is released, It is possible that it will not function as a web service. According to the present embodiment, even in such a case, it is possible to match the cooperating instances with the same group, so that the provision end time of the instances can be made the same time.

また、例えば、ユーザにとって、デスクトップ環境よりも、ウェブサーバやAPサーバ、DBサーバなどのインスタンスなどの方が、より存続性の優先度が高い場合には、そのように設定を行なうことで、デスクトップ環境よりも、ウェブサーバやAPサーバ、DBサーバなどのインスタンスの提供をより長期間存続させることが可能となる。また、例えば、主系と従系のコンピュータシステムを、コンピュータリソース提供装置200から提供されているコンピュータリソースを用いて稼働させている場合、主系のコンピュータシステムの優先度を従系のコンピュータシステムの優先度よりも高く設定しておくことにより、主系のコンピュータシステムをより長期間存続させることが可能となる。また、例えばウェブサーバとAPサーバとDBサーバのうち、DBサーバにはデータが記憶されているため存続の重要度が高い場合に、DBサーバのインスタンスの優先度を、他のインスタンスの優先度よりも高くしておくことで、DBサーバをより長期間存続させることが可能となり、データの損失を防ぐことが可能である。   In addition, for example, when the priority of survivability is higher for the user than the desktop environment, such as an instance of a web server, an AP server, a DB server, or the like, the desktop is set by such setting. The provision of instances such as a web server, an AP server, and a DB server can last longer than the environment. Further, for example, when the primary and secondary computer systems are operated using the computer resources provided from the computer resource providing apparatus 200, the priority of the primary computer system is set to the priority of the secondary computer system. By setting the priority higher than the priority, the main computer system can be continued for a longer period of time. Also, for example, among the web server, AP server, and DB server, when data is stored in the DB server, the priority of the instance of the DB server is higher than the priority of other instances when the importance of survival is high. By keeping the value higher, the DB server can be maintained for a longer period of time, and data loss can be prevented.

さらに、広告サーバ400によってユーザ端末100に送信される広告情報に応じて、利用残高記憶部330に記憶された利用残高が加算されるため、1日当たりの利用時間が短いようなインスタンスについては、広告サーバ400から送信される広告情報を閲覧することの対価のみにより存続させることが可能である場合がある。例えば、一般ユーザが、コンピュータリソース提供装置200によって提供されるインスタンスを自身のデスクトップ環境として利用する場合、デスクトップ環境についての利用は、1日当たりに1時間程度である場合があると考えられる。このような場合、1時間当たりのコンピュータリソースの利用料が10円であり、1度の広告閲覧について発行されるポイントが10円相当である場合には、広告閲覧をすることのみによって、インスタンスを利用する利用残高を維持することが可能である。このようにすれば、広告サーバ400から送信される広告情報に応じた対価によって、ユーザは無料でコンピュータリソース提供装置200から提供されるコンピュータリソースを利用することができる。これにより、ユーザ端末100にコンピュータリソースを提供するコンピュータリソース提供事業者にとっても、自身のサービスをより多くのユーザに利用してもらうことが期待できる。   Furthermore, since the usage balance stored in the usage balance storage unit 330 is added in accordance with the advertising information transmitted to the user terminal 100 by the advertising server 400, for instances where the usage time per day is short, In some cases, it is possible to survive only by consideration of browsing advertisement information transmitted from the server 400. For example, when an ordinary user uses an instance provided by the computer resource providing apparatus 200 as his / her desktop environment, the use of the desktop environment may be about one hour per day. In such a case, if the usage fee for computer resources per hour is 10 yen, and the points issued for each advertisement viewing is equivalent to 10 yen, the instance can be obtained only by browsing the advertisement. It is possible to maintain the usage balance to be used. In this way, the user can use the computer resource provided from the computer resource providing apparatus 200 free of charge by the consideration according to the advertisement information transmitted from the advertisement server 400. Thereby, it can be expected that a computer resource provider that provides computer resources to the user terminal 100 has more users use their services.

なお、本発明における処理部の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより利用料金の管理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータシステム」は、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)を備えたWWWシステムも含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。   In addition, the program for realizing the function of the processing unit in the present invention is recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium is read into the computer system and executed to manage the usage fee. May be performed. Here, the “computer system” includes an OS and hardware such as peripheral devices. The “computer system” includes a WWW system having a homepage providing environment (or display environment). The “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible medium, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM and a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system. Further, the “computer-readable recording medium” refers to a volatile memory (RAM) in a computer system that becomes a server or a client when a program is transmitted via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In addition, those holding programs for a certain period of time are also included.

また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。   The program may be transmitted from a computer system storing the program in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in the transmission medium. Here, the “transmission medium” for transmitting the program refers to a medium having a function of transmitting information, such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line. The program may be for realizing a part of the functions described above. Furthermore, what can implement | achieve the function mentioned above in combination with the program already recorded on the computer system, and what is called a difference file (difference program) may be sufficient.

1 コンピュータリソース提供システム
100 ユーザ端末
200 コンピュータリソース提供装置
210 コンピュータ仮想化装置
300 料金管理装置
310 インスタンス情報記憶部
320 サイズ別コンピュータリソース利用料金記憶部
330 利用残高記憶部
340 優先度別解放閾値記憶部
350 残高判定部
360 解放対象検出部
370 インスタンス解放部
400 広告サーバ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Computer resource provision system 100 User terminal 200 Computer resource provision apparatus 210 Computer virtualization apparatus 300 Charge management apparatus 310 Instance information storage part 320 Computer resource utilization charge storage part by size 330 Usage balance storage part 340 Release threshold storage part by priority 350 Balance determination unit 360 Release target detection unit 370 Instance release unit 400 Advertising server

Claims (6)

ネットワークを介して接続されたユーザ端末から、コンピュータリソースの提供単位であるインスタンス毎のコンピュータリソース提供要求を受信し、受信した前記コンピュータリソース提供要求に応じたインスタンスを前記ユーザ端末に提供するコンピュータリソース提供装置に接続され、前記ユーザ端末に提供された前記インスタンスに基づくコンピュータリソース利用料金を管理する料金管理装置であって、
前記ユーザ端末を識別するユーザ識別情報に対応付けて、前記コンピュータリソース利用料金に対して支払われる対価の利用残高が予め記憶される利用残高記憶部と、
前記ユーザ識別情報と、前記ユーザ端末に提供されている前記インスタンスを識別するインスタンス識別情報と、当該インスタンスの提供を存続させる優先順位の高低を示す優先度とが対応付けられたインスタンス情報が、前記ユーザ端末に提供されている複数のインスタンス毎に記憶されるインスタンス情報記憶部と、
前記優先度毎に、前記利用残高が定められた閾値を下回った場合に当該優先度に対応付けられた前記インスタンスを解放することを示す優先度閾値が記憶される優先度別解放閾値記憶部と、
前記利用残高が、前記優先度閾値未満であるか否かを判定する残高判定部と、
前記残高判定部によって、前記利用残高が前記優先度閾値未満であると判定されると、前記インスタンス情報記憶部に記憶された前記インスタンスのうち、当該優先度に対応付けられたインスタンスを解放対象として検出する解放対象検出部と、
前記解放対象検出部が検出した前記解放対象のインスタンスを、前記コンピュータリソース提供装置に解放させるインスタンス解放部と、
を備えることを特徴とする料金管理装置。
Computer resource provision for receiving a computer resource provision request for each instance, which is a computer resource provision unit, from a user terminal connected via a network and providing the user terminal with an instance corresponding to the received computer resource provision request A charge management device that is connected to a device and manages a computer resource usage fee based on the instance provided to the user terminal,
A usage balance storage unit in which a usage balance of consideration paid for the computer resource usage fee is stored in advance in association with user identification information for identifying the user terminal;
Instance information in which the user identification information, the instance identification information for identifying the instance provided to the user terminal, and the priority indicating the level of priority for continuing the provision of the instance are associated with each other, An instance information storage unit stored for each of a plurality of instances provided to the user terminal;
For each priority, a priority-specific release threshold storage unit that stores a priority threshold indicating that the instance associated with the priority is released when the usage balance falls below a predetermined threshold; ,
A balance determination unit that determines whether or not the usage balance is less than the priority threshold;
When the balance determination unit determines that the usage balance is less than the priority threshold, among the instances stored in the instance information storage unit, an instance associated with the priority is set as a release target. A release target detection unit to detect,
An instance release unit that causes the computer resource providing device to release the instance to be released detected by the release target detection unit;
A charge management device comprising:
前記インスタンス情報記憶部に記憶された前記インスタンス情報は、前記インスタンスの利用用途に応じて定められたグループのうち、対応するインスタンスが属するグループを示す情報を含み、
前記解放対象検出部は、前記優先度に対応付けられた複数のインスタンスを検出した場合には、前記グループ毎に前記インスタンスを解放対象として検出する
ことを特徴とする請求項1に記載の料金管理装置。
The instance information stored in the instance information storage unit includes information indicating a group to which a corresponding instance belongs among groups determined according to usage of the instance,
The fee management according to claim 1, wherein the release target detection unit detects the instance as a release target for each group when detecting a plurality of instances associated with the priority. apparatus.
前記残高判定部は、一定時間毎に、一定時間経過後の前記利用残高の予測値が、前記優先度閾値未満であるか否かを判定し、前記利用残高の予測値が、前記優先度閾値未満であると判定した場合には、警告情報を生成して前記ユーザ端末に送信する
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の料金管理装置。
The balance determination unit determines whether or not the predicted value of the usage balance after a lapse of a certain time is less than the priority threshold value every fixed time, and the predicted value of the usage balance is the priority threshold value The charge management device according to claim 1 or 2, wherein when it is determined that the number is less than, warning information is generated and transmitted to the user terminal.
前記利用残高記憶部に記憶される利用残高には、前記インスタンスが前記ユーザ端末に提供される際に前記ユーザ端末に表示された広告に応じて加算されるポイントが含まれる
ことを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の料金管理装置。
The usage balance stored in the usage balance storage unit includes points that are added according to an advertisement displayed on the user terminal when the instance is provided to the user terminal. The charge management device according to any one of claims 1 to 3.
ネットワークを介して接続されたユーザ端末から、コンピュータリソースの提供単位であるインスタンス毎のコンピュータリソース提供要求を受信し、受信した前記コンピュータリソース提供要求に応じたインスタンスを前記ユーザ端末に提供するコンピュータリソース提供装置に接続され、前記ユーザ端末に提供された前記インスタンスに基づくコンピュータリソース利用料金を管理する料金管理装置と、前記ユーザ端末に送信する広告情報が記憶された広告サーバ装置とを備えた料金管理システムであって、
前記料金管理装置は、
前記ユーザ端末を識別するユーザ識別情報に対応付けて、前記コンピュータリソース利用料金に対して支払われる対価の利用残高が予め記憶される利用残高記憶部と、
前記ユーザ識別情報と、前記ユーザ端末に提供されている前記インスタンスを識別するインスタンス識別情報と、当該インスタンスの提供を存続させる優先順位の高低を示す優先度とが対応付けられたインスタンス情報が、前記ユーザ端末に提供されている複数のインスタンス毎に記憶されるインスタンス情報記憶部と、
前記優先度毎に、前記利用残高が定められた閾値を下回った場合に当該優先度に対応付けられた前記インスタンスを解放することを示す優先度閾値が記憶される優先度別解放閾値記憶部と、
前記利用残高が、前記優先度閾値未満であるか否かを判定する残高判定部と、
前記残高判定部によって、前記利用残高が前記優先度閾値未満であると判定されると、前記インスタンス情報記憶部に記憶された前記インスタンスのうち、当該優先度に対応付けられたインスタンスを解放対象として検出する解放対象検出部と、
前記解放対象検出部が検出した前記解放対象のインスタンスを、前記コンピュータリソース提供装置に解放させるインスタンス解放部と、を備え、
前記広告サーバ装置は、
前記コンピュータリソース提供装置によって前記ユーザ端末に前記インスタンスが提供される際に、前記ユーザ端末に前記広告情報を出力し、出力した当該広告情報に応じた対価を、広告情報を出力した前記ユーザ端末のユーザ識別情報に対応付けられて前記料金管理装置の利用残高記憶部に記憶された前記利用残高に加算する
ことを特徴とする料金管理システム。
Computer resource provision for receiving a computer resource provision request for each instance, which is a computer resource provision unit, from a user terminal connected via a network and providing the user terminal with an instance corresponding to the received computer resource provision request A charge management system comprising a charge management device connected to a device and managing a computer resource usage fee based on the instance provided to the user terminal, and an advertisement server device storing advertisement information to be transmitted to the user terminal Because
The charge management device
A usage balance storage unit in which a usage balance of consideration paid for the computer resource usage fee is stored in advance in association with user identification information for identifying the user terminal;
Instance information in which the user identification information, the instance identification information for identifying the instance provided to the user terminal, and the priority indicating the level of priority for continuing the provision of the instance are associated with each other, An instance information storage unit stored for each of a plurality of instances provided to the user terminal;
For each priority, a priority-specific release threshold storage unit that stores a priority threshold indicating that the instance associated with the priority is released when the usage balance falls below a predetermined threshold; ,
A balance determination unit that determines whether or not the usage balance is less than the priority threshold;
When the balance determination unit determines that the usage balance is less than the priority threshold, among the instances stored in the instance information storage unit, an instance associated with the priority is set as a release target. A release target detection unit to detect,
An instance release unit that causes the computer resource providing device to release the release target instance detected by the release target detection unit;
The advertisement server device
When the instance is provided to the user terminal by the computer resource providing device, the advertisement information is output to the user terminal, and the compensation according to the output advertisement information is the value of the user terminal that has output the advertisement information. A fee management system, characterized by being added to the usage balance stored in the usage balance storage unit of the fee management device in association with user identification information.
ネットワークを介して接続されたユーザ端末から、コンピュータリソースの提供単位であるインスタンス毎のコンピュータリソース提供要求を受信し、受信した前記コンピュータリソース提供要求に応じたインスタンスを前記ユーザ端末に提供するコンピュータリソース提供装置に接続され、前記ユーザ端末に提供された前記インスタンスに基づくコンピュータリソース利用料金を管理し、前記ユーザ端末を識別するユーザ識別情報に対応付けて、前記コンピュータリソース利用料金に対して支払われる対価の利用残高が予め記憶される利用残高記憶部と、前記ユーザ識別情報と、前記ユーザ端末に提供されている前記インスタンスを識別するインスタンス識別情報と、当該インスタンスの提供を存続させる優先順位の高低を示す優先度とが対応付けられたインスタンス情報が、前記ユーザ端末に提供されている複数のインスタンス毎に記憶されるインスタンス情報記憶部と、前記優先度毎に、前記利用残高が定められた閾値を下回った場合に当該優先度に対応付けられた前記インスタンスを解放することを示す優先度閾値が記憶される優先度別解放閾値記憶部とを備えた料金管理装置の料金管理方法であって、
前記利用残高が、前記優先度閾値未満であるか否かを判定するステップと、
前記利用残高が前記優先度閾値未満であると判定すると、前記インスタンス情報記憶部に記憶された前記インスタンスのうち、当該優先度に対応付けられたインスタンスを解放対象として検出するステップと、
検出した前記解放対象のインスタンスを、前記コンピュータリソース提供装置に解放させるステップと、
を備えることを特徴とする料金管理方法。
Computer resource provision for receiving a computer resource provision request for each instance, which is a computer resource provision unit, from a user terminal connected via a network and providing the user terminal with an instance corresponding to the received computer resource provision request A computer resource usage fee connected to a device and managed based on the instance provided to the user terminal, and associated with user identification information for identifying the user terminal, is paid for the computer resource usage fee. A usage balance storage unit in which a usage balance is stored in advance, the user identification information, instance identification information for identifying the instance provided to the user terminal, and a priority level for continuing to provide the instance. Priority is When the associated instance information is stored for each of a plurality of instances provided to the user terminal and the usage balance falls below a predetermined threshold for each priority A charge management method for a charge management apparatus comprising a priority-specific release threshold storage unit storing a priority threshold indicating that the instance associated with the priority is released,
Determining whether the usage balance is less than the priority threshold;
Determining that the usage balance is less than the priority threshold, detecting an instance associated with the priority among the instances stored in the instance information storage unit as a release target;
Causing the computer resource providing device to release the detected instance to be released;
A charge management method comprising:
JP2009126874A 2009-05-26 2009-05-26 Charge management device, charge management system, and charge management method Active JP5103441B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009126874A JP5103441B2 (en) 2009-05-26 2009-05-26 Charge management device, charge management system, and charge management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009126874A JP5103441B2 (en) 2009-05-26 2009-05-26 Charge management device, charge management system, and charge management method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010277187A JP2010277187A (en) 2010-12-09
JP5103441B2 true JP5103441B2 (en) 2012-12-19

Family

ID=43424119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009126874A Active JP5103441B2 (en) 2009-05-26 2009-05-26 Charge management device, charge management system, and charge management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5103441B2 (en)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9626700B1 (en) 2011-09-29 2017-04-18 Amazon Technologies, Inc. Aggregation of operational data for merchandizing of network accessible services
US9530156B2 (en) 2011-09-29 2016-12-27 Amazon Technologies, Inc. Customizable uniform control user interface for hosted service images
US10147123B2 (en) 2011-09-29 2018-12-04 Amazon Technologies, Inc. Electronic marketplace for hosted service images
US8776043B1 (en) 2011-09-29 2014-07-08 Amazon Technologies, Inc. Service image notifications
US9679279B1 (en) 2012-02-27 2017-06-13 Amazon Technologies Inc Managing transfer of hosted service licenses
US9258371B1 (en) 2012-03-23 2016-02-09 Amazon Technologies, Inc. Managing interaction with hosted services
US9397987B1 (en) 2012-03-23 2016-07-19 Amazon Technologies, Inc. Managing interaction with hosted services
US9553787B1 (en) 2013-04-29 2017-01-24 Amazon Technologies, Inc. Monitoring hosted service usage
JP6455183B2 (en) * 2015-01-28 2019-01-23 富士通株式会社 Billing processing apparatus, billing processing method, and billing processing program
CN107464107A (en) * 2016-06-06 2017-12-12 阿尔卡特朗讯 Method, system and equipment for the online charging of cloud system
JP2018026036A (en) * 2016-08-12 2018-02-15 富士通株式会社 Information processing device, information processing method and program
JP7126558B2 (en) * 2018-10-12 2022-08-26 三菱電機株式会社 Information processing device, information processing program, information processing method, fee calculation system, program suspension device, and use suspension program

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002297254A (en) * 2001-03-30 2002-10-11 Toshiba Corp License management device and license management method, service providing method and mobile agent
US20060165005A1 (en) * 2004-11-15 2006-07-27 Microsoft Corporation Business method for pay-as-you-go computer and dynamic differential pricing
JP2007066256A (en) * 2005-09-02 2007-03-15 Hitachi Ltd System and method for charging
EP1768346A1 (en) * 2005-09-23 2007-03-28 Microsoft Corporation Provision of game applications across a network according to the display characteristics of a user terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010277187A (en) 2010-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5103441B2 (en) Charge management device, charge management system, and charge management method
US9929971B2 (en) Flexible-location reservations and pricing for network-accessible resource capacity
EP2865147B1 (en) Guarantee of predictable and quantifiable network performance
JP5277062B2 (en) Computer resource providing system, computer resource providing method, resource transaction apparatus, and resource transaction program
KR101799622B1 (en) Peak-performance-aware billing for cloud computing environment
JP5097750B2 (en) Computer resource providing system and computer resource providing method
US10810038B2 (en) Accounting and enforcing non-process execution by container-based software receiving data over a network
WO2018214793A1 (en) Method and device for providing sharing-related feedback or excitation information associated with wireless access point
JP2010218049A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US10671985B2 (en) Tracking use of a virtualization service recording to globalization characteristic based usage
CN111970132B (en) Control method, device and server for OTA data packet issuing flow
US20120323821A1 (en) Methods for billing for data storage in a tiered data storage system
JP5221451B2 (en) Service providing apparatus and service providing method
CN109039993B (en) Live broadcast application configuration method and device and storage medium
CN104539708A (en) Capacity reduction method, device and system for cloud platform resources
KR20120116773A (en) Replication server apparatus and method for creating replica of chunk in distribution storage system
CN109800204A (en) Data distributing method and Related product
CN112395075A (en) Resource processing method and device and resource scheduling system
JP2010272052A (en) Charging device and charging method
CN111142799A (en) Distributed storage method and device, network node and storage medium
US10686677B1 (en) Flexible capacity reservations for network-accessible resources
JP5785856B2 (en) Computer resource providing apparatus and computer resource providing method
JP5634547B2 (en) Service providing apparatus and service providing method
JP2019160130A (en) Usage fee determining program, usage fee determining method, and information processing device
CN110187957B (en) Queuing method and device for downloading tasks and electronic equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5103441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350